c
「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ
"2ch." katonai BBS GYIK Kvázi-top oldala felé
「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ
Az "Besoroltatlan Vázlat wiki" Oldal Tetejéréje felé
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 222
Várjuk a kezdő! Mielőtt megalkotunk egy új szál, kérjük kérdezzek itt
※青文字:加筆改修部分
ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.
Kék karaktert: retusált vagy átalakított rész
Azonban, kivéve a korrekciót s a más, hogy úgy korrigáljuk, hogy
egyesítse normal stílus "dearu である" s udvarias stílus "deszu
です"
※レス回収基準は「v.e.r. = 8」
Res felépülés Kritériuma van "v.e.r.=8"
※既出Q&Aの関連記述は,「追記」で処理.
Úgy kezeltem a Fentiekből Q&A-nak vonatkozó leírása, mint egy "egyszer
írható".
※編集に手間取りそうなもの,または,調査が必要なもの等は,<保留>として後日回し.
Az res volt folyamatban és kerülták ki , hogy szánjonok időt szerkesztni
vagy ki kellem vizsgálni.
目次
** 【質問】
ハマーなどはなぜあれほど角張っているのですか?
【回答】
お手元に紙があれば,折ってみて欲しい.
次に,同じくお手元にノリなり接着剤なりがあれば,折った紙をくっつけてみて欲しい.
次に,紙を手で曲げてみて,曲面が出せるかどうかやってみて欲しい.
できればさっき使ったノリや接着剤で,違う紙で出した曲面がぴたりと合うか,やってみて欲しい.
空力や水の抵抗,あるいは戦車の砲塔のように「被弾経始」などを問題としなければ,曲面より平面の組み合わせの方が,はるかに量産に向いていることがお分かり頂けたかと思う.
事実,戦争末期の日本海軍艦艇を見ると分かるが,曲面のところを平面の組み合わせに置き換えることが,戦時省力化の白眉になっている.
軍事板,2005/11/13(日)
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
現用戦闘機の主翼の端っこについてですが,F-16やF-1・F-2支援戦闘機の主翼の端にはミサイルが取り付け出来ます.
しかし,F-4やF-15には主翼の先端にミサイルを付ける様にはなっていません.
この主翼の端にミサイルランチャー設ける/設けないは,どの様な判断から決定されるものなのでしょうか?
主翼の端にミサイルランチャーを設けるのは,空気抵抗の増加と言いますか気流の乱れを招くでしょうか?
もしそうだとしたら,あえて主翼の端にミサイルをつける利点は何でしょうか?
逆に空気抵抗等の問題が無いとしたら,F-4やF-15はなんで主翼の端にもミサイルを付けなかったのでしょうか?
【回答】
最大のポイントは翼端の構造,強度だ.
デルタ翼は形からみて分かるとおり,翼端方向にいくと急速に強度が弱く,変形し易くなる
最初から翼端にミサイルを搭載するつもりだったF-16やF-1は本来,空力的観点からはもうちょっと翼を伸ばしたいのを我慢して,ミサイル搭載を取った英国人は空力至上主義なので,最適位置まで翼を伸ばしてしまう.
その結果,ジャガーのように翼端にはミサイルを搭載する強度がないことになる.
でも,翼端に不細工なマスバランスやECMアンテナをつけることには何の抵抗がないみたいで,しかもあらゆる面で不利な翼上面搭載なんてことも平気でやってしまう.
そこが英国人の英国人たるところなんだろう.
日本人には,いや,世界のどこの国の人間にも理解しがたい習性だな.
軍事板,2005/11/14(月)
青文字:加筆改修部分
翼端ランチャーの長短としては,
・メリット
(胴体下に比べ)荷重の分散
僅かながら翼端板効果
意外と少ない見晴らしの良い位置
・デメリット
元々受け持つ荷重の少ない処なのに補強がいる
ロールモーメント増大
まあどれも決定的というほどの要因ではなく,重いミサイルだと不利になりますが,軽いIRミサイルにとってはチョット便利な場所と言う所でしょう.
あと,メーカーによって好き嫌いが見られ,翼端に意を払うBAeなんかは使いたがりませんね.
軍事板,2005/11/13(日)
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
MREを食べる皿がほしいんですが,どこに売ってますか?
あのアルミの皿はなんていう名前で,いくら位ですか?
【回答】
フライパン型のものならメスキット.
http://www.americaya-int.co.jp/shop/search.jsp?mode=menu&val=%A5%AD%A5%E3%A5%F3%A5%D7%CD%D1%C9%CA&val1=%BF%A9%B4%EF
ただし,一般名詞でメスキットっていったら「お食事セット」の意になるはずなので,検索時には注意.
お盆みたいのならメストレー.
MREは知らんけど,護衛艦でカレーをご馳走になったときにつかってた.
海自では「鉄板」というらしい.
新品は普通にカタログ商品で,捜すとしたら
http://www.ebematsu.co.jp/catalog/pdf/1625.pdf
とか.
軍用品ではなくて厨房用品.
