c

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ

目次へ

青文字:加筆改修部分
 ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.

※既に分類され,移動された項目を除く.

※ぴぴぷー氏提供のデータ他による

※荒れ気味により,レス回収基準は「Ver.6」


●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 56

目次


** 【質問】
 大砲の弾って,発射されてから命中するまで,どれくらいの時間がかかるのでしょうか?

 【回答】
『撃ち出される46cm砲弾の破壊力は,2万mの距離では,厚さ55cmの垂直鋼板,または厚さ19cmの水平甲板を貫通することが出来た.
 その弾丸の到達できる最大射程は4万2000mで,もし東京駅から発射すれば藤沢,八王子,木更津に至る距離に相当し,弾着までの所要時間は98秒であった』
(『太平洋戦争 日本の秘密兵器 海軍編』小橋良夫著,昭和51年池田書店刊より)

軍事板,2002/12/20
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 巡洋艦と戦艦と,どう違うんですか?

 【回答】
 目的が違う.
 巡洋艦は海上に存在し続けて,海上の権力を維持するための戦闘艦.
 そのために航続距離,航洋能力などが重視され,索敵・遊撃・護衛等,機動力を生かして様々な用途に使われる.
 外洋の荒波に耐えられない巡洋艦などに,意味はない.

 それに対して戦艦は,水上戦(決戦)に勝つことを目的とした艦.
 戦艦は最強の水上戦力として,艦隊の主力の座にいた.

 フネってのは大きい程効率が良くなるから,基本的には大型少数>小型多数になる.
 コレが戦艦が大きくなる理屈.
 しかし,大型艦だけでは隙間ができて,ソコで敵に活動されてしまう.
 コレが巡洋艦が必要だという理屈.

 でも,水上艦船に対する捜索や攻撃を,潜水艦や航空機の方が「上手く」こなせるという事が証明されると,こういう区分自体が意味が無くなった.
 空母と航空戦力に勝てなくなった時点で,戦艦の時代は終了.
 巡洋艦も駆逐艦も,最低限の対艦能力を残して,対潜や対空を主任務にするようになると,巡洋艦と駆逐艦の区別は曖昧になった.

 現代では巡洋艦,駆逐艦,フリゲートの区別は,造った海軍が決めている.

軍事板,2002/12/21
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 一部「反戦」主義者の間で流行している,「戦争中毒」という本がある.
 朝鮮戦争にアメリカが介入したのは,
「西洋の軍事技術は,アジアの軍隊など敵ではないことを見せつけるため」
などと書いている,かなり怪しい本だが,2〜3疑問点があったので,以下の点をお伺いしたい.

(1)
 湾岸戦争が起こる前,米国大使がフセインに
「クウェートとの国境紛争について,アメリカはあなたに意見を言う立場にない」
と言ったことが,イラクにクウェート侵攻をさせて,アメリカが軍事介入する口実にしたいという陰謀である証拠と,本書ではされているが,この点についてはどうか?

(2)
「NATOによる空爆は,残酷では会ったが小規模に留まっていた,ユーゴスラビアのアルバニア系住民に対する暴動鎮圧作戦を,大規模な民族浄化作戦にエスカレートさせてしまった」
と本書では非難されているが,これは本当なのか?

(3)「ゼネラル・エレクトリックは国中のTV局,ラジオ局を買収することに余念が」なく,また,「TV局はアメリカ国内で最も大きな企業によって所有されている.
 NBCはGEが,CBSはヴァイアコムが,ABCはディズニーが,CNNはタイム・ワーナーがそれぞれ所有している.
 これら巨大企業の役員達は,兵器会社の役員,または多国籍企業の役員を兼ねている.
 アメリカ国民が入手できるニュースの大半は,大企業の利害を代弁するマスコミの価値観によって編集されている」
とされているが,実際はどうなのか?

 【回答】
(1)
 グラスピー・アメリカ大使は確かに,イラクとクウェートの国境紛争について,どちらかの立場に積極的に与することがないような発言をするよう,本国から指令を受け,そのように発言したようです.

 た・だ・し

ここで重要なのは,イラクのクウェート侵攻直前,イラクとクウェートは国境の位置を巡り対立していた
ことです
 大使の発言はあくまでも,国境の位置を巡る発言であり,クウェート併合を認めるような発言では,決してありません.
 米国は基本的には,どこの国の国境紛争に関しても,同じような態度を取ります.
 竹島,尖閣諸島,南沙諸島etc等への,米国の
態度を思い出してください.

