c

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ

目次へ

青文字:加筆改修部分
 ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.

※既に分類され,移動された項目を除く.

※レス回収基準は「Ver.5」


●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 96

目次


** 【質問】
 何故米軍の階級の呼称は陸,空と海では違うのですか?
 陸,空では,大尉はキャプテン.海でキャプテンは大佐.
 合同訓練などで,混乱しないのでしょうか?

 【回答】
 英米の軍隊の階級呼称は,本来は職名だったものです.
 陸軍のcaptainは,中隊長の意味です.
 海軍のcaptainは,艦長の意味です.
 アメリカ空軍の場合,もともと陸軍航空隊が独立したものなので,陸軍とほぼ同一の階級呼称を採用しています.
 イギリス空軍は陸軍航空隊と海軍航空隊が合併してできたものなので,陸軍式でも海軍式でもない,独自の呼称を採用していますね.
 直接顔を合わせれば特に問題はないでしょうが,無線や電話などでのやりとりの際には,ときどき階級にまつわるトラブルも起きるようです.
 そのため,特に改まった場では,階級の前に軍種をつけて呼んでいるようです.

軍事板,2003/08/25
青文字:加筆改修部分


** 【追記】
 つぎのリンク先で,こんなシステムがあるとか書いているのですが,どのようなものなのでしょうか?
それとも,トンでも系の記事でしょうか?

ttp://www.diplo.jp/articles03/0308.html

不法なスパイ計画のうち最も常軌を逸しているのは,国防総省が全情報認知(TIA)という名称で準備している情報完全監視システムである.
この計画は,1980年代にイラン・コントラ事件の中心的人物として有罪判決を受けたジョン・ポインデクスター大将に一任されている.
その内容は,地球上で暮らす60億人の個人情報を平均40ページにわたって収集し,それをハイパーコンピュータによって処理するというものだ.
カードによる支払いや,新聞雑誌の定期購読,銀行の入出金,電話の発信,ウェブサイトの閲覧,電子メ−ル,警察の記録,保険関係の書類,
医療記録,社会保険記録など,入手可能なあらゆる個人データを処理することにより,一人ひとりの人間を完全に追跡可能にするという.
*アルマン・マトラール『情報社会の歴史』(ラ・デクーヴェルト社,パリ,新版,2003年10月)参照


35 名前:消印所沢 ◆z3kTlzXTZk :03/08/25 23:29 ID:???
>18
 まあ,諜報分野については断言できることなど殆どないのですが……

 やる意味がない
 やる金がない
 やるマン・パワーがない

 情報は無闇やたらと集めても,それだけでは意味がなく,
分析をして初めて意味あるものになるのです.

38 名前:名無し三等兵 :03/08/25 23:38 ID:???
>>18
そこまで大げさなものではないようで,
米国民の公的機関,保険会社などの個人情報の統合データベースから始めるようです.

詳しくは
http://zdsearch.zdnet.co.jp/?sort=scorequot%3B&whence=0&max=10&result=normal&query=TIA

軍事板,2003/08/25
青文字:加筆改修部分


** 【追記】
世界で一番大きな戦車ってどこの国のですか?


43 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :03/08/25 23:47 ID:???
>>36
とりあえず計画でしたら,ドイツの1.000トン戦車「ラーテ」もありましたね.
全長35m・全幅11m・全高11mの巨体に28cm砲2門を搭載して合計6本のキャタピラで
車体を動かすというトンでも戦車でした.

実在したものでしたら同じくドイツ軍の「マウス」重戦車.(昔ギネスブックにも載ってましたっけ)
全長10.09m・全幅3.67m・全高3.66m・重量188トンという巨大なもので,
搭載する火砲も主砲が12.8cm・副砲が7.5cmという巨大サイズでした.
実際に2両が製造され,うち1両はソ連軍によって持ち出されておりいまでも
クビンカ博物館に展示されています.

軍事板,2003/08/25
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 質問は,幕僚2部2課だか警察庁2部2課だかの部署があるか,また,あれば何をする人達なのか教えていただきたいのですが.

 【回答】
 陸幕の部は,数字名ではなく,具体的な名前が付いています.
 お尋ねのものは,「調査部第2課調査別室」のことでしょう.
 これについては,主として海外の軍隊の通信傍受による調査活動(COMINT)を行っていたようですが,詳細は明らかにされていません.
 現在は業務の大部分は情報本部に移管されているようです.

 警視庁の方は,おそらく「外事2課」のことだと思われますが,詳しいことは警察板で聞いた方がよろしいかと.

軍事板,2003/08/25
青文字:加筆改修部分

 警視庁外事2課は,警視庁の中の公安部,この中の1課,2課とある外事課の一つで, 外国人によるスパイ活動を取り締まります.
 とはいえ日本には,スパイ活動自体を刑事罰であると定める法律がありませんので,それら活動につきものの出入国管理法違反, 外国人登録法違反,電波管理法違反などの微罪で逮捕するということになります.
 活動を具体的に記した書籍としては, 佐々淳行の「金日成閣下の無線機」という,アイロニーに満ちた本がありますので, 興味があればご一読を.

 なお,警察庁にも外事課はあります.
 警視庁というのは東京を管轄とする,ローカルな警察ですので.

消印所沢 ◆z3kTlzXTZk :軍事板,2003/08/26
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

奄美沖の不審船事件で海保は実戦を経験したわけですが,
これって自衛隊を差し置いて戦後初の事でしょうか?

46 名前:名無し三等兵 :03/08/25 23:49 ID:???
>>39
実戦という言葉の意味合いにもよるのでは?
99年3月の能登半島沖での海上警備行動時において海自の護衛艦が威嚇射撃を
行っていますが,当然ながらこのときに不審船側が反撃に出た可能性も
あるわけで….

50 名前:名無し三等兵 :03/08/26 00:10 ID:???
>>48
怪しげな噂なら幾つかありますが(陸自がヴェトナムに派遣されたとか,
事故で墜落したことになっている空自機は旧ソ連機に撃墜されたとか),
双方に損害が出た撃ち合いは,奄美の事件が初めてのようです.

なお,海保の実戦参加ということでしたら,まだ自衛隊発足前,朝鮮戦争
に海保の掃海艇が投入されており,韓国周辺の掃海に当たっています.
この時は触雷による戦死者1名を出しています.

67 名前:名無し三等兵 :03/08/26 01:14 ID:UBZMdh+b
>>39
>>46
確かに実戦という言葉の意味合い次第ですが...

「李承晩ライン」,または「李ライン」という言葉を
お聞きになったことは,ありませんか?

昭和27年(1952年),韓国大統領 李承晩は,
韓国領海に接する広い範囲の水域の外側に
「平和線」と称する境界線を一方的に設定し,
境界内では外国の漁船の操業を認めないと
宣言しました.

この境界内には,対馬海峡や玄界灘の一部が
含まれていたため,日本の漁民や水産関係者は
激しく反発し,宣言を無視して境界内での操業を
続けましたが,韓国の武装した警備艇に次々に
拿捕され,乗組員は身柄を拘束されました.

事態を重く見た日本政府は,「李ライン」内での
操業を自粛するよう漁民に呼び掛けましたが,
長年親しんだ漁場を簡単に捨てられるはずもなく,
危険を承知で境界内で操業して拿捕される漁船が
後を絶ちませんでした.

