c

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ

目次へ

青文字:加筆改修部分
 ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.

※既に分類され,移動された項目を除く.

※レス回収基準は「Ver.5」


●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 93

目次


** 【追記】

16 名前:名無し三等兵 :03/08/01 22:22 ID:VsyUyFuA
戦時中の戦闘機乗りはヒロポンとかやってたみたいですが,
現在の搭乗員は興奮剤とか覚醒剤とか服用してるってことありますか?


17 名前:名無し三等兵 : 22:28 ID:???
>>16
あるわけなかろう.


18 名前:名無し三等兵 :03/08/01 22:30 ID:???
米軍は使ってなかったっけ?


19 名前:名無し三等兵 :03/08/01 23:07 ID:???
>>16
釣りかもしれませんが、あえて
往時の戦闘機搭乗員の名誉のために一言.

彼らは好き好んで自ら覚醒剤を打ったのではありません.
特攻隊員に選ばれた者だけが「飛行中の眠気を防ぐ薬」として,
軍医の手で注射されたのです.
彼らの殆どは、それがどんな薬か知らなかったことでしょう.

敗戦により軍紀が崩壊し、闇市場に横流しされたヒロポンが,
戦後日本の裏社会に巨大な麻薬市場を形作ったのは、
決して彼らの罪ではありません.
若い人の誤解を招くような書き方をしないようにお願いします.

29 名前:名無し三等兵 :03/08/01 23:41 ID:???
>>16
使われていた.
ただし,ヒロポンは当時副作用の危険性を認識されていなかった.
今我々がコンビニで買うようなドリンク剤と同じ感覚で
精力剤として使われていた.
これは軍に限ったことではない.

夜間戦闘機パイロットには
「暗視ホルモン」という薬が用いられた.
夜目が利くようにするための注射だったが
効果は無かったらしい.
当該パイロットは戦後に後遺症が出て
医師の診療のと調査の結果
「暗視ホルモン」が覚せい剤と判明した.
やはり,ヒロポン同様に有害性は認識されないままに使われていた.

軍事板,2003/08/01
青文字:加筆改修部分

867 名前:名無し三等兵 :03/08/17 10:32 ID:???
>>794
ええと,大いに誤解があるようです
ヒロポン=覚せい剤は無意識の恐怖心を表に引き出す効果が強いのです
業界でポン中が兵隊として役に立たないのは常識とされ,菱形代紋が
覚せい剤をお家のご法度としているのはこのためですよ
一見,ポン中が恐れ知らずに暴れているかのように見える事案もありますが
あれは自分の(実在しない)恐怖心で我を忘れているからで,自傷事案も
恐怖の余り自らの命を絶とうとする結果です
恐怖を忘れさせるには古きよきアルコールがもっとも手軽で効果が高いと
思います

それなのになぜ覚せい剤がこれほど愛されるかと言うと,セックスの快感を
著しく高め,かつ主観的には長時間の性交が可能になるという一事につきます

914 名前:名無し三等兵 :03/08/17 17:52 ID:???
>>867
薬慣れしていない奴が適量(変な言い方だが)打つと高揚感とか幸福感とか,
いわゆるハイになる確率が高い.
抗精神薬なんかと一緒で,適量打った場合と長期服用・大量服用時の効果は
かなり変ると思われ.

軍事板,2003/08/16
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 砂浜にズザーっと座礁してから荷物を下ろすタイプの揚陸艦って,脱出不能になったりしないのですか?
 また,平時でも座礁訓練というのは行われているのでしょうか?
 船がものすごく傷みそうな気もしますが.

 【回答】
 あれは「座礁」ではなく,「ビーチング」と言います.
 着陸と墜落ぐらい違う言葉なので,今後は使わないように.
 ビーチングの時に浜に乗り上げるのは,艦底全体ではなく,艦首部分だけです.
 従って,脱出不能になることはまずありません.

 当然,訓練はしょっちゅうやっています.
 テレビ・ニュースなどで画像が流れることもありますよ.

軍事板,2003/08/01
青文字:加筆改修部分

 手順を説明すると,あらかじめビーチング事には艦の後方に錨を入れておきます.
 離岸の際には艦のトリムを調整して,艦首を軽くしておきます.
 そして艦に後進をかけ,錨策を巻き取りながら離脱します.
 万が一離脱不可能になった場合は,僚艦に引っ張ってもらうことになります.

名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :軍事板,2003/08/01
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 DEを調べたところ対空装備が76mm砲くらいしかなく,やけに心細いものがありますが,何故なのでしょう?

 【回答】
 あぶくま級なら20mmCIWSが搭載されていますよ.
 なお,あぶくま級は就役時には後日装備でRAM対空ミサイルが装備されると言われていましたが,結局装備されずに終わりそうです.

 DEは小型艦ですので,対空・対潜両方の装備を充実させるのは難しいです.
 そこで重要度の高い対潜装備を,優先して搭載したわけです.

名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :軍事板,2003/08/01
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 昔,「タイガーロケッティー」と言う玩具が有りまして,それに使用する固形燃料は,物凄い毒性を持っていたのですが(灰を誤って水槽に落としてしまった時,中の魚たちは目の前で瞬時に全滅しました.身の毛がよだちましたとも,ええ.),軍事で使われているロケットの固形燃料も,やはり同じ位ヤバイ物なのでしょうか?

 【回答】
 軍事でも同じ物が使われているかどうかは知りませんが,NASDAのH-IIなどで使用されている固体ロケットブースターの推進薬は,金属アルミニウム粉末と過塩素酸アンモニウムと末端水酸基ポリブタジエン(HTPB)のコンポジットです.

参考
http://www.nasda.go.jp/projects/rockets/h2/component_j.html
http://www.isas.ac.jp/docs/ISASnews/No.233/ken-kyu.html

 これらの構成材料のうち,過塩素酸アンモニウムは,ラット経口でのLD50が4200mg/kgです.
 HTPBの毒性は分かりませんが,これは,一種のゴムですから.

 以上のものが燃えると,酸化アルミニウム(アルミニウム由来)に窒素酸化物と塩化水素->塩酸(過塩素酸アンモニウム由来)と,さらに水と二酸化炭素が発生します.
 あー,塩化アルミニウムが生成されるようなら,ちと危険かもしれませんね.
 こいつは,ラット経口のLD50が3311mg/kgです.

 シャトルの発射後の射場整備には防護服が必要,とのレポートが出ていた記憶が有ります.
 私も防護服なしでは,発射後の射場には近寄りたくなくなりました.

以上,ぐぐるさんに20分ほどお伺いを立てた結果を,組み合わせてお送りしました.

軍事板,2003/08/02
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 「スマステ」で「広島は日本最大の軍事拠点だった」って放送してますが,ホントですか?

 【回答】
 最大というのは明らかに誇大だと思います.

 しかし,太平洋戦争の最末期である1945年4月7日には,広島に第二総軍司令部が置かれています.
 これは,鈴鹿山系で日本を東西に分割し,西側にある全陸軍地上部隊を統括的に指揮する司令部でした.

 また,宇品港は軍港として非常に重要な位置にありました.
 陸軍船舶司令部が1942年に置かれています.

 また,本土決戦になり,東京の中央政府の指揮が及ばなくなったときには,広島に置かれていた中国地方統監府が,中国地方の行政の最高指導機関となることになっていました.
 地方総監府とは,本土決戦に備えて,それ以前に存在していた地方行政協議会が,発展的に改組されたものです.
 各地方ごとに一つ置かれていました.

 さらに,交通という観点から見た場合,広島には鉄道管理局も置かれていました.

軍事板,2003/08/02
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 WW1の日本海軍の欧州派遣部隊について,お勧めのサイトや本があったら教えてください.

 【回答】
片岡覚太「日本海軍地中海遠征記-若き海軍主計中尉の見た第一次世界大戦-」(河出書房新社)
がいいかな.

 片岡覚太郎海軍中主計(主計中尉)の手記を復刻・出版したもので,当時の文語体そのままで読みにくいかもしれませんが,第二特務艦隊に所属して,地中海で船団の護送任務に就いていた著者の体験が,生き生きと書かれています.

