c

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ

目次へ

青文字:加筆改修部分
 ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.

※既に分類され,移動された項目を除く.

※荒れているため,レス回収基準は「Ver.7」


●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 101

目次


** 【質問】
 ライセンス生産って,日本の会社で製造していても,アメリカとかにライセンス料をもってかれるのですか?
 たとえば,こんごうや,F15,F2なんかは,調達費が高いそうですが,そのうちいくらくらいがライセンス料としてもってかれるのですか?

 【回答】
 こんごう級は,FMS調達(Foreign Military Sales 米国政府を通じての輸入)によってレーダー・指揮装置・ミサイル一式を調達しており,こんごうの調達価格1292億円のうち650億円を占めます.
 つまりこれらはライセンス生産ではなく,輸入品です.

 ライセンス生産したのは,イタリアのOTOメララ127mm砲くらいではないでしょうか.
 残念ながらこれのライセンス料に関しては知りません.

名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :軍事板,2003/09/29
青文字:加筆改修部分

 どこの国でもライセンス生産は通常有償であり,相場としては輸入価格の数分の一(1/2〜1/4とか)だったように思います.
 手元に今資料がないのでなにですが.
 高いようですが,技術移転の費用を含みますし,国内生産する結果,雇用も景気も改善されますから,十分見合うという計算で契約が成立するようです.

 このあたりを見てると,軍事って経済の下流なのね,としみじみ感じます.

system :軍事板,2003/09/29
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 あちこちのサイトにある海軍機の中で,機体に何やら書いてあるのを見ることがあります.
 色々調べた結果,献納機と呼ばれる機体に名前が付けられるらしいということが分かりました.
 スポンサーになった会社の名前を書いたりすることもあり,「キッコーマン號」とかいうのもあるようです.
 こういった愛称(?)などを書き込んだりするのは,献納機だけなのでしょうか?
 通常生産された機体には,何か書き込まれることはあるのでしょうか?

 【回答】
 陸軍の献納機は愛國○○号,海軍の献納機は報國○○号という通し番号で呼ばれ,通称として,献納者の会社名,団体名などが書かれました.
 こうしたものを書いたのは献納機だけです.

 元々,日本の軍用機は,誰か個人が専用機として使用していた訳ではないので,部隊で共通のマークを描く事がある以外は,殆どこうしたものを書き込むことはありません.
 注意書きとかを書くことはありますが.

 しょうもない知識の類ですが,漫画家の横山隆一がJavaを訪れた際,其処にあった鹵獲機,軽爆などに,片端からフクちゃんを描いたと言うエピソードはありますから,完全に嫌われた訳ではなかったようです.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2003/09/30
青文字:加筆改修部分

 献納機については,こちらのサイトが最も詳しいでしょう.
http://www.ne.jp/asahi/aikokuki/aikokuki-top/Aikokuki_Top.html

 一応,陸軍の愛国号についての調査結果となっていますが,「付録」という位置づけで,海軍の報国号のリストもあります.

軍事板,2003/09/30
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 衛生兵が,傷ついた兵士の傷口に,粉みたいな物をかけてるシーンを,映画で見たのですが何の薬ですか?
 大戦中に銃や砲弾で重傷になった時と比較して,今現在の延命率はどうですか?(戦場の場合)
 応急処置だけ取れば,今も昔も衛生兵の能力は,あまり変わらないと思うのですが.

 【回答】
 粉は,化膿止めのサルファ剤です.

 いささか古い資料ですが,米軍の戦死者数と戦傷者数;

WW2
死亡:545108人
負傷:670846人
比率(負傷/死亡):1.23

朝鮮戦争
死亡:33629人
負傷:103284人
比率(負傷/死亡):3.07

ベトナム戦争
死亡:56201人
負傷:3035534人
比率(負傷/死亡):54.01

 時代とともに,負傷者に対する死亡者の数が減っているのが判ると思います.
 これら全てが前線における応急処置のおかげではないですが,大きな要素であることは確かです.

軍事板,2003/09/30
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 輸送機のC-130に,現在の90式戦車は搭載可能ですか?
 また,パトリオットは可能ですか?
 あと,戦闘機を解体してC-130で運ぶことはありますか?

 【回答】
 90式…全然無理.
 それどころか61式だって搭載できません.
 パトリオットは可能だと思いますが,一式は載らないのではないでしょうか.
 戦闘機はC-130に乗せられるか…
 まぁUH-60などのHelicopter,ツカノなどの練習機クラスなら載せられるでしょうが,F-15は無理でしょう.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2003/09/30
青文字:加筆改修部分

 C-130の搭載量約20t
 90式戦車の重量約50t

 パトオット・ミサイルは,ミサイル単体ならば運ぶことは可能かもしれないが,指揮,通信,管制等の複数の車輌が必要なので,1機での運搬は無理.

軍事板,2003/09/30
青文字:加筆改修部分


** 【add】
241 名前:名無し三等兵 :03/10/01 20:52 ID:???
アメリカの艦隊は第1から第なんぼまであるのでしょうか?


242 名前:240 :03/10/01 20:55 ID:???
しまった,うっかり直リンしてしまった...吊ってきます.

冥土のみやげ.
ttp://gendaban.hp.infoseek.co.jp/new_page_5.htm



243 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :03/10/01 21:01 ID:???
>>241
現在アメリカが展開させているナンバー・フリートは
第2・第3・第5・第6・第7の5艦隊です.配置は以下の通り.

第2艦隊:大西洋
第3艦隊:東太平洋
第5艦隊:中東
第6艦隊:ヨーロッパ地中海
第7艦隊:西太平洋〜インド洋

このうち中東の第5艦隊は固有の艦の配属がなく,任務に応じて中東へ派遣されて
きた艦艇でその都度編成しそれを統制するという形態を取っています.


軍事板,2003/10/01
青文字:加筆改修部分


** 【add】
イギリスのクロムウェルとかいう戦車の砲塔には,定規の目盛りみたいなのが
描いてあるじゃないですか.
あれは何の役に立つのですか?
(長年の疑問なのです)


270 名前:名無し三等兵 :03/10/01 23:09 ID:???
>>269
上陸作戦時に使うもので,戦車が艦の甲板上から砲撃する時に砲煙で標準が定まらなくなって
しまった時に使うものだそうです.他の艦上の戦車の目盛りを見て照準を定めるんだそうです.