 大使の発言が,イラクのクウェート侵攻を許したと考えるのは,アメリカの基本的な外交上の姿勢を知らない人間の,浅はかな考えです.

 それに,国境紛争を解決する事と,主権国家の全土を占領する事とは,天と地程の差が有る.
 普通の国の外交官&為政者なら,その大使の発言は国境紛争の解決の為の話し合いにアメリカは関与しないと取るのが普通で,侵略のGOサインとは取らないでしょう.
 例えば,男女が痴話喧嘩をしている所に警察官が通りかかり,
「男女間の痴情の縺れに関して,警察権は関与しない」
と言っても,女が男を刺しても良いとはならないでしょう.

 ちなみにこの大使は,クウェート侵攻後,この発言を問題視され,米国議会でさんざん吊し上げを食らい,外交官をやめています.

(2)
 結果論でしか無い.

(3)
 どこの国のメディアでもそうなのですが,基本的にメディアは,視聴者が望むものを中心に放送します.
 ですのでアメリカ人は,一般的に海外に大して関心が薄いので,海外関係の報道は,日本では考えられないほど少ないです.
 もちろん,問題意識を持っている報道関係者によって,報道はされていますし,問題提起も行われてもいます.
 しかし,
原著者である「アメリカ人の反戦活動してる漫画家」からすれば,それらは十分とは言い難く,「大企業の利害を代弁するマスコミの価値観」に支配されているように見えるのでしょう.

 個人的に何名かのアメリカ人の反戦活動家や,いわゆるヒッピー上がりのアメリカ人を知っていますが,メディアにおいて報道が十分になされていない原因を,「メディアの親会社の圧力」だとする人たちは,ごく少数です.
 一般的には反戦活動家も,問題は米国内の海外への関心の薄さにあると考え,嘆いています.

FFH 331 ◆3.CSSBl9VA(黄文字部分)他 :軍事板,2002/12/21
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 ちょっと小耳に挟んだのですが,フォークランド紛争だかでM2を使って,6800m先からの狙撃をしたという話なんですが,本当ですか?
 もし本当なら,何故そんな事を?

 【回答】
 簡単にいえば,英軍が対抗できる兵器を持っていなかったからです.
 実は,アルゼンチン軍と英軍の歩兵装備は,非常に似ており,ライフル・拳銃・短機関銃・軽機関銃など,両軍で同じものを使用していました.
 その中で,英軍が持っていなくてアルゼンチン軍が持っていたのが,M2重機関銃でした.
 M2の有効射程距離は約4000m(6800mというのは最大射程距離ですよ)でしたので,2000mくらいで狙撃されると対抗手段がありませんでした.
 窮余の一策として,英軍はミランATMで,M2の陣地を狙撃するという荒業で対抗しました.

 この経験から英軍は,新型狙撃ライフル(L96A1)を採用し,また,幾つかの国で大口径長射程狙撃ライフルが開発される要因になりました.

名無し軍曹 :軍事板,2002/12/21
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 バイクという物は,いったい何時ぐらいから戦争で使われていたんでしょうか?
 第一次世界大戦くらいかな,とか思っても,その時にバイクが発明されていたかどうかも知らない厨房の自分です.

 【回答】
 軍用バイクを最も早く軍用に供したのは,帝政ドイツ陸軍で1904年のことです.
 その年に皇帝ヴィルヘルムU世が行った特別大演習に,NSU製の375cc3.5馬力の単車が,11台使用されました.
 その後輸送部隊実験大隊に配備され,伝令や連絡用に使用されました.

 面白いことに,実戦に最初に参加したバイクはイタリア陸軍のもので,1911年のリビア戦争に投入されました.
 こちらも将校の連絡用で,フラレというメーカーの500ccだそうです.
 WW1ではドイツ・イギリス・イタリア・フランス・ロシアなど多くの国が,少数ながら軍用バイクを戦争に使用しています.