名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :軍事板,2003/08/03
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 朝鮮戦争開戦当時の兵力配置を,教えていただけないでしょうか?

 【回答】
 韓国軍の当初の師団位置;

第1師団 開城正面
    隷下部隊,第11,12,13連隊
第2師団 大田付近
    隷下部隊,第5,16,25連隊
第3師団 大邸〜釜山付近
    隷下部隊,第22,23連隊
第5師団 光州周辺
    隷下部隊,15,20連隊
第6師団 春川正面
    隷下部隊,2,7,9連隊
第7師団 議政府正面
    隷下部隊,1,19連隊
第8師団 東海岸正面
    隷下部隊,10,21連隊
首都師団 ソウル
    隷下部隊,3,8連隊,機甲連隊
第17連隊 甕津半島

軍事板,2003/08/03
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 牽引野砲と自走砲の,それぞれの長所・短所を教えてください.

 【回答】
価格
 牽引野砲:安い
 自走砲:高い

陣地変換
 牽引野砲:遅い
 自走砲:早い

整備所要
 牽引野砲:少ない
 自走砲:多い

戦場機動力
 牽引野砲:低い
 自走砲(装軌):高い

 大口径の自走砲は戦術輸送機では運べないため,急速展開部隊の装備は牽引野砲になりがちですね.
 イラク戦争でも米海兵隊が,牽引の155mmをせっせと使ってました.
 最近は専用トラックの荷台に載せ,牽引野砲の運搬性と,自走砲のヒットエンドラン(対抗砲撃前に陣地転換)性能を併せた兵器が,低価格という利点もあって普及しつつあります.

軍事板,2003/08/03
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 第二次世界大戦の,ビアク島攻防戦末期詳しい方,いらっしゃいませんか?
 伯父が戦死しました.
 雪兵団所属の兵士です.
 子供の頃に聞いたのですが,うろ覚えです.
 祖父も祖母も母も他の伯父・叔父も亡くなって,聞ける人がいません.
 詳しい方,何卒お願い致します.

 【回答】
 うーん,第2次世界大戦でも特に悲惨な戦いの一つですし,ちょっとこの程度のスペースで,全容を語るのは無理です.
 書物は幾つか出ておりますので,詳細はそちらで.

 伯父様が所属されていたという「雪」兵団というのは,第36師団のこと.
 ビアク島にいたのならば,歩兵第222連隊を基幹とする葛目支隊でしょう.

 1944年5月27日,米陸軍第41師団がビアク島に上陸開始.
 当初は守備隊側が優勢だったのですが,米軍の圧倒的な火力の前に,次第に劣勢となっていきます.

 日本海軍は,ビアク島守備隊救援のため,「渾」作戦を立案.
 しかし第1次「渾」作戦は,米機動部隊の出現(後に誤報と判明)のため中止.

 その後の作戦も失敗に終わり,結局米軍のマリアナ侵攻に伴い,ビアク島は見捨てられた格好になります.
 8月22日,ビアク島守備隊は最後の通信を送り,組織的な抵抗を終えました.

 ビアク島には陸軍部隊の他に,第28特別根拠地隊を中心とする海軍部隊も展開しており,守備隊は陸海軍合計で約1万3千人でした.
 そのうち,生きて日本の土を踏めたのは,520人だけだったそうです.

軍事板,2003/08/03
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

海軍のダイハツと現在の車メーカーのダイハツとの関係を教えてください.


224 名前:名無し三等兵 :03/08/04 01:36 ID:???
車メーカーは大阪発動機の略じゃなかった


225 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/08/04 01:48 ID:???
>223
クルマメーカーのダイハツは,1907年に創業した会社で,日本で一番古い自動車メーカー
です.
最初は発動機製造という社名でしたが,1951年に「大阪にある発動機製造」と言うことで,
ダイハツと言うブランドを社名に変え,ダイハツ工業になりました.

船の大発は,大型発動機艇の略称で,ダイハツとは,余り関係ないです.

軍事板,2003/08/04
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 90式戦車が70Km/hで壁(戦車がぶつかってもビクともしない)に正面衝突すると,乗員はやっぱり怪我をするのですか?

 【回答】
 衝突時の乗員の被害は,乗員保護装置(エアバッグ,クッション,シートベルトなど)と,衝突時に発生する減速加速度,それと車体内の危険な突出物で決まります.

 戦車ではシートベルトは装備されているものの,それ以外には特別な保護装置はありません.

 減速加速度は,衝突部位に存在する易圧縮部分の長さと,圧縮され易さで決まりますが,戦車ではこれは極小であり,つまり減速加速度は最大です.
 砲身から衝突していけば,これが多少はエネルギーを吸収してくれそうです.
 とはいえ,戦車の全重=慣性を考えると,あまり助けにはならなそうな.
 衝突を察知して,壁を砲撃,という手もありますが,それならブレーキ踏んだ方が早い.
 戦車は強烈な制動力を持っています.

 しかも車体内には,危険な突出物が一杯.
 というわけで,一般的な車輌より遙かに乗員の被害は大きいでしょう.

 ただ,乗用車,特に小型車で生ずる前方部品が,車内に押し込まれる事による障害(アクセルペダルによる下肢損傷など)は,戦車では生じないですみます.
 軍用車の中では,多少潰れ易い部分を持つ軽装甲車や大型のトラックあたりが,一番ケガが少なそうです.

system :軍事板,2003/08/04
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 中国の軽巡洋艦寧海は,どのような経緯で日本で建造されたのか,どなたかご存じでしたら御教授ください .

 【回答】
 1930年(民國19年)に,海軍六年造艦計画案というのが提出されました.
 これは1931〜36年の間に,空母1,装甲巡洋艦1,巡洋艦2,駆逐艦28,潜水艦24,その他艦艇106を建造すると言う,一大建艦計画でした.
 ところが当時の中国は,軍閥が群雄割拠し,政府の統制が及ばず,財政的裏付けがありませんでしたので,これは砂上の楼閣に終わりました.

 1934年(民國23年),海軍は再び建艦計画を提出します.
 これは,身の丈にあったものに修正され,旗艦として2400t級嚮導艦2隻,800t級駆逐艦16隻,600t級潜水艇21隻,800t級敷設艦4隻,600t級掃海艇8隻,水上機,爆撃機150機と言うものでした.
 当時,中国には上海に江南造船所がありましたが,その造艦能力は小型艦の建造が一杯で,建造可能なのは駆逐艦,機雷戦艦艇まで.
 とても大型艦の建造まで手が回りません.
 また,魚雷艇,潜水艇に関しては,ドイツに発注しているのですが,最終的に大型艦の建造技術を習得するためには,ドイツの技術は高すぎました.
 英国や米国への発注は価格が高く,イタリアへの発注もバランス面から見送られています.
(空軍戦力の整備はこの頃,主にイタリアが供給源でした)

 そうなると,近くの日本が最善と言うことになりますが,大手はこれに応じるものはなく,当時,鈴木商店の破綻と神戸製鋼所からの分離独立で,青息吐息だった播磨造船所が,その仕事に飛びついた訳です.
 ちなみに,満州事変などでいくらか国際関係はぎくしゃくしていたものの,蒋介石自体は日本を余り敵視することはなく,日本への発注は拘りがなかったようです.
 設計は艦政本部で行い,江南造船所で建造が出来るよう,レシプロ機関を用いるなど,その技術は当時の中国の身の丈に合っていたようです.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2003/08/04
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 WW2時,撃墜記録ってどうやって確認してたの?

 【回答】
米軍 → パイロットの申告,僚機2人以上の証言,ガンカメラ

独軍 → 米軍と同じ+地上に落ちた残骸の確認(東部戦線のみ)

フィンランド軍 → 地上に落ちた残骸の確認(回収),僚機の証言(しばしば採用されなかった)

イタリア軍 → ?

