c
「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ サイト・マップへ
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 153
※青文字:加筆改修部分
ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.
※既に分類され,移動された項目を除く.
※レス回収基準は「v.e.r. = 7」
※既出Q&Aの関連記述は,「追記」で処理.
※編集に手間取りそうなもの,または,調査が必要なもの等は,<保留>として後日回し.
目次
** 【質問】
よく戦場で「軍法会議ものだ」とか言うシーンがありますが,軍法会議ってのは自分の国に帰ってから開かれるものなんですか?
【回答】
前線で発生した事件は一応戦線後方で行われます.
ドイツ軍の場合は憲兵少佐二名が,軍規(軍法)に照らして軍規違反の罪状を問います.
最高刑を死刑として,軍刑務所での禁固刑,階級剥奪,不名誉除隊など様々な刑罰があるようです.
状況によっては本国送還で行われました.
これは高位の軍人だね.
一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :軍事板,2004/11/13
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
SS(ナチス親衛隊)には,一般SSと,武装SSがあるらしいのですが,この二つの違いは何ですか?
【回答】
一般SS:
正業を持ってる党員が選抜されて勤務する一種の名誉職で,パートタイムで党の雑用(事務からイベントなど様々)を勤めます.
武装SS:
元は党本部や総統の警護専門のフルタイム準警察組織として発足.
次第に準軍事組織になり,戦闘部隊に拡大されました.
一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :軍事板,2004/11/13
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
今の戦車って複合装甲って奴使ってるじゃないですか.
あれってWW2頃じゃ無理なんでしょうか?
材料的にアレに使えるのは戦後現れた素材のみなのでしょうか?
それとも,技術的に不可能だったのでしょうか?
あるいは,技術的にも材料的にも可能だったけど,複合装甲と言う発想自体なかった,ってことなのでしょうか?
【回答】
発想自体は明治のころからあります.
たとえば明治33年11月に刊行された「海底軍艦」(著・押川春浪)に登場する海底軍艦は,「素材の異なる装甲を重ね合わせる事により強化された」複合装甲を装備しています.
中学生の頃に学校の図書室でこの本を見て,
「明治時代に複合装甲の発想が?!」
と引っ繰り返った覚えが.
ちなみにこの「海底軍艦」はアニメ版とは全く内容が異なり,別に空中軍艦も登場します.
当時の近未来仮想戦記としては秀逸の出来なので,是非ご一読を.
軍事板,2004/11/13
青文字:加筆改修部分
現在の複合装甲はセラミックやアルミなどのサンドイッチ構造です.
ただの間隙(空間)でもOKですので,WW2当時でも開発は可能です.
ただし43年当時のドイツ戦車のシュルツェンは,ソ連の対戦車銃用ですのでお間違いなく.
一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :軍事板,2004/11/13
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
米ゼネラルダイナミクス社が日本のゲーム会社のセガと提携していたことがあるというのは本当なのでしょうか?
【回答】
ゲーマーな友人に聞いたところ,知っていたので教えてもらいました.
結論から言えば,ゼネラルダイナミクスじゃなくてゼネラルエレクトリックではないかと.
セガはポリゴンゲーム用のCGボードを開発する際に,ゼネラルエレクトリック社と技術提携を結んでおり,92年に"MODEL1"CGボードを発表しています.
GEは1993年,航空宇宙部門をマーティン・マリエッタに売却しており,セガはマーティン・マリエッタGEエアロスペース・ディビジョンと改称された同部門から引き続き技術提供を受けて,テクスチャーマッピング機能を取り入れた新型CGボード"MODEL2"を開発し,「デイトナUSA」「バーチャファイター2」等のゲームの筐体に使用しています.
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :軍事板,2004/11/13
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
友人が,
「パレスチナにおける自爆テロは,自爆テロの家族に対してはハマスが生活保障をするため,それを期待して行われている側面がある」
という発言をしていたのですが,これは本当でしょうか?
