c

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ

目次へ

青文字:加筆改修部分
 ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.

※既に分類され,移動された項目を除く.

※レス回収基準は「Ver.5」


●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を

目次


<保留>

** 【質問】
 陸軍のarmyや海軍のnavyに比べて,空軍のair forceは,ニ単語でいかにも後からとってつけましたという感じなんですが,陸軍航空隊の時から,英語ではair forceなんでしょうか?

 【回答】



18 名前:名無し三等兵 :03/09/15 09:20 ID:???
>>17
1.陸軍航空隊はArmy Air Force.
2.欠けているのは必要性.独立させる程の規模と運用を必要とする国はそう無い.


19 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/09/15 09:25 ID:???
>17
Air Forceは陸軍航空隊であっても同じように使用します.
米国陸軍航空隊は,U.S.Army Air Force(USAAF)でした.

元々,空軍というのは陸軍の航空隊と海軍の陸上機部隊(例外はあるにせよ)を
統合して興ったものです.
単語的にこれを分解すると,air(「空の」,「飛行機の」或いは「飛行機による」) force(軍隊)
ですね.

ちなみに,armyは古フランス語の「軍隊」から来ており,navyはラテン語で「船」から来ています.

Marine Corpsはずっと海軍の一部隊として存在しています.
従って,独立した軍隊ではありません.


20 名前:名無し三等兵 :03/09/15 09:33 ID:ECx+48NS
>>17
空軍独立前の米合衆国陸軍航空隊の正式名称は,
Unaited States Army Air Force ( "USAAF" )
だったと記憶しています.
独立後は,United States Air Force ( "USAF" )
ですから,全く変わらなかったわけではないでしょう.

>また,そうだとするとmarine corpsが4番目の軍になれないのは,
air forceと違って何が欠けているからなのでしょうか?

米海兵隊は,一面においてはすでに4番目の軍といっても良い
と思います.米の陸海空軍と,海兵隊,沿岸警備隊をあわせて
『米5軍』という呼び方をするぐらいですから.
ただ,海兵隊が空軍と違うのは,独立した戦闘集団としての
任務に応えるための組織とは別に,海軍艦艇や海軍基地,
および在外公館内での「憲兵」としての任務もありますので,
海軍の指揮下から完全に分離することができないのです.
また,そのような複合的な任務を背負った組織だからこそ,
陸軍とは別の組織として存在する価値があるのでしょう.


21 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/09/15 09:36 ID:???
>14の536

資料が見つからないのでうる覚えモードですが,艦載機の翼を拡げた後は,
確か,内部で固定ピンが動き,折畳み部を固定する形だったと記憶しています.

折畳み部には固定ピンと連動するバーがあって,それを空母の作業員が確認
していたはずです.

>14の583

基本的に砲戦中は隔壁が閉じられますから,一旦配置に付いてしまうと,もう
その持ち場から離れることはなかったかと記憶しています.
なので,片舷戦闘中であっても,もう片舷の砲員は切歯扼腕するしか無かった
のではないでしょうか.


22 名前:名無し三等兵 :03/09/15 09:56 ID:???
>>17

米国空軍の起源は,気球を運用していたU.S. Army Signal Corpsが1907年に
飛行船を装備に加え,その編成にAeronautical Sectionが加えられたことに
求められる,と米国空軍自身は考えているようです.
翌年には飛行機の試験が始まり,1913年には最初の飛行隊が編成されます.
1914年には,Aeronautical Sectionはその機能を新設されたAviation Sectionに
譲り,自身はAviation Sectionの首都での業務を行う部門となります.
第一次世界大戦中の1918年に,ウィルソン大統領は,Signal Corpsの下に
置かれていた航空関係の部門を,国防長官下に移管します.このあと,
国防省は,その移管された部門を,Air Service of the U.S. Armyと改名します.
1926年の法律で,Air ServiceはAir Corpsと改名されますが,この時点でも
Air Corpsは,あくまでも陸軍の一戦闘部門とされていました.
1935年には,1933年から編成の進められていたGeneral Headquaters Air Force
がAir Corpsの部隊に対して命令権を行使するようになります.GHQAFとAir Corps
との関係は,大まかに言えば,前者が軍令を,後者が軍政を担当する,という
関係でした.また,前者は後者の支配下にありました.
その後,1940年にGHQAFは,Air Corpsの支配下を脱し,Army Field Forcesに
直属の部門として独立した地位を獲得することになります.そして,1941年には
マーシャル元帥がArmy Air Forcesを新設し,Air CorpsとGHQAFは新設された
この部門の支配下に入ります.
そして,第二次世界大戦中に訓練や補給・整備を担当する幾つかの部門が
新設され(これらの部門はこの時点ではArmy Air Forceの配下にはない),
それらが最終的に統合されて,1947年のNational Security Actによって
独立したAir Forceが誕生することになりました.

参考
http://www.af.mil/history/overview.shtml

軍事板,2003/09/15
青文字:加筆改修部分


** 【add】
63 名前:名無し三等兵 :03/09/15 17:35 ID:DwqnS0nV
ゼロ戦とか隼のボディはリベットで留めてあるのですが
あんなに沢山のヶ所を学徒動員の子供がトンカチで叩いたんですか.


64 名前:名無し三等兵 :03/09/15 18:01 ID:???
>>63
同時期のアメリカなんかに比べて,日本は生産ラインの機械化が遅れていましたから.
リベットは一本一本工員が打っていました.


66 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/09/15 18:23 ID:???
>63
米国の例ですが,1944年7〜8月のNorth Americanの社報にこんな記事が載っています.
題して,「家事と航空機工場の仕事は似ている!」

・掃除機でリビング・ルームを奇麗にする → 掃除機でB-24の先端部を奇麗にする.
・脱水機で洗濯物を絞る → ローラー切削器で板金を加工する.
・キッチンテーブルの上で生地を裁断する→ エンジンカバー用の金属を裁断する
・キッチンで卵をかき混ぜる → ハンドドリルで戦闘機P-51に穴を開ける
・家で刺繍をする → 爆撃機B-25のヒートダクトを縫う
・爪にマニキュアを塗る → 機体に塗装する
・ミシンで洋服を縫う → 爆撃機B-25の皮カバーを縫う
・洋服をハンガーに掛ける → 熱処理のために部品を吊す

米国ではまず,型板を使って板金を打抜き,ヤスリを掛ける作業から入り,次いで,
ドリルプレス工に進みます.
そこから職業訓練校の機械工養成コースを修了して,フライス盤操作に就きます.
こういった単能機械の操作が女性の仕事とされました.