仏軍 → とても複雑でよく分からんが,最終的にはドイツ側被害数とつじつまが合う仕組みだった

日本 → パイロットの申告(個人撃墜記録は認めていなかったので,部隊として撃墜数を確定すればそこで御終い)
 本人の誇大妄想気味の証言を,研究者が相当削り込んだものが,現在の通説となっております.
 僚機パイロットの証言も参考にされまつ.
 ベテランパイロットが多かった頃は,戦果の検証も厳密で,かなり正確だったでつ.
 でも,最近の,とゆーか昭和50年代以降のショモツでは,エース本人のタワごとを,丸ごと検証なしで垂れ流しにしたもんも,たくさんありますので注意が必要です.

軍事板,2003/08/04
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 現在,三式対空弾があったら,ミサイルの飽和攻撃の初期対処に効果があると思いますか?
 例えば海面を飛翔しているとして,砲の仰角から難しくても,そこは改善したら,ピンポイントで個別迎撃よりも,面で制圧できる三式弾のほうが,初期段階では有効ではないのでしょうか?
 また,現在の射撃技術と連動させたら,航空機に対してもそれなりに効果があると思うのですが・・

 【回答】
 三式弾は,実戦では殆んど戦果を挙げていません.
 例えばシブヤン海空海戦では,米軍機259機に対して,戦艦5隻,巡洋艦7隻からなる艦隊が,三式弾も使用した対空砲火を行いましたが,18機しか撃墜出来ませんでした.
 その中で三式弾による物は,さらに一部に成るので,多くてせいぜい5〜6機程度でしょう.
 菊水作戦の時も同様で,米軍機386機に対して,撃墜出来たのは,僅か10機に過ぎません.

 主砲のような大口径砲は,発射速度が遅く,砲塔の旋回にも時間がかかる為,航空機のような高速で俊敏な目標に対しては,狙いが付け辛いのです.
 それよりも,主砲発射時の爆風により,機銃や高角砲による対空砲火を阻害するデメリットの方が大きかったとの見方が,最近では主流です.

 実際は米海軍が採ったように,連射の効く小中口径砲弾による弾幕の方が,遥かに効果が高い事は,珊瑚海海戦や南太平洋海戦でも明らかです.
(ちなみに両海戦当時,VT信管は未登場です)

 現代では,3インチだろうが5インチだろうが,対空用の砲弾には近接信管がついてるだろうし,役立たずだった三式弾を,わざわざ復活させる理由は無いんじゃないかね.
 対艦ミサイルの飽和攻撃に対して有効とかいっても,ぎっしりスクラムを組んで飛んでくるわけでもないし,一石二鳥,三鳥を狙うのは無理というもの.
 航空機も,5インチ砲の射程内に飛び込む必要は,(対艦ミサイルを使うならば)無いわけだし.

 で,結論.
 三式弾は必要なし.


237 名前:名無し三等兵 :03/08/04 08:56 ID:???

>三式弾は,実戦では殆んど戦果を挙げていません.

 仮想戦記じゃ大活躍だけどな・・・

軍事板,2003/08/04
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 5千人規模の即応旅団創設するみたいですね.
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20030804i302.htm

 でも,即応するためには,陸自に設けるより,海兵隊のように艦船や航空機も自前じゃないと,と思うんですけど?


 【回答】
 ちゃんと読めば,
「テロ・ゲリラ攻撃への対処や,国連平和維持活動(PKO)など国際協力業務への対応」
のための部隊と書いてあるわけですが.
 300人程度の特殊作戦群の支援のために,わざわざ航空機や艦船を装備しなくても,他の部隊から借りてくれば済むことです.
 ましてPKOなら,準備に十分時間が割けますし.
 それに陸自の即応部隊なら,第12旅団があります.

 ちなみに航空機や艦船を揃えられるリッチな海兵隊は米軍くらいで,たいていは1個大隊〜旅団クラスの小規模な部隊です.
(韓国・台湾は反攻作戦のために,師団クラスの海兵隊を保持していますが)

軍事板,2003/08/04
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 他の列強国がいずれも8mm弱の小銃を装備していたのに,日本の三八式歩兵銃は何で,6.5mmなんて小口径を採用したのでしょうか?

 【回答】
 三十式歩兵銃(改良型が三八式歩兵銃)の以前に用いられていた村田式連発銃は,口径8mmでした.

 しかしこの銃は弾倉がチューブ式で,再装填に手間がかかったために,砲兵大佐・有坂成章が中心になって,モーゼル銃に範をとって開発されたのが三十式歩兵銃です.
 このとき6mm/6.5mm/7mmの各口径の弾薬がテストされましたが,最も良い成績を収めたのが6.5mm小銃だったために,6.5mm弾薬が採用されました.
 またこの時,砲兵会議議員だった井口省吾大佐は,
「残酷な殺傷は人道に背き,敵兵の戦闘力を奪えばそれで十分」
と主張したことも,6.5mm弾薬の後押しになっています.

 ところが,日露戦争で彼我の負傷兵の回復度に差がつき,ロシア兵のほうが回復が早い(6.5mm弾の破壊力が低い)ことが明らかになってしまいました.
 そこで7.7mm弾の研究が始まりましたが,機関銃の発達により,歩兵の遠距離射撃が減ったと判断されたのと,携帯弾薬の増加の必要から,6.5mm弾が継続して使用されたのです.

名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :軍事板,2003/08/04
青文字:加筆改修部分

 一方,19世紀の列強の銃は
イギリスのブラウン・ベス銃が口径7.5mm
スナイドル銃が8.382mm
であり,WW2の欧米の銃の口径は,これらの流れを汲むものです.

 例外的に,イタリアのカルカノ小銃口径6.5mm.
 ヨーロッパ人の中では比較的小柄なイタリア人が扱えるから,日本人も扱えるだろうという判断あったようです.

軍事板,2003/08/04
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

299 名前:名無し三等兵 :03/08/05 00:07 ID:DCkUXVbq
>>928
追加の質問ですいません.
九九式は三八式の単なるボアアップ版と考えてよいのでしょうか?

あと,九九式の実包って,九七式軽機や九二式重機と互換だったの
でしょうか?

301 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/08/05 00:22 ID:???
>299
概ねそう言う感じで宜しいかと.
九九式は,三八式に比べ,口径増大に伴う所要の改修と,製造の簡易化,部品の互換性に
主眼が置かれています.

また九九式に使用するために開発された実包は二種類あり,九二式普通実包は,セミリム付で13.2g.
これは主に九二式重機関銃に使用されていますが,九九式小銃,九七式軽機関銃では使用不可能です.
九九式普通実包はリム無しでこれより軽く,11.8g.
この弾薬は九九式小銃,九七式軽機関銃は基より,九二式重機関銃でも使用可能でした.



302 名前:名無し三等兵 :03/08/05 00:27 ID:???
>>229
38式と99式はデザイン上の共通点は多いがパーツの互換性はない.
99式は38式をシンプルにし,製造し易くしたもの.
あとは大口径化に耐えるための各部の強化となっている.


303 名前:名無し三等兵 :03/08/05 00:33 ID:???
>>299
基本構造はどちらもモーゼルなので,今更変えようも無し.
口径以外の変化としては,
・全長が1276mmから1118mmに
・照準具が対空射撃可能なものに
・折りたたみ式の単脚が付く
なんてのが主な変化です.

7.7mmの実包は,92式と99式,4式の3種類があります(普通実包の場合)
92式重機は,3者すべての弾薬が使用できますが,それ以外の7.7mm銃は,
99式と4式しか使用できません.

305 名前:名無し三等兵 :03/08/05 00:36 ID:DCkUXVbq
>>299
訂正です.
×九七式軽機関銃 ⇒ ○九九式軽機関銃


306 名前:名無し三等兵 :03/08/05 01:15 ID:???
>>303
追加.
92式重機で,92式実包以外を使用すると,若干性能が低下します.
他の2種の弾薬は,装薬が減らされているためです.