と,話は知ってても具体的に,どのように合わせてどのような効果があるのかまでは知らない
ので,詳しい人が居たら補足よろ.


271 名前:名無し三等兵 :03/10/01 23:22 ID:???
>>268
一応,人名はアメリカの武人の名を使う配慮はしてたりする.


272 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :03/10/01 23:22 ID:???
>>269
270の補足.
ちなみにあれはクロムウェルでは無くてセントーMk.W巡航戦車です.
これらの戦車はRMASG(英国海兵隊機甲支援グループ)と呼ばれる部隊に属し,
戦車揚陸艇の上から陸上を砲撃するために製造されました.
この任務のためにセントーMk.Wには95mm榴弾砲が搭載されています.

射撃指揮は搭載された戦車揚陸艇ではなく別の母艦から無線で行われました.
つまりこの目盛りを基準にして複数の艦上の戦車がいっせいに同じ方向に砲身を
向けることができるように工夫されていたわけです.

軍事板,2003/10/01
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 一般的に,「ライン・オフィサー」は「兵科将校」と訳すのが正しいのでしょうか?
 ライン・オフィサーとわざわざ断るということは,ライン以外のオフィサーもいるのですか?
 そもそも,何で「ライン」なんでしょうか?

 【回答】
 軍事でのlineには,前線・戦線・正規軍・戦闘部隊といった意味があります.
 ライン・オフィサーとは,実際に戦闘を行う兵科の将校/士官のことです.
 ライン・オフィサーの他に,スタッフ・オフィサーというものが存在します.

 前後関係によりますが,兵科将校と訳すと間違うおそれがあります.
 「兵科将校」というと戦前の日本海軍において,異なる意味合いを持っていました.
 詳細は
http://www.b-b.ne.jp/yokaren/seido-1.htm
 このため,戦闘兵科と,技術・兵站等の兵科の将校を区分として「兵科将校」を使うこともあり,気を付けて.


 系統図で書くと…

上級指揮官─┬──────┬─下位指揮官 ←ライン・オフィサー
         │         └─下位指揮官 ←ライン・オフィサー
     上級指揮官の参謀 ←スタッフ・オフィサー

 要するに,指揮系統の上位・下位の「線上」にあるのが,ライン・オフィサー.
 線上から外れていて,上級指揮官をサポートするのが,スタッフ・オフィサー.
(staff officerには従軍牧師や軍医などの戦闘に従事しない士官を指す意味もあります)

 「ライン」という言葉の意味,軍事用語の対応を考えると,「前線将校」(我ながら変な訳)あるいは「実戦部隊の将校」あたりで訳した方がよいように思われます.
 英語の原文自体正確に使っているか不明なので,文意を理解した上で訳を選択した方が良いと思います.
 また「Comanding line」に属しており,指揮権を持たない「staff officer」と区分して使用されている場合は,「兵科将校」と訳すのは避けた方がよいでしょう.
 この場合,「指揮権を持つ将校」とでも訳さないといけないかも(指揮官と訳すとまた違う).

軍事板,2003/10/02
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 平甲板タイプの空母が絶滅したのは,何故なのでしょうか?

 【回答】
 簡単に言えば,艦首乾舷が低いと凌波性や耐候性に問題があるからです.

 かつての日米空母は強度甲板を格納庫甲板にして,その上に格納庫と飛行甲板を載せていたわけですが,艦の大型化に伴い,トップヘビーの問題が出てきます.

 この結果強度甲板を低くとらざるを得ず,そうすると艦首乾舷が低くなって波をかぶりやすくなります.
 特に,飛行甲板の装甲防御が行なわれたことで,この問題はいっそう顕著になってきます.
 この事はエンクローズド・バウを採用した初の日本空母「大鳳」が,同時に初めて飛行甲板に装甲防御を施した艦だった事でも,よく分かると思います.
 もっとも英空母は早くから,飛行甲板の強度甲板化やエンクローズド・バウ化に踏み切っていたわけですが・・・.

 米空母はエンクローズド・バウの採用は遅かったのですが,ミッドウェー級に至って飛行甲板の装甲防御を施したため,この問題に直面し,フォレスタル級では飛行甲板を強度甲板とし,船体と一体化してエンクローズド・バウ化しています.

 あ,そういえば計画だけだけど,2次防CVHはエンクローズド・バウじゃなかったよな・・・.

名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :軍事板,2003/10/02
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 MBTの定義って,自己の主砲の直撃に耐えられる(前面)装甲を有する事じゃなかった?

 【回答】
 それは戦艦の定義.
 自己の主砲の直撃に絶えられない装甲の戦車は,巡航戦車かや?(笑


367 名前:名無し三等兵 :03/10/02 21:53 ID:???

駆逐戦車
巡航戦車
航空戦車
潜水戦車
護衛戦車
砕氷戦車
仮装巡航戦車

 ……お,不思議と違和感がないぞ.


369 名前:名無し三等兵 :03/10/02 22:13 ID:???

 仮装巡航戦車って・・・・(笑


370 名前:名無し三等兵 :03/10/02 22:16 ID:???
>369
 オデッサ戦車

軍事板,2003/10/02
青文字:加筆改修部分


** 【add】
411 名前:名無し三等兵 :03/10/03 00:27 ID:???
>>405
眠い人様は日本の戦車の鋼材についてなにかご存知ですか?
関係ない話題を振って申し訳ありませんが,なにとぞ.


412 名前:名無し三等兵 :03/10/03 00:30 ID:???
「日本の戦車」の著者 竹内 昭氏と対談した時に普通鋼板とは考えられないと
言ってたそうだがどこのサイトだったかな・・・


417 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/10/03 01:04 ID:???
>407
純粋な魚雷というのがどういう定義なのかよく分らないですが,六フッ化硫黄と
リチウムを燃料とした,クローズド・サイクル・タービンなんでロケットという際物
では無いですねぇ.

電池だと英国のスティングレイの45ktでしょうし.

>411
会社に逝けば有るかも知れず,無いかも知れず.