一方日本では,こういった作業は流れ作業化,あるいは機械力がなかったため,
本来は熟練工による職人芸が必要とされていましたが,熟練工が徴兵されたため,
代わりに,女子労働力と若年労働力を充てるしか有りませんでした.

日本の場合,まず,鋏,ハンマー,鏨,パンチ,へら,やすりと言った工具,切断機,
ローラー,ドリルを用いた軽金属加工から入ります.

で,次いでリベット打ちになりますが,監督者の指示通りにジグをセットし,予め決め
られた印に従って,ハンドドリルで穴を開け,ボルトを試しに取り付ける.
問題がなければ,二人一組の工員が,片方がエアハンマーでリベットを打ち,もう片
方は全体を支えると言う工程です.
ところが,色々なサイズのジュラルミンを機体のカーブに沿ってリベットを打つのが
難しく,機体表面に凸凹が多数出来てしまっています.
ちなみに,彼女らの養成期間は熟練を擁する作業なのに,一週間しかありませんでした.

80 名前:名無し三等兵 :03/09/15 19:50 ID:???
>>79
いやいや,最初っから素人がリベット打っていた訳じゃないよ.
女性や学生が飛行機生産に関わるようになったのは戦局がかなり不利になってから.

それ以前の飛行機生産は熟練工が非常に丁寧に組み立てていた.
(逆に言うと,製品の規格が甘く,熟練工・熟練整備兵でなければならないということもあった)

軍事板,2003/09/15
青文字:加筆改修部分


<保留>

** 【質問】
 【回答】
156 名前:名無し三等兵 :03/09/16 09:47 ID:???
>>73-74
生産能力の余裕のあるはずのソ連はドイツ以上にSU系の突撃砲を
多数生産している.数的優勢が前提であったソ連ではドイツ以上に
一両でも多くの装甲戦闘車両を必要にしていたのは事実.

SU-76系 約12000輌以上
SU-85系 約2000輌以上
SU-100  約2000輌(?)
SU-122  1,148輌
ISU-122  3,130輌
ISU-152  2,450輌

157 名前:名無し三等兵 :03/09/16 11:07 ID:???
>>156
分析が少々甘い.
ソ連は,野砲の自走化を目的に開発した物も突撃砲としている.
「SU」とは,本来,突撃砲架と呼ばれる砲架のことであり,さらに,突撃砲架の定義も曖昧なまま,雑多な用途の車両がカテゴライズされている.
突撃砲と言うカテゴリーがドイツとは根本的に異なるので,比較対象にはならない.

158 名前:横からだが :03/09/16 12:31 ID:???
>>156
そこに引用されているとおり,>74は,
>砲兵科の要求“も”あり,
とされてます.
“も”なので間違っていないでしょう.

ソ連のSUの定義については本スレで論じられたことがあるので,過去ログ参照.
全体的に冷静さや公正さを欠いている印象を受けます.
最強スレあたりにはドイツ兵器カタログを信仰するあまり,その批判を受けると冷静さを失い,猛然と反論する方がおりますが,その類が初心者スレ回答者に紛れ込んで無いことを祈ります.

軍事板,2003/09/16
青文字:加筆改修部分


** 【add】

162 名前:名無し三等兵 :03/09/16 14:26 ID:???
>>161
MMA(アクリル)はガラスに比べて実は強度面で大差ない上,
破損時の危険な破片飛散も抑えられていいんだが・・・

ところで眠い人氏,いつも眠いどころか的確な返答,ご苦労様です.
>>66
についての関連質問なのですが,只でさえ基幹生産力を担う熟練工を
日本はどうして一兵卒程度の待遇で前線に送り出したのでしょうか?

(戦時中の国家総動員法等を見るに付け,工作機械を作らず物品だけ作る
 まさに片道切符の特攻・・・)

247 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/09/16 21:52 ID:???
>162
今の世の中にもいるでしょう.
財務と人事だけで会社の全体が判ったような気がして,どんどん経営を傾かせていく経営者が.
あれと同じです.

例えば,1943年に警視庁職業課の課長が航空機産業の仕事の60%は女性でもこなせると力説して
みせたり,1944年に栗原海軍大佐は,全航空機労働者の70〜80%は女性で代替できると述べてい
ます.

航空機産業は最先端の産業であることから,近代的な大量生産方式が導入されていると言うのが
大前提で,工程的に単純で反復の多い作業に分割でき,それが流れ作業となっているので,男性
労働者よりも体力に劣り,非熟練工でも容易に生産に貢献できると考えられた訳です.
このため,航空機産業に於いては熟練工をいとも簡単に徴兵したものと考えます.

一方で,造船業は重い鋼材を扱うため,非力な女性では機械力がないと戦力にならない(米国はこう
いう部分を機械で補い,女性のこの分野への進出を為し得ています)と考えられていましたから,徴用工
を主に充当しています.

このほかの基幹産業に関しては,企画院の美濃口氏などはその論文の中で,基幹産業従事者は,専門
的な技師,熟練工が必要であり,生涯を掛けて工員は技術的知識と熟練を身につけることを要求されている.
そのため,結婚まで数年しか働かない女性はこういう基幹産業,就中,重化学工業には全く不向きである
と述べています.

実際は不十分な単能機械と生産管理技術しか無かった日本では,こういった熟練工を不要とすることは
なかったのですが.

軍事板,2003/09/16
青文字:加筆改修部分


** 【add】
244 名前:名無し三等兵 :03/09/16 21:41 ID:???
 イラン・イラク戦争に関しての質問です.

 クルド人に対する毒ガス攻撃は,イランの仕業という説を聞いたのですが,本当なのでしょうか.

248 名前:イラン国防相 ◆F8x7Fmv9BA :03/09/16 21:52 ID:???
>>244
イラク戦争に反対したいがための大嘘である.

