c

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ

目次へ

青文字:加筆改修部分
 ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.

※既に分類され,移動された項目を除く.

※ぴぴぷー氏提供のデータ他による

※荒れ気味により,レス回収基準は「Ver.6」


●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 53

目次


** 【質問】
 戦死者を二階級特進させた際,もしその人が生存していたとしたら,その二階級特進は取り消しになるんですか?

 【回答】
 実際にそんな例があります.
 本田稔一飛曹はラバウルに進出して戦闘していたある日,コロンバンガラ島に不時着し,10日ばかり原住民と生活したことがあります.
 ところが救出されて基地に帰還してみると,彼の戦死報告がなされ,二階級特進の手続きが取られていたそうです.
 彼の上官は取り消しの手続きを嫌がってか,彼を生還しがたい任務につけようとしました.
 結局,彼の生還が幹部の知るところとなり,任務は解かれましたが,二階級特進は取り消しになりました.

名無し軍曹 :軍事板,2002/12/02
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 アメリカ陸軍第24機械化歩兵師団について教えてください.

 【回答】
 1941年10月編成.
 真珠湾攻撃時,ハワイに駐屯.
 その後,太平洋戦線に投入されました.
 終戦後も現役師団として残され,朝鮮,ベトナム,湾岸戦争に参加.
 現在,即応部隊である第18空挺軍団に所属する,数少ない重装備師団として,緊急展開に備えています.

軍事板,2002/12/03
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 最高戦争指導会議って何ですか?

 【回答】
 大東亜戦争遂行のため,最高首脳が集った「大本営政府連絡会議」が,小磯国昭内閣の手によって改称されたもの.
 基本的な性格や,参与する資格は変わらなく,政府からは総理大臣,外務大臣,陸軍大臣,海軍大臣,軍部からは陸軍参謀総長,海軍軍令部総長が出席し,さらに天皇も臨席した.
 簡単に言うと,国民から信頼を失った大本営という組織を,単に看板だけ架け替えただけだと言われている.
 尚,多く言われている,大本営に意見を伺いつつ昭和天皇が,無条件降伏を決断したと言われるが,これは間違いで,昭和二十年八月十四日の最高戦争指導会議に於いて決断された,のというのが正しい.

最高戦争指導会議 ◆kaigi9N7vY :軍事板,2002/12/03
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 イギリスのクロムウェル戦車の砲塔に,定規の目盛りのようなものが描かれているものがありますが,あれにはどういう意味があるのでしようか?

 【回答】
 クロムウェルではなく,セントー巡航戦車(の中の榴弾砲装備近接支援型)ではないでしょうか.
 セントーMK.WはRMASG(英国海兵隊機甲支援グループ)と呼ばれる部隊で,戦車揚陸艇に乗ったまま,味方歩兵部隊を海上から火力支援する任務に就いていました.
 砲塔の目盛りは,海上から射撃を行うときに,例え視界不良でも,複数のセントーが同一方向へ射撃を行えるように,基準として書き込んだものです.
 1942年11月から950両が生産され,うち80両はこの95mm榴弾砲装備型でした.
 クロムウェルとセントーの違いは,前者がミーティアエンジン,後者がリバティーエンジンを搭載していることです.

名無し軍曹 :軍事板,2002/12/03
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 テロで飛行機に地対空ミサイルが発射されたと言う事がありましたが,ミサイルというのは旅客機程度も撃墜出来ないほど,命中率が低いのでしょうか?
 近くの自衛隊基地に,短SAMと言う地対空ミサイルがあるんですが,有事の際に本当に守ってくれるか不安です.

 【回答】
 地対空ミサイルにもランクがありますし,あの事件で使用されたとしている,ミサイルは携行用の地対空ミサイルです.
 又,射手の技量に頼る部分も大きく(ミサイルがロックしていないのに発射させてしまう等),ちゃんと訓練を受けていない方や,使用方法を良く理解していない人が使うと,今回の様な結果になることが多いです.
(状況にも寄るが,離陸時の出力を高くしている時を狙うのが一般的)

>近くの自衛隊基地に短SAMと言う地対空ミサイルがあるんですが,
>有事の際に本当に守ってくれるか不安です.

