c
「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ サイト・マップへ
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 148
※青文字:加筆改修部分
ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.
※既に分類され,移動された項目を除く.
※レス回収基準は「v.e.r. = 6」
※既出Q&Aの関連記述は,「追記」で処理.
※編集に手間取りそうなもの,または,調査が必要なもの等は,<保留>として後日回し.
目次
** 【質問】
大戦中,ドイツ軍が開発したXXI型は,本なんかでは「水中高速艦」などと言われていることが多いですが,実際ドイツはXXIをどんな風に運用するつもりだったんですか?
VIICのように使うつもりだったのですか?
それともIXのように長距離で使用するつもりだったのでしょうか?
【回答】
IXcの後継となる遠距離作戦用攻撃潜水艦として使用する予定でした.
1942年より徐々に連合軍が,航空機の傘に依って対潜作戦を確立し始め,ドイツ海軍としてはこれに対抗するために,在来Uボートの対空火器増強を行ないますが,焼け石に水.
しかも,それらの兵装は水中機動の妨げとなり,遂には水上戦を放棄し,水中性能の向上に活路を見出すことになります.
当初はワルター機関を有するXVIIIの開発が提案されましたが,流石に冒険が多く,オーソドックスな駆動系を持つ潜水艦として開発されたのがXXIです.
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2004/10/09
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
自衛隊の訓練の中で,無茶あるいは馬鹿あるいは理不尽な訓練ってありますか?
【回答】
別に自衛隊に限らず軍隊の訓練はみんな理不尽だぞ.
やらされるほうにしてみれば.
だって「お前,俺の言うとおりにしたら死ぬかもしれないけどでもやれ」って事なんだから.
軍隊で下される命令っていうのは.
ただ,実戦に出る前に死んだり精神に以上をきたしたりしてしまっては意味が無いので,そうそう無茶苦茶な事はやらせないけど.
自分の経験で一番理不尽に感じたのは,やっぱりどんなにバカでも相手が階級が上だったら従わなきゃいけない,というのを徹底させられたこと.
階級を傘に着て威張る奴ほど無能度数が高いのに,命令聞かなきゃいけない,あのストレスといったら・・・.
それは一般社会でも同じなのかもしれんけど,
「・・・お前の言うとおりにしたら無駄死にじゃん!」
と言うことをやらされるのは,例え訓練でも辛い.
しかも後で
「お前等がバカだから上手くいかなかったんだよ!」
とか言われるし・・・(愚痴ってスマソ
実務的な面で一番理不尽に感じたのは,野外作業服(戦闘服)にアイロンがけして”ピシッとパシっと”な状態を求められることかな.
どうせ訓練ですぐに皺だらけになるのに.
しかも,演習の前の晩に必ずやらされた.
明日必ず皺だらけ泥だらけになると解っているのに,完璧にアイロンがけ・・・.
賽の河原の石積みの気分だった.
いや,ちゃんと訓練としての理由はあるんだけど.
普段から理不尽な事に少しでも慣れておかないと,イザという時余計な感情が働いたり,動揺して動けなくなる.
それは分かるんだけど,でもやっぱりストレス溜まる.
実際指揮官が真っ先に殉職されたりしたら困るんだけど,でも,
「人に命令する前にお前がやれよ!
自分は他人を盾にして後ろからついてくるだけのクセしやがって!」
というあの暗い感情は,どうしても抜けきらなかったなぁ.
自分の根性の入れ方が足りなかったのかもしれないけど.
でもあの小隊長は,有事になったら絶対に背中から撃たれると思う.
というか「絶対に撃ってやる」と小隊全員が思ってたと思う.
私怨失礼.
ムチャな訓練といえば,完全装備での渡河訓練とか・・・
実際に河渡るんじゃなくてプールだけど.
小銃と弾倉嚢を頭の上に掲げて,口が水面ギリギリになる深さのプールを歩いて渡る.