ここにいたって日本政府は,海上保安庁に対して,
李ライン内に日本漁船が立ち入らないよう取り締まるとともに,
境界外で日本漁船が拿捕されることのないように保護すること
を命じました.
ただし,韓国警備艇に対する発砲は,禁じられていました.


68 名前:67 :03/08/26 01:15 ID:UBZMdh+b

このときから数年間,第5管区海上保安本部に属する各巡視船
の乗組員は,「同胞を守る」ために文字通り命がけで奮闘しました.
発砲を禁じられた巡視船が,韓国警備艇に追跡されている漁船を
保護するためには,危険を承知で両者の間に割って入るしか
なかったのです.

割り込まれた韓国警備艇の乗組員が,カービン銃で巡視船を射撃
することもあったそうです.

そんなとき巡視船の乗組員は,甲板に伏せてひたすら耐えながら,
必死の速度で逃げている漁船に巡視船が追いつくのを待ち続け,
接舷した瞬間に舷側を乗り越えて漁船に飛び降り,抱き付いてくる
漁船の乗組員を投げ上げるようにして巡視船に乗り移らせ,
漁船のマストに庁旗を掲げて,船腹,乗組員ともに日本の当局が
管理下に置いたことを示したといいます.

これは,「実戦」とは,呼べないのでしょうか?

なお,李承晩ラインは,昭和40年(1965年)に撤廃されました.


69 名前:67 :03/08/26 01:20 ID:UBZMdh+b
訂正!
「第5管区」ではなく,「第7管区」でした.
失礼しました.

軍事板,2003/08/25
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
・宣戦布告の文書・宣言はどうやって作るのでしょうか?
・何時までに誰が誰に対して宣戦布告文書・宣言を渡す又は通知すべきなのでしょうか?
・その宣言は日本語だけで良い? それとも日本側が英訳したのを準備して渡すべきでしょうか?

 【回答】
 大使など,国の意向を発言できる外交官僚を通じての手渡しで良いようです.
 渡すのは,本国で書かれた原文の必要は無く,本国からの連絡内容の伝達でかまいません.
 体裁としては,最後通牒とセットになります.
(要するに,何年何月何日までにこっちの要求を飲むか,有効な譲歩案を出さないと戦争しますよー!)

 ちなみに真珠湾攻撃は,本国から在米の日本大使館に宣戦布告の打診がされていました.
 防諜の面で大事な時期にも関わらず,肝心の日本大使館側が,前の日に飲み会開いていて,当日重役出勤.
 本国から宣戦布告到着に気付いて,慌てて暗号解読アンドタイプうち.
 タイプ打ちもプロに任せず,官僚君が自分でタイプ(外務省の内規による)で,結局時間に間に合わず.
 卑怯者の誹りを受け今に至ります.

(その馬鹿官僚は,以後外務事務次官になり,勲一等を受ける.
 その後,その馬鹿官僚の叙勲を問題視した時に,外務省曰く,「彼は,外務省の省益に貢献したから勲一等でいいんです」)

 さらに,日本側の手渡した「最後通牒」には肝心の宣戦布告にあたる文章が欠落している(交渉を打ち切る宣言でしかない)ので,米国側はこれを受け取った時刻ではなく,帝国議会において開戦の詔勅がなされた時刻をもって,日本からの宣戦布告と解釈しています.

 これも,事前に受信処理しておけば判ったはずのことで…….

軍事板,2003/08/26
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 施工時の不注意で,大和の外壁と内壁のあいだ隙間50cmに,作業員が挟まれる という事故が起きた時,
「陛下からお預かりした軍艦に,いくら人命とはいえ傷をつけるわけにはいかんだろう」
と山本五十六が言ったってのは,ホントの話なんでしょうか?

 【回答】
 言っていない証拠は有りませんが,状況から言って限りなくウソ臭いです.
 戦艦大和は,昭和十二年十一月 仮称第一号艦. として起工,同十五年八月八日極秘裏に進水,翌十六年十二月十六日に竣工したのですが,山本五十六は昭和十一年十二月海軍次官就任,昭和十四年八月連合艦隊司令長官兼第一艦隊司令長官任命ですので,艦船の建造現場に関連する部署に任官された事は有りません.
 そもそも建造中の軍艦は,連合艦隊の所有物ではありませんから,五十六には何の権限も有りません.
 海軍次官の時でも,人命が関わる人身事故が起きた場合,余程の事が無い限り,建造現場から次官まで情報が上がる内に,結果が出ているでしょう.

軍事板,2003/08/26
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

最近になって,軍記物に興味が出てきまして,今はノモンハン物を幾つか
読んでるんですけど,ビクーリしました.
あれって,日本の負け戦だったんですね.
あのノモンハン事件は何で「事件]なんていう軽い呼び方なんでしょうか?
双方飛行機や戦車を出し合った本格的な戦争だったのに.
それから,戦闘の終結後ノモンハンの敗戦の責任がどうもウヤムヤになった
ような気がするのですが,辻政信参謀とかどういう処分を受けたのでしょうか?


159 名前:名無し三等兵 :03/08/26 22:49 ID:???
>>158
ノモンハンに限らず局地的な紛争は結構あって「戦争」っていうと国内外的に
マズにので「事件」ないし「事変」って逝って誤魔化した.
つじーんは南方に飛ばされました.


160 名前:名無し三等兵 :03/08/26 22:50 ID:???
>>158
モンゴル・ロシアでは「ハルハ河戦争」っていうぞ.>>ノモンハン事件


161 名前:名無し三等兵 :03/08/26 22:57 ID:???
>>158
「宣戦布告」がなされていないので,「戦争」ではなく,「事件」なのです.
当時の国際法では,「戦争」とそれ以外の武力紛争について,扱いがいろい
ろと異なっていました.

辻政信(辻〜んと呼ぶ方が軍板的には◎)参謀は特になんの処分も受けてい
ません.責任をとらなければならない立場にはいませんでしたから.
責任をとる必要がない=本来ならば口出しをできない立場にいるはずの人間
なのですけれどね.

第一線の連隊長クラスは,自殺の強要,退役など,過酷な処分を受けていま
す.


162 名前:名無し三等兵 :03/08/26 23:05 ID:???
>>161
じゃあ日中戦争は宣戦布告してないじゃん(w


163 名前:名無し三等兵 :03/08/26 23:05 ID:???
>>158-159
>南方に飛ばされました
辻政信のノモンハン後の経歴は在漢口の第11軍司令部付,在南京の支那派遣軍総司令部付です.
「南方に飛ばされた」というのはちょっと不適切かと.
一応若干の閑職扱いを経たのち,台湾軍研究部員として南方作戦の検討に参加,参謀本部作戦部に返り咲いています.


164 名前:名無し三等兵 :03/08/26 23:09 ID:???
>>163
辻政信大佐は終戦時バンコク第十八方面軍作戦課長ですよ.

立派な閑職です.


165 名前:名無し三等兵 :03/08/26 23:10 ID:???
>>162
当時の呼称は「日華事変」又は「日支事変」


166 名前:名無し三等兵 :03/08/26 23:11 ID:???
>>164
それ,他にもガダルカナルとかいろいろやってからの話じゃん.