軍事板,2003/08/04
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

316 名前:名無し三等兵 :03/08/05 16:09 ID:hDvMwcuS
>>なにが強い軍隊かて?人,人,そして思想だよ
>>強い軍隊というのは,装備とか指揮系統とか訓練とか,
>>そういうとこに本質はない
>>近代戦の特徴は,国民国家相互の戦なんですよ.
>>そうなれば,強い軍隊じゃなくて,
>>強い国民に戦の帰趨はかかっているという自明なことです.
>>アメリカに負けたのは,物資力や軍事力ではありません.
>>皇国史観が,民主主義に負けたのです.

このような主張をしている人をがいるのですが
彼の言う事は正しいのでしょうか?


317 名前:名無し三等兵 :03/08/05 16:14 ID:???
そもそも皇国史観と民主主義が正面から対立する概念なのか?


318 名前:名無し三等兵 :03/08/05 16:19 ID:???
>>316
史観というか,国家・国民のシステムでも効率の悪いものだったし,
それとは別に資源も軍事力も無かった.
それらは互いに連動し,影響を与え合うナマモノだから,
民主主義のみを取り出して勝敗の最大の理由にはできない.

例えば民主主義とはほど遠い旧ソビエトでも,
民主主義国家の代表を自称するアメリカと
半世紀にわたって軍事的均衡を維持できていました.

仮に戦前の日本が超良質の民主主義国家だったとしても
やっぱりアメリカ相手には勝てなかっただろうし.
(そういう国ならそもそもあんな無謀なことはしなかったでしょうけれど)

海軍を後知恵で徹底的に強化スレ,をご参照ください.

319 名前:名無し三等兵 :03/08/05 16:20 ID:???
>>316
非常に価値観が絡むので,ここですべき質問ではないかもしれません.

ただ,よく旧軍と米軍の対比で言われているのは,
・旧軍は,兵站管理の観念が著しく欠如していた.
・行動にあたっての計画の前提になるべき,情報収集・分析を軽視していた
・戦闘においても精神主義と白兵突撃に偏重し,火力や科学的態度を軽視しすぎた
・精神主義偏重の傾向は,米軍のようにドクトリンを柔軟に変更・発展させるための学習的態度をスポイルした

…などということでしょう.
これらは,皇国史観と民主主義などという価値以前の問題でしょう.
軍事における科学的態度や合理性の欠如・不足が敗因だったと言えるのではないかと思われます.
まあ精神主義の偏重に皇国史観が影響を与えているとも言えるでしょうけれど….

軍事板,2003/08/05
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 銃って口径が大きいと,何かメリットでもあるんですか?

 【回答】
 長さが同じで口径の違う,二種類の銃弾があったとしよう.
 長さが同じなわけだから,普通に考えて重いのはどっち?
 弾速も同じと仮定した場合,重い弾と軽い弾,当たった時に痛いのはどっち?
 ついでに,生物の体内にめり込んだとき,細い弾と太い弾,どちらが体内に大きな穴を開けられる?
 そもそも,あなたは縫い針と五寸釘と杭が,自分のどてっ腹に突き刺さった時,何が一番痛いと思う?

 銃弾が与えられる運動エネルギー(銃口でのそれを初活力といい,銃の威力を比較する場合の一要素として良く使用されます)は質量に比例し,速度の二乗に比例します.

 したがって,銃の口径を大きくした場合,銃弾の質量を増大させることができますから,初活力を大きくすることができます.

 もう一つ,空気中では空気抵抗の影響を受けて,飛翔する銃弾の速度は低下します.
 しかし,大口径の銃弾では,運動エネルギーの低下が小口径の銃弾に比べて起こりにくい(何故かは考えてみてください.ヒントは書いてあります)ため,より遠距離の目標に対して威力を発揮することができます.
 また,弾道も安定します.
 現在,軍用銃として主流となっているのは,5.56mm口径の銃弾を使用する銃ですが,狙撃用のライフルは,それよりも大きな口径,たとえば7.62mm口径の銃弾を使用するものが主流です.

 自衛隊の89式小銃は5.56mmですが,調達が予定されている狙撃銃は7.62mmのものになりそうだ,という記事が流れていたと思います.
 12.7mm口径の対物狙撃銃などでは,有効射程は1000mを超え,これは5.56mm弾を使用する銃の大体二倍になります.

軍事板,2003/08/05
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 太平洋戦争中の水平爆撃を行う飛行機と,急降下爆撃を行う戦闘機は,具体的にどのように違うのでしょうか?
 何で,急降下できない飛行機があるの?

 【回答】
 キーワードは「機体強度」「ダイブブレーキ」「爆撃照準機」の三つ.

 急降下爆撃機というのは,爆弾の命中率を高めるために,70度前後の急角度で降下しながら,爆弾を投下できるように設計された爆撃機です.
 普通の飛行機で,こんな急角度で長時間の降下を行うと,速度が出すぎて引き起こせなくなってしまい,地面まで降下してしまうので,速度を適当に抑えるためのダイブ・ブレーキという装置(現代の軍用機が備えているエア・ブレーキと原理は同じ)が付いています.
 それから,胴体下に爆弾を吊すタイプだと,投下した爆弾が自分のプロペラに命中してしまう可能性があるので,爆弾をプロペラの回転圏外まで蹴り出す装置も付いています.

軍事板,2003/08/05
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 第2次世界大戦の飛行機で,双発以上の爆撃機で急降下爆撃が可能なのは,どんな機体があったか教えてください.
 銀河・モスキート・Ju-88・だけですか?
よろしくお願いします

 【回答】
 能力があると言う意味でですけど.

 日本では銀河,99式双軽,キ93,キ96.
 Mosquitoは違うでしょ.
 ドイツは,Do-217/317,Ju-88/188/288,He-177辺りでしょうかね.
 後,イタリアのBa-88,ソ連のSB-2,Pe-2,Yak-4,米国のXA-38.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2003/08/06
青文字:加筆改修部分

 「東海」を忘れちゃいや〜ん.

軍事板,2003/08/06
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 本日,息子の通う小学校で「平和学習」を行ないました.
 戦争経験者を招いて話を伺うと言うものですが,
「沖縄がアメリカの支配下になったあとは,沖縄に滑走路を作って,そこからB29を飛ばしていた」といっていました.
 沖縄戦が始まったのが4月1日(慶良間上陸は3月26日?)
 陥落したのが6月.
 そこから8月の終戦まで2ヶ月弱しかありませんが,これは事実でしょうか?

 【回答】
 6月からはもうバンバン飛んでたみたい.
http://www.ryukyu.ne.jp/~sigeiti/peace/Military/Kkadena_Air_Base.htm

 嘉手納基地のサイトに,もうちょっと詳しく書いてあった.

-------------
Kadena History
Kadena history dates back to just before the April 1945 invasion of Okinawa
when a local construction firm completed a small airfield named Yara Hikojo near
the village of Kadena. The airfield, used by Japanese warplanes, was one of the first
U.S. 10th Army targets and was captured just hours after American troops stormed the
island beaches April 1. Americans captured a 5,000-foot strip of badly damaged coral runway.
Army engineers quickly made repairs and by nightfall the runway could accept emergency landings.
After adding six inches of coral, the airfield was declared operational eight days later.
By August 1945, an additional runway was built and the original runway lengthened and improved
to accommodate bombers. Although originally a fighter base, a B-29 organization ?the 316th Bombardment Wing ?
was the first element responsible for base operations. The 316th was preparing to fly combat missions against
Japan. However, President Harry Truman announced the end of offensive action against Japan on August 15,1945,
before bombers could take to the skies. The surrender of the Ryukyus-deployed Japanese forces occurred Sept.
7 when Gen. Joseph Stilwell accepted the surrender at a location which later became Kadena's Stearley Heights housing.
-------------

 開戦8日後には,戦闘機や連絡機の運用は始まっていた.
the airfield was declared operational eight days later

 米軍は大戦半ばから,穴開き軽量鉄板舗装技術を持ってたから,爆撃機以外は半日で運用開始可能だった.
 アメリカ軍(所属は海兵隊だったかな?)には専門の建設作業部隊がいて,彼等は世界でもトップクラスだった.
 アメリカの土木工業技術を,彼らはいかんなく発揮した.
 ”シービーズ”で検索すると色々と分かると思う.

