c

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページに戻る

目次に戻る

青文字:加筆改修部分
 ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.

※既に分類され,移動された項目を除く.

※ぷぷぴー氏提供のデータなどに基く.


●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 48

目次

 【質問】 なんか板違いな気もするが,なんで造船では日本韓国中国がベスト3なわけ?

 【質問】 黒色火薬の榴弾が持つ殺傷力は,TNTなどの榴弾に比べてどれほど劣るのでしょう?

 【質問】 仮に今,黒色火薬の炸薬で手榴弾を作ってみたとして,「有効殺傷半径○メートル」 というスペックを得るのは難しいということでしょうか?

 【質問】 ブルー・インパルスは操縦技量がトップクラスだそうですが,トップエースが曲芸やるとはちょっとおかしいのでは?

 【質問】 ブルーエンジェルスのF/A-18は,48時間で再武装可能,というのは本当ですか?

 【質問】 古今東西歴史的な戦いを,図解というか鳥瞰図で説明しているものを集めた書籍で,面白いものや,お勧めのはないでしょうか?

 【質問】 自衛隊はカレーを作る時,コーヒーを入れると聞いたのですが,本当ですか?

 【質問】 ラファールってステルス機なの?

 【質問】 海軍のカレーには何が入ってんでしょうか?

 【質問】 戦場では禁煙?

 【質問】 チリの国土の形は,国防に不向きではないでしょうか?

 【質問】 北韓ではサンオ型以外に,工作任務に就く艦はあるんでしょうか?

 【質問】 軍隊で使われてるヘルメットって防弾なんですか?

 【質問】 オーストラリア軍ってどんな兵器を装備してるのでしょうか?

 【質問】 北朝鮮のノドン・ミサイルは移動式なので,軍事衛星で捕捉するのは,殆ど不可能ですか?

 【質問】 オープンボルトだと何が良くないの?

 【質問】 MP5ってコストが高いそうですが,銃自体の値段が高めって言うより,維持費が高いって事ですか?

 【追記】 歩兵戦に手持ちの盾は使えないの?

 【質問】 戦闘工兵とただの工兵の違いを教えてください.

 【質問】 旧ソ連が行った,史上最大級の水爆実験について教えてください.

 【質問】 映画「ザ・ロック」に出てきたVXガスは,実在する物ですか?

 【質問】 海兵の誓いを忘れたのか!

 【質問】 コブラボールについて詳しい方,なんでもいいんで教えてください.

 【追記】 映画パールハーバーでは,病院を爆撃したり,一般市民に銃撃をくわえたりしてましたが,あれは事実なの?

 【質問】 夜間戦闘機「月光」って,普通の戦闘機と何が違うんですか?

 【質問】 「震電」みたいに,プロペラが後ろにつくと,何かメリットがあるのでしょうか?

 【質問】 原爆は日本人が最初に考えた,という噂があるがどうだ?

 【質問】 短砲身のバルカン砲を主砲にしたBMP歩兵戦闘車は存在するでしょうか?

 【質問】 イージス艦を4万トンの船体にして,装甲を強化したほうがイイ!!と思うのですが,愚問でしょうか?

 【質問】 硫黄島攻防戦の映像で,カチューシャみたいにロケット弾を連射している船は何でしょう?

 【質問】 自衛隊の装備している対砲レーダーはどんな物が,どれくらいあるのでしょうか?

 【質問】 東京近辺で,飛んでる戦闘機が見れる航空祭ありますか?

 【質問】 90式戦車の砲塔は,360度旋回出来ないって本当ですか?

 【質問】 F-117は「攻撃機」なのに,なぜF(戦闘機)に分類されているんでしょうか?

 【質問】 戦車のディーゼル車とガソリン車の違いを教えてください.

 【質問】 仮に陸上自衛隊の74式戦車と90式戦車が,同数で,平原などのまったく遮蔽別のない場所で交戦した場合の キルレイトは,どの程度になるのでしょうか?

 【質問】 現在の北鮮と同列視されてる戦前・戦中の日本ですが,実際あんな状態だったのでしょうか?

 【質問】 ラーメン爆弾って何?

 【質問】 P-90って片手で撃つんですか?

