c
「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ サイト・マップへ
※青文字:加筆改修部分
ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.
※既に分類され,移動された項目を除く.
※荒れ気味により,レス回収基準は「Ver.6」
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 116
目次
** 【質問】
主計係というのが軍隊にはあると聞きました.
軍隊にも会計帳簿はあるのですか?
また,あるとするなら,発射した弾薬,敵の攻撃による被害は会計上,どの様に処理するのですか?
【回答】
当然,陸軍,海軍とも軍隊は官僚組織で,兵に現金を支給する必要がありますし,物品がなければ,兵器は動かせませんから,こういった部署もあります.
日本陸軍の場合経理部と言い,兵科の中将に相当する主計総監がトップです.
経理部は陸軍の経理,被服,建築を担当します.
経理部に対する事務処理面での,陸軍部内の信頼はかなり厚かったようです.
この経理部に配属される将校担当官となったのは,兵科将校の内,不健康者,当該兵科に不満を持つ者,あるいは,大学法経学部,建築学科卒業生,専門学校卒のいずれかが充当されています.
日本海軍の場合は,主計科と言い,庶務,会計,給与,被服,糧食,厨業を担当します.
この主計士官は,視力の低い海軍志望者の憧れの的でした.
士官担当官教育は,,経理学校で行ないますが,その教育科目は,軍制,庶務,兵学,衛生学,精神科学,法律学,経済学,財政学,会計経理,会計学,理化学,及数学,文学(国漢・歴史・地理・仏独英語のうちから一つ)でした.
いずれにしても,帳簿はあります.
が,弾薬やら損害やらを扱う訳ではなく,あくまでも兵士の給与や糧食の管理が主な仕事ですから,その内容は推して知るべしか,と.
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2004/02/06
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
戦前の陸軍と警察だと,どっちが位が上なんでしょうか?
【回答】
「ゴーストップ事件」をググって下さい…なんてね.
陸海軍とも官階は同じです.
将校 勅任官 将官 親任官大将
将校 勅任官 将官 高等官一等 中将
将校 勅任官 将官 高等官二等 少将
将校 奏任官 佐官 高等官三等 大佐
将校 奏任官 佐官 高等官四等 中佐 警察 警視 高等官四等〜八等
将校 奏任官 佐官 高等官五等 少佐
将校 奏任官 尉官 高等官六等 大尉
将校 奏任官 尉官 高等官七等 中尉
将校 奏任官 尉官 高等官八等 少尉
警察 警部 判任官一等〜四等
警察 警部補 判任官二等〜四等
つまり,警察の官階は将校より低いです.
判任官というのは,軍隊では准士官(特務曹長),下士官(曹長〜伍長)に相当します.
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2004/02/06
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
戦前の消防団,警防団には軍式の階級があったそうですが,団員は陸海軍人と同様の礼遇を受けたのですか?
【回答】
警防団自体は,消防組と防護団が1939年に勅令第二十号警防団令により,両者を統合したものです.
1947年,これが発展解消したのが消防団です.
これは,警視総監,府県知事が職権によって設置するもので,軍とは何ら関係はありません.
団長と副団長は地方長官(府県知事)が任命し,団員は17〜55歳までの市町村区域内の住民から警察署長が任免します.
団長や副団長には,地方名士の他,在郷軍人が任命されることが多く,在郷軍人に関しては陸海軍軍人ですから,同様の待遇を受けることが出来ます.
しかし,本来は,地方自治体の町内会的組織ですから,在郷軍人でない人は,軍人と同待遇を受けることはありません.
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2004/02/06
青文字:加筆改修部分
いちおー,現代の消防団にも階級はありますよ.
軍隊とは違うけど,役職と年功序列で☆の数が決まってますし,田舎になればなるほど消防署より規模が大きくなるので,かなりの組織力です.
地方自治体のボランティア組織なのに,なぜか観閲式で日の丸に敬礼もする.
現役消防団員 :軍事板,2004/02/06
青文字:加筆改修部分
消防団員は,消防を本業として生計を立てているわけではありません.
といって消防の仕事が副業でもありません.
しかし,消防団員として任命されると,特別職の地方公務員となります.
(1)消防団員は,消防団長から任命されます.
(2)消防団への入団または退団は自由です.
消防団への入団は義務でもなく,また強制されるべきものでもありません.
本人の自由意志によります.
(3)個人としての活動は自由です.
消防団員が個人として政党に入党したり,公職の候補者になったり,選挙運動をしたりすることは自由です.
(4)他の公職と兼ねることができます.
消防団員は,団員であっても他の公職に就任して差し支えありません.
2 市長が管理者である.
消防団員の最高責任者は市長で消防団の組織運営一切を取り仕切り,その権限が消防団長に委ねられています.
3 消防団活動は組織活動である.
消防団活動は,集団で,組織で,チームで事に当たるよう要求されます.
いわゆる組織活動が主眼とされます.
4 消防団は,階級制をとっています.
消防団の階級は全国統一され,現在は団長,副団長,分団長,副分団長,部長,班長,団員の7階級に分けられています.
軍事板,2004/02/06
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
アメリカ軍の軍曹・曹長にはいろいろな種類があるようですが,どのように役付けされているのでしょうか?
基本的には分隊長の役目ですか?
1等とかなると,司令部付きとかになるのでしょうか?
【回答】
おおまかに役職の当てはめられる階級もありますが,だいたいにおいて米軍の下士官の階級と役職には,厳密な決まりはありません.
下士官でもっとも位の高いSergeant Major
of the Army(陸軍最上級曹長)は,陸軍に一人しかおらず,いわば名誉職です.
First Sergent(先任曹長)は中隊長の補佐,Sergent
First Class(一等軍曹)は小隊長の補佐,Sergent(三等軍曹),Staff
Sergent(二等軍曹)は分隊長になることが多いようです.
また,最も低いCorporal(伍長)は兵卒の延長線上にある見習い下士官のようなものです.
ただしこれは一般的な歩兵の場合であって,車両部隊や,通信部隊,砲兵,特殊部隊などでは,また異なるようです.
軍事板,2004/02/07
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
F-4 PHANTOM IIのことで質問したいと思います.
F-4は米海軍の艦上戦闘機ですが,米空軍もF-4の優秀さから,60年代前半に採用されたということは知っているのですが,一体,米空軍はF-4のどこが優秀で,当時配備していたセンチュリーシリーズは,F-4に対しどこが劣っていたと判断したのでしょうか?
調べたのですが,コレだ!!という理由が見つからなかったので,ご教授ください.
【回答】
うろ覚えですが,当時の航空雑誌などに書かれていたのは,当時のミサイル,電子機器の進歩による,高速のミサイル・プラットフォームとしての全天候攻撃能力を評価され,更に重武装,多用途性,それに敵地奥深く侵攻出来る長大な航続能力,艦上機であることのコンパクトさと稼働率の良さなどが評価されています.
センチュリーシリーズの内,F-100は性能不足,F-102/106は単能機(迎撃が主任務で侵攻任務に向かない),F-101は搭載量が不足,F-105は鈍重,F-104は空軍のドクトリンに合わないと言うことで,新規に採用されました.
ちなみに,当初,此のF-4自体繋ぎで,元々はTFX(後のF-111)が本命視されていたのですがね.
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2004/02/07
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
よく,自衛隊装備の論議で,「北の脅威」だの「北が攻めてきたらどうする」だのと,北朝鮮をダシに使っていますが,実際北が日本に攻めてくることってありうるのですか?