名無し軍曹 :軍事板,2002/12/21
青文字:加筆改修部分

 大正5年には,日本陸軍に於いても試用が始まっています.
 日本ではトライアンフ,ドグラスなどの英国製がまず輸入され,後にハーレー,インディアンと言った米国製が輸入されました.
 その後,三共精機(三共製薬の子会社)だったかで,ハーレーのライセンス生産を始め,後にくろがねが引き継いで,「陸王」という国産車を開発しました.

 日本のものなら,「日本のオートバイの歴史」という本が,詳しくて分かり易いと思います.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2002/12/21
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 マリアナ,レイテ,沖縄攻略戦時の,米機動部隊の編制って解りますか?

 【回答】
 マリアナ沖だと第5艦隊は空母15隻,戦艦7隻,重巡8隻,軽巡12隻,駆逐艦65隻

 レイテだと
第3艦隊が空母15隻,戦艦6隻,重巡4隻,軽巡8隻,駆逐艦59隻
第7艦隊が護衛空母18隻,戦艦6隻,重巡4隻,軽巡4隻,駆逐艦42隻

 沖縄だと第5艦隊は空母13隻,戦艦6隻,重巡4隻,軽巡8隻,駆逐艦59隻

 ソースは新紀元社の『連合艦隊艦船ガイド』

軍事板,2002/12/22
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 大戦中のB29による空襲とかは,戦争法規でいうところの「民間人への攻撃」にはならないんですか?

 【回答】
 違法ではない.民間人への攻撃が禁止されてる訳じゃなく,軍事目標以外への攻撃が禁止されてる.
 つまり,「軍需工場地帯」という面目標に対する攻撃と解釈されていた.

「日本の軍需産業は,下町などの零細企業の果たす役割が大きい
→つまり,人口密集地帯は軍需工場地帯だ
→軍需工業を爆撃するのは合法,つーか当たり前
→無差別爆撃」
という理屈.

 艦載機が民間人を無差別に機銃掃射したのは,言い訳が効きませんな.
 まあ,負けたら終わりってこと.

 イギリス軍の市街地に対する夜間爆撃は,Uボートの無制限潜水艦戦に対する「戦時復仇」.

 現在では明文で,
「都市,町村その他の文民又は民用物の集中している地域に所在している,多数の明白に分離した別個の軍事目標を,単一の目標として取り扱うような方法又は手段を用いた砲爆撃による攻撃」
を禁止してる.

軍事板,2002/12/22
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 「世界の傑作機」のMiG-15号を読んでたら,ソ連では,あるメーカー(設計局)の設計した機体を,様々な工場で作ってるという事ですが,今でもそうなんですか?
 ある1つの工場で,MiG-29とSu-27が(別に同時でなくとも)作られたりしてるんでしょうか.

 【回答】
 設計局と工場との関係は,特定の設計局(MikoyanとかSukhoiとか)など,大規模でかつ,コンスタントに量産する機体が出る場合は,特定の工場との関係を持ちます.
 しかし,小さな設計局の場合は,特定の工場でなく,空いている工場が,試作機の製造,上手く採用されれば量産機の製造をすることがあった ようです.

 今は資本主義の世の中ですから,大きな工場が設計局と提携していっています.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2002/12/22
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 空中空母なるものは出来そうですか?

 【回答】
 空中空母は第一次大戦後の米国に,飛行船を利用したものがありました.
 アクロン Akron(ZRS-4) 号とメーコン Macon(ZRS-5) 号と言う名前の飛行船に,カーチス社製のF9C Sparrowhawk 戦闘機を4機ほどぶら下げて,護衛として使い,戦闘後は元に戻る形を取っていました.
 飛行船が事故で廃れてからは,流行らなくなりました.
http://www.history.navy.mil/photos/ac-usn22/z-types/zrs4-m.htm
http://www.history.navy.mil/photos/ac-usn22/z-types/zrs5-m.htm


 次がソ連で,1930年代中期から,TB-3爆撃機にI-15,I-16各2機,I-Zを1機,それぞれ翼上に2機,翼下に2機,胴体下に1機を搭載していました.
 胴体下のものは,爆撃機離陸後に,引っかける形です.
 流石にこの形態は無理があったので,後にI-16を翼下に2機ぶら下げる形となり,ルーマニアの鉄橋破壊などに出動しています.

 計画だけなら,ドイツのDaimler-Benzが,そう言う機体を計画したことがありました.