167 名前:154 :03/08/26 23:13 ID:TFko5nr3
>辻政信(辻〜んと呼ぶ方が軍板的には◎)参謀は特になんの処分も受けてい
>ません.責任をとらなければならない立場にはいませんでしたから.

あれ?私の読んだ本では「辻参謀の在籍した関東軍作戦課は陸軍参謀本部に
無断で越境攻撃を開始した」って書いてあったんですけど.
これでも辻〜んには責任無しなのですか?


168 名前:名無し三等兵 :03/08/26 23:15 ID:???
>>165
昭和十二年七月九日付け東京日々新聞の一面に「西安事態悪化にともない日中戦争に発展」
とありますが?


169 名前:名無し三等兵 :03/08/26 23:18 ID:???
>>167
だから中央に返り咲いたけどガダルカナルとかインパールで尽く立案作戦が
失敗して左遷されました.ワカタ?


170 名前:名無し三等兵 :03/08/26 23:21 ID:???
>>167
> これでも辻〜んには責任無しなのですか?

制度的には彼には責任はないのです.
道義的な話とかは当然別.



171 名前:名無し三等兵 :03/08/26 23:22 ID:???
所詮官僚だからねえ

176 名前:名無し三等兵 :03/08/26 23:30 ID:???
>>173
下に厳しく,上には甘くってのは,日本の組織の伝統ですから.
今でも完全に払拭されたとは言えない.

178 名前:名無し三等兵 :03/08/26 23:33 ID:???
>>173
だから戦後辻ーんが行方不明になったとき軍服とか軍刀を競売に掛けて捜索費用に
あてたんだけど日本戦没者遺族会が殆ど買取って軍服焼いたり軍刀ブッ壊したとか.

軍事板,2003/08/26
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

149 名前:名無し三等兵 :03/08/26 21:26 ID:???
現防衛庁長官が軍ヲタっていうのはマジですか

186 名前:名無し三等兵 :03/08/26 23:53 ID:???
>>149
マジです.以前イスラエルに行った時,メルカバに乗せてもらい大喜びしていました.
他に政治家でミリヲタは,実は橋本龍太郎だったりします.
彼の趣味はプラモ造りで,以前テレビの取材で一式陸攻や,ウォーターラインシリーズ
の艦隊を自慢していました(もっとも,女の方が好きな様ですが).
意外な所では,F-4EJの爆撃照準装置や空中受給油装置を取り外させた張本人の
上田哲氏も,実は航空マニアだそうです.

軍事板,2003/08/26
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 最近,中共軍が物凄い勢いで兵器の開発をしてますが,何故ですが?
 特に軍用飛行機(超ー7など)は毎年のように作ってますが,もっと開発計画を一本化したほうがいいような気がしますが...

 【回答】
 まず,人民解放軍の装備の近代化は元々,かなり遅れていたことがあります.
 知っての通り,旧ソ連製の武装が主体だったものの,文化大革命で装備の改良も進まず,80年代末期に,米国を含む西側からの技術導入で近代化を図り,ルーフー級駆逐艦やジャガー戦車などの設計を始めますが,天安門事件後の禁輸措置であえなく頓挫.

 このため,ロシアからの武器技術の導入で,近代化への道をつけることになり,旅海級駆逐艦の建造やソブレメンヌイ級駆逐艦・キロ級潜水艦・Su-27戦闘機の購入をはじめ,ロシアの影響を受けた兵器の開発が進みます.

 また,一部の西側国とのコネクションがまだ残っており,フランス製の兵器のライセンス生産を行ったり,J-10戦闘機は,イスラエルのラビ戦闘機の改設計だといわれています.
 こうした試みが,ようやくここ数年で形になってきたようです.

 確かに今中国は大車輪で近代兵器の開発を行っていますが,西側兵器との差を詰めるには,まだしばらく時間がかかりそうです.

名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :軍事板,2003/08/27
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
A軍が死亡100人,負傷200人,
B軍が死亡150人,負傷150人
だったら,損害は同じと考えるんですか?
 B軍のほうが損害が大きいと考えるんですか?

 【回答】
 一概には言えませんけど,その負傷者が手足欠損などの重傷者の場合,それは戦場に戻れませんから,戦力算定上は死亡と同じ事ですね.
 とすれば,この場合はA軍の損害の方が大きいでしょう.

 負傷者が単に軽傷であれば,手当だけで戻ってこられますから,A軍の方が損害が軽いと言えるのでは?

 負傷の程度が担架を使うくらいのものであれば,後送に負傷兵一人につき,健常者が少なくとも二名は取られますので,A軍の戦闘力は一時的に落ちるのではないでしょうか.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2003/08/27
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 209って,内海用の潜水艦?

 【回答】
 1800t級の内海用ですか(^^;?
 ドイツが自分で使ってるのは206型(498t)です.

 209型には,4ノットでは524海里の航続距離があるとされています.
 時間に直して下さい.
 5日分でしょう.
 ディーゼル潜水艦ってのは待ち伏せ用なんです.
 輸出用潜水艦の航続時間ってのは,ある程度は公表されてますが,ドイツ潜水艦のデータはずば抜けてます.

 勿論,電池が無くなったらシュノーケルを出して,ディーゼルを回して充電する事はご存知ですよね.
 カタログデータでは4ノット,4000海里と言うことに成ってます.

軍事板,2003/08/27
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 爆発音のしない(もしくは著しく爆発音の小さい爆弾)と言うものは存在しますか?

 【回答】
 爆発物が爆風による破壊効果を狙う限り,音が無い物は無いでしょう.
 なんたって爆風=衝撃波もしくは音波ですから.

軍事板,2003/08/27
青文字:加筆改修部分

 基本的に上記の通りです.
 破片による殺傷効果にしても,弾体の破壊によって弾体の破片や成形破片を飛ばすわけですから,爆風が発生し,無音というわけにはいきません.

 密閉ピストン型消音銃のような仕掛けを考えることは可能ですが,それはもはや爆弾という概念には当てはまらないでしょう.
 まあ,そのような仕掛けをビルや建物の適切な箇所に仕掛ければ,爆音なしで破壊を行うことは可能かも知れません.
 デカくて重い物になりそうです

system :軍事板,2003/08/27
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 日本やドイツの敗戦時など国家が武装解除された場合,残った兵器はスクラップにされてしまいましたが,何故スクラップにしてしまったのでしょうか?
 一部の艦船は賠償艦とされた事は知ってますが….

 【回答】
 簡単に言えば,戦争が終わったのだから,余剰兵器を抱え込んでいても意味が無いからですよ.
 自分達の兵器体系にあわない敵国の兵器を装備するのは,あまりにも非合理的ですし.

 もっとも,兵器不足に苦しんでいた共産党軍や,海軍の戦力が低下していたソ連軍などは,武装解除で引き渡された日本やドイツの兵器を活用しています.

 賠償艦として分配された艦ですが,簡単な性能調査をした後は,殆どスクラップか沈没処分,もしくは標的艦として沈んでいます.
 生き残って引き渡された国で活躍した艦は,有名な「雪風」(中:丹陽)やドイツの独軽巡洋艦ニュルンベルグ(ソ:アドミラル・マカロフ),伊戦艦ジュリオ・チェザーレ(ソ:ノヴォロシースク)などがあります.

