c

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ

目次へ

青文字:加筆改修部分
 ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.

※既に分類され,移動された項目を除く.

※沈静化しつつあるもの,なお荒れ気味のため,レス回収基準は「Ver.6」


世界史なんでも質問スレッド95

目次

 【質問】 「M資金」は,本当に存在するんですか?

 【質問】 ギリシャやローマの重装歩兵は,西アジアの騎馬弓兵に,どうやって対抗したのでしょうか?

 【質問】 なんでザビエルは,頭のてっぺんを剃ってるの?

 【質問】「近世アジアの商品経済の特徴を,物価と関連づけて400字くらいで述べよ」

 【質問】 ヒトラー以外のドイツ一般人も,ユダヤ人を殺害しまくったの?

 【質問】 トルコ人とクルド人は,昔から仲が悪いのですか?

 【質問】 ムスタファ・ケマルが英仏軍を撤退させたのは,「英国の敗北」といわれないの?

 【質問】 ユダヤ人差別って,ルターが起源?

 【質問】 イエスがやった事って結局のところ,ユダヤ教を独自の解釈を持ってユダヤ人以外にも広めようとしたって事?

 【追記】 人類史上最も人を殺した兵器(武器)って何ですか?

 【質問】 ヒトラーは,どうしてゲルマン民族ではなく,アーリア人が優秀としたのでしょうか?

 【質問】 イスラム教が,一瞬で信者があふれかえった理由ってなに?

 【質問】 フビライが大きく扱われている理由はなぜ?

 【質問】 「イビル・シビル」について教えてください.

 【質問】 ハザールとユダヤ人の関係は,実際どうなの?

 【質問】 曹操の祖父は宦官なのに,なぜ子孫を残せたのでしょうか?


 【質問】 いわゆる「M資金」には,真偽の疑わしい話が色々ありますが,本当に存在するんですかね?

 【回答】
 存在する証拠も存在しない証拠も,無い.
 しかし,今まで「M資金(またはそれに類する謎の資金)」といって明るみに出た事件は,すべて詐欺だとされている.

 もしM資金またはそれに類するものが存在して,巨額の融資を受けた人物がいるとしても,その人が
「私はM資金から融資を受けた」
などと口外するはずはないから,当分,真相は謎のままでしょう.

 ただし,それとは別に,第2次大戦終結後の混乱のさなかに行方不明になった,政府や日本軍関係のカネは,非常な巨額に上がると言われている.
 その一部は実際に,国会で追及されたこともあった(が,うやむやのまま).
 児玉誉士夫その他,そのカネを利用してのしあがったといわれる政商も,何人もいる.
 これも真相は当分不明だろう.

 以下,蛇足:

 一般人は,M資金絡みの詐欺話とは無縁と思われがちだが,案外そうでもない.
 私事で申し訳ないが,結構大きな病院の経営者である親戚のところに,十年ほど前,
「スイス銀行が日本の医療関係者に,秘密裡に低金利の融資をすると言っているが,のらないか?」
という話がもちこまれた.
 融資を受けるにも一定の条件があり,その他いろいろな飾りつけがなされていたが,それらは伏せる.
 M資金詐欺だと判断し,親戚は断ったが,
「もしかしたら本当だったかもしれない」
という気持はぬぐいきれなかったそうだ.

 世界史との絡みで考えると,古くは中世欧州に「プレスター・ジョンの黄金伝説」なんてものもあったらしいし,「隠された宝物」という線で考えれば,この手の話のルーツはきわめて古い.
 しかし,ルーツが古くてありふれているということ,嘘だという証拠にはならないので,いつまでもこの手の話が絶えない.

世界史板,2011/10/16(日)
青文字:加筆改修部分


 【質問】 ギリシャやローマの重装歩兵は,西アジアの騎馬弓兵に,どうやって対抗したのでしょうか?
 亀甲陣形などではジリ貧になりそうですし,軽装歩兵や投げ槍も数が無いので,決定的な攻撃はできなさそうですが.