FAQなどを見るかぎりでは,基本的にはテロリスト,またはオルグされた若者などがその主体となっているようなのですが.
google先生に聞いてみてもそのような意見は見られませんでした.
【回答】
我輩の知る限りは初耳である.
ソースを見てみぬことには正確な判断は下せぬし,ハマスはスンニー派の組織であるゆえ,必ずしも我輩も内実に通じているわけではないが.
(と書くと,イスラエル国防相あたりが,『ハマスにはイランも支援してるじゃないか』とか言い出すかもしれんが)
ただ,殉教者の遺族の生活を支えてやることは,イスラーム共同体の内側においては不偏な現象であり,ハマスだけの専売特許ではない.
我が国においても,イラン・イラク戦争における殉教者の遺族には,そのための財団が設立されて支援に当たっておる.
したがって,殉教者が「遺族が支援される事は当たり前」と考える事はあっても,遺族補償を当てにしてという生命保険めいたことを考えるかは,大いに疑問である.
イラン国防相 ◆2ahDXUlKbw :軍事板,2004/11/13
青文字:加筆改修部分
お金の為だけに志願するってケースは,さすがにあまりないと思いますが,実行を前にして,「後のことは全て任せろ」と所属の過激派が保証することは普通にあります.
というか,なんも保証がなかったら,さすがに皆さん躊躇するような.
最近では,実行犯の範囲もかなり拡大しており,以前は禁じ手であった女性や少年の自爆テロもアリになってきました.
(兄ちゃんより警戒される度合いが低いということでしょう)
子供が小遣い程度のお金を与えられて,爆弾の運搬係をやらされていた事例も…
★MKs approve terror funding legislation
http://www.haaretz.com/hasen/spages/500062.html
イスラエル側のこんな動きもあります.
イスラエル国防相 ◆3RWR.afkME :軍事板,2004/11/13
青文字:加筆改修部分
そもそもの話,
ユリヤ・ユージック『アッラーの花嫁たち』(WAVE出版,2005)
によれば,チェチェンでは女性自爆犯が自発的に志願するケースは少なく,多くの女性自爆犯はノンポリの,普通の女性達であり,売られるか,または連行された上で,洗脳され,自爆犯に仕立て上げられるという.
しかも自爆も本人の意思でなく,遠隔操作であることもしばしばだとか.
他の地域でも,さほどの差はないだろうと想像される.
であれば,自爆犯が遺族への生活保障を期待するとかしないとか以前の話.
ちなみに,「ハマス 自爆テロ」でぐぐった検索結果の最初のページに二つ,自爆テロ犯の家族への支援について言及したサイトが出てくる.
http://www.ijournal.org/IsraelTimes/jyosei/suicidebomb.htm
http://www.janjan.jp/world/0410/0410029412/1.php
ただしこの内容が正確かどうかは別の話.
しかしながら自爆テロ実行者の家族に支援が与えられるという話は,ニュースなどで語られてはいる.
また,自爆テロの英雄の実家が観光地のごとき有り様で,土産物まで売り出されている映像をニュースで見た記憶が有る.
自爆テロがあまりメジャーな方法で無い時代のお話だが.
軍事板,2004/11/13
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
IRパンターってありますよね.
あれって,D型を改造した奴に,防盾,バイザーブロック,キューポラのとこに,赤外線暗視装置をつけたと思いましたが,あの赤外線暗視装置って,車内とは独立してるんですか?
つまり画像は車内にモニターがあってそれで外の映像を見て,モニター(表示装置)と車外の装置とはコードでつながってるんですか?
それとも,暗視装置を望遠鏡みたいに直接覗きこむんでしょうか?
【回答】
操縦手/砲手用に赤外線暗視装置を装備したパンターは,おっしゃる通り存在します.
これはD後期型・もしくはA極初期型に取り付けられたもので,操縦手用クラッペを上げて防弾ガラスを外した部分に暗視望遠鏡を装備し,その両側(もしくは左のみ)に赤外線投光器が装備されていました.
