c

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ
"2ch." katonai BBS GYIK Kvázi-top oldala felé

サイト・マップへ Oldaltérkép felé

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ
Az "Besoroltatlan Vázlat wiki" Oldal Tetejéréje felé

目次へ Index felé

●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 227
Várjuk a kezdő! Mielőtt megalkotunk egy új szál, kérjük kérdezzek itt

青文字:加筆改修部分
 ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.
Kék karaktert: retusált vagy átalakított rész
Azonban, kivéve a korrekciót s a más, hogy úgy korrigáljuk, hogy egyesítse normal stílus "dearu である" s udvarias stílus "deszu です"

※レス回収客観基準値は「v.e.r. = 8」
Res felépülés Kritériuma van "v.e.r.=8"

※既出Q&Aの関連記述は,「追記」で処理.
Úgy kezeltem a Fentiekből Q&A-nak vonatkozó leírása, mint egy "egyszer írható".

※編集に手間取りそうなもの,または,調査が必要なもの等は,<保留>として後日回し.
Az res volt folyamatban és kerülták ki , hogy szánjonok időt szerkesztni vagy ki kellem vizsgálni.

目次


** 【質問】
 戦時中,徴兵される時,主に身長で海軍,陸軍に分けられたと聞いた事あるのですが本当ですか?

 【回答】
 言えなくは無いです.
 1943年の昭和18年勅令第421号に於いて,海軍の召集源を陸軍第一補充兵役者に振り替えています.
 ちなみに第一補充兵役とは,原則的に第一乙種,平時では甲種と第一乙種,戦時では第二乙種を指します.
 甲種合格は身長155cm(後152cm)以上なので,それに満たない場合は乙種以下の合格となります.
 従って,身長で陸軍,海軍に分けたと言うのはあながち間違いではありません.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2005/12/04(日)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 Tu-160"ブラックジャック"に敗北してしまったスホーイの超音速後退翼型戦略爆撃機に「T-4MS」という機がありますが,これはもし採用されたら「スホーイ Su-*」と呼ばれていたのでしょうか?
 無ソースでも構いませんので,推測できる形式番号は分からないものでしょうか?

 【回答】
 Bill Gunstonの"Aviation of the Soviet Union"と言う本では,"Su-18?"と書かれていました.
 基本的に,Sukhoi設計局では戦闘機は奇数,その他の機体は偶数となっていたのと,Su-17の輸出型がSu-20,Su-22,可変翼攻撃機がSu-24になっていて,Su-12から偶数の機体は無いので,Su-14,Su-16,Su-18が余っています.
 しかし,Su-14は既に試作機で使われていた形跡があり,Su-17が1970年代初頭に出てきたことから,Su-18が使われたのではないか,と,Bill Gunstonは推測したのではないか,と思います.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2005/12/04(日)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 複葉機が軍用として最後に正式採用された国と機種名を教えていただけませんでしょうか?
 資料によって確認できる正式採用が最後の機種名と国が知りたいです.
 とりあえず,1940年採用の零式観測機よりも後に正式採用された機種名が知りたいんです.

 【回答】
 初飛行は1933年ですが,1945年以後に生産,配備されたもので,フランスがLicense生産したSNCAN-Stampe S.V.4C練習機があります.
 これは,フランス陸海空三軍で700機以上が1950年代末まで使用されました.
 ちなみに,ベルギー空軍でも1945年以後にTiger Mossと交代で使用されています.

 東側なら,1955年に少数生産されたAn-2Fがあります.
 これは
双垂直尾翼を採用し,胴体上面の砲塔に,手旋回の12.7mm機関銃UBTか,23mm機関砲NS-23を装備したものです.
 ソ連空軍がほんの少数配備しました.