 【回答】
 ギリシャやマケドニアと戦ったアケメネス朝の場合,騎馬弓兵はまだ主戦力というほど多くない.
 重装騎兵や戦車で突撃するのが主で,ほかは支配地域から徴集した歩兵やラクダ兵.
 ローマと戦ったアルサケス朝(パルティア)でも,主戦力は重装騎兵だったが,カルラエの戦いでは騎馬弓兵を活用し,砂漠に敵軍をおびき寄せて勝った.

 しかし,アルサケス朝はゆるい連邦国家で,ローマに攻め込むより,国内をまとめるのが大事だったから,相手をある程度叩けば,威勢を内外に示せるし,攻め込まれてもスキタイ流の焦土(砂漠)戦術で対抗できた.

 ただし,連合が緩んでるときに叩かれると,瓦解しやすい.
 ローマ側も重装歩兵だけではなく,各地から騎兵を集めて対抗したし,国境防衛に専念すれば充分だった.

世界史板,2011/10/18(火)
青文字:加筆改修部分


 【質問】 なんでザビエルは,頭のてっぺんを剃ってるの?
 当時の欧州の修道者は,みんなあんな感じに頭を剃っていたの?
 ポープとかカトリック関係者とか.

 【回答】
 カトリックの僧侶は,頭のてっぺんを剃るのが決まり.
 剃った部分を「トンスラ」と言う.
 トンスラのない僧侶は,ニセモノ扱い.


154:世界@名無史さん :2011/10/20(木) 01:36:17.58 0

 ドーロンジョー,トーンスラー,ボーヤァッキィー

世界史板,2011/10/20(木)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
「近世アジアの商品経済の特徴を,物価と関連づけて400字くらいで述べよ」
って,大学の授業で出た問題やってるんだが,日本史詳しくないから,なかなかうまくまとまらない(汗
 とりあえず日本は,
(楽市楽座→)→鎖国→重農主義(商品経済の抑制)→貨幣経済の浸透→重商主義の進展(商品経済の発展)
でOKなのかな?
 グローバル的には,価格革命や日本の鎖国によって貿易が衰退,さらに胡椒価格の大暴落により,世界商品が香辛料からインドの綿織物などに変化.
 ここまでは自分で考えたんだが,問題が抽象的すぎて,これが限界...
 だれかアドバイス等ください.
 お願いします!

 【回答】
 近世アジア経済の最たる特徴は,ガマのインド航海(1497年)後のスペイン・ポルトガルとの通商関係である.
 ダルボケルケの一連の征服により,ポルトガルはアジアの様々な拠点を得,通商関係を築いた.
 ポルトガルのアジア通商の優位は,1570年のスペインによるポルトガル併合まで続き,その後はイギリスとオランダに取って変わられたが,ガマ以降,欧州によるアジアへの市場拡大は止む事が無かった.

 アジアにおける物価は,この征服行動のよる現地方権力の減退と,市場地域の拡大によって,大きな変動を起こした.
 従来の商品価値が外国貿易よりは,むしろ内需の影響を大としていたのに対し,外国貿易の拡大は,物価に対する内需と貿易の影響を並立,或は後者の影響の大なる分化を招き,経済と市場は一大転機を迎えたのである.
 貿易は競争を生み,地域品の価格上昇と特産品が市場に入り,市場や市場に近い土地の価格の上昇等,近世市場の特徴を備えるに至った.

 アジアは知らんし広いが,ぐぐった限りじゃこんな感じにまとめられるか?
 中央集権化あるいは地方権力の減退による,中央市場の成長,その市場内のシェアを巡る地方競争の後の分業,結果都市の中央市場が絶対的となり,また地方ごとに特産品等の特徴が生じたのが,近世経済の流れかな.