 【追記】 ジェットエンジンの燃料は,国際標準規格で4種類に区分されていて,JP-4=ナフサとJET-A1を混合した燃料で,おもに軍用ジェット機が使用している.

 【質問】 小型の核は,臨界量の少ない核物質を使うのですか?

 【質問】 旧軍時代,航空機を鉄道で輸送したことはあったのでしょうか?

 【質問】 リアクティブアーマーが最新の車輌にはあまり採用されていないのは,何か問題があったためでしょうか?

 【質問】 アメリカの空母には〜級ってのがありますが,詳しく教えてください.

 【追記】 大本営発表では型を艦型,級はトン数に使っています.

 【質問】 B-2だかのハンガーは,世界に1つしかないんですか?

 【質問】 ギリシア海軍の戦艦サラミスの情報求む.

 【質問】 レオパルドは単純にA1→A2→A3→A4→A5って言う風に進化していったのではないのでしょうか?

 【追記】 側舷水線上についている,斜めの線状の構造物は何ですか?

 【質問】 前ド級戦艦には,艦首の喫水線のやや上に,こぶのような穴のような物が見えるのですが,これは何ですか?

 【質問】 前ド級戦艦には,魚雷発射管を装備している艦が多いようですが,水中発射管なのでしょうか?

 【質問】 潜水艦内の物音は,よほど大きなものでない限り問題ない?

 【追記】 迫撃砲の砲弾って手で投げられる代物なんですか?

 【質問】 仮に自衛隊1個師団を無力化するには,どの程度の量の天然痘ウィルスをばら撒く必要があるでしょうか?


 【質問】
 なんか板違いな気もするが,なんで造船では日本韓国中国がベスト3なわけ?
 欧米はどうなってるの?

 【回答】
 欧米の造船業は細々と生きていますが,米国の造船業は軍需以外崩壊しております.
 最近,プロジェクト・アメリカなる,政府の支援を受けた豪華客船建造計画がありますが,船体がほぼ完成した段階で発注元が倒産したりして問題になっています.
 建造しているノースロップ・インガルス造船所を抱えるミシシッピの地元選出上院議員は,この救済だかのために2億ドル(うろ覚え)を政府に追加要求して,さんざ揉めました.
 米国の大型船舶の建造は,事実上政府需要のみです.
 日中韓が強いのは,やはりコスト問題.
 造船は鉄鋼業がもろに関連するので,米国鉄鋼業界の惨状を鑑みればわかると思います.

軍事板,2002/10/30
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 手榴弾などの比較的小型の榴弾が有効と,広く認められるようになったのは,学が進歩し,無煙火薬やTNTなどの強力な火薬・爆薬が開発された時代以降のことのように思えます.
 黒色火薬の小型榴弾は,それがほとんど普及しなかった
(フリードリヒ大王とかの擲弾兵が,名前だけしか残らなかったとか……)
ことから,漠然と「かなり殺傷力が低かったのだろうな」と思えるのですが,実際,こうした黒色火薬の榴弾が持つ殺傷力は,TNTなどの榴弾に比べてどれほど劣るのでしょう?

 【回答】
 主因は量産体制にあります.
 手榴弾は個人が運用するわけですが,各人に行き渡るだけの数を,大抵爆発する程度の精度で量産できる必要があります.
 よって産業革命以後となります.

 殺傷力が低いことも挙げられます.
 といっても,あなたが考えている火薬の質の問題ではありません.
 爆発物の殺傷力は,火薬そのものはそれほど関係なく,爆発によって周囲に高速でまき散らされる物体(破片など)に,大きく左右されます.
(よく,爆発物に釘や鉄片をまぜると殺傷力ががるといますが,このためです)
 そして何も仕込まなかった場合,破片となるのは主に砲弾の弾殻なのですが,昔の技術力では弾殻が均等に割れるように作するのが,たいへん困難だったのです.
 また,火薬の質の問題で,爆発に偏りが出るため,均一に破片ができにくいという問題もあります.
 この問題が解決できるまで,手榴弾に似た兵器の殺傷力は大したものではなく,それが貴重な火薬を浪費することを考えれば,あまり流行らなかったのも理解できると思います.

