c

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ   目次へ

青文字:加筆改修部分
 ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.

※既に分類され,移動された項目を除く.

※荒れ気味につき,レス回収基準は「Ver.6」
 ただし創作技術側に,質問者の設定の問題の側に寄ったレスは,質問者固有の話であるので,収録対象外.


■○創作関連質問&相談スレ 67○■

目次

 【質問】 敵施設に踏み込んだ部隊が,施錠されたドアをぶち破るための手法は何でしょうか?

 【質問】 無反動砲に徹甲弾を撃たせたいのですが.

 【質問】 第1次世界大戦において,参戦から1年で,ゼロから山岳師団1個を編成,というのは無理すぎるでしょうか?

 【追記】 個人で運搬できる拳銃だとかライフルって言うのはこの先どんな風に進化していくのでしょうか?

 【追記】 ちょとだけ先の時代って感じなので既存の研究に何かないのかなぁと

 【質問】 「無人機を有人機に改造する」って,簡単にできたりするものですかね?

 【追記】 (;´Д`)水道管じゃねーか


 【質問】 敵施設に踏み込んだ部隊が,施錠されたドアをぶち破る際に定番の銃,あるいは手法は何でしょうか?

 【回答】
 まさにそんな用途のためのショットガンがあって,「マスターキー」と呼ばれている.
(どんなドアでも開けられる,から「マスターキー」)

 どういう状況か不明だが,ただドアをぶち破る,というなら「バタリング・ラム(破城槌)」,あるいはMonoshock Ramと呼ばれるものもある.
 早い話がゴツイ金属の棒みたいなもので扉を突く(叩く,じゃあない)事でぶち破る,というもの.
http://www.youtube.com/watch?v=3lj2KlkzWi4
http://www.youtube.com/watch?v=k6p7BLXYNyg

 スリング(?)付き;
http://www.ascent-equipment.com/blackhawk-cqc-produkte/mono-shok-ramme-14-5-kg--1958.html

 このトールハンマーもお勧めらしい?
http://www.youtube.com/watch?v=AQAy2lv-HhM

 ドアの向こうに敵が待ち構えているかもしれない,という状況では,ドアを開けるのではなくそれ以外の壁を爆破(ループ状にした爆薬を使ったりする)するのも手の一つ.
 ただし,壁面が鉄骨入りとかで頑丈なら,もちろん効果は薄い.

 あと,極端な事を云えば,「目的を達成できるものなら何でも使う」というのも正解.
 C4爆薬の梱包で吹き飛ばそうがm対戦車ロケットをブチ込もうが,それで味方が安全に扉を開ける事ができるならそれもアリ,という事.
 かなり無茶筋だけどね.

 蛇足ながら,ショットガンでドア開ける時はドアノブ(鍵)だけでなく,蝶番も狙うとモアベターやでー.

軍事板,2011/09/14(水)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 【回答】

無反動砲に徹甲弾を撃たせたいと思っています.
充分威力のある初速を得るには無反動砲は強度不足ですから,通常装薬で発射後,ロケット推進で加速,射距離100で50mm,300で40〜30mm程の貫徹力を持たせたいと考えてます.
命中率は安定翼ではなくNbw41のようなガス式で補完します.

必要理由としては,小さく軽い無反動砲が徹甲弾を撃つのが単に格好いいと思ったからであります.


1392011/09/15(木) 15:53:29.99 ID:???
>>138
徹甲弾の威力が活かせるような速度に加速するには相当量のロケット推進剤がいるぞ.

んで,その程度の貫通力じゃ,成形炸薬弾使うのに比べたら威力が低すぎてお話にならない.
素直に外装式のロケット補助推進成形炸薬弾頭,つまりはRPGにしときな.


1402011/09/15(木) 17:02:11.13 ID:???
>>138
LOSATでぐぐれ
そしてそれを歩兵携行サイズに必要なスケールダウンをして,必要な性能緒言を計算してみろ


1412011/09/15(木) 17:30:06.11 ID:???
>>138
無反動砲で撃つ意味無いぞそれ.

>必要理由としては,小さく軽い無反動砲が徹甲弾を撃つのが単に格好いい
無反動砲は別に特別軽くもないし,小さくもない.
小さくて軽くしつつも対装甲目標向けにしたのなら迫撃砲に対戦車能力を
持たせた砲弾を使え.

そもそも十分な初速が必要なくても大口径の弾薬(砲弾)を使うことで威力不足
をカバーしているのが無反動砲なので強度が無くて当たり前.
無反動砲の意味を調べれば分かる話だろうが.
物事には適材適所というものがあって何でも1つで賄おうとすると無駄な代物
にしかならんのよ.

153 名前:138 :2011/09/16(金) 10:23:06.90 ID:???
>>139-141
ありがとうございました.
LOSATから誘導機能を無くした無誘導超音速ロケットでやることにします.まだまだ懲りませんよ〜


1572011/09/16(金) 11:18:09.37 ID:???
>153
http://sus3041.sakura.ne.jp/contents/calcula/120vs75.htm

これを見てもそんな事が言えるとは思わんがな.
通常の砲ですらこれなのに無反動砲モドキで出来るとはとても考えられん.
本文から一部引用

「小口径砲で大口径砲と同等の侵徹能力を出すことは,砲身の設計の観点や
実用上,非常に難しいことが判る.仮に小口径砲で大口径砲と同等の侵徹能力を
持つ砲を製造しようとすると,砲身長を長くし,砲身肉厚を厚くする必要があり,結果
としてより大きな重量(より大きな体積)の砲になってしまう.」
こうなってくるともう人間が携行出来るようなサイズでは無く車載か牽引するしか
なくなるだろう.

まあ,人の作品の妄想の産物だから別に構わんが読者からツッコミ受けた
時に筋の通った解説(という名の言い訳)が出来るようにはしておいた方が
いいぞ.少なくとも恐ろしく安価でチートな強度を持った素材でもない限り
は無理だろう.

1612011/09/16(金) 12:01:39.26 ID:???
>>158
60式自走無反動砲のような車載タイプでもAPSDのような高速徹甲弾は無理だろ.
元質問の>>138自体が回答者側に誤解を生じさせそうな表現で書いているのも
悪いと思うけれど「小さく軽い無反動砲が徹甲弾を撃つ」という一文が歩兵携帯型
であると認識させてしまってんじゃねーの?