砲手用には防盾の複眼式照準孔のうち片側に暗視用照準器を固定し,その横に赤外線投光器を装備していました.
暗視装置は望遠鏡みたいに直接覗きこむタイプです.
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :軍事板,2004/11/14
青文字:加筆改修部分
照射装置で目標に赤外線を当て,それを受像装置のスコープで映像として見ました.
軍事板,2004/11/14
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
赤外線暗視装置にはアクティブとパッシブがあると聞きました.
アクティブはまあ分かるのです.赤外線フィルターをかけた投光器で,対象に赤外線を照射して,反射してきた赤外線を,変換器で捉え,可視化する.
要するに,(WWU当時)モノクロとはいえ,肉眼で見るのと変わらないと思うのです.
でもパッシブ,これが分からない.
シュパナーにパッシブ方式があると聞きました.
パッシブとは要するに対象自身が発する赤外線を捉えて可視化するのだと思います.
でもそれだと,熱を持たない部分とか,非生物とかは見えないということなのではないでしょうか?
つまり,エンジン回りの高熱を発する部分とかしか見えないということでしょうか?
【回答】
パッシブ型は,現実的には,周りの大気と温度差の有る部分が認識されるってした方が正確かも.
全ての物体は熱を持っていると考えて良い.
それに伴った輻射を発している.
さらに,シュパナーは空軍が使ったシステム.
回りの輻射も考えなくて良い.
つまり,赤外域で見える物は,雲と飛行機とかぐらい.
周りを気にしなくて良いから,問題は感度.
感度が足りなければ,光(赤外光)を当ててやらなきゃならない.
これは,夜にライトを使って見易くするのと同じ.
シュパナーIがアクティブ型.
(投光器が必要って事.敵機を見つけるのに投光器を当てなきゃならん.推して知るべし)
シュパナーIIがパッシブ型.
他にもタイプがあった様な気もするがあやふや…
システム全体としてはアクティブでもパッシブでも,イメージセンサー自体はパッシブであると言う事に注意.
どうやって,感度を上げたか?という事に関して具体的な事実を知らない.
原理的には,方法はもちろんある.
もちろん夜戦としては,この後レーダーの方が発達する.
(が,現在でも似たような物は有るわな)
蛇足,シュパナー(もちろんパッシブ)を載っけたBf109の夜戦型なんつーのも存在する.
軍事板,2004/11/14
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
シモノフ対戦車ライフルとデグチャレフ対戦車ライフルについて質問です.
ソ連では割と活躍してるみたいですが,装備数はどっちが多かったのでしょうか?
単発ボルトアクションのデグチャレフのほうが作り易かったんじゃないかな,と思うのですが,実際はどうだったのでしょう?
また,デグチャレフの詳細データについても教えていただければさいわいです.
【回答】
装備数に関してはよく分からないのですが,1942年以降も使われていたのはシモノフの方だったようです.
デグチャレフは殆ど退役状態だったみたい.
デグチャレフのスペックとしては,以下の通り.
PTRD-41(M1932ではない方)ですが.
口径:14.5mm
装弾数:単発
全長:2,020mm
銃身長:1,350mm
本体重量:17.3kg
初速:1012m/sec
貫徹力:27.5mm(射程300mで0度の装甲板に向けて発砲した場合)
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2004/11/14
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
回答ありがとうございます.
300mで27mm……
700mで20mmの九七式自動砲に比べるとやっぱり劣る,と言って良いのでしょうか?
けど,対戦車ライフルなんて至近距離で使うもんだろうし,この程度のスペックでじゅうぶん通用したんでしょうか?
(脆弱な履帯とかを狙えば)
【回答】
基本的にソ連のものは,1号戦車の装甲をぶち破れれば良い,と言う思想で作られているので,その後の装甲車輌の装甲厚の増大について行けなかった訳です.
日本の九七式自動砲も,1号戦車を貫徹できる装甲貫徹性能を目標に置いて,ソ連のそれより更に一回り厚い装甲を打ち破れるように工夫した訳で,それが口径の増大に繋がっています.
