c

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ

目次へ

青文字:加筆改修部分
 ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.

※既に分類され,移動された項目を除く.

※レス回収基準は「Ver.8」


●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 126

目次


** 【追記】

100 名前:名無し三等兵 :04/04/22 11:43 ID:???
偵察小隊の装弾量について,ブラボー・ツー・ゼロ(早川文庫)から抜粋
湾岸戦争時のSAS分隊のスカッドハント浸入偵察任務の装備
M16+M203装備4名,MINIMI装備4名

M16+M203装備の場合
 弾倉(30発)に29発ずつ装弾したものを10本以上(正確な本数は不明だが300発前後)
 40mm榴弾12発
 L2手榴弾 黄燐手榴弾(個数不明)
 M72A2 LAWランチャー×1
MINIMI装備の場合
 200発入りベルト弾倉×3
 29発入り弾倉×6 (トータルで800発前後)
 L2手榴弾 黄燐手榴弾(個数不明)
 M72A2 LAWランチャー×1

他の武装として
PE4爆薬
クレイモア地雷
エルシー対人地雷

さらに無線機,食料などで全備重量は94.8kg/人だったそうな
30発入り弾倉に29発しか入れないのは装弾不良の可能性を減らすため

軍事板,2004/04/22
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 千歳・瑞穂・日進などの水上機母艦は,搭載機をどこに格納したのでしょうか?
 どこの部分が格納庫だったのでしょうか?
 また,搭載機約20機を全て格納可能だったのでしょうか?

 【回答】
 日進の場合,
●計画時
格納庫前部に特偵(紫雲)×6,後部に12試水偵×5,上甲板に特偵×2,
12試水偵×13

 格納庫は艦内にあり,後部カタパルト2基の間に位置する昇降機で,甲板上に
飛行機を移動させました.

 その後,建造中に甲標的母艦に変更され,
●上甲板に12機
のみとされました.

 千歳型や瑞穂も準同型艦ですので,これとほぼ同じではないかと.


 艦載機の種類は,千歳型,瑞穂は95式水偵でした.
(千歳は甲標的母艦への改造はなし)

 甲標的発進装置ですが,甲標的自体が軍機でしたので,その当時の写真は全く残っていないそうです.

 以上,「丸スペシャル vol.25」より.

消印所沢 ◆z3kTlzXTZk : 軍事板,2004/04/22
青文字:加筆改修部分


<保留>

** 【質問】
 【回答】
177 名前:名無し三等兵 :04/04/23 02:38 ID:yV8+P8h9
どうして軍事版の方々は中国や韓国を敵視するんですか?

書き込みを見ているとそういう人が多いと思うのです.
政治家じゃないんだから個人で怒っていても仕方ないというか無意味と思いますし
韓国人も中国人も友達がいますが,考え方の違いはあれどDQNの比率はそんなに変わらないと感じられますが.
もちろん素晴らしい考えを持った方もいますが




178 名前:名無し三等兵 :04/04/23 02:42 ID:???
>DQNの比率はそんなに変わらないと感じられますが.
それが答えです.


179 名前:名無し三等兵 :04/04/23 02:42 ID:???
>>177
軍事板に集う人には統一された意思も行動もありません.
中国や韓国を敵視すべき,という不文律や掟があるわけでもありません.
強いて言うならば,ソースのうらずけの無い妄言にはみんなで笑って楽しむ,という文化があるくらいです.

たまたま,中国軍や韓国軍の精強さを過大に見積もりたがる香ばしい人がいらっしゃった場合は
皆さんで笑いものにして楽しむ,ということもあるかもしれません.ただそれだけです.


180 名前:名無し三等兵 :04/04/23 02:44 ID:???
>>177
お互い 批判してるから….もともと仲良く 話しするってさいとじゃ
ないし.反感かうような事レスする荒しは無視しかないよ!


181 名前:名無し三等兵 :04/04/23 02:48 ID:yV8+P8h9
>178-180
お答え有難うございました!


182 名前:名無し三等兵 :04/04/23 02:49 ID:???
>>177
別に.敵視しているわけではないですよ.確かにたまに変な人もいないではないですが.
ただ,その動向を観察したり,彼の国々の軍備や軍拡の様相を会話・議論の俎上に上げたりすること自体は無意味ではないです.

隣国同士である以上,もちろん外交や民間レベルで友好関係を構築するのは当然のことですが,それらの交流と同時に,
実行するしないは別にして(それは政治が決めることですから),互いの間に何らかの緊張を要する事態が生じる可能性の想定と,
その対処の研究くらいはやっておくのが軍事の務めです.何十年後かは知りませんけれど,その時になってからでは遅いですから.

政治レベルからいつ何を求められても即座に反応できる体勢をできる限り維持することは軍事力の義務です.
アメリカ軍だって,日米同盟下の今でも対日事態の研究だけは内部でやっているはずですよ.いつ国家にそれを求められてもいいように.
無論,そんな時は来ないことを祈りますが,こればっかりは祈れば永遠に保障されるという事柄でもありませんから.

やる・やらないは全て政治が決めます.ただ,それとは別にできる・できないの研究は常時怠るべきではない.それが軍事的発想です.


183 名前:172 :04/04/23 02:53 ID:EPbwqlOv
回答有難うございました.
つーことはやはり妄想だったのですね・・・
まあ「誘導兵器などのハイテク兵器を使って虐殺する米帝は卑怯!」とかマジで書いてることだし
そんな感じはしてたのですが.


184 名前:一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :04/04/23 03:02 ID:???
>177
韓国は兎も角,中国は友人もいるし商売相手としても尊重してます.
解放軍のパイプ役をしてますが防衛庁などは安保のせいか,中国軍と
接点を持とうとしませんね.将来を考えたら重要なファクターなのに
外務省とは方向性が180度違うし(実際は対立してるし),デメ
リット以外の何者でもないですな.
引きずられるだけで百年の計のない国防が情けないね.

191 名前:名無し三等兵 :04/04/23 06:46 ID:qn+J1Nt+
>解放軍のパイプ役をしてますが防衛庁などは安保のせいか,中国軍と
>接点を持とうとしませんね.

 正直な話,自衛隊と比べてすらあまりと言えばあまりな状態なので,交流する
メリットが全くといって良いほど有りません.急ピッチで「マトモな水準」へ移
行しょうとしてますが,未だに笑い話レベルってのが実情でして・・・・.

 自衛隊の中の人にとっても,>>179氏の

>たまたま,中国軍や韓国軍の精強さを過大に見積もりたがる香ばしい人がいらっしゃった場合は
>皆さんで笑いものにして楽しむ,ということもあるかもしれません.ただそれだけです.

 が,本当の所でしょう.何年か前に潜水艦をロシアから重量物運搬船にの
せて運んできたのを見た時は,「マトモになるには半世紀はかかるかもね」と
思いましたよ.

746 名前:一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :04/04/28 00:00 ID:???
>191
交流はメリットではないぞ.国際交流の一環で相互理解だぞ.
君が血税の世話になってるなら,即時退職しなさい.
解放軍から最初の一名がが『〜〜本部』に研修生で来ているよ.
b庁の一部にも多少なりとも将来を考えてるのがいるようでつ.
それから俺に食玩ワンセットの依頼はやめてくれ.軍事・戦術研究の
ためにと俺がメーカーにホラ吹いてお願いするのは情けないよ.
あとパーティ会場でメーカーに,天下りのお願い名刺渡しの佐官クラスの
アンチャン達は恥を知りなさい.