1632011/09/16(金) 12:08:27.04 ID:???
「現代」準拠で考えると,車載型の無反動砲ってアフリカの紛争地域ぐらいでしか
もはや使われて無いからな(テクニカルというやつ)
まあ「装備としてまだ残ってる(これから廃棄・更新予定)」国も結構あるが


1642011/09/16(金) 13:11:49.50 ID:???
>>162
APFSDS並みの着弾速度を出そうとすると着弾した直後に座屈して折れるはず


1652011/09/16(金) 13:19:05.31 ID:???
>>164
ということは>>138の方式だと仮に無反動砲で高速徹甲弾を撃てたとしても目標に
当たった瞬間に自壊して役に立たないな.
100mで50mmの貫徹能力を与えるだけなら徹甲弾より成形炸薬弾の方がよっぽど
楽に目標達成できる.


1662011/09/16(金) 13:22:33.20 ID:???
どうしても徹甲弾で対装甲目標向けの能力与えるなら粘着榴弾で
ええやん・・・・.



1672011/09/16(金) 14:36:57.07 ID:???
>>138>>153の想定している装甲目標は100mで50mmとあるけれど何を
想定していての数字なんだろうな歩兵戦闘車か?
この距離だとロケットブースターを使って加速して運動エネルギーを
稼ぐ余裕ってそもそもあるのか?
弾薬そのものが二段式になった場合1つあたりの重量はかなりの物に
なるから小さく軽くは無理だし,砲そのものを肉厚にすると無反動砲
ではなく低圧砲とかになる.



1682011/09/16(金) 14:52:50.93 ID:???
>>166
ぶち抜くという絵面が良いんだろう


169 名前:138 :2011/09/16(金) 14:58:49.07 ID:???
度々すみません
始めの質問にある無反動砲とは,ドイツ軍が使っていた75mmLG40をモデルにしました.

色々と駄目なことがわかったので,もう諦めました.すみませんでした


1702011/09/16(金) 15:06:06.49 ID:???
>>138に背景の設定が書かれてないから何とも言えないけど,
創作作品なら,作中の歴史の中でHEATやHESHが発明されてない場合も考えられるのでは.
戦間期のソ連のように,HEATの実用化前に無反動砲が試みられた例もある.

100mで50mm程度の貫通力なら,丁度3.7cm PaK36の垂直装甲に対しての貫通力が同程度.
PaK36は685gの弾を745m/sで撃ちだす程度だから,LOSATやAPFSDS程の能力は全く必要ない.

その上で,例えば70mm Hydraロケット弾は約4kgの弾頭を最終的に700m/s程度にできる.
弾頭を徹甲弾に付け替えれば余裕で目標を達成できるだろう.もっと軽い弾頭にするかロケットを小型化してもいい.

旋転速度が速すぎるなら緩めればいい.要求条件は300mまでしかないから,それほどの精度は要求されまい.
通常装薬で初期加速をするんだから横風の影響も少ないだろう.


1712011/09/16(金) 15:27:31.69 ID:???
無反動砲で発射するならもっと小型のロケットでもいいな
アメリカのM18 57mm無反動砲は2.7kgの砲弾を366m/sで撃つ
ロシアのS-5 57mmロケット弾は全備重量4kg,弾頭1kg,最大速度500m/s弱になる
弾が随分重くなってるからそのまま組み合わせるわけにもいかんが
それ専用に設計すれば,700g弾頭の無反動砲発射ロケット弾で750m/sを得ることは,そこまで非現実的でもないだろ
ただ,100mでは加速が絶対間に合わないから,恐らく最大貫通力は5-600m程度で発揮されることになる

あと実用的かどうかは全然別問題で,みんなが言ってるように現実には作られそうにない
S-5ロケットだってHEAT弾頭なら200mm貫通するから,APより格段に効率的


1722011/09/16(金) 16:53:26.46 ID:???
100mの距離で50mmの貫徹能力を欲するなら無反動砲より大口径機関砲
で粘着榴弾撃つか,無反動砲のような砲尾の無いスコスコの構造より燃焼ガス
の逃げない普通の砲や銃器の類の方が小型化しやすいよねぇ.

RPG系が装甲を貫徹させるために成形炸薬弾頭を採用している理由の
1つは近距離射撃する際にも弾頭が加速するための時間が出ないというのも
あるだろうね.

>>170
要求条件の300mでの貫徹条件はいいけれど100mだと加速し切る前に目標
に当たるんじゃないの.




1732011/09/16(金) 16:55:43.81 ID:???
HEAT弾頭って対人攻撃にも使えるんだっけ?
相手が戦車以下の装甲目標でもHEAT弾頭で代用して攻撃できるなら
確かにみんなが言うようにAP使う意味ないなぁ.
AP弾頭がなければHEAT弾頭を使えばいいじゃないて話か.



1742011/09/16(金) 17:05:48.59 ID:???
爆発力に指向性があるだけで,全部が装甲の方へ行く訳じゃないから一応榴弾としても使えないこともない.
ただし,当然口径のわりに危害半径,殺傷半径はえらく小さなものになるけど.
スナイパーを対戦車ミサイルで排除するのはわりと普通だし(イラクじゃ高価なジャベリンを気楽にポンポン
使うんじゃねーよ!!!って偉い人が切れたが),ソマリアでも映画「ブラックホーク・ダウン」の舞台になったバカラマーケットの
戦いの前にアメリカがヘリからATMでアイディード派の要人殺して怒らしてる.
あと,イスラエルのアパッチヘリとヘルファイアミサイルを使った豪快な暗殺作戦は有名.


1752011/09/16(金) 17:26:51.14 ID:???
軽車両狙ったりトーチカ潰したり建物の中の人間を大量殺戮するならHEAT弾で十分,
というかRPG-7はそういう使い方のほうが多くなったから専用の榴弾まで作られた

1852011/09/16(金) 21:09:34.81 ID:???
>174
HEATに指向性あるのはメタルジェットやで.爆発力やないで.
判ってて書いてるかも知れないけど一応突っ込みや.

まあ,乱暴に言うと単に爆薬の塊飛ばしてるようなもんだし>HEAT
それだけじゃもったいないんで破片効果を狙ったのがHEAT-MP

195 名前:176 :2011/09/17(土) 07:30:55.19 ID:???
無反動砲に徹甲弾を使うくらいなら,対物ライフルの強化版が有ればいいのではないかと思って書き込みました.
なんだか,混乱を招く書き込みをしてしまってごめんなさい.


1962011/09/17(土) 09:32:08.47 ID:???
それ一番駄目な奴だな


1972011/09/17(土) 10:02:57.94 ID:???
徹甲弾って発射システムが小型化するほど威力は落ちるものだし.