但し,反面,機動性が犠牲になると言う点は否めませんが.
口径を増大したことで,一応,350mで30mmを貫徹出来るようになっていますが,日本製の装甲相手の試験でしょうから,ソ連やドイツの鋼板より1割くらいは割り引いた方が良いのかもしれません.
まぁ,シモノフの方も,1942年以降は第一線主要装備ではなく,パルチザンの装備として供給されたに過ぎない訳ですが.
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2004/11/14
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
光学迷彩に現実味はあるの?
【回答】
光学迷彩はカモフラージュ塗装を含めて,最近特に注目を集めている分野.
UAVなどによる低空精密偵察や,高エネルギーマイクロ波兵器のような射程の短い(1km以下といわれる)直接エネルギー兵器を使用するには,肉眼や電子工学偵察装置対策が必須となるからだ.
航空機の表面に高分子被膜を作り,電荷をかける,電流を流すなどで屈折率を変化させて表面の色を変える実験は80年代,冷戦時に敵機甲部隊に低空から強襲をかける目的でなされていた.
ただ,重い物になり,しかも航空機の飛行による熱に耐えられないため,実用にならなかった.上記のような必要性が生じたことから,最近また研究開発が本格化しつつある.
とはいえ,航空機のようにどの角度から見られるか分からない対象では,どこから見ても背景に溶け込むマンガのような光学迷彩は相手の視点がどこにあるか不明な以上,不可能.
せいぜい下半分は空模様と時刻に合わせて色彩と明度を変え,上半分は通過中の地形に合わせて全体にパターンを作るというものになるだろう.
問題はいまだに重量,耐久性,そして所要電力.
軍事板,2004/11/15
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
エジプトのイスラム原理主義者(別にエジプト外でもいいけど)は異教の墓であるピラミッドを爆破しようとか考えなかったのでしょうか?
乱射事件はあったけど…
【回答】
イスラムの教えは教えとして,それとは別に,エジプト人はエジプト人としての歴史に誇りがあるのですよ.
これはイラン人なり他の民族でも同じ.
ゆえに,偉大なるご先祖さまたちが築いた文化遺産を破壊しようなんざ,普通は考えません.
考えないんですが,どこにもDQNは存在しますので,バーミヤンのような悲劇が起こったりします.
むしろ近代になって,あのへんの国々が独立してからは,自国の歴史を「栄光ある○○」と持ち上げるのは常道になってますな.
イスラエル国防相 ◆3RWR.afkME :軍事板,2004/11/16
青文字:加筆改修部分
元来,イスラーム教は他教徒の信仰に対して寛容.
ましてや現在,祭祀が行われているわけでもないピラミッドを爆破することに意味なんてない.
じゃあバーミヤンの仏像が爆破されたのはなぜ?ってことになると思うけど,タリバーンの考えはイスラームの中でもかなり異端の内に入っていた.
軍事板,2004/11/14
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
耐弾試験に使う車輌は,全ての装備品を取り付けた部隊で使えるような完全品なのか,ガワだけの代物なのか教えていただけないでしょうか?
【回答】
装甲と車体構造の耐弾性の確認ならガワだけのモノでも十分ですが,それだけをもって耐弾試験終了とは出来ません.
(もちろん装甲部分だけの試験も,別途実施されています)
・車内の装備品が着弾時の衝撃に堪えられるか
(装甲の内側部分や装備品が,衝撃で飛び散り乗員を殺傷しないか)
・機関部や砲システム,FCSなど機械部分・電子部分が衝撃に堪えられるか
など,「戦車」としての性能確認のためにも,最終的な耐弾試験は一通り動く状態の完成品で実施する必要があります.
ナンバープレート,方向指示器,工具箱の中身といった,制式化され部隊配備される戦車に付きものの付属品まではどうか分かりません.
軍事板,2004/11/20
青文字:加筆改修部分
「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ サイト・マップへ