c

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページに戻る

目次に戻る

青文字:加筆改修部分
(ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く)

※既に分類され,移動された項目を除く.


■○創作関連質問&相談スレ 48○■

目次

 【質問】 偵察衛星,もしくはUAV使えば,遠くの見えない目標を,ピンポイントで狙えますか?

 【質問】 軍用の狙撃ライフル銃で人を撃った場合,その弾が見つからなくても,どのくらいの直径のどんな種類の銃弾で撃たれたか,って検死や鑑識で分かるものでしょうか?

 【質問】 尖閣諸島に中共の人民軍侵攻,制圧は,軍艦や潜水艦が何台ぐらいあれば出来ますか?

 【質問】 鉄人28号1機で日本を征服可能でしょうか?

 【質問】 日本の都市や自衛隊の基地を全滅させて,戦力を奪い取ってもダメでしょうか?

 【質問】 歩兵のヘルメットの防弾性について教えてください.

 【質問】 信管を抜いた砲弾が装甲に当たった時,その近くにいた人は無事でいられるでしょうか?

 【質問】 降下するICBMの核弾頭を携帯型対空ミサイルで撃墜する場合,赤外線方式のスティンガーより,画像認識による自衛隊の91式携帯地対空誘導弾の方が向いてるのでしょうか?

 【質問】 銃口を見てから弾道を予測して,銃弾を回避できるというのはほんとでしょうか?

 【追記】 「Ten−Hun!(テーン・ハァッ!)」の意訳って「気をつけ!」でいい?

 【質問】 人口4000万程度,18世紀欧州程度の文化・技術力の国で,許容できる兵数はどのくらいになるでしょうか?

 【質問】 とある小説に
『人が持てる大きさで,火薬を使わずに12.7mmの弾を発射出来て,尚且つ頭に当たれば弾ける程度の威力をもった小銃』
が登場したんですけど,この銃は『発砲による反動が存在しない上,火薬を使わないから銃声が無し』だそうです.
1,質量あるものを飛ばすんだから反動は反動は発生すると思うんですけどどうなんでしょう?
2,発砲音は無いにしても『人の頭を弾けさせられる』ほどの威力を持った弾なら,ソニックブームで銃声が発生すると思うんですけど,どうでしょう?

 【質問】 人員戦力を減らして,浮いた分の人員を生産力に割りえてて質の向上を図ると,戦闘能力だけで見れば人員が減った分を,質で補完出来るものなのでしょうか?

 【質問】 戦国時代の火縄銃が開発できるくらいの技術からボルトアクションライフルを開発しようとするとして,必要な技術や素材ってどんなものがあるのでしょうか?

 【質問】 図書館一つと最低限の警備戦力が戦国時代相当の世界に転移したとして,産業革命直前レベルまで文明を復興させるのに,どの程度の期間が有れば不自然ではないと考えられるでしょうか?

 【質問】 国際的経済組織が武器流通による利益を得る為に,国家間に戦争を起こさせるよう画策することは,実際には非現実的ですか?

 【質問】 4mサイズの人型・歩行式の兵器を主力とする縛りで戦争物の設定を練っているのですが,どのようなヴァリエーションが考えられますか?

 【質問】 ファンタジー世界の幻獣(ドラゴンとか)を馬の様に軍用として運用するのに必要な特性や性質って何ですか?

 【質問】 日露戦争あたりの陸軍の編成,兵科ごとの役割や雰囲気,基本的な戦術,ふだんの暮らしの様子など,基本中の基本がわかる入門書でオススメがあれば教えてください.

 【質問】 馬上武器

 【質問】 TVや映画の歴史モノ作品に登場する武技類は,時代考証上,信頼できないという点では世界共通ですか?

 【質問】 ルネッサンス以降,軍事技術で中華と日本は,なぜあれほどまでに西洋に追い抜かれたの?


 【質問】
 偵察衛星,もしくはUAV使えば,遠くの見えない目標を,ピンポイントで狙えますか?

 【回答】
 衛星を使って砲撃観測って・・・真上に来たときにしかできないじゃん.
 偵察衛星はリアルタイムでの弾着観測に使うには厳しい.
 「同じ場所をリアルタイムに映し続けられる」偵察衛星は,フィクションの世界だけの存在.

 それに,目標の位置だけわかっても意味ないんだけど.
 撃った弾がどこに飛ぶかわからないと.
 地球は自転してるから,砲弾はまっすぐ飛ばないんだよ.

 さらに,よりミクロな問題として,ミサイルや砲撃だけで目標を完全に破壊するのは難しい.
 特に重要とされる地点は,大抵しっかりした防御工事が行われており,なんとなく沢山の弾を浴びせても駄目.

 米軍の所謂ピンポイント攻撃は,予め現地の情報を収集した上で,地上にいる自軍観測員がレーザー装置を使って,爆弾やミサイルを誘導し,目標の弱点を正しくピンポイントに命中させて初めて可能.
 観測員は当然なから,潜入させた特殊部隊員や諜報機関の人間.
 河津幸英なら湾岸やアフガン,イラクの陸空戦について書いた本も読め.
 この辺の事はそっちに詳しく書いてあるから.

軍事板,2009/04/19(土)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 軍用の狙撃ライフル銃で人を撃った場合,その弾が見つからなくても,どのくらいの直径のどんな種類の銃弾で撃たれたか,って検死や鑑識で分かるものでしょうか?
 ソビエト(今はロシアかな?)のドラグノフ,ってライフルで人を撃った状況を想定しているのですが・・・.

 【回答】
 大体はわかる.
 散弾銃ではなく,大口径(日本の法律では30口径は大口径)ライフルで撃たれたって程度には,科捜研レベルなら,時間をかければメタルジャケットか鉛玉かって程度にも解析出来る.
 ドラグノフで撃たれたのか,M21で撃たれたのか?ってレベルでは無理.
 まぁ,ジャケットの破片でも残ってれば,組成分析して弾丸の識別くらいは技術的に可能だが,それもサンプルが有っての話.

 また,銃の鑑定と平行して,周辺に住んでる銃の所持者のところに,しらみつぶしに警察の方の人が
「お話を聞かせてね」
と挨拶に来るから,銃の種類まで分かるとしたら,そうした聞き込みの結果であることのほうが多いだろう.

 ちなみに「ライフル銃」を所持できる資格があるなら一応,日本でもドラグノフを所持できる.
 民間向けのタイプもあるし.
 弾倉に弾が5発以上込められないようにしないとならんけどね.
 ただ,近頃はこういう「軍用銃のような外見」の銃は,輸入も所持も難しくなってるみたい.

 まぁ軍用型でも,N潟とかA田とかT山とかでロシア船の船員に頼めば入手できるんじゃない?
 網張ってる警察にあっさり捕まりそうだけど.

 SVDは嵩張りすぎるし,シルエットが特徴的だしで,犯罪用途には向きそうにもないな.

軍事板,2009/04/22(水)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 2009年8月中旬,尖閣諸島に中共の人民軍侵攻,制圧,という仮想戦記を書きたいのですが,当方軍事関係の知識がゼロなもので,どのようにこれを描いたらいいのかわかりません.
 軍艦や潜水艦は何台ぐらいあれば制圧出来ますか?
 また,制圧までのプロセスを教えて下さいm(_ _)m

 【回答】
 中国が以前,武装民兵と漁船団で尖閣諸島にやってきたときは,海保巡視船に追い返されました.
 それがきっかけで,島嶼侵攻能力を中国海軍が本格的に研究をはじめることになったとも言われています.

 旧式少数とは言え,中国海軍の揚陸部隊が本格的な侵攻を行えば,海保の警備ではひとたまりもないでしょう.
 ただし海保側も,大型のヘリ搭載船と武装が強化された新型の「はてるま」型を,複数配備しているので,それなりに損害を与えることもできるかもしれません.
 その上,中国が揚陸部隊に護衛を加えた大規模なものにすればするほど,日本側は事前に察知することができ,その場合,武力侵攻事態として自衛隊の警備が加わるので,中国側の目的達成は困難になります.

軍事板,2009/04/24(木)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 「鉄人28号」で
「鉄人1機で日本を征服出来る」
というセリフがあるんですが,ビルを破壊する力と音速で空を飛ぶ能力はありますが,武器も搭載してないのに日本を征服するのは可能なんでしょうか?
 ちなみに時代設定が1956年なので,自衛隊は既に結成されていると思います.
 もし現実的に考えて不可能でも,鉄人を使って自衛隊の居る日本を,征服させる方法を無理やり考えるとしたらどう言ったものになるでしょうか?

 【回答】
 鉄人がどれくらい強いかは,作品の設定に依存するから,ここでは答えられないが,陸戦の常識に照らし合わせて考えると,どんなに強い兵器でも占領は不可能.
 なぜなら占領とは人間を支配する行為であり,その手段として該当地域を支配する行為であるから.

 これは架空兵器である鉄人のみならず,現実の戦車や爆撃機にも該当する事で,事実上,支配や占領といった行為をなせる兵種は歩兵以外に存在しない.
 第二次世界大戦末期,連日の様に爆撃をうけても日本の本土が支配されなかったのはそのため.

 よって仮に,鉄人1機で日本を征服可能ならば,鉄人に十分な量の歩兵を代替する能力があるという事になる.
 鉄人が無数に分裂するのか,人間をマイルドコントロールする機能があるのかは知らないが,とりあえず巨大ロボットが強いか弱いかとは全く別の問題になる.

 鉄人を破壊することで核以上の被害と汚染をもたらすことができるなら,政府を脅すことができるかもしれないが…
 鉄人が1体のみなら,いくら強大でも軍隊と戦うのは愚かだろう.
 征服なんてとてもとても.

 まあ,インフラ関係を次々破壊するとかなら,そこそこ影響力はあるんじゃないかねえ?
 橋を落とし,ダムを破壊し,発電所や港を壊滅させ・・
 これだけやって相手が無傷で,正体不明出没自由なら,国内情勢がガタガタにはなるな.

 征服できるかどうかになると話が別物になるけど.

軍事板,2009/04/28(火)
青文字:加筆改修部分



 【質問】
 例えば日本の都市や自衛隊の基地を全滅させて,戦力を奪い取ってしまってもダメでしょうか?
 その状態で政府に,
「これ以上被害を増やしたくないなら無条件降伏しろ」
と言って,日本政府がその要求に応じても征服と言えないのですか?

 【回答】
 あなたにこのセリフを贈ろう.
「ベルクカッツェ,おまえに地球をやろう.粉々になった地球を」

 戦争ってのはゲームじゃないんで,そんな事しても無理だよ.

 人類としての戦争で,「占領」という概念を出すのなら,それはタコツボに篭った敵国の最高司令官を引きずり出して,降伏文書にサインさせて,自軍の軍隊によって敵国の都市を占領させない限り,征服した事には ならない.

 また,日本国内でそういった混乱が起きれば,米国やソ連も介入してくるから,自衛隊だけどうにかしたら済む話じゃない.
 ワンパンチで核をも越える範囲攻撃ができるならともかく,徒手格闘しかない鉄人では,基地を1つ潰すにも時間がかかりすぎるだろう.
 そのうち相手の大規模な反撃なり,国際社会からの介入なりがあるだろう.

 第一,鉄人よりその操縦者(リモコン持ってる奴)が暗殺されたりするリスクは無視か?
 結局は創作だからアンタ次第だが,軍事的な要素に当時の世界情勢を超大甘に加味しても,「ぼくのかんがえた鉄人28号のせいふくけいかく」にしかならんよ.
 無線の誘導電波を逆探知して,操縦者のいる場所を爆撃なり地上から部隊を送り込まれる事も考えうるし,場合によってはガスを使われる可能性もある.
 それを避けたいなら,自衛隊や米ソ軍を
「鉄人は操縦者が目視距離から遠隔操縦している」
というのを,全滅するまで気づかないまぬけ軍隊揃いであるかのように描くしかない.

 あと,操縦者は休息睡眠なし食事なしストレスなしで戦えるの?
 仮に操縦者が複数いたとしても,鉄人から一定の距離を保って移動するなり,潜伏しているなら,数によっては周辺住民に目撃されていたり,警察や米軍やら自衛隊やらに捕捉されるよな,ふつー.
 緊急事態なんだから場合によっちゃ,そういう一味の1人でも捕らえられたら,そこから情報が漏れ出すわけだから,ますます鉄人で日本征服なんてのは無理な話になってくるわけで.