2042011/09/17(土) 15:47:03.92 ID:???
>>195
ほい,強化版対戦車ライフルの集大成だ
http://img26.imageshack.us/img26/3013/res4compressed.jpg
ソ連製,口径20mmの単発で,距離100mから80mm以上,300mから60mmの装
甲を貫通できる

開発は1942年からで,状況によっては,かのタイガー戦車にすら効果があった
重量78kgだから重機関銃とさほど変わらない程度の機動性はあり,その点で
ドイツのsPzB41とは一線を隔している

しかし限定配備に終わったようだ

2062011/09/17(土) 16:14:17.35 ID:???
マズルブレーキごっつw

コレはもう対戦車砲だろww

2462011/09/17(土) 20:02:04.38 ID:???
対物ライフルはイラクとかで米軍が超長距離狙撃向けにしか使ってない
イメージがある.
最近の歩兵戦闘車だとそもそも対物ライフルだけでどうにかなるような物
でもないし,乗員に被害を与えるならIEDを仕掛けた方がいいし,迫撃砲
もあればベストだ.
そういや昨晩(9/16)の極大射程の映画でも冒頭で狙撃兵を潰すために歩兵が
迫撃砲で狙撃点である崖上の主人公達を攻撃してたじゃないか.

被害半径も含めて考えるなら上の方ででてきたオートマチックグレネード
ランチャー使ってピンポイント(正確にはピンポイントじゃないけれど)射撃
する方がいい.
制圧射撃にしても無数の擲弾を目標付近にばら蒔けば歩兵が持つ程度の
防具では何も出来ないし,対装甲目標向け擲弾を使えばMk19 自動擲弾銃
みたいな40年前の兵器でも直撃で50mmの装甲貫通も狙えるぞ.

1862011/09/16(金) 21:10:45.95 ID:???
WW1のころに1日に2発しか打てない対戦車ライフルというのがあったな.
右肩で1発,左肩で1発と.


1872011/09/16(金) 21:15:53.28 ID:???
>>186

一日で回復する兵隊さんすげぇな


1882011/09/16(金) 21:19:00.73 ID:???
>>180
どこのメロウリンクやねんw


1892011/09/16(金) 21:38:11.02 ID:???
第一次の対戦車ライフルって口径15mmでアブソーバーないからな・・・


1902011/09/16(金) 22:16:01.39 ID:???
設計自体,歩兵用の7.92o小銃を単純に2倍にしただけだったりするからな・・・.
>モーゼル対戦車ライフル


1912011/09/16(金) 22:26:26.38 ID:???
>>186
「まだ両肩がいかれただけだ
 能書きたれてないでかかってこいよ
 hurry! hurry! hurry!」


1922011/09/16(金) 22:53:58.62 ID:???
>>191
素敵だ.やはり人間は素晴らしい


1932011/09/17(土) 00:59:59.47 ID:???
>>191
ガーデルマンさん,こいつです!


1942011/09/17(土) 02:01:25.49 ID:???
ソ連兵「ソ連人民最大の敵がいると聞いて」

軍事板,2011/09/
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 第1次世界大戦において,米国陸軍の一部が参戦後,イタリア戦線に派遣されることが決定.
 アルプス地帯で戦うために,急きょ,1個山岳師団を編成することになり,フランスやイタリアの協力を受けて編成.
 イタリア軍とともに1918年春,アメリカ第1山岳師団が奮戦する,という設定を考えたのですが,参戦から1年で,事実上ゼロから山岳師団1個を編成して,実戦で活躍するというのは無理すぎるでしょうか?

 【回答】
 無理ではないと思う.

 実際,ドイツはWW2でアメリカの山岳師団を,
「アルプスもなく,著名な登山家もいないような国の山岳部隊が,有能なわけがない(嗤」
と舐めてかかって,大学生とアマチュアながら経験ある登山家を集めて編成した,アメリカの山岳師団に大苦戦した.

 その辺の人材の厚さは,WW1時でもそう変わらないので,銃などの装備の面で劣る(アメリカのWW1参戦時の装備は,かなり問題があった)ことはあっても,登山能力という点では引けは取らないだろう.

 飛行機や小型船や車の操縦士が,軍で必要になった時,「民間の経験者」が大量に居るんだもんな.
 資源があって資本があって生産力があって人材の層も厚い.
 ほんとアメリカひきょー.



423 :名無し三等兵:2011/09/25(日) 06:21:42.79 ID:???

 これが,日本陸軍が第1次世界大戦に欧州派兵した場合だったら,通常の歩兵師団を山岳師団に急きょ改編するというのは,やっぱり無理なんだろうなあ.


424 :名無し三等兵:2011/09/25(日) 08:04:48.20 ID:???

 いかんせん趣味・スポーツとして山に登る人間が少ない時代だし・・・
 マタギを集めた少数精鋭の特殊山岳狙撃部隊,とかやったら面白そうだが.


425 :名無し三等兵:2011/09/25(日) 08:18:47.95 ID:???

 陸士出身の将校が,マタギの助言を聞かずに遭難します.


428 :名無し三等兵:2011/09/25(日) 11:42:47.87 ID:???
>>425
 史実の八甲田山ですか.
 死のアルプス進軍,という題で映画化されたりして.


431 :名無し三等兵:2011/09/25(日) 16:29:29.86 ID:???
>>425>>428
 確か数少ない生存者の大半だったか全員だったかが,マタギに代表される雪山登山経験者だったんだよね.


426 :名無し三等兵:2011/09/25(日) 08:21:09.86 ID:???

 山岳師団に編成できそうな兵士といえば,台湾の少数民族とかか?


427 :名無し三等兵:2011/09/25(日) 09:15:42.38 ID:???

 ドイツ人が書いた,アラスカに潜入した日本軍特殊部隊と,これに対抗する,地元の野獣監視員などから編成された,アメリカ特殊部隊の戦いを描いた「アラスカ戦線」
(小説の他,さいとうプロによる漫画もあり,面白いが考証はアレなので仮想戦記と考えた方がいい)
では,日本側の隊長がオリンピックの十種競技選手,正規の軍人以外にも北海道の木こりと,満州のオロチョン族を加えていた.


430 :名無し三等兵:2011/09/25(日) 13:05:42.96 ID:???
>>427
 原住民のその後とか,最後のシーンとか感動的でしたね.
 史実でのアメリカ本土を爆撃した日本兵の,後日談のような感じでしたね.


429 :名無し三等兵:2011/09/25(日) 13:04:26.94 ID:???
>>424
 京都大学などには戦前から山岳部があったから,そのへんのインテリを集めて編成することになったりして.

 …中野学校かよ.


432 :名無し三等兵:2011/09/25(日) 17:27:15.15 ID:???
>>429
 正規軍をからめたら絶対おかしくなるから,陸軍マタギ学校をだな・・・


433 :名無し三等兵:2011/09/25(日) 19:08:37.37 ID:???

 ridonを育てるための,グリーンベレー式エリートマタギ教育だな.