素人の僕が思うに,アメリカは「テロは戦争である」と言い切り,アフガンに大規模な空爆をし,またイラクでは,フセインが捕まるまで徹底的に攻撃を続けたわけですが,このことが意味するのは,北がもし,正規軍にしろテロ工作にしろ,日本に攻めてきたら,独裁者=金正日が捕まるまで徹底的に攻撃をする.という宣下ではないのでしょうか?
【回答】
北の脅威と現在考えられているものは,以下の通り.
・何かの内政的混乱,あるいは自暴自棄によるミサイルの日本への発射.
・工作員潜入による日本国内での破壊活動
・韓国潜入(日本経由であれば比較的容易)の活動舞台とされることによる,様々な日本人への不利益行為
・不正送金
質問者の言いたいことは分かる.
常識的に考えるなら,北朝鮮が,テロを含めて日本を攻撃することは万に一つも無い.
が,しかし,この万に一つもないことが起こるからこそ,暴発と言うのだよ.
9.11のテロもしかり.
もし,9.11以前に「ニューヨークにテロリストが飛行機で突っ込んできたらどうしよう」なんて心配するヤツが居たら,即座に「そんなことは万にひとつもない」と一蹴されただろう.
そして,もし北朝鮮が本気で非正規戦をかければ,日本はかなりの被害を受ける可能性もないではない.
軍事板,2004/02/07
青文字:加筆改修部分
** 【追記】
231 名前:名無し三等兵 :04/02/07 22:42 ID:???
陸軍中野学校卒の人で現在最年少の人は何歳くらいなのでしょうか?
中野学校に入隊するまで経過も教えてくれれば嬉しいです
232 名前:名無し三等兵 :04/02/07 22:46 ID:???
>231
ttp://yomi.kakiko.com/mlt/faq/faq98.htm#entering-nakano-school
235 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :04/02/07
22:58 ID:???
>232
そのFAQに追加ですが,中野学校のカリキュラムは甲種から戊種までありました.
甲種は乙丙種出身優秀経験者を対象とした1年制の教育体系(実施されず)
乙種は陸士卒大中尉各部将校対象とした2年制の教育体系(実際は8ヶ月〜1年)
丙種は予備士官学校出身者を対象とした2年制の教育体系(実際は8ヶ月〜1年)
丁種は戊種出身の下士官を将校とする(実際は実施されず)
戊種は下士官候補者出身者対象の教育体系で1年制(実際は6〜8ヶ月)
となっています.
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2004/02/07
青文字:加筆改修部分
** 【追記】
226 名前:駄目ガンナー :04/02/07 22:33 ID:Ybkpp66c
友人に「自動小銃と小銃と突撃銃って何が違うの?」と聞かれ
すこし考えて
「今の小銃は狙撃銃以外は大体「自動小銃」で,突撃銃ってのは宣伝のようなもん」
と答えてしまったのですが,私は素人さんに素で嘘ついちゃったんでしょうか?
詳しい分類を教えて下さい.
238 名前:system :04/02/07 23:17 ID:HhuQjtFP
>>226
従来のライフル弾を使って,基本的に単発なのが小銃.全自動可能なのが
自動小銃.より軽装の弾を使って,全自動可能なのが突撃銃,と考えるのが
簡単かつ真実に近いかと.つまり,弾には拳銃弾,ライフル弾,そして
中間的な突撃銃用の弾があり,現代ではそれが個人装備のメインになっている
わけです.西側でいえば,7.62mmNATOがライフル弾(=小銃弾)であり,
5.56mmNATOが突撃銃用の弾です.今ではそれが単にライフル弾と呼ばれて
いたりします.口径のみならず,薬莢長=薬量も従来の小銃弾より少なめ,
そのかわり携行弾数と発射数が多め.
243 名前:駄目ガンナー :04/02/07 23:35 ID:Ybkpp66c
>239 のsystem様
ご教授有難うございました.
今ままでAK47(7.62mm)が突撃銃と言ってたので,宣伝や誇張かと思ってました
西側と東側を区別してなかった私は粛清されてきます.
冥土の手向けに,東側の「突撃銃」の定義を是非ともご教授w・・・PANPANPAN
244 名前:ちゃぎ ◆fSfdiYoeFc :04/02/07
23:48 ID:???
>243
AK47で利用されているカートリッジは,同じ口径こそ7.62mmですが,薬莢の長さが西側の
それと比較して短く,より少ない火薬で発射されます.
#G3やFALで利用されていたのは7.62×51,AK47は7.62×39
すなわち,systemさんが指摘された「中間的な突撃銃用の弾」に該当します.したがって,
AK47(もしくは74)は突撃銃(Assault Rifle)であると言えます.
ちなみに,SVDのような狙撃銃で使われるカートリッジは7.62×54となり,AK47のそれより
もパワーがあります.
軍事板,2004/02/07
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
1961年に,パワーズのU-2を撃墜したのはSA-2ではなく,ミグ21とか聞いたけど,真偽はどうなのか,ご存知の方,いますか?
【回答】
真偽は我々には分からないでしょう,当然.
定説はSA-2です.
常識的にもそう思われます.
他の説はいくらでも出せるでしょうが,信頼性は当然低いでしょう.
system :軍事板,2004/02/07
青文字:加筆改修部分
まず最初に,U-2がスヴェルドロフスク近くで撃墜されたのは,1960年の5月1日です.
それで撃墜したのは,systemさんが書かれているように,SA-2ガイドラインと言うのが定説.
当時はスパイ工作説初めさまざまな憶測がありましたが,アメリカに送還されたパワーズの証言や,U-2の墜落した機体の状況,さらにペレストロイカ以降に出てきたソ連の関係者の証言などからも,この定説はまず動かないでしょう.
航空ファン誌で「ドリームランドの住人達」と言う,U-2に関した長い連載があって,来月号あたりがまさにU-2撃墜事件になるはずです.
軍事板,2004/02/08
青文字:加筆改修部分
** 【追記】
257 名前:消印所沢@FAQ屋 ◆z3kTlzXTZk :04/02/08
00:59 ID:yDJsHmu0
以前,「FAQにおける米軍大隊構成の情報が古い!」という書き込みが,
かなり前の質問スレにありまして,global securityの中を探って最新の
情報を……と何度か試みましたが,現在もうまくいっておりません.
同サイトないし,最新の情報を掲載中のサイトをご存じの方が
おられましたら,ご一報頂ければ幸いです.
258 名前:名無し三等兵 :04/02/08 01:05 ID:???
>>257
このへんから
http://www.globalsecurity.org/military/library/policy/army/toe/index.html
確か回答したの漏れですが,Armored DivisionのArmor
Battalionのことかな.
これ↓です.
http://www.globalsecurity.org/military/library/policy/army/toe/17375F100.htm
259 名前:257 :04/02/08 01:15 ID:???
>258
それだ!
ありがとうございました.
軍事板,2004/02/08
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
前スレッドで,
-------------
明治30年(地方幼年学校設立)から大正9年くらいまで
13歳旧制中学入学
↓↓
14歳 地方幼年学校入学 ↓
17歳 中央幼年学校入学 ↓
18歳 ↓ 隊付
19歳 隊付 ↓
↓↓
陸軍士官学校入学
21歳 卒業,見習士官となる
-------------
こういうのを発見したのですが,これは大東亜戦争中も同じような体制だったのでしょうか?