圧延鋼板の製造配分に関しては,1944年春から陸軍向けが頗る少なくなり,
重火器の生産が高射砲を除いて停止され,弾薬生産が削減され,戦闘用車輌
の生産が激減し,軽戦車の生産が事実上停止し,中戦車,装甲車輌の生産が
著しく削減されると言う状況にはなっていますが.

471 名前:名無し三等兵 :03/10/03 12:55 ID:???
司馬戦車鑢がけの話で,漏れが知っているのは,
1)司馬が,末期の戦車には鑢が掛かったという話を公表.
2)軍事研究家?が,わざと軟らかくしていたんだと紙上で反論.
3)元戦車工場勤務の方が,末期には鋼鉄は手に入らず,普通の鉄を
  使用していたと再反論.
って話でつ.御参考までに.

541 名前:名無し三等兵 :03/10/03 19:54 ID:???
>>533
ヤスリがけの話は,
「戦車 この憂鬱な乗り物」というエッセイに出ています.
初出はちょっと判りませんが,単行本は新潮社の「歴史と視点」に
収録されていたはず.

単行本が新潮社なので,多分初出も新潮社だと思うのですが,
今手元に問題の本がないので確認できず.

鉄材の種類に関する論議は,宮崎駿の雑草ノートにも
ちらっと出ていた記憶が.

695 名前:名無し三等兵 :03/10/05 01:19 ID:???
遅レスだが司馬遼の戦車鑢がけのエッセイは新潮文庫「歴史と視点」所収の「戦車,この憂鬱な乗り物」
これについての論争の経緯については徳間書店「宮崎駿の雑草ノート」巻末の富岡吉勝氏との対談で出てくる.
前のほうで誰かが書いてるが,
司馬遼のエッセイに「あれは冷間圧延鋼鈑だから鑢で削れても問題ない」と装甲板の開発にあたっていた技術者が戦車雑誌で反論.
その雑誌に戦車工場に勤務していた人から「末期はただの鉄板でした」という投稿.
という話だった.

軍事板,2003/10/03
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 Rb24ミサイルについて聞きたいんですが,これはAIM-9P Sidewinderのスウェーデン名だというのを,どこかのサイトで見ました.
 さらにAIM-9Pについて調べていくと,AIM-9Jと規格が同じということでした.
 ということは結局,AIM-9J=AIM-9P=Rb24ということなんですか?

 【回答】
AIM-9P…
 AIM-9B/E/Jの機能向上型で,前方半球探知能力を持ち,改良されたロックオン信号を発生させたもの.

AIM-9J…
 AIM-9Hの機能向上型で,AIM-9B/9Eを部分的に固定素子回路に変更したもの.
(それ以前は真空管を使用)

 なので,Jの方が一世代古いミサイルになります.
 スウェーデンのRb-24はAIM-9Bなので,更に古く,初期型ですね.
 AIM-9LがRb-74になります.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2003/10/03
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 古い設計の機体であるF-15は,叩き落されるのを待つだけなんでしょうか?
 FSXは欠陥機との事ですし,なにか改修等がされているのでしょうか?

 【回答】
 初期型のF-15と今のF-15では,殆ど別物です.
 外見は変わってませんが,ナカミ(レーダーとかFCSとかアビオニクスとか)は全然違います.
 そして,現代の戦闘機で重要なのは,まさしくそうしたナカミの部分です.
(運動性で多少劣ろうとも,敵のレーダー圏外からミサイルを一刻も早く,より正確に発射できるほうが,遥かに有利だというのは分かりますよね)

 そして,F-15の改修計画は既にスタートしており,平成16年度で4機の改修が見込まれています.
http://www.jda.go.jp/j/info/hyouka/2003/jizen/you05.pdf

 F-2も最初は小さい翼(先尾翼とかカナードとか言います)を持つ予定でしたが,設計のかなり早い段階で必要なしと判断されました.
 と言うのも,カナードには運動性の向上などの利点ももちろんありますが,高速性能の低下,機体重量の増加,操縦の複雑化など,デメリットもあるからです.
 F-2の開発に当たっては,カナードのメリットよりもデメリットのほうが大きいと判断されたわけですね.

 ちなみにF-2は戦闘機ではなくて,対艦任務を主とする戦闘攻撃機ですので,制空戦闘機であるF-15などと比較するのは,あまり適当ではありません.

 カナードについて補足ですが,特別新しい発想のものでもありません.
 それどころか,人類初の動力飛行機であるライトフライヤー号も,先尾翼機でした.

 そもそも,F-2の不具合は戦闘機開発の初期段階ではよく有る事なので,欠陥機扱いは不当です.
 翼の強度不足に関しては,補強やCCVのプログラム変更で対応済であり,レーダーの不具合はソフトの改修で,とりあえず使えるレベルまでには成っています.
 あと,レーダーについての根本的な改修の為の研究費の,予算請求も行われています.

 F-2に対しては確かに,芳しくない話が色々聞こえてはきますが,殆ど戦闘機開発の経験のない日本の作としては,まず及第点でしょう.
 たとえ慣れた国であっても,戦闘機開発にはトラブルと遅延が付き物です.
 F-2に対する評価は,これからの改良・改修と,そしてもし実戦が起これば,実戦での運用結果にかかっていると思います.

 と言うか,日本が実際に戦う可能性のある国家相手であれば,現在のままのF-2でもオーバースペックなほどです.

軍事板,2003/10/03
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
「『百発百中の砲一門は,百発一中の砲百門に匹敵する』という(帝國海軍の)論理の過ちを論ぜよ」
という問題を井上成美が海軍大学校教官時代に出題した,のを本で見て思ったのですが,具体的にどういう点が,実際の戦争では問題点になるのですか?
 僕はひとつも思いつきませんでした・・
 問題点を教えて下さい.

 【回答】
 それでは「百発百中の砲一門」と「百発一中の砲百門」が,1発づつ打ち合ったあとの状態を考えてみましょう.

軍事板,2003/10/03
青文字:加筆改修部分

 百発百中の砲,を精密誘導兵器に置き換えて考えれば自然とお分かりと思います.

 基本的にはその論理は正しいのです.
 それゆえ,現代戦では精密誘導兵器の使用比率が増大しつつあり,ムダ弾は減少しています.