世界史板,2011/10/23(日)
青文字:加筆改修部分


 【質問】 ヒトラーはユダヤ人を大量虐殺しましたが,ドイツ一般人もユダヤ人を殺害しまくったの?

 【回答】
 ユダヤ人もいきなり,強制収容所に送られて虐殺されたわけではないし,全国一斉に同じ処置を受けたわけでもない.
 ユダヤ人は外見上区別がつくよう,ユダヤの星のマークをつけることを義務づけられたり,一定地域内に居住を制限されたり(ゲットー)していた.
 現地の役人やナチ党の責任者次第で,取締りに対しても多少の温度差はある.

 ユダヤ人の財産を没収したり,殺したりというのは,ナチスの政策として決まったことなので,ちゃんとした公的機関で手続きを踏んで行うのが基本.
 たとえば強制収容所で看守が,あるユダヤ人囚人を好き勝手に殺したりしたら処罰される.

 もっとも,占領地だとかなりルーズで,ユダヤ人に限らず,共産主義者とか現地の指導者層が,将来反抗するおそれありなんて理由で殺されたりしている.

 また,戦争末期だと民間人出身の民兵みたい連中が,連合国軍が来たら,どうせ自分たちは処刑されるってんで,ヤケを起こしてゲットーに突入して,ユダヤ人を勝手に虐殺して回り,軍律が乱れるという理由で,ドイツ軍に制止されたしてりいる.

世界史板,2011/10/24(月)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 2ch内のトルコ地震スレッドを見ていたら,色々微妙な関係の地域での震災とあった.
 トルコ的にいざこざが根深い地域(人種の集落)って事は分かったんだが,トルコ人とクルド人は昔から仲が悪いのですか?
 詳しく教えて下さい.
 ちょとググってみたが,難しくてよくわからない….

 トルコはイラン・イラク戦争の大恩もあるし,東日本大震災や紀州の台風の件でも色々助けられていて,自分には義捐金を送る事くらいしか出来ないけど,トルコ的に良く思っていない地域で,救助隊もいらないって言ってるくらいなら,ありがた迷惑なのかなーと.
 まぁ,こう言うのは自己満足でもあるんだろうから,募金してもいいんだろうけど….

 【回答】
 トルコにおいてクルド人問題が目立つようになったのは,第1次世界大戦後の,トルコ革命あたりからかな.
 それ以前のオスマン帝国時代末期からも,わりと問題にはなってたけど,ギリシャ人やアルメニア人と比べると,そんなに目立つ民族問題じゃなかった.

 第1次世界大戦でオスマン帝国が敗北し,セーヴル条約を締結したとき,そこではクルド人の独立が認められてたけど,ケマル・アタテュルクがセーヴル条約破棄を主張し蜂起したため,連合国はそれを破棄し,新たにローザンヌ条約を結んだ.
 これにより,クルド人独立は消えてしまった.
 このケマルによる蜂起から,その後のトルコ共和国建設まで,いわゆるトルコ革命と言われてる時期,このクルド人地域(クルディスタン)の北部は,トルコ領になったんだよね.
(他にも,クルディスタンはイランやイラクや,シリアなどにもまたがってる).

 ケマルの治世の間に,クルド人の反乱が起きて,それらの事件をきっかけに,クルド人は山岳トルコ人と呼ばれ,民族的独自性を否定されてきた.

 1980年代には.クルド人独立を主張する過激派政党PKKが.トルコでテロ活動を行なうようになり.トルコ人とクルド人の対立は更に緊迫した.
 1999年にアブドゥッラー・オジャランが逮捕され,この騒ぎは一端治まったけど,その後もトルコはイラク領内のクルド人地域に侵入するなどして,EU諸国から,EUに入れないための理由として,これらのクルド人の弾圧が非難されてきたね.