イラク戦争に反対したい
   ↓
イラクは善玉であって欲しい

という妄想の産物である.

それにイラン・イラク戦争当時,記者も現地に入って取材しておるのだぞ.

251 名前:イラン国防相 ◆F8x7Fmv9BA :03/09/16 22:04 ID:???
>>249
まず文献で勉強したまえ.
FAQはイラン・イラク戦争については殆どカバーしておらぬようだ.
あれほどの大戦争であったのに嘆かわしいことだ(ブツブツ

それから,その種の話でしっかりしたソースを提示できた奴など
我輩は見たことない.
もし仮に「これがソースだ」と言われたもので判断がつかぬときは,
再度このスレないし「イラク元国防相ですが……」スレに貼って聞いてみたまえ.
我輩が不在のときでも,きっと誰かが答えるであろう.

250 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/09/16 22:02 ID:???
>244
どこで聞いたかは存じませんが,1995年3月にIraqは,糜爛性のイペリットを2,850t,
神経ガスのタブン210tとサリン790t,VXを3.9t保有していたことが明らかになっています.

1988年3月におけるIraq東部にある人口8万人のHalabjaに対するIraqの攻撃では,3月16日
から通常の砲爆撃による攻撃を開始し,19日までこれを続け,Kurd側の主張では,夜間に
Iraq軍機7〜8機が来襲.
14波に渡り,イペリット,タブン,サリン,VXが使用され,3000〜5000名の住民が死亡した
とのことでした.
イペリットについては,その使用が肯定されていましたが,サリンに関しては1991年1月の湾岸
戦争で敗北した後,国連の査察団が1992年6月に現場の土壌を採取した結果,メチルホスホン酸と
イソプロピルメチルホスホン酸(いずれもサリンが分解した後の発生物質)を検出し,サリン使用を
実証しています.

275 名前:名無し三等兵 :03/09/16 23:19 ID:???
>>259
あんなあ,もしハラブジャ事件をイランがやらかしていたのだとしたら,
当時からガチガチの反イランであったアメリカが黙ってはおるまいよ.

軍事板,2003/09/16
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 「広開土大王」の能力は?

 【回答】
 とりあえずKD-1「広開土大王」のデータ.

*レーダー
 レイセオンSPS-59(V)5対空捜索レーダー/シグナールMW08水上捜索レーダー/デーウSPS−95K航海レーダー/STIR-180射撃指揮レーダー×2
*ソナー
 アトラス・エレクトロニクDSQS-23ハル・ソナー

 並と言うか,MEKO級あたりに似た,どこにでもある装備ですね.
 むらさめ級と比べるのはちょっと・・・.
 個人的には,とりあえず有り物を買ってきて並べてみた,という感じがします.
 TASS(曳航式アレー・ソナー)も装着してないので,対潜捜索はヘリが頼りなのか.

名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :軍事板,2003/09/16
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 第2次世界大戦中の戦車で,日英米独ソ,それぞれ砲塔バスケットの装備状況はどうだったのでしょう?

 【回答】
日・・・なし.
英・・・あり. ただしターンテーブルが主流.
米・・・あり. ただし,M4A3後期やM26は床下弾薬箱を採用したため廃止.
独・・・4号以降あり.
ソ・・・なし. 米英車輌を高く評価しつつも,採用しておらず生産性を重視した模様.

 はっきり言って,砲塔バスケットだのターンテーブルは,技術的に大した代物では無く,日本以外,採用していない国は,他の事情を重視した模様.
 日本は換気扇すら無く,はっきり言って人間工学面で劣悪.

 実のところ,第二次世界大戦の段階では,「あれば便利」程度のものです.
 絶対に必要になるのは,砲安定装置が発達してからのお話です.
(装填手と主砲ブリーチの衝突事故防止)

軍事板,2003/09/17
青文字:加筆改修部分


** 【add】
287 名前:名無し三等兵 :03/09/17 08:01 ID:RSoBpqXA
現代の軍隊では,兵ひとりにつき,何人くらいの後方支援がつくものなのでしょうか?


288 名前:名無し三等兵 :03/09/17 08:05 ID:qjws+Itp
ドイツ兵一人につき一着のはんてん(防寒具)があったらドイツは勝てましたか?


289 名前:名無し三等兵 :03/09/17 08:40 ID:fhyIzdaW
99式艦爆の前方機銃は何に使うのですか?

自分以下の相手に,不意に出会ったときのため?
急降下しながら目標にめがけて撃ってみるとか?


290 名前:名無し三等兵 :03/09/17 09:28 ID:???
>>287
後方勤務要員の兵力は,前線の兵士とリニアにリンクして増減するものではないので,
厳密に「兵士一人につき」という比較算出はできません.
ただ参考までに申しますと,ベトナム戦争当時米軍は約10個の師団(定数勘定で約2万人)を
現地に送り込みましたが,総兵力は50万を超えていました.
湾岸戦争に至っては総兵力はやはり50万程度でしたが師団数はやや少ないです.
この総兵力には現地の地上部隊と直接支援部隊や航空部隊が含まれていますが,
これに洋上輸送や長距離航空部隊を加えれば,支援部隊はさらに増加するでしょう.
また前線の師団も,そのうちの直接戦闘兵力である歩兵,戦車兵,航空兵は約40%程度
でしょうから,さらに前線兵士に数は減少することになると思います.

292 名前:名無し三等兵 :03/09/17 09:33 ID:???
>>約10個の師団(定数勘定で約2万人)
定数勘定で約20万人の誤りでした.訂正します.
これを見ると前線師団は総兵力の約40%,
師団内の戦闘兵力は師団総兵力の約40%,
よって戦闘支援,および直接後方支援を加えた総兵力対する戦闘要員の比率は,
だいたい16%というところでしょうか.
そうなると単純計算で,前線兵士1人につき,
およそ5人の後方要員がいるということになりますね.

軍事板,2003/09/17
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 北韓はどんな弾道ミサイルを持っているの?