 あ,覚醒剤とか使って不眠不休で操縦ってのは無しな.
 人間全く睡眠をとらないでいると,いくら薬の力を借りていても精神が発狂しはじめるから,リモコンでの無線操縦による機械操作なんてのは出来なくなってくるんで.

軍事板,2009/04/28(火)
青文字:加筆改修部分


 【質問】


 【回答】
407 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2009/05/06(水) 09:07:26 ID:R9nlRqD0
>>43-46
詳しいご説明ありがとうございました!

あの動画は,けっこう離れた場所から撮影されているみたいなので,ちょっと見えにくいですが,まさか本当に防弾を前提として作られていなかったんですね・・・

勉強になりました.ちなみに,あの動画で撃たれた兵隊さんですが,カテゴリーにdieと記載されていないので,もしかしたら助かっていると良いんですがね.

個人的にはアメリカ軍好きなので(^^;)


408 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/06(水) 09:15:36 ID:???
>407
別動画で,ハンビーのそばで警戒している兵隊がヘッドショットくらったあと,むっくり起き上がって
遮蔽物に隠れるのがあるので,おおかた口径の大きな弾くらって脳しんとうでも起こしただけじゃろ
409 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/06(水) 09:29:26 ID:???
>>407
そもそも拳銃弾ならまだしも,ライフルの弾を完全に止められる歩兵用のヘルメットなんてものは昔から存在しない.
第一次世界大戦の途中から広く使われるようになった金属製のヘルメットだと,ライフル弾を完全に止められる厚さにすると,
重すぎて被れなくなってしまうわけで,死傷原因のナンバー1である砲弾の破片から頭部を守ることが目的になっている.
80年代から使われるようになった樹脂と繊維素材の現代のヘルメットでも,それは同じ事.
410 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/06(水) 09:44:57 ID:???
>>408
あっ,本当ですね!こっちの方は直ぐに起き上がってるし,ピンピンしてましたね(笑)

やっぱりヘルメットを完全に防弾仕様にしたら重くなっちゃうんですかね?

時々ヤフオクなんかで防弾チョッキとか売りに出されていますが,かなり重いみたいですしね(-o-;)

それにしても,カメラで撮ってるのイラク兵ってか例のテロリストたちですか?

あの言葉ってなんかイラッとするのは自分だけでしょうか・・・

あと,かなり以前ですが米軍にいた日本人の兵隊さん(名前忘れました)たちが装甲車で移動中に,道端に仕掛けられた爆弾で爆破されてから,
近寄ってきたテロリストたちに撃たれた動画も観ましたが,なんか変な言葉で一生懸命に『頭だ!頭を狙え!』みたいなこと言ってるシーンはムカつきましたね><

たしか当時,モザイク入りでテレビのニュースでも報道されたはずですが・・・
411 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2009/05/06(水) 09:52:31 ID:V9OYrfaA
防弾チョッキも,ほとんどのものはライフル弾を止められなかったりします・・・.
防弾の等級にはNIJ規格というものがあります.
http://www.securico.co.jp/data/NIJ.html
ライフルを止めようと思えば,レベルV以上は必要ですが,そんな防弾チョッキはすごく重く,長時間の作戦行動は行えないです.
軍でもレベルVの防弾チョッキは,市街戦などの特殊戦斗の時しか使用しません.

まぁ,こんな細かいこと創作で載せても,文章が重くなるだけでしょうが・・.
412 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/06(水) 09:55:50 ID:???
例えば軽装甲車の装甲厚は最大10mmも無いものが多いが,近距離ではライフルや機関銃の鋼芯徹甲弾で撃ち抜かれてしまう.
で,仮にヘルメットの肉厚が10mmあったとしたら・・・何キロになるんだろうね.被弾する以前に首痛めるね.
413 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2009/05/06(水) 10:00:10 ID:R9nlRqD0
>>411
すいませんです.質問スレはみんなスレ立て用みたいだったので,こちらで質問させて頂きました...

自分もこれから知識をつけていけたらと思います ^ ^
414 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/06(水) 10:02:47 ID:???
>410
余り過信するのも良くないけど,ヘルメットというのは頭骨にあわせて丸い形をしておるので
よほど真正面から当たるようなツキのない(撃った方はツいてる)場合でない限り,そうそう
中身をぶちまけるようなことにはならないのですよ
野球のバッティングで,バットの芯でボールのど真ん中を打たないのと飛ばないのと同じですな

戦車の装甲と同じで,真正面からくらって抜けないようにすると重すぎて使えないけど
大部分の弾は,そういうところからずれてるので,それから頭を守る程度には役に立つ
ということですな,良くテレビジョンなんかでやっている検証だと,真正面から打ち抜いてるので
そういう検証自体にあんまり意味はなかったり

> それにしても,カメラで撮ってるのイラク兵ってか例のテロリストたちですか?
> あの言葉ってなんかイラッとするのは自分だけでしょうか・・・

イラク兵は,自分の国のために(彼ら基準では)余り面白くもない思いをしてでも米軍と密接に
連携してるので,ここでプロパガンダ用の映像を撮影して,なおかつアル・ジャジーラに
送りつけて宣伝してるのはアル・カイーダ系か部族系かの民兵・テロリストですな

「Allahu Akbar」は「神は偉大なり」という意味で,god be with usとかなんとかと同じ
決まり文句ですな

415 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/06(水) 11:08:42 ID:???
それから蛇足ながら初出じゃないから付け加えたいのが,「創作」ってのは,別に実物のメットが
弾を止められるか否かは,あんまり関係ないのではないかと

弾が抜けた描写ならその描写が,弾が止まったならその描写が,それぞれ文章の中で説得力を
もって読者に納得させられるなら,実物がどうこうってあんまりかんけいないかも

なにしろ「創作」なんだから,物理法則だって,読者を納得させられるならねじ曲げ放題だし

>411が言ってるけど,文章書いてるときに資料調査の方が楽しくなってしまうのは宿痾みたいな
もんだから気を付けた方がよいかもだ
416 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2009/05/06(水) 13:57:40 ID:R9nlRqD0
>>413-414
言われてみれば確かにその通りですよね.強度に与えれば,物理的・必然的に重さも比例しますからね・・・

闘う前に自重で疲労してたら,兵隊さんお仕事できなくなっちゃいますしね(苦笑)


>>415
実は自分もそうなんですよね.
探究心ばかり一人前なのに,情報を追うあまり吸収が追いつかずに消化不良とか(^^;)

水木しげる先生の作品なんかは,見事にヘルメットが弾をはじいていて,逆にリアリティ醸してますよね(⌒〜⌒)

いかにも『ヘルメットで頭部を保護してるんだぞ〜』みたいな(笑)
でも読者がその件だけで『おかしいだろー!』なんて抗議するとか聞いたことないですし(笑)

それでも,基本的な知識の裏づけがあって初めて,自信をもって柔軟に創作に取り組めると考えます.
たしかに100%のリアリティのみを追求したら,内容はともかくとして,単なるノンフィクションだかドキュメンタリーみたいになっちゃいますしねー

あー時間が欲しいです(笑)
417 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/06(水) 19:56:14 ID:???
別に「命中した角度が浅かったのか,銃弾がそれて脳震盪だけで済んだ」とかで説明は十分なんじゃね?
あと,プライベート・ライアンの冒頭,オマハビーチのシーンでもヘルメットネタがあったね.
418 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/06(水) 20:18:13 ID:???
『突入せよ!!浅間山荘事件』
の映画で役所広司のお付きの警官が頭を撃たれたがヘルメットが軽すぎて回転して弾が人体に当たらなかったという描写がなかったかな?
あれは実話だと思うが
419 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/06(水) 20:21:42 ID:???
ちなみにレベルV防弾チョッキの実物がみたかったら,ALSOKの防弾チョッキがそれ

警察や自衛隊よりいいの使ってる
420 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/06(水) 20:26:47 ID:???
ヘルメットが回転じゃないな,何を書いてるんだ俺は・・・弾が滑っただな
421 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/06(水) 20:54:51 ID:???
あさま山荘で使われたのは,当時の報道によると「猟銃(散弾銃)10丁,空気銃1丁,散弾実包2300発強奪」
まあ軍用鉄帽なら,なんとかなるレベルっぽい.

473 :名無し三等兵 :2009/05/09(土) 07:34:58 ID:???
>>余り過信するのも良くないけど,ヘルメットというのは頭骨にあわせて丸い形をしておるので
>>よほど真正面から当たるようなツキのない(撃った方はツいてる)場合でない限り,そうそう
>>中身をぶちまけるようなことにはならないのですよ

 ソッチの話の方が誇張されすぎ.小銃の性能検査で500mでヘルメットを貫通できるって基準がある.
勿論,そんな距離で真中なんて狙えない.ちなみにM16でM193弾を使った場合,515m,M855弾を使った
場合 1300m以下で貫通する.

476 :名無し三等兵 :2009/05/09(土) 08:33:07 ID:???
距離500で貫通はスチール製のメットだろ.
アラミド繊維製のメットも同じ距離で貫徹出来るのか?
それも,貫徹力より,体内弾道による人体破壊を重視してるアサルトライフルの短小弾で.

まあ,フルスペックライフル弾なら別だろうがな.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 砲弾(榴弾や成形炸薬弾)から信管を抜き,大砲に装填し,極めて強固な装甲を目標にして発射.
 弾着点から2〜3メートル横に人を立てておく.
 砲弾が装甲に当たった時,その人は無事でいられるでしょうか?
 それとも飛び散った砲弾の残骸で,ほぼ間違いなく死傷するでしょうか?
 残骸に当たるかどうかは運次第なので,何とも言えないでしょうか?

 映画「天空の城ラピュタ」の,信管を抜いた砲弾で,シータの近くにいるロボを撃った場面を再現実験したらどうなるだろうかと思いまして.

 【回答】
 弾種によると思う.
 弾殻の薄い砲弾なら,バラバラに砕けやすくて危険かと思われる.
榴弾なんか撃ったら,爆発しなくても砕けた破片で死ぬだろうし,徹甲弾でも命中の衝撃波でバラバラになりそうだな.
 弾着地形が軟弱地なら,めり込むだけ済むが.

 てか,あのシーンの一番すごい所は,不安定な上空から,シータを掴むロボット兵の胸や頭に正確に命中させ,とどめを刺した空中戦艦砲手の技術だと思う.

軍事板,2009/05/06(水)〜05/07(木)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 降下するICBMの核弾頭を携帯型対空ミサイルで撃墜する場合,赤外線方式のスティンガーより,画像認識による自衛隊の91式携帯地対空誘導弾の方が向いてるのでしょうか?
 ロケット・ブースターならともかく,弾頭だけだと温度不足で,赤外線方式じゃ撃ち落とせないと思うのですが・・・

 【回答】
 マジレスしていいのか,ちょっとあれだが・・・

 まず,落下するICBMは携帯SAMくらいじゃ止められない.
 炸薬量,運動エネルギー,どれをとってもコースを逸らす事も撃墜(爆破)する事も不可能.
 例えて言うと時速100キロで突っ込んでくるトラックに,ビー玉投げつけてるようなもん.

 つっこんだ話をすれば秒速7kmで落ちてくる目標に対して,探知距離15キロ有効高度3000m程度のミサイルで何が出来るか,だな.
 つまり探知範囲に入って2秒後には地表に到達してるわけだし,当然普通の核弾頭なら空中で炸裂する訳だから,時間的余裕はさらに短くなる.
 万が一,まかり間違って弾頭に命中して,奇跡的に撃墜出来たとしても,核弾頭なら当然中身は放射性物質,生化学弾頭なら劇薬や最近の類が入ってるので,それが空気中に散らばる事になる.
 先述のとおり,撃墜する距離高度共にきわめて落下地点に近いので,撃墜する意味があまり感じられない.
 まぁ,キノコ雲が立つよりマシなのかも知れないが…….

 でもまぁ,携帯SAMでも探知自体は出来るんじゃないかな.
 秒速7キロって事はマッハ20.
 当然大気との摩擦でかなり熱を持ってるはずだから.(700度とか800度とかはあると思う)
 探知が出来るかも知れないってだけの話で,撃墜となると……だが.