434 :名無し三等兵:2011/09/25(日) 20:55:27.59 ID:???
>>432
 いしいひさいちの世界だな.
 もっとも,あの世界は陸軍土管学校だったが.


435 :名無し三等兵:2011/09/25(日) 21:08:49.75 ID:???

 少しまじめに考えるが,社団法人日本山岳会は,1905年の設立で,その時400人近く会員が集まったらしい.
 だから,WW1時点で山岳部隊を日本陸軍が保有できなくはないだろうが,せいぜい独立1個大隊規模ぐらいが現実的な話かな.
 1個師団規模となると,ちょっと無理そうだ.


436 :名無し三等兵:2011/09/25(日) 21:19:50.09 ID:???

 日本の戦前の登山は,学生と富裕層のみの趣味とされてたので,志願制以外では無理だな.
 これがまた,貴族が前線に立って戦う習慣がない日本の場合は,難しいのだった.


4372011/09/26(月) 18:22:29.15 ID:???

 下手に皇族に近い連中に志願されても,扱いが厄介だぞ.


4382011/09/26(月) 18:32:13.02 ID:???

 陸軍は皇族以外なら,例え公爵でも徴兵で軍に入れたら,容赦なく2等兵からやらせたんだよな.

軍事板,2011/09/23(金)
青文字:加筆改修部分


 【追記】

5942011/10/02(日) 20:18:29.53 ID:30jgwCjm
未来でのマフィアやヤクザの抗争物を書いてます.(おおざっぱな分け方ですが)

そこで質問なんですが,
個人で運搬できる拳銃だとかライフルって言うのはこの先どんな風に進化していくのでしょうか?

レールガンだとか光線銃って程未来の話でもありませんし,
それっぽい物というと.ケースレス弾もなんだかなぁって評判しか出てきません.(横流しして欲しいほどの物か?って疑問もありますし)
火縄銃から金属薬莢に変わっただとか,鉄と木がプラスチックに変わったみたいな,
革新的な事って言うのは起こる可能性はあるんでしょうか?
またそそれに値するような研究って言うのはどんなのがされてるんでしょうか?


5952011/10/02(日) 20:49:37.59 ID:???
>>594
少し前まではいわゆるIT化が取り入れられて,照準装置が高度になるとかいろいろ想像されたし
各種の試作もされたけど,結局実用品とするには様々な問題やハードルがあって,結局普通に
使われてるものは50年前と比べても殆ど変化がない.

光学照準装置がオプションではありながら普通に使われるようになった,とか,木材が使用される
ことがほぼなくなった,とかの結構な変化はあるんだけどね.

そりゃ先のことはわからんけど,根本的な所ではもうこれ以上の変化はないような気もするなぁ.


5962011/10/02(日) 21:02:43.49 ID:???
デジカメとモニタが付いた曲がり銃にはなかなかのフューチャーを感じなくもない.
用途の特異性から一般化はありえない事も間違いのないとこだろうけど.


5972011/10/02(日) 21:27:36.40 ID:???
戦闘機のサイドスティックも米軍を除いて一般的にはなってないし,人間工学的にすぐれてないと
いくら機能的でもあんまり普及しないんだよね


5982011/10/02(日) 21:28:40.08 ID:???
>594
金属薬莢ってのはかなり完成された形だから,
その利点を上回るものが無ければなかなか進化ってのは難しいような.
ライフル用の光学照準器なら,色々なデータを取り込んで照準補正を自動的にかける,
と言うような進化はあるだろうけど,銃本体での進化ってのはそんなに無いかも.

メタルストームの携帯火器版とかもやってるけど,
個人的にあれにはあんまり期待してない.


5992011/10/02(日) 21:45:45.27 ID:???
無薬莢ライフルはずいぶん昔から研究されてるけど,いまだモノになったのはほとんどないしねえ


6002011/10/02(日) 21:51:07.21 ID:???
>>594
他の人も書いてるけど,銃本体より,照準装置とかに新規な仕掛けを付けた方が,
それっぽい話になるんじゃないかな.
各種センサー&コンピュータを使って,距離・風向・風速・気温などによる
照準の違いを自動的に補正してくれるとか.


6012011/10/02(日) 22:05:22.96 ID:???
真鍮や鉄の代わりとなる,低コストで軽量なポリマー製薬莢は作られ始めた.
ただし今のところ民間向け,搾りのない形の拳銃用のみ.材質に弾性があるので,踏んだら弾頭が取れるようじゃ困るから.


6022011/10/02(日) 22:09:05.69 ID:???
>>594
物品は多数の使用者が望むような方向に進んでいくと思います.
銃器の機能としては,相対する者の行動を停止させる事かと思います.
使用者は軍事,警備,護身などが代表的でしょう.
「マフィアやヤクザ」はそれを自身の業務に使用している形になると思います.
より便利に,手軽に,安全に運用できる物を考えていけばいいかも知れません.
小型化,軽量化,堅牢化,メンテナンス性,弾数制限,索敵,命中率などが向上されるかと想像できます.
どれかを少しばかり向上した物を登場させれば,作品の味付けになるアイテムになるかも知れませんね.

ところで「抗争物」とのことですが,未来でもドンパチと銃器を使うものなのでしょうか.
目指すべき成果は,相手の組織の機能を停止させる事かと思います.
法規制や科学捜査の進んだ未来(近未来?)では判明しにくい暗殺方法や,経済的な罠にはめる事が主流になるかも知れないですね.
それだと作品的には派手になりませんが.


6032011/10/02(日) 23:02:04.14 ID:???
ポリマーケースの問題点は
1.金属材料との摩擦が大きい
2.金属ケースよりも熱膨張率が大きい
3.既存のケースを模したものの場合,強度的不安が残る
4.銃身温度が上がりやすくなる(金属ケースは装填・排莢で熱を奪って外に放出する機能もある)

昔発表されたPCAカートリッジなんかはライフル弾だったってのもあって
ケースセパレーションが続発して大変なことになった.いや会社が.
それでも米軍あたりは諦めてないので今LSATって奴をテスト中だね.


6042011/10/02(日) 23:12:55.71 ID:???
俺の勝手な推測では,未来の銃はコンピュータチップが内蔵されていて,それには所有者情報とか位置情報とか発砲経歴とかが記録されてメーカに発信されるようになるんだよ.
んで当然それをクラックして無効化したりダミー情報を流すように改造するんだが,「使用者が不正です」とエラーが肝心なときに出て,撃てなくなってしまったりするんだ.