【回答】
大東亜戦争中;
4月:陸軍幼年学校入校.大体の人は旧制中学を1,2年で中退して入ります.
|
|期間は3年,3月卒業
↓
4月:陸軍予科士官学校入校.ここで,中学を4年次まで終了或は卒業して
陸士の試験を受験,合格した人も合流します.
|
|期間は2年,3月卒業
↓
4月:予科を卒業して,士官候補生となり隊付を始めます.
|
|期間は6ヶ月
↓
10月:陸軍士官学校or陸軍航空士官学校に入校
||
||
↓↓
見習士官
中央幼年学校は,大正九年に士官学校予科になって,昭和12年に予科士官学校になってます.
旧制中学出身者も予科に入ってから士官候補生(隊付).
航空士官学校進学者は士官候補生を経ずに航空士官学校へ入します.
もっとも,資格は年齢制限だけで学歴は必要ありません.
例えば.高等小学校−師範学校中退−士官学校という進学経路も理屈としては考えられますし,尋常小学校−独学−予科士官学校というのも,可能性が無いわけじゃありません.
それに,あくまでもこれは法令上の話で,実際は,戦争やら,廃止されてた地方の幼年学校の復活やらで,かなり変わってます.
士官学校の期間は本来なら20ヶ月,航空士官学校は28ヶ月なんですが,短縮に次ぐ短縮で,むちゃくちゃです.
軍事板,2004/02/08
青文字:加筆改修部分
** 【追記】
太平洋戦争中だったら中島飛行機とかその他色々な飛行機メーカーが日本にもありましたよね?
それらは今どうなってしまったのでしょうか?
313 名前:名無し三等兵 :04/02/08 18:48 ID:???
戦前の航空会社は進駐軍の製作で皆解体された.
その後復活した会社(三菱,川崎等)もあれば車名を変えて復活した(中島=富士,
川西=新明和等)もあり.
基本的には皆生き残ってはいる.
314 名前:名無し三等兵 :04/02/08 18:50 ID:???
今は殆ど三菱重工.T-4,C-1が川崎.ヘリは富士重工.
戦前のメーカーは分割したり,合併したりで複雑だが,大まかには
三菱,川崎=そのまま,中島=富士重工,川西=新明和
あとの細いメーカーは忘れた
344 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :04/02/08
21:15 ID:???
>312
こんな感じ.
三菱航空機 → 西日本重工(水島など)
→ 三菱造船 → 三菱重工
中日本重工(名古屋など) → 新三菱重工 → 三菱重工
東日本重工(東京など) → 三菱日本重工 → 三菱重工
川崎航空機 → 川崎重工 → 川崎重工
川崎航空機 → 川崎重工
川西航空機 → 明和興業 → 明和自動車(オート三輪) → ダイハツ(倒産により吸収)
新明和工業(バイク,特殊車両)
中島飛行機 → 富士自動車(太田など栃木の機体部門) → 富士重工
富士精密(三鷹など東京の発動機部門) → プリンス自動車 → 日産自動車
立川飛行機 → 立川飛行機(本社工場)
立川飛行機(試作工場) → 東京電気自動車 → たま電気自動車 →
たま自動車 → プリンス自動車 → 富士精密 → プリンス自動車 → 日産自動車
昭和 → 昭和飛行機
愛知 → 愛知起業 → 愛知機械工業(日産子会社)
345 名前:名無し三等兵 :04/02/08 21:25 ID:???
>>344
スバルがいつも引き合いに出されるけど,こうやって見ると日産も飛行機の色濃い会社なんだな・・・
346 名前:名無し三等兵 :04/02/08 21:37 ID:???
>>344
付け加えると
日産自動車 宇宙航空事業部 →IHIエアロスペース
347 名前:ちゃぎ ◆fSfdiYoeFc :04/02/08
21:37 ID:???
>312
眠い人さんの>344を1つ補足.
九州飛行機 → 九州鉄工 → 渡辺鉄工所 → 渡辺鉄工
もともと九州飛行機自体の設立は,渡辺鉄工が昭和18年に分散改称された
もの(もう片方は九州兵器)でして,いわば「元の名前に戻った」状態です.
ちなみに,この渡辺鉄工は現在も魚雷発射管(水上発射管)などを生産して
いるとのことです.
362 名前:名無し三等兵 :04/02/08 23:38 ID:???
>>347
厳密に言うと,渡辺鉄工所→九州兵器と九州飛行機に分離
九州兵器→九州鉄工→渡辺鉄工所
九州飛行機→渡辺自動車工業→(西鉄の子会社化)→あぼーん(H13年1月31日)
軍事板,2004/02/08
青文字:加筆改修部分
** 【追記】
306 名前: :04/02/08 17:48 ID:???
親切な人,だれか教えて.
航空燃料ってあれはどういう代物なんですかね.検索してもいいのがヒットしなくて.
知りたいことは大体こんなことです.(もっと疑問がでてきそうですけど.)
@軍用機と,旅客機に使われているものの質は違うんですか?
A艦船に使われているガスタービンの燃料は何をつかっているの?
(艦船用のエンジンは,LM2500ですよね.)
Bターボプロップとか,いろんなエンジンがあるけど,違う燃料なんですか?
つまりエンジン(レシプロを除く)の種類で,使用する燃料の違いはあるの?
CM1戦車に使われているガスタービンの燃料は?
Dこの燃料は,ガソリンと違って,燃え難いんですか?
(佐藤大輔氏の小説に,そんな記述があるんで)
それにオクタン価とかいう,ガソリンにあるような表示もあるんですか?
Eガスタービンや,ジェットエンジン等を詳しく解説したHPはないですかね?
どうもターボプロップとか,いろんな種類のエンジンがあって,よく分からんのです.
307 名前:306 :04/02/08 17:56 ID:???
>>306
Eの質問について,失礼しました.
上の質問を書いている間に,ターボプロップで検索したら,
リンク先でこんなの見つけました.
これを読めば大体のエンジンの種類が分かりますね.
http://www.ihi.co.jp/ihi/products/jet/jeteng/engine/t56.htm
http://www.ihi.co.jp/ihi/products/jet/jeteng/jet.htm
http://www.ihi.co.jp/ihi/products/jet/jeteng/genri.htm
317 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :04/02/08
19:04 ID:???
>>306
1) 定められた規格が違います.ジェット燃料に関しては,
民間で使用される燃料はJET-A1(JIS航空タービン燃料油1号)と呼ばれる
ケロシン系(灯油型)ジェット燃料油です.
この他にJET-A(JIS航空タービン燃料油2号)という燃料もあります.
軍用機の燃料の規格としては,JP-4(JIS航空タービン燃料油3号)が主流でした.
これはワイドカット系(ガソリン,灯油混合型)と呼ばれる灯油留分とガソリン留分が
ほぼ等量混合された燃料です.
始動性が高いですが,引火性も強く,米海軍では艦上での取り扱いの際の危険性を重視して
JP-5と呼ばれるケロシン系の引火点が高い燃料を使用していました.
また,現在米軍ではJP-8と呼ばれるケロシン系の燃料に切り替えを行っています.
これはJP-4より比重が重く粘度が高い燃料で,車両・艦船・航空機に共通して
使用できる燃料です.
航空用ガソリンは,俗にアブガス(aviation fuel)と呼ばれる燃料が使用されています.
これは自動車用と違い,有鉛ガソリンが現在も用いられています.
オクタン価(アンチノック性を表す指数)は100以上が普通です.
2) 艦艇用の軽油を使用します.
また,上記のように米海軍ではJP-8をガスタービン燃料として使用しています.
3) エンジンの種類ではなく,使用する条件によって使い分けます.
アメリカ国内ではJET-Aが主流の燃料だったり,ここらへんの事情はちと分かりません.
4) 上記のとおり,JP-8に切り替わっています.
5) 軽油(灯油)ですから,ガソリンより引火点が高くすぐには燃えません.