 効率的な物流ルートの構築,補給線の維持管理,といった”地味”とされる部位は,はっきり言えば戦争の要.
 こういった通称”後方支援”がしっかりしていなければ,戦争には勝てない.
(しっかりしているからといって必ず勝てるわけでもないが・・・)

 ”戦略”とは補給のことだ,と極論されることもあるぐらいだし,”後方”を確立させずして戦略は成り立たない.
 売上が鈍ったからって,最前線(営業)ばっかり強化して,ノルマだけ増やしても意味はない・・・(ボ゛ヤキスマソ

軍事板,2003/08/06
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 一昔前は,ソビエトの戦闘機の代名詞といったらミグだったのに,最近はスホーイばかり耳にします.
 どうしてこうなってしまったのでしょうか?

 【回答】
 MiG(ミコヤン=グレビッチ設計局)は,ソビエト軍の主力戦闘機をほぼ独占的に受注しており,「黙っていても仕事が来る」状態でした.
 それに比べてSu(スホーイ設計局)は,MiGに比べると一歩低い位置に置かれてました.

 そのため,スホーイ設計局は研究開発等,さまざまに”企業努力”(社会主義国家のソビエトに”企業努力”という概念はないけど)を重ねており,ソビエトが崩壊してロシアとなり,”民営化”が進んだロシア社会においては,ソビエト時代からの努力が身を結んだわけです.

 一方MiGは”親方赤旗体質”が仇となり,ユーザーのニーズを掴めない上,軍事費激減による発注数の激減で,業績が激悪化.
 斜陽の一途を辿っています.

軍事板,2003/08/06
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 日本は,独自で戦闘機作る能力というのは低いのでしょうか?

 【回答】
 米国とその他の国では戦闘機開発/生産能力に圧倒的な格差があります.
 日露欧が束になって開発に取り組んでも,米国製戦闘機にはかなわないかも知れません.

 日本の航空技術力はそんなに低いわけではない.
 高いわけでもないのだけれど・・・.

 問題なのは,
・「何としても純国産の航空機を作る!」というモチベーションがない事
・純国産にした時のあまりにも高いコストの壁,
・「そんなことに使う金があるな,らうちから買えやゴルァ!」というアメリカの圧力.
・H2ロケットのときに松浦某氏から指摘されているように,個々の技術は優れていても,それを纏めて一つのプロジェクトとする総合能力に欠けていること
 上記の問題が大きい.

 ただ,30年前に純国産開発した三菱F-1は平凡だったので,日本の航空技術力
「作れって言われればすぐ世界最高性能のものが作れるぜ!」
というレベルではないことも確か.

軍事板,2003/08/06
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 お伺いしたいことは,日本が開発した爆薬についてです.
 某所にて,日本の化学肥料メーカーが近年,化学肥料開発中に偶然,TNTの1万倍という超高性能の爆薬を開発してしまったという話を聞きました.
 確か英文字で3文字の略称もあり,そのとき聞いたのですが失念してしまいました.
 自分でググってみたのですが,RDXやHMXは出てきたのですが,それ以上の現用の爆薬がよく分かりません.
 もし本当であれば,自作の小説内で使いたいので,略称をお教え頂けませんでしょうか?
(それとも,現用の爆薬はRDXやHMXなのでしょうか?)

 【回答】
>TNTの1万倍

 ここで与太話決定だな.
 例えば核兵器の威力を形容するのに,TNT1000トン=1キロトンとかの単位を用いる.
 TNTの1万倍の威力の爆薬があれば,100kgで1キロトンの威力があるわけだ.
 たった2トンで広島壊滅だぜ.
 ちなみに本物のリトルボーイは5トン弱あった.
 つまり,その超高性能爆薬とやらは,核兵器よりも強力.

軍事板,2003/08/06
青文字:加筆改修部分

 単位重量あたりの発生熱量で考えた場合,ニトログリセリンで1520kcal/kg,TNTで950kcal/kg.
 爆薬の威力はむしろ導爆速度で評価されるのですが,巨大な爆発力になる場合は,発生熱量自体がネックになるでしょう.
 現在,理論的にしか考えられていないが,既存の爆薬より遙かに大きな威力を持つだろうと言われているN60フラーレンで,計算上の発生熱量は2800kcal/kg.
www-cms.llnl.gov/s-t/ex_soccer.html

 せいぜい3倍ですね.
 最近は別の高エネルギー分子なども研究されているようですが,やはり5割り増しとか,倍とかのレベルです.

 ただ,水素の燃焼では30000kcal/kg近くが得られますから,必要な酸素のことを考えずに単純に読むと,30倍の威力とか間違えることは可能です.
 しかし1万倍はどーやっても無理.

system :軍事板,2003/08/06
青文字:加筆改修部分

460 名前:名無し三等兵 :03/08/06 16:45 ID:???

 某所ってのはショッカーかも知れない.

軍事板,2003/08/06
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 軍事板でよく見かける,「自営業阻止」って何?

 【回答】
 軍板の伝統的風習です.
 板の住民に敬愛されている,一等自営業というコテハンの大好きな,新スレッドの2getという行為を,有志が阻止してあげているのです.
 理由は様々でしょうが,例えば「そんなことしてる暇があったら仕事しろ」,と.
 一等自営業氏はその筋では有名な,本職の軍事劇画家でございます.

 時折,「阻止」ではなく「代行」で2getをする者もおります.

 一等自営業氏公式サイト
http://www.genbun.net/

軍事板,2003/08/06
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

498 名前:名無し三等兵 :03/08/06 21:00 ID:???
>>392
> 第二次世界大戦であんなに負けた要因は何だったのでしょうか?
 当時においても,欧米との技術や生産力の格差を知ってい
 た識者の間では明確に認知され,危惧されていたとおり,
 とにもかくにも工業生産力を中心とした国力が全く違いす
 ぎたので,対米戦争を開始したこと自体が無理で,負ける
 べくして負けたとしかいいようがないようです.

 戦時中の国会でも問題にされたように,工業力を支える工
 作機械も,当時は,多くを輸入品に頼っていたくらいで,
 要するに,原料などの輸入が必要なことは別として,全く
 の自力では,まだ,高度な工業製品の生産ができない状態
 だった,ということです.

 ただ,満州国内(当時)の油田が,実質,存在が知られて
 いなかったために活用されなかった点は大きかったといえ
 るかも.もっとも,現代日本の状況から考えると信じがた
 いかもしれないですが,油田を活用しようにも,航空機で
 使用できるように精製する技術もなかったなど,工業力が
 全体に,とにもかくにも貧弱だったのだから,結果として
 は決定的に違わなかったかもしれません.

軍事板,2003/08/06
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 連合国軍に双発の急降下爆撃機が少ないのは,その代わりに優秀な戦闘爆撃機(P-47やタイフーン)があったからですか?

 【回答】
 双発機を急降下爆撃に使った国も,単発機のようなキツい急降下をした訳じゃありません.
 単純に危険とか,そう言う単一の理由では無いと思います.
 特にアメリカの場合,爆撃照準器を性能向上させて,速度と防御を兼ね備えた大型機で,水平爆撃する技術の研究に熱心だったようです.
 単発機もロケット攻撃を多用してます.
 陸軍は急降下爆撃自体,あまり熱心で無かったように見受けられます.

軍事板,2003/08/07
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

555 名前:名無し三等兵 :03/08/07 00:49 ID:Ia4Oegrj
日本は自他ともに認められた,スパイ天国であると聞きました.
何故,有効な対策をとらないのでしょうか.


556 名前:113 :03/08/07 00:56 ID:Ye7wInJL
>>136
ありがとう御座いましたm(_ _)m
どなたかよろしければ北朝鮮側の配置も教えていただけないでしょうか


557 名前:名無し三等兵 :03/08/07 00:57 ID:???
プロ市民がうるさいから

歴代政権が,そいつらを排除してでも対策をとる必要性を感じなかったから.