名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :軍事板,2003/08/27
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 WW2の戦車の話なのですが.
 一般に装甲が一番厚い部分は,砲塔防盾である戦車が多いようなのですが,「パンツァーフロント」と言うゲームでは,砲塔防盾が弱点である戦車が多いです.
 装甲は厚いはずなのに何故なんでしょうか?
 角度が付いていないから跳弾しないとか,そういう問題なんでしょうか?
 それとも単にゲーム的なものなんでしょうか?

 【回答】
 ゲームと割り切ってください.
 バージョン差もありますが,ハーフトラックが44mm砲を弾いたと言う話もあります.
 おそらく純粋に,着弾角から砲弾が侵入する方向への装甲厚を計算し,砲のカタログから求めた貫徹力と大小比較してるのでしょう.
 弾頭重量から来るダメージも,装甲材の弾裂による貫通も考慮してないために,ことさらに防盾が脆く見えるようです.

 なお,実車でも砲身基部は弱点ですし,パンターの防盾脇のはみ出し部分は弱点ですので,そう言う所の命中弾による撃破は吉としてください.

軍事板,2003/08/27
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 イギリスのファイァーフラィについて質問です.
 このファィァーフラィ,戦車というよりは対戦車車輌だと思うのですが,資料では戦車に分類されていることが多いです.
 それは何故なのでしょう?
 対歩兵戦闘や対陣地戦闘に向いているとは思えないのですが・・・.

 次に,ファイァーフラィの写真を見ると,車体機銃がなく車体機銃のある場所に蓋がしてあるものと,車体機銃がついているものが両方あります(機銃つきのものは少ないですが).
 これは何故なのでしょうか?
 2種類あったということでしょうか?

 最後に,シャーマン戦車には丸い砲塔の75mm砲型と,平たい砲塔の76mm型がありますが,何故76mm砲型砲塔がファイァーフラィのベースには使われなかったのでしょうか?
 76mm砲型砲塔のほうが,内部容積が広くて17ポンド砲を積むのが楽そうですが・・・.

 【回答】
 とりあえず,時間がないので判る範囲だけ.

戦車か?対戦車車輌か?
→ 戦車は戦車を相手にしています.
  従って,広義の対戦車車輌ですね.
  その当時の対戦車車輌は,装甲が厚くて固定式戦闘室を持つものか,装甲が薄くて大口径砲を搭載するものかの何れかという形だと思います.
  故に,戦車と同等の装備を持ち,回転式砲塔を有するFireflyは,戦車と言っても差し支えないのではないでしょうか.
  但し,英国式に言う,火力支援戦車でしょうね.

車体機銃の有無.
→ 車体機銃は基本的に取り外しているケースが,殆どだと記憶していますが.
  車内に砲弾を搭載するスペースを増やすために,銃手席を廃止していた筈ですし.

75mm砲塔型がベース車輌に使われた理由.
→ 76mm砲自体は初速,有効射程距離,貫徹力全てにおいて75mm砲に勝っています.
  但し,その搭載車輌は75mm砲型に比べると少なく,またそこそこの戦闘力は持っていますので,ベース車輌にするには勿体なかったのでは無いでしょうか.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2003/08/28
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 艦載砲について質問があります.
 最近の護衛艦には76mm単装速射砲ではなく,127mm単装速射砲が装備されているようですが,口径が大きくなったわけはなんでしょうか?

 【回答】
 127mmの方が射程や命中率が高いからだと思われ.
最近でもむらさめ級は76mmだったけどたかなみ級で127mmに変更しています.

軍事板,2003/08/28
青文字:加筆改修部分

 では,何故更なる射程が必要か?

 一つには対空射撃時に誘導砲弾などを使える,という利点ですが,76mmにも対空誘導砲弾は開発中(伊)なので,これは違うでしょう.
 現在,新規開発艦艇は大口径化を行っている国が多いのですが,その殆どは理由として,射程の延伸と対地誘導砲弾×子弾による沿岸攻撃能力の向上を第一に挙げています.
 たしかに地上目標を効果的に叩きたければ誘導,子弾は必要であり,そのためにはさすがに76mmでは砲弾が小さすぎる.
 自衛隊が地上砲撃を行う必要性は,自国に侵略した敵軍を海上から攻撃するシーンと,敵国の地上施設,あるいは敵国に上陸した自軍の支援が考えられます.
 これまた,大口径化を薦めている諸国では後者を第一の理由として挙げていますが,これは現在の日本では政治的禁句.
 ただ,大口径化によってそのような選択肢を残したのは,賢明だと思います.

軍事板,2003/08/28
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 コスタリカの軍備放棄(と一般では思われている)政策と,警察軍,米国との関わりについて,客観的に説明されているスレッドかサイトはないでしょうか?
 ぐぐっても左にバイアスかかってるのばかり目につくし,スレッドを探るとネタとマジの区別がつかないし……

 【回答】
 サイトじゃないが,コスタリカ大使館か各地にある領事館へ尋ねると,書籍の紹介やパンフをくれまつ.
 ついでに現地警察の取材も申し込める罠があったり(笑

 ただし邦訳書はバイアスかかりまくりです.
 つかバイアスかかった訳者が,そっち系の原書のみを翻訳出版している状況.
 せめて英訳のにしときなさい.

CCIA ◆vvx6VMwMl. :軍事板,2003/08/28
青文字:加筆改修部分

 ここなどどうでしょう.
 左系の人のサイトらしいが冷静.
コスタリカについての若干の問題

剣恒光 ◆YR1Hskt.M. :軍事板,2003/08/28
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 過去,徴兵制度があった国では,有力者や金持ちの子息は,特別扱いされる事はあったのでしょうか?
 つまり,身体的に問題がないのに徴兵されない,徴兵されても比較的楽な勤務,ひいきされる等々…,実際のところどうだったのでしょう?

 【回答】
 日本では,徴兵制度が制定された初期の頃は,代人料270円を納入すれば,兵役につく必要はありませんでした.
 もっとも平均年収が200円を切っていた時代のことですから,こんな大金を納められる人など滅多にいません.

 たいていの軍隊では,大学生には徴兵猶予の特権を与えています.
 現代の日本では,大学もかなり大衆化していますが,戦前の日本では,大学に進学できたのはごく一部のエリート様だけでしたし,今でもそういう国は幾つもあります.
 これも一種の金持ち優遇策と言えるでしょう.

軍事板,2003/08/29
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
(´-`).oO(なんで北海道に戦車がいっぱいあるの)

 【回答】
424 名前:名無し三等兵 :03/08/29 02:11 ID:???

 あのな,これは軍事機密なんだが,戦車の動力源って牛なんだよ,牛.
 で,北海道に牛多いだろ?
 な?
 そゆこと.


428 名前:名無し三等兵 :03/08/29 03:12 ID:???
>>424
 90式の中のウシも大変だな.


432 名前:ID出さないとこうなるw :03/08/29 05:43 ID:???
>>424
 厳密に言えば防秘なんだけどね.
 九州の方でも,黒毛和牛を動力にしようって話があったが,耐久性の問題で断念したという経緯がある.
 やっぱ動力は乳牛に限るよ,乳牛.


433 名前:名無し三等兵 :03/08/29 06:05 ID:???