軍事板,2009/05/07(木)
青文字:加筆改修部分


 【質問】


 【回答】
438 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/07(木) 23:36:10 ID:???
銃口を見てから弾道を予測して銃弾を回避できるというのはほんとでしょうか?
そのためにはどの程度の反射レベルや動体視力が必要でしょうか?
RPGやパンツァーファウストを完全に無効化できる強度の防壁はどの程度の強度になるのでしょうか?
現実には作れないような場合は理論的にはこうすれば作れるって
感じの概算でいいです
宜しくお願いします
439 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/07(木) 23:53:52 ID:???
>>銃口を見てから弾道を予測して銃弾を回避
ガン-カタみたいなの?それはアニメや漫画の話.合気道の達人とかなら距離によっては似たようなことができるかもしれないが.
>>RPGやパンツァーファウストを完全に無効化できる強度の防壁
戦後第三世代MBTの正面装甲くらいのやつ.または安上がりに,その防壁の前に何重かに金属ネットを張ってスペースドアーマー代わりにするとか.
440 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/07(木) 23:55:31 ID:???
まぁ,銃口をこっちに向けてるのが見えたら自分を狙ってるってことくらいはわかるだろうけど
「弾道予測」なんて撃つ方にすら無理な話のような
441 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/08(金) 00:13:55 ID:???
テニスとかバドミントンだとスマッシュが時速200km前後出るが,反応できるのは見てから0.1秒位のようだ.
陸上競技でも号砲でスタートの反応速度の限界が0.1秒とされている.
音速の銃弾なら100m以上離れていれば,可能かもしれない.
442 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/08(金) 00:14:37 ID:???
>>438
銃口見てたんじゃ劇画調の合気道の達人でも無理.
トリガ引く前に動かれたら狙い直すでしょ.
なんかの超絶能力で,発砲タイミングを察知する方が大事.
発砲直前に横っ飛びでもすりゃぁ避けられる.弾道予測も超絶身体能力もいらん.
443 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/08(金) 00:15:26 ID:???
天性の運動能力だけで様々な競技の世界記録を抜きかえれて
上のほうにもあるがパチスロの絵柄が止まって見える人が不意打ちを喰らわなきゃよけれるんじゃない?
444 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/08(金) 00:21:46 ID:???
>>441だが,よく考えると反応できるのとよけるのは別だな.
反応できても最低体の半分くらいは動かなきゃならないから.
445 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/08(金) 00:26:03 ID:???
銃が火を噴いたのを見てから回避なら,弾速と距離から必要な反応速度と運動速度計算して,
それだけの能力持った超人ですってことにすれば,理論的には間違いはないな.そんな計算する気にもなれないが.
まあどっちみち,「弾道予測」なんて必要ないことに.
446 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/08(金) 00:30:24 ID:???
スカイ・クロラは,このスレ的にはどうですか?
447 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/08(金) 00:30:27 ID:???
相手が拳銃の達人なら,それこそニュータイプみたいに,引き金を引く寸前に回避に入る必要がある.
もっとも一般的には,数十メートル離れた人間サイズの移動目標に拳銃弾を命中させるのは難しい.
ライフルとかならまた違うけど.
448 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/08(金) 00:47:15 ID:???
>>446
作品自体の評価なら、映画スレで聞いてくれ.
449 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/08(金) 00:51:37 ID:???
>>448
もちろん軍事的に見てに決まってるだろ
450 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/08(金) 02:00:15 ID:???
そんな大雑把じゃ答えにくいだろうが.
聞きたいことをもうちょっと細かくしろ.
エンテ式の戦闘機が多いですが使えるんでしょうね?とか程度にまで.
451 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/08(金) 02:37:55 ID:???
ジエンウザ
452 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/08(金) 05:56:08 ID:???
名前思い出せないけど合気道の始祖だかの人が
銃弾を気を読んで避けたとかいう逸話があったような
ハッタリだと思うけど


凄腕の猟師にはあっさり負けを認めるとか
なかなか面白い話だった
453 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/08(金) 07:23:22 ID:???
>>452
植芝盛平ですな.
従軍したときは,銃弾の前に赤い光が飛んでくるのが見えるので,それで銃弾を避けられたとか,
ピストルを持った6人に一斉に発砲させたけれど,全員の銃弾を避けた上,6人とも素手で倒したとか.

猟師が銃を手にやってきたときは,
「あんたは悟りの域に達している,あんたの撃った銃弾は当たる」みたいなことを言って,追い返したそうだ.
454 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/08(金) 10:36:35 ID:???
弾を見てから避けようと思ったら弾が届く前に神経信号が足まで届かなきゃならん.
ところが運動神経の伝導速度は100m/s程度しかない.

そうすると9パラで撃たれたとすると身長の3倍以内の距離で撃たれたらどうやっても避けられない.
神経信号が足に届いた時には弾は体にめり込んでる.
455 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/08(金) 14:22:16 ID:???
>>453
その猟師が従軍してたらヘイヘのような怪物なったんだろうか
456 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/08(金) 17:04:35 ID:???
その猟師は「当てる」じゃなくて「当たる」と
当然のように思ってるから気が読めないとかなんとか

アレだ,シロウの弓みたいなの
457 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/08(金) 18:45:13 ID:???
まあ,サクラと空砲を使ったトリックで観衆を驚かせているところに,
実弾を装填した銃を持った本物の猟師が現れたので誤魔化したってあたりが真相だろうけどな.
458 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/08(金) 18:59:38 ID:???
俺が聞いた話だとその猟師はマタギだとか・・・
熊と単発後装銃や火縄銃で勝負してたわけだし
幕末の戦闘に鉄砲隊として参加してる人とかもいるわけだから
相手が人でも箸で茶碗の飯を食べるような話なんじゃないかと・・・

兵隊に「私を撃ってください」と言っても相手も躊躇しそうなもんだしな.
459 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/08(金) 19:12:54 ID:???
戦国時代だったかには火縄銃の銃弾を
見てから避けるどころか腕の防具で叩き落したって達人が居たとも聞いたけどな…

弾速が遅い時代の話しだし200mも離れると鎧を貫通できない時代でもあるから可能だったんだろうけど
460 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/08(金) 19:18:16 ID:???
>銃弾の前に赤い光が飛んでくるのが見えるので

埃っぽいところでレーザーサイトを使ったんだな
461 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/08(金) 19:18:39 ID:???
>>459
いや,それ,江戸時代の大道芸
空砲の火縄銃と,あらかじめ用意した弾丸を使って,叩き落としたかのように見せているだけ
462 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/08(金) 19:20:59 ID:???
>>442
どうでもいいがトリガ引こうとして動かれて
狙いなおそうと思考が追いつく前に指が動いてて発砲というのは
人間の思考と反射速度的にありそうだと思うが
463 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/08(金) 19:22:12 ID:???
>>461
それとは別口の話だぞ
464 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/08(金) 19:24:46 ID:???
大道芸かどうかはともかく火縄銃は火薬性能からして音速出ない弾丸だから
距離によっては撃たれても無傷とか,避けられるとか普通にある

もっともそれが可能なくらい離れてると,集弾性能の低さ的にも
狙ったほうも狙ったところに当てる事が出来ないんだが…
465 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2009/05/08(金) 21:11:26 ID:8K5ftJpK
「ひん(感じが出ない)」を読めば先読みできて,相手はやり直せず.
466 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/08(金) 22:32:23 ID:???
>>464
黒色火薬銃はいちおう音速超せるはずだが.
ネルソンの戦列艦の艦砲の初速が400メートル毎秒程度じゃなかったか?
467 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2009/05/08(金) 22:48:14 ID:bSHvTPtJ
戦争映画の上級将官や司令官役は,
おおむね50代の年配の俳優が演じるのはなぜですか?
468 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/08(金) 22:56:24 ID:???
現実でも多くの将官はおおむねその年齢層だから.
469 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/08(金) 23:02:05 ID:???
>>466
大砲と銃を一緒にするなよ…火薬量が違うし

一応だが安土桃山時代の火縄銃(九匁弾と仮定)の初速は340/sぐらいで
ジュール量も44マグナムと同じぐらいはある計算になるんだが
(その辺を試算してたサイトがどこかにあったはず)
知っての通り火縄銃は弾丸が球形で,ライフリングも切ってないので
銃口から飛び出した直後にかなり減速する
なので,実際の所は計算上ほどは弾速は出てないんだそうだ
470 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/08(金) 23:02:09 ID:???
>467 「伝統ある」民間企業の専務とか重役とか社長とかの役を50〜60代の年配俳優がやるのと同じ.大きな組織を動かすのには経験が要るんです.

471 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/09(土) 00:26:34 ID:???
>>466
ググレカスとまでは言わないけれど
実射した人の記事なんかじゃ
火薬の詰め方や弾丸のサイズその他で随分初速は変わるらしい.
弾の品質と装薬の品質・量が前装式だと毎回バラバラなのよ.
あと弾の形状・重心のばらつきとかやっぱし空気抵抗の問題もある.
472 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/09(土) 00:33:35 ID:???
ひとえに前装式と言っても100〜200年くらい時代の差があると火薬の質による性能が変わってきたりもするしな
同じ製法でつくった現代の再現でも材料からして質の差が出てしまうし


軍事板
青文字:加筆改修部分


 【追記】
538 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/11(月) 19:18:26 ID:???
「Ten−Hun!(テーン・ハァッ!)」の意訳って「気をつけ!」でいい?
539 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/11(月) 19:24:14 ID:???
>>538
それでOK.本来のAttention!(アテンション)=気を付け!に対し,キョ〜ツケェ!と訳すのも?

540 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/11(月) 19:39:59 ID:???
>>539
Attention!は真面目というか正式なもので,
Ten-Hun!は多少くずれたというか,ふざけた感じって事ですか?,
541 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/11(月) 19:58:39 ID:???
>>540
違う,全員が一斉に気を付けの姿勢をとれるように,テーン,で下準備というか心構えをさせておいて,
ハッ!で一糸乱れぬ動作をさせるってこと.

アテンションに限らず,号令の場合,聞き取りやすさや動作のしやすさを考えて,
一般的な発音とはかなり異なる場合がよくある.
542 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/11(月) 20:13:24 ID:???
なるほど
ありがとうございます
543 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/11(月) 20:21:47 ID:???
日本人の耳にそう聞こえるだけで,「ァテーーーーンションッ」って,ちゃんと言ってるよw

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 人口4000万程度,18世紀欧州程度の文化・技術力の国で,許容できる兵数はどのくらいになるでしょうか?
 有事の際で国民はある程度,無理な徴兵に理解を示している場合で,また主穀物は米の国です.

 【回答】
 諸条件が史実日本とほぼ同様とすると,大体正面戦力50万(内騎兵2万から3万,砲兵も同数)

 予備兵及び輸送専任50万くらい.
 ただし外国に派兵とかだと,はるかにその数は減る.

 米が主食ということは人口1人=1石換算で4000万石.
 1649年に江戸幕府が定めた軍役令では動員兵力が1万石で235人,10万石で1929人.
 単純に4000万石と考えると1万石の兵力基準で940000人,10万石基準で771600人.
 士分での動員兵力(小荷駄=輜重兵を含む)でこれだけなので,徴兵制があればもう少し増やせる.

 よく言われる話では,時代にもよるが,米と麦では単位面積辺りの収穫量が大分違うので,養える人口が変わってくる.
 実際には米以外に麦やその他雑穀,イモ類なども加わるので,この差はより大きくなる.


 産業革命がお前さんの考えている世界でも,起きているかどーかも関係するかもな.
 基礎工業力があったとしても,資源が無ければどうにもならないし,採掘技術が整っていなければ効率は上がらない.
 史実では小銃も,18世紀後半から19世紀にかけて急速に進歩していったわけだし.

幕末の銃器
http://www.water.sannet.ne.jp/kazuya-ai/27/rifle-gun.html

 幕末に日本に入ってきた各国の銃器を紹介しているサイトだが,戊辰戦争前後には各国の中古兵器が国内に入ってきたので,見本市みたくなっていた.

軍事板,2009/05/12(火)
青文字:加筆改修部分


 【質問】


 【回答】
522 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/10(日) 21:15:24 ID:???
とある小説に
『人が持てる大きさで,火薬を使わずに12.7mmの弾を発射出来て,尚且つ頭に当たれば弾ける程度の威力をもった小銃』
が登場したんですけど,この銃は『発砲による反動が存在しない上,火薬を使わないから銃声が無し』だそうです.