なお,軽油ではオクタン価ではなくセタン指数という数値を用いますが,
これはディーゼル燃料の着火性を示す指標です.
軍事板,2004/02/08
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
今現在,アメリカの原潜の推進には何が用いられているのでしょうか?
超伝導とか関係ないですよね?
【回答】
蒸気タービンです.
原子炉から取り出した熱で蒸気を発生させて,その蒸気でタービンを回します.
そのタービンの回転を減速歯車で調整して,スクリューを回しています.
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :軍事板,2004/02/08
青文字:加筆改修部分
** 【追記】
325 名前:名無し三等兵 :04/02/08 19:53 ID:+Y6Fy8dH
さっきテレビでイラクの自衛隊が写ってたんですが,装甲車の横に”毘”
って書いてありました.これって部隊記号か何かでしょうか?
単に武運長久を上杉謙信にあやかっただけとか?
326 名前:名無し三等兵 :04/02/08 19:55 ID:???
>>325
ビッカース社製と言うことです.
327 名前:名無し三等兵 :04/02/08 19:57 ID:???
>>326
自衛隊では輸入兵器に,漢字の当て字を使わないぞ?
戦前の40mm機銃とかはたしかに毘式とかあったが
328 名前:名無し三等兵 :04/02/08 19:59 ID:???
>>325
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1071514075/990
329 名前:過去スレより転載 :04/02/08 20:10
ID:Zq+V60l/
345 :名無し三等兵 :2003/12/12(金) 14:53
ID:???
>>340
別に上杉謙信と限らずに,
毘沙門天は別名多聞天とも呼ばれる仏法を守護する四天王の一柱,
七福神の中では戦い・勝運の神様として非常に有名ですので,
普通に毘沙門天にあやかった可能性もあると思う.
……某政権与党が自らを省みずに何か言いそうですが.
346 :名無し三等兵 :2003/12/12(金) 14:55
ID:???
>>340
毘沙門天がもともと「北方の守護者」だからではないでしょうか
上杉謙信が毘沙門天を信仰したのもそれが理由ですし,
古くは坂上田村麻呂も戦勝の記念に毘沙門堂を建立したりしています
331 名前:名無し三等兵 :04/02/08 20:12 ID:???
>>325
第3普通科連隊第1中隊のマークです.
毘沙門天の毘ですね.
軍事板,2004/02/08
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
誰かWWU時のアメリカ空挺の小隊中隊大隊の兵隊の人数と,それぞれの隊長の階級と将校の人数を教えてください.
できたら下士官の人数もおながいします.
【回答】
WW2時の米陸軍落下傘歩兵大隊の編成(1944年);
大隊司令部(大隊長は少佐または中佐):士官5,準士官1
大隊司令部中隊:士官7,下士兵卒165,
小銃中隊司令部(中隊長は中尉または大尉):士官2,下士兵卒27名
小銃小隊(小隊長は少尉または中尉)司令部:士官2,下士兵卒5
小銃分隊(分隊長は二等または一等軍曹):下士兵卒12
迫撃砲分隊:下士兵卒6
大隊の編成は司令部中隊プラス3個小銃中隊,
中隊は司令部分隊プラス3個小銃小隊,
小隊は司令部分隊プラス3個小銃分隊プラス迫撃砲分隊
大隊の総戦力
士官36,準士官1,下士兵卒669で,計706名.
が定数となります.
軍事板,2004/02/08
青文字:加筆改修部分
** 【追記】
397 名前:名無し三等兵 :04/02/09 05:28 ID:W2xVkkb/
大変バカな質問ですが,軍事評論家という職業にはどうやったらなれるんですか?
バカ過ぎてたらスルーしちゃっても構いません.
398 名前:エース ◆3Ug.lZaPiY :04/02/09
05:30 ID:dhSkmMbV
ID付けなきゃいけないのってさぁ,質問者にスレをageてもらいたいからじゃねーの?
399 名前:名無し三等兵 :04/02/09 05:38 ID:???
>397
現在,軍事評論家と呼ばれている人達と同じような感じになりたいなら,
彼らの軌跡を辿れば,なれるかも知れない.
代表的な人(笑
江畑謙介氏
・上智大学大学院理工学研究課博士課程修了
・「ジェーンズ・ディフェンス・ウィークリー」日本特派員
・通産省産業構造審議会「安全保障貿易管理部」臨時委員
・スウェーデンのストック国際平和研究所客員研究員
・防衛庁防衛調達適正化会議議員
・日本国際フォーラム付属「日本予防外交センター」運営委員
この辺から.
ttp://www.onda-honpo.com/military-commentator/
400 名前:名無し三等兵 :04/02/09 05:39 ID:???
>>397
自称すればヨロシ,
仕事が取れるかどうかはまた別.
実際評論家って職業そんなもん.
職業欄に「軍事評論家」と書けば完璧.
403 名前:名無し三等兵 :04/02/09 06:04 ID:???
>397
1自称する
2仕事する
で終了.より現実的には自分の知識見解をもち,それが信用され仕事をもらえるように,
自衛官,学者,ジャーナリスト等を先にやってから転業する.
軍事板,2004/02/09
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
伍長が分隊指揮官だとすれば,部隊を指揮しない軍曹たちの小隊,中隊スタッフとしての役割って何ですか?
【回答】
米陸軍の場合,分隊長に任じない下士官には以下のような役割があります.
中隊先任曹長,小隊軍曹,分隊長補佐,技術下士官,中隊または小隊のスタッフ.
中隊先任曹長は,各中隊に1名おり,多忙な中隊長の補佐として,中隊副官や副中隊長(彼らは士官)とともに,各小隊との連絡を行います.
先任曹長は中隊の兵士と生活を共にしているので,士官よりも中隊の内情に詳しい,という利点があるようです.
小隊軍曹は,士官である小隊長の補佐を行います.
多くの国の陸軍では,士官は若年期から士官学校などの過程を経て,兵卒や下士官を経験せずに任官します.
よって,少尉になりたての小隊長は,経験不足な人材が多いということになります.
そこで,古参の小隊軍曹(小隊長より年上の場合も多い)が補佐するわけです.
分隊長補佐は,分隊を二つのチームに分けて行動する場合に,第2チームの班長となります.
また,分隊長が戦闘力を失った場合に,即座に後を継ぎます.
兵卒は特殊な技術を訓練し,下士官となる場合があります.
司令部のスタッフは通信機を扱ったり,爆薬や重火器などの扱いを訓練されています.
軍事板,2004/02/09
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
ソ連にレンドリースされたシャーマンは,戦後どうしたんでしょうか?
アメリカとの関係が悪化した後は,弾薬も予備パーツも手に入らなかったでしょうし・・・.
【回答】
ソ連のシャーマンについては大戦中期は温存され,対戦末期に実戦投入.
諸々の評価はむしろイギリス戦車の方が高い所を見ると,温存し過ぎたか,戦車兵の体格が合わなかったか?
(シャーマンは大柄な搭乗員用に作られている)
ただし,砲搭上の機関銃や砲安定装置は,後のソ連戦車に大きな影響を与えている.
前述のとおり,温存したおかげでまとまった数がヨーロッパ戦を生き抜き,対日戦にも使用された.
レンドリース法の約款によれば戦後は,
(1)返却
ただし米国は望まず
(2)廃棄
使用中の消耗は構わないとされており,返さなくて良いから捨てろとされた.
(3)代価の支払い
使い続けるなら金ください
のどれかを望まれたんですが,ソ連は踏み倒しました.
軍事板,2004/02/09
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
WW2に出てくる索引式の対戦車砲って,何師団にいるんですか?
