c

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ
"2ch." katonai BBS GYIK Kvázi-top oldala felé

サイト・マップへ Oldaltérkép felé

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ
Az "Besoroltatlan Vázlat wiki" Oldal Tetejéréje felé

目次へ Index felé

●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 191
Várjuk a kezdő! Mielőtt megalkotunk egy új szál, kérjük kérdezzek itt 191

青文字:加筆改修部分
 ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.
Kék karaktert: retusált vagy átalakított rész
Azonban, kivéve a korrekciót s a más, hogy úgy korrigáljuk, hogy egyesítse normal stílus "dearu である" s udvarias stílus "deszu です"

※レス回収基準は「v.e.r. = 6」
Res felépülés Kritériuma van "v.e.r. = 6"

※既出Q&Aの関連記述は,「追記」で処理.

※編集に手間取りそうなもの,または,調査が必要なもの等は,<保留>として後日回し.

目次


** 【質問】
「戦略巡航ミサイル」

「トマホーク」
の違いについて教えてください.

 【回答】
 トマホークは巡航ミサイル.
 このうち通常弾頭バージョンを戦術巡航ミサイル,核弾頭バージョンを戦略巡航ミサイルという分け方もある.
 核弾頭バージョンは通常弾頭よりも弾頭重量,体積が少なくすみ,射程が延伸できる分,よけいに戦略兵器っぽいという話もある.
 とはいえ,戦略ミサイルと戦術ミサイルの区別は多分に恣意的なものなので,あまり突っ込んで考えないのが吉.
 さすがに核弾頭と通常弾頭は区別するほうがいいだろうが.

 さらにいえば,核トマホークは戦術核に分類されていたが(だから引き上げられたという話),しかし運用上,戦略目標にもターゲットされていたので戦略核に分類することも多い.
 建前でいえば,米の戦略核はICBM,SLBM,爆撃機のトライアドであり,巡航核ミサイルは戦略に分類されないわけだが,建前は建前.

 もっとも,それは昔の話で,現在はトマホークといえば通常弾頭なので,戦略巡航トマホークは運用されていない.
 まあ,話としてはそーゆー区別,という感じ.

軍事板,2005/06/21(火)
青文字:加筆改修部分

 ちなみに巡航ミサイルというと,CALCMというのもあります.
 こちらはトマホークじゃないです.
 んで,頭のCはconventionalで通常弾頭と,わざわざ断わっているのは,核弾頭型がかつてはあったなごりです.

<豆知識>
 イラク戦争ではトマホークは800発位使われました.
 米英の艦船と米英の原潜が撃ちました.
 ちなみに少数がサウジやトルコで不発のままで発見されてます.
 さらに少数はセルから発射されずに不発でした.

 さらに余計ながら,トマホークは弾頭が1000ポンドなので実は500kgに満たなかったりします.
 この点,航空機爆弾ならと,艦載機と効率を比較する向きもありますが,用途が違うという反論も.
 開戦第一撃でF-117と一緒に使われたのもトマホークでしたし.

軍事板,2005/06/21(火)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 スモーク弾について聞きたいのですが,光学兵器全般に有効だと聞きました.
 これは不可視光線,赤外線などにも有効だという事ですか?
 またスモーク弾の効果持続時間や種類についても教えて下さい.

 【回答】
 最近のスモークグレネードはIR対応が普通です.
 もちろん可視光にも有効なので多スペクトル・スモーク (multi-spectral smoke)と呼ばれます.
 従来どおりのエンジン排気による煙幕も使用されます.
 有効時間等ですが,RUAG社のMASKEグレネードの試験写真を見ると,発射後2秒で有効な多スペクトル煙幕を展開し,40秒程度で少し薄れ始めています.
 有効性,持続時間は,当然風などに大きく影響されるでしょう.
www.army-technology.com/contractors/camouflage/buck_neue/

 固定施設についてはウォータースクリーン,つまり散水して水の幕を作ることによるIR遮蔽も実験され,良い成績を示しています.
 これもmulti-spectralに有効であり,画像ロックオン方式のミサイルに対する防御,レーザーロックオン兵器に対する防御にも有効です.
 欠点は中から外も見えなくなること.