「によど」のカレー,おいしかったなぁ...
軍事板,2005/11/13(日)
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
日本が空母保有するメリットは限りなく薄いと各方面で聞いているのですが,
http://www.dupuy.jp/21century4.html
には
>新防衛計画の大綱に対する所見
>残念なこと
>(8) 空母機動部隊保有の芽を出すべき.キティ・ホークを手に入れよ.
と,あります.
これは数年以内の戦力化ではなく20年,30年先への先行投資なのでしょうか?
著者の経歴を見る限り,変な人では無いようですが…
【回答】
>(7) 「海洋国家の部隊編制=海空機動部隊+基地戦闘部隊+遠征陸軍部隊+洋上補強部隊」の思想がない
>(8) 空母機動部隊保有の芽を出すべき.キティ・ホークを手に入れよ.
>(9) 先島列島のハワイ化
>(10)軍事力の縦深性構築の配慮がない.
>(11)陸上自衛隊の駐屯地思想から郷土部隊思想への転換がない.
を見る限り,あまりマトモナ人には見えんなぁ.
現在の自衛隊の運用(すなわち,空自海自で本土近海で敵を迎撃,漸減した戦力で上陸した敵を陸自で叩く)では攻撃型空母の保有はメリットがない.
で,この人の主張はたぶん,近海じゃなく,本土を遠く離れたところ(遠洋なり大陸の港の後ろ)で敵を叩いて殲滅しろというもの.
自衛隊の運用を根本から変えろという意見で,これを実現するには空母が必要になるということだろう.
いったいいくら掛かるか知らんが,700兆だかの借金抱えてる政府が出せる金額じゃないだろうね.
これやったら国防云々言う前に,財政破綻で政府が吹っ飛ぶんじゃないのかなぁ.
この人はそのへんのこと考えてなさそうだね.
軍事板,2005/11/14(月)
青文字:加筆改修部分
>で,この人の主張はたぶん,近海じゃなく,本土を遠く離れたところ(遠洋なり大陸の港の後ろ)で敵を叩いて殲滅しろというもの.
正にその通りの意見を,事ある毎に述べてます.
他の著作なんかでもそうですが,どうも松村閣下は
「予算どないすんねん」
「人員どないすんねん」
という点をスルーしてしまうようで.
丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM :軍事板,2005/11/14(月)
青文字:加筆改修部分
彼の著作の内容は結構まともなんだがな.
いや,まともでない(と感ずる)部分もあるにはあるが.
歴史上の偉人の言を借りる形が多いのと,著作を読むほどこの人の考え方になんとないクセが見えてくる.
ある人はそれを「古い」と感じるし,ある人は「典型的軍人」の考え方だと感じるから,これらが嫌な人もいるだろうな.
議論するつもりもないので擁護も批判もしない.
掲示板でビャビャっと質問を浴びせればいいでしょう.
その掲示板には妙なのがちらほらいるのが難点だが.
軍事板,2005/11/14(月)
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
F-35Bが英国にやってくる頃には,英QE級は竣工してる?
【回答】
英の次期空母はいまだに設計が固定されていません.
強引に安い値段付けた海軍にメーカー反発.
仏の二隻目空母と共同開発の話が未定.
英と仏の共同開発なんてお笑いでしかないのですが,しかし開発費を二隻で割るか,三隻で割るかは大きな違い.
仏にしてみれば,共同でないとプロトタイプイコール一品生産実用品で開発費丸抱え.
そのためにエンジンも仏のカタパルト考えて,スチームエンジン案が大きな顔してるほど.
まあ来年中になんとかそのあたりが決まって,要求仕様の摺り合わせにかかり,再来年あたりに設計図が固定できるといいな,という話.
でもF-35Bはハリアー運用可能な空母なら基本的に使えるレベルに成熟してきてます.
その意味では別にQE級は要らない.
その後,2010年10月には,開発が著しく遅延しているとして,搭載機をF-35BからCTOL型のF-35Cへ変更.
しかし2012年5月には,F-35Cの実戦配備が2023年まで遅れる見込みのため,搭載機を再度F-35Bに変更.
このように二転三転してようやく2017年6月,竣工にこぎつけた.
なお,フランスの准QE級建造の話は2012年には無期延期になりましたとさ.
まあ,英仏共通設計なんて,巧くいくと思っていた人のほうが少数だったろうけれど.
軍事板,2005/11/14(月)
2018.3.15加筆改修(青文字部分)
+++
** 【質問】
大東亜戦争時に海軍総司令部の建物があった場所には,現在は何が建ってるのですか?
【回答】
海軍総司令部なんて組織はない.
http://homepage2.nifty.com/nishidah/r0001.htm
でも読め.
海軍を統括して指揮するような組織も人物も存在しない.
あえていえば,統帥権を持つのは天皇.
海軍の最高司令官は天皇だから,そういった意味でよければ皇居だ.
軍令部は天皇を補佐する基幹に過ぎず,直接の指揮権はないし,連合艦隊司令は海軍の中の一部組織の指揮官であって,海軍全てを統括したわけではない.