 奥羽の部隊は赤毛の大熊使ってます.

軍事板,2003/08/29
青文字:加筆改修部分


<保留>

** 【質問】
 自衛隊って在日も守らなきゃならないの?

 【回答】
 日本国籍の所有者であればその通り.

 日本国籍を保有していたら,それはもう既に「朝鮮系日本人」であって,「在日朝鮮・韓国人」では無い.
 法治国家である以上,国籍保有者は日本人.
 保護しなかったら不当ということになる.
 現実に帰化してる半島出身者が,どれだけいるかは知らんが.

 基本的に有事の軍隊が保護するのは自国民,ついで友好国民ということになるだろうが,とりあえず人道的観点という側面から,在日朝鮮人でも助けることにはなるんじゃないかな.
 テロの時とか.
 確かに有事の相手にもよるが,そういう話を俎上に上げるのは,保護救助と事態処理が一段落した後だ.

 まさか国籍でより分けて,助ける奴と助けない奴を峻別するなんて真似,できんでしょ?
 そんな判別をやっている余裕も無いはずだし,保護できる奴から手当たり次第全て保護する,てのがいちばん自衛隊っぽいのではないかな.現場においては.

 それ以上の判断を下すのは,自衛隊より上の組織の務めだ.

 PKO論議で明確になったのは,内閣法制局の解釈では,自衛隊は日本国籍を保持するもののみを,それも実際に危害が加えられたか加えられることが明確になった時点でのみ,武器を使用して保護できるというもんで,派遣先で戦闘が起きたときには,隣の米軍や現地住民が攻撃されても黙って見殺しにしなさい,それが日本の法律ですっていう立場だ
これを論理的に敷衍すると日本が他国に攻撃された場合,北国籍であろうが南朝鮮人民であろうが
欧米人であろうが,他国の国籍をもつものを保護すると当該自衛隊員は処罰を食らうことになる



445 名前:名無し三等兵 :03/08/29 10:48 ID:???
どこをどうやったら「当然処罰を食らう」などという結論になるのか,
まっとうな論拠を示してほしいものですな.
そう言うのは敷衍ではなくこじつけと言う.


446 名前:名無し三等兵 :03/08/29 10:59 ID:???
>445
自衛隊員が正当防衛以外の目的で武器を使用して他国の軍人等を殺傷した場合
刑法犯となることは内閣法制局長が国会で答弁済みだ

448 名前:名無し三等兵 :03/08/29 11:01 ID:???
>>444

おいおい電波な出すなよボケ

所謂イラク新法の概要より引用

武器使用
自己又は自己と共に現場に所在する者,
自己の管理下に入った者の生命又は身体を防衛するための武器使用が可能.
(これは国際平和協力法及びテロ対策特措法と同じ規定)


449 名前:名無し三等兵 :03/08/29 11:08 ID:???
>>448
おまえこそぼけるな
イラク新法はまだ成立しとらんし,現下のイラク情勢では成立の見込みも限りなく薄い
したがって現在の日本政府のい立場は>>444の内容にほかならない

451 名前:名無し三等兵 :03/08/29 11:24 ID:???
>>449
>イラク新法はまだ成立しとらんし
オイ・・オイ漏れは釣られてるのか・・・・
イラク人道復興支援特別措置法は7月末に成立しとるぞ・・・・・

国際平和協力法改正の概要はこれ
ttp://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/2001/1120kaisei.html
国際連合平和維持活動等に対する協力に関する法律の一部を改正する法律案(概要)

1.武器の使用による防衛対象の拡大
第24条の武器の使用に係る防衛対象に,自己と共に現場に所在するその職務を行うに伴い
自己の管理の下に入った者の生命又は身体を加えること.(第24条第1項から第3項まで関係)

2.自衛隊法第95条の適用除外の解除
自衛隊法第95条の適用除外を解除し,第9条第5項の規定により派遣先国で
国際平和協力業務に従事する自衛官に対し,武器等の防護のための武器の
使用を認めることとすること.(第24条関係)

3.PKF(平和維持隊)本体業務の凍結の解除
自衛隊の部隊等が行う国際平和協力業務のうちPKF(平和維持隊)
本体業務への参加の凍結を規定している特例規定を廃止すること.(附則第2条関係)
(後略)

民主党の賛成も受けてで2001年12月に成立.
ttp://sankei.pmall.ne.jp/sankei/F/sample/online/e-paper/today/itimen/e08iti006.htm



452 名前:名無し三等兵 :03/08/29 11:32 ID:???
先送りになったのはテロ特措法改正案だな

軍事板,2003/08/29
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 CGF(Computer Generated Forces)って何ですか?
 英語のサイト見てみたけど,理解できなかったので教えてください.

 【回答】
 コンピューターを大規模に用いた軍用シムの例です.
http://www.peostri.army.mil/PM-CATT/CCTT/CITT/io/ie/io_2sys.htm
中ほどのTANK TEAM IN THE CCTTという図をご覧下さい.

上段に,M1戦車中隊の中隊長車 副長車 砲兵観測車
中段に 戦車小隊2個(それぞれ4両ずつ) 機械化歩兵小隊1個(4両)
下段に 戦車中隊つき装甲車 装甲回収車輌班2両 工兵小隊(装甲車3両と装甲ドーザ) 対空車輌
と書かれていますが,それぞれの下に,なにやら注記が書かれておりますね.
 これは,戦車中隊と機械化歩兵中隊がそれぞれ1個小隊ずつを交換し,これに砲兵観測班と工兵小隊と対空車輌が付属する形で編成されている支隊です.
 主体は支隊としての戦術を練習することにあるので,砲兵,ヘリ,敵航空機などが人により操作されるよりは,条件として与えられるほうが好ましいです.
 こういうときに,コンピュータが操作する部隊,車輌が登場するわけです.

ググル太郎 :軍事板,2003/08/29
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 映画の話で申し訳ありませんが,「Uボート」で海底から浮上し,基地に帰還したUボートは,何故ブンカーに入らなかったのでしょうか?
 入っていれば,あのようなラストにならずに済んだと思うのですが.

 【回答】
 あのままブンカーに入って「めでたし,めでたし」のラストだったら,ディズニー映画になっちゃうでしょ.

 Uボートは,まさにブンカーに入渠しようとしたときに空襲を受けて,慌てて退避します.
 クルーは四散し,或る者はバンカー内に辿り着き,一安心と思いきや,大型爆弾がブンカーの装甲を貫徹したのか,鉄骨が係留中のボートに落下します.
 「これはブンカー内でも危ないワイ」と,再び安全なところを探して逃げ始める...という描写があります.
 昼間空襲に,大型爆弾を持っていけるモスキートやランカスターが使われたのか,などの疑問はありますが,映画の描写ではこうなっております.

 ちなみにランカスターは,戦艦ティルピッツに大型爆弾を投下したこともあります.

軍事板,2003/08/29
青文字:加筆改修部分


** 【追記】
488 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :03/08/29 20:53 ID:???
>>174
戦時中の日本軍の対空レーダーのお話ですが,かなり詳細なHPです.
ttp://www1.odn.ne.jp/~aac00450/index2.html

>>434
>「ポンメルンの悲劇」
ちょっとググってみましたが,1406年ナポレオン軍によりプロイセンが蹂躙された時に
旧ポンメルン公国領だった小都市コルベルク(現ポーランド領コウォブジェグ)の住民が
フランス正規軍に抵抗した史実を指すようです.