【回答】
国と時期によって違う.
例えば,43-44年のソ連軍では,
戦車軍団直轄下の対戦車大体(45mmx12)
戦車旅団の対戦車砲中隊(76.2mmx4),自動車化短機関銃大隊(45mmx4)
狙撃旅団の狙撃大隊(45mmx4)
砲兵師団や旅団の砲兵に配備されてる76.2mmは,カノン扱いなので詳細はパス.
軍事板,2004/02/09
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
WW2で陣地や塹壕つくっても砲撃されたりしてやられてしまいそうなのですが,実際はどうだったんでしょうか?
【回答】
その土地と作りによる.
強固な塹壕・陣地は,砲撃でも破壊は困難.
一次大戦のソンムで,英軍は準備砲撃を6日間24時間連続で続け173万発を撃ち込んだが,最前線の独軍排除に失敗している.
砲撃されている間,兵士は数mの深さの塹壕で,ずっと耐えてると勘違いしていないか?
この場合は地下12mの待避所に潜み,砲撃終了後配置に戻っている.
つまり,一時大戦の時点で,資材と時間があれば,砲撃に耐えられる陣地構築は可能な事が判っている.
更に丘陵の稜線や森林線,カモフラネットを利用した隠蔽,砲撃分散用偽陣地の構築も行う.
クルスクの戦記なんかを調べてみそ.
天蓋つきPA用壕なんかもあるから.
軍事板,2004/02/09
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
中世の戦争においては陣形が重要だったらしいですが,何故陣形って重要なんですか?
【回答】
無線機を持つ現代の軍隊と違い,指揮官の意志を即座に伝える方法が無かったので,集団としての力を発揮するには,陣形を保つしかなかった.
部隊がバラバラになれば,陣形を保った相手に殲滅されるしかない.
陣形は物質の構造だと思えばいい.
密度が高ければ硬いし,それなりの密度だと柔軟性があるが,脆くなったり弱かったりする.
密度の低い炭と,密度の高いダイヤモンド.その違いを考えれば宜しいかと.
それと同じように,単位面積あたりの兵員密度が濃ければ,その場所で圧倒できる.
ある程度散開していても攻撃を集中できる銃火器と違い,白兵戦では密集陣形を取る事が基本となる.
あと,陣形は密度だけでなく,縦深も重要.
先日の「ディスカバリーチャンネル」でのアジャンクール特集によれば,勝敗を決したのは,両軍の陣形にあったようだね.
平坦部分がだんだん狭くなってくる場所に布陣したイングランド軍に,フランス軍の大軍が殺到したため,かえって混乱してしまったことを主な敗因としていた.
フランス軍には圧死者も出たであろうと推測していた.
また,陣形には,戦意の低い兵士をむりやり戦わせる効果もあった.
歩兵の密集陣では,前後左右が詰まっていてひとりで逃げ出したりはできないし,最前列に新兵を置いて,後ろにベテランを置くことも多かったらしい.
戦術的なことに関しては,カンネーの戦いでぐぐっていろいろ調べるといい.
紀元前3世紀の戦いだが,火砲登場以前の戦争における陣形の重要さを知るには,向いているのではないかと思う.
ヨーロッパやアメリカの士官学校では,今でも教えてると言われている.
http://www31.ocn.ne.jp/~tactic/kanne.html
それと,質問からはちょっとずれるが,このスレはかなりオススメ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1072478395/
軍事板,2004/02/10
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
中世の戦争において,馬に矢が当たるとどうなるんですか?
それと甲冑を着た兵士に,ロングボウの矢が20mぐらいの距離から当たると,その兵士は即死ですか?
【回答】
刺されば怪我をするか,悪くすれば死ぬでしょう<馬
長弓は強力な武器ですが,武器というのは
「○○mの距離で命中したら殺せる」
というようなデジタルな代物ではございません.
腕や足に刺されば即死するはずはないですし,命中の角度が悪ければ,甲冑で弾かれてしまうこともあったでしょう.
そもそも,一口に「甲冑」とか「長弓」と言っても,千差万別です.
射手や撃たれる側の体力にも大きく依存します.
自分がナイフで刺された状態を想像してみて下さい.
時代は違いますが,たとえば後の土佐藩主,山内一豊は近江の戦場で,近距離から顔面に矢を受けましたが,頬の裂傷と歯の折損だけで済んでいます.
また,先日,ディスカバリーチャンネルでアジャンクールの特集がありました.
当時,甲冑の材質が進歩して,長弓では容易に貫通できなかったようです.
軍事板,2004/02/10
青文字:加筆改修部分
** 【追記】
624 名前:名無し三等兵 :04/02/10 23:25 ID:???
>>618
○○
○●●○
○●●●●○
○●●●●●●○
○●●●●●●○
○●●●●○
○●●○
○○
包囲効果をモデルにするとこうなる.
包囲している○軍の兵力は16部隊
包囲されている●軍の兵力は24部隊
しかし最前線で実際に敵と接している部隊を数えてみると,
○軍は16部隊全部が敵と戦っているのに対し,●軍の部隊で戦っているのは12部隊のみ.
包囲することにより最前線では兵力の逆転現象がおきる.これをゲーム化したのが囲碁.
また,包囲には相手の食料補給を断つ効果もある.
625 名前:名無し三等兵 :04/02/10 23:26 ID:???
でも完全に包囲したがために,相手が背水の陣状態で必死になって,
包囲側の被害がとんでもないことになったという事例もあったような.
626 名前:名無し三等兵 :04/02/10 23:29 ID:???
>>625
だから両翼包囲はあまり起こらないのよ.
カンネーが特に注目されるのはあまり起こらないのが,完全な形で成功したから.
包囲された時点で大抵の軍は撤退し始めるからね.
635 名前:名無し三等兵 :04/02/10 23:46 ID:???
>>624
火器を持っての戦いだと,この形になると包囲した側がますます有利なんだよね.
包囲した側は,密集した敵に求心的に火力を志向できる.
包囲された側は,どこかで包囲を突破することを決意しなければ,
火力を外側に向けて拡散することになるから.
軍事板,2004/02/10
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
現代の対艦ミサイルは,明確に「この船を狙う」というわけじゃなく,
「この辺に敵艦がいたんでそこへ飛ばそう」
「ミサイル自身がその近辺まで飛んでいったら,搭載レーダー等センサーで捜索」
「目標らしきものを見つけたら突入」
っていう手順なんでしょうか?
【回答】
基本的にはそんな感じだけど,現代ではセンサーの精度も上がった為,目標捜索の段階で「**型空母1,**型巡洋艦2,**型駆逐艦...」というように,かなり正確に目標を掴める.
ミサイルのセンサーも高度になっているので,
「目標らしきもののうち,**型空母と思われるレーダー反射パターンに向け突入」
とか,
「目標らしきもののうち,**型イージス巡洋艦と思われる画像パターン(ミサイルのコンピューターメモリーに単純化した艦形データが入力されて
て,ミサイルのカメラが捉えた物体を単純図形化して照合する)に照準」
とか,かなり精密な目標設定が可能.
大概は,
「目標らしきものの中で一番レーダー反射の大きいものに照準」
というプログラムが使われてるようだ.
(レーダー反射の大きい目標=空母や輸送船などの重要目標であることが多い)
あと,幾つかTIPSを
・ハープーンBlk1Dはクローバーリーフ型の索敵パターンを持ちます.
・SSM-1系列は船団の中で目標を重複しない選択アルゴリズムを持つとされています.
・ASM-2は終末赤外線イメージホーミングですが,目標赤外線パターンの収集にOP-3が運用されてます.
