c

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ
"2ch." katonai BBS GYIK Kvázi-top oldala felé

サイト・マップへ Oldaltérkép felé

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ
Az "Besoroltatlan Vázlat wiki" Oldal Tetejéréje felé

目次へ Index felé

●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 195
Várjuk a kezdő! Mielőtt megalkotunk egy új szál, kérjük kérdezzek itt 195

青文字:加筆改修部分
 ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.
Kék karaktert: retusált vagy átalakított rész
Azonban, kivéve a korrekciót s a más, hogy úgy korrigáljuk, hogy egyesítse normal stílus "dearu である" s udvarias stílus "deszu です"

※レス回収基準値は「v.e.r. = 8」
Res felépülés Kritériuma van "v.e.r.=8"

※既出Q&Aの関連記述は,「追記」で処理.
Úgy kezeltem a Fentiekből Q&A-nak vonatkozó leírása, mint egy "egyszer írható".

※編集に手間取りそうなもの,または,調査が必要なもの等は,<保留>として後日回し.
Az res volt folyamatban és kerülták ki , hogy szánjonok időt szerkesztni vagy ki kellem vizsgálni.

目次


** 【質問】
 艦載機銃でヘリを撃ち落とすことはできますか?

 【回答】
・イタリア海軍の40mm連装CIWS「ツイン・ファスト」
・スイス製「シー・ガード」CIWSの25mm4連装
・「シー・トリニティ」CIWSの40mm単装
・エリコン/コントラヴェスの「ミレニアム」の40mm単装,
・GD社のMk-46の30/40mm口径変更式
・マウザー27mmMLG27やブレダ/エリコン25mmKBA
などなど.
 この辺りが低速低高度航空機,UAV(無人機),ヘリコプターなどを撃ち落せる艦載機銃と目されています.

 ボフォースの40mmも直撃する事を諦め,近接信管とタングステン子弾による断片効果を狙った,40mmMk-3+3P弾を組み合わせたタイプが(昔のボフォースとは口径以外に共通点は有りませんが),次期DD用のCIWSとして提案されています.
 また,ファランクスMk-15ブロック1Bも弾芯重量を5割増にしているので,航空機も落とせると言われています.

 以上から見て,直撃なら25mm~30mm,断片効果を狙うのであれば40mm程度の口径でヘリを撃破可能と思われます.

 さらに前提を言うなら,ヘリは機銃の直射に曝されるようなヘマは冒しません.
 大口径の対空機関砲なんぞを据え付けたところで,その前にTOWやらヘルファイアやらのミサイルが飛んできて終了だからです.

 ただ,イラク戦争のときに一度AH-64アパッチがそのヘマをして,結構な痛手を被った事があったはず.
 それでも撃墜はされてなかったと思いますが.

軍事板,2005/07/12(火)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 巡行ミサイルってどれぐらいのスピードで飛ぶものなんですか?
 レーダーで発見→スクランブルで対処できるようなものなのでしょうか?

 【回答】
 ロシアのサンバーンのようなマッハ2,5からトマホークのようなマッハ0,75くらいまで様々です.
 トマホークは地形データと照合しながら地上数十メートル程度を飛行するので,レーダーで発見,スクランブルは困難とされています.

 ちなみにレーダーには探知可能距離というものがありまして,これはレーダーの設置高度と目標の高度で出てくる距離です.
 仮に海抜100mにレーダーが有ったとしたら,高度100m以下で侵入するミサイル,つまりトマホークのようなミサイルの場合,探知可能距離は約82km.
 その程度の距離はミサイルの接近速度によっては数分で到達しますので,探知可能最大距離で発見したとしても,数分で迎撃態勢を整えるのほぼ不可能かと.

 ただし,以上はレーダーが一つしかない状態での仮の話です.
 他にも赤外線探知や航空機による高空からの探知など,探知方法は色々ありますので,上記のような事は起きないかと思います.

 超音速巡航ミサイルはこの反応時間の少なさを追求し,多少の大型化や飛行高度の高さは速度ほど重要視してません.
 亜音速巡航ミサイルは,迎撃を回避する飛行パターンや目標をロストした場合の再攻撃パターンなどを組み込むのが容易で,飛行経路の自由度や空中機動の余地が大きいというメリットがあります.