 中国製An-2である運-5は,1957年から生産されていますから,これを新機種と捉えるなら,最後の複葉機として採用されたものは,中国製の運-5ではないでしょうか.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2005/12/04(日)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 1.日本軍の対中爆撃は,重慶爆撃以外に何がありますか?
 2.重慶爆撃の中国側の民間人の死者数は何千人ですか?
 3.日本軍の対中爆撃で,被害が最も大きかった爆撃は何ですか?

 【回答】
1. 青島(第一次大戦)
  杭州(上海事変)
  蘭州,成都,漢口(日中戦争)など

2. 第四回爆撃で,死者119名,負傷者116名.
  1939年5月3日で,死者673名,負傷者1,023名,翌4日で死者1,973名,負傷者3,318名.
  1940年全体を通して,死者4,232名,負傷者5,411名
  1941年の死者は,前年の6割,なお,6月5日の爆撃では,992名の死者を出した窒息事件が起きている.
  1945年までの重慶爆撃の死者は,最終的に11,800名.

3. そう言う意味では,1939年5月4日の空襲が最も被害が大きい.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2005/12/04(日)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 ディスカバリーチャンネルのミサイルのDVDで,
「アメリカの初めての水爆実験で,実験地の90Km付近の島で10年後,島民の9割が癌に侵された」
と言っていました.
 水爆は起爆時に原爆を使うだけで,核融合がメインだからそれほど放射能がキツイものではないと思っていたのですが,実際はどうなのか教えてください.

 【回答】
 原爆による放射線被害は,

甲)
 爆発時に出る放射線によるもの.
 強力だが,短時間.
 放射線の代表的なものはα,β,γだが,中性子線も立派な放射線.
 放射線被曝量を表す等価線量を計算する際の係数(人体への効果の比率)はγ線,β線の1に対してα線は20,中性子線は5~20(中性子の速度による)となっている.
http://www.iae.or.jp/energyinfo/energydata/data3014.html

乙)
 反応しきらなかった核爆弾の放射性物質,および核分裂生成物によるもの.
 後者の放射能の方が大.
 半減期は比較的長い.

丙)
 甲や乙の放射線を浴びることによって放射能を会得した物質によるもの.
 半減期はまちまちだが,前二者に比すると放射能が低いとされる.

 地上近くで起爆した場合,土壌などを巻き上げて多量の放射性降下物が生じる.
 このため住民への被害が大きくなる.

に分けられる.

 純粋水爆の場合は乙の半減期が短いとされているだけで,甲は凄いし,丙も発生する.
 通常の水爆の場合は,乙の半減期も長いと思うので,反応しきらずに拡散したような場合は酷い事になる.

 しかし,今だ「純粋水爆」というものは実現してない.
 なので,水素を核融合反応させるだけの圧縮エネルギー(化学的に正確な表現ではないが勘弁して)を生じさせられるエネルギー源は,今は核分裂反応エネルギーしかない.
 水爆は通常,起爆原爆の他に融合燃料の周りを囲っているウラン238があり,こいつが核融合時の後,核分裂する(ウラン238はある条件を満たすと核分裂をする)ことで核出力を増大させている.
 つまり,現在の技術で作られる”水爆”とは,要するに原爆の中心に重水素を詰めた「変形原爆」でしかない.
 本来的には起爆剤の筈の原爆だけで,並大抵の原爆を凌ぐ原爆になっている.
 なので,”水爆”を作動させたら,原爆を作動させたのと同じ放射線被害が出る.

 余談だが,旧ソ連で行われた58Mtの水爆実験では核出力の95%以上が核融合から生じた,非常に「クリーンな水爆」だったそうだ.

 広島型で反応した核物質は1.4%,長崎でも15%がいいところだったが, 高度のある空中爆発だったので土壌巻き上げが殆ど起きなかったから,厄介な乙例の放射線被害が長引かずに済んだ(原爆投下を肯定しているわけではない)と聞くが,この水爆実験の場合はどうだったかは知らない.
(なお,高度を持たせたのは放射性降下物を抑えるためではなく,被害半径を最大にするため)

 関係無い話だが,甲を強化した物が中性子爆弾,核爆発を伴わずに乙の効果を狙ったのがダーティボムや運転中の原子炉への攻撃だと思う.