それで質問なんですけど
1,質量あるものを飛ばすんだから反動は反動は発生すると思うんですけどどうなんでしょう?
2,発砲音は無いにしても『人の頭を弾けさせられる』ほどの威力を持った弾なら,ソニックブームで銃声が発生すると思うんですけど,どうでしょう?
523 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/10(日) 21:16:30 ID:???
物凄く圧縮した空気を噴出すロケット弾なら
524 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/10(日) 21:23:00 ID:???
口径は全然違うけど,WWIIで英国陸軍が装備してたPIATなら,似たような感じかも

「頭がはじける」といっても,弾体の運動エネルギーではじけさせるんではなくて着弾と同時に
何らかの爆発エネルギーを前方限定で放出させればいいわけだし

HEATとか思い浮かぶが,12.7mmでモンロー・ノイマン効果が発生するかどうかわかんない

525 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/10(日) 21:27:42 ID:???
はじけさすだけなら,普通の榴弾で十分でしょ.
12.7mmに詰められる火薬量でも,頭くらいは砕けるだろうし.
526 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/10(日) 21:33:38 ID:???
あぁ考えてみれば,対人間で命中したところを爆ぜさせるだけという制限をかけるなら,
弾体が爆発する必要ないや

12.7mmの筒に「(」型に曲げて焼きを入れたピアノ線をぎっちり詰め込んで,尻に
着発信管を仕込んで,着弾と同時に人体にそれらが挿入されるようにすれば
いいんだ

文字通り「爆ぜる」けど,人体限定,しかも斜めったら削るだけで終わりそうだけど
527 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/10(日) 21:34:15 ID:???
ジャイロジェットみたいなロケット推進弾なんじゃないの
だったら反動はほとんどないだろうし
発砲音も存在しない

推進剤が燃える音はすっかもしんないけど
528 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/10(日) 21:35:28 ID:???
そこで圧縮ガスですよ
529 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/10(日) 21:37:17 ID:???
>>522
>1,質量あるものを飛ばすんだから反動は反動は発生すると思うんですけどどうなんでしょう?
無反動砲もしくはロケット砲の類いなら反動はなくす事ができる.
無反動砲は「大砲を背中合わせにすれば反動相殺されね?」とか
「尾栓なくして反動そのまま逃がせばよくね?」って原理.
ロケット砲は「弾丸が自分で勝手に飛んでいけば反動とか関係なくね?」って感じ.
世の中にはロケットアシスト無反動砲とかそんなのも普通にあるからややっこしいけどね.

しかし実際問題,反動をわざわざ律儀にゼロにしてもあまりメリットはないので
反動を軽減する程度で「無反動」と称するのが通例.

>2,発砲音は無いにしても『人の頭を弾けさせられる』ほどの威力を持った弾なら,ソニックブームで銃声が発生すると思うんですけど,どうでしょう?
運動エネルギー弾の威力はものすごく単純に計算すれば「質量×速度」.
よって,亜音速弾でも質量が十分にあれば威力はだせる.
さらに炸裂弾のように弾丸内部の化学エネルギーを利用して破壊力を発揮するものもある.

しかし俺的にいわせて頂くとそれはきっと小銃以外の何かだと思う.
530 名前: 名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM [sage] 投稿日: 2009/05/11(月) 03:07:22 ID:???
>>522
>1,質量あるものを飛ばすんだから反動は反動は発生すると思うんですけどどうなんでしょう?

超技術で人が持てるサイズのレールガンでも作ってしまえば,ほとんど限界まで無反動に近づく,50g程度の重量の物体の投射など,反動と言える反作用も起きない
まあ,厳密な意味で無反動にしたいのなら,銃口のおしりの方からガスかなにかを噴出させればいいわけだが,たぶん意味は無いし,その小説の銃器もそうしてはいないだろう
低反動砲と呼ぶべきところを無反動砲と呼ぶのと同じ,ただの切捨てだろう

>2,発砲音は無いにしても『人の頭を弾けさせられる』ほどの威力を持った弾なら,ソニックブームで銃声が発生すると思うんですけど,どうでしょう?

駆動音などはある程度あるだろうが,コイルガンなどはおそらくそれも無く,亜音速で射出すれば弾も静かに飛ぶ

で,人の頭を弾けさせられる銃弾の威力云々と言うのがやたらとややこしいのだが,とりあえず純粋に運動エネルギーで比べてみる

音速一歩手前の初速でも12,7×99mm辺りであれば,運動エネルギーは,本来音速の倍は軽く出ている同弾種の四分の一以下のものになる
とりあえず運動エネルギーだけであれば,7,62×51mmNATO弾と同程度か若干下回る

「音速を超えた物体の衝突」と言うことなども,頭部が弾けるための因子となるが,それらは無視して考えた場合,これでも距離がそう遠くなく,当たり所がよければ人体の頭部の粉砕は可能だろうが,確実に弾けるわけではない
後はその文章を読んで「絶対に当たれば頭が弾ける」か「弾けることもある」のどちらにとるかだが,おそらくこういったレベルの代物だろう
531 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/11(月) 03:51:38 ID:???
横から失礼
>>530
レールガンだろうがコイルガンだろうが反動は存在するぞ.
同質量の弾丸を使う火薬式銃と比べると発射ガス分くらいは少ないだろうけど.
532 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/11(月) 04:14:46 ID:???
>>531
せめてちゃんとレスを読めよ
533 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/11(月) 04:24:56 ID:???
そういえばいくら理論値が求められていたとはいえ,ズムウォルト用のレールガン試射時には軍関係者もたまげてたな>ほぼ無反動
空芯電磁レールガンにいたっては完全に無反動とまでされることもあるし

ズムウォルトがバリバリ量産な作品が見たいぜ
534 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/11(月) 04:42:15 ID:???
>>533
砲身を通過してる時間一律に加速してるから「反動がめだたない」「反動がちいさい」
ならわかるが
「完全に無反動」はありえない

人類がバーゲンホルム機関を完成させない限りは
535 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/11(月) 08:43:49 ID:???
>超技術で人が持てるサイズのレールガンでも作ってしまえば,ほとんど限界まで無反動に近づく,50g程度の重量の物体の投射など,反動と言える反作用も起きない
間違い
衝突実験に使うような,微細なレールガンでも,振動と反動発生してる
筐体がでかいので,見かけは小さく見えるけどね.
>駆動音などはある程度あるだろうが,コイルガンなどはおそらくそれも無く,亜音速で射出すれば弾も静かに飛ぶ
実用レールガンの試射の画像や動画が結構上がってるんで見たほうが早いと思う.


556 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/12(火) 04:12:22 ID:???
>>534-535
別に限界まで反動が小さくなると言うのは間違いでないし
>>533に関しちゃ無反動とする論文がちゃんと掲載されたりするぐらいなんだが
557 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/12(火) 04:21:39 ID:???
どういう仕組みで無反動になるんだい?
作用反作用の法則をねじ伏せる方法を人類はついに発見したのか?!
558 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/12(火) 04:28:51 ID:???
捻じ曲げてもいないはずだけどな
詳しくはその論文でも見てくれ,検索すれば出てくるから
559 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/12(火) 04:30:25 ID:???
>>556
ばかやろう,レールガンやコイルガン以上に反動が少ないものだってあるだろうが
12,7mmごときがバックブラストというトンデモ的ロマンを・・・消音?なにそれおいしいの??
560 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/12(火) 04:40:43 ID:???
なんかすでに出ていたような
561 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/12(火) 04:48:48 ID:???
とりあえずカウンターマス飛ばせば反動は減らせる
それとは原理が全く違う(?)のかよく分からんが,>>558の言うのには興味がある
562 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/12(火) 05:35:35 ID:???
レールガンの重量がとてつもなく重いから,
見掛け上反動がほとんどないように見えるだけなんじゃないの?

って言ってみるテスト.
563 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/12(火) 08:16:08 ID:???
火薬式だと爆発を砲身で受け止める以上その分の反動がある.
で,いくら弾を高速にするったってそんな無茶な加速をするわけではないから,
金属製のレールガンと人間の質量から考えれば反動は相当少ないのは確か.

7.62mmNATO弾と同じ質量,同じ初速で撃ちだすとして,銃にM24程度の質量があれば,
F=maなので,純粋に弾を飛ばす力は7.98ニュートン.
銃にM24程度の質量があれば,反動の加速度は1.8m/s2程度でしかない.


586 名前: 名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM [sage] 投稿日: 2009/05/13(水) 03:05:16 ID:???
>>557
なにやらいまだに続いていたらしいので,横から補足するが
電磁場の持つ角運動量の原理を応用すれば―――というよりも,計算方式を使って考えれば,無反動のレールガンも不可能ではない
無論,物理法則の破綻などありはしない,これには角運動量が電磁場として蓄積されると言う現象を用いる

まず,電磁場の角運動量云々だが,言葉で言うのもあれなので,数式を持ち出すことにする

587 名前: 名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM [sage] 投稿日: 2009/05/13(水) 03:06:30 ID:???
十分な長さの筒が二重になったものがあるとして

 b              b
∫ DBur,2πrdr=σ∫ Burdr
 a              a

…(Bu=軸方向への磁束密度
  +σ=内側の筒の長さあたりの正の電荷
  -σ=内側の筒の長さあたりの負の電荷
  D=電束密度=σ/2πr)

筒を銅線で結ぶと電流が流れて,磁場からの力を受けて円筒が回転
                               b
得られた力のモーメントは,電磁力学的にいって∫ IBurdr
                               a
問題なのはここで,運動力学的にいって,この運動(回転)は外部からのトルクを受けていないため,「角運動量が保存されていない」ように見える

ただ,角運動量とは力のモーメントを時間で積分したものなので,円筒の長さあたりの電流総量は電荷と等しい
    ∞                             b
つまり∫ Idt=σであり,長さあたりの角運動量はσ∫ Burdr
     0                              a

588 名前: 名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM [sage] 投稿日: 2009/05/13(水) 03:07:39 ID:???
分かると思うが,運動力学的に見た角運動量は,先に求めた電磁力学的に見た角運動量とが等しい
これは「運動力学的には見えなくなった角運動量が電磁場としてそこにある(=蓄えられる)」と言うことになる

導体電位差を考慮しなければ,理論上電界は値ゼロでつりあってしまう…まあそんなことはないが

この原理に基づけば,空芯―――つまり,真ん中には頭から最後尾まで何もない筒―――レールガンを無反動に出来る

589 名前: 名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM [sage] 投稿日: 2009/05/13(水) 03:09:56 ID:???
まず,磁界を形成源×2と直角になるようにコンデンサ×2を設置しそれを作る

…(上下には空間軸プラス時間軸)

電荷-       電荷+
コ  磁石かなんか  コ
ン             ン
デ ●  →加速→  デ    → Ξ ギューン A運動量は力学的なものへ → Ω ドカーン B熱や光へ
ン             ン
サ  磁石かなんか  サ
電荷0       電荷0
↑          ↑
@電磁界の運動量が砲弾の運動量へ移動

590 名前: 名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM [sage] 投稿日: 2009/05/13(水) 03:11:37 ID:???
―――と,うまい具合に変換される
理論上は完全に運動量が保存され,砲弾を加速する際にかかる力と等しい力が,レール上の射出方向と逆にある閉じた導線部分にかからない
何が起こるかと言えば,ただコンデンサの電力を消費して砲弾が飛び出すだけであり,反動はそこにない…はず

気になってしょうがないのなら,検証実験でもしてくれ
図(やたら省略してしまった)と式のずれ等は脳内補完してもらえれば幸い
591 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/13(水) 04:06:37 ID:???
奥方向に飛ぶのかこれ.右に飛ぶのかと.
正直AAで頑張られても分からんからネタ元出すの方がいいって.
ttp://sysplan.nams.kyushu-u.ac.jp/gen/hobby/elec/Motor/UniMotor.html

601 :名無し三等兵 :2009/05/14(木) 00:38:05 ID:???
>>591
>コンデンサを放電するときに,電源回路側に移動子が移動するのと反対方向への力がかかることになる.

>単独の孤立系では無反動だが,再度移動子を発射するためにコンデンサを充電する際に,
>外部から等価な運動量を系へ与えてやらなければならない

というあたりでやっぱり残念なのかね.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 人員戦力を減らして,浮いた分の人員を生産力に割りえてて質の向上を図ると,戦闘能力だけで見れば人員が減った分を,質で補完出来るものなのでしょうか?
 300万人の軍隊を100万人に減らして,浮いた200万を生産に割り当てて・・・みたいな.

 元は,WW2の日本で軍の人員を減らしてでも,生産要員多目に割り当てて,少数の人員に重装備の部隊って構成にしたら,史実よりもよく戦えたのではないかな?,という妄想なのですが.