だから,そんなの面倒だって,昔ながらのトカレフ一丁腹巻きいれて闊歩するんだろうね.



6052011/10/02(日) 23:35:35.67 ID:???
>>604
そ れ だ

まあ流石にそこまで情報化されるのは随分先になるだろうけど
銃身内部(肉の中)とかに小型の爆弾(というか超高熱を発する何か)が入ってて
特定の信号を受信できなくなると起爆して銃自体を破壊しちゃうとか,そのくらいなら出来そう


6062011/10/02(日) 23:38:39.29 ID:???
ブレードランナーみたいに,銃のサイトと接続して照準を網膜投影しようぜ


6072011/10/02(日) 23:41:26.28 ID:???
>>594
どのくらい未来かにもよるだろ?

石川賢の未来ヤクザ漫画では
チャカどころか
陽子爆弾で惑星を一つ灰燼にしていたが


6082011/10/02(日) 23:44:36.11 ID:???
ジャッジドレッドみたいに撃った弾丸に使用者の情報が記録されるとか


6092011/10/02(日) 23:49:43.57 ID:???
もう軍事じゃなくて回答者の趣味だな


6102011/10/03(月) 00:04:01.62 ID:???
スマートガン化ってのは軍隊でも考えることじゃないかね
まあ敵に拾われるからっていうより管理の円滑化とか盗難対策だろうけど


6112011/10/03(月) 00:08:53.48 ID:???
個人的には,少なくとも拳銃にはハイテク高機能よりもシンプル高信頼性の方が求められると思う.
マシンピストルやPDW寄りのは別として,いわゆる拳銃の形態や機能は今とあまり変わらないものが
予想可能な未来では使い続けられるのではないかな.


6122011/10/03(月) 00:38:17.51 ID:???
ピストルほど用途の限られた武器もないからなあ
ぶっちゃけ隠し持って至近距離で対人殺傷用に使うくらいしか実は使い道がない
その延長線上で威嚇にも使えるけど,本来の用途としての性能はそんなに高くなくても
実は間に合っちゃうんだよね


6132011/10/03(月) 09:16:46.74 ID:???
逆にお巡りさんの主兵装たる拳銃だから,非致死性の弾丸とか精確な照準とか,
そのへんの方向性でハイテク化していくかもしらんね.当然,信頼性は損なわれない前提だけど.
別にぬっ転がさなくてもその場から動けなくなって撃ち返せないって状態ならそれで良い訳だし.
民間用も拳銃は護身用って場合が多いからノンリーサルへの移行もあると思う.まあそっちは価格次第か.


6142011/10/03(月) 09:18:04.43 ID:???
シャドウラン4thの世界だと(2070年代)銃系の多くはスマートガン化されているね.
銃自体は既存の金属薬莢を使っている物もまだ有るので銃本来の機構的な部分
は変化しないだろう.
ん百年も連綿と積み重ねられたノウハウをそう簡単には捨てられないし.



6152011/10/03(月) 09:22:23.76 ID:???
>>613
国によるだろうな.
犯罪組織が強い影響力を持っている国だと重武装化の傾向になるから.
マフィアとヤクザだと抗争する場所によっては重武装の警官隊が出てきても
不思議じゃないし.
元質問で不明瞭な点はそこだろう.
抗争が起きる可能性のある場所はどこなのかという事.
小銃にしろ,拳銃にしろ入手しやすい物が好まれるし,その国での入手難易度
も関わってくるだろう.


6162011/10/03(月) 10:31:33.10 ID:r8c/xXZE
屁ぇこきましたねあなた〜


6172011/10/03(月) 10:52:15.43 ID:???
>>594
犯罪者が使うんでしょ?
現状でも本邦のおヤクザさんはハイキャパのオートマチックなんかが手に入るのに,金のある人たちはS&Wのリボルバーとか
メーカーが有名で(ヤクザまでブランド志向だw)確実に作動する形式の銃器をステータスシンボルをかねて持つようにしてる
らしいから,銃自体に変化がおきるとは思えないなあ.
弾は変わるかもしれない.命中したら確実に炸裂したりして,殺傷力を高めると共に,線条跡から発射した銃を追跡できないように
した弾丸を使うようになってるかもしれないけど,現状でもそういう弾丸はあるしなあ.
20年,30年ってスパンの未来なら今とほとんど変わらないと思うよ.


6182011/10/03(月) 13:31:32.84 ID:???
攻殻機動隊世界じゃぁ,軽量高初速の徹甲弾がそれなりに普及してるっぽいけど
ありゃ,「人間大の装甲目標」が沢山いる世界だからこそ,だしねぇ.


6192011/10/03(月) 13:47:48.23 ID:???
重武装化が目的ならもうそれは拳銃である必要ないだろ
携帯性や隠匿性という拳銃が持つ本質が二の次でいいわけだから


6202011/10/03(月) 13:58:39.99 ID:???
画的にライフルだと引きで描かなきゃいけなくなるし,SMGとか拳銃サイズのが好まれるんじゃね


6212011/10/03(月) 14:24:01.23 ID:???
>>619
熊撃ちなんかのサイドアームとしての大型拳銃という市場はあるけれど
この場合ヤクザとマフィアとの抗争だし,明らかに主目標は人間だな.

(作品世界の設定では)世界的にはケースレス弾頭に向いていって
いるが第三世界や裏市場では依然として信頼性のある金属薬莢を
使った旧来の小銃が潤沢に出回っているので武装は大して変わって
いないとかでもアリだと思う.




6222011/10/03(月) 16:06:15.33 ID:???
>>604
卓上ゲームのトーky−N◎VAも,そんな感じで世界中のありとあらゆる人や物が電脳化されてて,
ハッカーがかなり強力なポジションにいるんだよな.そしてそんな世界だからこそ,
最先端のハッカーといえども,サイボーグじゃない生身の人間や電脳化されてない道具には何もできない.


6232011/10/03(月) 17:31:42.29 ID:???
金属薬莢のリロードも捨てがたい

軍事板,2011/09/
青文字:加筆改修部分


 【追記】

6242011/10/03(月) 20:35:01.39 ID:TA8Y2lP6
たくさんの回答をありがとうございます

やっぱり銃自体よりバックアップ関係が進化する感じなんですね.
考えてる時代今より詳しく時代を決めてなくて,ちょとだけ先の時代って感じなので既存の研究に何かないのかなぁと
 未来の銃器像って,軍用はある程度でるんですが民間用は全く解らないですし,ヤクザとかチンピラはその手の武器の寄せ集めになるでしょうから,部隊単位で使う事前提な装備も?だしなぁ,と困ってる所でした


>>592
そこまで遠い未来じゃないって事と,九龍城的な所にその手の人達が集まって…感じなので,警察とかも扱いはヤクザといっしょですし,武侠物に近いんで…って事で
>>604
セーフティー関係の強化ってのはおもしろそうなんで出せたら出してみます.