 【回答】
 北朝鮮が保有する弾道ミサイル一覧;
(最近確認された,旧ソ連製潜水艦発射弾道ミサイルSSN-6を基礎にした,2種類の新型弾道ミサイルを含む)

スカッドB      射程300km 弾頭 高性能炸薬・生物・化学・100キロトンまでの核
スカッドC  射程600km 弾頭 高性能炸薬・生物・化学・100キロトンまでの核
東風15型(DF-15)CSS-6 射程600km 弾頭 高性能炸薬・生物・化学・100キロトンまでの核
(一説では東風61?)
ノドン1   射程1000〜1300km 弾頭 高性能炸薬・生物・化学・核
ノドン2   射程1300〜1500km 弾頭 高性能炸薬・生物・化学・核
テポドン1       射程2000〜3000km 弾頭 高性能炸薬・生物・化学・核
東風3型(DF-3)CSS-2 射程2700〜3500Km 弾頭 高性能炸薬・生物・化学・核
3段式テポドン1    射程5000km    弾頭 高性能炸薬・生物・化学・核
SSN-6         射程3000〜4000km 弾頭 高性能炸薬・生物・化学・核
新型弾道ミサイル1    射程3000〜5400km 弾頭 高性能炸薬・生物・化学・核
(SSN-6改?)
テポドン2       射程3500〜6700km 弾頭 高性能炸薬・生物・化学・核
新型弾道ミサイル2   射程6000km〜15000km  弾頭 高性能炸薬・生物・化学・核
(SSN-6改?)
3段式テポドン2     射程13000〜15000km 弾頭 高性能炸薬・生物・化学・核

 なお,上記における,
>生物・化学・核
は,あくまで想定している弾頭の事であり,北韓が必ずしもその搭載能力を持つとは限らない.

軍事板,2003/09/18
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 ドイツが降伏する終戦直後まで,ドイツ兵が守りきった拠点があると聞いたのですが,本当ですか?

 【回答】
 西部フランスの海軍基地のあったロリアン,サン・ナゼールが有名です.
 これらは既に基地艦艇の大部が脱出,破壊されており,連合軍が攻略の価値を認めず放置されました.
 ただし完全に放置された訳では無く,終戦間際に幾つかは,自由フランス軍の攻撃を受けています.

 それ以外では,
チャネル諸島のドイツ軍は5月9日に降伏.
チェコ/オーストリアの中央軍集団は5月11日に降伏.
ドデカネース諸島の守備隊は5月11日に降伏.
クレタ島の守備隊は5月12日に降伏.

 なお,ブレスラウ(現ポーランド領ヴロツワフ)は,ドイツ軍の正式な降伏発効日の5月8日よりも2日早い,5月6日降伏.
 ブレスラウは100万の人口を擁する大都市でしたが,1945年の2月半ばよりソ連軍との攻防戦に突入.
 空輸補給を受けながら,幾度かソ連軍の攻撃を退け,抵抗を続けました.

軍事板,2003/09/18
青文字:加筆改修部分


** 【add】
431 名前:名無し三等兵 :03/09/18 19:38 ID:???
バニーガールのイラストがペイントされてる戦闘機(爆撃機?)の名前を教えて下さい.

481 名前:名無し三等兵 :03/09/18 23:22 ID:???
>>431
「バニーガールのイラスト」とかは一般に「ノーズ・アート」と呼ばれています.
ノーズアートだけ集めた写真集とかもあるほどです.
で,そのノーズアートですけど,ぶっちゃけ大抵の米軍爆撃機・戦闘機に描かれて
いました.
ただし,戦闘機は機首が細いので,恋人やお母ちゃんの名前を書いてる程度が
多かったようです.
んなわけで,本格的なお姉ちゃんの裸を描いてたのは爆撃機が多く,特に
機首が平面で生産数が多かったB-24リベレーターに傑作が多かったように思います.
私が知ってる中で,ノーズアートの一番の力作は,同機に描かれた,Dragon and his tail.
だとおもいます.(これは既にノーズだけじゃないんだけどね)

軍事板,2003/09/18
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 夜間戦闘機以外の戦闘機は,夜間は飛べなかったのでしょうか?
 夜間戦闘機には暗視装置のようなものが装備されていたのですか?

 【回答】
 WW2当時では,暗視装置を搭載した夜間戦闘機としてドルニエDo-17Z10がありました.
 「シュパナー」と呼ばれる,望遠鏡型の赤外線暗視装置を搭載していましたが,視界が狭く,あまり使えなかったようです.

 ドイツ空軍では,「ヒンメルベッド・システム」と呼ばれる早期警戒レーダーで探知して,評定用レーダー(ウルツブルグ・レーダー)で捕捉し,無線誘導で夜間戦闘機を誘導するシステムが確立していました.
 しかし,イギリス空軍が「ウインドウ」と呼ばれる,原始的なチャフを使ったジャミングを始めると,「ヴィルデ・ザウ」と呼ばれる,サーチライトと照明弾の光を頼りに,単発戦闘機が迎撃する方法が取られました.
 これは更に「ツァーメ・ザウ」と呼ばれる,上空に待機しての反復攻撃に発展します.

 日本では更に惨く,まともな機上レーダーを装備した機体が殆ど無かったため,夜間戦闘は炎上する市街の照り返しが頼りだったそうです.
 陸軍では本来昼間戦闘機である単座機も,夜間迎撃を行いました.
 この他に,単座機による夜間出撃を行った部隊として,海軍の131空「芙蓉部隊」や,水上爆撃機「瑞雲」を装備した634空があり,沖縄への夜間攻撃を行っています.

名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :軍事板,2003/09/18
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 オランダ海軍の空母カレル・ドールマン(旧コロッサス級ヴェネラブル)が搭載していた機体って,どんなのでしたっけ?

 【回答】
ホーカー・シーフューリーFB.Mk.51
フェアリー・ファイアフライFR.Mk.4
ホーカー・シーホークFGA.Mk.50
グラマンTBM-3S2/-3W2アベンジャー
グラマンS2F-1トラッカー
シコルスキーHO4S-3
シコルスキーHSS-1N

 なお,フェアリー・ガネットは使っていません.

軍事板,2003/09/19
青文字:加筆改修部分

 補足です.

 大戦中,Netherlands海軍にはOmgebouwbeと言うTanker改造のMAC-Shipが配備され,これにはFairly Swordfishが3機搭載されました.