ちなみに水は泥水です・・・.
昔これで事故死者が出たけど,でもやってたな.
あまり頭を出してると,鉄帽を棒ではたかれるのだよ・・・.
他にもいくらでもネタは出てくるんだけども.
軍事板,2004/10/11
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
夜間水上砲戦におけるレーダーの存在価値を示したと言われる「サボ島沖海戦」で,日本側は米艦隊を見方の輸送船と誤認し,発光信号を打ったら照明弾と徹底的な砲撃で返された・・・という有名な話がありますが,夜間水上戦で照明弾を使う場合には,どうやって照明弾を上げたのですか?
巡洋艦の主砲弾に「照明弾」という弾種があったのですか?
それとも,高角砲等の副砲から照明弾を上げたのでしょうか?
はたまた,照明弾専用の(普通の弾種を発射できない)「照明弾砲」のようなものがあったのでしょうか?
【回答】
戦記物読んでると,照明弾発射は駆逐艦の5吋砲が多いですね.
アメリカさんでは大きい艦の副砲も5吋が多いから,5吋照明弾がポピュラーだったのかな.
戦艦や巡洋艦の主砲のサイズのがあったのかどうかは,分かりません.
三川艦隊殴りこみのときは,艦載水偵が上手に敵を浮かび上がらせたはず.
つまり,艦隊からみて敵の向こうへ照明弾投下,弾は落下傘降下.
陸の場合は迫撃砲が主だと思います.
もちろん,普通の砲でも可能のはず.
歩兵用には信号拳銃使用のもあったはずです.
時間はいろいろあります.
(もちろん時間・・・燃焼時間はそれぞれ上限があるみたいです)
航空機投下は高度によりますし,砲弾タイプは角度にもよるし.
あまり高度が高すぎると,地上は明るくないですし.
明るさは,弾種(口径)によりますし,弾がいまどれくらいの高度かにもよります.
1例をあげると,自衛隊の120迫撃砲であげた弾が地上100米くらいまで落下してきたときは,東京ドームの中くらいの明るさになります.
http://hana.oheya.jp/fuji2002/yakan2.html
を参考にしてください.
軍事板,2004/10/13
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
すんません,鉄道路線・車輌板からなんですが,なんか装甲列車らしい写真がありまして.
> 装 甲 列 車
> http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1091939622/153
んで,サハリンで撮影されたとおぼしき装甲列車の写真が.
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041013214450.jpg
誰かこの車輌ご存じの方います?
満州の九四式装甲列車や九一式牽引車なら知ってるが,4輪の軌道車輌というのは聞いたことありませんで.
しかもサハリンなら,ゲージは日本国内と同じ1067mmだし.
【回答】
う〜ん,よく分からないのですが,少なくともマスプロ生産されたものでは無いでしょう.
個人的には満州鉄道がトラックを改造して独自に製作した,線路警備用のものに思えますが….
四輪の軌道車輌は,九○式広軌牽引車,現地改造の鉄道工作車,軽装甲軌道車がありましたが,いずれのものとも違いますね.
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2004/10/13
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
猟銃用ライフルって,軍用小銃より強力な弾薬が使われてるのですか?
最近民家に熊出現ニュ−スが多く,ハンタ−が活躍してる場面が映っていたので教えて.
軍用小銃で熊射殺は威力不足?
【回答】
多分質問者は,銃の種類と弾薬の種類と弾頭の種類が判らんと思います.
狩猟用と一口に言っても,使用する弾薬は色々です.
ウサギから象まで一丁の小銃で賄える訳はありませんから.
軍用口径を使用する狩猟用の小銃もあります.
猟銃として国内でもレミントンM700とかM1ガーランド使われています.
猟のライフルと狙撃銃は要求性能が似ていますので.
海外では三八式歩兵銃を猟銃として使用してる話もあります.
フルオートは所持許可が出ないし,セミオートは命中精度が低下するため普通は使われません.