6262011/10/03(月) 20:47:20.61 ID:???
>>620
拳銃ばっかフィーチャーされるのはやっぱ作劇上の都合だよな
絵的な問題以外にも,モーゼルとかワルサーだとみんな拳銃ばっかイメージするけど,
軍事史的に傑作と評価されてる小銃のほうはよほどのマニアじゃないと知らない


6272011/10/03(月) 20:58:57.53 ID:???
>モーゼルとかワルサー
拳銃のイメージはアニメとか漫画やドラマから来るもんなんだろうけれど
俺も小銃のほうが好きだねぇ.



6282011/10/03(月) 21:03:41.82 ID:???
Kar98Kは分かるけどGew43って別に傑作と呼べるものでもないような


6292011/10/03(月) 21:07:38.72 ID:???
>>624
ヤクザはともかくチンピラレベルだとむしろ近未来であっても「サタデーナイトスペシャル」
みたいな粗悪拳銃やら粗製武器を抗争には使ってくるだろうね.
少し,いい装備でもAKシリーズくらいの自動小銃になるかも.

ただ,現実世界における「麻薬カルテル」なんかだと儲けが半端でないため
自衛の武装集団の戦力は小国の正規軍並の装備になっているので
もし,そんな連中を作中にちょろりとでも出す予定なら資料には目を通しておくといいよ.
上には上がいるというのがわかる.
ちなみにメキシコでは警察力では「麻薬カルテル」に対抗できないと大統領が判断
して「麻薬カルテル」への取締と攻撃に完全武装の正規軍を投入していて国内で
ドンパチやってる.

http://dailynewsagency.com/2010/07/10/mexican_maphia/
メキシコの麻薬カルテルは武装しすぎ



6302011/10/03(月) 21:13:31.90 ID:???
どんだけ重武装やねんw
リビア民兵よりも重武装だぞコイツら.



6312011/10/03(月) 21:14:08.31 ID:???
メキシカンは小説よりおっかねぇからな
民間人拉致って殺し合いさせて勝った奴を殺し屋にしたりとか狂ってるわ


6322011/10/03(月) 22:18:11.50 ID:???
>>629
「あんたら戦争でもおっぱじめるつもりか?」を地でいってるなぁ……
あと火砲が何門かあったらホントに軍隊の武装解除だな


6332011/10/03(月) 22:49:46.15 ID:???
>>632
あっちの麻薬カルテルは麻薬の密輸のために小型潜水艦まで作ってる
そうな.

http://commonpost.boo.jp/?p=14207
コロンビア麻薬カルテルの最新鋭潜水艦が押収される!!

建造費用が130万ポンド(約1億5000万円),これで運ばれる麻薬などの
売り上げが年間に2億ドル(約154億円)も出るので潜水艦の建造費用が
賄えるんだそうな.
性能的にはこの潜水艦は可潜艦のような代物らしいけれど北朝鮮が作った
工作員用の潜水艦並の代物だよね.

ついでにメキシコで現在も行われている正規軍とのドンパチは真の意味でも
「麻薬戦争」と言われていて一部地域では内戦レベルになりつつあるとされている.

麻薬カルテル側は対戦車兵器や無反動砲,テクニカルで武装していて
警察どころか正規軍でも状況によっては手に負えない程の戦力を投入
しているそうな.カルテル側の兵士はチンピラレベルから元軍人や元警官
だけで構成されている傭兵部隊のような物まであるそうで士気はともかく
練度と歩兵が携行できる武装面では正規軍に劣っていない.
さすがに戦車や歩兵戦闘車までは出してきていないみたいだがな.

http://ja.wikipedia.org/wiki/メキシコ麻薬戦争




6342011/10/03(月) 23:52:30.70 ID:???
>633
自家製装甲車なら投入してなかったっけ?
ピックアップかなにかにゴテゴテに鉄板くっつけた奴.


6352011/10/04(火) 00:29:01.10 ID:???
シボレーかどっかの米国製ピックアップに装甲施したの運用してたのはたしかメキシコのZetasだったろ
Zetas自体が元軍属という無法ぶり.UH-1とか軍用ヘリコプターまで所持してたはず
ただこの前そのメンバーのうち30から40ほどが惨殺されて,惨殺したグループが声明出してたな.「我々はZetasしかやらない」とかなんとか
んでそいつらも恐ろしいことにM16にM203の装備があったり,M82A1持ってたりとおかしかった

メキシコはマジ恐ろしいでぇ・・・


6362011/10/04(火) 00:54:25.53 ID:???
Zetasは元「軍属」じゃなくて,実戦部隊の「軍人」が軍を抜けて新たに麻薬組織化したんだろ.


6372011/10/04(火) 01:24:13.58 ID:42Nq8DYR
>>635

 ん〜と,軍属ってのは「軍に属してる民間人」を軍人と区別するための日本語なんだが
,最近は誤用が多いと思う.

 「自衛官以外の自衛隊員」に相当するんだが,軍属=自衛隊員,軍人=自衛官みたいな
誤解だろう.


6382011/10/04(火) 05:06:42.35 ID:???
>>635
Zetasは脱走したり,黙って原隊を抜けだした軍人たちが作った組織だから軍属
じゃないっしょ.



6392011/10/04(火) 05:09:57.32 ID:???
>>634
それはテクニカル扱いだろ?
自家用車やら普通自動車(トラックなども)に装甲板をお手製でくっつけるのは
テクニカルの一種だろう.
ウニモグに防弾鋼板貼っつけている事例もあるけれどあれもテクニカルの
系列に入るし.




6402011/10/04(火) 08:07:48.69 ID:???
軍人崩れだな


6412011/10/04(火) 16:40:30.39 ID:???
そろそろ北朝鮮あたりが
麻薬組織に原爆を売り込むころかな?