 81式短距離地対空誘導弾だと思いますが,これは,対空誘導弾ホークと35mm2連装高射機関砲との間隔を補完する物です.
 日本の防空は,二重三重に敷かれていて,例えば,第一次防空使用でホークが撃ち漏らした敵機を,対空機関砲又は短距離地対空ミサイルで撃墜する.と言うような感じす.
 航空自衛隊のF-15Jなんかありますし,安心して良いかと思いますが.

最高戦争指導会議 ◆kaigi9N7vY :軍事板,2002/12/03
青文字:加筆改修部分

 そもそも,携帯型地対空ミサイルと,いわゆる短SAMやペトリオットでは,性能が段違いであり,携帯SAMが当たらないからといって,短SAMやペトリが当たらないなどというのは,全くナンセンス.

 「イスラエルの旅客機にはミサイル妨害装置が搭載されており,それを使用した」という話もあるが,ネタの可能性も.

軍事板,2002/12/03
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 国賓がきた時鳴らす砲って,何発とか決まっているんですかね?

 【回答】
 礼砲ならば,数は国際慣例で,以下の通り;

国旗・国家元首・皇族…21発
首相・国賓・特命全権大使…19発
閣僚・陸海空大将…17発
特命全権公使・陸海空中将…15発
臨時代理大使・陸海空少将…13発
臨時代理公使・総領事・陸海空准将…11発
領事…7発

社 聖 ◆DASH/8Egy6 :軍事板,2002/12/04
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 WW2時に日本が朝鮮半島で,徴兵を行った事実はありますか?
 あったとしたら,徴兵令施行の年月を教えてください.

 【回答】
 月については,資料が埋もれているので覚えていませんが,1944年に朝鮮半島に,徴兵令が敷かれています.
 その前の1938年から朝鮮人陸軍特別志顧兵令,朝鮮人海軍特別志願兵令がありました.
 徴兵人数も,かなりに上っています.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2002/12/04
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

309 名前:名無し三等兵 :02/12/05 01:29 ID:???
>303
人肉食はあったでしょうね.大岡昇平の「野火」とか有名ですし,フィリピン
やインパールの話には結構出てきます.しかし,最前線にいてホントに喰う物も
なくなったら人間なんでも食うでしょう.自分も一週間なにも食わなくて目の
前に人の死体があったらどうするか分かりませんよ.(鮮度の問題とかで生きてる人間を殺して喰ったってのもありますが)
これは正直言って食人行為自体を「気持ち悪い」とか「残酷」とかどうこう言う
権利は我々には無いと思います(補給を全く考えなかった軍の批判は別です,むしろそっちが問題です)

400 名前:名無し三等兵 :02/12/05 17:29 ID:???
>>391
例えば世界的なトレンドとして,デルタ翼+カナードを組み合わせたものが多いです.
これは,高速に有利なデルタ翼に加えて,カナードにより操縦性と貴方が言うように
機動性を与えるためのものです.それに加えて,失速を遅らせる効果もあり,低速時
の安定にも繋がります.
ベルクートのカナードは昇降舵としての役割もあるそうです.

>>346
別に>>303で人食の質問されたものに質問回答と関係ないとはないでしょうに.
貴方個人がどう思うかは判りませんが,大戦中にカニバリズムが横行したのは日本軍
だけであり,戦犯裁判によってカニバリズムが裁かれたのも日本の父島事件だけです.
これは従来の飢餓地域での人肉食とは全く異なり,戦線後方のそれも十分食料がある
統制のとれた地域における捕虜殺害・喫食事件であって,当時の日本軍の捕虜感,
隔絶された空間での集団異常心理など様々な問題を内包したものであり,軍史学や
統制でも語られる極めて重い事例なんですよ.
貴方が言うように猟奇だので片付けられるような単純な問題でない.
結果的に煽りになったことは謝罪しますが,>>306のように語りたくないというなら口を瞑ればよい.

>>303
念のため書いておくけど,昭和19年12月にニューギニア戦線において18軍司令部から
連合軍兵士の死肉を食べることは許可するが,友軍の死肉を食することを禁じる令が
出ています.これを破って処刑された日本兵は4人います.そのことから察してください.

