c

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ

目次へ

●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 157

青文字:加筆改修部分
 ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.

※既に分類され,移動された項目を除く.

※レス回収基準は「v.e.r. = 7」

※既出Q&Aの関連記述は,「追記」で処理.

※編集に手間取りそうなもの,または,調査が必要なもの等は,<保留>として後日回し.

目次


** 【質問】
 桝添要一さんと片山さ月さんは,どうして別れたのでしょうか?
 家計に対して見解の不一致があったのでしょうか?

 【回答】
 音楽性の違いで解散.

牟田口廉也 ◆NqbU/cv6co :軍事板,2004/12/13
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 うちの爺様が戦場で拾ったそうなんですが…
 これ爆発物?
 それともただの鉄の塊?
 爆発しないかすげぇ怖いんですが…
 写真とるのもビクビク.

 二階の物置に放置されてました.
 物置の鴨居の上のかなり不安定な場所に立てて置いてあったんですよ…
 爺曰く,信管や火薬は抜いてあるそうなんですが.

 警察に連絡したら没収されたりするのかなあ…
http://cgi.2chan.net/f/src/1102991992387.jpg
(※リンク切れ)

 【回答】
 まず間違いなく旧日本軍の8〜10センチ砲弾.
 形状からして榴弾ではなく焼夷弾か発煙弾だと思う.

 マジで危ないから,好きなだけ写真取った後で,警察に電話して引き取ってもらおう.
 処罰はされないから.

 「ジイサマが戦場で拾ったもの」なら,信管炸薬ともフル装備.
 つまり,いつ爆発してもおかしくない.

 その先っちょの尖った部分は信管だろう.
 信管の火薬だけ抜くなんて芸当はなかなかできるもんじゃない.
 となると,火薬を抜いてあるというのもどこまで信用できるか.
 仮に本体の爆薬はカラでも,信管が爆発すれば指の一本,目玉の一つ二つじゃすまないかも知れない.

 見た目は錆びてても,中が生きてることはよくある.
 マニアが観賞用に拾ってきたやつが,なんかのはずみで爆発した事例も多数.
 昔,御殿場のマニアが信管抜こうとして,家が半壊したことがあった.
 命は助かったけど,片腕吹き飛ばされたはずだ.
 今年も,小田原かどっかの宅配便の集配センターで爆発した事件があったような.
 たしか,マニア同士で売買しようとして,送ろうとしたら・・・だったと思う.

 とにかく警察.
 そういうものだったら罪に問われることはないはず.

 警察に事情を話せば,中身が本当にドンガラだけなら,あるいは返してくれるかも.

軍事板,2004/12/14
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 不景気の今,自衛隊は人気商売で倍率も高いと聞きました.
 それでも人手が足りないと言うのは,定数=これだけそろえようと言う方針に対して,十分な予算が付かない=希望者がいて空席もあるけど,雇う金がないと言うことなのでしょうか?
 それとも他に定数を満たせない理由があるのでしょうか?

 あと,好景気の時は希望者は募集数を下回るのでしょうか?
 それとも,質は悪くなるものの,倍率は1倍以上をキープしていて,やっぱり予算が足りなくて採用できないだけなのでしょうか?
 不景気の時よりは予算繰りは楽そうですが.

 時代的な移り変わりなんかも教えてくれると嬉しいです.
(設立当初はこうで,冷戦期はこうで,現在はこう,みたいな)


 【回答】
 本来自衛隊は
*軍隊ではない(とりあえず憲法上は)
*軍備よりも経済に国家予算をつぎ込む
*米軍との同盟があるから必要最小限でいい
という自民党の方針により,設立以来明らかに本来必要とされる数より規模が小さかった.
 今では考えられないが,昔は公務員の待遇は民間に比べてとてつもなく低かったので,民間でいくらでも仕事が見つかる時代では,自衛官の成り手などいなかった.

 なので,冷戦時代は
「予算がつかない」
「必要な人員を揃える事が認められない」
「成り手がいない」
の三重苦だった.
 他の公務員試験会場の外で勧誘とかも昔からやっていた,キャッチセールス紛いの事もやっていた.

 バブル経済の頃は,自衛官の倍率は0.0*%の世界だったはず.
「日本語が喋れて小学生レベルの日本語が読み書き出来れば入れる」
「自衛隊になるのはDQNな体育会系(p」
等と言われてた程.
 故に当時,入隊の隊員の質はあまり良くないとか.