 でも,最近のトルコはEU諸国の機嫌をとるため,クルド人に優しくなってきてて,今まで禁じていた,クルド語による放送を許可したり,クルド系の政党が合法的に,議会で勢力を伸ばしたりしてる.
 意外かも知れないけど,イスタンブルとかには,わりと普通に生活してるクルド人が結構いるよ.
 民族的アイデンティティは結構,長い間否定されてきたけど,クルド人だからという理由で差別してた訳でもなく,一応,トルコ国内では同じトルコ人として扱われてたらしい.
 まぁそれはそれで,クルド人のナショナリストから見れば,民族性の否定ということで問題なんだけど.最近はクルド語の放送も認めるなど,一応その民族性は肯定してきてるのかな.

オツガイ ◆EAbyJft1LY : 世界史板,2011/10/25(火)
青文字:加筆改修部分

 クルド人もだが,今回のヴァンはむしろアルメニア人虐殺問題がな…

世界史板,2011/10/25(火)
青文字:加筆改修部分


 【質問】 英国は歴史上,一度も戦争に敗北したことはない,とされていますが,ムスタファ・ケマルが「戦闘の末」,英仏軍を撤退させ,現在のトルコとして独立させた戦争は,その「英国の戦争」の数には入らないのでしょうか?

 【回答】
 確かにイギリスは結果的に,セーヴル条約の破棄を認めたけど,トルコ軍と直接的な戦闘は,そんなにしてないからね.
 フランス軍とはちゃんと戦ってるけど,イギリスとはしてないと思う.
 小規模な小競り合いや,他の連合軍を支援したりはしたかも知れないけど,直接的な戦闘はしてなかったからね.

 それと,イギリスが敗北した戦争なんて,挙げればキリがないけどなぁ.
 アメリカ独立戦争やスエズ戦争や100年戦争などあるからね.
 歴史上一度も敗北したことがない訳じゃ決してないよ.
 ていうか,そんなふうに言われてるなんて聞いたことないけどなぁ.

 まぁ,トルコ革命は直接的戦闘はしてないから,敗北ではあるけど他の戦争ほどじゃないね.

オツガイ ◆EAbyJft1LY : 世界史板,2011/10/25(火)
青文字:加筆改修部分

 タラ戦争もだな.
 海戦(?)だけで完敗した希有な例.
 まあ本土は侵略されてないってことだろう.

 「英国面」では,対外戦争での勝ち負けというより,「他国に攻め込まれてイングランドを占領されたことが,ノルマンコンクエスト以来一度もない」 ということらしい.
http://www.sangiin.go.jp/japanese/kenpou/gse/gse_chosa14.htm

 まあノルマン人にとっちゃ,イングランドなんて属領の一部だし,革命で王様の首がちょん切られて,共和制になったこともあるし,1216年には,フランスのフィリップ2世の王子ルイ(後のルイ8世)に,ロンドンが占領されてるんだが.
「戴冠できたら,『継承だから戦争ではない』.
 戴冠できなかったら,『征服されてないから勝ち』.
 どっちにせよ,ロンドンを占領されても敗戦ではない」
 英国人の主張は,子供の屁理屈か(笑

世界史板,2011/10/25(火)
青文字:加筆改修部分


 【質問】 ユダヤ人差別ってのはルターが起源?

 【回答】
 その時々で起源は色々あるし,形態も様々.
 同化云々も,一般には差別と認定されてるしな.

 ただ,ルターは両者の絶対的な隔絶の祖とされるってだけ.

 ウィキペディアによれば一応,ヘブライズムの形成は,ルターがキリスト教とユダヤ教の差異を決定づけたためとしている.
 なので,当時の流行ってた同化に比べればまだマシだが,わりと悪人寄り.
(さすがに30〜40年代のカトリックと比べられんが)
 最終的にはナチズムの台頭に繋がったとされている.

 当時の差別の多様性の一例をあげれば,ウィキペディアにゃないが,再洗礼派で今日アメリカで慈善団体的な扱いがされてる上に,日本語版ウィキペディアも著作をまったく読まずに書かれてる,メノナイト派の祖メノ・シモンズは,
「キリスト教徒は全て市政当局に関わるべきでなく,ユダヤ教徒達に市政権力を独占させるべきだ」
と「差別」していた.