 なお,ヨーロッパの黒色火薬生産は,色々と説はあるものの,輸入に頼ったのは中世からルネサンス初期(14世紀ぐらい)までで,硝石の醸造技術が普及してからはヨーロッパでかなり生産されてます.
 大航海時代以前にすでに火薬は値段が下がっていることも,傍証の一つです.
 ちなみに硝石の醸造所とは,納屋みたいな建物を造り,その中で農民がじめじめした土に糞ションベンをかけるという素朴なものでした.
 後にフリードリヒ大王などは,農民のこういった副業を大いに保護したそうです.

軍事板,2002/10/30
青文字:加筆改修部分



 【質問】
 すると仮に,いま黒色火薬の炸薬で手榴弾を作ってみたとして,
「有効殺傷半径○メートル」
というスペックを得るのは難しいということでしょうか? >爆発に偏りが出る

 【回答】
 うんにゃ,黒色火薬でも十分作れると思うよ.
 爆速が低くて断片をうまく作れないんだったら,最初っから適切な大きさの小片にして,爆弾本体に巻いておく,っていう手も在るし.

 そこらへんは,時間をかけて蓄積されたノウハウ次第ではないかな?

大渦よりの何某か. in 軍事板,2002/10/30
青文字:加筆改修部分

 爆速はダイナマイトでも速いやつしか6000m/sec台に乗らず,TNTでも6900程度です.
 7000超えたのは,RDXとかが開発されてからですね.
 ですから,爆速の問題ではなく,黒色火薬を安定して作り,安全に加工し,吸湿を避けてちゃんと保管し,不発なく起爆させ,十分な殺傷力を持つ弾片を飛散させる技術が不足していた,あるいは大変高くついたために,手榴弾は普及しなかったのでしょう.

 黒色火薬を丈夫な鉄などの容器に密閉し,回りに刻み目を付けた太めの鉄線を巻き付ければ,それなりに殺傷力のある手榴弾は作れます.
 それに手製の導火線つけて,命預けるのはゴメンですが.

軍事板,2002/10/30
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 ブルー・インパルスは操縦技量がトップクラスだそうですが,トップエースが曲芸やるとはちょっとおかしいと思いますが.
 通常の戦闘訓練をする時間が減るし,戦時になるとまた転属しないといけないと思うのですが,そこら辺はどうでしょうか?

 【回答】
 トップ“クラス”という訳で,一番と言う事ではありませんし,最前線でドンパチするだけが,パイロットの任務では有りません.
 ブルーインパルスの正式名称が,戦技研究班と言う事からわかるように,平時に後方で腕の良いパイロットで戦法を研究したり,新人を教育する事も大切な任務です.
 第2次大戦の旧日本軍は,そのシステムが十分で無かった為に,中盤以降,急速にパイロットの技量が落ちて行きました.

 また,平時における広報活動も,シビリアンコントロール下の民主主義国家の軍隊として,重要な事でしょう.

 まあ,最前線のパイロットは,そんなに飛びぬけた技量は必要では無く,ある一定量以上の技量を持った者が,揃っていれば良いでしょう.
 もっとも,腕が良い事にこしたことはありませんが.

軍事板,2002/10/30
青文字:加筆改修部分

 本日は11/3の文化の日.
 そしてこの日は例年,埼玉県の航空自衛隊入間基地で,年に一度の航空祭が行われる日.
 しかもここは,観閲式の朝霞や練馬基地と並んで,地元沿線の先に位置する基地なので,今回久しぶりに実に約10数年ぶりに入間にも出撃してみました.
 〔略〕
 目的はもちろんコレ,ブルーインパルス,
 そしていたー!
 おかげで6号機正面の割とロープ一杯に近い所で陣取れました.

 この日は朝から曇天で,各種展示飛行が無事に行われるか危惧していましたが,何とか雨も降らずに予定通り飛行展示が開始.
 〔略〕
 そして青空が拡がった午後には,待ちにまったブルーインパルスの演技飛行をたっぷり堪能しました.

 そして,天空一杯にハートが描かれる『バーティカル・キューピッド』に,観客も大喜び.

よしぞうmaro' in mixi,2007年11月04日00:29


 【質問】
 ブルーエンジェルスのF/A-18,48時間で再武装可能,というのは本当ですか?