 一番最近では,B-36の爆弾倉に搭載したF-85戦闘機とか,同じくB-36の胴体下に搭載したRF-84とかがあります.
 前者は,安定性が悪く,回収に難があったので中止となり,後者も偵察機の発達とSAMの発達で,お蔵入りとなっています.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2002/12/22
青文字:加筆改修部分

 GoodyearのHPに,空中発進の動画があったりする.

 ソ連が大型爆撃機を母体にして,戦闘機の空中発進の実験を行った時の理由は,
「長距離爆撃の時,戦闘機の航続距離が短くて,護衛が出来ない」
でした.
 空中給油機が実用化している現在,必要性でしょう.

 母機自身が空中に上がらなければならない空中空母は,ペイロードに制限を受けます.
 地上基地や空母や空中給油機で代行できない,空中空母で無ければならない理由が無い限り,今後とも実現することは無いでしょう.

軍事板,2002/12/22
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 素人目でも空母はいかにも鈍重っぽく見えるのですが,あれでも戦艦より速く進めるものなのですか?

 【回答】
 空母は上甲板より上が格納庫になっているので,鈍重に見えているのだと思いますが,実際は30ノット(約時速55キロ)以上出せる高速艦です.
 艦載機の発着艦の場合などに,高速を出すことが要求されるからです.

 船の場合,船体の形が速力に大きく影響します.
 細長いほうスピードが出せるのですが,そうすると防御面では不利になってしまいます.
 格納庫などの上部構造物の大きさなどは,復元性能(バランス)に影響する問題となります.

軍事板,2002/12/23
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 空母のどこが上甲板なのか,識別する方法を教えてください.
 飛行甲板が最上にある甲板で,その下の格納庫が「上」って一体?

 【回答】
 飛行甲板は最上甲板ではありません
 一般的には船体の一番上の甲板が上甲板,船首楼とか船尾楼とかの最上甲板はシェルターデッキと呼ばれます.
(上甲板までが強度甲板で,最上甲板は作りつけだから,全通してても船体の一部ではない)
 そして以下,上甲板・中甲板・下甲板となります.
 赤城には第2中甲板なんてものがあったりもします.

 船を建造するにあたっては,船渠で船体を造った後に,進水して上部構造物の儀装・建造を行います.
 船体の形状にもよるのですが,揚錨機のある甲板が最上甲板であることが多いようです.

軍事板,2002/12/23
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 あまり語られませんが,カナダの軍事力ってどうなんでしょうか?
 やっぱり,アメリカ軍事力の傘下に置かれているのでしょうか?

 【回答】
 カナダの兵力は6万人であり,オーストラリアの5万7000人とほぼ同じ規模です.
 周辺に脅威のない国としては,適正な規模でしょう(韓国64万,日本24万,独28万).

 カナダは陸海空軍に分かれておらず,統合軍に統一されています.

 陸上兵力はレオパルトIを主力.
 海上兵力は,ユニークなフリゲート,駆逐艦が主力で,氷海での運用が行えるよう船体の角を丸めるなど,寒冷地に配慮が為されています.
 航空兵力は,要員が足らず,戦闘機,哨戒機が余っています.
 昔は国産戦闘機も配備されていましたが,今は練習機,軽輸送機,雑用機しか国産機はありません.
 空軍の迎撃管制は,米国と共同で行っています.

 アメリカとは広範な軍事協定を結んでおりますが,少なくとも形式上は対等の立場です.
 カナダが「アメリカ軍事力の傘下」であるならば,日本を含むいわゆる西側諸国は全部,「アメリカ軍事力の傘下」ということになります.

 あと,カナダ自体はNATO加盟国ですね.

眠い人 ◆gQikaJHtf2(黄文字部分)他 :軍事板,2002/12/23
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 厨房な質問ですいませんが,軍板と自衛隊板との違いって何なんでしょう?
 軍板は,日本の自衛隊のみにとらわれない,ということでしょうか?

 【回答】
 スレッド一覧などをざっと見ていただければ分かるが…

 軍事板は「趣味」カテゴリ.
 軍事を趣味としている人間の集まる板.
 古の戦闘から未来戦闘,兵器,人物などのスレッドが多い.

 自衛隊板は「社会」カテゴリ.
 自衛隊関連の話題を扱う板という側面の他に,自衛隊員の集まる板,公務員の皆様がとても専門的な愚痴を語る板という性質あり.
 所属部隊,政治関連,反自衛隊勢力のスレッドが多い.