 が,どちらにしても航空機に比べれば低空を飛行し,レーダー断面積の小さい巡航ミサイルは対処が難しい事に変わり無いかと.

 湾岸などでトマホークが撃墜された例は多数報告されてますが,その多くが無誘導の対空砲によるものです.

軍事板,2005/07/13(水)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 質問ですが,
1 欧米では日本のような空気銃(モデルガン)についてはどんな評価がされてるの?
2 日本製ガス銃がどこかの国の訓練用にも採用されてるらしいですがホントでしょうか?

 【回答】
 以前M-16A1の輸出用モデルを作っていました.
 米国や中国,韓国などにも輸出していたような気がします.
 セミオート/フルオートの切り替えをトリガーを絞る量(エアチェンバー開放量で設定)で決定するという単純なシステムで,外装もABSを多用してコストダウンを計っており,日本円にして約10000円程度の安価な商品でした.
 国内にもM-16EX(エクスポートモデル)として少数が出回ったと思います.
 つまり,国内に回すくらい人気が無かったんですな・・・

 その気になれば本物が買える国では,日本製トイガンは精巧に作られた玩具として評価が高かったらしいです.
 MGCグロック17などは個人で輸入する人もいた,と聞いた事があります.
 ガスブローバックシステムとアルミガードのリミデットモデルを輸出してたら当たったかもしれませんな.

 それと,在日米軍の海兵隊が訓練用にアサヒ・ファイアーアームズ製のミニミを購入したのは本当です.
 補修部品の無い現在,どうなっているのかは知りませんが・・・

今は亡き元JAC社員 :軍事板,2005/07/13(水)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 西南戦争から現在までの日本軍・自衛隊で正式に採用されたフランス製兵器は,どのようなものがありましたでしょうか?
 畝傍と若干の試作機ぐらいしか思いつかないのですが,何かあれば教えてください.

 【回答】
 例えば,明治三十五年に採用された保式(ホチキス)機関銃は,その後の日本機関銃の設計の基礎ともなった機関銃です.
 また,日本の大砲はフランスのシュナイダー社製の製品に影響を受けているものが多く,九○式野砲は原設計をシュナイダー社が行いました.
 戦車に関しても,1918年にルノーFT17軽戦車を10両輸入し,1930年にはルノーNC27軽戦車を10両輸入しています.

 導入された中で最大級の仏製兵器は,九○式二十四センチ列車加農砲です.

名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :軍事板,2005/07/13(水)
青文字:加筆改修部分

 また,兵器と言えないかもしれませんが,三菱が製造していたHispano-Suizaのエンジンとか,広工廠が製造していたLorraine系列のエンジンとか,川崎が製造していたSalmsonエンジンなどもあります.

 航空機関係では,陸軍航空隊の創世記には,Henry-Farman 1910年型で日本陸軍は初飛行に成功していますし,第一次大戦ではMaurice-Farmanをずっと使い続けています.
 第一次大戦後,

Nieuport 24戦闘機  ⇒   甲式三型戦闘機(練習機)
Nieuport 81初等練習機  ⇒  甲式一型練習機
Nieuport 83中等練習機  ⇒  甲式二型練習機
SPAD13戦闘機  ⇒  丙式一型戦闘機
Salmson 2A2偵察機  ⇒  乙式一型偵察機
Farman 50爆撃機  ⇒  丁式一型爆撃機
Caudron G.4双発練習機   ⇒  戊式一型練習機
Farman F.60爆撃機  ⇒  丁式二型爆撃機
Nieuport 29戦闘機  ⇒  甲式四型戦闘機
Hanriot HD14練習機  ⇒  己式一型練習機

としてそれぞれ採用されていますし,中島飛行機の九一式戦闘機はフランス人技師が設計したものです.

 海軍は英国の影響が強かったですが,それでも,初期の海軍航空では,Maurice-Farmanを採用しています.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2005/07/13(水)
青文字:加筆改修部分

 艦船では松島・厳島・吾妻・阿蘇.

 あ,自衛隊の120mm重迫撃砲もフランス製だったっけ.

軍事板,2005/07/13(水)
青文字:加筆改修部分


目次へ Index felé

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ
Az "Besoroltatlan Vázlat wiki" Oldal Tetejéréje felé

サイト・マップへ Oldaltérkép felé

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ
"2ch." katonai BBS GYIK Kvázi-top oldala felé