世界史板,2011/10/27(木)〜10/28(金)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 【回答】

4072011/10/30(日) 23:57:02.78 0
イエスがやった事って結局のところ
ユダヤ教を独自の解釈を持ってユダヤ人以外にも広めようとしたって事?
ユダヤ教の否定であり,ユダヤ教が間違っているって解釈?
キリスト教における神とユダヤ教における神はもともとはイエスの考えでは同じ?

だからこそもともとはユダヤ教ナザレ派とか呼ばれたわけだし


4082011/10/31(月) 00:07:59.84 0
もともとユダヤ教は当時ローマの波を受けて色んな宗派が生まれており,
イエスの寛容さは民衆的なユダヤ教.新約聖書見ると誤解を招くが,
懐古的というか保守的な態度(例えば前二世紀東方に渡ったユダヤ人も安息日は
ほとんど守らず,シナゴーグも重要視していないように,キリスト教の方が
本来のユダヤ教に近い)で,処刑時にユダヤの王と記される所以.
しかし支配層のラビの権威を高めようとしていた諸宗派は当然,これを非難した.

ただまあイエスは実際どんな人間だったのかは分からない方が多いので
史学としては知る事のできない事と考えた方がいいよ.


4092011/10/31(月) 00:19:06.62 0
>>407
聖書にもある通り人間(=ユダヤ人)は本来,すぐに自分勝手な行動をして堕落するアホの集団である
だからユダヤ教徒は所詮はアホの集まりって事で
キリストが本物のユダヤ教を伝えようとした


4102011/10/31(月) 00:27:56.71 0
ナザレのイエスは,サマリヤ人やフェニキア人にも多少教えを説いたらしいが,
基本はユダヤ人に対しての説教で「神の意志に従って正しく生きろ」みたいな感じ.
貧しい民衆の間に人気があったことから,神殿で騒動を起こし神を冒涜したとして処刑された.
異邦人に積極的に布教伝道したのは弟子たち,特にパウロ.
それも「死んで復活したイエスこそ人類の救い主だ,ヤハウェの神と一体だ」という教義で,
ナザレのイエス本人の生前の教えとはかなり違うんじゃないかな,ともいう.


4112011/10/31(月) 00:28:12.48 0
>>409
そのわりに,アメリカの富豪はユダヤ系が多い


4122011/10/31(月) 00:36:57.87 0
>>410
ニーチェはこいつが歪曲しまくったって痛烈に批判してるよね
で,間違って広まったキリスト教をありがたく疑問もなく信じてるキリスト教信者はバカだと

ニーチェはイエス自体は大好きみたいだったが


4132011/10/31(月) 00:43:48.64 0
>>410
初期のキリスト教が重視したのは復活よりもむしろ十字架に掛かった事の方と聞くが.
パウロが大きく変えてしまったパウロ教だというのも聞くな.


4142011/10/31(月) 00:50:12.87 0
>>397
ローマ神話の神だから.
ローマ神話の神はほとんどギリシア神話を引き継いでいて
名前だけが違う.

ゼウス=ユピテル(英語でジュピター)
ヘーラー=ユーノー(英・ジュノー)
アルテミス=ディアナ(英・ダイアナ)
アフロディテ=ヴェヌス(英・ヴィーナス)
ヘルメス=メルクリウス(英・マーキュリー)
ポセイドン=ネプテューヌス(英・ネプチューン)
など.

神じゃないけど
オデュッセウス=ウリクセース(英・ユリシーズ)


4152011/10/31(月) 01:06:37.17 0
>>407
歴史的には>>408の言う通り検証できないことばかり.

宗教的には,ユダヤ教はモーセ五書を中心とする律法を重んじて
律法を守ることが信心深いことだと思われるようになった.
現在のユダヤ教も律法の教えをひたすら守っている.