 【回答】
 いくらなんでも実兵力を三分の一にしたら,生産増加分で補うなんてレベルじゃないほど戦闘力低下するだろ.
 中国大陸で,頭数いくらあっても足りない戦争をしてるのも忘れちゃいかん.

 熟練工頼りの生産システムから,熟練工を兵隊に引き抜いた,ってのが生産量やら質やらの低下の理由としては一番.
 他にも,軍学校出てない奴はほとんど全部一兵卒扱いだったとか,とにかく適材適所できてなかったのも,質の低下に繋がってる.
 てか,生産力以前に当時の日本は工業力と資源が…
 工員が増えたからって,ハイオク燃料や大馬力エンジンが作れるようになる訳じゃない.

 要するに人材マネジメントが下手だったって話で,表面の人数だけ見てアレコレしてるよーじゃ,失笑ものの設定しか出てこないよ.何時までたっても.

軍事板,2009/05/13(水)
青文字:加筆改修部分


 【質問】


 【回答】
620 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2009/05/16(土) 20:34:12 ID:qPqLFsaQ
戦国時代の火縄銃が開発できるくらいの技術からボルトアクションライフルを開発しようとするとして,
必要な技術や素材ってどんなものがあるのでしょうか?
621 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/16(土) 20:34:55 ID:???
>>620
まず薬莢が作れないと.
622 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/16(土) 20:37:06 ID:???
鋳物じゃ無理なので,旋盤など削り出しのできる道具も必要.
623 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/16(土) 20:37:58 ID:???
雷管とかも難しい.
あと機械加工技術も.
624 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/16(土) 20:38:01 ID:???
>>622
プレス機もひつようじゃね?
625 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/16(土) 20:41:41 ID:???
>>624
そりゃ安価なサブマシンガンとかだよ.プレスのパーツを主要部に使ってるボルトアクション小銃はむしろ珍しい.
626 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/16(土) 20:43:37 ID:???
いや,搾り出しプレス機がないと薬莢の大量生産が出来ないのでは?
627 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/16(土) 20:55:41 ID:???
薬莢は銃の一部なのかな?
だとしたら交換可能な部品として作る大量生産の技術が必要になる.
628 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/16(土) 20:57:02 ID:???
>>620
まず,発火を雷管式にするのが大前提になるな.
初期の雷汞である雷酸水銀を量産する化学技術が必要.

金属薬莢があればそれに越したことは無いが,より低い加工技術で作るならシャスポー銃の様に
ボルトの閉鎖部分にゴムを使用するとか.
これなら紙薬莢でもいける.
この場合は加硫ゴムが発明されていることと,ゴムの量産が前提になるが.

旋条は手彫りでもいけるが,機械加工で切削する方が望ましいな.

そして,重要なのがボルトの閉鎖部分の加工精度.
職人によるすり合わせ有りでも0.1mm程度の寸法公差はいる.
当然,それを測定する測定機器もな.
629 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/16(土) 21:14:08 ID:???
>>626
パキスタン・アフガン国境のダッラの街みたいに,職人の手作業ならボルトアクションどころかAK(っぽい物)だって作れる.
銃身だって鉄筋を固めたものから削り出すという,まさにフルスクラッチビルド.
630 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/16(土) 21:17:52 ID:???
無垢の鉄がゴロゴロ出てくるような状況なら作れるのかな?
631 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/16(土) 21:19:29 ID:???
日本のみたいに不純物を多く含まない,スウェーデン鋼みたいな純度の高い鉄鉱石が採れるという設定ならいけるかも.
632 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/16(土) 21:34:17 ID:???
まずもって,一品ものとして作るのか,ある程度大量生産するのか,を
はっきりさせておいた方がいいと思うが・・・.

それから,耐久性とかをどの程度見ておくのか,とか.
633 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/16(土) 22:02:58 ID:???
>>629
それは素材の品質から工具の精度に至るまで戦国時代の比じゃねーぞ.
634 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/16(土) 22:08:56 ID:???
史上初の鉄剣は鉄の鋳造技術が出来る以前に隕石から作られたと
TVで見た.
635 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/16(土) 22:38:07 ID:???
銃の製造の話で良く何処其処のド田舎のガンスミス村で云々って言う
奴が居るが,それは現代の高精度な機械や工具(当然それらはド田舎の
村では製作不能)があって初めて成立する話だ.
636 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/16(土) 22:39:18 ID:???
>>613
8基でカバーできないほどの数のMIRVが発射されたり到達時間の短い中距離
弾道弾だとカバーできないぞソレ.
ゲームの中だから出来るけど実際には使えないだろーな>ストーンヘンジ
637 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/16(土) 22:45:34 ID:???
ところが,ダッラでは今も昔もこんな感じ.
ttp://polosbastards.com/pb/northwest-frontier-province-guncraft/
638 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/16(土) 22:49:46 ID:???
ほぉ,ダッラでは旋盤やボール盤が内製できるのかw
639 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/16(土) 22:52:09 ID:???
>>638
そんなものはないから
鍛冶屋が鉄からたたき出す


640 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/16(土) 22:52:29 ID:???
>>620
他でも指摘されているが金属薬莢を大量に作るつもなら搾り出しプレス機
やそれに類似する技術なり機械が必要.
というか銃器の進化からすると戦国時代の火縄銃の製造技術がいくら高くても
いきなりは無理.
手術用道具などの現在でもハンドメイドで作られる事もあるような代物とは
違うから大量生産の技術がなければ数を配備できない.
とりあえずここのサイトくらいは目を通しておく事をお勧めする.

ttp://www.water.sannet.ne.jp/kazuya-ai/27/rifle-gun.html
幕末の銃器〜先込め銃から元込め銃への移行期

手作業とはいえライフリングを手作業で削り込むのはかなり大変だぞっと.
量産効果を狙うならゲーベルタイプがお勧め.ボルトアクションより遥かに
製作精度が低いのうえライフリングが無いので命中精度は劣るが構造が
簡易化してるから技術によっては量産出来るぜ.
どーしてもライフル銃にこだわるならミニエー・ライフル銃かヤーゲル・ライフル
かなぁ,製造は大変だろうけどね.

>>634
隕鉄は量が得られないから完全にレアアイテム扱いになる.

641 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/16(土) 22:53:16 ID:???
現代なら旋盤は買ってきたのもあるけど,ダッラの街ができた19世紀当時は手作業だな.
642 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/16(土) 22:57:23 ID:???
>>637にボール盤写ってるやん
643 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/16(土) 22:57:43 ID:???
ダッラでぐぐったら,日本から持ち込んだエロ本1冊で試し撃ち10発との記事が有るな
644 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/16(土) 22:59:32 ID:???
「一発撃つごとに音が違って怖い」というレポートもあった(笑).
645 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/16(土) 23:18:53 ID:???
そうなると戦闘中の味方同士の通信をオープンでやってしまう意味がわからん.
646 名前: 645 [sage] 投稿日: 2009/05/16(土) 23:19:57 ID:???
ごめん,書き込むスレ間違えた
647 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/16(土) 23:31:58 ID:???
手動式の旋盤だと,14世紀ごろに時計の歯車の加工用として発達したそうなので,使えるのではないか?
648 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/16(土) 23:35:43 ID:???
だが精度はどうよ?
649 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/16(土) 23:37:25 ID:???
>>戦国時代の火縄銃が開発できるくらいの技術からボルトアクションライフルを開発しようとするとして,
>>必要な技術や素材ってどんなものがあるのでしょうか?

 「戦国時代の火縄銃」ってのが微妙な処で・・・・,アレは鍛造で作られてるから「中ぐり盤」が必要ない
.ライフリングを手作業云々以前にソレを行う道具がない.同時期のヨーロッパの銃なら↓のような装置で削
り出しで作られていたし,銃身内の研磨も必要だったので動力は兎も角として中ぐり盤自体は古くから存在した


>>ttp://keisoplaza.info/+museum/ogawa/ogawa05.pdf
650 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/16(土) 23:37:29 ID:???
もちろん最終的な調整は,職人さんの指先にかかってます.
651 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/16(土) 23:44:25 ID:???
マスケット位にしといた方がいいんでないかなぁ
652 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/16(土) 23:54:56 ID:???
ハードに関することは出てきているのでソフト面で突っ込むが
戦国時代じゃ徒弟制だからなー,加工技術開発時点で積むな.
横のつながりが薄すぎる.
653 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/17(日) 00:00:08 ID:???
「戦国時代の火縄銃が開発できるくらいの技術」であって,舞台が日本限定の質問じゃないっしょ?
欧州っぽいギルドでもいいわけで.
654 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/17(日) 00:16:28 ID:???
いっそ滑腔銃身で弾丸の方を螺旋の入ったスラッグ弾みたいなのにしてしまうんだ!でも射程が・・・いや,
連発できるだけでも有利か.そもそも性能が現実のボルトアクションライフルに匹敵する,とは質問にはないし.
655 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/17(日) 00:16:56 ID:???
間違った書き込みは無いけど,誤解招くかもしらんので一応.
現代の田舎で職人が〜ってのは全部銃本体だけで,肝心の薬きょうは別な.
薬莢は設備とマニュアルがあればパートおばちゃんでも作れるが,設備がないと熟練職人でも無理な代物.
656 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/17(日) 00:24:10 ID:???
それも職人さんが真鍮の棒から一個一個削り出します.
657 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/17(日) 00:32:40 ID:???
削りだしかよw
何倍の手間隙が掛かるやら
658 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/17(日) 00:34:35 ID:???
つまり,道具さえあれば一人勝ちできる訳じゃん.その道具を巡って凄い争いになりそうだが
659 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/17(日) 00:35:14 ID:???
いや実際,大昔や現代のカスタム薬莢は削り出しで作ってるし.
660 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/17(日) 01:50:23 ID:???
>>620
どっちにしろ火縄銃からいきなりボルトアクション銃は技術的な難易度
や材質の問題などから無理がありすぎる.
例え現代人(無論技術者だろうが)がタイムスリップして〜という設定で
あっても実現は相当に困難だろう.

むしろ>>640のリンク先にあるような18世紀の雷管式マスケット銃の方
が大分技術的なハードルが低いと思うぞ.
後込め式ってだけでも部品に高い精度が求められるのにそこから大量
生産なんて・・・.戦争に使うなら修理する分も考えて余分に数を揃える
必要もあるしな.



661 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/17(日) 06:10:30 ID:???
>>653
>欧州っぽいギルド
日本の鉄砲鍛冶や刀鍛冶もにたようなもんだが.堺とか関とか集団だぞ.
ただその程度じゃ力不足なだけ.
662 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/17(日) 11:28:30 ID:???
 中折れ式や「スナイダー銃」の方がドライゼより先行しそうな感じなんだけど,金属薬
莢が無ければ成立しない.

 薬室だけ交換とか,薬室だけ上を向いて装填とかいうアイデアはそれ以前(ソレこそ16
世紀)からあるが実用性は低い.普及したのはパーカッションリボルバーくらいだろう.

 ライフルは実際には17世紀中ごろには猟銃として普及している.当初は直線のミゾを
刻んだストレートライフリングだったが,18世紀半ばにらせん状のライフリングが効果
的な事が発見されている.コレとミニエー弾はすぐに採用できるアイデアだろう.

 まぁ,出来ない,出来ないでは答えにならんだろうから・・・・・,1818年のパーカ
ッションライフルの発明からドライゼまで18年,近代旋盤の発明から数えても50年.や
る事が分かっていれば20年位あれば作れるだろう.時計のある世界なら旋盤の原型はあ
るんだから.
663 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/17(日) 11:56:08 ID:???
装薬を樹脂で固めれば薬莢要らないんジャネ?
664 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/17(日) 12:12:07 ID:???
ファーガスンライフルってどうよ?
665 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/17(日) 12:36:09 ID:???
>>装薬を樹脂で固めれば薬莢要らないんジャネ?

 金属薬莢ってのは装薬の燃焼で膨張することによって閉鎖の足しになってるの.
で,真鍮製の金属薬莢が使えるなら中折れ式でも元込銃が作れるのはご存知のとお
り.