・米空母機動艦隊を主目標とするグラニットは海洋監視衛星から目標位置を得て発射,先行弾から目標情報を後続弾に伝える機能が有るそうです.
軍事板,2004/02/10
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
第三世代戦車と聞いたりしますけれど,第一世代,第二世代,第三世代戦車,それぞれの特徴やいつごろの戦車のことなのか知りたいです.
【回答】
戦車の世代毎の特徴は一概にはいえませんが,世代の移り変わりとともに一般的となった装備としては,おおまかには以下のようなものがあると思います.
第二次大戦型戦車(1943〜45):主砲75mm,300馬力エンジン,傾斜装甲,無線通信機,3人砲塔
戦後第1世代戦車(1945〜65):主砲90mm,500馬力エンジン,砲安定装置
戦後第2世代戦車(1965〜80):主砲105mm,700馬力エンジン,赤外線暗視装置,油圧サスペンション
戦後第3世代戦車(1980〜00):主砲120mm,1500馬力エンジン,スペースドアーマー,射撃管制コンピュータ
軍事板,2004/02/10
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
■日露戦争――「坂の上の雲」の先に 朝日新聞2/8社説より
●「ロシアの東アジア進出の脅威は,実際にはそれほど強くなかったとする研究がロシアにもある」
●「中朝国境にロシアが軍事施設を造ったという情報が,十分に確認されないまま,日本の軍部から政府にあげられ,開戦論の有力な根拠となったことを示す研究が現れている.
イラク戦争での大量破壊兵器の脅威を思わせるような話である.」
朝日の主張,上記2点はなんだか珍説の香りがプンプンするんですが・・・どうなのでしょうか?
【回答】
まるで,冷戦中のソビエト擁護を見ているかのようだ.
実際に研究結果を見てみないことには何とも言えないが,”ロシアは極東にそれほど野心を抱いてはいなかった”という内容なら,
・満州撤兵の不履行
・ローゼンの示した日露交渉のロシア側案
について,納得のいく説明をしてもらいたい.
”日本はそれほどロシアを警戒していなかった”っていうなら,珍説か歴史的な発見.
「それほど」っていうロシア側の意識の程度の問題なら,確かに「それほど強くない」だろう.
当時のロシアにとっては,バルカン問題の方が重要課題に決まっている.
弱体化した清や無力な朝鮮,そして小国日本にとっては大問題だっただけ.
>「中朝国境にロシアが軍事施設を造ったという情報が〜
これは珍説か,記者が曲解してるかのどちらかでは.
開戦やむなしに至ったのは,日露交渉のロシア側の案を受けて,ということになっています.
どのみち日露戦争とイラク戦争を同一視するなんて,全国紙の書くことじゃありませんが.
軍事板,2004/02/10
青文字:加筆改修部分
** 【追記】
529 名前:いぬきちゃんありがとう :04/02/10
12:40 ID:LbQA+Otc
前に読んだ本に
「昔に近衛師団の砲兵隊に所属していたことを黙っていてソ連の収容所でバレて苦労した」
とあったんですが宮城の警備に野砲まで装備していたんですか?
当時の近衛師団についておしえてください
また収容所では近衛師団に所属していた兵は差別されたんでしょうか?
535 名前:名無し三等兵 :04/02/10 13:17 ID:???
>宮城の警備に野砲まで装備していたんですか?
宮城警備だけが任務じゃ有りませんから.つーか,「近衛 砲兵」でグ
グレよ.
537 名前:名無し三等兵 :04/02/10 13:21 ID:???
>>529
近衛師団はその編制に砲兵連隊を備えています.それに,近衛師団は別に宮城の警備が任務ではなく,
実際太平洋戦争では外征も行っています.第25軍に所属してシンガポールマレー攻略戦に参加してるんですわ.
それ以前にも日中戦争に動員されてますし,南部仏印進駐にも参加しています.
539 名前:名無し三等兵 :04/02/10 13:33 ID:???
>>529
>>537氏の補足という形ですが・・・.
近衛師団は明治24年12月に東京で編成されました.
編成等は他の師団と変わらず,もちろん砲兵隊も付属していました.
以下が近衛師団の編成です.(昭和12年当時)
近衛歩兵第一旅団─近衛歩兵第一連隊
└近衛歩兵第二連隊
近衛歩兵第二旅団─近衛歩兵第三連隊
└近衛歩兵第四連隊
騎兵第一旅団─近衛騎兵連隊
└騎兵第十三連隊
└騎兵第十四連隊
野戦重砲兵第四旅団─近衛野砲兵連隊
└野戦重砲兵第四連隊
└野戦重砲兵第八連隊
この他,輜重兵連隊・工兵連隊・鉄道(第一・第二)連隊・高射砲連隊などが付属.
開戦時は第25軍に所属してシンガポール攻略に参加しています.
その後昭和18年5月には従来の近衛師団を近衛第二師団として,新たに近衛第一師団を
編成しました.さらに昭和19年4月には近衛第三師団が編成され,どちらも
東京で宮城警備にあたりました.
しかし,終戦時近衛第二師団はスマトラ島メダンにおり,その方が何故ソ連の収容所に
いたのか分かりません.
収容所での差別云々は別の方に譲ります.
540 名前:名無し三等兵 :04/02/10 13:53 ID:yxvdnFpi
>しかし,終戦時近衛第二師団はスマトラ島メダンにおり,その方が何故ソ連の収容所に
>いたのか分かりません.
別に戦争前に近衛砲兵に居たってだけでしょう.終戦間際の特設師団に動員されただけだと
思われ.
軍事板,2004/02/10
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
マレーシア軍の主要正面装備の内容を教えてください.
【回答】
最近の傾向は,どなたかに補足願うとして.
(陸軍)
軽戦車:Scorpion(90mm砲)×26,偵察車:SIBMAS×162
AML-60/90×140 Ferret×92
装甲歩兵戦闘車:KIFV×111,装甲兵員輸送車:V-100/150×184,ストーマー×25,Condor×459
(海軍)
FS-1500級フリゲート×2,練習用フリゲート×1,スピカ級ミサイル艇×4,ラ・コンバタントII級×4
(空軍)
Hawk108/208×28,F-18C/D×8,MB339AM×13,MIG-29N/NUB×18,F-5E/F×21,RF-5E×2,PC-7×44など
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2004/02/10
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
よく映画などで,投げられたサバイバル・ナイフが眉間に突き刺さる,という描写がありますが,頭蓋骨の丸さから言って殆どありえ無いと思うのですが,実際のところどうなのでしょうか?
【回答】
確かに頭蓋骨はけっこう硬いのですが,生の骨ってのは鋭い刃物であれば刺せるし,削れるものです.
もちろん柔らかくはないけど,石のようなものでもないですよ.
したがって,十分な重量を持つナイフが,十分な速度を持ってきちんと当たれば,前頭部を貫通することは可能です.
熟練した人間が,ちゃんとしたナイフで,しっかり当てる事ができれば,決して不可思議な結果ではないです.
もっといいかげんなもので貫通した例は,いくらでもあります.
ただ,かなりシビアな条件が必要であり,成功率は当然低いと思われます.
ゴルゴ君の狙撃のような「それは無理」よりは,マシではないかと.
いずれにしても,真面目に議論してもしかたないでしょう.
system :軍事板,2004/02/11
青文字:加筆改修部分
** 【追記】
776 名前:(T_T) :04/02/11 23:23 ID:cdhv7VRL
質問B 古今東西多くの軍で★のマークが多用されてますがなぜでしょう
か?また,その起源はどのあたりでしょうか?