しかし,それが教条主義となって,どれだけ律法を守っているかが
どれだけ信仰が深いか,という判断基準になってしまい,
それに対してイエスは異を唱えた.
そして人はどれだけ律法を守っているか,で救われるのではなく
どれだけ心の中の信仰が深いか,によって救われると説いた.
そして見せびらかすように献金したり苦行をしたり,
信心深さを誇示するような行為を厳しく糾弾した.

それでユダヤの律法学者の怒りを買い,思い切り嫌われた.

さらに,ユダヤ教では「来るべき救い主」が預言されていて
イエスはその救い主(キリスト)である,と考えるようになったのがキリスト教.
ユダヤ教ではまだ救い主は現れていない.

世界史板,2011/10/
青文字:加筆改修部分


 【追記】

4052011/10/30(日) 23:43:43.77 0
人類史上最も人を殺した兵器(武器)って何ですか?

弓矢?機関銃?それとも槍?

4582011/11/02(水) 00:18:19.78 0
>>405

大きなカテゴライズでは,火薬(及びそれを利用した兵器)であることは間違いない.
より具体的な兵器で言えば銃か大砲のどちらかだろう.
(銃も大砲も火薬の爆発力を応用して弾を投射する兵器ということは一緒だけど)

戦争での死傷者が爆発的に増えた20世紀以降で考えれば,
例えばWW1での死傷者数はぶっちぎりで大砲らしい.
機関銃や毒ガス,戦車に比べれば地味だけど,駐退機付き野砲と信頼性の高い榴弾の登場は
当時の戦争を激変させた.
(ほぼ)防御時のみに使用される機関銃や,特殊な条件で使用される毒ガスと違い,
攻撃側も防御側も来る日も来る日も大砲は撃ってたしね.

航空機や戦車が発達したWW2でも,それらの兵器が大砲より殺してるとは思えないなぁ(正確な統計は知らないけど).

あと,ハイテク兵器の実験場と言われた湾岸戦争でも,なんだかんだで一番イラク軍の戦車や歩兵を倒したのは
やっぱり昔ながらの砲兵だったとか(アメリカのミリタリードキュメンタリー番組より)

世界史板,2011/10/
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 普通アーリア人というと,アフガンやイランに住む,今のパシュトゥーン人,ペルシャ人,アフガン人等を指すと思いますが,ヒトラーのいうアーリア人はゲルマン人だと思います.
 どうしてゲルマン民族ではなく,アーリア人が優秀としたのでしょうか?
 ドイツではアーリア=ゲルマン人ってことでしょうか?
 国名がゲルマニーだけど.

 【回答】
 ヒトラー出現以前から,欧米ではコーカソイドの中でも,北方人種が一番かっこよくて優秀だと吹聴されていた.
 ところがドイツとその周辺の「ゲルマン民族」てーものは,ケルト・スラヴ・ローマなどと混血しまくっており,オーストリア出身のヒトラーなど,どう贔屓目に見ても金髪碧眼の北方人種ではない.
 また,北方人種がそんなに優秀なら,ギリシャ人やローマ人のような大文明をなぜ築けなかったのか,むしろその大文明をぶっ壊す側だったじゃねーか,というつっこみもあった.

 それで代わりに持ち出されたのが,印欧諸語を話す民族は全て,その広大な地域を征服した優秀な支配民族,アーリア人の末裔だとする疑似科学「アーリアン学説」.
 で,「アーリア人種の中でもっとも優秀なのがゲルマン民族だ」との説をぶちあげたが,北方人種説も残っていろいろ混乱し,ナチス崩壊までそのへんは曖昧なまま続いた.

世界史板,2011/11/04(金)
青文字:加筆改修部分


 【質問】 イスラム教が,一瞬で信者があふれかえった理由ってなに?
 当然,初めはわけのわからん,怪しいオッサンの戯言,詐欺行為,インチキ勧誘と思った方が多かったと思うが.