 しかし,一門しかない場合,何らかの理由で使用できなくなると,以後は命中率0となります.
 運用できる兵員が居なくなった場合も同じ.
 また,精密誘導兵器同様,高価なものになると思われます.
 価格が1000倍,あるいは操作に要する人員,あるいは訓練時間が1000倍,ということになると意味がない.

 また,現代戦で無誘導兵器が使用されるシーンも,多々ある点に注意してください.
 目標が広範に分布している場合,牽制が主目的である場合などでは,精度よりも数に対する要求の方が大きくなります.
 大雑把な百門斉射が必要なシーンでは,魔法の一門は役に立ちません.

system :軍事板,2003/10/03
青文字:加筆改修部分

 詳しくはランチェスターの〔第二〕法則でググって見て下さい.

http://www.bekkoame.ne.jp/~bandaru/deta02p1.htm
http://www.informatics.tuad.ac.jp/tenji/tenji99/9570106/SENTOU/sentou2.html
を参照.

軍事板,2003/10/03
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 日本海軍の潜水艦は終戦の後,海に沈められて処分されたと聞きましたが,どうしてスクラップにして鉄をリサイクルしなかったんでしょうか?
 なにか危険な材料でも使っていたんですか?

 【回答】
 スクラップの鉄を溶かすには,強力な燃焼力を持ったコークスが必要です.
 その産地は海外であり,日本には低質な常磐炭,北海道炭しかありません.
 これらは火力が弱く,鉄を溶かすために必要な温度を得るのに,多量の石炭が必要です.
 戦後直後は,その石炭の輸送さえ,機雷封鎖と空襲などによる輸送網の寸断でままなりませんでした.

 また,鉄を生産する製鉄所にしても,最大手の日本製鐵(今の新日鐵)の釜石,室蘭は敗戦直前の艦砲射撃により,壊滅的な打撃を受けており,八幡も空襲で被災し,広畑は石炭が無くて,1946年までに二基の高炉を休転させており,事実上大規模な製鉄が出来る状態にありませんでした.

 加えて,占領軍の方針で,日本には工業関係の設備を残さないということになっており,それらの設備は殆ど賠償対象になっていたりします.

 沈没したり着底した鑑定が引揚げられ解体されるのは,世の中も落ち着いた1950年代に入ってからです.
 航行に支障がない限り放置されていますね.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2003/10/03
青文字:加筆改修部分

 海没処分は,おそらく連合軍の指示によって行なわれたものと思います.

 ドイツでも同様に,捕獲されたU-boat100隻以上を,「オペレーション・デッドライト」と呼ばれた計画により,北アイルランド沖で45年末〜46年にかけて,順次海没処分に付しています.

名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :軍事板,2003/10/03
青文字:加筆改修部分


** 【add】
614 名前:名無し三等兵 :03/10/04 12:16 ID:???
どうして軍ヨタは日本軍の粗捜しに熱心で
米軍のあらはしかとしてるんですか?


615 名前:名無し三等兵 :03/10/04 12:24 ID:???
>614

質問はIDを出してください.


616 名前:名無し三等兵 :03/10/04 12:25 ID:???
日本語を勉強して出直して来い


617 名前:616 :03/10/04 12:25 ID:???
すいません,誤爆しました


618 名前:名無し三等兵 :03/10/04 12:28 ID:???
>614

イタリア軍のアラは徹底追及していますが何か?


619 名前:名無し三等兵 :03/10/04 12:31 ID:???
>614

ソビエト連邦軍のおもしろおかしな話はしていますが何か?


620 名前:名無し三等兵 :03/10/04 12:34 ID:???
>米軍のあらはしかとしてるんですか?

米軍のアラも一杯指摘していますが何か? 欠陥魚雷とか.


621 名前:名無し三等兵 :03/10/04 12:43 ID:???
>>614
別に粗捜しなどはしてないと思うが.
旧日本軍について検討すれば,国防政策・戦略・戦術教義・兵器体系について
色々な欠陥が見つかるだけの話.
これらの欠陥を批判的に精査することは,愛国者として大事な仕事であると思
うのだが何か.

それに誰もアメリカ軍の「粗」にシカトしているわけではない.
ただ,少なくとも第二次世界大戦のアメリカ軍は日本軍に比べると相対的に失敗
は少なく,失敗したとしても素早くそれを是正する能力があった.
戦争においては,失敗をより少なくした方が勝利するのであり,先の大戦の結果も
そうであったに過ぎない.それだけのこと.

なんかネタ質問にマジレスしちゃった…スマソ


622 名前:名無し三等兵 :03/10/04 12:54 ID:UjQbhxcr
>どうして軍ヨタは日本軍の粗捜しに熱心で

 君も社会に出れば分かるよ.世の中は結果を求めてるのであって,努力を求めて
る訳じゃない.つーか,学校でも努力が評価されるのは万年一回戦敗退の運動部だ
けだわな.負けた原因を追究しない限り,永遠に良い結果は出せないの.

>それに誰もアメリカ軍の「粗」にシカトしているわけではない.

 あと,戦後の話なら米軍の「粗」は探さなくても出てくるからってのも有るわな
.数年に一度は戦争やら紛争やらやってるから.

軍事板,2003/10/04
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 大戦中のイタリア機の胴体部分に,よくMC202等の機種記号が書かれていますが,その下にあるMM ○○○の意味が分かりません.
 シリアルNo.でしょうか?

 【回答】
 些か古い資料ですが,Harleyford Publicationsの"Aircraft Markings Of The World 1912-1967" に依れば,MMと言うのは,Matricula Militaire,英語ではMilitary Numberと言い,1923年からずっと使われているものです.

 これは,空軍が発番した5桁以内の通し番号で,これは特にメーカー,機種に拘らず,空軍が発注した機体のバッチ毎に,通しで発番されたようです.
 空軍が発注したものに対する番号ですから,供与機には発番されなかったようです.
 この体系は戦後も,形を変えて引き継がれています.