 次いで,護衛空母Nairanaが英国からNetherlands海軍に貸与され,初代Karel Doormanになりました.
 これにも,Fairly Swordfishが搭載され,すぐにFairly Barracudaに変更されています.

 次いで,二代目Karel Doormanが1948年に引き渡されました.
 当初は,戦闘機としてHawker Sea Fury F.B.51と,哨戒機としてFairly Firefly Mk.4/5を装備していました.
 1950年代,改装が行なわれ,その後は,Hawker-Siddley Sea Hawk F.G.A.50とGrumman TBM-3 Avengerに 機種変更されています.
 1960年代初頭に,対潜空母となり,S2F-1 Trackerが8機とHSS-1N Seabat6機に変更されました.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2003/09/19
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 レイテ陸上戦でフルオートが使われていたことってないんですか?

 【回答】
日本…三八式,九九式=ボルトアクションライフル

アメリカ…M1ライフル,M1カービン=セミオートライフル
    …BAR=フルオート
    …M3A1グリースガン,M1A1トミーガン=フルオート(短機関銃)

 歩兵の銃としては大体こんな所.

軍事板,2003/09/19
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 『戦海の剣』というマンガは,魚雷をCIWSで迎撃していて,私は騙されたわけですが,浸水防止で楔を打つ場面が出てきます.
 これって隔壁の裂け目や,断片貫通の穴に楔を打ち込んで,突かい棒で止める話でしょうか?
 楔の材質はゴムでしょうか?

 【回答】
 太平洋戦争時に潜水艦艦長だった板倉光馬氏は,かつて自分が乗り組んだ潜水艦で浸水防止用に,搭載されていた木材をあらかじめ小さく切っておいて,緊急時に木栓として使用し易いようにして,銅栓と併用して効果をあげたと著作で述べています.

 浸水時の応急対策の一例ですが,裏に板をあてた毛布・マットで破孔を塞ぎます.
 板はつっかえ棒で支えますが,板と棒(角材)の面がうまく合わないので,ここに楔を打ち込みます.
 因みに楔の形状からすると,(円状の)孔を塞ぐには適当では無さそうですが,細長い裂け目に楔を突っ込んだら,ますます傷口は広がっていきます.

 モノによりますが,木って柔らかいですよ.
 それにいざとなれば,削ることだって出来るわけで.
 乾燥した木材を使えば,水を吸って膨れるし.

 現在でも木材は,緊急時の浸水防止用に有効だと思われますが,ゴム栓は使用しないでしょう.
 ゴムって変形して,杭としては打ち込みにくいです.

 毛布は使われました.
 あと,乗員の古着とか,使えるものは何でも使ったようです.

軍事板,2003/09/19
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 護衛艦の艦載砲の射程距離について興味があり,色々と調べましたが,解らないことがあります.

 OTOのページによると,127mm砲の最大射程距離は23,680mとなってます.
http://www.otomelara.it/products/spec.asp?pid=6
 これは,単に23,680mまで届いたと言う数値ですか?
 それとも,実戦で有効な射程が最大23,680mということですか?
 また,現代の艦載砲は対空用になっているとのことですが,有効射程は対空を考慮に入れた数値でしょうか?

 【回答】
 お約束のwarships1で調べると,射角47度で25,290 yards (23,130 m)有効射程は16,400 yards (15,000 m)となっています.
 対空射撃時の射程は射角83度で23,000 feet (7,000 m)です.

名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :軍事板,2003/09/19
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 大戦後半の日本国内のメディアや国民感情は,どのようなものだったのでしょうか?
 名前も聞いたことのないような南の島で,玉砕という名の全滅状態が,次々と続いたわけでしょう.
 親兄弟を殺された家族の感情からしたら,
「そんな聞いたこともない島を守るために,肉親を殺されちゃたまらない.さっさと降伏して撤退させろ」
という国民感情が爆発して,政府が倒れちゃっても不思議じゃなかったと思うのですが?
 実際の国民感情としては,それでも「行くぞ一億火の玉だ!」で団結していたのでしょうか?

 それから,メディアの論調は普遍だったのでしょうか?
「もうやばいよ.そろそろ終わりにしなきゃまずいよ」
というメディアはなかったのでしょうか?

 【回答】
 マスメディアは政府の完全統制下にあった関係上,敗戦まで大日本帝国まんせーな記事を書き飛ばしています.
 戦況などに関しては,軍以外にソースはありませんし.
 もちろん勇気ある言論人がいなかった訳ではありませんが,則逮捕,発禁ということになるので,事実上存在しないのと同じでした.

 一般の国民感情については,本音と建て前の使い分けとか結構あったようで,誰かのところに赤紙が来ると,昼間,祝いの言葉を述べた人が,夜になるとお悔やみを言いに来たとかいった類の手記は,よく見かけます.

 さらに末期になると,電車の車内や,街角などで,半ば公然と軍や政府を非難する声も聞かれるようになったと,憲兵隊や警察の資料にあります.

 余談ですが,4人ほどにしか聞いてないんですが,第二次大戦中で最初に「日本が負ける」と感じたのは,山本五十六長官死亡のニュースを聞いたときだそうです.

軍事板,2003/09/19
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 太平洋戦中のことで質問なんですが,一般人は徴兵検査があって徴兵されてましたよね.
 そのとき,現職の警察官なども徴兵されたんでしょうか?
 また当時,警察官と軍の関係はどうだったのでしょうか?

 【回答】
 その昔,警官と軍隊が対立して政治問題に発展した,ゴーストップ事件というのがありました.
 従いまして,警察と軍との関係は一種,緊張状態にあったと言えましょう.
 但し,ゴーストップ事件の後は,軍は警察に対して一段と優越した立場にあり,軍の行動を支援するものに変質していきます.
 国家総動員法では,
「国の全力を挙げて戦争目的を遂行するとして労務,物資,資金,施設,事業,物価,新聞,出版物などあらゆる部門に渡って,命令によって広範かつ強力な制限をなし得る」
ものとなっていました.

 沖縄の場合は少し特殊で,警察が,本来地方自治体のやっていた徴兵業務も代行していました.
 また,沖縄戦の場合は,警察は警察警備隊に名前を変え,直接軍の作戦体制を補完するため,住民の避難誘導,スパイ取締り,弾薬運送の労働力提供を行なっていました.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2003/09/19
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 第二次世界大戦では共にドイツと戦ったロシアとアメリカは,なぜに今,無茶苦茶仲悪いんですか?