軍事板,2004/04/23
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 現在の米兵の携行装備(銃器に限る)を見ると,他国が開発した物が多いようですが,
1.米の開発能力が落ちたという事なのでしょうか?
2.これらはライセンス生産でしょうか?
3.自国開発しない場合のデメリットを,どう考えているのでしょう?

 もう一つ,最近米国産ベストセラー拳銃なんてものを,洋画でも海外衝撃映像でもさっぱり見かけませんが,あるんでしょうか?
 グロやベレばっかりで….

 【回答】
1.
 M16系,M4系といった小銃の類も,BarrettやM40A3のような狙撃用ライフルも,米国生まれです.
 確かに両大戦期と比較すれば,相対的には下がっていると言えるかもしれません.
 ただし,外国生まれでも,トライアルの過程や要求によって,米軍の意を汲んだ製品も多いです.

2.
 輸入もありますし,外国企業の米国工場がある(ライセンスではない)場合もあります.
 例えばベレッタのM9は,最初期の一部のみ輸入で,後は米国工場製です.

3.
 ここ数年の各種トライアルを見ていると,デメリットを気にしている様子はありません.
 実際,自国製の能力の低いものより,外国製の良いものを選びたいと考えているのでしょう.

 最後の質問ですが,そもそも昔から米国生まれで世界中でヒットした拳銃なんて
限られていると思います.1911とリボルバーくらいでしょうか.

軍事板,2004/04/23
青文字:加筆改修部分

 小火器については欧州のほうが伝統あるし,FN Herstelとか,H&Kとかいい会社多いですしね.
 ハイテクではなく,メカ系のものってやはり欧州,特にスイス,ドイツ,ベルギーあたりが強いですよ.
 北欧,イタリアもあなどれませんし.

system ◆systemVXQ2 :軍事板,2004/04/23
青文字:加筆改修部分

 【反論】
 開発力は落ちていないはず.
 ライセンス生産するときに同レベルの装備を開発しておいて,交渉すればバカみたいな値段でライセンス生産できるようになる.
 もちろん自国の開発力も落ちない.

 自国で開発,安いライセンス料で大量生産,その間に蓄積された技術を元に,さらに新しいものを自国で開発――というのが,現在の流れと見る事も出来る.

 話はずれるが,90式の砲身はラインメタル社の開発だが,国産のもののほうが性能は良かった.
(コストを無視すれば…)
 で,ラインメタルから買い叩いて生産.
 次MBTの砲身は国産になる予定.

軍事板,2004/04/23
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

227 名前:名無し三等兵 :04/04/23 15:33 ID:3yBE6abI
航空自衛隊の戦闘機の垂直尾翼に「22-8810」という番号が書かれていますが,
これはどういった意味があるのでしょうか?
最後の3桁(この例だと「810」)は通し番号で,重複はないということは知っていますが,
他が分かりません.
よろしくお願い致します.

244 名前:名無し三等兵 :04/04/23 18:14 ID:???
>>227
それは空自の全機体についているシリアルナンバー.
ナンバーさえ見れば,実機を見ないでも機種を断定できる.

「22-8810」だと,
・1982年もしくは1992年に領収された,
・F-15J要撃戦闘機の,
・810号機
と分かる.

まず,一番最初の数字は領収年(西暦)の下一桁.
その次の数字は機体の登録順位で,「2」はF-15,YS-11,U-125Aの三種.
ハイフンを挟んで四桁の数字の,最初の一つは機種別番号.「8」は戦闘機.
YS-11は輸送機,U-125Aは固定翼汎用機なので,ここでこの機体はF-15に確定.

ちょっと最初に戻るが,F-15は1979年以前には領収されておらず,2000年代にはもう
調達を終了しているため,最初の数字は82年か92年と見当がつく.72でも02でもない.

そんで最後の三桁が製造番号.F-15Jの番号は801から965まで.
複座のF-15DJの番号は051から098までなので,この番号は間違いなく単座のF-15Jだね.
こんな感じでよろしい?

軍事板,2004/04/23
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 今日,小松空港を使ったのですが,時間まで展望台で飛行機が飛ぶのを見ていると,航空自衛隊の飛行機で,同じ機種なのに2種類の塗装がある飛行機がいました.
 一つは普通に全体がグレーのやつで,もう一つは背面全体と垂直尾翼だけが,白と水色で彩られたやつです.
 あの派手なペイントをしたのは何ですか?
 飛行機は垂直尾翼が2つで,先端がとがったやつです.
 普通,軍用機って見にくくするんですよね.

 【回答】
 その機体がF-15Jだとしたら可能性は二つ.

 まず,そろそろ戦競(戦技競技会)が近いので,訓練用に意図的に目立つ塗装をしていたのかも.
 戦競では飛行教導隊という飛行隊が,対抗部隊として登場します.
 そこに所属する機体は,おっしゃるような派手な塗装をしているので,それに似せた塗装を臨時で施していたのかとおもいます.
http://www5a.biglobe.ne.jp/~FUDOU/topic-colum/saisinnjouhou/2004.2.23agr.htm

 もしくはこんな感じで,何かの記念のために特別塗装を施していたのかも.
http://www.komatcci.or.jp/photo/hakusan/303sq/283.htm

名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :軍事板,2004/04/23
青文字:加筆改修部分

 とりあえず,航空自衛隊の機体なら,殆どはオフィシャルサイトに載ってるので,ここ
http://www.jda.go.jp/jasdf/gallery.htm[リンク切れ]
で調べてみ.
 その上で機種が確定できれば,塗装についての質問には答えられる.

 一般的に言って,空軍の航空機でも迷彩の必要があるのは,前線で飛ぶ戦闘機や輸送機など.
 アクロバットチームや試験機,訓練時の仮装敵機などは,むしろ目立つ塗装をする方が多い.

軍事板,2004/04/23
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

134 名前:名無し三等兵 :04/04/22 21:05 ID:???
特攻の手順を教えてください.
超低空で索敵→敵発見で急上昇,急降下と思っていますが,実際どうなのでしょう.
わざわざ発見してから上昇してると,狙い撃ちにされそうな気がするのですが・・・.

また,特攻時に第一に狙う場所を教えてください.

276 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :04/04/23 21:42 ID:???
>>134
特攻機の突入の手順には二種類ありました.

まずは,
*超低空で索敵→敵発見で急上昇,急降下
この場合は低空で接近し,目標を発見した後いったん高度300メートルまで上昇し,
目標から約10キロの地点から降下を開始して最終約45度の突入角度で突入します.
利点としては,レーダーに捕まりにくいことと(約20キロ付近までは探知が困難)
上空哨戒戦闘機が目視で発見することが困難なことです.

次に,
*高高度で接近し,目標発見後緩降下で突入
という方法もありました. 約6000メートル以上の高空で飛行すれば,レーダーには
発見されるものの哨戒戦闘機がその高度に達するまでに時間がかかるために
特攻機が敵機を早めに発見して対応することが可能でした.
あまり角度をつけて突入すると,速度が付きすぎてコントロールが難しくなるため,
角度の浅い緩降下で突入を行いました.

理想はこれらを組み合わせて敵の対応を困難にすることですが,実際は使用できる
機体の数や錬度の問題で不可能でした.

141 名前:名無し三等兵 :04/04/22 21:50 ID:???
>>134
敵艦隊の情報は無線傍受<陸上監視<上空索敵
特別攻撃隊出撃
敵艦目掛け上空より急降下
戦艦等は艦橋,空母は甲板だろ

軍事板,2004/04/23
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

295 名前:名無し三等兵 :04/04/24 00:58 ID:???
アメリカが日本中で行った機銃掃射の目的とはなんだったのでしょうか?
漁船に対しての掃射は黒潮部隊などの漁船を利用した特設監視艇や特設掃海艇を排除するため
と理解できるのですが地上に対して行った理由が分かりません.
繰り返し行われたという事はパイロットの気まぐれなどではなく,
明確な理由があるためと思うのですが・・・.