軍事板,2002/12/05
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

333 名前:名無し三等兵 :02/12/05 06:46 ID:t7AF6gkX
 自衛隊には武器があっても弾は無い.
 全面的な交戦状態に入った場合3日と持たないと聞きました.
本当でしょうか?
又,弾が無くなったら突撃とかするんですか?↓みたいに
    ____
   /___*_j      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   U °Д°)`    < 隊長!弾が尽きました!!突撃しましょう! 
   /_||∀||ヽ     \_______
  ┣(l⊃ヰ∩i≡i=━ 
   []___T_|]
    じ じ


334 名前:名無し三等兵 :02/12/05 07:34 ID:???
周辺地域に,日本まで航続力を持つ機体を有する,
敵対する可能性の有る有力な部隊は無いと思われます.
現状でも対処できると思われます.
また,艦船についても,敵対する可能性の有る有力な部隊は見られませんので,
現状で充分対処できるでしょう.

仮定の話ですが,万一大部隊に上陸され,弾が無くなったら・・・後退するでしょうね.
補給が出来る状態まで時間稼ぎをするでしょう.
時間稼ぎの中の一幕として,突撃する事が絶対無いとは言えませんが…
WW2では突撃が当然だったのかもしれませんが,
頭数が足りない現状では,その様な無駄は出来ません.


335 名前:名無し三等兵 :02/12/05 08:40 ID:???
 安保下でよくされた説明として,「米軍の本格支援の始まるまでの1週間持てばよい」と言うのが有ります.
実際問題,日本周辺で空・海自衛隊と(そして上陸して陸自と)通常装備で1週間フルに闘える様な国は,米国だけですし.


336 名前:名無し三等兵 :02/12/05 08:42 ID:4UOF1DFp
>全面的な交戦状態に入った場合3日と持たないと聞きました.

 今は「全力」で一週間分ですね.元北部方面総監が言ってるので
間違いないでしょう.予備も後方警備もありますから,節約して2
〜3週間.

 弾の消費量も第二次大戦時と比べて数倍になってます.11万t
(公表されてる数字)の弾を全滅する前にブツケル事に成功したな
ら,大概の相手には勝てるでしょう.


337 名前:名無し三等兵 :02/12/05 09:00 ID:???
>>333
他の人も書いているように全力でがんばっても1週間は持ちます.

そして,米軍は嘉手納やその他に大量の弾薬を保管しているので,いきなり有事になったとしても
米軍から弾薬を譲渡してもらえる事を期待できますので…

軍事板,2002/12/05
青文字:加筆改修部分


** 【質問】

                 _ __┷」|_/_>====   
   _ _             //_/ ̄ノ'7/~゛/ ̄| ̄ ̄| ̄~~|\   
  (0 ロロ,)ニニニニニニ)ニ) )   " _/_/    |   |    |  ヘ
    ̄~      ___<-ノ-|∠^ ー-ー}_l=__ |    .| ̄ ̄| ̄ ̄|   |
           ~7<〃____∠_/|    ,|   |    |    |y
          /=〔| =冊冊冊= 〔{== ,{(()\__,|__|__|__| 》
           ヘ =ヘ_____ヘ==ヘ_0_ノ/ l  l  l  l  l  l ソ/
           \=\――――‐\=\_ ゝノゝノゝノゝノゝノゝノ,,/

 この戦車は何て名前ですか?
 素人なので全く分かりません.

 【回答】
 V号突撃砲(恐らくG型),第二次大戦中のドイツ戦車です.
 コスト&被発見率&被弾率を下げるために,固定戦闘室を採用しました.

356 名前:名無し三等兵 :02/12/05 11:36 ID:???
>>320
補足.
突撃砲は,
大口径砲は結果として搭載できたにすぎません.

初期目的は機関銃や火砲の陣地の破壊にありました.
従って高初速砲は不要でした.
目標の性質上,狙ったところに当たりさえすれば,砲弾はゆっくり飛んでもいいですよね.

従って初期型は24口径の75mm砲で,これはその車体(3号戦車と同系列)にとって,旋回砲塔式にしても搭載可能な物です.

ただし,そのAAは48口径を搭載したG型で,まさしく固定戦闘室だから搭載できたものです.

389 名前:名無し三等兵 :02/12/05 16:14 ID:???
>>321
俺も君の説明は初心者向けとして,非常にマズいと思う.


>>322
その大砲は,ちゃんと動きますよ.
動かないのは大砲を入れてる部屋(戦闘室)です.

戦闘室の前の方には開口部があり,大砲は,その隙間の範囲内で,上下左右に動かせます.
したがって「固定砲とすることで,大口径砲を搭載」なんてことは真っ赤な嘘です.