 ドライゼやシャスポーは紙薬莢を使ってる.
666 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/17(日) 13:24:07 ID:???
薬嚢式がええね.
火縄でもやってたけど.
667 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/17(日) 14:03:03 ID:???
最初の1862年型ガトリングガンの薬莢は,真鍮じゃなくて鉄製の筒に紙でくるんだ鉛弾が押し込まれたものだったが,
この鉄製のはどんな作り方だったんだろうか?MG151の鉄製薬莢みたいな機械で絞り出すような技術力の無い時代
だから,やっぱ全部削り出しだったのだろうか.リムも付いてない単純な円筒形だし.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 図書館一つと最低限の警備戦力(機動隊1個大隊を想定しています)が戦国時代相当の世界に転移したとして,産業革命直前レベルまで文明を復興させるのに,どの程度の期間が有れば不自然ではないと考えられるでしょうか?
 転移地点はある程度の面積がある辺境の離島で,大勢力からの介入は避けられます.
 鉱物資源に付いては「少量であれば現住勢力から入手可能」とします.

 【回答】
 人的資源に限りがある以上,数十年単位は必要.
 ぶっちゃけその程度の人数ではその世界の歴史に一石を投じるレベルにも達するかどうかすら怪しい.
 世界史で言えば「○○という集団がいて,当時としては突出するほどの技術力を持ってはいたが,勢力拡大を恐れた周辺国によって滅ぼされた」で終わりかねん.

 大体お前,機動隊一個大隊なんていても「人を殺す訓練」を専門的に受けているわけじゃないんだから,相手が殺す気でやってきたら対処できないぞ.
 武器や弾薬にも限りがあるし,現地勢力と取引して守ってもらうにしても基本余所者だから,状況が悪くなれば「トカゲのしっぽ切り」にされかねん.

 確かな地盤を築くには数年〜十数年はかかるだろうが,その間に外部勢力に襲われないという保証は無いうえ,人的資源が絶対的に足りないから,知識はあっても有効活用出来ないだろう.
 まさか図書館の資料と職員だけで,なんとかなると思っているんじゃないだろうな?
 思っているならそれは,相当に楽観的というか非論理的だぞ(機動隊は警備出来ても,技術を伝える専門集団じゃない).
 最低限の産業基盤があるほうが,「現物」を生産して現地勢力に「渡り」を付けやすくなるから,第一印象が大分変わるだろうよ.
 少なくとも軽工業がある程度発達している都市だとかだと,技術的に優れた消費財を相手に渡せるから,資源の入手などがかなり楽なはずだ.

 そーいや昔,なんかの小説で大学1つが日本の戦国時代にタイムスリップして大活躍〜,とかやってる火葬戦記を読んだ覚えがあるけど,アレも相当作者の頭が沸いてるなと当時は思ったもんだ.
 まあ,「なんちゃってファンタジー風ライトノベル」として読めば面白かったけどよ.

 あと,仮に工業機械のコピーが現地で生産できたとしても,それは完全にオリジナルと同じ性能を引き出せるとは限らない.
 これは大東亜戦争(太平洋戦争)前の日本が,他国の兵器をコピーしたが,オリジナルを超えられなかったというのと同じ事.
 基礎的な冶金技術や材料工学などの技術が未発達だった点も大きい.

 オリジナルより数段劣る,中途半端な工作機械とか旋盤くらいなら出来るだろうが,扱える人間を育成できるまでは大量生産は難しいだろうな.
 特に戦国時代や近世ヨーロッパのような徒弟制度しか持たないのであれば.

 どこまでリアルに表現するかは作者次第だが,物語としての面白さを出すなら,そういった背景世界の説明や裏づけが成されていないと,SS投稿掲示板に数本書いて後は放置ってな具合の小説にしかならんぞ.

ライトノベルの作り方

軍事板,2009/05/18(月)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 エリア88のプロジェクト4のように,国際的経済組織が武器流通による利益を得る為に,国家間に戦争を起こさせるよう画策することは,実際には非現実的ですか?
 80年代の作中でも,戦争で金儲けをしようという考え方は古いと言われていましたが,それはなぜでしょうか?

 【回答】
 そもそも軍需産業なんて言うほど儲かるもんじゃないし,戦争させるくらいの影響力があるなら,それぞれで利権を確保する方がよほど儲かる.

 米ソの「冷戦」を見れば解るように,軍需産業にとって一番美味しいのは,「実際の戦争は起こらないが軍備だけは増強される」という状態.
 新兵器開発には莫大な予算が投入されるし発注も耐えないからウハウハ.
 実際に戦争で使わなければ,「使ってみるまでは解らなかった」欠陥で,信用がパァになることもないし.

 ただ,世界情勢に影響しない程度に小さな国同士を争わせて,紛争当事国に兵器を売りつける,というのはありだろうし,実際それっぽい事をやっていた可能性の高いトコは存在する.

 でも,そんな「世界情勢に影響しない程度に小さな国」が,F-15だのM-1だのといった高価な最新鋭兵器を買ってくれるわけもなく,儲けが小さいから旨味も少ない.

 だから,フィクションレベルのような「国際的兵器商人の陰謀」は,現実には成立し辛いだろうな.

軍事板,2009/05/18(月)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
734 :名無し三等兵 :2009/05/19(火) 01:07:19 ID:0W5/S/iP
ちょっとアドバイスお願いします
4mサイズの人型・歩行式の兵器を主力とする縛りで戦争物の設定を練っているのですが
(主力で無い非戦闘兵科に関してはこの限りではありません 輸送車両等もあります)
現状で

偵察(騎兵)型 軽量・機動性 敵に突っ込んでかき回したり側面に迂回して撹乱等の運用も想定
     主兵装は25ミリ機関砲・白兵戦用武装

歩兵型 防御力・火力 敵の攻撃に耐え,正面前線を維持する
     主兵装は40ミリ機関砲・20ミリ多砲身砲等

砲兵型 レーダーと兵装のランチャー等を背負い,中・遠距離攻撃を行う
     主兵装はロケット・ミサイル・榴弾砲等

の三種類を想定したのですが,もう少し種類が欲しいと思います
それとも最低限この三種類で事足りてしまうでしょうか?
ご意見お願いします.

 【回答】
735 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/19(火) 01:16:05 ID:???
>>730
安心しろ.話がうまくいきすぎと感じたら、天然痘でも赤痢でも発生させて調整すれば言い.
736 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/19(火) 01:16:57 ID:???
>734
アドバイスというか,まずは「なぜ人型なのか」の基盤設定が必要ジャマイカ
737 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/19(火) 01:18:34 ID:???
どっちみち人型兵器ってもの自体がかなり無理な設定を入れないとどうしようもないものなんだから
色々ほしいならいくらでも設定を追加したらいいんじゃねーの?
738 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/19(火) 01:19:14 ID:???
>>734
それ,まんま,軽戦車,中戦車,重戦車というかつて存在した戦車の区分と運用だぞ.

739 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/19(火) 01:19:24 ID:???
>>734
「人型兵器」というところにツッコむのは無体だから止めるけど,
そもそもそんな風に用途に合わせて特化した機体をそれぞれ作る
必要はないような・・・.

それこそ,フレームか基体は共通で,用途に合わせて装備や装甲を
交換して多任務に使える,でいいんじゃない?
740 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2009/05/19(火) 01:21:38 ID:0W5/S/iP
>>736
すいません,「縛り」なのでその辺は勘弁願います
お約束的なものとして読者には理解されている前提およびそのような投稿場所での作品です
もっともらしい理由をつけるならば,歩兵の生残性と生命維持・尊重のための
強化外骨格がある種のインフレーションを起こした結果4mサイズに大型化と
いった旨の説明を本文冒頭に付ける予定です
741 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/19(火) 01:27:52 ID:???
>>734
その世界における人型兵器の発展史
がわからんとなあ

主力戦車の砲撃にも耐えられるならともかく,そうでもなければ
特殊部隊用とか工兵の重機として運用するのがまあ現実的でしょ
つか,走行速度でるの?
742 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/19(火) 01:34:09 ID:???
>740
う〜む,散々手垢がついた人型兵器を持ち出すからには,その「縛り」をムリヤリ読者に押しつけて
力尽くでねじ伏せる筆力が必要なんだけど・・・まぁ,それはおいとくとして

それら3種類の機材が,どういう経緯で発生したか考えたら,自然とお話の中で動くように
なるんでないかい
それに伴って,特殊派生型,あるいは新型についても「お話の流れ」の中で浮かんでくるだろうし

基盤設定抜きでは,まずはお話転がしてみるべきだろう,としか
743 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/19(火) 01:35:40 ID:???
>>724
>利用できるのは完全に知識だけ.
じゃあ滅びるしかないな.
技術者のない本なんて炊き付けくらいにしか使えんぞい
744 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/19(火) 01:39:29 ID:???
それから,よく使われる「生残性云々」というのは,方向性間違えると意味不明になる原因だから
注意が必要かもだ

防御力の向上による兵隊や装備の生残性向上というのは,全て「投入したいところに投入するために
不必要な損害をださないことを目的とした生残性向上」なわけで,別に兵隊を永遠に生かしておくために
やってることではないのだな

極論すれば,別な手段で安全に兵隊をホットポイントに送り込めるなら,3列縦隊組んでバグパイプで
歩いてったっていいくらいなわけだし
745 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/19(火) 01:42:14 ID:???
>>734
キャラパターンがいかにもゲームの設定くさいなぁ.

偵察型……軽装では機動力頼みで突っ込んでも機関銃で即死すると思われ.
        ド突き合いさせたければ,撃たれても平気なくらい重装甲且つ高機動にしないと敵に辿り着けんぞ.
歩兵型……MBTに抗する必要がないなら用兵に合わせてATMなり迫撃砲なり持って行けば良いんじゃね?
砲兵型……存在意義が微妙だが,陣地や戦車潰しに右往左往する役かな.つか,後方にいるんなら要らないぞコイツ.

なんというか,世に出回ってるオンラインFPSとかロボゲーを参考にすれば良いんじゃないかなぁ…….
設定まわりも含めてバーチャロンとかオヌヌメだぜ.
746 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/19(火) 02:05:25 ID:???
あとはまあ,動力源やその伝達の仕方にどう個性を出すか.
747 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/19(火) 02:17:45 ID:???
砲戦に関しては自走砲とかのほうがいい気がするけど
やっぱそうすると戦車が出てきちゃうから困るんかな
748 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/19(火) 02:19:39 ID:???
>>734
その人型兵器はどういう戦場で,またどういう背景世界の上で出てくるの?

主戦場が温暖化が酷くなった未来の地球とかでジャングルや都市の間
に異常繁殖した木々が生い茂っているような場所が想定されているなら
その3種類で十分というかまとめてしまってもいいと思うぞ.

欧州のような平原や草原地帯,田園風景が戦場なら「人型・歩行式の兵器」
はお呼びで無い.これはあんたがどのように設定付けしてもそんな目標に
なりやすい代物はな.

749 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/19(火) 02:30:58 ID:???
もし人型兵器が万能なものなら現代の軍隊の戦闘職種(兵科)を調べたほうがいいんじゃないかな
750 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/19(火) 03:09:55 ID:???
砲兵型は,複雑地形で歩兵に随伴できる重砲戦力として,それなりに便利そうだな,とは思う.コスト次第だけど.
どーでもいいが,中・遠距離攻撃ってなんやねん.間接射撃・直接射撃って区分はあっても距離で区別したりないぞ.
よーするに直接見えてるか,見えてないとこに弾道で打ち込むかの違いで,距離は関係ない.
たしかに間接射はコンセプトから言って遠距離になりがちだが,それは結果論であって,そこら辺にたいする理解を疑う表現だなや.
751 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/19(火) 03:11:28 ID:???
ただ人型ロボで4m程度と考えると撃った瞬間倒れそうではある
752 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/19(火) 03:42:34 ID:???
いやまあ俺もそう思うけどさw
さすがにそこに突っ込むのは野暮であろう.