軍事板,2005/06/22(水)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 自衛隊のレーダーサイトを先制攻撃されたら,航空機による基地の奇襲攻撃を許してしまうのではないでしょうか?

 【回答】
 「先制攻撃」がどういった形で行なわれるかよるでしょうが,レーダーサイトが攻撃されれば,そのサイトがカバーしていた範囲で,敵側が何らかの行動を起こすであろう事が推測できます.
(もちろんそれが陽動である可能性も無い訳ではありませんが)
 それに対応した行動を起こしつつ,移動警戒隊やAWACSなどにより穴を埋めるべく行動するでしょう.

 また,敵弾がいきなりサイトに撃ち込まれてから対応行動を起こす,という状況も少し考えにくいです.
 一国が戦争という行為に打って出る場合,必ず事前の準備行動が兆候として現れます.
(物資の集積や部隊の移動,通信系の情報量の増減,渡洋作戦の場合は輸送艦艇の終結,など).
 それらの情報に合わせてこちら(今の場合日本)も待機レベルを上げたりして,現状で起こりうる状況に対応できるようにしています.

 仮に,護衛艦や早期警戒機の警戒網をかいくぐることも含めて,侵攻部隊とタイイングをあわせた攻撃を行えば不可能ではないでしょう.
 ただし,きわめて短時間でレーダーを無力化しない限り,上記の他に移動警戒群のレーダーが穴を埋めてしまいますし,レーダーサイトが奇襲を受ければ当然,他部隊は警戒を厳重にしたり空中待避するでしょうね.

 とはいえ,レーダーサイトが真っ先に攻撃を受けるポイントであることは確かですから,十分な配慮が必要です.
 固定式レーダーサイトの欠点は自衛隊もよく認識しています.
 そのため移動式警戒レーダーやAWACS/AEWといった機材も整備しています.
  それを完璧に破壊できる戦力なら,奇襲などしなくとも日本を蹂躙できるでしょう.

軍事板,2005/06/22(水)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 自衛官は,免許の更新の時はどういう風にするの?(゜~゜)

 【回答】
 民間人と同じ.
 代休か休暇を取って更新しにいく.

 隊内の教習所で免許を取得した場合も,免許証の発行自体は公安委員会の運転免許試験センターで交付される.
 民間の自動車学校と違うのは,学科試験も部隊で受けられることくらい.
 試験内容は同じ.
 もちろん教官は指導員免許を持ってるるし,隊内の自動車教習所は公安委員会の指定教習所.
 試験自体にインチキはない.

 ただ,隊内で試験を受けて合格証をもって業務として交付を受けに行くので,制服着用.
 よって,初回に交付される免許証は制服姿.
 それが嫌なヤツは自教修了後,他の免許を私的に取得するか,無くしたことにして再交付してもらう.

 これは必ずしもタダではない.
 教習代がかからないだけで,法定費用は自腹.

 大卒一般二士が珍しくなくなった昨今では,普免持ちの新隊員も珍しくない.
 自衛隊で取得した場合,免許の欄に普通車が着いていないでいきなり大型が付いているから,見ればすぐ分かると思う.

軍事板,2005/06/23(木)
青文字:加筆改修部分

 私も退職してしばらく経ちますが,自教の廃止は流れとして避けられないようです.
 これまで各職種教育隊,方面直轄,師団レベルで並行しておなわれていた養成過程を統合する方針のようです.

軍事板,2005/06/23(木)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 なぜ旧海軍の艦載砲は45口径ばかりなのでしょうか?

 【回答】
 まず,日本軍で45口径が多用されたのは,戦艦クラスの大口径砲だけであると言う事を確認しておきます.
(最上の15.5cmは65口径,重巡洋艦は50口径)

 大口径砲の場合,対水上戦闘において口径は長ければ長いほど良いとは限りません.
 砲弾の重さそのものが破壊力となるためです.

