c
「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ サイト・マップへ
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 159
※青文字:加筆改修部分
ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.
※既に分類され,移動された項目を除く.
※レス回収基準は「v.e.r. = 9」
※既出Q&Aの関連記述は,「追記」で処理.
※編集に手間取りそうなもの,または,調査が必要なもの等は,<保留>として後日回し.
目次
** 【質問】
旧陸海軍の予備役軍人(将官)の人がいますが,どのような生活をしていたのですか?
政府や軍に関係しない人は官位等が与えられ,恩給で悠々と生活していたんでしょうか?
それとも民間企業とかで顧問等になっていたんでしょか?
【回答】
人生色々ですわな.
将官まで勤め上げた人なら,余程のことがない限り,基本的には何処かの軍需関係の企業や軍関係の外郭団体,その他でも地方公共団体が拾い上げてくれます.
今の何処ぞの国の公務員と同じだと….
例えば,55歳の大佐(兵科の場合)であれば,少将に進級することが無ければ,現役から退くことになります.
現役のままでも,補職の命令がなければ待命となります.
待命と言うのは,俸給は支払われますが,職がない状態です.
待命期間は1年で,この間に補職が為されないと,休職となります.
この間に就職活動とかする訳で.
休職期間は2年で,これが過ぎると予備役に編入されます.
そして,現役定限年齢に達した日の翌3月31日に後備役に編入されます.
後備役の期間は6年で,それを過ぎると退役になります.
(1941年以降は予備役6年で後備役は無くなる)
なお,待命〜休職は人によってまちまちで,この手続きを経ずに本人の願いによる場合,あるいは健康状態や,人事上の都合で,直接予備役編入という場合もありました.
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2004/12/28
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
祖父は船団を組んで南太平洋を航海中,自分の乗っていた船だけが撃沈され,約二日程漂流し駆逐艦に救助されたそうです.
この船の名前は何でしょうか?
【回答】
該当する船は二隻です.
三井商船の明石丸と,西大洋漁業の明石丸です.
前者は3,227総トンの船で,スラバヤからアンボンに向けて航行中,1943.9.25の6:50頃に1本被雷.
27日0:30頃にバンダ海ウエルタ島リオバ北方110km付近で2本を被雷して沈没.
堅集団関係部隊と便乗者139名,船員4名が戦死したもの.
後者は10045総トンのタンカーで,シンガポールから出航.
1945.1.12の9:25に仏印聖雀泊地にて艦載機の襲撃を受け,5発の魚雷を食らって,浸水し,11:00頃擱座炎上.
便乗者64名,警戒隊21名,船員21名の戦死.
多分,状況から前者と推定されます.
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2004/12/30
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
旧日本海軍の重巡は,魚雷発射管の上に高射砲を置いたり,発射管の後ろに予備の魚雷を搭載したりしているのですが,どこからどうやって魚雷を補給しているのでしょうか?
【回答】
質問の意味が不明瞭ですが,高射砲や予備魚雷が魚雷装填の邪魔にならないかということですか?
それとも艦への魚雷の積み込みに関してでしょうか?
旧海軍では高射砲ではなく高角砲と呼んでいました.
高角砲は,魚雷発射管上やその周囲の甲板上などの作業の邪魔になるような位置には配置されず,上部の甲板上にあっても揚弾薬筒や支筒などが干渉しない箇所に配置されていたので,問題はありませんでした.
発射管後方の魚雷は主に次発装填のためのものであり,邪魔なら片付ければよく必要なら装填すればよいものです.
魚雷は積み込まれた後に,魚雷発射管・次発装填装置・予備魚雷の格納場所に運ばれますが,これらが露天甲板上に無い場合は,船体側面や上部構造物の開口部から搬入されます.
積み込まれた魚雷は天井や甲板上の軌条に沿って所定の位置まで移動します.
重巡は露天甲板下に魚雷発射管を装備したものが多いですが,上に書いた通り側面の開口部などから積み込みました.
魚雷発射管のある開口部からや,その脇に開口部を設けて魚雷の搬入口とした場合もありますし,上部構造物の前面や後面の通路から積み込む場合もありました.
側面の写真を見ると,開口部の直ぐ傍に魚雷積み込み用のダビットが付いているのが見えることもあります.
軍事板,2005/01/02
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
カリウスがタイガーで航空機を撃墜したという話を見たのですが,この撃墜した航空機の具体名は不明なんでしょうか?
ぐぐって調べてみたら,やれ偵察機だやれ爆撃機と,行く先々で種類が違ってるし・・・
【回答】
カリウス氏の著書には「爆撃機」("ぶんぶん蜂"とも呼んでいた)としか書かれていません.
ですので,具体的な機種の特定は難しいかと.
なお,この椿事を行った砲手の名は,ハインツ・クラーマー伍長.
後に戦車長として騎士十字章を授章することになります.
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :軍事板,2005/01/04
青文字:加筆改修部分
「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ サイト・マップへ