これは,現在の自衛隊でも同じ.
最高指揮官は内閣総理大臣.
統幕,各幕僚監部はその補佐基幹でしかない.
ちなみに当時の軍令部所在地は,「東京市麹町区霞ヶ関 海軍省庁舎2階」だ.
現在は取り壊されて,農林水産省が建ってる.
聯合艦隊司令部のことを言ってるなら,殆どは海の底.
なぜなら艦隊司令部は通常,艦隊内の軍艦に設置されており,連合艦隊司令部もその創設以来,常備艦隊や第一艦隊の軍艦に司令部を設置していたからだ.
ただし戦争末期の1944年9月29日には,慶応大学日吉キャンパス構内(横浜市港北区)に移転,陸(おか)に上がっている.
軍事板,2005/11/15(火)
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
漫画見てて思ったんですが,
『着弾,今』
って何の意味があるんですか?
ちなみに見てた漫画は「迷彩君」です.
【回答】
遠距離からの砲撃の場合,発射から着弾まで時間がかかる.
前線で観測して誘導する場合,いつ弾が落ちてくるか分からないと見落とす場合もあるし,複数の砲から同一目標に指向されている場合は,どの弾着がどの砲の物なのか見分けなくてはならない.
よって,射撃統制している部隊が砲弾の飛翔時間を計測し,無線で前線に知らせる.
日本語では「着弾・・」ではなく,「弾着・・今」と言う.
あらかじめ着弾する時間を計算しておいて,発砲後,予定時刻になったら担当の兵がそう叫ぶ.
観測班などはそれで着弾のタイミングを判断する.
また,直接戦闘部隊の行動を支援するための砲撃では,射撃開始~終了のタイミングにあわせて行動しなければならない.
<ある陣地を歩兵部隊が攻撃する場合の支援射撃の一例>
攻撃発揮位置までは歩いていく.
障害物や地形を利用しつつ,突撃発揮位置までにじり寄りつつ射撃支援要請.
歩兵<突撃支援射撃,0600より3分間オクレ>
砲兵<了解,初弾弾着1分前・・・5,4,3,だんちゃ~く,今>
ドド~ン!
この間に歩兵部隊は突撃準備.
砲兵<突撃支援射撃最終弾落下1分前>
歩兵「最終弾落下1分前~」 立ち上がって突撃する準備.
砲兵<5,4・・>
歩兵「突撃に~・・
砲兵<だんちゃ~く,今>
歩兵「前へ~!」
軍事板,2005/11/16(水)
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
先日卒去された細川護貞氏の日記中,昭和20年7月3日条に,
「唯やはり(終戦の)問題は陸軍にて,かつて東条は部内に訓示して,
『勤王には二種あり.一つは狭義のもの,二つは広義のものにて,前者は君命是従ふことにて,陛下より和平せよとの勅命あれば是従ふことなるも,後者は然らず,国家永遠のことを考へ,譬へ陛下より仰せあるも,先づ諌め奉り,度々諫言し奉りて御許しなくば,強制し奉りても所信を断行すべし.
余は是を取る』
と云へりと.
その為園田中佐は憤慨して,東条暗殺を計画して捉へられたりと.所が此の論に賛成する者も相当ある由なり」
とあるのですが,園田中佐とはどんな人物なのでしょうか?
人名解説の箇所を見ても,「不明」と書かれているのです.
山野野衾 ◆CXSSL1llHI :軍事板,2005/11/16(水)
青文字:加筆改修部分
【回答】
細川氏は誰かと勘違いしているのではないでしょうか.
戦時中で,軍部からのパイプラインを持っていたとしても,正確な情報が入るとは限りませんから.
東条暗殺については,高木惣吉の日記が参考になるとは思いますが,園田中佐なる人は出てきてません.
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2005/11/16(水)
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
グラマンF6Fの実機を見れるところありますか?
NY.のイントレピット博物館に展示してあるのはレプリカでした...
いろいろ探したんですが,ありそうでないんですね,これが.
【回答】
ばたばたっと探すと,これだけ引っかかりました.
*ペンサコラ海軍航空機博物館 (National Museum of Naval Aviation)
*スミソニアン国立航空宇宙博物館NASM (National Air and Space Museum)
*プレーンズ・オブ・フェイム航空博物館 (Planes of Fame Museum)
*サンタモニカ航空博物館 (Museum of Flying)
他にもあると思いますが,参考までに.
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :軍事板,2005/11/16(水)
青文字:加筆改修部分
ちなみにスミソニアンのものは,クロスロード作戦時の大気サンプリング用ドローン改造機・・・・・
http://www.nasm.si.edu/research/aero/aircraft/grumman_f6f.htm
何気にエライ経歴の機体だな.
軍事板,2005/11/16(水)
青文字:加筆改修部分
「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ
Az "Besoroltatlan Vázlat wiki" Oldal Tetejéréje felé
「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ
"2ch." katonai BBS GYIK Kvázi-top oldala felé