296 名前:295 :04/04/24 00:59 ID:8brYwCSo
すいません.ついsageでレスしてしまいました.



297 名前:280 :04/04/24 01:02 ID:???
お蔭様で見つけることが出来た!協力してくれた諸氏に深く感謝する.ありがとう.
現在ヘブライ語>英語をさらに日本語に訳す作業中...
ttp://members.aol.com/docvegan/ruahisrael/shiru.htm
いい歌だなぁ...


298 名前:名無し三等兵 :04/04/24 01:13 ID:???
>>295
 いや,機銃は航空機の兵装の一つだから,地上目標を攻撃するときに,爆弾も
ロケット弾も搭載してなければ機銃で地上目標を攻撃するだろう.

 で,(多分これが質問したいのだと思うのだけれど)
「民間人がある日道を歩いていたら,いきなり米軍機に機銃掃射された」
 というのは,パイロットが面白がってやっていたのでなければ,軍人と誤認された
というのが主.
 特に,セーラー服を来ていた女子学生は水兵に間違えられやすかったし,戦争末期には
「国民服」とかいって陸軍軍装と殆ど同じデザインの服をみんなで着ていたわけで,
事情を知らなければ軍人にしか見えなかっただろう.

 もっとも,民間人に向けて行なわれた米軍機による機銃掃射の殆どは,
面白がってやっていたとしか思えないが.

軍事板,2004/04/24
青文字:加筆改修部分


** 【追記】
313 名前:名無し三等兵 :04/04/24 11:30 ID:SLMa5kAT
仮定の話での質問で申し訳ないのですが,
もし地球上にウラン鉱石が存在しなかったとしたら,いかに科学が
発達しても,核兵器を造るのは不可能なのでしょうか?

核融合であれば,ウランやプルトニウムを必要としませんが,
核融合発電が現実のものとなるぐらい科学が発達すれば,
原子爆弾や水素爆弾のかわりに,核融合爆弾を造ることは
理論的に可能なのでしょうか?


348 名前:名無し三等兵 :04/04/24 14:17 ID:???
>>313
現在の科学では,ウランやプルトニウムを使わずして,原爆も水爆も作れません.
それ以外の元素で核反応を起こそうとすれば,高度な科学力と資金が必要になるでしょう.
人類最初の原爆が開発された,マンハッタン計画と同等以上の規模でそんな研究が
行われた事はありませんのであくまで推測になりますが,ウラン無しの原爆が実用化
されるとしても,現在よりなお数百年分進歩した科学を必要とするでしょう.
根拠としては,ウラン枯渇の問題です.原子炉の燃料となっているウランは,石油と
たいして変わらないぐらいしかもたないエネルギーソースです.もしウランを必要と
しない原子炉が開発されれば,核融合の実用化を待たずして,将来のエネルギー問題は
とりあえず回避されますが,それらの実現性は核融合実用化の可能性以下だからです.

仮にそれが実現された場合,IAEAによる核査察に実効性を持たせるためには,途方もない
コストが必要になるでしょう.

また,ウランを使わない核融合による大規模破壊兵器ですが,これも現在の技術では
実用化のメドが立たないほどの難問です.ただし,未来永劫の不可能を保証できるもの
ではありません.

315 名前:名無し三等兵 :04/04/24 11:38 ID:???
>>313
ウラン235が核兵器の原料になるのは,きわめて不安定な物質で
核分裂反応を起こしやすいから.

従って,理論上ならいかなる物質でも核分裂反応を起こせる
核融合もレーザーを使ってやる方法がある.


333 名前:system ◆systemVXQ2 :04/04/24 12:33 ID:qcVoNbWC
>>313
早い話が,水爆の爆発力の大半は起爆用の原爆でも,起爆されて起きる核融合反応でもなく,
核融合で創られた中性子がケースのウラン238を叩いて強制的にひき起こす核反応によるものです.
つまり,十分な中性子を発生させることができれば,なんとでもなります.

346 名前:名無し三等兵 :04/04/24 13:43 ID:???
ヘリウムとか炭素,酸素も核融合するね.
かなり無茶な力をかければ.


347 名前:名無し三等兵 :04/04/24 13:57 ID:???
>346

どんな元素だって核反応は起こせるよ.
かなり無茶な力をかければ.

軍事板,2004/04/24
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

375 名前:名無し三等兵 :04/04/24 18:48 ID:???
まとめると,こういうことかねえ.

1. air bombardment=空中爆撃=空爆
「空戦に関する規則」(1922年12月11日署名)に「空中爆撃」という文字がある
2. 昭和12年『読売新聞』の広告にも見られる.
ttp://plaza.rakuten.co.jp/showadoh/2001
日中戦争の頃にはそれなり流布していたのかもしれない.
少なくとも戦前からあった.
3. 戦後も,「ミサイル空爆戦隊」(1963年の作品)や「グロイザーX」というアニメなどに
早くも見られる.
4. マスコミ・オフィシャル的に(ry

424 名前:名無し三等兵 :04/04/25 07:21 ID:???
空爆という言葉が気になってアレからも調べてたのです,こんなコラムを見つけました.

道浦俊彦/とっておきの話◆ことばの話1469「空爆と空襲2」
NHK放送文化研究所が出している『放送研究と調査』という専門誌の1999年6月号.
もう処分しようかなと思いながらパラパラとめくっていると,
「現代語としての『空襲』」
という見出しが!「ことば・言葉・コトバ」というコラムです.
あっ!と思って読んでみると・・・
「90年代最後の年となる今年前半も,国際紛争は続き,空爆に関する報道が連日繰り返された.
この『空爆』という語は昔はあまり使われていなかったように思い,NHK放送データベースで調べてみた.」
という書き出しで,重野康人さんが記してらっしゃいます.
重野さんとは以前,新聞協会の用語懇談会放送分科会で,2年ほどご一緒させていただいたことがあります.
このコラムも読んでいたはずなのに,失念していました.
それで,調べた結果は,「空爆」という語を含む記事は,1991年1月の湾岸戦争を境にして,それ以前(1985〜91年1月)は24件,それ以後(〜1999年3月)は,937件と大幅に増えていたそうです.
重野さんによると,「従来『爆撃』『攻撃』『空襲』などの語が用いられてきた場面で,一部これらに代わって『空爆』が使われてきており,これも『空爆』急増の要因になっている」
のだそうです.そして,ハイテク兵器による「空からの武力行使」といったやや広い概念を含む語が必要になったことも,「空爆」がよく使われるようになった原因としています.

430 名前:名無し三等兵 :04/04/25 10:56 ID:???
>>368
「空爆」はそのアニメ以前にも映画タイトルとして使われております
知らなかったでしょw
http://www.tanabeshoten.co.jp/movieresult/5997/
また「空爆」という言そのものにいたっては戦前の日米決戦小説まえ
さかのぼれることが過去に確認されております

軍事板,2004/04/24
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

386 名前:名無し三等兵 :04/04/24 20:40 ID:jjlNmGU7
ナチスは何を証拠にユダヤ人と断定していたの?ユダヤ教信者をユダヤ人としていたの?



387 名前:名無し三等兵 :04/04/24 21:10 ID:???
>>385
識別記号なの?
どうみてもカタカナの「ロ」なんだけど…
由来とかも教えて.


388 名前:名無し三等兵 :04/04/24 21:28 ID:???
>>386
チン歩の川です.