783 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :04/02/11
23:51 ID:???
>776
後段の質問.
星印の起源は分らないというのが今のところの説.
四稜星はアッシリア,バビロニアの太陽神シャマシュと同じでこれがマルタ十字架の起源.
五稜星はエジプトの至高神ホルスの象徴とかピタゴラス派にとっては完全,宇宙,人間を現わすとしていますが,
何故,星印が広まったかという説明はありません.
西洋騎士の場合,Mark Of Cadencyというもので,同一家族の兄弟それぞれの紋章を区別する為,また,分家を
立てず,親の家紋を自分のものとしている場合,特別の印を以て区別するようにしており,三男は五稜星を使用して
いますね.
後,イスラーム諸国家はその象徴として,月と星を使用していますし,モロッコ,
アビシニア辺りでは,ソロモンの星(Seal Of
Solomon)が使用されています.
また,魔除けとして西洋では使われています.
軍隊の星形使用の起源はこの辺りではないでしょうか.
日本のはドイツ軍の星形を採用して帽章とか記章に使用しています.
ちなみに,日本で星形家紋と言えば,毛利氏,渡辺氏などの丸型のものを言い,
☆型は,安部清明判紋と言われています.
軍事板,2004/02/11
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
戦車の砲と機関銃って,どうやって狙いを定めるんですか?
【回答】
基本的には,弾丸は放物線を描いて飛ぶので,距離を測ってそれに合う角度に砲を上げ下げし,自分と敵の移動速度を元に調整する.
距離を測るための方法は,専用の測定機器を用いる場合と,照準眼鏡の目盛りを目安にする場合,試しに主砲の弾道に良く似た弾道を辿る機関銃を撃ってみる等,時代や開発国の技術レベル,運用思想によって多岐にわたる.
軍事板,2004/02/12
青文字:加筆改修部分
WW2のころの,主砲と同軸に固定された照準眼鏡を使用する場合・・・.
まず相手との距離を知る必要があります.
照準器にはそのための指針が刻んであり,そこに映っている戦車などの大きさから,距離を逆算します.
次に,距離に応じた照準の修正をします.
主砲と照準器は取り付け位置にずれがあることや,砲弾は弓なりに飛ぶので,その分の修正が必要だからです.
照準器と砲軸線の調整(ゼロイン)はティーガーなどでは1.000mでした.
射撃の照準には「ミル」という単位を使用します.
これは,360度を6400分割したもので,1ミルの誤差は1.000m先では1mになります.
つまり,射撃点からの誤差が,距離の1/1000になります.
したがって標的までの距離は,距離 = 1000×χ(ミル)で算出できます.
この単位を使えば,目標までの距離が算出し易くなります.
たとえば,幅が3mの戦車があったとして,照準器内に6ミル分の幅で映っていれば,3÷6で0.5ミル,1000×0.5=500m ということになります.
このようにして射距離を決定し,必要に応じて照準を調整して射撃します.
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :軍事板,2004/02/12
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
歴史に詳しくないし,余り興味が無いので良く分からないのだが,日本軍が中国大陸に兵を常駐させるようになったのは,いつからなの?
どのような経緯で?
柳条湖事件とか満州事変の頃には,日本軍はすでに中国にいたわけだよね?
何で日本軍が中国に居座ってるの?って感じなんですけど.
変な質問で恐縮.
【回答】
手元資料が不足しているので何とも言えませんが(どなたかのフォローキボンヌ).
中国大陸なら,1897年に杭州と蘇州に,日本は租借地を清から獲得しています.
(実際は租界設置権限があったものの,利用困難で機能しなかったみたいですが)
その租界警備の為に,軍隊は派遣されています.
更に遡れば,公使館警備の為の兵としては,1874年には北京に派遣されているはずです.
1900年の北清事変には,既に兵士が駐留していました.
租界というのは,中国の領土であり,その主権下にありますが,実際の行政,即ち,警察,衛生,道路,建築,課税は日本側によって行なわれました.
廈門,杭州,蘇州,沙市,福州,重慶には権利があったものの,日本は設置しないか極めて小規模で,本格的な租界と言えるのは,上海の共同租界,天津,漢口の日本租界ですね.
関東州は租借地で,領土に準じる統治権を一定期間の下有しています.
満鉄の付属地に関しては,行政権が日本にあり,そのうち,軍事,外交,裁判,警察以外の部分は満鉄が実施するようにしています.
但し,日本人以外の民事刑事裁判権は中国側が持っています.
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2004/02/13
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
海軍がらみの質問なんですが,主に戦時における艦隊の規模はどのくらいのものなんでしょうか?
やっぱり戦闘機のように,「2機1組が最小単位」のような原則があるんでしょうか?
(単独行動をすることはあるのか,など)
また,艦隊内に空母がある場合の最小限の規模はどのくらいでしょうか?
米海軍あたりを例に,具体的な内訳も知りたいです.
【回答】
質問がアバウトですね.
規模に関しては当然,戦況によって変わります.
WW2の日本を例にしますが,真珠湾攻撃の艦隊は20隻ですが,マリアナ沖海戦の艦隊は47隻,沖縄特攻時の第2艦隊は10隻です.
その時,必要な艦艇をできる範囲内で用意するだけの話です.
艦隊内に空母がある場合を機動部隊とすると,アメリカの場合(マリアナ沖とレイテ海戦時)で空母4,戦艦0〜4,軽巡2〜4,駆逐艦10〜20ぐらいです.
これを群として,複数の群をあわせて任務部隊とします.
かなり大雑把ですが.
現代の米海軍では艦隊規模ではなく,多くの場合,任務部隊という単位で船を動かします.
で,これは与えられた任務によって,編成を割と自由に組み直すわけです.
任務が長期にわたるのか,短期で済むのかで色々違ってきますし,敵国の空軍力によっても,防空艦の数を変えたりする必要も有るでしょう.
ゆえに一概には言えない,という結論にならざるを得ません.
ま,最低限,
空母1 イージス巡洋艦1 イージス駆逐艦1 汎用駆逐艦数隻 汎用フリゲート数隻
海中からのバックアップ用に 攻撃型原潜1
ぐらいは必要じゃないですかな.
軍事板,2004/02/13
青文字:加筆改修部分
** 【追記】
917 名前:名無し三等兵 :04/02/13 06:37 ID:V4/+950r
すいません,トンデモの類いかもしれませんが,
第二次世界大戦のイタリア軍が,10万で1000人に負けるという大敗を喫したそうなのですが,
誰かご存知ありませんか?
921 名前:名無し三等兵 :04/02/13 09:05 ID:???
>>917
1000対10万は若干大げさですが,
1940年2月5日に,北アフリカのベダフォムというところで,
約3000名の英軍によって10万のイタリア軍が壊滅したという事実はあります.
このときイタリア軍には約100両の戦車以外に重火器を有さず,
対するイギリス軍は,約30両の戦車を巧みに利用してイタリア軍を待ち伏せし,
イタリア戦車隊を壊滅させました.そして唯一の重火器を失ったイタリア兵は,
イギリス軍に投降したのでした.
ちなみにこの時期の北アフリカ戦線にはイタリア軍20万とイギリス軍約4万がありましたが,
この20万は約3ヶ月の戦闘で全滅しています.
925 名前:名無し三等兵 :04/02/13 10:25 ID:???
>>921
正確には,
1)1940年12月初旬の一連の「コンパス作戦」
在キレナイカ地方の約25万のうち,約8万人がエジプトに侵攻.