 【回答】
 ブルーエンジェルズのホーネットは,着艦能力のない初期生産型で(主脚の構造が後の生産型と異なる),レーダーなども積んでおりません.
 その他,実戦部隊に配備されているタイプとは,多くの点が異なったスペシャルタイプであって,「48時間以内で再武装可能」なんて,とんでもない誤解ですよ.
 申し訳程度にサイドワインダー積んでみるくらいなら出来るかもしれませんが,たとえそうしたところで,ブルーのホーネットはサイトすら積んでいないので,サイドワインダーのシーカーの探知範囲まで持っていく機動は,完全にパイロットの勘が頼りになります.
 戦力にはならないと思いますよ.

 【反論】
http://www.globalsecurity.org/military/agency/navy/navflightdemron.htm
http://www.globalsecurity.org/military/agency/usaf/usafads.htm

 一応,Global Securityから引用すると,軍の公式見解としてはBlue AngelsもThunderbirdsも,72時間で戦闘できる態勢になるそうですよ.

軍事板,2002/10/31
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 古今東西歴史的な戦いを,図解というか瞰図で説明しているものを集めた書籍で,面白いものや,お勧めのはないでしょうか?
 寝る前眺めているだけで楽しいのですが,今は手元に無いので・・・

 【回答】
 『タイムズアトラス歴史地図』を推奨しておきます.
 それの第2次世界大戦編が,なかなかグーだったか,と.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 in 軍事板,2002/10/30
青文字:加筆改修部分

 上掲書はお勧めの翻訳本です.
 原書房で定価12.360円で,古本でしかないかな?
 日本でそれ以上の本は最近ないですな.
 海外だと古代から中世,現在とあるようです.

一等自営業 ◆JYO8gZHKO. in 軍事板,2002/10/30
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 自衛隊の方々は,野営などの際にカレーを作る時,主なカレーの材料の他に”コーヒー”を入れると聞いたのですが,本当ですか?
 入れた方が美味しいですか?

 【回答】
 まろやかさが出るとか何とか….
 やったことはないですが「カレーライス」「インスタントコーヒー」でググって見ましたら結構見つかりますね.
http://www.citydo.com/park/katei/010707_01/

 上記サイトでは,仕上げにインスタント・コーヒーを,粉末のまま入れるようです.
 カレーの甘みとコーヒーの苦みが,ほどよくミックスされるとか.
 同じくライスに放り込む方もいらっしゃるようですが….

眠い人 ◆gQikaJHtf2 in 軍事板,2002/10/30
青文字:加筆改修部分

 グルメじじいから補足.

 苦みとゆーより香ばしさが効きます.
 葉巻を刻んで入れると良い,とゆー話もあるようです.
 もっとも,量を抑えないと大変なことに.

軍事板,2002/10/30
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 『航空ファン』でちらっと言ってたたんですが,ラファールってステルス機なの?

 【回答】
 広義では立派なステルス機です.
 というのも,ステルス機といっても明確な定義が存在しないので,そのまま「隠匿性」を示す言葉と解釈すれば,迷彩塗装もステルスの一種となるからです.
 理屈ですけどね.

 で,ラファルですが,主翼前縁等にステルス性を考慮した処理がなされているようなので,従来機に比べれば幾分かマシなステルス性を備えているでしょう.
 ラファルDのDは,フランス語の「ステルス」相当語の頭文字だったはずです.
 もちろん,米製のそれには及ばないでしょうが.

 もしかしたら,ダッソー社がステルス機だと宣伝してるかもしれませんね.
 メーカーがそう発表すれば,雑誌はそう書くでしょうし.

軍事板,2002/10/30
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 海軍のカレーには何が入ってんでしょうか?
 肉は牛?
 ジャガイモ入ってる?
 カレー粉は市販のものを使ってるの?

 【回答】
 明治41年に出されたという「海軍割烹術参考書」に,「カレイライス海軍レシピ」なるものがあるらしいので,挙げておく.