389 名前:名無し三等兵 :04/04/24 21:32 ID:???
>>386
ユダヤ=価値無し


390 名前:名無し三等兵 :04/04/24 21:34 ID:???
>>386

板違い.ここは軍事を扱う場所だよ.


391 名前:名無し三等兵 :04/04/24 22:06 ID:???
>>386
密告


392 名前:イスラエル国防相 ◆3RWR.afkME :04/04/24 22:12 ID:???
>>386
1935年11月14日付けでユダヤ人の概念を規定した条例が出されており,
それによると,

(1)本人の祖父母4人のうち,3人以上がユダヤ教徒であった場合,本人は法的にユダヤ人(ユーデ)となる.
この場合,両親の宗教の内容は問われない.

(2)本人の祖父母4人のうち,1人がユダヤ教徒であった場合,本人は法的にユダヤ系(ユーディッシュ)となる.
本人がユダヤ教徒でない場合は,二親等ユダヤ混血児になる.
ちなみに祖父母2人と本人がユダヤ教徒の場合,本人はユダヤ人扱いになる.本人がユダヤ教徒出ない場合は,
一親等ユダヤ混血児になる…等,かなりややっこしい.

本来,ユダヤ人を血統的なもの,人種として扱ってきたナチスだが,
彼らの法による概念では宗教の属性による分別が行われている.
仮に血統的に純粋なアーリア人がいたとしても,祖父母3人がユダヤ教に入信していた場合,
彼はユダヤ人になってしまうのである.変なの.

軍事板,2004/04/24
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

それより,伍長殿自身もばーちゃんの一人がユダヤ人じゃなかったけ?
そっちのほうが変だと思うが.



395 名前:イスラエル国防相 ◆3RWR.afkME :04/04/24 22:20 ID:???
>>394
あーあれはデマというか間違いということになってる筈です.

昔,ばーさまがユダヤ人の主人に仕えてて,
そこで手が付いたんじゃないかって話でしたが.


396 名前:名無し三等兵 :04/04/24 22:25 ID:???
>>395
しかしヒトラーの遡ることができる最も古い人物(ヒトラーの祖父にあたる)
はポーランド出身の農奴ですぞ.


397 名前:名無し三等兵 :04/04/24 22:26 ID:???
・・・まハイドリッヒなんてモロにユダヤ系の御仁もおられるが(藁


402 名前:名無し三等兵 :04/04/24 23:02 ID:???
>>397
それも伝説.
ハイドリヒの祖母がシュス(Schuss)というユダヤ人風の姓を持つ人物と結婚していたことがあることからその噂がたった.
実際にはその人物はユダヤ系ではなくハイドリヒの祖父でもないらしい.
>>396
ヒトラーの先祖はヒドラールもしくはヒドラルチェクというチェコ系だったという説がある.
ヒトラーと名乗ったのは彼の父親の代からで,それ以前はヒードラー,ヒュットラーなど姓の綴りが定まっていなかった

軍事板,2004/04/24
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 自衛隊では73式トラック・新73式トラックと高機動車を併用していますが,米軍はどうでしょうか?
 米軍は今でもジープとハマーを併用していますか?
 それともハマーに一本化してしまったでしょうか?
 もしジープが完全引退していたとしたら,何年ごろに引退したでしょうか?
 イラク戦争等,最近の米軍のニュースを見ても,ジープは見た覚えがなくって.

 【回答】
 そもそもハマーという車体は,High Mobility Multi-purpose Wheeled Vehicle (HMMWV) という構想に基づいて,M151MUTT(俗に言うジ−プ),M274ミュール,M880・1.1/4トントラック(ダッジ・トラックの軍用)M561ガマゴート・1.1/4トンといった4輪・6輪駆動車を統一するために開発されました.
 このため,そのバリエーションは非常に豊富です.

 M151は90年代半ばには退役したようです.

名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :軍事板,2004/04/25
青文字:加筆改修部分

 まあ,M151は“マット”であって“ジープ”では無いのだが.
 “Jeep”と呼べるのはM38A1までで,M151は全く異なる車輌と成ってしまったのだが.
 Jeepの縦長穴スリットのグリルが使えず,MUTTの場合は横長穴のスリットだし,リジッド・サスのJeepに対し,MUTTは四輪独立懸架だし,フレーム有りのJeepに対し,モノコック・ボディーのMUTTと,全くの別物.
 ちなみに,米軍の“Jeep”は60年代後半には退役している.

凄腕蒲田の三等兵.◆UkUFfcwWIs :軍事板,2004/04/25
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

607 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :04/04/26 22:41 ID:???
>507
共和国側の軍用機ですが,1936年3月の段階では,主力戦闘機がFrance製のHispano-Nieuport 52,
主力軽爆撃機が,CASAでLicense生産したBreguet 19,重爆撃機兼輸送機として,Fokker F.VII/3mが
使用され,海軍では,CASAで生産された,Vickers Vildebeest雷撃機を主軸に,飛行艇として,
Savoia-Marchetti S.62戦闘飛行艇,Dornier WalD-8飛行艇を使用していました.

内戦勃発後,ナショナリスト側が捕獲したのは,空軍機73機(+修理中17機),海軍機5機,練習機19機,
公用機2機,民間航空(LAPE)2機,その他民間機26機,共和国軍の手元に残ったのが,空軍機118〜130機
(+修理中15機),海軍機87機,練習機60機,海軍練習機9機,民間航空(LAPE)13〜14機,Autogyro2機,
公用機6〜8機,社用機13機,その他民間機105〜107機になります.

内戦初期,共和国が用いたのは,以下の機体です.

(空軍)
Boeing281(P-26の輸出型)1機,CASA-Breguet19軽爆撃機60〜70機,Cierva C.319/30Autogyro3機,
Dornier Wal飛行艇8機(他に5機が修理中),Hawker Spanish Fury戦闘機(国産化果たせず)3機,
Hispano-Nieuport52戦闘機35機(他に10機修理中,10機未組立).

(海軍)
CASA-Vickers Vildebeest雷撃機27機(うち2機が水上機),Cierva C.30AAutogyro2機,Dornier Wal
飛行艇8機,Macchi M.18戦闘飛行艇10機,Martinsyde F.4戦闘機9機,Savoia-Marchetti S.62飛行艇
30機.


608 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :04/04/26 22:42 ID:???
その2

内戦中に各国から供給を受けたのは以下の機体.

Belgium
  Avia BH-33戦闘機×1(SABCA製),De Havilland D.H.89輸送機×1
Czechoslovakia
   Aero A-101/Ab101軽爆撃機×25(47機発注),Letov S.231/331/431戦闘機×17〜21
   Letov S.328直協機×6(未確認)
Estonia
   Bristol Bulldog戦闘機×8〜11(最低8機),Potez25直協機×8
France
   Bloch MB200重爆撃機×1〜2,Bloch MB210重爆撃機×4〜7,Dewoitine D.27/53戦闘機×2〜3,
   Dewoitine D.370-01×1,Dewoitine D.371-01×1,Dewoitine D.371×10,Dewoitine D.372×13〜14,
   Dewoitine D.510TH×2(ヘジャズ(サウジ)向けの偽装輸出品),Gourdou-Lesuerre GL-32戦闘機×15〜20,
   Gourdou-Lesuerre GL-410/482戦闘機×2,Gourdou-Lesuerre GL-633戦闘機×6,Liore et Olivier 20/213
   夜間爆撃機×1〜2,Loire 46戦闘機×5〜6,Potez25直協機×5〜7,Potez540/542/544重爆撃機×18,
   Romano R.82/83×12(各6機)
Italy
   De Havilland D.H.89輸送機×1
Netherlands
   Fokker C.10直協機×1,Fokker D.21戦闘機×1(工場破壊で国産化断念),Koolhoven F.K.51戦闘機×22
Sweden
   Northrop 1C Delta連絡機×1,Sikorsky S-38B飛行艇×1
Swiss
   Douglas DC-2輸送機×1,Lockheed 9B連絡機×2
United Kingdom
   De Havilland D.H.84輸送機×4,De Havilland D.H.90輸送機×3,Douglas DC-1輸送機×1,
   Focke-Wolf Fw-56戦闘練習機(ItalyのEthiopia侵攻の際,英国人が購入して引き渡せなかった
   ものを供給)×3