 こんな感じ.

バーナー保守員 ◆UpHosyuUiU(黄文字部分)他 :軍事板,2002/12/24
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 ロクンロールってどういう意味ですか?

 【回答】
 ベトナム戦争中に始まった表現で,「セフティー解除」,つまり「戦闘開始」の意味.
 M16のセフティー解除が,ロックンロールのダンスに似てるところから,付いたとされてます.
 最初は装填する動作と思ってましたが,大日本絵画の『海兵隊従軍記』には,
「フルにする動作が,ロックのエレキに似てるから」
と書いてありますな.

一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :軍事板,2002/12/24
青文字:加筆改修部分

 そういや「フルメタルジャケット」でも,いじめられデブが「ロックンロォール」って言って,ボルトハンドル引いてたね.
 アレはM14だけど.

軍事板,2002/12/24
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
総統閣下は戦争経済という言葉がお好きだったそうですが
この戦争経済とはどのようなものを言うのでしょうか.

 【回答】
513 名前:名無し三等兵 :02/12/24 21:46 ID:???
>>510
(戦時)特需
戦争状態の中,民間企業は戦争に使用される様々な,戦争使用品を受注し,一時的な好況経済が確立する.
しかし,この経済は,戦争が終結すると,収縮し経済成長は低下の一方になる.
この経済を,維持し続けるには戦争を常に起こしている状態が必要となる.
しかし,この経済は恒久的なものでなく必ず超低迷成長を強いられる.
これを,国の力により強制する事をナチスは考えた.
国家社会主義ドイツ労働者党は,経済の統率を取る為,との理由によりユダヤ人経営者から,経営権を剥奪したり,
不当に金品を徴収した.


514 名前:一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :02/12/24 21:49 ID:???
>510
燃料ないと航空機も戦車も動かない.つまりコーカサス進出.
ウクライナは穀倉地帯.鉄鉱石とか石炭とか・・・・
収奪戦争の部分が大きいですな(w

517 名前:名無し三等兵 :02/12/24 21:55 ID:???
>>516
どっちも本当
513は長期の政治経済,514は短期の戦争経済を説明

軍事板,2002/12/24
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 よく,「日本軍が捕虜にならなくなったのは,戦陣訓のせいだ」といわれますが,戦陣訓と軍刑法とはどんな関係にあったんでしょうか?

 【回答】
 「戦陣訓」は「生きて虜囚の辱めを受けず」のフレーズが有名ですが,元々は軍規弛緩を正すためにつくられたもの.
 占領地での略奪,命令違反などが横行したもので.
 陸軍刑法との関係だと,状況の悪化を受け,具体的細目を示した大臣告示(もしくは通達)のような位置づけではないかと.

 捕虜になることを問題視されるようになったのは,何も「戦陣訓」のせいだけではなく,それ以前(昭和初期)から捕虜をタブー視する非公式規範が,軍や社会の中で醸成されていたようです.
 そうした結果,太平洋戦争以前でも,例えばノモンハン事件では,多数の悲劇が生じました.
 日露戦争の頃は違ったのですが・・・

軍事板,2002/12/24
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 横須賀特別陸戦隊の編成を教えてください.

 【回答】
陸戦隊司令部 士2准3兵13
本部小隊 士1兵33
巡邏分隊 長1兵10
伝令分隊 同上
通信分隊 同上
小銃小隊 士3准3兵183
第1中隊(海岸砲)  士3准3兵149
第2中隊(海岸砲)  士1准5兵150
第3中隊 兵1准7兵271
移動高角砲中隊 士1准6兵178
高射機銃中隊 士1准4兵160
その他 通信隊,建設隊,衛生隊,補給隊,兵器機器隊

総員
士20
准士官41
下士官兵1377
計1438  

軍事板,2002/12/25
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
533 名前:殺し屋に狙われてます :02/12/24 23:28 ID:???

 初心者ってか,この板初めてですが,教えて下さい.
 米軍でも自衛隊でもいいんですが,超一流の狙撃手なら,どれぐらいの距離から,歩いている人間の脳天を打ち抜けますか?
 また,昼と夜では難易度は変わるものでしょうか?
 どんな銃がいいかも,よければ教えて下さい.