 【回答】
 まず戦前,社会主義国となったソ連は,列強を自負する国とは,およそ対立しています.
 列強諸国は,ソ連の社会主義革命が成功して,自国にも社会主義が浸透してしまうのを嫌ったのです.
 つまり元々仲が悪かったのです.

 では何故,ともにドイツと戦ったかと言えば,「敵の敵は味方」と言い回しを知ってますか?
 要するに仲の悪い者同士でも,第三者から同時期に喧嘩を売られたら,手を組んで戦いましょうって感じかな.

 大戦後に仲が悪くなったと言うより,共通の敵が居なくなって,また元に戻った訳です.

 今はそんなに仲が悪いわけではありません.
 冷戦期(60年代から80年代末あたり)の,「一歩間違えれば世界が終わる」ってな雰囲気と比べれば,フレンドリーと言ってもいい位.
 対立が目立つようになったのは,第二次世界大戦が連合国の勝利で終わることが,ほぼ確実になったころですが,これは,ごく簡単に言うと,枢軸国を打倒した後の,世界秩序の再編成について考え方に相違があったためです.

 あとは,自分で勉強することですね.

軍事板,2003/09/19
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 ガソリンなどの燃料ですが,ガソリンスタンドなどから買って,タンクに貯蔵しておくと劣化して,使い物にならなくなってしまうという話を聞きました.
 その場合,ガソリンや軽油・重油の場合,どのくらいで劣化し使い物にならなくなってしまうのでしょうか?
 また,ガソリンの場合,完全に保存容器を密閉して空気から遮断すれば,半恒久的に保存が可能だったりするのでしょうか?
 もしそれが不可能な場合,その理由や原因などご教授していただけると幸いです.

 【回答】
 使い物にならないわけではない.
 ただし,燃料効率が落ちていくのは否めない.
 重油,軽油も同じ.
 軽油が一番長持ち(重油は例外)
 ガソリンの場合,保存容器――例えばタンク車と仮定すると,やはりガソリンを完全に保存する事は出来ない.
 ガソリンは何か燃料効率に関わる分子(だっけ?とにかく『ハイオク』とかそんなもん)が,自然に分裂していく.

 保存用のガソリンの缶詰ってのがあって,保存期間が3年だそうだ.
 普通の容器で長期保存した場合の品質は,保存方法や状況によるので何とも言えない.

 しかし実際問題,軍隊などや実生活の中でも,そんなに長期にわたってガソリンを貯蔵する事は少ないので,問題は無いと思う.

軍事板,2003/09/20
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 この前テレビで,
「対戦車地雷は被害が大きいので,爆破除去じゃだめだ」
とやってましたが,ほんとですか?
 そんなにでかい爆発なのですか?
 たしかポルポトとかいってたから,あの辺の国です.

 【回答】
 TBSの「バリバリ☆バリュー」という番組でやっていたやつかな?
 確かあれは,対戦車地雷の上に対人地雷を置いたトラップで,民家が近くにあるので爆破できないらしかったけど・・・
 逆を言えば,民家が近くに無いなどの条件が揃えば,爆破除去できたと思われる.

 地雷はあんまり詳しくないんだけど,
http://www.kkc.co.jp/biz/chchome/jiraidic.htm
http://www.peaceboat.org/project/jirai/mine/
などの情報では,概ね10倍以上の破壊力がある模様.
 まぁ,人体の一部を欠損する事が目的の兵器と,頑丈な戦車などの履帯等を破壊する事が目的の兵器との,破壊力の差は歴然と存在するのは,間違いありません.

軍事板,2003/09/20
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 手榴弾程度の爆発物が水中で爆発した場合,破片による殺傷力は別として,衝撃波の伝達効率は,空中よりも遥かにに上回るんでしょうか?
 朝鮮戦争の渡河作戦の映像で,兵士達が膝まで川に浸かっているその5mほど先で,水柱が上がっており,
「こいつら脚折れないのか??」
と疑問に思ったもので・・

 【回答】
 手榴弾は攻撃用でも,それほど炸薬量が多いわけではありませんので,水中爆発による衝撃はたいしたものでありません.
 戦後,不発弾の炸薬を抜き,外殻は屑鉄業者へ,爆発物は漁に使った事例があります.
 つまり,魚は気絶して浮きますが,外見は崩れません.
 その程度です.

 また,戦地で飢えに苦しんだ坂井三郎さんが,手榴弾で漁をしたという手記を読んだことがあります.
 本当は水から出ていなければならないのに,水中に浸かったまま(坂井さん自身か,どこまで浸かっていたかは失念)手榴弾を放ったところ,大変な衝撃をくらったようですが,重大な怪我は無かったようです.

 しかし,迫撃砲クラスの水中爆発なら,かなりの損害を与えます.
 徒歩で渡河中の兵士なら,戦死傷するでしょう.

軍事板,2003/09/20
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 レーダーには色々な形があります
(魚焼きの網みたいなもの,パラボラアンテナみたいなもの,横長のバー? 型,正方形もしくは長方形の板状のもの,木の枝みたいなもの,ete・・・)
が,あれらの形状は,それぞれどのような意味があるのでしょうか?

 【回答】
 フネの場合だけ少し.

 レーダーの種類として艦船の場合,大まかに
*対空捜索
*対水上捜索(航海レーダー)
*射撃指揮
などがあります.

 魚焼きの網を重ねたみたいなものは対空捜索レーダー.
 これは水平ビームと垂直ビームの幅を広く取って,航空機の距離と高度を算出するため.
 横長のバー型は対水上捜索レーダー.
 垂直ビーム幅が狭くていいので,横長な形です.
 パラボラアンテナみたいなものは射撃指揮レーダー.
 SAMの精密誘導などに使いますので,指向性の強いパラボラアンテナを使用します.

 近年は多機能レーダーとしてフェーズド・アレイ・レーダーと呼ばれる,多数のアンテナ素子を板状に並べ,それぞれから発射した電波を同時にコントロールして,複数の目標の捜索から追尾に至るまで一台で行なえるレーダーが,普及し始めました.
 いわゆるイージス艦に装備された,八角形のレーダーなどがこれです.