ゲッベルスはこのエピソードがお気に入りだったのか,それをテーマにした
超大作戦意高揚映画を作っちまったそうです.
ttp://home.att.ne.jp/iota/aloysius/cinema/01/c_kolbrg.htm

軍事板,2003/08/29
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 台湾がTien Tan級(Arleigh Burke級)のイージス艦の供与を,米に求めていたはずですが,それはどうなったのですか?
 中国の横槍で,Kidd級を代わりに供与することになったということですか?

 【回答】
 おっしゃる通り,キッド級駆逐艦を整備の上引き渡す事になりました.

 理由として最新艦を引き渡す事で,中国に不必要な刺激を与えたくないと言う事があります.
 それともう1つの理由として,現在アーレイ・バーク級駆逐艦は,米海軍に納入するために建造が続行中で,台湾海軍向けに新たに建造する為には,それらが終わるまで待たなければなりません.
 しかしキッド級の引渡しならば,さほど時間をかけずに納入する事が出来るため,今回の決定に至った物です.

名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :軍事板,2003/08/29
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 松崎商店って知ってますか?

 【回答】
 松崎商店は,諸官庁払い下げ品商として,諸官庁公式のルートを経た払い下げ品を販売しています.
 ただし,現用のものは売っておりません.モデル・ジェンジ前の旧型のみです.
 これは犯罪を防ぐためです.有名な三億円事件を始め,ニセ警官による犯罪事件は過去何件も発生しているので,現用品はいかなる者も販売してはならないことになっています.

 店の実際ですが,品揃えは雑多ですが,例えば防寒コートなど,各サイズが全部あるわけではありません.
 マニアがコレクションとして買うのならともかく,軍用ならではの「価格の割には丈夫」を期待して行っても,失敗するかもしれません.

 なお,店の入り口は非常に地味で,見落としがちなので注意してください.

消印所沢 ◆z3kTlzXTZk :軍事板,2003/08/29
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 さっき○HKのローカルニュースで,長崎の三菱造船所での「さざなみ」っていう護衛艦の進水式の様子をチラッと見たんだけど,この護衛艦はどうゆう位置付けっていうか,どこに配備されるとか,主な装備とか同型艦の話なんかをお聞かせお願いたい.

 【回答】
 「たかなみ」型の汎用護衛艦の4番艦です.
 「たかなみ」型は最新鋭の汎用護衛艦で,現在の海上自衛隊の主力を担う艦です.
 主要な装備は「54口径127mm砲」「Mk.41 VLS(短SAM,ASROC)」「SSM-1B発射装置(4連装 2基)」「3連装魚雷発射管(2基)」「CIWS(2基)」のほか,哨戒ヘリを1機搭載可能です.

ちゃぎ ◆fSfdiYoeFc :軍事板,2003/08/29
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 米軍機にステルス性なんて必要なのでしょうか?
 というのもですね,米空海軍機のストライクパッケージが戦闘空域に侵入する際には,ワイルドウィーゼルが脅威となる防空施設を制圧してるわけじゃないですか.
 ステルスなんて出る幕がないと思うんですけど?

 【回答】
 もっと単純な話で,そのストライクパッケージを組まなくて済むと言う事があります.
 通常のストライクパッケージであれば,中核となる戦闘攻撃機に,援護のための制空戦闘機・支援のための電子戦機・それにもちろんAWACSと
空中給油機が必要になり,出動機数は膨れ上がります.
 しかし,ステルス機ならば単独で進入が可能なため,AWACSと空中給油機(当然数が減る)の支援だけで作戦が可能になり,作戦自体を身軽にし,ひいては作戦の秘匿性を高めることが出来ます.

名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :軍事板,2003/08/30
青文字:加筆改修部分

 また,いつも一方的な戦争で終わるわけでもありませんし,レーダー施設が残される可能性もあれば,移動式になってる小規模な施設もあります.

 それに,単発で爆撃するような,非正規戦下でのミッションなんかでは,大いに意味があります.

軍事板,2003/08/30
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 嘉手納基地所属機のテイルコード「ZZ」が,何の略なのか教えてください.
 昔から気になっているのですが,どうしても分かりません.

 【回答】
 1968年,PACAFが指揮下にあった24個の航空団に対して,1967年に8TFWが採用した,アルファベットの"F"と他の1文字とを組み合わせた様なTail Letterの記入を制定し,嘉手納の18TFWは,最初の一文字目に"Z"を採用しました.
 で,二文字目に"Z"を取り入れています.

 1969年末になって,この方式がUSAFEにも採用され,航空団の所属基地名を頭に付ける方法が提案され,これが飛行隊Levelで付けられていました.
 しかし,飛行隊Levelではこれは煩雑に過ぎ,航空団Levelに変更され,1971年より使用されています.
 この時に,18TFWは"ZZ"をそのまま使用した訳です.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2003/08/30
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 砲に安定装置がついている戦車って,どうやって砲弾を装填しているのですか?
 外から見ると,「戦車がいくら揺れようとも安定している砲」ですが,戦車の中からみれば「ものすごい勢いでガッタガタ揺れる砲」になっているので,とても装填できなさそうに見えるのですが・・・・

 【回答】
 装填動作中は安定装置を切ってもらえば良いのです.
 ただし,そもそもブリーチの揺動の有無に関係なく,不整地では両手を使っての装填動作は不可能と考えられています.

 実の所,2軸を統合制御する砲安定装置が無いと,不整地での発砲は困難,
 さらに自動装填装置が無いと,連続的な射撃は困難なのです.
(行進間での連続射撃のデモは,平らな場所が多い)
 第三世代戦車でも,不整地で行進間の連続射撃が出来るのは,90式とルクレールだけの様です.

軍事板,2003/08/30
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 第二次世界大戦の時ロケット弾が開発されましたよね.
 それなのに未だに大砲などの兵器も使われてますよね.
 貫通力などにはあまり大差はないものなんですか?
 ロケット弾と,砲弾の弾を比べた時の長所と短所を教えて下さい.

 【回答】
 ロケット弾と同じ構造の兵器は明の初期に作られている.

<ロケット弾>
 弾作るの面倒で高い('A`)
 発射装置作るの簡単で安い(゚∀゚)
 代表的な携帯兵器:バズーカ(゚∀゚)
 炸薬少なめ('A`)
 反動殆ど無い(゚∀゚)けど,バックブラストあり('A`)

<砲弾>
 弾作るの簡単で安い(゚∀゚)
 発射装置作るの面倒で高い('A`)
 代表的な携帯兵器:迫撃砲(゚∀゚)
 炸薬多め(゚∀゚)
 反動ありすぎ('A`)

軍事板,2003/08/31
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 朝日新聞にヘリ空母のことが載っていましたが,その空母はヘリを4機搭載できるとのことです.
 その4機のヘリは,どういう使い道になるのですか?

 【回答】
 対潜ヘリ4機使って潜水艦狩りします.