 基本的には通し番号ですが,例外があり,戦後米国からの軍事援助で供与されたC-119の52号機はBu.No.51-8128だったため,MMもMM51-8128となっており,S-2Aの20号機は,米海軍のシリアルbェ144716だったため,MMもMM144716となっています.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2003/10/04
青文字:加筆改修部分


** 【add】
664 名前:名無し三等兵 :03/10/04 23:35 ID:???
昨日,「荒鷲の鷹」みてて思ったんですが,ww2のときってヘリコプターって
あったんですか?


678 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/10/04 23:56 ID:???
>664
主にAutogyroが使用されていますが,ドイツ,米国ではHelicopterが実用化され,
実戦に投入されています.

ドイツは,DoblhoffがAutogyroとHelicopterの混血でChip Jet Helicopterの一種
であるWn342を1943年に4機製造し,独海軍が哨戒用に使用する予定でした.
ドイツの老舗は,FlettnerとFocke-Achgelisの二社で,前者は同調回転式双方向
式双回転翼形式で,Fl282 Kolibriが独海軍の艦上弾着観測機として1,000機が
発注され,22機が完成しています.
後者は,並列ローター方式で,対潜,機雷敷設,輸送用として大型のFa-223 Drache
が有名です.
これは39機発注で,18機が製造されましたが,輸送,救難任務に使用され,戦後フラ
ンスでは同型機をS.E.3000として製造しています.
あとFa-330と言う回転翼グライダーも潜水艦用観測機として使用されています.

このほか,変わり種として,Focke-Achgelisでは,Fa269と言うVTOL戦闘機が計画されて
いました.

米国では,主にSikorskyがHelicopterに取り組んでいます.
最初の実用型,YR-4A/Bは33機製造されて,ビルマ戦域で試験されており,その結果を基に
R-4Bが100機製造されていました.
更に大型化したR-5が1943年に初飛行し,100機程度生産されています.
これらは英空軍,米海軍,沿岸警備隊でも使用され,訓練と救難に使用されています.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2003/10/04
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 ある国を占領した軍隊は,基本的にどこに宿泊すればいいのですか?
 乱暴ですがもし日本がアメリカに占領された場合,アメリカ軍は自衛隊の駐屯地を使用するのですか?
(在日米軍基地はこの際無視してください)
 それともどこかホテルを借り上げるのですか?
 あるいは学校等公共施設を勝手に使用するのですか?
 また,ホテルや公共施設を使用する場合は,使用料金を支払うのですか?

 というのは,今月のナショナルジオグラフィックでイラクの米軍が,ナシリーヤ博物館にベットを持ち込んで休息している写真を見たからです.
 ちょっと気になったので,教えてください.

 【回答】
 基本的に屋根の付いているところであれば,何処でも泊まります.
 野宿よりもマシですから.
 一応,対価を支払う場合もありますが,それは可成り(占領地であれば)安い対価になります.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2003/10/05
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
武装SSの元隊員らは
戦後の東西ドイツの軍隊からは排除されたのでしょうか?


 【回答】
 1949年に成立したボン基本法(旧西ドイツの暫定憲法)131条では,
「ドイツ敗北後,公職追放された官吏,扶助を貰えなくなった軍人の新補償法を今後定める」
としていますが,この「軍人」の定義には,武装SS隊員は入っていませんでした.
 1950年,その矛盾を排すべく,尉官級の元武装SS将校によって,「互助会」というのがローカル的に作られ,武装SSの戦友会組織として1951年10月には,全国176の支部を持つ一大圧力団体と化し,ドイツ軍人同盟,ドイツ軍人防衛同盟,降下部隊兵士同盟,ドイツ・アフリカ軍団連盟,自動車部隊組織,グロース・ドイッチュランド伝統共同体,鉄兜団の軍人団体で構成された全国退役軍人組織「ドイツ軍人同盟」に参加しています.
 ちなみに,初代「互助会」の会長には,D-Dayの際の第七軍司令官で元SS士官学校長のPaul Hausserが就任しています.

 1952年12月,建国以来首相となっていたAdenauerは,連邦議会でこう演説しています.
「『あらゆる』軍組織に勤めた全ての国民が立派に戦ったのであり,ドイツ軍人の誉れと偉大な功績は,我が国に於いて生き続けるものである」
 1953年には,カナダ軍捕虜の殺害の罪で無期刑を受けていたKurt Meyerと,英軍刑務所で面会(後に14年に減刑し,1954年9月に釈放)し,1954年8月30日には議会で,武装SSの名誉回復宣言を行なっています.
 彼らの連邦軍への参加の道は,これ以降開けたか,と.

 ただ,この段階で131条の適用は為されず,その対象になったのは,兵役義務法と引き替えに,自由民主党の対案と社会民主党の支援で,1961年6月に,特務部隊に10年以上勤務した者で,勤務内容は軍役相当に限るとされた人々でした.

 東ドイツに於いては,当然の事ながら互助組織も何も存在せず,加えて訴追すべきナチスの高位高官が,殆ど西部占領区に逃亡していたため,中央からのノルマが達成できない事を恐れたNKVD/MVDによって,ナチス党員の大量逮捕,粛清(20万人程度が強制収容所に収容6万人程度が死亡)され,軍歴を余程上手く隠さない限り,軍には入隊できなかった様です.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2003/10/05
青文字:加筆改修部分

 たとえば,
http://www.mirai.ne.jp/~ittaka/kanpu.html
によればヨハンネス・ミューレンカンプSS大佐は,ポーランド戦や西部戦ではオートバイ中隊を率いて二級,一級鉄十字章を授章.
 独ソ戦ではヴィーキング師団の連隊長や師団長を勤め,44年には柏葉付騎士十字章を授章.
 終戦時にはSS装甲兵総監を勤めているが,戦後には連邦軍(西ドイツ軍)に入隊し将官で退役している.

 この他にも戦車エースであり,「SS戦車隊」などの編著者であるヴィル・フェイも戦後,連邦軍に勤務.
 同じく戦車エースであるバルクマンは,戦後郷土部隊に入ったり,故郷の消防団長を勤め,最後には町長にまでなっている.

 少なくとも西ドイツでは,優秀であり,かつ虐殺などに関与していなかった場合は,戦後も軍に入ったものもいたようだ.

軍事板,2003/10/05
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 爆弾三勇士って,第二次上海事変で鉄条網破壊して,戦車隊を突入させた工兵の話なんですか?