 現在人気が高いのは,公務員で給料が安定しているから.
 日本経済不況の中にあって,宿舎もあるし,自由がある程度制限されるが,下手な企業よりかよっぽど待遇がいい.
 コレが人気の理由.
 他の公務員も大人気だけど.
 増やそうと思えば倍以上に人員を増やせる.
 基本的にどの国でも,
「軍隊は不景気になると強くなる」
と言われている(苦笑

 だがこれは予算があればの話.
 自衛隊は冷戦の終結に従って軍縮を進めていた上に,不景気で国家財政が傾き,予算が減らされるので,現在のレベルすら確保できない,という状態に陥っている.
 予算はコピー代や制服代は自前とか,ギリギリに切り詰めてやっとの所.
 人員は今の定員でギリギリやっていけるという程度.
 プログラミング会社に例えるなら,納期には間に合うが,デスマーチが常習と言う状態.
 片山主計官が言うところの削減量だったら破綻していただろうな.

軍事板,2004/12/15
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 イギリスが垂直離着陸機の開発で先んじる事が出来たのは何故ですか?
 イギリスの航空機はパッとしないイメージがあるのですが

 【回答】
 まともなエンジン(RRペガサス)の開発に成功したからでつ.
 失敗したVTOLは大抵,エンジン推力が足りないか機構が複雑でデッドウエイトが大きいかだった.
 旧ソ連のYak-38フォージャーみたいな垂直方向用のエンジンと推進用のエンジンの併用は,デッドウエイトがでか過ぎで使い物にならなかったし,アメリカのナットクラッカーはエンジンが機体ごと曲がる物で機構が複雑すぎた.
 だがF-35で実用化している機構なので,これは20年ほど時代が早かったとも言える.

 イギリスは早い段階でYak-38フォージャーと同じような試作機のショートSC.1を作って失敗をしたので,ペガサスエンジンの推力偏向方式にいち早く気付いた.
 この差が大きなアドバンテージになった.
 また,推力変更式のRRペガサスは機構も単純で,実用に足るエンジンに仕上がった.
 あと,性能を欲張らずに亜音速の戦術支援機というコンセプトに徹したのも,成功の一因かと.

 もっとも,予算不足でアメリカに助けてもらわなければ,TSR.2やカナダのアローの二の舞になっていた可能性が.

軍事板,2004/12/15
青文字:加筆改修部分

 なお,推力変向方式のPegasusのアイデア自体は,フランスのミシェル・ウィボー技師が1954年に発表したアイデアを基本としたものだったりします.

 ブリストル・シドレーが,フランスとの相互武器防衛計画(MWDP)に基づき,そのアイデアを取り入れ,1956年末にB.E.53計画を立ち上げ,ホーカー社のシドニー・カム卿が一枚噛みます.
 しかし,1958年にP.1121超音速攻撃機をキャンセルされたため,P.1127をG.91の後継となる戦術攻撃機として自社開発を始めました.

 国家の意思によって開発が進められたのではなく,一種のベンチャー事業で成功作が出来た,英国では偶にある例の一つではないかと思います.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2004/12/15
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 台湾空軍にとって中共フランカーは脅威になりますか?

 【回答】
 台湾軍対大陸中国軍であれば,Su-27はかなりの戦闘力を発揮するでしょう.
 台湾はF-15のような大型制空戦闘機を保有しておらず,F-16やミラージュ2000,それに国産の経国(ツィンクォ)戦闘機のような小型軽量の戦闘機が主力ですし.
 台湾が戦場であれば,海を越えなくていい分,戦力も集中できますから.

 ただし,対空ミサイル等の防空戦力では台湾軍の方が遥かに勝っていますし,海軍力でも台湾は大陸中国より遥かに上です.
 従って,戦闘機の性能差はそれらの条件によって覆るかもしれません.

 大陸中国の空軍力が日本や台湾に激しく劣るのは,パイロットの飛行時間が日本や台湾などの「西側」諸国の空軍に比べて遥かに少ないからです.
 大陸中国は「軍拡」していると言われていますが,「軍拡」といっても兵器を買い,もしくは作り揃え,先端技術を導入するのが精一杯で,人材の教育,供給がそれに追いついていない,というのが現状です.
 パイロットの訓練が行き届かない戦闘機などどれだけあっても大した戦力になどなりませんので,自慢のSu-27も現状では「張子の鶴」というところでしょう.