 【回答】
 イスラムには,ユダヤ教・キリスト教という好戦的な「セム的一神教」の下地がある.
 ムハンマドもその流れで布教を始めたが,当初は当然迫害され,信者も少なかった.
 しかし彼は「戦う預言者」で,粘り強く戦闘を重ねて勝利し,メディナとメッカを占領して宗教王国を築き上げた.

 こういう天命を受けたカリスマ的な指導者が出てくると,利益を求めて周辺部族も従ってくるし,彼らに利益を保証するため,異教徒をどんどん征服して,財宝や領土を獲得する必要も出てくる.
 アラビアはほとんど砂漠で貧しく,豊かなペルシャも東ローマもお互いの大戦争で疲弊していたから,「勝てば財産,戦死すれば天国」という教義のもと,アラブの部族連合が襲い掛かれば,こりゃあ強い.

 ちなみに異教徒は皆殺しというわけではなく,イスラムに改宗するか貢納金を払えば助けられた.
 ただし改宗されると,前からの信者と同じ権利を与えねばならんので,多くの場合は貢納を求めた.
 戦えば互いに損害が出るし,カネで片付けば話は早いから,短い期間であれだけ広がったわけ.
 占領地の住民が大規模にムスリム化するのはアッバース朝からで,それまでのイスラム帝国は「アラブ人の王朝」だった.

世界史板,2011/11/05(土)
青文字:加筆改修部分


 【質問】 チンギスが大きく扱われるのはわかるが,フビライが大きく扱われている理由はなぜ?
 一応,モンゴルが最大領土に至ったのはフビライの時代であるようだが,しかし分裂化に向かい始めたのも,フビライの時代であるようであるわけだし.

 【回答】
 分裂が始まったことも含めて,モンゴル帝国の歴史において,多大な影響を与えてるからだよ.
 南宋を完全に滅亡させ,元を建国したり大都を建設したり,アリクブケやハイドゥとの内乱を通して,モンゴル帝国分裂の遠因を作ったり,塩の専売などを利用した経済政策を展開したりと,彼の影響は大きいからね.

オツガイ ◆EAbyJft1LY : 世界史板,2011/11/05(土)
青文字:加筆改修部分

 急激に拡大したモンゴル帝国を再編し,武力のみならず経済力によっても超大国としたため.
 アケメネス朝にたとえれば,キュロスがチンギス,「商売人」と呼ばれたダレイオス1世がクビライとなろう.

 皇位継承戦争に勝利したクビライは,国号をダイオン・イェケ・モンゴル・ウルス(大元大蒙古国)と改め,その東半分を占める彼の直轄領が,漢文では大元・元朝と呼ばれる.
 「モンゴル帝国の分裂」とはいうが,功将や皇族に分与された諸ウルス(所領・領国)は成立以来自立しており,カン(国王)は各地にいても,それを緩やかにまとめる宗主たるカアン(皇帝)は一人だけであった.

 経済力の源は,彼が征服したマンジ(蛮子),すなわち旧南宋領の江南.ユーラシアの交易路は陸路も海路もモンゴル帝国のものとなり,また各地の文化・宗教にも寛容であったため,国際交易・交流が非常に盛んとなった.

世界史板,2011/11/05(土)
青文字:加筆改修部分


 【質問】 「イビル・シビル」について教えてください.
 西シベリアの,シビル汗国が存在した辺りの地域名であるのは分かるのですが,具体的に何時頃の時代の当該地域を指すのに,この地名(それとも政体名?)が使われているのですか?

 【回答】
 ラシードゥッディーンの『集史』(1314年完成)には,ジュチやバトゥの征服すべき北の諸地域の名に,「イビル・シビル」が見え,
「イビル・シビル地方の境界をなす大河アンガラ」
といった記述がある.
 シビル・ハン国の成立が15世紀末なので,少なくともそれよりは以前.