(フルオートがある銃は,多くの国で禁止されている.
たとえば日本では,5発+薬室内に1発までの銃しか認められていないから,20連発とかのボックスマガジンは使えないし,確かピストルグリップも駄目だった気がする.
まあ,中には趣味でFN-FAL(L1A1)のグリップとマガジンを改造して所有してる人も居るとか居ないとかいう話も聞いたことはあるが)
まあ,M1カービン使ってる人もいるけど,熊には威力不足で普通使われないはずです.
(詳しい事情はよく知らないけど,以前たまたま山の中で会った鹿撃ちハンターさんは,趣味でサブにM1カービンの改造品を使っていた.
メインにはもっと大きな猟銃を使っていたが.
弾薬的にも軍用の弾より強力なものを使っているようだ)
問題は弾頭の種類です.
軍用はフルメタルジャケットと呼ばれる,全面が金属で包まれた弾頭を使用します.
これは人体に当たっても変形しにくいです.
狩猟用は確実に獲物を倒す為,撃ち込んだ後に変形する弾頭を使用します.
狩猟用のライフル弾は軟弾頭で,貫通しないように出来てます.
(もちろん,軍用ライフル弾にも中空弾頭の物があって,これで撃たれればそりゃ酷いことになりますが)
確実に打ち倒さないと逆襲されたり,半矢になったりします.
(半矢とは,命中させても逃げられてしまう事を指します)
半矢になると逃げられてから絶命する事もありますので,捕獲数を規制する際には問題が起こります.
猟果を上げていない為,別の獲物を獲ろうと撃つ事になるので.
熊猟だとスラグ,00B(9粒)の散弾,30口径ライフル弾が適用です.
(ただし,スラグ弾ではイノシシ相手とかだと弾かれてしまうこともあるらしい.
貫通力とかストッピングパワーは,余すくらいが丁度いいのかもしれない)
軍用小銃は軍用の弾薬を使用しますが,これは狩猟には向きません.
よって,猟友会ではなく自衛隊が熊撃ちに出かける事はありません.
軍事板,2004/10/14
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
クレイモアは自衛隊もまだ採用してるって聞いたのですがホントでしょうか?
【回答】
クレイモア,というか対人指向性地雷(爆弾)は自衛隊が今も装備してます.
この前の富士総合火力演習でも実演してましたよ.
一応,防衛庁的には
「人間がスイッチを押すし地面に埋めないから地雷じゃない」
ので問題なし,ということになってます
その通りと言えばそうだけど,苦しい理屈・・・
あと,自衛隊の装備してるのはスウェーデン製のもので,「クレイモア」としてよく知られたアメリカのM-18ではありません.
基本的には一緒ですが,起爆コントローラーの操作で爆発面の向きを変えることができます.
軍事板,2004/10/14
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
第二次世界大戦でのソ連の戦死者数は1000万人,2000万人,3000万人など,聞いた人によってかなり違ったのですが,実際の戦死者数はどのくらいだったのでしょう?
【回答】
[詳解]独ソ戦全史(デビッド・M・グランツ/ジョナサン・M・ハウス 学研刊)の巻末付属資料によれば,大戦中の赤軍の完全損失(戦死・戦病死・病死・行方不明・捕虜)は1128万5067名とある.
ただしこれにパルチザン,パルチザンと誤認されて殺害された民間人などが含まれているかどうかは不明.
また,独ソ戦初期,兵力を大量に損失したソ連軍は強引な兵員の徴集を行い,ろくな訓練を施さずに戦場に投入し大量の犠牲者を出した.
これらがこの統計に含まれているかどうかも不明.
おそらくは上記の数字よりもかなり大きいものと思われるが,正確な数字はおそらく永遠に分からないだろう.
これに戦闘による民間人の死者(戦闘の犠牲者,餓死,病死など)を足せば2000万以上.