 例えば長い口径だと舷側へ打撃力や射程距離が増しますが,落角が小さくなるために甲板への打撃力は落ちます.
 また,長い口径であれば当然重量も嵩み,主砲の命数も短くなるし,散布界も広がるし‥
 そんな不利を甘受するくらいなら,砲のサイズを大きくした方がより確実ですね.
 対舷側装甲性能,対甲板装甲性能でどこを主軸とするかにくわえて周辺問題を考えつつ,どこをどう重視し,バランスをどこに置くかが,各国の砲戦ドクトリンによって全然違うわけです.

 要は日本海軍が舷側打撃力と甲板打撃力,射程距離と重量を勘案して,一番適当だと思ったのがたまたま45口径だった・・・・と言うこと.

軍事板,2005/06/23(木)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 元自の人を防衛相に任命してはいけないのですか?


 【回答】
 法的には問題ないでしょ.
 内閣法制局の見解では,文民は,現に自衛官の職にあるものと,旧軍出身者で軍国主義に染まっているもの以外と規定されているので.
 国務大臣の過半数がは国会議員でなければならないが,防衛相が民間人であってはならないわけではない.

軍事板,2005/06/23(木)
青文字:加筆改修部分

 ただし,元軍人だからといって防衛庁長官として的確な判断が下せるとは限らない.
 大臣としての「軍の責任者」に求められる能力は軍人とは違う.

 今の日本の場合,
「文民の方が武官より交戦的で,専門知識がない」
という問題があるが,例え現職でなくても軍人を軍大臣にするのは問題が多い.

 それと,日本の場合(いや日本以外でも)軍の最高責任者は総理大臣.
 防衛庁長官がどんなに賢明でも,総理が阿呆なら意味がない.
 総理大臣の指揮権は防衛庁長官より優先されるからね.

 なお,元自で予備自の閣僚については問題ないが,有事に招集されると憲法66条に引っかかるので,自分自身を招集しないか,長官を辞職してから招集される必要がある,

軍事板,2005/06/23(木)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 ブローニングM2などで用いられる12.7mm×99弾について質問です.
 薬莢・発射薬・弾帯としてつなげる奴(これなんていうんでしょうか?)含めた重量はどれくらいなのでしょうか?
 また,弾帯は何発程度の長さなのでしょうか?
 ~~発の弾帯をケースに入れてひと単位,これで何キロみたいなかんじで教えていただけると幸いです.
 検索のしかたが悪いのか,うまくヒットしませんので…….

 また,こちらのサイト
http://homepage3.nifty.com/sweeper/gun/burret/burret2.htm
では,「弾頭」重量が48.5gと書かれているのに,床井雅美氏の「最新軍用ライフル図鑑」では,「弾丸」重量42.9gとあります.
 床井氏の本のほうが薬莢部分込みなのかとも思いましたが,重量が軽くなっているのは明らかにおかしいと思います.
 サイトのほうは航空機用と書かれていますが,陸上用とは弾の種類が違うのでしょうか?

 また,こちらも床井氏の同じ著作からの質問なんですが,ロシアの12.7mm×107弾が初速532m/sなのに対し,薬莢が明らかに小さい12.7mm×99弾のほうが初速910m/sと二倍近いのは何故なのでしょうか?

 質問内容をまとめると
1)12.7mm×99弾の弾帯の弾数,重量,運用単位
2)M2の航空機用と陸上用の弾丸の違い
3)同程度のサイズに思える12.7mm×107弾と12.7mm×99弾の初速の違いの理由
です.
 なにやらぐだぐだですが,解答よろしくお願いします.