国民が対策をしない政権を支持しつづけているから


558 名前:名無し三等兵 :03/08/07 01:01 ID:???
>>555
今はどうか知らないけど,昔は
「企業秘密はあっても軍事機密というものなどない!」
というのが日本政府のスタンスであったと・・・

567 名前:消印所沢FAQブラザース ◆z3kTlzXTZk :03/08/07 03:40 ID:???
>>557に付け加えますと,

・近代日本では情報活動と特殊工作活動を混同している傾向があり,
情報活動の重要性そのものが認識されていない.

・現代日本の外交は国内政治同様,派閥と利権のせめぎ合いの派生物である
ことが多く,「対象国の動きを読んで,こちらはこう動こう」という体制になって
いないので,対象国の動きを読むために必要な情報収集・分析能力の必要性を
感じてもいなければ,こちらの手の内を読まれまいとするための努力の必要性も
感じていない.

という要素もあるのではないか,と愚考する次第.

軍事板,2003/08/07
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 全く無知なもので申し訳ありません.
 支那事変から太平洋戦争終戦までの戦略的,戦術的な側面,日本国内の内政的な側面,を精緻な資料を元に記述されているサイトなどがあれば,教えてください.
「とりあえず,これらのサイトを読めば,基礎が分かる」
といったようなサイトを.
 文献でもかまいません.

 【回答】
 文献なら書評スレッドを見れば,何ぼでも出てきますから,その辺をご覧あれ.

 サイトに関しては,それぞれの局面を描いているものが多くて,全体を俯瞰したものは書籍に勝るものはありません.
 大学などのレポートをお書きになるのでしたら,そう言ったサイトはあくまでも補助的な資料として,確認する位が関の山ではないでしょうか.

 書籍一番その辺を網羅し,精緻に書かれているのは戦史叢書全102巻が基礎資料になるでしょう.
 後,児島穰(字を間違えているかも知れませんが)の日中戦争,あるいは太平洋戦争.
 この辺を抑えていればいいのでは?

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2003/08/07
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

599 名前:名無し三等兵 :03/08/07 14:03 ID:oHYLxLaI
90式戦車スレで
「強固な意思で上陸を決意した軍を航空機や船舶での攻撃のみで上陸を完全に阻止するのは不可能」という
話を見たのですが

これは何故なのでしょうか?
幾らガッチリ固めても船や輸送機をすべて破壊することが不可能なのでしょうか?
それは何故?


600 名前:名無し三等兵 :03/08/07 14:06 ID:???
>>599
ネタはコチラで.
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1053522097/l50
つーか現実に海岸線に隙なく防御線を引くことは不可能だろうがよ.


601 名前:599 :03/08/07 14:29 ID:???
何でもネタにしないで

海岸線じゃなくてたとえば日本海とか
そういうところで阻止しきれないのは何故なのか
という疑問です


602 名前:名無し三等兵 :03/08/07 14:38 ID:???
物理的に不可能だから.

ハイ次の方ドゾー


603 名前:名無し三等兵 :03/08/07 14:46 ID:???
>>601
大抵の場合攻撃側は,望むときに戦力を投入出来る
これは,戦理だから覚えておいてね.

防御側が戦力的に優勢でも,攻撃側は局地的な優勢を確保出来る
ドイツ空軍の冬至作戦とか春の目覚め作戦とか読んでみそ
(まああれは末期すぎてどうにもならなかったが)


604 名前:名無し三等兵 :03/08/07 14:59 ID:???
>>601
もう少し具体敵に説明するとするならな…

一応,某大陸軍国が,日本に上陸準備をするとする.
それが分かっても上陸地点がどこになるかは分からない.

で,その不明の上陸地点近辺には,護衛艦群が1個しかないとする.

で,某大陸軍国は,短時間でも制海権の確保のために,
日本に投入できる海軍力の総力と空軍力のできるだけを,
投入するかもしれないな.

場所によっては,他の方面にいる護衛艦群や米艦隊が来援に来るまでには,時間が掛かる.

とすれば,海上で十分な阻止行動ができない可能性が高まる.
実際に着上陸されてしまう可能性も高くなる.

実際には,時間をかければ制海権も奪還できる可能性も高く,
兵站の締め上げもできるかもしれない.

しかし,世論が…着上陸された→もうだめぽ…という風になる可能性がある.

そうならないうちに,強力な陸上戦力を着上陸した部隊にブチ当てて,
敵の兵力に大打撃を与えるとか,あるいは,内陸侵攻を断念させてしまいたい…
そういうことが考えられるわけだ.

軍事板,2003/08/07
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 イラク戦争でも話題の米陸軍101師団?という特殊部隊の事について聞きたいのですが,この精鋭部隊に入隊するような米兵は,大卒で入るのか高卒で入るのかって事と,この部隊の平均年齢を教えて下さい.

 【回答】
 第101空中襲撃師団のことだと思いますが,これは陸軍の一般の部隊であって,特殊部隊ではありません.
 他の戦車師団,機械化歩兵師団などとの違いは,部隊がヘリコプターで輸送,攻撃することを前提に編成されていることです.

 特殊な部隊ではないので,そこに配属される将兵も特別な経歴の持ち主ではありません.
 大卒,高卒,士官学校卒,様々です.
 また,アメリカでの学歴は,日本とは事情が少々違います.
 大学を「卒業」していなくても,学士・修士の学位を取れる場合もあります.
 軍に籍を置いたまま,学位を取得する制度もありますし,一概には言えないのです.

軍事板,2003/08/07
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 艦から打ち上げ花火(かそれに類するもの)をバンバン上げたら,急降下爆撃機を追い払うことが出来ると,ふと考えたんですがダメですか?

 【回答】
 そのくらいの事は,誰でも思いつきます.
 事実,日本軍の輸送船は花火を積んだ事があったそうです.
 『与太郎戦記』(ちくま文庫)に出てきます.
 これは本物のロケット弾が不足していたための,苦肉の策だったそうですが.

 本物のロケット弾でしたら,旧日本海軍大戦末に対空噴進砲と言う物を実用化してまして,それが束にしたロケット花火みたいな代物だったのですが,それなりに効果が有ったようです.
 ただ,一度発射してしまうと再装填に手間がかかり,戦闘中は無理なので,対空機関砲を高密度に装備したほうがよいとの理由で,一般化はしませんでした.

 また,ナチスドイツ軍は,艦載兵器ではありませんが,”フリューゲルファオスト(ルフトファオスト)”という対空多連装ロケット兵器を試作していました.
 対空機関砲と比べてメリットが殆どない,という判断で試作以上のものになりませんでしたが.

 結局,多連装ロケットで弾幕を張るには,
・物凄い数のロケット弾が必要になる
・再装填がとても大変
であるため,機銃と比べて投射弾量の点で有効性がないのでは.

軍事板,2003/08/07
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 日本軍においては,朝鮮人でも将官にまで昇ってますよね.
 他国の軍隊で異民族が,そのような昇進をすることはあったのでしょうか?

 【回答】
 いくらでもあるよ.
 米軍だって,外国出身の偉いさんはたくさんいるし.
「父ちゃん母ちゃんや爺ちゃん婆ちゃんが外国人でしたが,僕は米国の将官です」
なんて例まで含めれば,星の数ほどと思われ.

 それに,これから軍事を強化しようとしてる中進国なんかだと,外国人の軍事顧問を招聘することもよくあるでしょ.
 たとえば,ソ連崩壊後に独立したラトビアだったか,リトアニアだったかでは,自前の軍隊を再建するに当たって,ラトビア系(リトアニア系?)米国人を,司令官に迎えている.

 中世や古代に遡れば,ますます枚挙に暇なし.

軍事板,2003/08/08
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

667 名前:名無し三等兵 :03/08/08 00:52 ID:???
>>652
ソ連は「平和的核爆発」と称して大規模土木工事に核爆弾を何気に
使用しておりました.その総数は150回をこえるとか.

それの代表的なところでは
・地震研究のため.地中核爆発で地震波を出してみた.

・石油掘削のため.穴掘って核爆発を起こせば近くの油田のアブラの出がよくなると
思ってやってみた.