642 名前:624 :2011/10/04(火) 19:44:21.24 ID:2qqaGBi4
>>625
真面目にそんな感じな小説ですw
ただ,近未来でも銃規制があるならまだ比較的手に入れ易い刀とかで武装する連中は居るんじゃないかなぁと思うんです.はい


メキシコの麻薬カクテル的なのは出すと話が終わらないってのと,あれはアメリカ大麻市場って言う後ろ盾と,不正まみれの警官ってのがないと成り立たないと思うので,
相当な上手い設定じゃないと出せないんじゃないかなぁと思います.
アメリカのギャングがああなってる.なんて想像がつきませんしね


6432011/10/04(火) 20:10:26.79 ID:???
>>642
ところがぎっちょん.
アメリカのギャングも大概で麻薬カルテルほどの武装では無いが凶暴さは
同じかそれ以上になってしもうてる.
ついでに言うと南部アメリカの大半は麻薬カルテルの勢力下(裏社会の話ね)
にあるという推測すらある.

http://dailynewsagency.com/2010/11/15/mexican-drug-cartel-map/
メキシコの麻薬カルテルと公的機関の相関図が巨大すぎて大変なことになっている

>アメリカ大麻市場って言う後ろ盾
Wikipediaの「メキシコ麻薬戦争」の項目を見るかぎりでは市場は米国だけで
無く大西洋を渡った欧州の大部分もその(コカイン供給の)勢力圏内にある.

麻薬カルテルを出すと話が収拾つかないのは確かなのでその辺りは適度
に脚色するのがいいかなとは思う.
ただ,普通に「マフィア」とした場合は「イタリアンマフィア」を普通は指すので
そのイタリアンマフィアと日本のヤクザがどう関わるのかを適切に説明できるか
が問題かも.
チャイニーズマフィア(三合会Triad(トライアド)とか)だと日本のヤクザと何か
しらの接触・衝突があるので話は作りやすいかも.
三合会といえば連中が何がしか荒事を起こす時チームを組む必要がある場合
は奇数の人数でチームを組むらしいな.



6442011/10/04(火) 20:20:37.29 ID:???
>>643
数字の縁起を担ぐ,という理由の他に,「仲間割れした時に5:5の対等比率になって,共倒れ」になるのを防ぐっていう
現実的な理由があるそうな
>荒事を起こす時チームを組む必要がある場合は奇数の人数でチームを組む

6252011/10/03(月) 20:39:02.14 ID:???
>>624
近未来兵器溢れる中で日本刀一本で渡り歩く剣客とか出たら面白そうだな.
当然,発射された弾丸を空中で斬る.

・・・一歩間違えるとバカ小説だが.

軍事板,2011/10/
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 「無人機を有人機に改造する」って,簡単にできたりするものですかね?
 「戦闘妖精雪風」のOVAの方のメイヴは,無人機を有人機に改修したって設定だったので,ふと疑問なのですが.
 コクピットだけポン付けするにしろ,重心やら変わって機体制御に問題が出そうだし,操縦系統やら何やら,一から改設計しないと大変なような気がするのですが.

 【回答】
 「無人機を有人機に改造する」のは技術的には可能でしょうが,それに一体何の意味があるのだろう.
 無人機の一番のメリットは,人が乗っていないことだと思う.
 撃墜された時,人的被害が無い,パイロットの疲労や恐怖を考えなくて良い,人が乗らないから小型化できる,形も自由,将来的には10Gを超える機動ができるかも,などなど.

 無人機の機能を最大限発揮しようとしたら,パイロットはお猿の電車の猿だし,パイロットが積極的に操作するなら,有人機に設計された戦闘機でいいんじゃない?となるはず.



7832011/10/13(木) 20:17:43.90 ID:9nBns6dy

7842011/10/13(木) 20:21:14.31 ID:???
>>783
もともと人が乗れるようなスペースを改造などで作れるようになって無い設計の物が多いので
現実的にはまず無理
物によっては可能かもしれない(ただ人を乗せられるようにするだけ)がな


7852011/10/13(木) 20:26:08.58 ID:???
>>784
昔もどっかに無人機のフェリー時のみ有人というのがあったはず

>>781
どうやって出直せばいいんだい?


7962011/10/13(木) 22:12:52.15 ID:???
>>783
原作は逆に有人型から無人型に作り変える予定の機体だったんだよなあ.
何でそこの所を変えたのやら…

ただあそこの航空機技術だと操縦系には搭載コンピュータのサポートが必ず入るし,
有人機のスーパーシルフですら「バックで飛行」ができた制御システム搭載だから.


7972011/10/13(木) 22:16:29.62 ID:???
現実の無人機は性能も搭載量も限定してるから小型グライダーみたいな形だけど,
有人機と同じ性能・搭載量にするから機体規模は有人機と変わらなくなった世界じゃないかな?


7982011/10/13(木) 23:20:20.71 ID:???
いや現用の無人偵察機,たとえばグローバルホークとかになるとけっこうでかいんだぞ
搭載機器の一部を外せば「人が乗るスペース」くらいは比較的簡単に作れると思う

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:RQ-4_Global_Hawk.jpg

それより小型のプレデターも,胴体が細くなってるけど翼幅は単発戦闘機サイズと遜色はないので,
スペースさえ作れば人が乗ること自体は可能だと思う
少なくとも人1人や2人の重量のおかげで離陸できないような事はない


7992011/10/13(木) 23:41:30.71 ID:???
現用の主な軍用無人機の大きさがわかりやすい写真を貼っておこう

プレデターの画像
http://majo44.sakura.ne.jp/trip/vegas/vegas05/22.jpg

グローバルホーク
http://blog-imgs-46.fc2.com/p/a/s/passistamasculino/RQ-4_Global_Hawk_3.jpg


見ての通り,偵察専用のプレデターですら「人が乗るのが無理なサイズ」というわけではない
遠隔操作の無人機だけあって揚力や安定性重視のグライダーのような設計になってる


8002011/10/13(木) 23:51:24.93 ID:???
でも人を乗っけるスペース作ったら本来の偵察機としての用途は,部品下ろさなくちゃならない分
確実に下がるというか,無くなるも同然だよな

ただの航続距離の長い遊覧飛行機


8012011/10/14(金) 00:00:42.53 ID:???
>>783



8022011/10/14(金) 00:02:28.49 ID:???
グローバルホークなら「機動性と生存性がやたらに低い攻撃機」になると思う
たしかにそれに何の意味があるかというのは疑問だが,可能か不可能かという話ならおそらく可能だ


803 名前:783 :2011/10/14(金) 00:26:00.24 ID:FtYEqK+2
色々ありがとうございます.

>>796
多分原作は30年前で無人戦闘機があまり現実的じゃなかったけど
今は逆に無人機のがそれっぽいから,とか…?

>>801
そういえば初期はその辺がテーマみたいな作品でした
「人間は必要ない」「そんなことない」みたいな.
乗員無視した機動やってパイロット殺すとか
人間自体足手まといだから効率的に戦うために排除しようとするコンピュータだとか.