名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :軍事板,2003/09/20
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 3次元レーダーと銘うつものがありますが,普通のレーダーとはどう違うのですか?

 【回答】
 一台で対空捜索と目標の高度想定が出来るレーダのことです.
 かつてのレーダーピケット艦に搭載された対空レーダーは,捜索レーダーと高角測定レーダーに分かれており,捜索レーダーで目標の方位を探知し,電波ビームを垂直に発射する高角測定レーダーで,目標の高角と距離を測定したのです.
(DE-261わかばとかが搭載してました)
 この機能を一つのレーダーに組み込んで,水平ビームと垂直ビームの切り替えが出来るレーダーを,3次元レーダーと呼んでいます.

名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :軍事板,2003/09/20
青文字:加筆改修部分


** 【add】

712 名前:名無し三等兵 :03/09/20 17:25 ID:tFBYLXYM
>90式戦車の車内にはエアコン(空調)あるの?
FAQでエアコンが装備されてない事を確認しました,ありがとうございます.

なぜ装備しないのですか?
また,ハッチを閉めた夏場の車内温度はどの位になるのでしょうか?



713 名前:名無し三等兵 :03/09/20 17:29 ID:???
ところでFCSー3って全部のDDに乗せるの?
それともちろんそうだとおもうけど,支那海軍の
変なレーダーよりすごいよね


714 名前:名無し三等兵 :03/09/20 17:47 ID:???
>>712
 エアコンを装備するとその分値段が高くなるし,エアコン機器用のスペースも必要に
なります.あと,燃費も落ちますね.
 そういうデメリットを買ってまで,装備する必要性はないと考えられているということです.
 開発時に,
「どうせ北海道でしか使わないんだから夏だってエアコン無しでも大丈夫だろ」
 という意見があったとかなんとか.

 真夏の昼下がりでハッチを閉め切ったら(開け放しても大して変わりませんが…),大体
最高で35℃くらいでしょうか.湿度高いので不快指数があれですが・・・.
 勿論,乗車してから時間経過と共に温度は上がっていきます.車内に入った最初は陽が
遮られてる分涼しいんですけどね・・・.

 北海道だともっと涼しいのかも.行った事ないので解りませんが….

 ちなみに74式もエアコンはありませんが,大体同じくらいでした.
 悲惨なのは61式.変速機が乗員区画にあるので,変速機の出す熱がモロに伝わって
きます(汗
 61式は真夏の昼の真っ盛りだと車内は40℃以上は楽にあったんじゃないかと・・・.

 九州の方の部隊では乗車してて熱中症で人が倒れたことが何度もあったと聞いています.

軍事板,2003/09/20
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 P-40Nウォーホークってどう?
 評価や人気は高いの?

 【回答】
 連合国の馬車馬でしょうね.
 さほど高性能ではなくとも,機数を揃えられて,稼働率も良く,頑丈であると.
 人気は他の戦闘機とかと比べると,可成り地味ですけどね.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2003/09/21
青文字:加筆改修部分

 現代の目から見ると,作りは頑丈だけど,高空性能は悪いし,速度も運動性も平凡ってとこですね.
 生産国であるアメリカ陸軍では,専ら対地攻撃などの雑務に使ってましたし.
 ソ連や英国などの連合国へ供与された数が多いと言えば,押して知るべしでしょうね.

軍事板,2003/09/21
青文字:加筆改修部分


** 【追記】
 レーダー開発のきっかけって,破壊光線だかの研究をしている内に副産物的に生まれたって本当でしょうか?バトルオブブリテン関
係の本にそんなな話があったのですが,どうにも眉唾です.


825 名前:名無し三等兵 :03/09/21 01:28 ID:mbsqoDLh
複葉の艦載機で主翼を折り畳める物はありましたか?


826 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/09/21 01:35 ID:???
>824
或程度Yes.

Croatiaからの移民,Nikola Teslaという人が300km遠方の飛行機を電波によって
撃墜すると言う構想の下で,色々研究を行なっています.
1898年に電波の反射波の検出で,反射物の位置を突き止める提案を行なっています.

1899年に40km離れた数百個の電灯を,電力線を介さずに点灯させたり,超長波の
研究をしたり,極長波によって人間の脳波をControlする研究などもしています.

834 名前:名無し三等兵 :03/09/21 02:00 ID:ddVGBThd
>トンデモ質問のような気がするのですが,レーダー開発の
>きっかけって,破壊光線だかの研究をしている内に副産物
>的に生まれたって本当でしょうか?

 イギリス軍(正確には防空科学調査委員会)が「よくSFとかでマイクロ
ウェーブの殺人光線出てくるジャン,あんな感じの対空兵器って出来ないか
ね」と聞いたら,国立物理研究所の電波研究所長ワトソン・ワット氏が「ん
な,アホなモン出来ません.反射波を感知するのが関の山です」と答えたの
が開発のきっかけです.


835 名前:名無し三等兵 :03/09/21 02:09 ID:???
>>834
たしか本に載ってたはなしがそれでつ.ウソ本じゃなかった訳ですかね.


836 名前:名無し三等兵 :03/09/21 02:16 ID:???
それが史実です.
電波研究所だからと言って「電波」だったわけではないぞ,ワトソン=ワット.

軍事板,2003/09/21
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 船舶用衝突防止装置って,いつの発明だっけ?

 【回答】
 1904年でつ〜.

 とは言え,このNikola Teslaと言う人,一応,交流誘導電動機とか変圧器とかを発明し,Niagaraでの水力発電で,2相交流方式を用いて,送電に成功している訳で.
 そんなにトンデモな博士では有りません…多分.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2003/09/21
青文字:加筆改修部分

 そしてテスラコイルを発明し,エルドリッジを時空の彼方に送り出すことにより,仮想戦記の下地を築く.