 大陸中国軍は軍の編成を「大量装備人海戦術」から「先端装備少数精鋭」へと切り替えて行くようですが,そうなると経済との絡みもあって軍事だけを増大させるわけにもいかず,一線装備ば減少するしかなく,自衛隊を凌ぐ性能と練度の戦闘機部隊を揃えられる日は,多分永遠に来ないのではないでしょうか.

軍事板,2004/12/16
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 レイテで神風特別攻撃隊として参加したのは海軍兵学校の方々なんですか?

 【回答】
 フィリピンで第一神風特別攻撃隊が編成された際には,201航空隊副長の玉井中佐が,第一航空艦隊司令長官大西瀧治郎中将の命令により人選を行いました.
 その際の人選は甲飛10期生※を中心として行われ,指揮官として海兵70期生の関行男大尉が指名されました.
(※甲飛10期生=第十期甲種飛行予科練習生)

 しかし,その後の特攻では兵学校出身のパイロットは少なく,予科練出身の下士官と予備学校出身の士官パイロットが中心になっていきます.

 比島方面作戦 特攻戦死者名簿;
http://www.warbirds.jp/senri/22tokuko/101/101.html

名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :軍事板,2004/12/16
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 日本の憲兵の制度や組織,業務内容や,憲兵になった軍人の日頃の仕事について知りたいのですが,何かお勧めの書籍などありますでしょうか?
(入手が容易な程,ありがたいです)

 【回答】
・「ある憲兵の記録」(朝日文庫)
 入手容易.
 基本図書.

・「憲兵日記」(図書出版 駿河台書房)
 自費出版.
 入手は容易ではないが,自費出版としては部数が多く,たまに古書店に出たり,大き目の図書館に収蔵されていたりする.

・「十五年戦争極秘資料集 補巻10 戦後の皇軍 重松憲兵少佐綴」
 日本陸軍と戦前の社会情勢についてある程度の基礎知識が無いと,読むことすら難しい.

・「憲兵よもやま物語」(光人社)

・「人情憲兵よもやま物語」(光人社)

軍事板,2004/12/17
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 昔,自動小銃は「ブルパック方式」に更新されていくものだと思っていましたが,そうでもありませんよね.
 結局,それほどのメリットはなかったのでしょうか?

 【回答】
 ブルパップ式のメリットは,銃身長を保ったまま全長を短くできること.

 デメリットはいくつかある.
1.フロントサイトとリアサイトの間が狭くなり,命中精度が落ちる.
2.廃莢位置の問題.頬づけする場所の反対側から廃莢するため,右利き射手用の銃は左手では撃てない.
 その逆もしかり.
3.マガジン交換がやりづらい.
4.薬室が耳に近い場所に来るのでうるさい.

 1は低倍率のスコープを積む事で解決でき,3と4は我慢すればなんとかなる.
 問題は2.
 市街戦や屋内戦では利き手と反対の手で撃たなければならない.
 局面もあるし,利き手の違う戦友から銃を借りる,なんて事も出来ない.

軍事板,2004/12/17
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 アメリカ軍の空爆といえばハイテクの感が強いですが,アメリカ軍にとって航空機用の通常爆弾はもはや脇役なのでしょうか?

 【回答】
 最近の誘導爆弾は通常爆弾の頭と尾に誘導装置と可動翼をつけて完成という形のものが多いです.
 もっとも,搭載する機体の弾倉に合わせて新たな形状になったりするという話もありますが,これは置いといて.
 ともかく通常爆弾のほうがコスト的に安いです.

 んで,従来のように面に落とすほうが効率が良い場合もあります.
 イラク戦争でも投下した総数の3割は通常爆弾だったです.
 すなわち,イラク戦争で空爆に使用された弾薬は,
 2003年3月19日から4月18日の間では,
誘導兵器が19948発,
無誘導兵器が9251発,
30mm弾が311597発,
20mmが16901発
となっています.
 「兵器」には爆弾もロケット弾も含まれるでしょうが,とりあえず無誘導の比率は32%となっています.
 英空軍ではこれが15%にまで落ちます.
 ちなみにコソボ当時は英空軍が使用した精密誘導兵器は,25%しかありませんでした.