≪ カレイライス海軍レシピ ≫

材 料:
 牛肉(鶏肉),人参,玉葱,馬鈴薯,塩,カレイ粉,麥粉,米

作り方:
 初メ米ヲ洗ヒ置キ牛肉(鶏肉)玉葱,人参,馬鈴薯ヲ四角ニ恰モ賽ノ目ノ如ク細ク切リ,別ニ「フライパン」ニ「ヘッド」ヲ布キ麥粉ヲ入レ狐色位ニ煎リ,「カレイ粉」ヲ入レ,「スープ」ニテ薄トロノ如ク溶シ,之レニ前ニ切リ置キシ肉野菜ヲ少シク煎リテ入レ(馬鈴薯ハ人参玉葱ノ殆ンド煮エタルヲ入ル可シ)弱火ニ掛,煮込ミ置キ先ノ米ヲ「スープ」ニテ炊キ之ヲ皿ニ盛リ前ノ煮込ミシモノニ塩ニテ味ヲ付ケ,飯ニ掛ケテ供卓ス.
 此時漬物類即チ「チャツネ」ヲ付ケテ出スモノトス.

 海軍割烹術参考書より.

引用元:http://www.yokohama-city.co.jp/yokosuka/

 実際に味わいたいなら,ネイビータウン横須賀名物,「海軍さんのカレー」辺りから手をつけてみてはどうか.
(調味商事:http://www2.ocn.ne.jp/~choumi/

軍事板,2002/10/31
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 戦場でタバコを吸うと,においで位置がばれそうな気がするのですが,戦地では禁煙,とかいうことはなかったのですか?

 【回答】
 自の偵察斥候の経験からですけど(私は吸いません),夜間は聴覚とか嗅覚が敏感になります.
 臭いは風向きが良ければ,地形により地域ぐらいは確認できます.
 風が攪拌されてる場所なら,大丈夫だと思います.

 吸引してる火はやばいですね.
 夜間用の眼鏡じゃなくても明瞭に見えます.
 地形条件が良ければ,2〜3kmから平気で見えます.

 音も結構響きますよ.

 タバコの危険性は,最初の教育機関で教育を受けますね.

 偵察斥候ですので,上記は彼我距離2〜3km以下に近づいた場合とお考え下さい.
 ディーゼル排気の臭いはタバコより,かなり遠方より明瞭かと.(エンジン音も)

軍事板,2002/10/31
青文字:加筆改修部分

 夜とかだったら,火をつけたところで狙撃されそうですね.

 また,エンジン停止して滑空できる無人偵察機に赤外線カメラを載せて,闇夜に敵陣上空を偵察させたら,露天の煙草は命取りになりかねんですよね.
(そこまでするんなら,煙草吸ってなくたって人体の熱で十分「命取り」ですが)

 普通に写真を撮るだけでも,煙草の火は写ってしまうと聞いた事も有りますし……
 かと言って,掩蔽壕内に禁煙席と喫煙席ってわけにはいかないだろうなあ(笑)

軍事板,2002/10/31
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 南米のチリですが,なんだか国防に不向きな国の形をしているような気がしてなりません.
 国境をまたいで侵攻されても,直ぐに首都までたどり着けそうだし,そうでなくてもあっというまに海岸線まで到達,国土が分断され,戦争を継続するための経済活動そのものが麻痺してしまいそうです.
 実際,アルゼンチンあたりは狙ってるんでしょうか?

 【回答】
 アンデス山脈がそびえていますから…,
>そうでなくてもあっというまに海岸線まで到達,国土が分断され,
ってのは不可能かと.

軍事板,2002/10/31
青文字:加筆改修部分

 南米のABC三国(Argentina,Brazil,Chile)は昔から軍備,特に海軍の軍拡競争では対立してきました.
 例えば,チリが防護巡洋艦を買えば,他の国も先を争って買い,ブラジルが戦艦を買えば,他の2国も戦艦を買うと言う具合.

 アルゼンチンとチリとの間には,現在の所,ホーン岬周辺を巡る国境紛争があります.
 但し,精々いって国境紛争までで,全面戦争には至ってませんね.
 チリの場合,寧ろペルーとかボリビア,パラグアイが主な仮想敵です.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 in 軍事板,2002/10/31
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 北韓ではサンオ以外に,工作任務に就く艦はあるんでしょうか?