ちゃんとその大砲は動きます.砲塔のある戦車ほど自由に動かせないだけです.

軍事板,2002/12/05
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 酸素を発生させる特殊ロウソクについて,ご存じでしたらご教示下さい.

 【回答】
 潜水艦の緊急時用の特殊ロウソクは,旧海軍で使用していたはず.
 もっとも,炭酸ガスを減らさないと死んでしまうのは一緒なので,余り意味が無いかも.
 現在ではクロレートキャンドルという,ロウソク型の酸素発生剤があるそうな.
 NaCIO3を主剤としたロウソク状の固形発生剤で,熱反応によって酸素を発生します.
(2NaCIO3→2NaCI+3O2)
 それ使った簡易酸素ボンベが,商品化されてます.
http://www.nankaishoji.co.jp/midori/

軍事板,2002/12/05
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 第二次世界大戦で爆撃機の護衛戦闘機のパイロットは,トイレはどうしていたんでしょう?
 任務によっては徹夜の飛行もあったと思いますから,我慢し続けるのは一寸無理だと思います.

 【回答】
 ホース付き漏斗のようなものが用意されていて,それで機外に排出していました.
 糞便は空中で放出されたら即凍結,バラバラに分解して,雨滴の核となって地上に降りてきます.
 魚のエサになったりもしますから,廃棄物としてはキレイなもんです.
 昨今話題の重油だガソリンだに比べたら・・・

ゆうか ◆9a1boPv5wk(黄文字部分)他 :軍事板,2002/12/05
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 「対艦ミサイル」なるものは,日本も所持しているのですか?
 いや,北朝鮮がらみのニュースは,殆ど船がらみだなーと思ったもので..

 【回答】
 日本は世界的に見ても,トップレベルに対艦ミサイルには力を入れてます.
 1機で対艦ミサイル4発も積む支援戦闘機って,実は相当に常識ハズレです.

 はっきり言うと,米空母機動部隊の2〜3個くらいは壊滅できるほどです.
 ・・・ただし,そこまで大量のミサイル備蓄があるかは機密事項ですが(ぉぃ

ゆうか ◆9a1boPv5wk :軍事板,2002/12/05
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

521 名前:名無し三等兵 :02/12/06 18:22 ID:rediLQpb
>>519 軍用飛行船

私が知る限りでは,イギリスがコソボで地雷探知のプラットホームとして
実験的に使用した例があります.
http://www.airforce-technology.com/projects/mineseeker/index.html

ただ,おっしゃるような理由に,振動が少なく,長時間滞空できる利点を
活かして探知哨戒用に,また,船より速い重量物運搬用に,軍用飛行船は
ある程度の注目を集めています.
http://www.evworld.com/databases/shownews.cfm?pageid=news310502-07
最近もどこかで通信中継用だったかの現用軍用飛行船のを聞いた気がするのですが・・・

軍事板,2002/12/06
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 ズムフォルト級って,どんな形になる予定だったんですか?

 【回答】
 スペックを一応書いておくと,
*排水量10.000〜12.000トン
*乗組員数74名(プラス航空要員21名)
*武装 VLS128〜256セル(将来型陸上攻撃ミサイルALAMや戦術トマホークTAC-TOMを発射可)
     155ミリ62口径砲AGS(噴進誘導弾ERGMを発射可)×2基
*機関 統合電気推進ガスタービン3機 120.000馬力

 でかすぎる上,陸上攻撃に特化しすぎているとして,新計画DD(X)に引き継がれることになったのは,周知の通りです.

名無し軍曹 :軍事板,2002/12/06
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 戦闘機(特にF-15)がファイナル・アプローチで,エアブレーキを全開にしている写真をよく見かけますが,あれは一体どんな理由からでしょうか?
 素人考えでは機体上面の気流が乱されて,ただでさえ速度が失速速度に近い進入時には,かなり危険なような気がしますが….

 【回答】
 懸念なさるのはもっともなのですが,あれは安全性を高めるための措置です.
 つまり,ターボファン・エンジンの応答性は非常に鈍いものですので,エアブレーキを開かずにスロットル操作で減速した状態から,着陸やり直しを行う(再度加速する)のは困難です.

 エアブレーキを開きつつ,エンジン出力を保っておけば,エアブレーキを閉じるだけで再加速できます.

 ただし,F-15の場合にはエアブレーキ開状態では,乱流は垂直尾翼の間を通ることで,振動荷重を与えてしまい,構造疲労を早めます.