軍事板,2003/09/21
青文字:加筆改修部分


** 【add】
842 名前:名無し三等兵 :03/09/21 03:29 ID:uT7eKdl8
ドイツの一次だか二次だかの戦争のとき
バルバロッサ作戦なるものをやってますよね?
でもどうもその命名が腑に落ちないんすよ.
だってこのバルバロッサってあきらかにあの
ドイツ王フリードリヒ3世のことでしょ?
うーん…あんなバカの名前付けたら縁起悪いっしょ?
だから誰かこの作戦名の真意教えてくれません?
軍事版の方なら答えてくれますよね.
すんませんど素人で…
受験時代から気になってたんで.



843 名前:名無し三等兵 :03/09/21 04:08 ID:???
>>842

違います.

この場合のバルバロッサは,フリードリヒ一世(在位1152-90)です.

彼は,即位してのちイタリアに勢力を伸張し,また同時に東方への(つまり
スラブ民族への)勢力の伸張を行ったことでも知られています.

最期は第三次十字軍遠征を行って,パレスチナで死んでるんですが,
昔からドイツ国民には人気がある皇帝のようです.




844 名前:843 :03/09/21 04:09 ID:???
オンラインで読める,わりと詳しい伝記追加

http://www.hfac.uh.edu/gbrown/philosophers/leibniz/BritannicaPages/EmperorFriedrich-IBarbarossa/EmperorFriedrich-IBarbarossa.html


845 名前:某研究者 :03/09/21 04:15 ID:RbF2UWJr
http://pathfind.motion.ne.jp/east-front.htm
まあ十字軍でのイスラム教徒の絶滅と共産主義の絶滅とを
重ね合わせての物と言う事の様だが


846 名前:843 :03/09/21 04:18 ID:???
訂正

フリードリヒ一世が死んだのはパレスチナじゃなくて,小アジアでSaleph川渡ってる
最中の溺死.

で,第三回十字軍のときに編成されたのが,後にドイツの東方拡張の主役となる
ドイツ騎士団やね.ただ,これの結成はフリードリヒとは直接関係ないみたい.

軍事板,2003/09/21
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 中性子爆弾が炸裂した場合,有効範囲内に居る,戦車等の車両内の搭乗員は,どのような状態になるのですか?

 【回答】
急性放射線障害

1)分子死:1kGy以上で動物は即死.
 身体を構成する重要細胞の重要分子(主にタンパク)が,変性することによる.

2)中枢神経障害死:100Gy程度以上(マウス).
 神経症状を起し,数分から数十時間以内に死ぬ.

3)腸死:10〜100Gy(マウス).
 被曝後1〜2日後から嘔吐,下痢を起し,3〜4日後死ぬ.
 絨毛上皮細胞死と粘膜下組織の露出に起因する脱水,菌血症.

4)造血器官障害死:5〜10Gy(マウス).
 骨髄細胞の死に伴う白血球減少,易感染,免疫障害,赤血球減少による貧血等で10〜20日で死ぬ.

ソース:
http://www.showa.gunma-u.ac.jp/~wakak/LecwebN/Part1-Radiation.pdf
http://nsc.jst.go.jp/anzen/sonota/kenkou/kenkou.htm

 ですから至近距離で中性子爆弾が爆発すれば,分子死状態となり,例えば外見として白っぽくなってるとかはあるかもしれないのですが,実際には至近距離では熱線,爆風も発生しているので,戦車ごとこんがり焼けてるものと思われます.

 まあ,目立った違いというか,変わった点を挙げると,中性子線によって殺菌も行われるので,死体がなかなか腐敗しないということでしょう.
 ミイラになり易い,というか.

system :軍事板,2003/09/21
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 Bernardelliというガンメーカーについて調べとります.
 公式HPを覗いたところ,「警察や軍でも使える」と書いてあったのですが,実際の銃の評判や性能はどんな感じでしょうか?

 【回答】
 同社P018とその系統(今は改良されてP-Oneシリーズ)は,1980年代に公用・軍用も視野に入れた拳銃として生まれました.
 実際,かつてフランス等ヨーロッパの複数の国の警察で使用されたようです.
 同社の拳銃は小型,大型ともにヨーロッパの警察,民間市場が中心であり,欧州以外の地域での使用,軍用での使用はあまり実績がありません.
 むしろ伝統あるハンティングライフルの知名度のほうが上です.

 ともかく,リニューアルしたP-Oneシリーズにしても設計が古いわけで,良くも悪くも製品に新味のないメーカーです.
 現在では,同社の製品を採用している警察も少ないでしょう.

軍事板,2003/09/21
青文字:加筆改修部分


** 【追記】
897 名前:名無し三等兵 :03/09/21 12:08 ID:???
>>881
>無理なんでまぁリーズナブルな傭兵料では

>>882
>米軍が駐留しているから防衛費をGDP1%で抑えていられる.

でもさ,米軍は中東なんかの紛争に介入する際に日本の基地を中継地点
にしてるだけじゃん.
日本の防衛のために米軍が駐留してるって考え方はおめでたすぎるんじゃない?

901 名前:881 :03/09/21 12:19 ID:???
>897
> でもさ,米軍は中東なんかの紛争に介入する際に日本の基地を中継地点
> にしてるだけじゃん.

中継地点は重要です.

> 日本の防衛のために米軍が駐留してるって考え方は
だーれもそんなこと言っておりませんが,日米安保条約をご覧あれ.
仮に貴君の言うように日本の基地が米軍にとって展開拠点の意味しか持たなくても,
基地を守らないでどうしますか?
結果として日本の防衛にも役立ってます.

899 名前:名無し三等兵 :03/09/21 12:10 ID:???
>>897
日米安保を検索して下さい
米軍には片務防衛義務があります.


942 名前:名無し三等兵 :03/09/21 21:38 ID:???
>>904
もの凄く簡単に例えると,
時代劇の越後屋さんとかが「先生」と呼ぶ浪人衆を用心棒に雇ってるでしょ?
越後屋はいざという時の為に先生方に店へ住んでもらう代わりに金を払い,
先生方は先生方で暇な時は外で好き勝手してるの.
越後屋は自分に関係ないなら彼らが何をしようが関知しないってわけ.


ちなみに在日米軍はさまざまなかたちで日本人を雇用してるので,
思いやり予算がまんまアメリカへ流出してるわけじゃないよ.
横須賀とか佐世保あたりは米軍が撤退したら街が傾くぞ.

軍事板,2003/09/21
青文字:加筆改修部分


目次へ

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