 【回答】
 射撃のプロが町中でライフルと言う事で,ということであれば…

 対物ライフルを対人用に使うという掟破りが,最も有効で,その場合の有効射程は1〜1.5km.
 通常の対人狙撃銃は800m程度
http://world.guns.ru/sniper/sn00-e.htm
だが,当然風向きや風速などに影響される.

 問題は,800mでも届くのに1秒はかかるという点であり,動いていて次の位置の予測が付きにくい標的相手では,当たるかどうかが運次第になってしまう.

 時間帯なら,夜間の灯りのついた場所に晒されて,留まる事が一番危険.
(室内窓際・玄関出入り口等)
 周りが暗闇だと,標的が浮かんで見える.
 射手が,余計な周りからの情報が入らなくて,狙撃に集中し易い.
 逃走もし易いし,彼我距離も縮め易い.
 一般に夜間は,視野とか思考力が落ちるので,第三者に発見されにくい.
 繁華街の明かりに照らされた対象物なら,普通のスコープでも明瞭に見える.
(あくまで照度の例)

 欠点は,夜は音が響き易い.

 本当は暗闇で,至近距離で拳銃or刺突道具で,背中からの方が確実かと.
 確実性の低い遠方からの手口は,プロが殺そうと思うのならナンセンス.
 俺が殺し屋なら拉致して,山の中で埋める.

 軍隊の訓練を受けた人間でも,出来るだけ近づいて撃とうとする筈.
 何m遠方から固定目標を撃てると言う考え方は,余り意味無し.
 町中だと,遠方から射界距離を確保するのも大変だと思うし.仮に0〜200mが本人が自信を持って100%の射距離だとしたら,この距離内になるべ射座を選定し,これ以上離れなければならないので有れば,外した場合の第2撃が撃てる射界が,確実に確保できる場所を見つける・・・みたいに,段々近場から遠方へ射座選定する.
 こんな計算の仕方が特長かと.

 何で護衛もされていない一般人を,狙撃する必要あるのやら…

軍事板,2002/12/25
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 昨今の軍艦に,自動販売機なんかは搭載されているのでしょうか?
 アメリカの空母みたいな超大型艦艇なら,備わっていそうなイメージもありますけど.
 あと,この前お出かけしたイージス護衛艦なんかには,積んであるのでしょうか?

 【回答】
 これ,仏空母ドゴールの中.
http://banners.cside.biz/cgi/img-box/img20021225163340.jpg
 ジュースの自販機だけでなく,アーケードゲームの筐体まである.

 護衛艦に積んであるな.
 このまえ見学した,韓国の軍艦にも積んであった.

 アメリカの潜水艦にはアイスクリーム自動販売機が積んであり,これが壊れたら即帰港するそうだ.

 自販機では無いが,別に最近でなくても軍艦には第二次大戦前から,アイスクリームやソーダの製造機は付いてたの.
 ハルセーがアイスクリームを食べるために,一般水兵と一緒に行列に並んでいたのは,有名な話だし,旧帝国海軍でも,駆逐艦は知らないが,巡洋艦以上にはサイダーの製造機が装備されていた.

軍事板,2002/12/25
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 TVゲーム「メタルギアソリッド2」をやっていて出てきた疑問なんですが・・
1,麻酔銃を作っているのって,普通の銃器メーカーと同じとこなんですか?
2,普通の銃を改造して作る,「改造麻酔銃」みたいなものってあるんですか?

 【回答】
 同じところもあるでしょうが,違うこともあります.
 日本の例(自治体や動物園などが所持)では,違うことが多いです.
 麻酔銃は,普通の銃のように弾を飛ばすのではなく,空気やガス(CO2が多い)で弾を飛ばすものが殆どです.

 このことから分かるように,2番の回答は「まずそんなことはない」です.
 何しろ,刺さってから薬液を注入する機構を,弾に持たせなければならず,普通の銃の弾に,そんなスペースの余裕はありません.
 それと,注射針のような細い針ではなく,かなり太い針を打ち込まなければならないので,どう考えても普通の銃弾では威力がありすぎます.