 従って,ある程度熟練した操縦者が乗っている場合に限り,
「エアブレーキを開かず,スロットル操作で減速してのアプローチ」
が許されます.
 空自基地をウォッチする時など,参考になれば幸いです.

True/False ◆ItgMVQehA6 :軍事板,2002/12/06
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 NCTRって何?

 【回答】
 Non Cooperative Target Recognitionの略.
 AWACSや他の作戦機との情報共有無しに,自機のセンサーで得られる情報のみで,標的の識別をする能力.

 単に敵味方を識別するだけの物から(広義ではIFFシステムもこれに含まれる),レーダー情報を解析して,標的の機種まで割り出す,高級なものまである.
 今話題に出したのは,高級な方のNCTR能力.
 これには特定の機種が,レーダー上でどんな特徴を示すかという情報が必要不可欠なので,実戦経験の多いアメリカが断然有利.
 日本もスクランブルは頻繁に経験しているようなので,それなりの情報の蓄積はあるでしょうが,,,

579 名前:名無し三等兵 :02/12/06 23:38 ID:???
>>572
F-2にいわゆるNCTRが可能だという話が出てきた事はありません.
米国の軍人たちに質問をしても口を割らない事で有名なぐらい,機密度の高い情報ですので,
日本やNATOにはその技術は供与されていないのではないでしょうか?


580 名前:名無し三等兵 :02/12/06 23:52 ID:???
>>579
そうでしたか 開発時期を考えて当然NCTR機能はあるのかなと思ってますた
しかしコンピュータのハードウェア,ソフトウェアから全部国産ということは無いと
思いますが,,,コアコンポーネントは殆どF-16と同じじゃないんですかね.
じゃないと米軍とのジョイントオペレーションの時なんか困ると思いますが.
同じサイドワインダーでも米軍仕様だとソフトの書き換えが要ったりして.

583 名前:名無し三等兵 :02/12/06 23:58 ID:???
>>579
F-2のISARならNCTRも可能だと思いますよ.
実際にそのような能力があるのかは知りませんが.

584 名前:名無し三等兵 :02/12/07 00:00 ID:???
>>580
>コアコンポーネントは殆どF-16と同じじゃないんですかね.
まったく違います.

F-2のコンピュータに関しては殆ど全部国産です.
F-2とF-16は似て非なるものですから….日本側もソフトをここまで国産化するつもりはなかった
のですが,アメリカ側がプログラムの提供を拒否したものですから…

589 名前:名無し三等兵 :02/12/07 00:06 ID:???
>>584
ええ?つまり飛行制御も自力で作ったって訳なんですか?そりゃ確かにF-2はF-16
とは違いますけど,赤の他人の作った飛行機にフライトソフトウェアを新規作成
するのって滅茶苦茶じゃないですかね?
しかも火器管制なんかも全く違うって事は,どの程度米軍のものと互換性がある
んでしょうか.極端な話,米軍と共通で使える武装は無誘導ロケットや通常爆弾
だけってことになるんじゃないでしょうか.

なんか国産志向は結構だけど,非合理的過ぎる気がしますが,,,,

594 名前:名無し三等兵 :02/12/07 00:14 ID:???
>>589
ここは雑談スレではないので,質問はまとめてしていただくと助かるのですが…

F-2の設計はアメリカ側からF-16各型の設計データをもらい,それに基づき日本側が
独自に設計しています.ですので
「赤の他人の作った飛行機にフライトソフトウェアを新規作成」したわけではありません.

>しかも火器管制なんかも全く違うって事は,どの程度米軍のものと互換性がある
>んでしょうか.

現時点ではAIM-9L(サイドワインダー),AIM=7F(スパロー),各種自由落下爆弾ぐらい
ですかね.ソフトとハードの改修を行なわないと新しい兵器が使用可能にならないのは
米国設計の機体も日本設計の機体も同じですから.

F-2に関する詳しい質問はこちらのスレッドでしていただくと助かります.
三菱支援戦闘機 F-2 Part10〜毒を喰らわば皿まで
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1037494760/

軍事板,2002/12/06
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 AWACSと電子偵察機くっ付けて,一つの機体で2機の仕事をやる機を作るのは不可能なの?
 ジャンボジェットの小さいやつ使えば出来そうだけど・・・
 保有数限られてるんだし,どうせならって事で.