 【回答】
 支那軍の強固な鉄条網からなる前衛陣地と,その先にある本陣地に突入するため,鉄条網を削除する必要がある.
 鉄条網を破壊するのは工兵の役目で,3人1組で2隊が鉄条網に肉薄して破壊筒で破壊を試みる.
 1隊は無事帰還.
 もう1隊の兵卒,江下武二,北川丞,作江伊之助が破壊筒を鉄条網に設置,その直後爆死した”事件”の話.
 陸軍は美談として発表した.
 後に二階級特進させ,昭和に入っての初めての「軍神」になる.

 しかし,むしろ実情は事故に近かった.
 原因は破壊筒の暴発.
 導火線が短かったことによる過早爆発が,戦死の原因であると報告がなされている.
 このため,中隊長や小隊長は事情聴取されてるし,部隊には感状も褒賞もなされていない.

軍事板,2003/10/05
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 神道の教えでは,人間死んだらみんな神様になるの?

 【回答】

 違います.
 神としてお祀りする事で,神になられます.
 誰でも祀る様になったのは,最近の事です.

 近代以前は,有力者や何か大事を起したりした者しかお祀りしませんでした.
 それ以外の「葬儀」は神道的には“穢れ”であり,“魂の救済”は基本的に仏法僧の縄張りです.

 近代になってから,帝国軍人をお祀りする専属の機関が追加されました.
 神式「葬儀」なんて珍妙なものに到っては,あくまで戦後の代物なのです.

軍事板,2003/10/05
青文字:加筆改修部分


** 【add】

FAQだと市街戦になっても米軍が簡単に勝てるということですが,なぜ
米軍は未だに敵を殲滅できていないのですか?
戦闘が終わったにしては,戦闘終了後の被害が多すぎませんか?


800 名前:名無し三等兵 :03/10/05 18:26 ID:???
>>799
どの戦いの事を指しているのでしょうか?
イラク戦の話ならば,投入した陸軍があまりにも少なすぎ,イラク軍逃亡兵などの武装解除に失敗したから.


801 名前:名無し三等兵 :03/10/05 18:28 ID:???
>>800
ありがとうございます.
イラク戦のことです.
つまり本来は大量に陸軍を投入して武装解除しておくべきで,それが
できていないから鎮圧に失敗しているということでしょうか?


802 名前:名無し三等兵 :03/10/05 18:29 ID:H51M7Afq
と,ageでしたね.


803 名前:名無し三等兵 :03/10/05 18:30 ID:???
新政権樹立,復興開始などのスケジュールが停滞しているのもある>襲撃
まぁこっちは政治の問題だと思いますけれどもハイ


804 名前:名無し三等兵 :03/10/05 18:32 ID:???
>>799
FAQの「敵」は正規の軍事力を指していってますが,今イラクで米兵を攻撃しているのは,
テロリストや犯罪者みたいなもんですから,掃討しきるのは大変難しいと思います.
言ってみれば,日本から殺人事件を無くそうとするようなものですから.

そのテロによる被害も,ベトナムなんかに比べれば軽微なものでしょう.
もちろん,実際に死傷した人々はそうは思えないと思いますが・・・.


805 名前:名無し三等兵 :03/10/05 18:34 ID:???
>>799
現に市街戦でもアメリカ軍は楽勝でバグダットとテルアティブを占領したじゃん.
敵を殲滅するのと戦闘に勝利するのは別物だよ.
ゲリラを完全に殲滅しようと思えば,それこそ恐ろしいほどの市民に犠牲者が出る.
それこそ南京事件のように.(別に30万人虐殺したとか言う話ではない)

というかゲリラ戦についてご存知でない?
何故ゲリラが国際的に嫌われているかと言うと
ゲリラは民間人を楯にした非人道極まりない戦法であるからだ.
民間人を楯にするような戦法を取る相手を殲滅しようと思えば当然市民にも犠牲が出る.
現に出てるしね.
米軍は出来る限り市民感情を考慮しながら治安維持を行なっているから被害が大きくなるのです.


806 名前:名無し三等兵 :03/10/05 18:37 ID:???
ベトナムのように,占領政策において市民感情を考慮しなかったから
市民が敵に回って被害が増えるケースもあるけどね.

808 名前:名無し三等兵 :03/10/05 18:53 ID:???
>>806
>市民感情を考慮しなかった
それは宣伝の結果.
解放戦線の言うことを聞かない戦略村の尊重を八つ裂きとかまじで
やってたりする.
一方で米軍の北爆の被害を(虚実をまじえて)放送する.
共産主義の2種の神器,恐怖とプロパガンダの成果だよ.

815 名前:名無し三等兵 :03/10/05 19:34 ID:???
>>808
それを言うなら米軍側もソンミ村を老人・女・赤子まで全員殺戮してるけどな.
これは実行した米兵も証言してる.

プロバガンダなんて双方自分達に都合のいいことしか言わないものだし,
片方の宣伝だけが圧倒的に有効で片方が完全な正義なんて前提に立つのは
どうかと思うけどね.
米側だってエグいこともプロパガンダもやっただろうし,相手側だってやっただろう.
片方だけが宣伝戦の被害者ってのは,正直考えにくいな.

821 名前:名無し三等兵 :03/10/05 19:53 ID:???
米軍に不利な情報が全部宣伝だったとか思ってるのかよ….
米国の支配圏でどうやったらそこまで絶対的な捏造能力を持てるという
のだ.
つーか,CIAとかFBIとか米軍をそこまでコケに出来るほど共産主義と
やらが強力なら,ソ連も東欧も崩壊するはずないだろうに.

812 名前:名無し三等兵 :03/10/05 19:06 ID:???
>>801
陸戦があって会敵して雌雄を決した後,負けたほうの兵士は
1.戦死する
2.生きて逃げ切り,壊走する味方にくっついて後に再編成を受ける
3.生きてはいるが,壊走する味方にすら合流できず放浪する
ってな目に遭う事が考えられる.

その3に相当する敗残兵は,それなりの軍用小銃やらロケット砲などの武器を携帯している.
これを用いて,たとえば,集落を襲撃して食料品や医薬品,または女性などを手に入れる事だってある.
同時に,それら敗残兵の襲撃に対抗するため,一般商店の店主も武装する必要が出てくる.