 【回答】
 北朝鮮にはサンオ以外に,ユーゴと呼ばれる小型潜水艦や,半没高速艇等が工作任務に就いています.
 これらは偵察局と呼ばれる特殊作戦部隊に所属しています.
 北朝鮮の小型潜水艦はサンオ級・ユーゴ級とも,魚雷を2本程度装備するのがやっとで,一部の艦は魚雷発射管を塞いで,工作員のロックアウトチェンバー代わりに使用しているようで,事実上工作任務専用艦になっています.
 詳しい要目は
http://www.hazegray.org/worldnav/asiapac/n_korea.htm
を参照してください.

名無し軍曹 in 軍事板,2002/10/31
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 軍隊で使われてるヘルメットって防弾なんですか?
 &材質はなんですか?
 もし防弾じゃないなら,あんましかぶってる意味なくないですか?

 【回答】
 ちょっと前までは鉄製でしたが,最近はケブラー繊維を多重に重ねて,樹脂で固めたタイプが主流です.
 ただ,拳銃弾ぐらいは防げるかもしれませんが,小銃弾の直撃の場合は防ぎきれないと思われます.
 少し古いのですが,10年ぐらい前に刊行された別冊GUNの実験では,鉄製ヘルメットは,スポスポ貫通していました.
 ただ,歩兵のヘルメットの役割は,戦場において銃弾より恐ろしい爆弾や砲弾の破片から,頭部を守る為のものですので,それで十分だったとも言えます.

いやなヴァンツァー ◆RSKL58RGDs in 軍事板,2002/11/01
青文字:加筆改修部分

 あと,野外で実際に駆け回ってみれば分かりますが,頭をぶつけても平気というのはだいぶ安心で,狭い掩蔽壕の中を移動するときや車輌の中などで,あるのと無いのでは大違いでしょう.

 例えばあなたが一兵員で,救援に来た装甲車に乗車するときも,狭い上にさまざまな装備が露出した車内で,頭になにも被っていないというのは自殺行為です.
 車体の揺れで頭をぶつけただけで出血モノ.

 オープンハウスでM2装甲車に乗り込みましたが,平均サイズの日本人でも,体のあちこちをぶつけないとは入れませんでしたし,車内には配線やらコンピュータやらが,そこかしこに張りつけてあるので,危ないことこの上ありません.
 ちなみに私は砲塔のリングに上がろうとして,頭を戦術ディスプレーにぶつけました.

軍事板,2002/11/01
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 オーストラリア軍ってどんな兵器を装備してるのでしょうか?
 陸,海,空と教えていただけないでしょうか?

 【回答】
兵力(現役,2001年6月現在);
 陸軍24,488名,
 海軍12,396名,
 空軍13,471名
 現役総兵力50,355名

陸軍:
 主力戦車はレオパルド1A3・APCはM-113を使用.

海軍:
 潜水艦:コリンズ級(スウェーデン設計)4隻
 フリゲート:アデレード級(米OHペリー級)6隻
        アンザック級(MEKOシリーズ)4隻

空軍:
 戦闘機 F/A-18A(B)ホーネット×52機(作戦転換用にB型17機も所有)
 攻撃機 F-111アードバーグ×32機(偵察型RF-111C 4機も所有)
 対潜哨戒機 P-3C 19機

 こんなところらしいです.
 オーストラリア国防軍→http://www.defence.gov.au/

名無し軍曹 in 軍事板,2002/11/01
青文字:加筆改修部分

 細かいのを書くときりがないので,簡潔に….

陸軍:主力戦車はLeopard AS1,装甲兵員輸送車にASLAV,
    SAMはRapierを使用し,RBS-70携帯SAMで補完しています.
    砲としてはM198 155mm牽引,L19 105mm牽引砲を用い,
    対物狙撃銃にAW.50F,主力の自動小銃はStairです.
    なお,輸送ヘリとしてCH-47Dが6機,S-70A-9(UH-60)を36機,
    ガンシップはUH-1Hを25機,観測用にB.206(OH-58)を43機
    装備しています.
    このほかに,M113もまだ有るかも知れません.

海軍:国産のAnzac級フリゲート8隻,FFG-7級のオーストラリア仕様
    であるAdelaide級フリゲートが6隻,両用戦艦艇として,Kanimbla級
    が2隻,Tobruk級LSTが1隻,揚陸艇が6隻,機雷戦艦艇として,Huon級
    が6隻,Fremantle級哨戒艇が15隻,潜水艦Collins級が6隻.
    航空機として,S-70B-2(SH-60)が16機,Seakingが7機,AS350が13機あります.