軍事板,2002/12/25
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
「装輪装甲車に使われるようなタイヤでは,走行中にもタイヤの空気圧を変えられる仕組みのものが多い」
聞きましたが,走行中にタイヤの空気圧変えるのって,どういう仕組みなんでしょうか?
 昔,掃除機の巻取りコードが,どういう仕組みになってるのか不思議に思ってましたが,あるきっかけで分解したら,思わず感心するような仕組みだったのですが(1度見てみることをお勧め),タイヤの空気は電極とは違いますから.
 もしご存知でしたら.

 【回答】
 その装置の実物は,一度も見た事が無いので,正確な説明は出来ませんが,車輪部にも空気が送れるよう,ローターリージョイントと呼ばれる部品を,車軸に付けるか,あるいは,それと同じ機構を車軸に組み込む事によって,その仕組みを,実現しているようです.

ロータリージョイント
http://www.saitama-j.or.jp/~sgk-tpa/joint_rj.introduction.htm
http://www.saitama-j.or.jp/~sgk-tpa/joint_ent.htm

 走行中の,空気圧調整の仕組みが,アメリカ軍用トラック「ハマー」にも採用されている事は,よく知られています.

HUMMER
http://www.off-road.com/hummer/
http://www.kami-mokei.com/html/fly_hummar.html

 車軸を直接駆動するのではなく,車軸内側の歯車を,駆動軸の歯車により,間接的に駆動する方法によって,エアーを車軸に送り込むための装置が,車軸の内側部に取り付けられ,空気を送り込む事が可能となったようです.

The CTIS Approach
http://www.forester.net/gx_0109_breathing.html#ctis
http://www.humvee.net/hid/tire/oil.html
http://hanako.rainbowsoft.co.jp/mikoyo/4WD/stamp/jeep/new_jeep/
↑ このページの,「ハブリダクション」の文字をクリックしてください.

 車輪の内側では無く,車輪の外側に,折れ曲がるパイプを取り付けたものなども有るようですが,この方式は,少し古いやり方のように思いました.

軍事板・4等兵 :軍事板,2002/12/26
青文字:加筆改修部分

 装備品展示で見る機会があったら,後輪のタイヤの裏当たりを覗き込んでください.
 操縦席のパネルに在るスイッチは直ぐ解ります.
 (確か右側に)上か下に押す事で,空気圧が下がり反対にすると充填されます.

 これがブレーキとタイヤの空気圧調整を併用するのかと.
http://www.military-powers.com/photo/other/hmv-005.jpg
http://kobra2.hp.infoseek.co.jp/hmv_3.JPG

夢見る名無しさん :軍事板,2002/12/26
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 北朝鮮と韓国の国境が38度線にあるのは判るんですが,何故38度線なんですか?
 第2次世界大戦後の占領政策によるものとは思えるんですが,どんな綱引きがあって38度ラインとなったか判りません.
 教えてください.

 【回答】
 38度線自体は日本敗戦後,便宜的にソ連と米国の占領地境界線とれたものであり,朝鮮戦争の休戦ラインとは別のものです.

 38度線の起源は,大本営が1945年2月1日に決定した,「本土防衛戦の新方針」に求められます.
 ソ連の参戦に備えて,戦力の弱体化が著しかった関東軍の最終防衛ラインを,38度線まで下げ,同時に朝鮮軍を解体して,38度線以北の部隊を関東軍の指揮下に編入し,以南の部隊は第17方面軍司令部に直属させて,大本営直轄にしました.

 こうしてソ連の参戦にともなって,関東軍の武装解除はソ連が担当し,第17方面軍の武装解除はアメリカ(連合軍)が担当することになったため,38度線がそのまま米ソの管理境界線として固定化したものです.

 米政府内に,予想外に早まった日本の降伏に際して,米軍の派遣能力からして,
「北緯38度線までなら行ける.
 それ以上北上すると,満州から南下するソ連軍と,問題が生じかねない」
との判断があったようです.
 1945年8月10〜11日,国務・陸軍・海軍三省間で協議した結果だとか,ラスク国務次官補の回想によると.

 ソ連もあっさり承知.
 この結果,1945〜1948年までは,38度線で直線的に仕切られていました.
 当時の写真を見ると,田舎道にただ白線が引かれ,「38」と印があるだけの素朴な境界線に見えます.
 戦争終結直後の日本人避難民にとっては,越すに越されぬ悲劇のラインでもありましたが.

眠い人 ◆gQikaJHtf2(黄文字部分)他 :軍事板,2002/12/26
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 アメリカのF-111からF-117の間の戦闘機ってないんですか?