609 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :04/04/26 22:42 ID:???
United States
   Grumman GE-23戦闘機(FF-1のCanada輸出型)×34,Seversky SEV-3戦闘機×1,
   Vultee V-1/V-1A輸送爆撃機×8
USSR
   I-15戦闘機×153,I-152戦闘機×30,I-16戦闘機×276,R-5直協機×31〜62機,
   R-Z襲撃機×93〜124機,SB-2M100A爆撃機×93〜108
   他にSpain国産で,I-15の国産化型E-15Chato×237,I-16の国産化型E-16Moska×14
となっています.

(軽飛行機,練習機,民間輸送機でもマイナーなものは除いています)

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2004/04/26
青文字:加筆改修部分



622 名前:466 :04/04/26 23:20 ID:Z05dmSlA
>>607-609
再びのご回答ありがとうございます.すごい情報量で感動しました.
フランスはじめ各国が供与しているようですが,それぞれの機数をみると
やはりソ連がずばぬけていますね.

興味深かったのがイタリアからの
> De Havilland D.H.89輸送機×1
イギリス機というのもアレですが
イタリアと言えば,ファシスト側にフィアットCR.32やG.50を供給したと聞いていたもので.
これはイタリア政府公式のものではなく,共和国が独自に買い付けたなど
特殊な事情があったのでしょうか?度々すいませんがご教授いただければ幸いです.

632 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :04/04/27 00:05 ID:???
>622
面白くも何ともないですが,単純な商行為です.

ItalyのD.H.89はI-DRAGと言う民間登録記号を持った歴とした民間輸送機でした.
1936年8月にその機体は,Le Bourgetに置かれていまして,英国はCroydonの
Rollason Air Serviceと言う会社が購入し,Corniglion-MolinierによってBarcelona
まで空輸されたものです.
内戦が勃発しなければ,このまま,Spainの民間航空会社LAPEに引き渡される予定
だったりします.

ちなみに,この機体は,ItalyによるEthiopia侵攻時に鹵獲されたもので,元はと言えば,
Haile Selasse皇帝の専用機でした.
戦利品として,Italyに持ってこられたのが回り回ってSpainにやって来た訳で….

でもって,この機体は,最終的にはBasqueで1937年4月に空爆で破壊されましたが,
その前に,タキシング中,共和国軍に捕獲されたC.R.32に追突されて破壊されたり
しています.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2004/04/26
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

616 名前:603 :04/04/26 22:58 ID:???
>>614
ではFMJでも,十分なストッピングパワーがあるって事ですか.
ライフル等の高速弾では,当たれば倒れるから,
ストッピングパワーは論じなくてもいいってことなのかなぁ.


617 名前:名無し三等兵 :04/04/26 23:01 ID:???
あ そういうことではないです.FMJの傷でも勿論致命傷にはなる
でしょうが,脳味噌がアドレナリン漬けの状態では四肢や胴体下部に
命中しても一瞬で相手の行動能力を奪えるわけではないので,
一撃で相手を黙らせなきゃならない(まあ大体戦闘はそうなんだけど)
時にストッピングパワー不足が語られることがあるという話.


618 名前:名無し三等兵 :04/04/26 23:02 ID:???
>>616
ストッピングパワーはまた別,5.56mmの場合数発当てないと倒れないとの戦訓がある
これは純粋に運動エネルギーであり,殺傷能力とは微妙に違う.


624 名前:名無し三等兵 :04/04/26 23:24 ID:???
>>616
 銃弾は貫通するだけでなく,その周辺の組織を破壊する事で人を倒します.
その大元は銃弾の運動エネルギーで,まずこれが十分でないと人を倒せません.
次にそのエネルギーで組織を破壊する過程ですが,
小銃弾ほどの高速弾ですと,銃弾に接触した(人体の)部分が爆発的に膨張し空洞を作るエクスプロージョン効果が
(その空洞は直ぐに潰れますがその範囲の組織は破壊されます)
比較的効果的に銃弾のエネルギーを組織破壊に転化します.
しかし拳銃弾くらいのスピードですとFMJではあまり空洞も作らずズボッと貫通する事になります.
運動エネルギー自体も小銃弾に比べると遥かに小さく,そのままではストッピングパワーが足りないという事もありえます.
そこでホローポイントの様な着弾時弾頭が変形し,そこで極力エネルギーを伝えて破壊を大きくするという工夫がされているわけです.
ですから「FMJだからストッピングパワーが足りない」と一概に言えるものではありません.

626 名前:system ◆systemVXQ2 :04/04/26 23:40 ID:aMQpwA5O
>>624 補足
英文で失礼しますが・・・ 「ストッピングパワー」には,

www.firearmstactical.com/hwfe.htm
ttp://home.snafu.de/l.moeller/military_bullet_wound_patterns.html

などの多様な要素があります.とはいえ,破壊力の原資は運動エネルギー
ですから,弾着時,厳密には皮膚到達時の残存運動エネルギーがひとつの
目安にはなります.あとは弾の設計しだい.逆に言えば,運動エネルギーが
同等でも,弾の設定によっては上記引用サイトに示された条件の違いで
「ストッピングパワー」には大きな差が出ることがあります.


627 名前:system ◆systemVXQ2 :04/04/26 23:42 ID:aMQpwA5O
>>626 追加

ひとつはっきりさせておかねばならないのは「ストッピングパワー」は
物理的打撃力とはなんの関係もない,ということです.それは射撃した
者に与える反動以下でしかあり得ないからです.当たり前のことなんですが
まあ一応書いておく,と.

軍事板,2004/04/26
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 海上自衛隊の護衛艦「はるな」と「ひえい」は近々退役してしまうそうですが,これだけの大きさのフネが退役するのは,海上自衛隊にとって初めてのことだと思います.
 この2隻,再利用はされず解体されて,そのままスクラップなんでしょうか?
 練習艦や指揮艦に変更されて,長らく使われたりはしないのでしょうか?
 退役するなら,せめて博物館艦として一般公開して欲しいと思っているのですが,海上自衛隊の護衛艦が保存艦として公開されているという例はありますか?

 【回答】
 大型艦の退役なら,少々特殊なケースだが,先代の南極観測船「ふじ」などの例がある.
 ちなみに「ふじ」は,名古屋海洋博物館で繋留保存されていて,今も一般公開されている.
 退役した護衛艦で保存され,常時一般公開されている艦艇は,今のところは無かったはず.

 退役した護衛艦は,たいていスクラップ.
 練習艦になる場合は,護衛艦→練習艦→退役という流れになるので,退役するというのは,その最後のご奉公も終わったか,あるいは練習艦に 空きが無いということ.
 とくに,最近は訓練効果を高めるために,一線に近い艦を比較的新しいうちから練習艦に転用する場合もあるので,引退寸前の艦をわざわざ練習艦にすることは多くない.
 指揮艦はDDHやイージスが兼ねているので,別個に必要とは考えづらい.