 GPSを誘導に利用することで誘導爆弾や誘導弾も低価格化は進んでいますが,細かく誘導するよりも面でばらまいたほうが効率がいい目標,例えば野外にある広大な陣地とか,広大な操車場とか,長大な鉄道線路などはあるでしょうし.
 物資集積所など精密誘導が必要ない目標もあります.
 これも爆弾の精密誘導ができて,戦後の復興などを考えると目標選定自体が変わると言われたりするかもしれませんが,高価値な点目標以外も爆撃したいことはあり続けるはずです.

軍事板,2004/12/18
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 WW2当時の日米の軍事予算とその内訳が分かる資料を知りませんか?

 【回答】
 日本に関して言えば,大蔵省昭和財政史編集室『昭和財政史(4)』が参考になるでしょう.
 これは大学の図書館とかにはあるはずです.

 米国の方は,財政青書ですっけ,米国政府が出しているものを読むか,戦時中新聞か年鑑を調べる方が容易いかもしれません.

 予算の日米比較については,この板でも,軍事予算スレッドが(レスは少なかったけど)ありましたので,HTML化されているのなら,読むことは可能か,と思います.

 米国の総額と日本の総額を比べるのなら,吉川弘文館の歴史文化ライブラリー18『軍備拡張の近代史 日本軍の膨張と崩壊』に簡単な表がありました.

 ただ,あまり内訳には意味がないのですが.
 基準が各国によって違うからです.
 例えば旧ソ連の場合,兵員が鉄道で運ばれても経費は,軍事予算としてはゼロ.
 鉄道関係の予算が使われます.
 また,ちょっと前までの中国人民解放軍は,兵士の食料費などを一切,軍事費としては認めていませんでした.
 各軍が自給自足する建前だったからからです.
 そのため,戦後の中国の軍事予算は常に倍に評価するのが一般的でした.
 第二次大戦終結までの日本では,支配下アジア各国の運営費は主に植民地銀行の資金で賄われ,本国とは切り離されました.
 予算自体,あちこちから軍事関係の予算として使用している部分が多いので,随分その数値に幅があります.

 その上,同じお金をかけて同じ性能の兵器が出てくるとは限りませんし,兵士の人件費も国によって違います.
 仮に同じだけの予算を注ぎ込んでも,工業インフラが違えば出てくる結果は10倍の差が出ることも珍しくありません.

 よって,「軍事予算」は経済の観点から見るには意味がありますが,戦力の指標にはなりにくいのです.

 むしろ,同じ国の過去の予算と比較すると分かり易いでしょう.
 現在これだけの軍備を保っている国の予算が倍になったということは・・・というわけです.

眠い人 ◆gQikaJHtf2(黄文字部分)他 :軍事板,2004/12/19
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 SSと国防軍の関係について調べています.
 世界史の教科書と自分で少しググってみたのですが,SSはナチスの準軍事組織であるというところまでしか分かりません.
 双方の優劣関係,身分や組織(SSは公務員?採用方法は?階級は?)について知りたいです.
 お願いします.

 【回答】
 調べるのでしたら手間はかかりますが,こちらがお勧めです.
『髑髏の結社の歴史』(上・下)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061594931/249-3320453-6714710

 国防軍とSSとの間には諜報や,軍でそれぞれ重複しがちな組織を抱え込む者同士の関係はありました.
 SSのほうが後発組織ですが,SSは軍だけでなく,対外情報,諜報関係にも手を広げ,SD保安諜報部を設け,軍の情報部との間に摩擦が生じています.
 また,武装SSの創設と拡張でも国防軍との間に摩擦がありました.
 国防軍或いは陸軍,空軍,武装SSはそれぞれ地上戦闘ができる師団を抱えており,資源を取り合っています.

 同書には,一般SSと武装SSの関係についても詳しく出ています.

 厚いですし,文庫本でこの値段ですが,そこいらは単行本の情報が文庫本に詰まっていると考えてください.

軍事板,2004/12/19
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 中越戦争はベトナム側のほうが多くの犠牲者を出したって本当ですか?

 【回答】
 中越戦争十年ほど前からは越南戦争と呼び方が変わってます.
両軍の正確な損失数は公式にも非公式にも発表されていません.
現在ある数字は米軍など西側から見た数字です.
現在判明しているのは,人海戦術で局部的勝利はしたものの中国
軍は軍の近代化の必要性に迫られたようです.戦車戦も起きてます
がM48には負けたようです.
更にこの戦争のあとに軍の階級制度を復活させました.上着に
ポケット四つが指揮官だったと聞いてます.

一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :軍事板,2004/12/20
青文字:加筆改修部分


目次へ

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