英軍は僅か2個師団を基幹とする兵力4万人で,反攻に出て,
シディバラニ付近で,これを包囲殲滅.
2)「コンパス作戦」後の追撃戦〜ベダフォムの戦い
攻勢主力が殲滅され,英軍がリビアに侵入してきた事態に対し,
イタリア軍は未だに数的優位を持つにもかかわらず,
海岸道路沿いに敗走状態に陥る.
この敗走の最中,約4万人が戦死または降服.
(この間に英軍には1個師団が増援され,総兵力は6万程度になっている)
さらに,英軍は,一部戦力に内陸の砂漠を突っ切らせ,
キレナイカ−トリポリタニアの境界近くの小村ベダフォムにて,
海岸道路を封鎖.
ベダフォムにおいて,この封鎖を突破しようとしたイタリア軍と
英軍との間で起った戦闘は,ほぼ>>921の通りだが,
イタリア軍の投入兵力は残存の10万余丸々ではなく,
ベダフォムに辿り着けた数万人と言ったところ.
ともあれ,イタリア軍は封鎖の解除に失敗.
ベダフォム〜ベンガジあたりで逃げ遅れた残りのイタリア軍は,
やはりその殆どが降服.
在キレナイカのイタリア軍は,ほぼ殲滅された.
軍事板,2004/02/13
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
「2ちゃん」でよく見かける言葉,「がいしゅつ」って何?
【回答】
外術(がいしゅつ);
三国時代の魏の名外科医・華侘は,時の権力者曹操に処刑される直前,膨大な量の医学文献を遺した.
それらは古代中国医学の発展に大いに寄与すると考えられていたが,弟子達は医学の向上を目指そうとせず,「麻沸散」「五石散」など麻薬の違法な売買により巨利を生み出し,また彼ら自身も服用する有様であった.
一方で外科手術(外術)は衰退し,ある時下級役人の妻の癌を摘出する手術があったが,弟子達はこれに失敗,妻は死亡した.
下級役人はこれを曹操に訴え,怒り狂った曹操は弟子達を呼び出し,
「外術は汝らの師によって既に拓かれたものなのに,なぜ弟子の汝らが失敗するのか」
と叱責した.
弟子達はしどろもどろになって外術の難しさを語ったが,この時麻薬の違法売買及び服用の事実が明るみに出て,彼らは処刑され,文献は全て焚書される事となった.
なお,外術の正しい読みは「がいじゅつ」であるが,弟子達が呂律の回らない舌で「がいしゅつ」と言ったのが市井に流布し,しばらく藪医者を罵る時にこの語が使われたという.
この出来事によって古代中国医学,特に外科手術の発展は大幅に遅れ,また,魏から晋にかけて「五石散」の流行は結局続き,亡国の遠因になったともされる.
なお,現在では「既出」の言い間違えが「ガイシュツ」になったとされているが,その裏には既に扱われた事柄を,後世の者が誤って使う事に対する憤りが籠められている事を,知る者は少ない.
-------------民明書房刊『古代中国医学と麻薬産業の関連』
軍事板,2004/02/13
青文字:加筆改修部分
** 【追記】
948 名前:名無し三等兵 :04/02/13 14:21 ID:++6NYn83
軍事板どころか,軍事も初心者です.
それで,1つ質問.
なんでみんな清谷を嫌うの?
949 名前:名無し三等兵 :04/02/13 14:28 ID:???
>>948
人によって意見が分かれる,ましてや軍事とはあまり関係ない話は
こちらでされるのが慣例となっております.
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ89◆◆
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1076566117/
950 名前:名無し三等兵 :04/02/13 16:46 ID:???
>949
軍事専門家は関係あるだろ.
>948
こんな香具師だから.
646 :ミリ屋哲 ◆4EZIX.r92I :03/12/27 22:53
ID:???
SAPIOに載っていたキヨ(清谷)の電波文うpする?
648 :名無し三等兵 :03/12/27 23:00 ID:???
装輪戦闘車スレとか見てると,時おりストライカーが戦車の代替なると
思ってる人が来たりするし,あの人の電波ぶりをきっちり検証するのも悪くないかも.
著作権とかややこしいことにならない範囲で,うpするなり,あらすじを
のせるなり,貴殿の負担にならない範囲でよいのではないだろうか.
649 :ミリ屋哲 ◆4EZIX.r92I :03/12/27 23:18
ID:???
じゃあまず,(一応は)評価できる部分を先に列挙
(といっても,ごくごく常識レベルであってこの辺まで
電波だったら措置入院が必要になるが)
・派遣部隊内に64式と89式が混用されることになり兵站上の負担となる.
(ただし,漏れ自身が派遣部隊の装備を確認したわけでは無いので,
本当にリアルで混用になるのかは保留.管理替えって事もあり得るし)
・5.56mmMGでは7.62mmMGに力負けする
・自衛隊のカールグスタフは重すぎ
(ただし,これにも異論があって,無反動砲といえども重い方が命中率
の上で有利という説もある)
ま,この辺は正論として聞いておいてやってもいい.
951 名前:名無し三等兵 :04/02/13 16:47 ID:???
651 :ミリ屋哲 ◆4EZIX.r92I :03/12/27 23:28
ID:???
電波部
・工兵は,主任務が戦闘ではないのに歩兵より1kg近くも重い小銃を持たされている.
・・・直接戦闘が任務じゃないからこそ,だろうに...当然,固定的に
運用するなら重い方が命中率等は有利
・110mm個人携帯対戦車弾は基本的に対戦車弾頭で,軟目標には効果が薄い
・・・LAMのプローブが可変式なのは何のためなのかと小一時間(略
それ以前に,HEAT弾頭で装甲貫徹に使うのはエネルギーの2〜3割
がいいところで,そのほかのエネルギーは爆発による殺傷効果を有する
(これを利用して,弾殻に破片効果を持たせると榴弾となる)から,十分
ソフトスキンに効果があると言うのは常識(略
・軽装甲機動sy(略
・・・ええ,例の5.56mmでブスブスとか色々です.
hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1071859224/649-651
952 名前:名無し三等兵 :04/02/13 17:23 ID:???
>>948
一応>951とも関連があるけど,氏は,装甲について(軍事知識一般に置き換え
ても可)の理解がきわめて低くいため,思いこみで間違った情報を伝えて
いる点があるように,調べれば分かることすら調べず,物事の一面だけから
憶測で記事を起こす人であるため,まともな知識がある人からは嫌われています.
また,>950-951を読んでも分かるとおり,いくつかの正しい情報の中に,間違っ
た情報がたくさん混じってるので,素人にはお勧めできない(要はなにが正しい
情報かを自分で判断できない人)軍事評論家です.
蛇足ですが・・・
ついでに,最近氏のホームページを見たところ,武器輸出三原則もろくに理解
してないことも判明しました.
軍事板,2004/02/13
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
ユダヤ人の強制収容所の詳しい食事内容等が知りたいのですが,よろしくお願いします.
食事なんてあってないようなものでしょうが・・・
【回答】
マイダネック強制収容所の一日の食事(例)
朝:
半リットルの砂糖なし代用コーヒーかハーブ茶.
昼:
キャベツ,腐ったジャガイモ,もしくはカブで作られたスープを1リットル.
中に油脂類は何もなし.
夜:
半リットルの砂糖なし代用コーヒーかハーブ茶.
おが屑が混じったパン200gもしくは腐ったジャガイモ3〜5個.
週に2度,スプーン1杯の代用シロップ,マーガリン,脱脂チーズもしくは馬肉ソーセージ1切れ.
軍事板,2004/02/13
青文字:加筆改修部分
「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ サイト・マップへ