・運河開削のため.連続的に核爆発でクレータを作ってそれをつなげて運河にしようと
思った.・・・これはさすがに二発だけ爆発させてやめた.

・地中ガスタンク作成のため.地中に球状の空洞が出来る筈だったが,地下水で
埋まってしまってだめぽ.

・汚染土壌廃棄場作成のため.汚染土壌がかえって増えてる,って点については偉大なる
社会主義国家建設のためなので気にしてはいけない.

・貯水池作成のため.その水を何に使ったのかも気にしてはいけない.

・炭鉱の粉塵を除去するため.ものすごい爆風で粉塵は収まったらしいですが,
炭鉱夫の健康状況は悪化したとか.何故だろう.

・有害化学物質の焼却のため.だんだん書いてて頭が痛くなってきた.

669 名前:名無し三等兵 :03/08/08 01:27 ID:???
>>667
 アメリカで”第2パナマ運河”の建設に水爆を使用して一気に,という案が真面目に
検討されたことがあったそうな.

 あと,大量の品質保証期限切れ化学兵器の処分方法として,
 ”核爆弾の周りに処分する化学兵器をひたすら集積してどかんと一発”
 というのも真面目に検討されたことがあるとか.

 でもまぁソビエトよりは・・・あ,いや,アラスカ(のド田舎)に核兵器を使って湾を掘り,
港を作るって計画が・・・(汗

 あぁ,自分も頭が痛くなってきました.

軍事板,2003/08/08
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

「ガンダムSEED」で艦長が,「とりかじ20」とか「おまかじ」とか言っていますが,どういう意味なんでしょうか?


681 名前:名無し三等兵 :03/08/08 07:33 ID:???
>>679
さらに最近だと,敵を殺すだけが能じゃないという思想も生まれてます
(殺さず負傷させれば,救助や看護のため単純に殺すより多くの兵を無力化できる)

>>680
取り舵=進路を左方向に変える
面舵 =進路を右方向に変える.
取り舵20は,今進んでいる進路から左方向に20度(360度表記で)進路を変更する,ということです.


682 名前:680 :03/08/08 07:36 ID:???
ありがとうございました


683 名前:名無し三等兵 :03/08/08 07:42 ID:???
>>680
取舵(とりかじ)・面舵(おもかじ).海軍に限らず船舶一般で用いられる用語.
船の舵を切って左方向へ船首を向けるのが取舵・右方向へ向けるのが面舵.

語源は十二支.十二支は方位を表すのにも使われ,
「子」を真北・「卯」を真東・「午」を真南・「酉」を真西とする.

そして,酉の方角に向かうのでトリカジ,卯の方角に向かうので
ウ・ム・カジ→オモカジ.これに漢字を当てはめて取舵・面舵となった.

685 名前:名無し三等兵 :03/08/08 09:58 ID:???
>>681
面舵20゜とは舵角を指示しているので,進路とは違います.
ただ,「面舵(取舵)○○゜の所」と言えば,今の進路から
○○゜進路を変更しますが,通常あまり大きな変針指示はしません.

軍事板,2003/08/08
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 もし戦争中に「戦うのはいやだ〜」とかいって敵国に投降して,いろいろ情報を喋ったりしたら,あとで母国から訴えられたりする?
 もしそうなら,どんな罪名になるんでしょうか?

 【回答】
 ケースによって様々に変わります.
 捕虜となって,尋問の過程で色々自軍の情報を敵国に提供する場合,自らが積極的に,敵国の宣撫工作に従事する場合などがあります.
 日本軍の捕虜でそう言う状況に置かれた人もいましたが,前者で訴追されたと言う話はありません.
 ただ,そう言うのは得てして漏れるもので,周りの人々から白眼視される可能性はあるでしょう.

 また,後者の場合は,捕らえられた場合,利敵行為として銃殺されるケースもありました.

 なお,戦うのは嫌だと言うことで,敵国に投降した場合は,敵前逃亡が成立する場合もあります.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2003/08/08
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

スレ違いかもしれませんが,ルドルフ・ヘス?というドイツ人がイギリスにわたり,
今でも拘束されているというのは本当なのでしょうか.
また,彼は何故イギリスへわたったのでしょうか.
そして彼は何故釈放されなかったのでしょうか.
(私のうろ覚えかもしれません)


701 名前:名無し三等兵 :03/08/08 14:23 ID:Cl8L91KR
>>700
ルドルフ・ヘスはナチスの副総統という立場にありましたが,
ヒトラーへの忠誠こそ高いものの個性派揃いで野心旺盛な他のナチス幹部に押されて
ややナチス党内部での存在感が薄くなっていました.
そこで彼はこうした立場を挽回しようとイギリスとの和平を実現するために
1941年5月,アウグスブルクから自身の操縦するBf-110でスコットランドのグラスゴ−に飛び,
そこでパラシュート降下しました.
しかし,全く相手にされる事もなく軟禁され,戦後ニュルンベルクの裁判で終身刑を宣告され
西ベルリンのシュパンダウ刑務所に収監されました.

彼が最後まで釈放されなかったのは,彼が生き残ったナチス高官の中で最高位であり,
彼が親ナチの運動に利用される可能性があったからです.
親族からの保釈請求は何度もありましたがすべて却下されています.

彼は1987年8月17日にニュルンベルク裁判で最後に残った囚人として93歳で自殺しました.

また,彼は戦中からやや精神的に不安定なところがあったと指摘され,
亡命劇もそれが原因とも言われています.

軍事板,2003/08/08
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 もしF-22がダウングレードされていたとして,日本の技術で取り戻せる

 【回答】

 F-22のAESAやF-22間データリンクなどまで含めた最大の性能を引き出すには,ソフトウェアが必須です.
 機体運用ソフトの開発を山ほど手がけてきた米国ですら,F-22のコード開発は最初から難航が予想され,今までかかってようやくなんとか作戦行動できそうな段階まで辿り着いたところです.
 この部分で制限をかけられたら,未熟かつデータベースを持っていない日本は,「何も」できません.

 あまり卑下するのはなにですが,日本の第一線軍用機に関する技術など,いいとこ二流であるということは自覚しておくべきです.

system :軍事板,2003/08/08
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 米軍の場合,准将から少将,少将から中将,中将から大将へは,どれくらいの期間で昇格するのでしょうか?
 あと,それは選考なのでしょうか?

 【回答】
 このあたり
http://www.candaceirvin.com/part3.html
を参考にするとよいが.

 22歳で士官学校を出て少尉任官,それから順調に昇進して,だいたい44歳から48歳で大佐に.
 それ以降,10年で大将にまで昇進するとしたら,将官の階段を2年ごとくらいに駆け昇ることになるが,それはちょっと難しいだろうな.
 でも,佐官でも尉官でも1階級昇るのに,成績の良いやつならば2〜3年ってとこ.

 あと,「選考」って意味が分からないが,当然勤務成績の良い順に昇進するよ.

軍事板,2003/08/08
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 イタリア人は度重なる戦争の弱さに,ヒトラー総統に「全く役に立たないマカロニ野郎め!!」と,吐き捨てられますた.

 このAAは,AA職人さんにわざわざ作ってもらいました.
 弱国イタリア軍を,ぜひ2chで応援してあげてくらさい. 

マカロニ野郎
  __∧_∧_
 (0)_ ´∀`_) 
   ̄(    )
    | | |
    (__)_)

 【回答】
 大丈夫です.
 イタリアも首相や議員が,ドイツの議員や観光客を「ナチ野郎」「ゲルマンの侵略」と罵り,謝罪要求されても居直ったりしてます.

system :軍事板,2003/08/08
青文字:加筆改修部分

 「とりあえずイタリアをけなしとけばWW2通」みたいな勘違いをした阿呆が増えるだけで,迷惑極まりないのでお引き取りください.