というか,性能・機能が可能かどうかという質問じゃない場合
超技術だかなんだかで,とにかくその世界じゃそのスペックが可能であるってのは,大前提ってことにしないと話が進まんと思うのよ..
753 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/19(火) 03:42:55 ID:???
4m級で人型,というとAT(ボトムズ)とかTA(ガサラキ)級か.内燃式の動力にすると燃料のスペースが無く,装甲も軽装甲車レベル.
車内容積と接地圧の関係で,戦車に対し正面から火力・装甲ともに対抗できる装備ができない.AT,TA共に当初は市街戦向けに
開発されたようなもので,有利に戦える場は限定される.
あと長距離砲撃型などは人型にするメリットが全く無い.それしか使えない地形とか,機材がそれしかないなど,やむを得ない理由でも無い限り.
754 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/19(火) 03:44:04 ID:???
>>750
思うが分隊狙撃手みたいな想定なんでは?
仮に三種類が同時に戦闘に参加するなら攻撃ではなく
中・遠距離「狙撃」って言い直すとしっくり来る感がある

それに>>738の言ってる事に加えて偵察軽騎兵に重歩兵に投射兵器ってのは
中世〜近世の兵科分類とほぼ同じだし,本当に最低限な戦闘職種の役割分担を
全部人型兵器で賄おうって言う風に見える
755 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/19(火) 03:47:41 ID:???
てか>>740での歩兵の強化外骨格の延長というのが
パワードスーツ着て戦う歩兵を大型化したっていうんなら
本当にデカい歩兵で分隊や小隊を組んで何かと戦うって事になりそうだ

それとも狙撃班かな?
偵察が観測手で
歩兵が機銃手で
砲兵が狙撃手に置き換えられそうな
756 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/19(火) 04:14:31 ID:???
つかあれだ偵察型,おめーはおとなしく偵察だけしてろ.戦闘すんな.
高機動・軽装甲思想は幻想.敵陣で孤立する想定だからこそ重装甲重火力が求められる.
古代〜近世期の軽騎兵は,そうしなきゃ機動力を確保できなかった・それでも相手に対してある程度の打撃力は保持できてたから.

あー,そうだそうだ.もういっそ開き直ってさ,
外見はロボだけど,やってることは古代〜近世期に起きた戦争の焼き直しってのはどうだ.銀英伝みたいに.
757 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/19(火) 04:27:16 ID:???
>>755
いやなんか軍の主力兵器扱いらしいですよ.
デカくて強い歩兵部隊,火力の高い狙撃班,あたりが説得力ギリギリの落とし所でしょうけどねぇ確かに.
歩兵分隊,狙撃班想定でも,やっぱり偵察型に直接交戦する役割は回ってこない…おめーはおとなしく偵察だけしてろ.戦闘すんな.

789 :名無し三等兵 :2009/05/19(火) 23:21:00 ID:???
>>734
砲兵型といってもミサイルやロケットはいらんなぁ.
4m程度の人型兵器で扱うなら榴弾砲もいらん.
それこそ大口径迫撃砲と重機関砲で大抵の敵は事足りるから砲兵型というより
間接支援型だな.
迫撃砲にしてもロケットモーターを搭載して射程を延ばしたりレーザー誘導と
組み合わせれば装甲車両のトップアタックも可能になる(無論あくまで相手は
装甲車や旧式の戦車ぐらいだけど).

迫撃砲というと旧式というイメージを持つ人間がたまにいるが現代でも
通用する強力な歩兵支援兵器だぞ.
大口径迫撃砲の射程は榴弾砲に大きく劣るが軽いし安く調達できるから
(仮に存在するとして)人型兵器にたくさん載せる事ができる.
迫撃砲砲弾を半自動装填できるのなら射撃速度も上げられるからさらに
運用がしやすくなるだろう.

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%AB%E6%92%83%E7%A0%B2

792 :名無し三等兵 :2009/05/20(水) 11:54:30 ID:???
>>734
偵察型はその武装と装甲なら確実に要らない子.
どれくらいの高速で敵に突撃できるのか知らないが距離によっては各個撃破される.
軽装甲ならなおの事歩兵の持つ対戦車兵器や距離によっては迫撃砲の制圧射撃
で撃破されかねんし.

砲兵型はもっとコンセプトが不明.
ロケットとミサイルを混在させた上に榴弾砲も搭載可能ってどんだけ迷走
しているんだ.
兵器と言うのは万能型にすると返って使い所をなくすもんなんだが.
そもそもロケットというのは誘導兵器じゃないんでRPG-7やパンツァーファウスト
みたく相手が目視できてかつこちらが相手の不意を討てる状況で無ければならない.
かといって4mものサイズを持った人型兵器だとその図体を隠せる場所を確保してから
でないと運用できなくなってしまう.
(光学ステルスとか特殊な迷彩塗料があったとしてもだ)

あと陸戦用のミサイルの多くは有線かレーザー誘導の物が多い.
これは敵のECM対策やレーダー波を出す事によりこちらの位置が敵に暴露する
事を防ぐ目的もある.
4m程度の大きさの人型兵器に搭載できるほど索敵レーダーを小型化出来ても
人型兵器が投入される戦場によっては返って邪魔になるかもしれないしECCM
対策も必要になる.

ミサイル自体にレーダー誘導の仕組みを載せる事も可能だがそうすると兵器
の単価があがってしまい数を配備できなくなってしまう.
陸上兵器は数を揃えてナンボという世界でもあるので無駄に高くて扱いづらい
ミサイルなんていらん.
また兵器は何よりも信頼性が求められる分野なのであまりに複雑な機構を
持った兵器はちょっとなぁ.

793 :名無し三等兵 :2009/05/20(水) 12:11:52 ID:???
>>734
何かのテクノロジー(作者のお約束とも言う)のお陰で第二次大戦中に
人型兵器が出現したとしてもやっぱり対戦車砲でアウトレンジ攻撃されそう>偵察型

都市部に侵攻した偵察型がいても人型にとって身を隠しやすい場所というのはそれ
以上に敵の歩兵にとっても隠れやすい場所になるからやっぱり山砲などの軽量砲
を持ち込まれて十字砲火にされてしまうかも.
平原や野外だとますます砲撃による直接射撃や間接射撃での撃破の可能性が高まる.
特に対戦車砲は相手の装甲をぶち抜いて相手を打ち倒すのが仕事なので
初速が速いので撃たれてから気が付くという史実と同じような事態になるかも.
歩兵型もその武装だと対戦車砲に耐えられるほどの装甲はもっていなさそうだしな.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】


 【回答】
861 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2009/05/22(金) 23:06:50 ID:5KNLr6dd
ファンタジー世界の幻獣(ドラゴンとか)を馬の様に軍用として運用するのに必要な特性や性質って何ですか?
火を吹いたり空を飛んだりする性能のではなくて,動物としての性質の方です.
862 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/22(金) 23:09:33 ID:???
手懐けれるかだろ
863 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/22(金) 23:13:08 ID:???
>861
最近再版された,「新しい太陽の書シリーズ」の4巻「独裁者の城塞」オヌヌメ
864 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/22(金) 23:18:18 ID:???
あと,餌が低コストかつ手に入れやすいこと.
865 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/22(金) 23:25:54 ID:???
多少乱暴な扱いでも病気になったり故障したりしない事
まぁ,馬でもこの辺はクリアできてない気がするけど・・・
866 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/22(金) 23:27:30 ID:???
というか,馬はめちゃめちゃデリケート

あと・・・
繁殖の問題とか
867 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/22(金) 23:27:48 ID:???
>>860
むう,あっさりタネ本を見破られるとは・・・
いや,悪い意味じゃないよ?それだけいい本だということねw
868 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/22(金) 23:31:47 ID:???
>>866
それは現代のサラブレッドの話では
869 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/22(金) 23:34:08 ID:???
>>861
なんとか手懐けられる,以外の条件がほとんど軍用に適さない象も,一応軍用にされていたこともある.
あっという間に廃れたし,軍用されてた頃も実用性に疑問を持たれてたりしたけど.
つまりそういう特殊な存在であるって描写があれば,「手懐けられる」以外の条件はほとんど無視して良いと思う.

馬並みに軍用したいなら,繁殖と育種が人の手で可能で,かつ低コストであることが最低条件.
870 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/22(金) 23:38:24 ID:???
群れを作る性質がないと集団戦では使えないな
871 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/22(金) 23:40:27 ID:???
ハヤミスキー同志が対空ミサイル担いだ戦象とか描いてたなぁ
872 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/22(金) 23:41:42 ID:???
象はあれで意外と最近まで使われていたりする
873 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/22(金) 23:43:17 ID:???
>>872
タイの国軍に正式採用された軍用ゾウっていたきがするが.
874 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/22(金) 23:47:34 ID:???
>>861
草食,若しくは雑食じゃないと兵站的に運用不可能だね.
皇国の剣牙虎は肉食っぽかったからアレは拙い.
875 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/22(金) 23:49:13 ID:???
>>874
横からすまんが
雑食が好ましいのはやっぱ肉食とかだと生肉の保存が大変だからか?
876 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/22(金) 23:51:40 ID:???
>>870
それに加えて,少数個体をリーダーに据える性質がないとそも家畜化が難しいという.
リーダーの座に人間が居座ることで始めて統率が可能になるので.
群れは作るが無秩序なんで家畜化できない動物,なんてのも結構あります.

今まで出てきてるのは家畜化に必要な条件,ですね.馬並みに軍用したけりゃ
家畜化できないとダメなんで当然の話ではありますが.
他にも戦場という興奮状態で,人の制御が利くほど調教できるか,なんて条件があるかと.
牛は古代中国なんかで軍用されてたっぽいですが,制御が難しく馬ほど一般化されていません.


つか「銃・病原菌・鉄」読みなさい.説得力ある異世界の国・軍を作りたいなら,
これ一冊でかなり深くまで踏み込める良書.
877 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/22(金) 23:52:46 ID:???
軍用で牛というと,某ジンギスカン
878 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/22(金) 23:55:40 ID:???
ヤギじゃなかったっけ?

某野球ゲームだと豚にやらせて「トンカツ作戦」とか言ってたな
879 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/22(金) 23:57:26 ID:???
質問者よ.馬なみに軍用する事と,馬には遠く及ばないが一応軍用,の回答が錯綜してるから一応注意なw
二つの違いが理解できるようになれば,より一層説得力のある作品が書けるようになるだろうから,がんばれー.
880 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/22(金) 23:58:02 ID:???
>>875
雑食でも肉を食うやつはもし飢えたら人間襲いかねないな
881 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/22(金) 23:58:14 ID:???
>>875
食料の調達が容易になるから.
あと草食性だと一定量のカロリーを得るために大量のえさが必要だが雑食
だと動物性たんぱく質を混ぜることが出来るし,いざとなれば人間の食べている
物を流用も出来る.
家畜化が進んでいる犬や豚なんかは雑食だし,雑食性の動物は進化の面
でも有利だしな.

882 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/22(金) 23:58:18 ID:???
そもそも馬なみに軍用にできた動物が馬以外にいたのだろうかだが
883 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/23(土) 00:00:04 ID:???
どうせ架空生物なんだから,馬のような性質だと設定すればいいじゃん
884 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/23(土) 00:00:28 ID:???
『皇国』のサーベルタイガーとか,いかにも大変そうだ
885 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/23(土) 00:01:24 ID:???
>>861>>879
馬並みに家畜化が進んでいれば運用は楽なので兵站が続くなら様々な戦場に
投入可能.
馬には遠く及ばないが一応軍用として使えるというのはあくまでスポット的な
運用になり時期や運用に必要とされるコストが賄えない場合は投入できない
ってくらいに考えておけばいいんじゃね?
886 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/23(土) 00:01:43 ID:???
奴らどーいう訳か人肉食わないから敵兵の死体食わせとけって訳にもいかんしな

「うたわれ」のムックルは捕虜生きたまま食ってたらしいぞぅ
887 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/23(土) 00:01:52 ID:???
竜虎ってのが先にあったんだろうなぁ,と
888 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/23(土) 00:03:13 ID:???
>>882
大量投入出来たかどーかは不明だが戦場に投入された動物
としては犬とか伝書鳩なんかも入るかな?
889 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/23(土) 00:06:27 ID:???
>>875
保存もあるが,現実に家畜を生産するのに必要な穀物量は非常に多い.
地球上の耕地を全て芋で満たせば人類を養うだけのカロリーを得ることが出来るが,肉の場合は1/10にも満たない.
故に軍用幻獣が肉食だとコスト的に破綻する.

くじびき勇者さまってラノベで出てくる竜種が,生態系的に多数が維持出来るようにする為に「変温動物かつ草食を主とする雑食」って生態になってた.
890 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/23(土) 00:07:00 ID:???
>>883
竜牧場で沢山の竜が草を食んでいたり,遊牧民が竜にまたがって遊牧してたりするのかー.
…上手く書ければ素敵な世界になりそうだが,下手うつとメルヘン童話になってしまうワナ.
891 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/23(土) 00:07:53 ID:???
下手うたなくても1行目の時点でメルヘン童話になってるから
892 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/23(土) 00:16:07 ID:???
>>885
他にも.
象や牛は,突破力には優れていたが,一度突撃してしまうと方向転換がほぼ不可能.
また,突撃陣形組むのに時間がかかるし,突撃方向もモロばれ,なんて欠陥が.