軍事板,2005/12/05(月)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 wikipedia
「T-4が近年になって,攻撃機運用に堪える改装が再検討されるようになった」
とありますが,練習機を攻撃機に改装するためにはどういった事が行われるのでしょうか?

 【回答】
 火器管制装置(火器管制コンピュータから始まって,レーダー,暗視装置など)の搭載.
 暗視装置を搭載した際には,コックピット内照明の暗視対応.
 兵装ハードポイントの追加.
 火器管制装置からハードポイントへの接続.
 ハードポイントに弾薬を搭載した際の飛行性能及び許容飛行範囲(エンベロープ)の試験,決定.
 ハードポイントからの弾薬離脱性能の確認,本体との干渉の有無のチェック,離脱時のエンベロープ試験,決定.
 自己防御装置(チャフ,フレア,電波/赤外ジャミング装置,レーダー波警戒装置,レーザー波警戒装置,ミサイル発射警戒装置(赤外,紫外検出装置))の搭載,火器管制装置等との干渉の有無の確認,自己防御装置搭載時の飛行性能及びエンベロープ,自己防御装置使用時の以下略.
 重要箇所の被弾防御確認,装甲強化,油圧,制御装置などの抗堪性,冗長性強化.
 練習機に付いてなければ敵味方識別装置の搭載,データリンク搭載,それらと他の機器との干渉の有無のチェック.

 これらを終了した状態での一般空域飛行承認の獲得.
 パイロット訓練,塗り替え,名称変更などなど.

軍事板,2005/12/05(月)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
> 勝とうが負けようが,戦争が起こった時点で根本的に日本の負け.
> ゲームやってるんじゃあるまいし.

 その論法に従えば,敵国も戦争を起こした時点で負けとなるが?

 【回答】
 日本にとっては,現状の経済活動を維持し,国民の生命安全を守るのが最大の目標です.
 規模の大小はともあれ,有事はこれが崩れることに直結します.
 だから,その後敵をいくらコテンパンにしようが,膨張しきった産業に外傷をくらった時点で負け.
 戦争を起こさせないことが,ほぼ唯一の勝利・目標の達成.

 敵も同じ条件であれば,敵国も戦争を起こした時点で負けとなります.
 しかし中国や北朝鮮は日本と,持てるもの・捨てられるもの・捨てられないものの大きさや価値観が全て同じかどうかは分かりません.
 よって互いの目標にズレが生じ,戦闘には勝ったけれど…という結果が起こりえます.
 どちらも負けという事態も不思議ではありません.
 負けという言葉が悪ければ,目標の達成・維持に失敗,と言ってもいいかも.

軍事板,2005/12/06(火)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 軍人と軍属の違いを教えてください.

 【回答】
 例えるなら軍人は正社員.
 軍の正規構成員で,軍の主目的「戦闘」を執り行う権利を持ち,義務を負う.
 任務中に死亡すれば戦死扱いになり,遺族には相応の補償がなされる.

 対する軍属はバイトや派遣社員に例えられる.
 軍に従属する存在だから軍属.
 軍内外で軍に関わる仕事に就くが,正当防衛以外の戦闘を行う権利を持たない.
 任務中に死亡しても戦死扱いにはならず,補償も雀の涙程度の弔慰金止まり.

 具体的には,士官に相当する文官(教官とか技師,通訳,法務官,看護婦長などなど)
 下士官に相当する雇員,兵に相当する傭人等.

軍事板,2005/12/07(水)
青文字:加筆改修部分


目次へ Index felé

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ
Az "Besoroltatlan Vázlat wiki" Oldal Tetejéréje felé

サイト・マップへ Oldaltérkép felé

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ
"2ch." katonai BBS GYIK Kvázi-top oldala felé