 WWIIの時に米軍の潜水艦攻撃を受けて,国内輸送船団が壊滅的打撃を受けてしまい,日本国内は大変貧しくなりました.
 映画の「ホタルの墓」なんかでもご覧になったかと思います.
 その時の教訓を受けて,海上自衛隊は潜水艦狩りに特化した装備を確保しています.
 はっきりいって海自は,潜水艦狩りマニアの集団です.
 ヘリ空母もその一環です.

 長時間対潜哨戒を行なう場合,多数のヘリが必要です.
 案外ヘリは滞空時間が短い為です.
 そういう場合,ローテーションでヘリを展開させる事が望ましいのは,お判りかと思います.

 基準排水量13500トンもあるのに,4機しかヘリが居ないというのは,不思議に思うかもしれません.
 これは,艦隊を構成する他の護衛艦が運営するヘリを,ヘリ空母で整備・補修することを可能にする為です.

 因みに,径空脅威に対しては,こんごうなどのイージス艦が得意とする分野になりますから,エリアディフェンスはそれらに任せる・・・と思います.

 下のスレッドで話題沸騰中ですので,興味あればご覧ください.
【全通甲板】海自13500t型DDH8【ヘリ空母】

軍事板,2003/08/31
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 第2次大戦頃,各国の熱帯用軍服には半袖半ズボンの,涼しげな衣装がありますが,これはあくまでも後方で着るための服でしょうか?
 それとも前線で,これから戦闘が始まるという時でも着ているものでしょうか?
 肌を露出させすぎるのは危険だと思うのですが,「インディ・ジョーンズ」でインド駐留の英軍は,半ズボン戦闘服で銃撃戦をしていたような気がします.
 小林源文先生の作品でも,半ズボンのドイツ兵が北アフリカで戦闘するシーンがあったので.

 【回答】
 イタリーと北アフリカ戦線用には,防暑用の半そでと半ズボンの制服があります.
 レア・アイテムのコレクターグッズと聞いています.
 武装SSも同様に制服が支給されてますね.
 ライヒス・フューラーSS師団の防暑用制服も有名です.

一等自営業 ◆BVruYgneoI :軍事板,2003/08/31
青文字:加筆改修部分

 英軍・独軍は半ズボンは原則禁止なのですが,アフリカや東南アジア戦線では,酷暑に耐え切れないだろう,ってコトで半ズボンが認められていたようです.
 南方戦線以外では着用は禁止されていたはずですが,物資不足の為か,ヨーロッパ本土でも着用されていたりします.

軍事板,2003/08/31
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 シールズとかって,飛びぬけた軍隊なんですよね.
 そこに入隊する人ってどんな人なんでしょうか?
 入隊希望です.

 【回答】
 飛びぬけた軍人です.

 まず,軍に入るにはその国の国籍が必要.
(外人部隊や傭兵などの例外はある)
 それを前提に考えないとね.

 シールズの選抜課程は,DVDがでてるからそれ見るとよし.
http://www.discovery-club.jp/genre/genre_04.html

 朝の4時半から腕立て500回,腹筋500回.ランニング6.5kmを30分,これが準備運動.
 日が暮れるまで猛烈な訓練3週間,あげくには不眠で5日間訓練だよ.
 まず腕立て500回できるようになってから,真剣に考えよう.

 後手に手足を縛られプールに叩き込まれる訓練有りますけど,それでもやりたいですか?
 サバイバルキット一つでネバダの砂漠に放り出される訓練も有りますけど,それでも成りたいですか?

 腹が減ったら蛇の生き血飲める自信はある?
 昆虫や芋虫を,ただの蛋白源と見なせる鈍感さは?
 軍人としての誇りと,単なる職業上以上の国家への忠誠心を持って,任務のために喜んで命を投げ出せる?
 教官がケツの横30cmに,フルオートでライフル弾ぶち込んできても,顔色一つ変えず匍匐前進できる?
 そもそも英語力はどの程度?
 難解な書類を読み書きするのにも,早口で日常会話するのにも,全く不自由しない?

軍事板,2003/08/31
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 ディスカバリーチャンネルで昨夜(31日0000〜)放送された,「エキストリーム・ディスカバリー(あなたの知らない"品質検査”)」での一場面なんですが,ロケットブースターを装着したC130が数十メートルの滑走距離で離陸(空母からではありません),その後,超短距離での着陸を試み(離陸したのと同じ位置とおもわれる),前方向に装着したロケットブースターを点火,C130は停止するものの,両翼がもげて爆発炎上するシーンがありました.
 ボーっと観ていたもので,使用された作戦などの解説もうっかり聞き流してしまいました.
 このC130の詳細をご存知な方がおられましたら,解説をお願いします.

 【回答】
 1979年11月4日に始まった米国在イラン大使館人質事件において,アメリカは特殊部隊による人質救出強行作戦を試みたのですが,この作戦の当初のプランとして,大使館近くにあるサッカー場にC-130を強制着陸させて,人質を救出するという物がありました.

 言うまでもなくサッカー場は百数十メートルしか幅がないため,C-130を強制着陸させるために,ロケットブースターによる着陸&離陸を試みたのです.
 後はあなたが見たとおり.無残な失敗に終わりました.

 結局,1980年4月に,RH-53ヘリコプターを用いた人質救出強行作戦を試みましたが,そのヘリコプターの事故などがあって,作戦は成功しませんでした.

名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :軍事板,2003/08/31
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 潜水艦の潜望鏡は,今でも鏡とレンズの組み合わせなのでしょうか?
 今ならば,ビデオカメラになっていてもおかしくない気がするのですが.
 鏡ではなくビデオカメラにすれば,潜望鏡の欠点が色々とカバーできる気がするのですが・・・.
 今でも昔ながらの方式だとすれば,ビデオカメラにならない理由は何なのでしょうか?

 【回答】
 非貫通型潜望鏡といって最近の小さな流行です.
 もっとも実際の採用はヴァージニア級からかな.

軍事板,2003/08/31
青文字:加筆改修部分

 ちょっと資料を掘り出せなかったのですが,確か最新鋭の潜水艦では低光量テレビカメラが取り付けられており,潜望鏡を上げると同時に,スイッチが入り,周囲をVTRだかに録画するようになっていたかと記憶しています.
 ただ,こういうものは電化製品なので,故障することを考えて,従来からのEye Ball Sensorも維持しています.

 ま,殆どの場合,聴音機などのSensorを多用しますので,潜望鏡を使うという局面は余り無いとは思いますけどね.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2003/08/31
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 軍事裁判と普通の裁判の違いがわかりません.
 どう違うのでしょうか?

 【回答】
 勝者が敗者を裁き,戦争を起こした責任並びに,戦争当事国の国民に対する罪を裁くのが軍事裁判です.
 一応,法廷の形式は整っていますが,有罪と見なされた人の判決が覆ることは,まず有り得ません.

 一方,軍紀の違反,及び法令違反などを犯した軍関係者を裁くのは,軍法会議と言い,軍の作戦地域において,軍司令官以上が作戦の遂行上公布した軍律に違反した,その軍以外の民間人を審判するのが,軍律会議です.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2003/08/31
青文字:加筆改修部分

 普通の裁判は刑法(など)に書いてある罪を犯した場合,裁判になりますね.
 軍事裁判はそれに加えて軍令に関する違反,敵前逃亡や利敵行為なども裁判の対象になるわけです.
 で,普通は軍人だけに適用されるんですが,占領下や戒厳令下では一般人にも適用されることがあります.