軍事板,2003/08/08
青文字:加筆改修部分


<保留>

** 【質問】
783 名前:名無し三等兵 :03/08/08 22:50 ID:8w0SM4Fc
>>769
>確かに当時の戦争法規では,ゲリラは捕虜になる資格を持たないが,むやみ
>に殺していい訳がない.
>「殺人」「器物破損」「武器の不法所持」etcの罪状で正当な裁判にかけ,
>そこで死刑の判決が出たとき,初めてゲリラの殺害は許されるのだ.
 処刑の場合は交戦者資格が無いのに戦闘行為を行ったということで
便衣兵の現行犯は処刑はいいみたいです.また,慣習国際法にも,ハーグ条約
にもスパイの処罰は裁判に依りますが,便衣兵の処刑は裁判を必要とは
しないようです.

ただ,問題として23条で投降規定が交戦者資格が無いものに適用できる
のかと言うことです.

もっと言えば便衣兵を捕らえた場合は処刑いいみたいですが,
手を挙げた段階では23条の規定に従い収容するまで攻撃をしてはいけない
のかと言うことです.
どうか分かっている人がいたら教えて下さい.

 【回答】
785 名前:名無し三等兵 :03/08/08 23:06 ID:???
>>783
ゲリラが手を上げてきてもそのまま射殺ってのはやはり無茶.


794 名前:名無し三等兵 :03/08/08 23:34 ID:???
>>790
明文化されたものは,あなたも参考にされている,ヘーグ陸戦規則と,ジュ
ネーヴ条約(1929年の)しかない.
あとは慣習国際法,ということになるのだが.

現行犯でのゲリラの処刑ってのは,事実上の戦闘行為の一部だから,わざわ
ざ断るまでもないこと.
すでに抵抗の意志を無くしているゲリラの場合,確かに犯罪者だが,それで
も手続きなしの処刑は問題がある.
第2次大戦後,レジスタンスやゲリラを殺し回った枢軸国軍人が何故戦争犯
罪者になったのか? を考えれば,答えは明らかだと思うが.

797 名前:名無し三等兵 :03/08/08 23:42 ID:8w0SM4Fc
>>794
>それでも手続きなしの処刑は問題がある.

いえ,慣習国際法では手続き無しで処刑できます.
アメリカの場合は即刻処刑をリーバー法で,ドイツの場合は1次大戦の
時にベルギーの自由狙撃隊を即刻処刑しています.また,イギリスのボーア戦争
での布告の通り便衣兵は即刻処刑しています.また,1874年のブリュッセル会議
でも交戦者資格が無いものは即刻処刑が提唱されていました.
このように便衣兵の処刑は他の戦時犯罪の処罰と異なり裁判を義務づけら
れていないのが判ります.つまり,ハーグ条約,慣習国際法からは
スパイの場合とことなり裁判を必要としないと言えます.

それと,1949年以前と書きましたが,詳しく言えば2次大戦の前の戦争,また
ハーグ条約が出来た時の戦争でということでお願いします.

799 名前:名無し三等兵 :03/08/08 23:47 ID:???
>794
> 第2次大戦後,レジスタンスやゲリラを殺し回った枢軸国軍人が何故戦争犯
> 罪者になったのか? を考えれば,答えは明らかだと思うが.
 答え 負けたから.

802 名前:名無し三等兵 :03/08/08 23:51 ID:???
あのなぁ・・・.
立作太郎『戦時国際法論』と信夫淳平『戦時國際法講義』でも読んで出直してきてくれんか.
いい加減初心者スレで聞く話題でもないし.

806 名前:名無し三等兵 :03/08/08 23:56 ID:8w0SM4Fc
>>802
>立作太郎『戦時国際法論』と信夫淳平『戦時國際法講義』
はい,ただこれには23条が適用があるのかどうかは書いていなかっ
たので.
 慣習国際法で処刑は認められているという点はこの両者から,
判るのですが,それと対する相手が23条の制限を受けるのかという点が
疑問でして.

軍事板,2003/08/08
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
↓のサイトを見ててふと疑問に思ったんだけど
http://www.tanteifile.com/baka/2003/03/05_01_kim_03/index.html
「レンジャー」と「空挺」って違うもんなんですか?
 てっきり英語と日本語の違いかとばかり….

 【回答】
 違います.
 空挺は平たく言うとパラシュート部隊の兵隊さんのことです.
 習志野に空挺師団があります.
 ある種のエリート部隊です.

 レンジャーはレインジャー訓練受ければ資格(バッジ)を貰えます.
 ただし,訓練は半端じゃないです.
 サバイバル術などを身に付けないとなれません.

 一方,米軍の場合は,空挺とは落下傘,ヘリコプターなどを使用して,戦場に降下する部隊のことを指し(このへんは陸自と同じ),空挺師団とは主に落下傘降下の訓練を行っている歩兵師団で,第82空挺師団,第178空挺旅団などがあります.
 一方,レンジャーは小部隊での特殊作戦を行う歩兵部隊で,米軍には第75レンジャー連隊があります.

軍事板,2003/08/08
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 E-2Cには何で垂直尾翼が4枚も付いているのですか?
 レーダーが邪魔で,大きな垂直尾翼が付けられないから?

 【回答】
 まず下の空自のページを見てください.
http://www.jda.go.jp/jasdf/gallery/e2c.htm
 「レーダーが邪魔」というのは間違いです.
 レーダーと尾翼は,干渉する位置には有りません.
 本当の理由は,4枚の尾翼を一枚にまとめると,C-130みたいにデッカイ尾翼になるので,空母の格納庫に入らなくなってしまうのです.
 なので分割して,出来るだけ背を低くしているのです.

軍事板,2003/08/09
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 映画「ワンスアンドフォーエバー」の元になった史実について教えてください.
 映画の冒頭のフランス軍が攻撃された所について特に知りたいです.
 あと,映画全体の史実についても同様に.

 【回答】
 Viet-Nam War初期の1965年11月14日〜17日に掛けて,南ベトナム中北部に位置するイアドラン渓谷で行われた,Viet Nam War最大の激戦の一つを描いたものです.
 米陸軍側は第一空中機動師団第七騎兵連隊第一大隊の450名の兵員,Viet Nam側は人民軍第66連隊の第7,第8,第9大隊合計1700名余が参加しています.

 映画は寡聞にして存じませんが,フランス軍が攻撃されたので有名な戦いはディエンビエンフーか,或いは,この戦闘地域の近くでViet Nam人民軍が,フランス第100機動大隊を全滅させた,PK-15標柱の戦いかも知れません.
 この戦闘は,バーナード・フォールの「喜びのない道」に描かれています.

 なお,この映画に関しては角川から原作本が出ていますので,書店で探されては如何でしょう.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2003/08/09
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

960 名前:名無し三等兵 :03/08/10 04:59 ID:9QhuRQbm
バチカン市国にはローマ法皇直属の軍隊が居ると聞いたんですが
本当でつか?
何でも黒服着て十字架ぶら下げて
ファマスやらベレッタを装備しているらしいのですが・・・


962 名前:名無し三等兵 :03/08/10 06:21 ID:???
>>960
バチカン市国には軍は存在せず,スイス衛兵が法王身辺と法王室を,
市国警察がその他の警備に当たることになっています.
あの特徴的な制服はミケランジェロのデザインだそうです.

969 名前:名無し三等兵 :03/08/10 14:54 ID:???
>>960>>962

ローマ教皇の護衛がスイス人なのは理由があって,
16世紀のヨーロッパでは傭兵でもっとも質の高いのはスイス人だと
相場が決まってたのです.(何でかってーと,スイスは他に輸出するものが
ないので『血を売る』ことでしか外貨を稼げなかったのです.だから絶対に逃げない,
命令に忠実である,という評判だった)

で,かつて神聖ローマ帝国のカール5世の軍がローマを攻撃したことがあって,
その際に時の教皇クレメンス7世を逃がす時間を稼ぐために,スイス人衛兵
たちが全滅するまで戦ったという事件があって,それ以来教皇庁はそれを
恩義に感じていまだにバチカン市国の衛兵は全員スイス人にしているそうです.

スイス人ならだれでもいいってわけじゃなくて,かつての衛兵の血筋で
かつ身長が一定以上,敬虔なクリスチャンでなおかつ眉目秀麗でないとなれないとか.

軍事板,2003/08/10
青文字:加筆改修部分


目次へ

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