 【回答】
 50口径 Browning Machine Gun 12.7×99mmは,M33通常弾の場合,弾頭重量42.9g,初速887m/s,銃口エネルギー16876Jですが,M2通常弾では弾頭重量46.0g,初速858m/sとなります.
 私が持っている資料では弾頭重量48.5gはなく,特殊な弾を除いては46gが最大です.
 簡単に言い切ると,45.8gの間違いでしょう.
 一応下記は参考になりそう.
www.inetres.com/gp/military/infantry/mg/50_ammo.htm

 で,ロシアの12.7×107mmはAP-I B32で弾頭重量48.3g,初速850m/s,です.
 これも単純に532m/sというのが832m/sとかの間違いなんでしょう.
 これもバリエーションが多いですが,どれも実用弾は800m/sから860m/s程度です.

軍事板,2005/06/23(木)
青文字:加筆改修部分

 弾頭の種類によっては,同じ口径でも重さは違う.
 12.7mmX108のAPIで840m/sになっているので,大騒ぎするほど遅くないし,初速は銃身長でも変わる.
 12.7mmX108の弾頭は12.7mmX99より重い傾向がある.
 手元の本ではAPI同士で
12.7mmX99 43g
12.7mmX108 48g
となっている.

軍事板,2005/06/23(木)
青文字:加筆改修部分

 せっかくだからソースを出しておこう.

 米軍のブローニング用12.7mmx99とソ連/ロシアのデグチャレフ用12.7mmx108 (普通x107とは表記しない)のバリスティックデータは下記のとおり.
>12.7mmx99 M33 668 grain(43.28g) 2910 fps(886m/s) 12,550 ft lbs
>http://www.chuckhawks.com/50BMG.htm

>12.7mmx108 B-32 741grain(48.2g) 2,709fps(825 m/s) 12,072 ft lb
>http://www.geocities.com/Pentagon/Base/1852/145mm.html#2

 デグチャレフの初速がやや遅い理由は,単純に弾頭がブローニングより重いから.
 マズル・エネルギーはほとんど同一.

 50BMGは弾頭重量/速度のバランスがよくコンパクトなケースで効率的な加速をしており,精度も50BMGのほうがよい.

 焼夷弾,徹甲弾など弾頭のバリエーションによってデータは多少変動するが,50BMGとデグチャレフのように双子といってよいほどよく似た弾薬について50%というような極端な初速の差(したがってエネルギーの差)はありえない.

軍事板,2005/06/23(木)
青文字:加筆改修部分

 M2用弾薬の種類については下記urlが参考になると思います
http://www.fnherstal.com/html/AmmoMil.htm#50
http://www.watsonsweapons.com/ammo.htm

 市販されている弾薬は100発とか150発単位で売られています
http://www.ammunitionstore.com/pricelist_ammo2.htm#50bmg

 12.7x107との初速の相違に付いては既に他の方が言及されていますが,下記urlも参考になると思います
http://www.quarry.nildram.co.uk/WW2guneffect.htm

>検索のしかたが悪いのかうまくヒットしませんので…….

 "50BMG"で検索すると,嫌というほどヒットします.

軍事板,2005/06/24(金)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 映画やドラマだけなのかもしれないですが,時限爆弾の解除?で,一生懸命に時限装置の中のコードを切って(止めようとして)いますが,時限装置~爆弾のコードのほうを切ったほうが早くないですか?
(単なる爆弾に,時限装置からの信号がこなくなったら爆発するなんて機能は無いと思うのです)

 【回答】
 時計~電池~~●
という単純な仕掛けにしても●爆薬の内部にさらにバッテリー,リレー,信管が仕掛けてあって,外部からのワイヤが切断されると同時に作動するようになってたらどうする?

 爆薬と時限装置の間の接続を切られた途端に爆発するタイプの時限爆弾は,既に登場している.
 あなたの考えたようなことを既に考えた人はいるし,それに対抗して爆弾も進化しているんで.
 他にも時限爆弾の爆発パターンなんて,幾らでもある.
 冷やしたら爆発.
 動かしたら爆発.
 タイマーからの信号が切れれば爆発…
 イスラエルやイギリスじゃ解除失敗なんて日常茶飯事だ.