 以上簡単ですが.

軍事板,2003/08/31
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 今まで国連軍は組織されたことがないと習ったのですが,ブラックホークダウンという映画を観て思ったのですが,ソマリアの内戦に出てきたのは国連軍ではないのですか?
 調べたのですが国連軍と書いてあったり,多国籍軍と書いてあったりで分かりません.


 【回答】
 国連憲章第7章に定義された「国連軍」は,組織されたことはありません.
 つまり安保理が運用指揮権を持ち,その下で軍事参謀委員会が実際の指揮を行う形で組織されたことがないのです.

 朝鮮戦争のさいは,安保理の勧告によってアメリカを中心に結成されたもの.
 ソマリアの場合もこれに似ています.
 国連平和維持軍などと呼ばれます.
 安保理の決議内容にもよりますが,武力行使は制限されているのが普通です.


 多国籍軍と平和維持軍の違いは,前者は戦費は参加国負担,後者は国連負担という違いがあります.

軍事板,2003/08/31
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 フライングタイガースについて検索したところ以下のような記述があったのですが,日本軍が優位だったという記述も別のHPに見え,食い違っています.

>フライングタイガースの輝かしい成績は1942年の7ヶ月間に及ぶ空中戦で,
>その戦闘の間,アメリカ義勇航空隊は297機の日本軍機を撃墜.その後さらに300機もの撃墜を記録したといわれている.
>そして味方を失ったのはわずかに4人だということである.

 シェンノートがアメリカにゼロ戦の事を警告した程だから,それなりの戦いがあったと思うのですが,どちらが優勢だったのでしょう?

 【回答】
 周知のとおり,「フライング・タイガース」はクレア・L・シェンノート少佐が,宋美麗(蒋介石夫人)の資金提供を受けて米人パイロットで編成した,AVG(アメリカン・ヴォランティア・グループ)の別名なわけですが,この部隊のパイロットは日本機を撃墜するたびに,報奨金が(一機あたり500ドル)出たそうで,非常に過大な戦果報告をしていました.

 AVGは日本との戦闘で21人のパイロットを失っており,うち7人は事故死,9人が地上攻撃中に撃墜されて戦死もしくは捕虜となり,戦闘中行方不明が1人,空戦による被撃墜死が4名とのことです.
 AVGの編成時のパイロットは90名程度だったようで,損害率は低くないと思います.

 日本側の実際の損害等は,他の詳しい方解説きぼんぬ.

軍事板,2003/09/01
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 同時多発テロの時の航空機衝突の衝撃と破壊効果は,爆薬や爆弾ならどの程度に相当したのでしょうか?
 ビルを崩壊させた航空燃料の燃焼による,熱量の置換が難しそうですが….

 【回答】
 「日経サイエンス」 2001年12月号 p13によれば,
世界貿易センター2棟の崩壊(重力)エネルギー 2×10^12J (TNT 500t)
ジェット機2機の爆発エネルギー 9×10^11J (TNT 180t)
燃料の燃焼エネルギー 5×10^12J (TNT 990t)
(34000kcal/gal × 3000gal)
運動エネルギー2機分 9×10^9J (TNT 2t)

参考:トマホーク TNT 0.5t,戦術核300-1000t 広島原爆 20000t

system :軍事板,2003/09/01
青文字:加筆改修部分

 加えて,ビル崩壊はマンハッタン島の岩盤に垂直に力を加えたことにより,エネルギーに見合わない,隣接ビルが崩壊を起こす特異な挙動がありました.
 技本(?)のwebに再現実験の記録があったはずなのですが,出先なのでリンクが出ませんです.
 誰かフォローお願いします.

CCIA ◆vvx6VMwMl. :軍事板,2003/09/01
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 第二次大戦中,一個師団を空爆で撃破しようと思ったら,どの程度の航空兵力が必要だったんでしょうか?
 ノルマンディーでは重爆により装甲師団等が壊滅的打撃を受けたりしてる様ですけど,太平洋戦線ではあまりそういう話は聞かないのですが,そういう事例もあったんでしょうか?

 【回答】
 いずれもノルマンディでのお話ですが,いわゆる「グッドウッド作戦」で第21装甲師団と第503重戦車大隊を主力とするドイツ軍部隊に対し,1944年7月18日に加えられた三次に渡る絨毯爆撃の総計は,米英軍合わせて
*爆撃機等発進数:2420機(うち攻撃機数:2207機)
*投弾爆弾量:7867トン

 第503重戦車大隊が布陣していた地域では,12平方kmに対し3890発の爆弾が投下されました.

 また,7月24日の米軍のサン・ロー突破作戦「コブラ」では,装甲教導師団が展開していた6km×2.5kmの地域に対して,2000機の爆撃機が爆撃を行っています.

名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :軍事板,2003/09/02
青文字:加筆改修部分

 ただしコブラ作戦では,味方の地域に絨毯爆撃かましたそうなので,その分を算定から除くこと.

軍事板,2003/09/02
青文字:加筆改修部分



** 【質問】
 その爆撃で,どの程度の損害を与えられたのでしょうか?
 教導師団とか相当の被害を受けたと聞いたんですが,それなら毎日その爆撃を続けたら,陸戦しなくても勝てたんじゃないかと思って.

 【回答】
 それは無理.
 空襲は365日24時間行えるものじゃないし,隠れたり分散されると効果が激減します.
 まあ,これは戦車部隊なんかにも言えることだけど.

 こう例えていいでしょう.
 空襲や戦車の攻撃は,一枚の皿を割るに似たりってね.
 皿を割るには,高いところから落とすなり何かで叩けばいいでしょう.
 でも,その割った後の破片を取り除くのは,叩くという手段ではできません.
 掃除機で吸い取るなり手で取り除くなり.
 それが歩兵による陸戦という行為です.

ゆうか ◆9a1boPv5wk :軍事板,2003/09/02
青文字:加筆改修部分

 グッドウッド作戦に関しては,三波に分かれた爆撃のうちの第一目標コロンベル〜マンデヴェル間には第21装甲師団の第192装甲擲弾兵連隊の第1・第2大隊と第16空軍野戦師団の残余が展開していましたが,爆撃によりほぼ戦闘力を失いました.
 また,第二目標マンヌヴィル周辺には,第22戦車連隊第U大隊と第503重戦車大隊第3中隊・第125装甲擲弾兵連隊の第2大隊および第200突撃砲大隊の1個中隊が展開しており,こちらもほぼ戦闘力を失っています.
(第503重戦車大隊第3中隊は装備戦車14両中,稼動戦車1両…)
 ただ,第三目標だったカニー周辺の爆撃が不調に終わったため,第125装甲擲弾兵連隊の第1大隊および第200突撃砲大隊の4個中隊・そして空軍の88mm高射砲部隊が無傷で残り,これらの部隊によって英機甲師団は痛撃されることになります.

 コブラ作戦の爆撃では,装甲教導師団が展開していた範囲に存在した40両以上の戦車のうち,稼動戦車はわずかに7両.
 夕刻には更に9両が復帰しますが,7月26日の稼動戦車は14両とのことです.

名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :軍事板,2003/09/02
青文字:加筆改修部分


目次へ

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