よく考えたら無人機って言っても色いろあるわけで
「敵機と渡り合う主力無人戦闘機」だったらどんな形状になる…のかなぁ?
案外有人機と大差ないとか…


8042011/10/14(金) 00:50:17.68 ID:???
>>803
確実に言えるのは無人機の方がステルス性能は上がるでしょう.
雪風はパーツがごてごて付き過ぎ,翼形状からもステルス性能悪そう.
空力的にもよさげに見えないのだが.


8052011/10/14(金) 00:58:53.24 ID:???
>>803
無人戦闘機ってのは実際に構想もされてて,F-106とかSu-15などのコンセプトがそれにあたる
迎撃そのものは地上管制とデータリンクすることでほぼ完全に自動化して,パイロットは目標空域まで
機体を運ぶドライバーに徹するという考えかただな
これは技術的に可能ならば無人機でも十分つとまる任務だ

侵攻してくる敵の航空優勢の確保さえ阻止できれば迎撃任務としてはそれで立派に成功してると言える
その目的においては,敵機と渡り合うとかはまったく考えなくても別に問題ないのだ


8062011/10/14(金) 01:41:22.83 ID:???
>>803
>多分原作は30年前で無人戦闘機があまり現実的じゃなかったけど

原作ではすべての機体を無人化する計画だったが,有人機である必然性を見出されて無人化が中止されるという話になっている.
ちなみにこの流れになった続巻は戦闘妖精雪風から20年後に書かれたものだったりする.


8072011/10/14(金) 01:59:42.04 ID:???
そういやステルスどうこうは
ジャムはどうもレーダーで感知してるわけじゃなくて
意味があまり無かったからシルフはステルス設計だけど
メイヴはそうじゃない的な解説をいさくがやってる動画があった


8082011/10/14(金) 09:57:44.89 ID:???
『戦闘妖精雪風』のアニメに出てくる変な戦闘機,と言えば脇役のファーンIIってのが・・・.

ttp://japanavi.post.japanpost.jp/jp/img/goods/j123/1/YLSAY-004XL_1.png
こういうのなんだけど,コレに何がしかの合理性があるとはとっても思えない・・・.
つか飛ぶのかコレ.


8092011/10/14(金) 10:23:05.85 ID:???
>>808
飛ぶのか? と言えば,エンジン推力と飛行制御プログラムがマトモなら飛びはするでしょ一応.

戦闘機がこの形状してる意味は何処にもないと思うけど.


8102011/10/14(金) 10:37:56.96 ID:???
ファーンUでぐぐったら
> 1980年代にイギリスのBAe社で研究されていた “Xウィング配置”に似ている

とかいう記述が出てきたけど
これがどんなのか分からない…


8112011/10/14(金) 10:43:54.63 ID:???
>>810
BAe P-1214 でぐぐってみそ.

雪風アニメのファ−ンIIは事実上岡部ださくのデザインなので,色んな意味で納得できる.


8122011/10/14(金) 10:53:48.35 ID:???
雪風のメカデザを依頼された人(山下いくとだったか)が,
リアル航空機風にするか,いかにもアニメ風にするかと尋ねたら,
制作サイドからキャラクターを「立てる」ために後者の方で行ってくれと
注文されたそうな.



8132011/10/14(金) 11:21:11.08 ID:???
アニメ版雪風のメカデザインは
見栄え重視だとか読んだ記憶があるが


8142011/10/14(金) 11:23:53.41 ID:???
重視っていうか見栄え以外には何かあるのかと・・・.


8152011/10/14(金) 11:25:41.71 ID:???
小説版はスーパーシルフはF-15ベース,メイヴはF-22ベースの魔改造機だからなあ
アニメ版はメイヴはエンジンの推力に任せて空母の甲板より下で垂直ホバリング出来るとか言うぶっ飛びぷりだったけど


8162011/10/14(金) 11:32:47.99 ID:???
原作の横山宏デザインの雪風が動くのが観たかったな….


8172011/10/14(金) 11:39:58.13 ID:???
小説版のスペックって,今にして見ると大したことないんだよね
それぐらいの古典
そういえばアンブロークン・アロー積んだままだった……


8182011/10/14(金) 11:46:30.29 ID:???
『戦闘妖精雪風』と『ファイヤーフォックス』は,たとえどれだけ現実が進歩しても
フィクションとしては色褪せない永遠の名作かと.

しかしみんな雪風好きね.
自分もだが.


8192011/10/14(金) 12:20:14.03 ID:???
雪風は俺の青春,人生.
読み終えたあと,青い空を見上げて想いを馳せたものだ.



8202011/10/14(金) 12:51:16.95 ID:???
>>817 叙勲コンピュータの端末がラインプリンタと描写されてるしな.

あれ(雪風の舞台)って「遥かな未来の地球」じゃなくて
1940年代か50年代に分岐した,執筆当時(1970〜80年代)のパラレルワールドと
捉えるべきなのだろう.


8212011/10/14(金) 14:23:14.00 ID:???
>>818
ファイヤーフォックスはとあるSTGのボス機にデザインパクられたりしてたなぁ


8222011/10/14(金) 15:20:49.81 ID:???
>>815
小説版のスーパーシルフはF-14と書かれているんだが…


8232011/10/14(金) 17:00:26.81 ID:???
>>822 それは後書きの野田大元帥がそう感じたってだけで.

作者本人は具体的な機体のデザインイメージは明らかにしてなかったはず.
搭載するミサイルの数+増槽+TARPSをどうやって搭載するんだ,
みたいな質問があったときに「さあ〜」みたいな答え方してたと思った.


8242011/10/14(金) 19:08:28.70 ID:???
SFマガジン連載初期のイラストはF-5風.
横山宏版のシルフのガレージキットとか未だに出してる人たちがいるけど
さすがに古いって感じ
でも脳に焼き付いてるのか頭の中で飛んでるのはあのシルフなんだよな



8252011/10/14(金) 19:22:05.32 ID:???
F-5風の機体の上にE-2風のロートドーム乗せてなかったっけ<初期

軍事板,2011/10/13(木)〜10/14(金)
青文字:加筆改修部分


 【追記】

8982011/10/16(日) 23:38:26.47 ID:???
これか?

ダンケルク後のイギリス

(゚∀゚)これで敵戦車を足止めしてね
(;´Д`)水道管じゃねーか

(゚∀゚)この槍で敵と戦ってね
(;´Д`)水道管じゃねーか

(゚∀゚)仕方ないですね.短機関銃を配備してあげましょう
(;´Д`)やっぱり水道管じゃねーか

軍事板,2011/10/
青文字:加筆改修部分


「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ   目次へ

軍事板FAQ
軍事FAQ
軍板FAQ
軍事まとめ