 線を切る爆弾解体を見たいなら映画『ジャガーノート』がお勧め.
 これは爆弾物の最高傑作.
 若い頃のアンソニー・ホプキンスが敏腕刑事役,ハリポタで有名になった故リチャード・ハリスが海軍の爆弾処理班の指揮官という豪華配役.
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=10255

 この映画には,ドラム缶の中に爆薬,時限装置,各種のアンチタンパリング(解除妨害)システムをセットして蝋付けして密封した爆弾が出てくる.
 光センサー,振動センサー,傾斜センサー,おとり時計など,映画に出てくる爆弾としては現在にいたるまでこれを超えるものはない.
 装置から爆薬へ通じるワイヤーもたくさんあり,どれがダミーでどれが罠でどれが本当の起爆用なのか分からない…
 ツタヤに行って一度借りてきてみるといいぞ.
 オススメ.

<※以下,ネタバレ注意>


























 で,「最後の赤のリード線と青のリード線」というのは,この映画に出てくる.
 この映画
以来,定番の「どちらかのリード線を」というのは定番の演出になった.
(襲われる女の子が,「すっかり遅くなっちゃった」と呟きながら,夜道を歩くのと同じ).

 現実の時限爆弾の構造は千差万別.

「ジャガーノート」のリード線切断シーン


以後の映画の主な爆弾解除シーン
ワイア・カットしまくり



しまいにはギャグのネタにもされる始末

軍事板,2005/06/23(木)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 現代の魚雷の射程ってどれくらいありますか?

 【回答】
 潜水艦が装備する長魚雷の代表的なもの;
米Mk-48長魚雷 40ノット/50km,55ノット/38km
英スピアフィッシュ 55ノット/40km
仏F17-Mod2 有線誘導式で40ノット/11km,28ノット/18km
露TEST-71MKE 40ノット/20km

 他に水上艦が装備する短魚雷と,短魚雷を弾頭にした空中飛翔魚雷(ロケットアシスト魚雷)がある.
米Mk-46 45ノット11km
米Mk-54 45ノット11km
露UMGT-1 38ノット8km

 上記短魚雷を弾頭にしたロケットの射程;
米ASROC アスロック 飛翔距離10km
露SS-N-14 サイレックス 飛翔距離50km

軍事板,2005/06/24(金)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 アメリカ以外の西側もM-16小銃が多いの?

 【回答】
 多くありません.
 西ドイツはG3→G36
 フランスはFA MAS
 イギリスはL85A1
 ベルギーはFNC
 スイスはSIG550
 イタリアはM70/90

 M16系列を使ってる主要国って,アメリカのほかはカナダくらいしか思い浮かばない.

軍事板,2005/06/24(金)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 赤外線誘導爆弾は艦船のような大型目標にしか誘導できないでしょうか?
 戦車や装甲車といった目標に対しては誘導できないんですか?

 【回答】
 GCS-1は基本的に目標に熱源があればOKのはず.
 ただ陸上よりは海上の方がバックグランドノイズは少ないから,対艦のほうが向いている.
 ペンギンも同様の対艦赤外線誘導ミサイルだな.

 GCS-1の赤外線にしろ,PaveWayのレーザーにしろ,目標から放出される赤外線や照射レーザーの反射にホーミングする.
 つまり目標から出ている糸をたぐるように飛んでいくから,移動目標などにも使い易い.
 光学的な手段だから基本的な精度も高い.
 ただし,全天候性に劣るという欠点がある.

 JDAMのようなGPS誘導は,既知の目標位置にGPSによって得た自分の位置を重ねるように誘導する.
 誘導弾本体が飛行中に測っているのは自分の位置だけで,目標が本当にどこにあるかは最初の観測に頼るしかなく,移動目標には使いにくい.
 もっとも,目標位置のアップデートを送るようにして,移動目標にも使えるようにはなったが.

軍事板,2005/06/25(土)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 自走砲ってのは歩兵部隊に付属するもので,戦車部隊ってのはそれで独立したものってことでOK?

684 ◆NNcOce/UqU :軍事板,2005/06/25(土)
青文字:加筆改修部分

 【回答】
 自走砲は砲兵部隊に属している.
 ものすげぇ要約すると,自走砲は自動車に大砲乗っけたようなもので,走ることができる大砲という位置づけ.