 また,6世紀後半には,アヴァール族が黒海北岸の「サビル族」を服属させている.
 これはフンの一派で,ブルガールやハザールと近縁のテュルク系部族であった.
 西シベリアには人名や地名としてSabar,Saber,Taparなどが分布しており,10世紀以前にイルティシ川上流域で栄えたポッチェヴァシ文化や,唐やチベットの文献にある「駁馬を産する国」と「サビル」「イビル・シビル」は同じとも見られる.

世界史板,2011/11/05(土)
青文字:加筆改修部分


 【質問】 ハザールとユダヤ人の関係は,実際どうなの?

 【回答】
 ハザール可汗国の崩壊は11世紀頃.
 ポーランドやリトアニアへのユダヤ人流入は,1264年の「カリシュの法令」以後.
 それも16世紀のポーランド・リトアニアでのユダヤ人口は数万人で,数十万人に増えるのは17世紀半ば頃.

 ハザールの遺民がみんなユダヤ人だったとしても,旧ハザールの地を征服したキプチャクやジョチ・ウルスには,そんな大量のユダヤ教徒を抱える社会が存在した記録がない.

 それにユダヤ教に改宗したのは,ハザールの上層部だけで,住民はムスリムが多かった.
 ハザールには,ユダヤ教徒もクリスチャンもムスリムも多神教徒もおり,裁判官が宗教別にいたほど.
 カガンのユダヤ教改宗に反発して反乱を起こし,亡命したハザール貴族もいる.
 キエフはハザールの前線基地で商業も盛んだったから,貴族でないユダヤ教徒がいてもおかしくはない.

 しかしハザールは,テュルク系の遊牧民を中核とする国であったが,テュルク語を話すユダヤ教徒は,リトアニア・ウクライナ・クリミアに残存するカライムやクリムチャクぐらい.
 アシュケナジムの話すイディッシュ語は,テュルク語でもスラヴ語でもなく高地(南部)ドイツ語の一種.
 17世紀のドイツは三十年戦争で荒廃し,ユダヤ教徒は東欧へ逃れた.

 ちなみに東欧のユダヤ人口は,16世紀初めに5万人,1582年に15万人,17世紀半ばに35万〜50万人.
 17世紀に急に増えたんではなく,16世紀を通して増え続けたというべきか.

世界史板,2011/11/07(月)
青文字:加筆改修部分


 【質問】 三国時代の魏の基礎を作った曹操は,祖父が宦官と聞いております.宦官が生殖能力の無い官僚とするならば,子孫がいないと思いますが,何故曹操が生まれたのでしょうか?

 【回答】
 同族の夏候氏(史記にでてくる夏侯嬰)から代々,養子がきているからです.
 夏候氏とは縁つづきなので,曹操の家は沛県曹氏であるとされています.

 曹操の祖父にあたる曹騰は,時の皇帝の信任が厚い大物宦官だったので,特別に,養子を取って財産を子孫に譲ることが許されました.
 後漢後期,皇帝と外戚が対立することが多く,その場合,皇帝は宦官を味方につけて対抗した.
 そのような功績を認められて,曹騰以外にも複数の宦官が養子を取ることを許されています.

 あと,一応念のため補足すると,宦官になるために去勢するのは多くは少年だったみたいですが,(征服された部族の子弟に無理やり行ったり,親が将来の生活を考えて実行する),普通の手段では立身出世できないけど,金儲けしたいとかいう理由で成年男性が,自分の意思で行うこともありましたし,また,司馬遷みたいに本人にその意思が無くても,刑罰で去勢されることもありますので,宦官になる前に作っていれば,実子がいる宦官というのも存在可能です.

世界史板,2011/11/07(月)
青文字:加筆改修部分


目次へ

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

軍事板FAQ
軍事FAQ
軍板FAQ
軍事初心者まとめ