 【回答】
 処理すべき情報の量が,膨大になってしまいますからねぇ・・・
 搭載する機器の量もさることながら,収集した情報を処理・解析する要員も搭乗させる必要がありますので,少々大きなペイロードがあっても厳しいかと.
 しかも,公海上で情報収集することが多いELINT機と,あまり前面に出てくることの無いAWACSとを,同一の機体で任務を(同時進行で)こなすのは,無理が大きいように思います.

 あまり現実的でないのでは?

ちゃぎ ◆m6O6.vzjpM :軍事板,2002/12/07
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 兵隊がぶら下げてる手榴弾に,戦闘中敵の銃弾が当たって,爆発するなんてことはないんでしょうか?

 【回答】
 有り得ませんね.
 中心部の起爆信管に命中した場合は,爆発を誘発します.
 軍用爆薬は安定性が高いのです.
 有名なC4などでも,ハンマーで叩いても結晶化するだけです.
 火をつけても,固形燃料のように燃えるだけです.
 爆発は起爆信管による効果,つまり熱・圧力・衝撃が揃わないと爆発(専門的には爆轟)しません.

一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :軍事板,2002/12/07
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 グレネードランチャーってありますが,あの弾頭が爆発するのはどういう仕組みなんですか?
 着弾の衝撃ですか?
 通常の手榴弾のように,信管などがついてるとは思えないんですが,衝撃で爆発するとすれば,身に付けてるときに,不慮の事故で爆発する可能性は,信管付きのものより大きいと思われます.

 【回答】
 これも同様に,着発(起爆用)信管が活性化しないと爆発しません.
 発射すると慣性(回転)によりセフティーが解除され,起爆できる状態になります.
 これは野砲の信管と同じですが,非常に安価ですので,グレネードの不発弾は,野砲の信管より信頼性が低く,信管の解除は危険を伴うと聞いております.

一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :軍事板,2002/12/07
青文字:加筆改修部分

 手持ちグレネードランチャーから発射される40mmグレネード弾なども,起爆は着発信管によります.
 ただし,発射時の衝撃や飛行による附属プロペラの回転などがないと,着発信管が撃針まで来ないように作ってあります.
 電子的に銃口で起爆許可信号をもらう,さらに火器管制装置から一定距離で自動起爆するよう(敵の上や遮蔽物の背後で起爆する)な信管も,改札されています.
 一般的な着発信管の安全解除装置を,分かり易い動画で有名な↓でごらんください.
(図中のCLICK HERE TO LAUNCHをクリック)
http://www.howstuffworks.com/grenade3.htm

軍事板,2002/12/07
青文字:加筆改修部分


** 【質問】

-------------
【国内・速報】ロシア漁船日本の漁船に発砲,ロケット弾発射
  1991年4月7日,オホーツク海に於いて,函館漁業組合所属第十一山雪丸(山田由紀郎船長)がロシア船籍の漁船から発砲を受け,ロケット弾を発射され船体後方に着弾.
 着弾から5分後に第十一山雪丸は沈没した.
 発砲を受けたとの通報を受け,海上保安庁の巡回艇2隻が現場に向かったが,既にロシア船籍の漁船は現場海域に居なくなっていた.
 現在,海上自衛隊の護衛艦が発砲攻撃したロシア船籍の漁船を検索中.
 救出された船長,乗組員の話によると,ロシア船籍の漁船が操業中に網の上に誤って停船した所,注意を受け移動した所,急に発砲したという.
 海上保安庁,海上自衛隊は海賊の仕業かもしれないとして警戒を強めている.
-------------

 海賊の武装ってどんなもんでしょうか?

 【回答】
 とりあえず,儲かっている海賊なら,それこそ何でもあり.
 北朝鮮の武装船ほどではないにしろ,自動小銃とかRocket Launcherも 保有している.
 但し,それを旋回させる銃座があるかどうかは別問題.

 儲かっていない海賊なら,文字通り刀槍か,精々が手製爆弾くらいが精々.
 大盤振る舞いして,自動小銃1丁くらいか.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2002/12/07
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 飛行機のイナーシャ・カップリングって何すか?