戦時中に行われた反体制分子の粛清,親独と見なされた少数民族の強制移住による犠牲者等も含めれば,さらに増える.
人により1000万〜3000万と数字が大きく異なるのは,どこまで戦死者に組み込むかによるだろう.
軍事板,2004/10/14
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
ASMとAAMの相違について質問です.
航空機から空中目標を攻撃する場合と,地上目標を攻撃する場合に使用するミサイルの,仕様(機能的)な相違について教えてください.
【回答】
空対空ミサイルと空対地ミサイルとの主な差は,弾頭と誘導方式と推進方式です.
弾頭の差は目標の堅固さにより,地上目標の方が比較的大型の弾頭が装着されています.
精密機械な上,重要部分のごく一部にしか装甲を付ける余地がない現代の飛行機は,せいぜい十数kgの火薬と破片があれば十分なのに対し,広い範囲を損傷したり装甲を破壊しなければならないASMは,最低でも数十kgが必要でしょう.
誘導方式は空対空はレーダー電波反射,赤外線放出があります.
(管制機を目標にするレーダー発信源追跡も有るにはありますが,空対地ミサイルに近い)
空対地ミサイルは目標により誘導方式は様々です.
移動しない目標なら緯度と経度を参照します.
(誘導と言うより航法ですが)
精密誘導の為にTV画像を利用する物も有ります.
レーダーサイトを破壊する為の電波発信源を狙う物.
目標にレーザーを照射してその反射を狙う物.
無線指令.
空対地ミサイルも空対空ミサイルも,複数の誘導方式を組み合せた物も有ります.
空対空ミサイルも長射程型では中間誘導が慣性誘導だったり.
推進方式は空対空ミサイルはロケット,空対地ミサイルはロケットの他に長射程の物はジェットエンジンも有ります.
推進力の無い誘導爆弾を空対地ミサイルの内に入れるべきかも知れません.
弾頭,誘導方式,推進方式が順列組合せの様に様々なので,多分これを読んでも判らないだろうと言う気もしますが,大ざっぱにこんな感じです.
軍事板,2004/10/14
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
宜しかったらSマインの正式な名前と内容(地雷専門書籍ではないですよね?)を教えて頂きたく思います.
【回答】
S.Mi.35 あるいはS.Mi.44.
"Sマイン"で検索で出てくるんじゃないかな?
海外で専門書籍も,現在なら優れものが見つかると思うよ.
俺のは68年発行の書籍.
オリジナルは44年に編纂された米軍発行ので,そのダイジェスト版だよ.
一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :軍事板,2004/10/14
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
「自動車化師団」・「機械化師団」・「機甲師団」の違いがいまいち分かりません.
ご教授の程を宜しくお願いします.
【回答】
国によって違うし時代によっても違うので,詳しくはきちんとした編制表当たってもらうとして,
機甲師団: 戦力の中核は戦車で,支援兵科としてその他の部隊を含む.
機械化師団: 戦力の中核は歩兵戦闘車に乗車した歩兵で,支援兵科としてその他の部隊を含む.
自動車化師団: 戦力の中核は乗車した歩兵で,支援兵科としてその他の部隊を含む.
機械化師団と自動車化師団との差異は,前者においては,歩兵は乗車戦闘も可能な専用の歩兵戦闘車に乗車しているのに対し,後者はトラックに乗車して移動していて,戦闘には徒歩で参入するような状態であっても「自動車化」とされる点にある.
でも,この違いは結構微妙でそう呼称されてもそうではなかったり,WWIIのアメリカイギリスの歩兵師団は,ほとんどが乗車で移動したが,別に「自動車化」の呼称は冠されていない.
日本軍の場合は「機械化」のかわりに「機動歩兵」という用語を使っていたりするし.
上三つのいずれのケースでも,支援部隊は自動車化されて車両で移動できるようになっている.
ただし,たとえば砲兵を取ってみれば,自走化されていることもあるし,牽引車が装備されているだけだったり,これも様々.