空軍:爆撃,対艦船攻撃,偵察機としてF-111C/Gを17機,戦闘機としてF/A-18
    を71機,哨戒機P-3Cを17機,このほかEP-3Cを2機,TAP-3を3機.
    練習機として,Hawk100が33機(多分もう少し増えていると思う),PC-9が
    65機,輸送機としてC-130E/H/J-30が36機そのほかとなっています.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 in 軍事板,2002/11/01
青文字:加筆改修部分

280 名前:名無し軍曹 :02/11/01 07:49 ID:???

 かぶった上にそっちの方が詳しい…….
       ||
     Λ||Λ
    ( / ⌒ヽ
     | |   | 逝って来ます.
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪

 ただ,Anzac級フリゲート8隻というのはニュージーランド海軍の"Te Kaha"級2隻を含んでますね.


281 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :02/11/01 08:16 ID:???

 フォロー,スマソ.
       ||
     Λ||Λ
    ( / ⌒ヽ
     | |   | 惚けてた.逝って来ます.
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪


軍事板,2002/11/01
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 北朝鮮のノドン・ミサイルは移動式なので,軍事衛星で捕捉するのは,殆ど不可能だという話を聞いたのですが,本当ですか?
 本当ならアメリカは,ノドン・ミサイルを発射する前に空爆で破壊することは不可能ですよね?

 【回答】
 軍事衛星は画面を高解像度にするため,低い軌道を飛びます.
 ですから一度,北朝鮮の真上を飛ぶと,次に北朝鮮の真上に来るまで,結構時間がかかります.
(地球が自転しているため,何回も地球を周回しないと同じ所の上に来ない)
 アメリカは複数の偵察衛星を持ってはいますが,一度撮影したら次に撮影するまで,時間がかかります.
 ですから仰る通り,移動式ランチャーの位置を突き止め,すぐに飛行機をその場に飛ばすのは難しいのでしょう.
 不可能とは言いきれませんが・・・.

 あと,移動式ランチャーに偽装を施す(イラクは普通のバスに偽装したこともあるというのを読んだような)ことも できますし,反対に移動式ランチャーのデコイを作ることも可能でしょう.

軍事板,2002/11/01
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 オープンボルトだと何が良くないの?

 【回答】
 機構の説明は省く.
 引き金が重い.
 初弾発射時の振動が大きい.
 このあたりが欠点.
 機構が簡素で発射レートが大きいことも,欠点と言えば欠点.

 クローズドボルトのサブマシンガンは,セミオート化して米国民間市場に売れるので,各メーカーが開発に力を入れた.
 特殊部隊なども,まあカッコよく見えるんだが,

 しかし,コスト(調達と維持)面では,オープンボルトは魅力的.
 命中精度も,接近戦では,しっかり保持してバーストに徹すれば,実用に耐えるとされている.

 どこで使うかですな.

軍事板,2002/11/01
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 MP5ってコストが高いそうですが,銃自体の値段が高めって言うより,維持費が高いって事ですか?
 どうも維持費ってのがわからんです.
 磨耗品のパーツ代が高いって事かな?
 あちこちぶっ壊れやすいのでしょうか?

 【回答】
 いや,普通に銃自体が高いだろ.
 精密機械だからメンテナンスも欠かせないし.
 泥水につけて放って置いても,確実に作動してくれるAKなんかとは違う.

 維持費面では,単純にオープンボルトの銃に比較して,ハンマーとファイアリングピンの整備が必要だよね.
 MP5ならローラーロック機構,その他の銃なら,たとえばガスオペレーションの機構を整備しなくてはなりません.
 パーツが多いと,修理交換の頻度が上がるしその分金が係るのは当然だけど,整備する人と時間分,金が要る.
 人件費って奴.
 コストを考えるとき,これを無視することはできん訳.