 そもそも,退役するという自体が,既に長らく使われ終えたことの証左なので,更にそれ以上長く使おうとしても,維持費ばかりがかかってしまう.
 乗員人件費にも限度があるので,養える艦艇の数には限界がある.
 はるな級2隻は,日本の護衛艦の平均運用年数から見れば,もう十分以上に使い込んだ艦.
 ダメになる前に,そろそろ定年退職させてあげたほうがよろしい.
(ただし世界水準で見れば,上述されているような理由により,退役はかなり早いほう.
 海外では艦齢50年以上なんてものも,ザラにあるので念のため)


 いちおう,退役艦艇を解体までのあいだ繋留しておいて,たまに公開している基地もなくはない.
 また,こんど呉にオープンする大和ミュージアムでは,退役したばかりの海自潜水艦を1隻譲り受けて,一般向けに展示する予定.

軍事板,2004/04/27
青文字:加筆改修部分


** 【追記】
646 名前:名無し三等兵 :04/04/27 03:54 ID:2HwnnwJ8
質問なんですが,
アメリカと開戦したときに,アメリカから,ジュネーブ条約守らないと,こっちも守らないぞと言われて,批准してないけど守るってやりとりがあったと聞いたとがあるのですが,事実でしょうか?



647 名前:名無し三等兵 :04/04/27 04:24 ID:???
>>646

日本は1929年の「俘虜の待遇に関するジュネーブ条約」(ジュネーブ条約とよばれるものは
国際人道法の分野に限ってもたくさんありますがこの場合はこれ)に調印したものの,軍部や
枢密院の反対により批准はしていません.

このため,開戦後に,米国が,スイス公使を通して,間接的に,条約を相互的に適用すること
を希望する旨通達しました.また,同じ時期に英連邦諸国からも同様の通達が間接的に行わ
れています.

このため,日本は条約を「準用」する旨回答しています.

詳しくはこちら(というかここを参考にした)
ttp://ajrp.awm.gov.au/ajrp/AJRP2.nsf/Japanese/A69527B1B521DB71CA256BC00020145C

軍事板,2004/04/27
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

676 名前:名無し三等兵 :04/04/27 15:14 ID:aW+nU8N9
戦争映画などで,マガジンを交換するときに,メットにぶつけてから交換
しているのを見かけますが,アレの意味を教えてくらはい.
@ジャムらないように,弾を寄せてる.
A命中しやすくなるおまじない.
Bあせって交換に失敗しないように落ち着かせる意味.
Cその他
さぁ,どれ?


680 名前:名無し三等兵 :04/04/27 15:25 ID:???
>>676
これもさんざん既出だな.FAQにあってもいいと思ったが,ないか.

弾はマガジン内部でも若干の隙間があり,行動中にずれる事がある.
特にカートリッジの底部がずれていると給弾不良を引き起こしやすい.
加えて,砂塵等が隙間にあるのを落とす意味も少しはある.
ともかく,トラブルを防ぐためにやっている.
ただし,実質的な意味が薄れて習慣(あるいはそれこそおまじない)
となっている傾向もある.弾やマガジンの精度が上がった後の時代のものほどそう.

軍事板,2004/04/27
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 アニメの話で申し訳ないんですが,「風の谷のナウシカ」に出てきた”クロトワ”ってキャラは,階級はいくつ位なんでしょうか?
 作中では「参謀」としか呼ばれてませんが・・・.

 王族の直接指揮部隊の参謀なのですから,かなり階級高そうに見えるのですが,普通,「参謀」と呼ばれる人たちの階級って,どのくらいなのですか?

 【回答】
 アニメの話ですから,世界設定次第でいかようにも…としか答えられんでしょう.

 参考程度の話をするにしても,ナポレオン戦争以前の時代,平民がどの程度まで,将官,佐官として出世できるかは,時代と国,さらには兵制によって,大いに異なります.
 傭兵が主体なら,平民出,貧乏貴族でも,有力な傭兵隊長やその参謀になれないこともない.
 貴族の私兵が主体なら,貴族の陪臣でそれなりの社会身分も伴わないと,出世は望めない.
 国民軍以前の常備軍ならば,軍官僚としての登用の道があるでしょうけど,さして広くはない.
 ナポレオン戦争以後の国民軍ならば,かなりの程度まで,社会身分と軍の階級は切り分かれてきますが….
 それさえも御国の事情がそれぞれに異なり,一概には言えんのですな.

軍事板,2004/04/27
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 渋谷区広尾に,旧日本軍の毒ガス兵器の研究所があったってホント?

 【回答】
 陸軍軍医学校なら,新宿区戸山一丁目で国立感染所研究所辺り.
 獣医学校なら,世田谷区代沢一丁目の駒場学園辺り.
 渋谷区なら代々木神薗町の代々木練兵場,宇田川町の陸軍刑務所くらいだと思いますが.

 また,毒ガス兵器などを開発していた陸軍第六研究所は登戸で,七三一部隊の母体となった「防疫研究室」は,陸軍軍医学校内に設けられています.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2004/04/27
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

722 名前:名無し三等兵 :04/04/27 23:16 ID:???
三八式歩兵銃って,かなり質が悪いと言うのがよくTVとかで言われてますが,どのくらい悪いものなのですか?

アメリカ:ガーランド
イギリス:エンフィールソ
イタリア:カルカノ
ドイツ :K-98
ソビエト:モシンナガン

上記と比べると,確かにガランドには劣っているとはおもうのですが,その他は長いだけで変わらないと思うのですが・・・・・・・・
詳しい人いたら,おしえてください.


723 名前:名無し三等兵 :04/04/27 23:19 ID:???
>>722
・ID出してください
・そもそも「よくTVで言われている」という事実はありません


724 名前:名無し三等兵 :04/04/27 23:20 ID:???
つーかガーランドの世代が違う


725 名前:名無し三等兵 :04/04/27 23:22 ID:???
何を持って悪いと言うのか分かりませんが
乱造された物を除けば命中性能は一流です.
むしろM1のようにオートの小銃を配備できた国の方が少数です.

今でも38式は海外で狩猟用で使われてますしプレミア物になっていますけど?
38式のファミリーの一つである97式狙撃銃の性能は十分実用的な狙撃銃でしたし.
ジャングル戦に不向きな構造なだけであって別に質が悪いわけでは無いと思いますが?


726 名前:名無し三等兵 :04/04/27 23:26 ID:???
多分>>722は少年Hとかのヨタ本を真に受けたと思われ


727 名前:名無し三等兵 :04/04/27 23:26 ID:???
>>722
まあ確かに戦争末期のモデルは出来が悪いわな.
>>725
>乱造された物を除けば命中性能は一流です.
バカ丸だしだな.
ハンドメイドの三八式の命中精度が高い?
聞いたことねえなあ.


728 名前:名無し三等兵 :04/04/27 23:27 ID:???
旧軍厨の人はレスつけないで下さい.
ちゃんとした返答をお願いします.


729 名前:名無し三等兵 :04/04/27 23:28 ID:???
>>727
自分が知らないことはこの世にないとでも思ってるんですか?
「38 Arisaka accuracy」とでもぐぐって自分の無知を思い知ってください.