ちなみに現代のアメリカは簡単に言って,中核となる大隊の比率が,
機械化師団は戦車大隊が4,
機械化歩兵大隊が5
機甲師団は戦車大隊が5,
機械化歩兵大隊が4
自動車化師団は存在しない.
軍事板,2004/10/14
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
旧ソ連製の対空ミサイルでSA10とSA12の違いは,どのようなものなのでしょうか?
【回答】
www.wonderland.org.nz/rasa.htm
に射程などの概略がありますが,簡単に言えば
SA-10:防空部隊のSAM.対航空機用がメイン.
SA-12:地上部隊用SAM.対航空機,対弾道弾防御.
www.globalsecurity.org/wmd/library/news/russia/1998/drsov06221998000557.htm
ただし,SA-10も対弾道弾に使用できるとか,そのような仕様を開発したとか言われているようです.
system ◆systemVXQ2 :軍事板,2004/10/16
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
F-2支援戦闘機調達中止の理由に,レーダーの性能不足が指摘されています.
地上試験やC-1での性能試験での結果は上々だったと聞き,小型の機体に積む際の他のシステムとの擦り合わせに問題があるのではないかと思うのですが,F-4やF-15でのレーダー搭載試験は行われたのでしょうか?
【回答】
F−4やF−15にJ/APG−1を積むと言うことは,換装作業と言うことになります.
つまりF−4なりF−15なりの機体側と,J/APG−1自体に設計変更が必要になります.
そしてその結果がどうあれ,F−2にそのままこの「F−4またはF−15搭載仕様のJ/APG−1」を載せることは出来ません.
従って,F−2に搭載するための予備試験としては全く無意味です.
大型のC−1であれば,F−2に搭載するのと同じ状態のままJ/APG−1を搭載して試験することが可能ですので,予備試験として意味を持ちます.
こう書くと,
「F−4もF−15もF−2よりは太い機首を持っているから,F−2用をそのまま載せられるのでは?」
と思うかもしれませんが,戦闘機のレーダー換装はそんな楽な作業ではありません.
TFR ◆ItgMVQehA6 :軍事板,2004/10/16
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
陸自の新戦車はどのようなものになるのでしょうか?
聞くところによると,90式戦車に比べ重量と価格を下げるそうですが,そのようなことができるのでしょうか?
【回答】
そうする予定です.
新戦車TK-Xは,74式戦車(全備重量38トン)の置き換えを狙っており,輸送時40トン,全備重量40トン台半ば,となる模様です.
(輸送時は装甲の一部を取り外す)
この輸送時重量は,民生品のトランスポーターでも輸送できるようにという配慮によります.
なお,TK-Xは試作・開発中のもののため各種詳細は不明な部分が多いです.
そのあたりはご了承ください.
軽量化の要因としては,漏れ聞く情報を元に推察すると,
・複合装甲の改良.90式のそれより質量効率をさらに高めたものを使用する.
・主砲の軽量化(?)
・パワーパックの軽量化(?)
・砲塔の小型化.(?)
・アクティブ・サスペンションの採用による主砲反動吸収に必要な重量の削減
が考えられます.
価格の低減策も明確な情報は少ないですが,
・民生品/既存周辺機材利用による周辺費用の低減
・民生部品の積極的な採用(?)
・74式の後継ということでの,まとまった数の生産
などが予想されます.
なお,平成14年度の調達実績として,防衛技術研究本部 新戦車 7.3億円とあります.
もちろんこれは試作開発用のものであって,最終版ではありませんが‥
詳しくは
http://www.jda.go.jp/j/info/hyouka/2001/jizen/you17.pdf
防衛庁政策評価
http://sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/calcula/new_mbt.htm
大砲と装甲の研究 - 新戦車の要求性能の評価
を.
軍事板,2004/10/17
青文字:加筆改修部分
「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ サイト・マップへ