 【回答】
 無いです.
 と言うより系列が違います.
 F-1xx ナンバーはF-111までです.
 1962年に三軍統一命名法により,今のような命名法になりました.

 F-117は例外です(欺瞞のため?)
 まぁ,82年に配備が始まっても,88年まで写真すら公開されなかった機体なんで・・・

 命名法については,こちらのサイトに詳しく載ってます.
http://plaza9.mbn.or.jp/~zenibo/mplusa02.htm

軍事板,2002/12/26
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 センチュリーシリーズに含まれる戦闘機を教えてください.
 そして何故そう呼ばれる(区別される)のでしょうか?

 【回答】
 センチュリーシリーズの語源は100番台だからです.
F-100スーパーセイバー
F-101ブードー
F-120デルダダガー
F-103(リパブリック製.試作のみ.M3狙いの迎撃機)
F-104スターファイター
F-105サンダーチーフ
F-106デルタダート
F-107(F-100の戦闘爆撃機型.試作のみ)
F-108(ノースアメリカン製.試作のみ.M3狙いの迎撃機.B-70の縮小戦闘機型)
F-109 ベルのM2級VTOL戦闘機で,計画のみ
F-110スペクター(F-4Cに一時つけられた名称)
F-111(公式ニックネームなし)

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/3902/jf/jf_century.html

軍事板,2002/12/26
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 日本は軍事大国に,1年でなれますか?

 【回答】
 軍事大国であることを「表明」するだけならすぐですが,戦力を整備するとなると,そう簡単にはいきません.
 軍艦は一隻作るのに5年線表で計画されますし,パイロットも第一線で「使える」ようになるまで,やはり同様の時間が掛かると言います.
 編隊長は10年だそうです.
 艦長職ともなれば,15年とか20年の経験を積んだ士官が必要になります.
 フネだって,就役してすぐに使えるわけじゃありません.
 陸は海空のように編隊や個艦で戦力が完結しませんので,司令部以下が有機的に行動できるような部隊を新設するとなると,相当な時間がかかります.

 防衛費をGNP比で2%にして,自衛隊の規模を単純に2倍にするとしても,大甘で15年くらいはかかるんじゃないでしょうか?

軍事板,2002/12/26
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 階級制度を海外から輸入して使うようになった際,「佐」や「尉」のような古典的な名を,わざわざ掘り出して使ったのは何故なんですか?

 【回答】
 明治期以降に古典的な言葉が復活したのは,軍隊の階級のみに非ず.
 当時急速に日本に入ってきた欧州文明の単語,概念,制度などは,日本語に存在せず,欧州文明の事を理解する為には外国語の習得が必要であった.
 当時の日本には「自由」と言う言葉さえ存在せず,即ち概念存在しなかった.

 そこで明治期の日本人は,これら欧州文明を受け入れるにあたって,様々所から言葉を引っ張って来て日本語化した.
 現代で言う所の,外来語の日本語への言い換えに相当する行為を,大至急,大量に行う為に,明治期の日本人は,手近にあった漢語などを利用したり,漢字等による造語,古典からの引用,及び新しい意味の付加や変更等が行われた.
 軍隊の階級名が古典的なのも,その一環.

軍事板,2002/12/26
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 海上自衛隊が新しい護衛艦構想で,諸外国で言う軽空母に対艦ミサイルや対地砲などを搭載して,艦隊護衛用の作戦艦を建造したいらしいのですが(あくまで,伝聞),現実度は如何程であるとお考えでしょうか?

 【回答】
 この艦の事でしょうか?
 コレなら,現在の「はるな」型「しらね」型の後継艦として計画されている,対潜ヘリコプター運用艦で,まだ計画が始まったばかりです.
 一応,対空ミサイルは装備されるようですが,あくまで自衛用で,対艦ミサイルの装備は無いようですが.
 それに,砲も装備する予定も無さそうです.

 まあ,艦型に関しては,全通甲板を持った空母型に成るとの情報も有りますので,何とも言えませんが,艦隊護衛用の作戦艦(何を意味している用語か,今一判りませんが)とは言えないと思われます.

尚,詳しい話はこちらで(終わりかけていますが)
<< 16DDH を語ろう>>

軍事板,2002/12/28
青文字:加筆改修部分


目次へ

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