 で,なんかちょっと勘違いしているようなんだが,大戦略とかファミコンウォーズみたいに一つの種類の兵科だけで攻撃とかは普通はしない.

 戦車は視界が狭いから,側面に回り込まれてバズーカ(正確な名称じゃないが,分かり易いのでここではこれ採用)とかでやられたりし易い.
 それに,塹壕にこもった歩兵を追い出したりもできない.

 砲兵は砲弾を撃ち込んで敵を制圧(砲撃されたら伏せるだろ? 伏せたら攻撃しづらいだろ? そんなかんじ)したりはできるが,砲撃だけで敵を全滅させるというのは経済的じゃない.
 塹壕を掘って伏せている兵隊というのは,予想よりもはるかにしぶといモノなのだ.

 歩兵は陣地を占領することはできるが,いまいちパンチ力がない.
 だから,たいてい兵科を組み合わせて戦うのがセオリー.

軍事板,2005/06/25(土)
青文字:加筆改修部分

 その中で,砲兵の任務は支援攻撃.
 すなわち,前線から砲撃要請を受け取り,指定された地点に砲撃を加える.
 このさい,長距離への射撃となるので,敵の姿が見えないが,前線に居る観測者が,
「今の砲撃,もうちょっと右.うん,そこでオーケー」
といった具合に弾着を修正するので,それで狙いをつける.
 これを間接攻撃といふ.
 砲兵は敵の攻撃を受ける心配は少ない後方にいるので,防御力の弱い装甲しか持っていない.

 一方,戦車は大きな防御力と,貫通力の高い大砲を持つ車輌.
 主目的は敵戦車の撃滅,歩兵の盾になることなど.
 これは敵と直接的に戦うので,直接戦闘という.
 直接戦闘では,自分の見える範囲を撃つので,観測者は必要ない.
 かわりに,自分も撃たれ易いので,大きな防御力を要する.
 反面,間接戦闘を考慮していないのでリーチが短,観測者が必要なほどの長距離射撃はできない.

軍事板,2005/06/25(土)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 自走砲や戦車で使われる砲弾ってのは,基本的に慣性力で貫通して破壊することものだけ?
 それとも炸薬とか詰めて爆発力で破壊するものもあるの?

684 ◆NNcOce/UqU :軍事板,2005/06/25(土)
青文字:加筆改修部分

 【回答】
 弾に火薬が使われるかどうかは時代や国によって異なるので一概には言えないが,基本的なこととして自走砲(榴弾砲,カノン砲)の場合,火薬入りの弾(榴弾)を用いる.
 炸薬の入った弾を榴弾っていう.
 最近は上空で炸裂して小型の爆弾をばらまくタイプや,誘導機能の付いている奴もあったりするが.

 戦車砲は,撃つ目標によって変わる.
 戦車を撃つ場合は,火薬の入っていない金属の固まりの弾(徹甲弾),敵の装甲を貫通し易いように特殊な形をした火薬が入っている弾(対戦車榴弾)などを使う.
 歩兵や装甲の施されいないもの(トラックなど)を撃つ場合,火薬入りの弾(榴弾)を使う.
 基本的に戦車の類を撃つときは徹甲弾,装甲されていない目標を撃つときは榴弾と覚えておけばいい.

 最近の戦車はHEAT-MP(多目的成形炸薬弾)というタイプの榴弾で,戦車も撃てるが,複合装甲の発達でいまいちHEATは当てにならないから,戦車相手なら基本的に徹甲弾を使う.
 細かい弾の種類はここ見るといい.
http://sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/shell_var/shell_var.htm

軍事板,2005/06/25(土)
青文字:加筆改修部分


目次へ Index felé

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ
Az "Besoroltatlan Vázlat wiki" Oldal Tetejéréje felé

サイト・マップへ Oldaltérkép felé

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ
"2ch." katonai BBS GYIK Kvázi-top oldala felé