竜だったら象兵的な存在にするのが一番無難だと思うけどなぁ.
馬並みに固執すると>>890になってしまうという.
いや,その苦難にあえて挑戦する,というなら止められないけど.
893 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/23(土) 00:28:30 ID:???
皇国の剣牙虎は一応人肉は食わないように訓練されてる

ていうか皇国にも軍用の翼竜が出てきてるよな
894 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/23(土) 01:00:08 ID:???
ドラゴン系なら「テメレア戦記」あたりを読めばいいのに.
895 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/23(土) 01:07:01 ID:???
>>890

 その世界における最強は伝説の勇者でも,千の魔道を操る魔術師でもなく,竜を育てる牧童であった…

なんて設定を思いついた.
896 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/23(土) 03:38:01 ID:???
「獣の奏者」?
897 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/23(土) 08:57:12 ID:???
>>895
特権階級化されてるか意図的に毀損階級にされてるかどっちかなんだろうな
>龍牧童
898 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/23(土) 09:59:56 ID:???
つ 久美沙織のドラゴンファーム三部作

ま,ファンタジーですが.
899 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/23(土) 10:03:13 ID:???
ドラゴン牧場といったら,マキャフリィじゃね

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 脇役で軍が関係してくる話を考えているんですが,知識がなさすぎて困ってます.
 軍隊(陸軍)の編成,兵科ごとの役割や雰囲気,基本的な戦術,ふだんの暮らしの様子など,基本中の基本がわかる入門書でオススメがあれば教えてください.
 時代背景は,日本でいえば日露戦争あたりを想定しています.

 【回答】
 どの程度深く突っ込むかわからないが ,軍人のキャラを出したいだけなら,司馬遼太郎の『坂の上の雲』でも読むといいかもしれない.
 ただ,鵜呑みにするのはあまり好ましくはないけど.

・図解 日本陸軍歩兵
・図説・日露戦争兵器・全戦闘集―決定版

 オマケで
・武器―歴史,形,用法,威力
・図説・幕末戊辰西南戦争―決定版
・図説 第一次世界大戦 上下
・戦術と指揮
・歴史群像アーカイブ VOL. 2

 これぐらい読めば,ある程度理解は深まると思う.
 ただ,もうちょっと様々な時代や国の事を書かれた本も読んだほうが,より理解が深まると思う.

軍事板,2009/05/23(土)
青文字:加筆改修部分


 【質問】


 【回答】
931 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/28(木) 07:37:34 ID:???
>>917
それ,ハミじゃなくアブミの話では?
まあ,ハミもまだ発明されて無いし,あれがないと御しにくいが
932 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/28(木) 11:56:19 ID:???
鐙が無いと馬に乗ったまま弓(小銃)が撃てないからな.
933 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/28(木) 12:00:47 ID:???
鐙が実用化されるのは中国は四世紀ごろ朝鮮と日本では五世紀ごろだしなぁ.
ヨーロッパは七世紀以降だったはず.
鐙のお陰で重装騎兵が可能になり馬上で槍や弓などを使えるようになったし.

934 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/29(金) 19:54:47 ID:???
馬上武器といえば
他のあらゆる地域の騎馬民族や騎兵の武器が片刃の湾曲した刀剣(形状が馬上で切りつけるのに最適らしい)
なのに欧州の騎士だけ直剣使ってる理由が何故かと言うのが「加工技術が足りなくて刀を作れない」という…
935 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/29(金) 21:09:22 ID:???
つーても14〜15世紀くらいにはサーベルができてるし
936 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/30(土) 03:26:27 ID:???
それと,欧州の騎兵,馬上での二番装備にはメイスやらハンマーやらを持ってることのほうが多かったそうだ.
それ以前に,ランスを捨てて二番装備を使わねばならないと言う状況事態欧州では少なかったからな.
十字軍あたりで始めて重要視されるようになったんじゃないか?
937 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/30(土) 03:44:48 ID:???
>>935>>936
中国では主力武装が剣から刀に移行したのが2世紀だぜ…

鉄の技術が遅れてたのもあるし,良い鉄があまり取れなかった所為もあるけど
欧州は武器を鈍器みたいな単純なもので無いと製造できなかったからメイスが主力になったといえる
まあおかげで代わりに鈍器化した両手剣とかその剣術とか良いものも生まれたけどさ
938 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/30(土) 03:47:58 ID:???
ついでに鉄の技術が低い時代の剣や,その少し前の青銅の剣の時代ってのは
振ったり斬ったりすると剣が容易に折れるんで,洋の東西共通で剣は突くオンリーの武器だったと聞く

939 :名無し三等兵 :2009/05/30(土) 08:40:45 ID:???
そもそも比較的乾燥したヨーロッパでは,鎧に身を固める文化が発達したから,
そもそも斬る刀ってのは鎧に対して効果が薄い分発達が遅れるのは当たり前だ.
打撃するメイスやフレイル,そして突く武器が発達したのは,鎧を着た相手に有効だから.
時代が下ってサーベルが用いられるようになったのは,火器の普及で鎧が廃れたから.

950 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/31(日) 12:29:09 ID:???
>>939
鎧に身を固める文化なんて無いぞ
13世紀ごろまでのヨーロッパの鎧は板金甲冑じゃなくチェーンメイル
打撃には当然弱いけど刀剣でも切れるし切れなくてもダメージ食らうし刺突には特に弱い
そして板金甲冑の最盛は製鎧技術が発展の最骨頂に到達した16世紀で
奇しくも銃の実用化と同時期
製鉄技術が発展したから銃の性能も上がって,鎧はピークを迎えると同時に廃れて行ったのはまさに皮肉だ

それにメイスやフレイルを多用したのは神聖ローマ帝国とかの今のドイツ以東の東ヨーロッパが中心で
それ以外はそうでもない
951 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/31(日) 12:30:28 ID:???
ていうか鎧に身を固めない文化なんて無いじゃん
鎧を作る技術持ってれば大抵の地域で鎧を身につけてる
そりゃあ暑過ぎて全身甲冑が着れないっていう所は別だけど

952 :名無し三等兵 :2009/05/31(日) 12:36:34 ID:???
>>950
>刺突には特に弱い
だったらやっぱり切る剣より突く剣や槍が発達するのは別におかしくないんじゃ?

955 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/31(日) 14:29:18 ID:???
>>950
刃で叩ききる剣や斧ならともかく,引いて斬る刀やサーベルではチェーンメイルは切れない
956 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/31(日) 14:56:41 ID:???
そもそも日本の刀だって,鎧着てる戦場じゃほとんど使われなかったからな.
実際に戦場で使われるのはほとんどが槍や弓といった刺突する武器だった.
957 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/31(日) 15:13:40 ID:???
>>950

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2772023

958 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/31(日) 15:31:25 ID:???
>>956
そりゃまあ,洋の東西を問わず,実戦ではリーチの差は大きいからなあ.
ローマの軍団兵だと,槍を投げつけた後に小振りの剣で白兵戦だっけ?
959 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2009/05/31(日) 15:46:21 ID:N7vf1n1o
>>954
ありがとうございました.
960 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/31(日) 16:29:48 ID:???
>)956
 刀でも突いて使うものだったみたいだしなあ.
家康の逸話か秀吉の逸話か忘れてしまったが,でかい太刀持った若武者にそれをどう遣うか聞いて敵の足を薙ぐように使うとの答えに,
「そううまくはいかない,鎧の隙間を突くように使え」と諭したってのがあった.
単に振り回した刀で味方が傷ついたり陣形が崩れるのを嫌っただけなのかも知れないけど
961 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/31(日) 16:51:15 ID:???
>>960
薙刀が戦国時代に入ると廃れたように,「振り回して使う」武器は隊列組んで
戦闘できなくなるから大太刀は戦国後期では使い方が難しかっただろうな.

上杉には「足払い」「馬払い」って呼ばれた長巻(柄が刀身と同じくらいの
長さがある大太刀の一種)部隊があったそうなので,全く使い先がないわけじゃ
なかっただろうけど.
962 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/31(日) 17:02:40 ID:???
いや,いたよ大太刀使いや長巻使い.
鑓の隊列に混ざって相手の鑓の柄を落とす戦い方.
欧州の両手持ち剣と同じ使い方だな.

「戦国時代に日本刀は武器としては使われなかった」なんてのは,
「現代に於いて銃剣は無意味」と同じくらいの暴論.
963 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/31(日) 17:07:14 ID:???
>>952
まず刀は元々騎乗武器で,製造技術が発達すると歩兵も使うようになったというのが共通
で,ヨーロッパの場合何故か一部地方でのみしか刀は作られず,剣になった原因が,
作る技術が遅れたことによる物で,実際残ってる剣や出土する剣・防具の質はすごい低い
9世紀ごろまでなんかは材質が鉄だっていうだけで伝説の武器になるくらい昔のヨーロッパは
鉄の技術が遅れていた

んで,刀が作られないまま剣が定着し,高度な鎧が作られる時代になっても刀は登場しなかった


>>955
場合によっては切れるよ,切れるというより断ち切るに近いけど
というかチェーンメイルって実際の所はそんな丈夫な防具じゃないしね
頑丈なチェーンメイルというのが登場するのは実は割りと後世だったりする


>>956
それも間違い
比重として弓や槍の方が多かったのは確かだが「殆ど」って言うほど少ないわけでも無い
刀が使われなくなったのは戦国後期の,よく知られる有名武将が登場し始める辺りからだよ

965 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/31(日) 17:13:11 ID:???
結論として白人は技術も知能もない劣等人種ってことでFAだな.

967 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/31(日) 17:17:36 ID:???
>>965
違うよ
剣しか作れなかったから,重さでぶっ叩いて殺す合理的な発想に切り替えただけ

まあゲルマン族やケルト族が使っていた斧類も「騎士が使うのに相応しくない武器だ」
とか言って排除しちゃったような不合理さも持ってるけど…
弓も「正当な騎士は弓なんか使わない」って言って農民歩兵にしか使わせてない
武士とは偉い違いではあるね

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 TVや映画の歴史モノ作品に登場する武技類は,時代考証上,信頼できないという点では世界共通ですか?

 【回答】
 日本で作られた戦国ドラマ系統は,まず信用するな.
 ありゃあ江戸時代以降に書かれた文献や絵が元になってるのが多い.
 考証が甘いんで,その当時実際には使ってない戦法や,使ってない武器なんかが混じってる.

 中国の三国時代も,三国志演義が執筆された唐の時代の武装で書かれてしまってる.
 実際の当時には関羽の青竜エン月刀や呂布の方天戟は存在してなかったし,挿絵に描かれてるような甲冑も存在して無い.

 また,西洋騎士っていうとフルプレート甲冑を着ているイメージがあるが,それは後世のアーサー王伝説なんかの挿絵に甲冑で書かれてしまったからで,アーサー王が活躍したとされる10〜11世紀のブリテンはフルプレートはできて無いんだよな.
 あと剣も,スクラマサクスっていう片刃の剣だったらしい.

軍事板,2009/05/31(日)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 ルネッサンス以降,軍事技術で東洋というか中華と日本は,なぜあれほどまでに西洋に追い抜かれたの?

 【回答】
 これ以上拡張する隙がない立地で,似た国力の国が近くに複数い続けた,が一番の理由になると思う.
 乱暴に言ってしまえば蟲毒.
 日本や中華はたびたび安定してるからね.
 安定は停滞に繋がりがち.

 しかしよく戦乱が理由にされるけど,大きな要因ではあっても本質じゃない.
 つか本当にずっと戦争してたら,マジで国がもたない.
 欧州の地理状況で,商工業政治システムなどなどの総合力で差を付けられた時点で,滅びが見える.
 戦間期にもずっと競争してんだから,そりゃ強くなるわな.

 また,宮崎市定先生は,西洋は近世レベルでは後発だからこそ,その最重要なエッセンスを抽出して,近代レベルに進歩できたとか書いてたな.
 後発組の方がいいとこ取り出来るしな.

軍事板, 2009/05/31(日)〜06/01(月)
青文字:加筆改修部分


目次に戻る

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページに戻る

軍事板FAQ
軍事FAQ
軍板FAQ
軍事初心者まとめ