 【回答】
http://www.dfrc.nasa.gov/DTRS/1997/PDF/H-2106.pdf
に詳細があります.
 簡単に言えば,機の安定性が低い時に,ヨー,あるいはピッチの共鳴周期に一致するロールレートを加えると,ロールとヨー(通常こっち,場合によってはロールとピッチ)がいわば共鳴して,ヨーのコントロールが聞かなくなると共に,操縦桿からの入力にも通常通り反応しなくなり,操縦不能のスピン状態に(自由度5軸の複雑な不安定状態)陥る原因となります.
 利用すれば,機の姿勢を自由に操る武器となりますが,初期には原因不明のトラブルや墜落の原因となりました.

軍事板,2002/12/08
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 素人でもハマれる,技術系軍事本は有るのでしょうか?

 【回答】
 日刊工業新聞社 「イラストで読むハイテク兵器のしくみ」と「続・イラストで読むハイテク兵器のしくみ」は,現代の兵器を,初心者にも分かり易くイラストで解説した良書です.
 薄い割りに一冊2000円以上しますが,内容は現実に兵器開発に携わるエンジニアによって書かれておりますので,信頼性も高いです.

 あとはグランプリ出版から出ているメカニズム図鑑シリーズは,どれも2000円以上という価格ですが,豊富なイラストと詳細な解説がなされており,またページ数も多いです.
 戦闘機メカニズム図鑑や,艦船メカニズム図鑑から読まれると面白いでしょう.

軍事板,2002/12/08
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 ネットサーフィンしてたら,こんな記述を見つけたけど,詳細を知ってる方,教えて下さい
 例の服部氏の著作に出てくる事故なんでしょうか?

・1957年1月9日 空自F-86F戦闘機空中衝突事故

 【回答】
 1957年1月9日午前11時15分,天竜川河口上空に於いて,浜松教育航空団のF-86F戦闘機2機が,接触を起こし,墜落.
 うち片方のパイロット1名が死亡した事故です.
 航空自衛隊初の,ジェット機同士の空中衝突事故だったそうです.

 自衛隊全体であれば,1955年7月8日に,海上自衛隊のPV-2が鹿屋にて訓練中,墜落して5名死亡が最初です.
 その後,1956年4月23日に陸上自衛隊のL-19が群馬県松井田町に墜落し,2名死亡.
 航空自衛隊では,1956年6月26日8時30分に,松島基地の第2操縦学校所属のT-6練習機2機が,宮城県伊豆沼にて空中接触し,2名死亡しています.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2002/12/08
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 【回答】
907 名前:名無し三等兵 :02/12/08 15:49 ID:???
>>902
ジェットは,後方にガスを噴出することで前にすすみます.

ロケットは,密閉空間で爆発を起こし,後方の衝撃をノズルで逃してあげます.
これによって前方への衝撃だけが生かされ前に進みます.

ジェットは後方に空気がないと前に進みませんが,
ロケットは後ろの空間になにもなくとも前に進みます.


908 名前:名無し三等兵 :02/12/08 15:55 ID:???
>>907
>ジェットは後方に空気がないと前に進みませんが,
>ロケットは後ろの空間になにもなくとも前に進みます.

未だにこういうのがいるのか・・・.
どこでそういうことを学んでくるんだ(W
つかネタスレに逝け.

910 名前:名無し三等兵 :02/12/08 16:13 ID:9yHWYVsY
>>907
まだ,「ジェットは前方に空気が無いと(空気を取り入れられないので)飛べません」ならましだったんだがねえ.
作用反作用って言葉知ってる?


911 名前:名無し三等兵 :02/12/08 16:18 ID:ueURS7jr
>>908 >>910 補足 やれやれですね(^^;

ご指摘通り,燃料を燃やす酸素を空気中から取るか機内に(あるいは
燃料内に)蓄えているかがジェットとロケットの基本的違いです.
プロペラ機ですら,プロペラが大気を押し出した後は,理屈上はそこから
後は真空であっても推進可能です.とはいえ,

地上近くでジェット排気を下方に向けた場合,翼面などが手伝って一種の
エアクッション効果は産まれます.例えば,ハリアーはある程度地上近くでは,
ジェット排気の反動以上の揚力が得られます.もっとも,これはロケット
エンジンとその排気であってもまったく同じです.

915 名前:名無し三等兵 :02/12/08 17:11 ID:???
>>911
>地上近くでジェット排気を下方に向けた場合,翼面などが手伝って一種の
>エアクッション効果は産まれます.例えば,ハリアーはある程度地上近くでは,
>ジェット排気の反動以上の揚力が得られます.もっとも,これはロケット
>エンジンとその排気であってもまったく同じです.