これらの烏合の衆とはいえ個人や通常の警察力では対抗できない武装勢力を鎮圧する為には,
占領地において地元民を武装解除し,統治政府と警察機構の遅滞無き創設に資し,
そして通常の警察力で治安維持が達成できるレベルまで武装解除を進めなくてはならない.
それが海軍や空軍なんかでは達成する事ができない陸軍ならではの能力である.ここまでが一般論.

これらの烏合の衆については早急に対応するのが最も好ましいのだが,大量の陸軍戦力を投入する必要がある(〜数十万人規模)点とか,
現代戦において先進国の兵士は戦死者を出すのは政権にとって好ましくないと考えられる点があって,特にイラク戦では2個師団約38000人程度しか投入されなかった背景があった.
これで正面は大丈夫なのだろうが,たとえば兵站の問題,護衛,占領地警備,あるいは戦線側面の警戒などを行なう事が難しくなった.
それでも米軍はフセイン政権打倒という目的を達成する事が出来たから,戦争に勝ったのは単にイラク正規軍が相当弱かっただけなんだろうし,そうなれば米軍の僥倖かもしれないが.

まあそれ以外の視点もあるから,色々と意見を聞いてみてくださいな.

軍事板,2003/10/05
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 艦攻も編隊を組むのは,攻撃には有利だからであり,それを最優先するのはイメージし易いのですが,防御はどうなのでしょうか?
 どうしても敵からみて綺麗に並んで飛ぶ姿は,狙われ易いと考えてしまうのですが.

 【回答】
 艦攻,艦爆はもちろん,双発や四発の爆撃機も密集編隊を組んで飛行するのが普通でした.
 その理由は,敵戦闘機に襲われたときに,火力を集中使用できるから.
 たとえば7.7ミリ4丁積んだ爆撃機を考えると,一機一機バラバラに飛行していると,4丁分の防御力しか発揮できない.
 でも,10機固まって飛行すれば,40丁になるでしょ?
 また,編隊を組んだときは,その中の一機の防御機銃がカバーする範囲が,バラバラに飛んでいるときの範囲よりも小さくなるため,密度の濃い弾幕を張ることができる.
 それによって敵機を撃墜することまでは行かなくても,容易に接近することを防げ,結果的に編隊各機の生存率が上昇する.

 逆に言うと,編隊の端っこにいる機は,その分危険なわけ.
 カモ番機,なんて言い方もあった.

 水平爆撃のさいは編隊は崩さず,密集したまま目標上空を航過して爆撃するが,雷撃の場合はちょっと編隊を崩し,3,4機ごとに横に並んで雷撃した.
 そうして命中率を稼ぐ.
 急降下爆撃は目標の大きさによるけど,1機か2機程度にばらけ,順々に攻撃するのが普通.
 でないと目標上空で,味方機同士衝突のおそれがある.
 何十機も同時に襲いかかるわけじゃない.
 ちなみに,密集編隊を組むのも,順次攻撃のタイミングを計るのも高い技量が要求され,下手がやると空中衝突というのも珍しいことじゃなかった.

軍事板,2003/10/05
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

すいません.お聞きしたい事があります.
私のお客様が戦史好きな方がいらっしゃいまして,その人と今夜お話してて疑問に思った事があり,ここでなら良い返事が貰えそうな気がして書かせて貰います.
水爆や原爆の起爆装置はどのようになっているのですか?
お客様も多少酔っていらした為失念してしまったらしく解らないままでお帰りになりました.
私はこれから寝てしまいますが起きたら見ますので誰か知っている方がいらっしゃいましたらご教示願います.


901 名前:名無し三等兵 :03/10/06 06:01 ID:???
>>899
え〜書くと,非常に長くなるので,少々かいつまんでお話します.それゆえ,理解しにくい部分
があったり勉強不足で間違いにもし気づいた方がいらっしゃったら,補足訂正をお願いします.

まずは原爆の起爆方式には代表的なものは2つあります.その前に,まず原爆を起爆させるのは
どういう事かと申しますと,ウラン235(もしくは239)をまずは臨界状態(つまりウラン
原子が核分裂する状態)にしてやれば良いわけです.いくつかでも原子分裂が始まれば,核分裂
から生まれた中性子が回りのウラン原子にも核分裂反応を引き起こして連鎖反応で凄まじいエネ
ルギーが生まれていく・・・と.良く言われるプルトニウムはそれ単体で核反応は起きませんが
他の放射線物質を利用したり,反射材(核反応のための中性子を逃がさないように反射材と言わ
れる物質でウランやプルトニウムを囲む)を使う事で核反応を起こせます.
これをふまえた上でお話します.

まず,ウランを使い場合は結構簡単で,ウランを二つに分けて,それを火薬の威力で一気にぶつ
ける事で臨界に達する事が出来ます.

プルトニウムの方式は結構やっかいで,核反応を促進させる物質を中心において,その周辺にプ
ルトニウムを囲むように配置します.サッカーボールの黒い部分みたいに.と言えば良いかな?
いくつに分割するかは失念しました.すいません.ちなみに,同じ量のプルトニウムを厳密に対
象に配置して同じ瞬間にプルトニウムを結合させてやらないと核反応がうまくいきません.これ
が原爆製造の難しい所.爆縮型と言います.

これが基本的な原爆の起爆方式.水爆はさらにこの原爆の威力を利用して核融合を引き起こして
やるものなのですが,勉強不足できちんと説明出来る自信が無いので割愛.
ちなみに核分裂ではなく,レーザーで融合を引き起こす純粋水爆.と呼ばれるものも近年話題を
呼んでいますがまだ実験段階です.


903 名前:名無し三等兵 :03/10/06 06:37 ID:???
>>899
水爆の場合は,原子の原子核を融合させると質量喪失が起き,それがエネルギーに変わるので,その
エネルギーを利用した爆弾なのですが,それには,原子核の回りを飛んでいる電子が邪魔です.
で,電子は高温に成ると速度が増し,排除し易く成ります.それでも原子核同士は電気的に反発し合い
ますので,圧力をかけてやる必要性が有ります.その高温高圧を原爆を使って行おうと言うのが水爆です.
ですから,設計がヘタレだと核融合が起きず,起爆用の原爆以上の破壊力を生まなかったりします.