730 名前:名無し三等兵 :04/04/27 23:35 ID:???
>>729
撃ったこともないのによくいううよ.プゲラッチュー


731 名前:名無し三等兵 :04/04/27 23:38 ID:???
>>722
短所
・長い
湿度や温度の変化で銃身が曲がりやすい
別に日本に限った事じゃない

・古い
これは何処も一緒
モーゼルやモシンナガンはもっと古い

・他国の7.62mm〜7.92mmに比べて口径が小さい.
威力と命中精度の影響が出る

・完全な統一規格じゃない
一丁ずつ職人が仕上げる銃だから精度に大きなムラが出て生産性にも影響が出る
九九式小銃では完全に統一規格になる

長所
・工業技術が未熟な日本でも生産できるように,
当時でも単純な構造だったモシンナガンより更に単純な構造になっている

・当たりを引くととんでもない精度が出る
まあ運次第


質が落ちたといわれるのは戦時生産の九九式小銃の事だと思われ

http://taka25th.cathand.com/newpage224.htm


732 名前:名無し三等兵 :04/04/27 23:39 ID:???
三八式は小銃としては悪くないが,兵器としては生産性,信頼性,整備性
などの観点から見るとどうかなと
列強の小銃と比べ小口径弾を使用していたので威力が劣るという
指摘もあるが,当時の日本人の体格からすると妥当かなと



733 名前:名無し三等兵 :04/04/27 23:43 ID:???
まあ,言われるほど悪くはない普通.でいいんじゃないの.

735 名前:名無し三等兵 :04/04/27 23:45 ID:???
38の6.5mm弾は,2000m離れた軍馬を撃ち殺せるほどの威力があった
対人戦闘なら威力は十分.

しかし,車輌が発達し戦場に多数登場するようになると
6.5mmでは軽いため,パンチ力に欠けると思われた
そのため7.7mmに移行しようとしたが結局戦争後期の混乱に
拍車をかけるだけだったと言える.

戦後,5mmクラスが流行ったのは対車輌をあきらめ
対人のみに変化したため.

軍事板,2004/04/27
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 ロシアのT34戦車についてなのですが,初期のT34は,搭載している砲が後のものと違っていたと(口径が違うそうですが)この場合,使う砲弾の種類も別のものだったのでしょうか?

 【回答】
 T34/76とT34/85とでは,もちろん砲弾は全然別.
 口径が異なる砲では砲弾は異なる.
 赤軍/ソ連軍ではT-34を2種類,即ち85mm砲付と76mm砲付にしか区分していなかったが,実際には76mm砲弾は共通ではなく,各種部品類等も含め補給等に問題があったと仄聞する.

T-34-76 1940年型      30.5口径76.2mm砲L-11
      1941年型      41.2口径76.2mm砲F-32
T-34-57 1941年型ベース
      1942年型ベース
T-34-85 1943年型      85mm砲D-5T 高射砲が原型
      1944年型      85mm砲ZIS-S-53

 砲の性能表に書いてあった使用砲弾;
     L-11  F-34    ZIS-S-53    D-5T
徹甲 BR-350 BR-350A BR-365(9.02kg) −(9.2kg)
榴弾 CF-450 CF-350  O-365(9.2kg)   −(9.6kg)

 同一径の砲で砲弾が共用できるかどうかは不明.

 ちなみに,
KV-1 1939年型 30.5口径76.2mm砲L-11
KV-1 1940年型 39口径76.2mm砲F-32
KV-1 1941年型 40.5口径76.2mm砲ZIS-5
KV-85       85mm砲D-5T

軍事板,2004/04/27
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

798 名前:名無し三等兵 :04/04/28 14:20 ID:JCgOJ77D
旧日本軍の規模について質問です.
第二次世界大戦の戦中には,徴兵されまくって膨大な数に膨れ上がってると
思うのですが,戦前の,いわゆる平時にはどのぐらいの規模だったのでしょうか?
太平洋戦争開始前だと,日中戦争の最中ということになって,戦時動員が
かけられた状態になっていると思いますので,日中戦争前夜ぐらいの,あくまで
「平時」の規模が知りたいです.

できれば,陸軍・海軍両方でお願いしたいのですが,無理なら陸軍中心で
お願いしたいと思います.平時の関東軍が何万人で,内地に何万人で,
予備役何万人,とかです.志願兵と徴兵の割合とかも,教えていただけると
ありがたいです.


857 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :04/04/28 23:59 ID:???
>798
1930年で陸軍25万,海軍5万.
1931年で陸軍23万,海軍78,430.
1932年,陸軍30万,海軍83,822.
1933年,陸軍35万,海軍88,968.
1934年,陸軍35万,海軍97,069.
1935年,陸軍35万,海軍98,896.
1936年,陸軍40万,海軍107,461.
ちなみに,現役徴集率(その年の徴兵検査を受検した適齢者で,現役兵として
実際に入営した者の割合)は,1933年で20.1%.
1938年は46.9%となっている.


800 名前:名無し三等兵 :04/04/28 14:38 ID:???
>794
というか質問と俺説主張の区別しがたいのは荒れやすいから
ここではやらないのが良


801 名前:名無し三等兵 :04/04/28 14:47 ID:???
>>797
そのスレ死んでるね.
最近空母厨が色んなスレに出没するのはそのせいか?!


802 名前:名無し三等兵 :04/04/28 14:56 ID:???
>>798
支那事変直前の陸軍は常備17個師団
うち,朝鮮軍に師団2
台湾軍に歩兵連隊2
支那駐屯軍に旅団1
関東軍に師団4と独立守備隊が5
内地に11個師団


http://imperialarmy.hp.infoseek.co.jp/division/dantai.html

807 名前:名無し三等兵 :04/04/28 15:05 ID:???
>>805
師団は二個の旅団からなり旅団は二個の連隊からなり,人員は2万人程度.
独立混成旅団は四個の独立歩兵大隊を主力とし,諸兵連合で1万人程度.
で,平時編制だと定員満たしてない部隊も多いから.



808 名前:705 :04/04/28 15:14 ID:xKLv6e74
自己解決しますた.


809 名前:名無し三等兵 :04/04/28 15:20 ID:???
>>802に追加
関東軍には独立混成第一旅団及び独立混成第十一旅団があったね.
後,騎兵集団(騎兵旅団3)もあった.

支那駐屯歩兵旅団は約5700

軍事板,2004/04/28
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

811 名前:名無し三等兵 :04/04/28 15:29 ID:???
>>804
戦車砲弾に用いられるAPFSDS弾の弾芯が装甲に衝突すると,超高圧状態が
接触面で発生するために弾芯が液体のような性質になり,先端がマッシュルーム状に
変形しながら装甲を侵徹します.

この際,開いた先端から剥がれ落ちた劣化ウラン合金が突入口の外側に放出され,
さらに装甲を突き抜けると破片となって車内に飛び散ります.
劣化ウラン合金は焼夷効果を持つため車内で燃焼し,戦車内部を焼きます.

現在問題にされているのは,その燃焼の際に発生した酸化ウランの微小粉末を
体内に吸い込んだ際にそれが大量であれば重金属中毒になる危険性です.
また内部被曝の可能性もすてきれません.
ただ,これらの影響は10年単位の非常に長い時間での影響だと考えてください.

823 名前:名無し三等兵 :04/04/28 16:56 ID:???
>>804
まず,劣化ウラン(DU)がAPFSDS弾に使用されるのは
密度が高いからであって硬いからではない.(ある程度の硬さは必要だが)
DUは高速弾にしか使用されないし対人用のものは無い.
30mmが当たると軟弾頭と比べる以前にその威力で人間の体なんか吹き飛ぶ.

DUが安いから採用されているというのは半可通の間に広まったもっともらしいウソ.
確かに原材料としてみればタングステン合金よりもかなり安いが
加工がやや大変なので完成品のコストを見るとさして変わらない.
タングステンの産出地が中国,ロシアなどに集中している事が理由と考えられる.

DUは重金属なので体に悪いのは間違い無いが
DUを核兵器などと呼ぶような奴らの言う事は議論する価値無し.
あまり知られていないが六価ウランには急性中毒もある.