昔,航空工学の時間に雑談として教授の話を聞いたことがある.
VTOL機でもヘリコでも,地上近くでホバリングするのはせいぜい1分程度でなくては
いけないそうだ.
それを過ぎると,下へ空気の流れを作っているために局所的な下降気流が発生することに
なり,その外側ドーナツ状にカウンターバランスとしての上昇気流が発生する.そのため
自分自身が作り出す気流の流れによる下降気流の中で突然揚力を失い,落下することにな
るとのことだ.

このため,ヘリコもVTOL機も,地上近くでは可能な限り垂直ではなく斜めに上昇降下
することが義務づけられているとか.


916 名前:915 :02/12/08 17:15 ID:???
あ,別に>>911氏の説明に反論しているのではないです.
蛇足の捕捉と思って下さい.

軍事板,2002/12/08
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 新中SAMについて,なるべく詳しく知りたいです.
 写真を見た限りでは,パトリオットに似ている気がするのですが,誘導方式,射程,対ミサイル能力は,どの程度だと推測されているのでしょうか?

 【回答】
 新中SAMに関して,詳しい情報は依然判っておりません.
 判明している点では,最大有効射程,撃破率,対運動性,省人化,機動性,陣地変換容易性,陣地選定融通性等全ての点において,現有のホークを凌駕するとのことです.
 パトリオットとの比較では射程は劣るものの,全方位対処性や同時多目標対処能力,機動性に勝るそうです.
 新中SAMの特筆すべき点は,目標情報の共有能力があり,誘導指示レーダーが目標を失っても,同じ中隊内のレーダーのどれかが,目標を補足してさえいれば,誘導指示を引き継げるというものです.

 詳しくは
http://www.jda.go.jp/j/info/hyouka/2002/jizen/hon01.pdf
を見てください.
 7MB以上ありますが.

軍事板,2002/12/08
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

948 名前:名無し三等兵 :02/12/08 20:22 ID:???
>>944
小銃の事です.
日本語の小銃は,大口径の大砲に対して出来た名称だが,
英語のライフルの名称は命中精度を高めるためにバレル(銃身)
の中に刻むライフリング(螺旋溝)が起源.
よって,本来ライフリング発明以前のモノはライフルとは呼べないが,
日本では便宜上ライフル=小銃というのが定着

突撃銃の事
第二次世界大戦末期ドイツで生まれた小銃のジャンル.(ドイツ語ではスチューム・ゲファーという)
現在のライフル分野では主流で,国やメーカーの多くはアサルトライフル
とは言わずにただライフルと呼ぶ.
短機関銃のフルオート射撃による近距離弾幕展開能力と,従来のライフルの精密射撃能力を併せ持つ.
半自動・三連発点射・全自動射撃の連射モードが選べる.
サブマシンガンと違い,弾はライフル弾を使用.そのため貫通力に優れる.
M16やAK74のような従来の自動小銃から発展した形のモノが主流だったが,
現在開発されているモノの多くは取り回しの便利な小型軽量な
ブル・バップ式のモノが多くみられる.

軍事板,2002/12/08
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 ダッチロールってどんな現象でしょうか?

 【回答】
http://www.jal.co.jp/jiten/dict/p069.html
の図1-2-35,
http://www.yp1.yippee.ne.jp/stupidcat/s_hlg/omake.htm
等を参照されよ.

 ある飛行機で,垂直尾翼による方向安定に対して,上反角効果が強過ぎた場合に生じる.
 例えば
(1)
 右翼を下げると,右側に向かって横滑りを開始する.
 ついでに(旋回するときのように)機首も右を向く.

(2)
 上反角効果によって水平になる.
 だが方向安定が弱いので,まだ機首は右を向いている.

(3)
 機首はゆっくりと左に戻る.
 機首を左に振るということは,相対的に右翼のほうが,左翼よりも速度が速い.
 よって右翼のほうが揚力が大きくなって,左翼が下になり,ちょうど(1)の逆の状態になる.

(4)
 (1)の左右を逆にして繰り返し.

# こういうのは単に日時だのをカキコするよりは,遥かに手間がかかるので,ちっとは感謝してホスイ.

軍事板,2002/12/08
青文字:加筆改修部分


目次へ

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