軍事板,2003/10/06
青文字:加筆改修部分


** 【追記】
898 名前:名無し三等兵 :03/10/06 03:28 ID:4HBppfK8
ドイツ第三帝国総統アドルフ・ヒトラーさんは
占星術などオカルチックな物を好んだそうですが,
キリスト教徒ではなかったのでしょうか?
それとも,実はユダヤ教徒?な訳ないか.
まさか,大穴でラマ教徒?

素朴な疑問ですが,よろしくお願いいたします.


905 名前:名無し三等兵 :03/10/06 08:21 ID:???
>>898
ナチスはその初期の支持団体に北方アーリア(ゲルマン)人種の優越性を唱えるオカルティックな団体であったトゥーレ協会というものがあった.
しかしヒトラーはナチスの創設期からの党員ではなく,いわれているほどオカルティズムに傾倒しているわけでもなかった.
ナチスの主導権を掌握したあとではむしろオカルト勢力の影響力を排除している.
キリスト教徒が圧倒的多数を占めるドイツで,キリスト教を否定する政治家が支持をえることは難しいのは当然だろう.
ヒトラーの演説においても,神の恩寵や自らの救世主的使命を強調するような発言が多く決して公然とキリスト教を否定することはなかった.
ヒトラーはユダヤ教を母体とするキリスト教に好意を持っていなかったが,同時にキリスト教的な使命感をもっていた.
ちなみにヒトラーは母親を非常に愛していたが,彼女がクリスマスの頃に病死したためこの時期はしばしば憂鬱な感情に捉えられたという.
これが彼のキリスト教に対して好意を抱かなかった遠因ともいわれている.

オカルト的なものへの傾倒や反キリスト教的な性向は,むしろ親衛隊国家指導者であったヒムラーの方が濃厚である.
彼は親衛隊への入隊者に対し教会からの離脱を強要したり,アーネンエルベ(ドイツ先祖遺産協会)という古代ゲルマン民族の優越性を証明する組織を作った.
しかし,親衛隊への教会離脱はしばしば反発を招き,ヒムラーのオカルト趣味はしばしばナチス指導層の間でも失笑の対象になっていたという.

総じて見れば,ヒトラーを含むナチスドイツはオカルト的な性向はあったとはいえ,決してそれのみで動いていたわけではない.
ナチスドイツをオウムのようなオカルト(言い方を換えるとカルト的)団体=国家と見るのは彼らを極端に卑小に,もしくは過大に見てしまうことになる

軍事板,2003/10/06
青文字:加筆改修部分


** 【追記】
中国と日本の工業製品を考える時,常に思っていたのですが,中国って日本の終戦前に独自の軍備を生産して
いたのですか? 中国製戦車や軍艦や戦闘機ってぐぐっても出てきません.あと,日中戦争って中国の装備ってどんな風
だったのでしょうか?


954 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :03/10/06 20:32 ID:???
>>934
中国で建造された軍艦は存在します.寧海級軽巡洋艦の二番艦「平海」がそれです.

寧海級は中華民国海軍の艦艇として日本で設計が行われ,一番艦「寧海」は
播磨造船所で建造されましたが,「平海」は播磨造船所から派遣された行員の指導のもとに
江南(上海)造船廠で1931年7月起工され,32年9月に進水しました.
その後播磨造船所に回航され,儀装された後に36年6月竣工しています.

この後37年に揚子江沿岸で日本海軍航空隊機の爆撃を受けて浸水擱座しますが,
翌年日本軍が接収して浮揚し佐世保に回航し,しばらく放置された後に
43年末、呉工廠で海防艦への改造工事に着手して,44年11月に二等巡洋艦「八十島」として
再就役します.
その直後フィリピン方面に出動し,11月25日 ルソン島西岸にて米軍機の爆撃を受け沈没しました.

944 名前:名無し三等兵 :03/10/06 19:44 ID:???
>>942
原因と結果を逆に考えるな…

中国は武器がつくれないから工業化が進まなかったのではなく,工業化が進まなかった故に
近代兵器がつくれなかった.


945 名前:名無し三等兵 :03/10/06 19:48 ID:???
>>934
中国は戦車,飛行機から拳銃まで殆ど全てを輸入していましたが,歩兵銃程度は自前でコピーしてましたし
自動拳銃もある程度生産していました.
日本の14年式拳銃のコピーである北支19式等探してみると面白いものが出てきますよ
私が知る中で最も奇妙だったものは,試作段階で終ったはずの日本軍の
試製二型機関短銃が何故かコピーされて朝鮮戦争時北朝鮮から鹵獲されたこと
でしょうか

973 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/10/06 22:29 ID:???
>934
自国の陸軍で使用するモーゼル小銃など小火器は国産化していました.
また,150mmの中迫撃砲,240mmの重迫撃砲も確認されています.
陸軍では上海工部局で1915年には急造ながら装甲車の製作を行なっています.
なお,ヴィッカース6t戦車が「国産戦車」として内外に喧伝されたこともありますが,
こちらは国産ではありません.

また,艦船でも小艦艇なら,上海の造船所で建造しています.
船体だけなら,軽巡洋艦(寧海)も建造しています.
航空機も海軍航空廠が上海にあり,1918年以来数種類の水上偵察機を製造
しています.
軽巡洋艦搭載用の偵察機は国産機です.
空軍では広東省に飛行機工場があり,AP-1と言う軽爆撃機を製造しています.

第二次大戦中は,Curtiss Hawk75(P-36の輸出簡易型)の製造を企画したほか,
Curtiss WrightのCW-21戦闘機の製造を行なおうとしていました.


974 名前:名無し三等兵 :03/10/06 23:25 ID:???
>973
その偵察機は設計はオリジナルだが
パーツは輸入品を組み立てただけではなかったかと


975 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/10/06 23:54 ID:???
>974
流石にエンジンまでは無理でつな.
とは言え,自前で機体が設計できると言うのも,当時では珍しいことで
ありんす.

軍事板,2003/10/06
青文字:加筆改修部分


目次へ

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