放射線の被害もある事は間違い無いが言われているほどのもの出ないことは確か.
既出だがDU以外に有害物質が無いという場所は無いので
ガン患者が増えたとしてもDUが原因かどうかを調べる事は出来ない.

827 名前:名無し三等兵 :04/04/28 18:14 ID:???
>>825
タングステンは一般には粉体焼結で加工する
減損ウランも同じ

抜気して高温高圧下において高周波加熱が普通のやり方
で,大きいのを欠陥無しに作るのは難しい
どの程度の構造欠陥が許容されるかで製造コストは大きく違ってきます


828 名前:名無し三等兵 :04/04/28 18:16 ID:???
エリコンの35mm連装対空機関砲だね.
http://www.oerlikoncontraves.it/Difesa/eng/Skyguard.htm
ついでにいうと牽引式の火砲.車輌ではない.


829 名前:名無し三等兵 :04/04/28 18:37 ID:???
>>825
それはバルクを作るときの問題です.
バルクを作るときには融点と強度の問題からDUの方がコストは低いです.
問題は最終的な仕上げである切削,研磨加工なんです.
鉄も削れば火の粉が散りますがDUではシャレにならんのでその対策が大変という事です..

軍事板,2004/04/28
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

844 名前:名無し三等兵 :04/04/28 21:15 ID:D6YiKK2q
戦前,わが国は朝鮮樺太で外国と陸上の国境を接してましたが
国境警備や通関業務はどこの役所がやってたのですか?

856 名前:名無し三等兵 :04/04/28 23:59 ID:???
>>844
樺太の話だけ。

>国境警備
昭和14年以前は少数の国境警察が担当.つまり内務省の管轄.
後に陸軍が進駐して共同で警備にあたっていた。
ttp://yokohama.cool.ne.jp/esearch/sensi1/sensi-taiso3.html

>通関業務
函館税関の管轄。


857 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :04/04/28 23:59 ID:???
>844
国境警備は陸軍または海軍の仕事.
通関業務は税関の仕事.
但し,太平洋戦争開始後は,大東亜共栄圏のみでの貿易が主となった為,
1943年に運輸通信省地方海運局に一切の業務が吸収された.

軍事板,2004/04/28
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 年代による韓国軍の兵力推移について教えてください.
 今は65万ぐらいだったと思いますが,建国以来どのような規模の軍備を持っていたのでしょうか?
 また,朝鮮戦争時の韓国軍の兵力はどれぐらいだったのでしょうか?

 【回答】
 韓国では当初,30以上の軍事団体が乱立していた.
 駐韓米軍司令官ホッジ中将は,創軍計画書を提出するとともに,軍政庁内に委員会を設置して,韓国の国防計画を樹立することにした.

 1945年11月13日,軍政法28号により,国防司令部を設置し,隷下に軍務局と警務局を置き,軍務局に陸軍部と海軍部を設置した.
1 国立警察を補強するため国防軍を創設し発展させる
2 国防軍の兵力は45000名として陸軍と空軍に区分し,陸軍は3個歩兵師団,1個軍団として編成し,空軍は1個輸送飛行中隊と2個戦闘飛行中隊,および軍務部隊をもって編成する.
3 海軍すなわち海岸警備隊は5000名に制限する.

 朝鮮国防警備隊は当初,25000名と海岸警備隊を設置することになり,1946年4月1日までに8個連隊の創立を完了した.
 1947年10月には警備隊を50000名に増強し,1948年8月15日に,大韓民国政府の樹立と共に,国防警備隊は国軍として成立することになった.

 朝鮮戦争開戦時,韓国軍の兵力

陸軍
8個師団(22個連隊) 67416名
支援部隊等      27558名
    計        94974名

海軍           7715名
海兵隊          1166名
空軍          1897名

装備

戦車 無し
装甲車 27両
自走砲 無し
砲 105mm榴弾砲 91門
迫撃砲 81mm 384門
60mm 576門
対戦車砲 57mm 140門
2.36インチバズーカ 1900門
高射砲 無し
航空機 L−4 8機
L−5 4機
T−6 10機
艦艇 警備挺 28隻
補助艦 43隻

波江 :軍事板,2004/04/30
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 アーレイバーク級でCIWSを搭載していないやつがいますが,あれは何で搭載していないのでしょうか?
 外さなければならない理由でもあったのでしょうか?

 【回答】
 建造コスト低減・ステルス性向上が期待できるかと思いますが,その他には重量軽減のためだと思います.
 アーレイバーク級は,もともとタイトな設計の艦ですが,現在は格納庫を設けて,ヘリコプターの搭載・運用能力を持たせたフライトUAへ移行しました.
 そのため,SPY-Dレーダーのアンテナ2面と後部VLSが1甲板高められており,艦上部の構造物の重量も増加しています.
 これに対応した重心降下対策ではないかと思います.
 発展型シースパローミサイル「ESSM」がめどがついたこともあって,CIWS非搭載に踏み切ったのではないかと.

名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :軍事板,2004/04/30
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 装甲擲弾兵と自動車化歩兵って,何が違うんですか?

 【回答】
 第二次大戦中のドイツに限定しますと,自動車化歩兵というのはInfantrie(mot)と表記される,歩兵師団を自動車化した部隊のことで,その編成は歩兵がトラックを装備し,輸送車輌が完全に自動車化されている歩兵師団,といっていいものです.
(1940年以降は連隊数が2個に削減されました).
 一方,装甲師団の歩兵部隊はSchutzeと呼ばれ,歩兵師団の歩兵とは区別されていました.

 しかし1943年のスターリングラード降伏の後,ヒトラーは軍の士気を鼓舞するため,歩兵(Infantrie)の名称を,フリードリヒ大王時代の精兵の呼称だった擲弾兵(Grenadier)に改めるよう命じ,これによってInfantrie(mot)は,装甲擲弾兵(Panzer Grenadier)と呼ばれるようになったのです.

 また,このとき装甲師団のSchutzeの名称もPanzer Grenadierに統一されました.

 そのどちらもが装甲兵員輸送車あるいはトラックに乗車し,その点での区別はありません.

 装甲擲弾兵は緑色の兵科色,自動車化歩兵の兵科色は白(歩兵と同じ)でしたが,1943年にSchutzeとInfantrie(mot)が装甲兵科に統一された際に,緑にまとめられたのでした.

 よって,自動車化歩兵と装甲擲弾兵の定義は以下の通りとなります.
自動車化歩兵=歩兵科の部隊
装甲擲弾兵=装甲兵科の部隊

軍事板,2004/04/30
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 「軽歩兵」の一般的な定義について教えて下さい.

 【回答】
 一般的な定義はない.

 現在の合衆国陸軍の場合,軽歩兵師団と言うと,機械化歩兵師団に対応する語で,その編制に戦車や歩兵戦闘車などの重装備を持っていないことが第一の特徴.
 機械化はされてるけどね.
http://www.globalsecurity.org/military/systems/ground/toe.htm

http://www.globalsecurity.org/military/library/policy/army/toe/lid.htm

http://www.globalsecurity.org/military/library/policy/army/toe/mech.htm
を比較してみるのもよし.

 歴史的には,重装歩兵との対比で軽歩兵という用語が使われることもある.
 両者の最大の違いは,前者がほぼ全身を金属製の鎧と,大きな盾で防護していたのに対し,後者は通常非常に軽度の装甲しかまとっていなかった(全然ないこともある)こと.

 防御力の大きさと相関する「身軽さ」という観点から,「軽歩兵」という用語を捉えてみると,共通点が見えるかも.

軍事板,2004/05/01
青文字:加筆改修部分


目次へ

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