軍事板,2002/11/01
青文字:加筆改修部分


 【追記】

361 名前:名無し三等兵 :02/11/01 18:57 ID:???
ところ歩兵戦に手持ちの盾は使えないの?弾をはじけるようなの作ったら
結構重くなったりするのだろうか
素人的には盾があったら便利なような気がするんだけど

363 名前:名無し三等兵 :02/11/01 19:02 ID:???
>>361
SASが切れ込み入った手持ちの盾持ってんのは見たことあるな
近接接近には有効だと思われるが,混沌とした戦場下では使えないだろ

375 名前:名無し三等兵 :02/11/01 20:00 ID:Sonb/Qjn
>>361
補足しとくと>>363
ケブラー積層の防弾盾は警察の特殊部隊にも採用されていますよ.
のぞき穴には透明防弾樹脂,ものによっては盾の中央にライトがついてたり.
警察の場合は盾の大きさは40×60くらいで,ガンダム盾ほど大きくないです.
突入時に先頭の隊員が持つことが多いようです.その代わり,その隊員の
武装は拳銃になります.

軍の歩兵装備で盾がなくなったのは,片手が使えない点と重くてかさばる点
が大きいでしょう.加えて,戦場での死傷要因が正面からの弾丸ばかりでなく,
爆発の破片などが大きな比率を占めるようになったのも重要です.
つまり,盾は重いくせに役に立たないのです.
警察やSASが盾を用いるのは建物への突入時,つまり弾の飛んでくる方向が
はっきりしている場合だけになります.それでも,視界が狭くなり,身動きが
重くなり,しかも片手がふさがります.好まれませんね,これでは.

軍事板,2002/11/01
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 戦闘工兵とただの工兵の違いを教えてください.

 【回答】
 工兵の役割は多種多様.
 架橋が主な任務の部隊に,地雷除去やトーチカ爆破の装備を持たせても仕方が無い,つーんで,旧軍の工兵は甲乙丙丁戊巳の6種類に分かれていた.

 米軍の場合は,施設工兵と戦闘工兵という区分にしているようだ.

 ドイツの戦史に出てくる突撃工兵ってのは,ある種の名誉称号で,普通の師団の一般工兵と任務は変わらない.
 もっとも,ナゼか分隊に機関銃の配置が有ったり,対戦車肉薄攻撃用の吸着地雷の部隊が有ったりで,他国より戦闘を意識してる.
 ピオニール(パイオニア)って位だから,元々,啓開工兵(コレでよかったっけ?)の意味合いが強いんだろう.

軍事板,2002/11/01
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 昔,旧ソ連が史上最大級の水爆実験を行ったと何かで見たのですが,何という実験だったのでしょう?

 【回答】
 1961年(昭和36年)10月30日ノバヤゼムリヤ上空.

 ソ連の重爆撃機の爆弾倉に入りきらず,爆弾倉の扉を取り外してくくりつけられていた,
 パラシュートで投下された水爆は,高度3600メートルで炸裂.
 その爆発による火球の出現は,地平線にまばゆい太陽が昇るが如しであった,
 この58メガトン水爆一発で,ノヴァヤ・ゼムリャ島のうち,四国に相当する面積が,放射線と熱線に焼けただれた砂原と化し,その数倍の土地と海が放射能汚染された.
 しかも,敢えて出力を半分にしての核爆発だったとゆー・・・
http://www.gwu.edu/~nsarchiv/CWIHP/BULLETINS/b4a13.htm

 もっとも純粋な核融合のみの出力に近い爆発としても有名ですね.
 それゆえ,信じられない威力に対して,核汚染は「比較的」小さかった.

軍事板,2002/11/01
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 映画「ザ・ロック」で出てきた化学兵器は,実在する物ですか?

 【回答】
 VXガスなら実在します.
 サリンと同じ神経剤です.

 ただし,あんな生易しいもんじゃありません.
 あの映画では,名前だけ使ってるようなもの.

 1,2滴身体のどこかにたらせば,身体の半分は真っ黒に腐る.
 オウムもビビって薄めて使って,それでちょっとふりかけて人を殺せた.
 化学兵器の威力としては,相当の威力を持つんだそうな.
 VXは神経伝達阻害性のガス.
 中枢神経系に作用して,生体維持活動を低下させることで,致死性を発揮する.
 すなわち,神経ガス(VXなど)は神経筋接合部をブロックする,つまり神経から筋肉に指令が逝かなくなるから,無意識にせよ,指令で動いてる呼吸筋などは止まってしまう.
 心臓には非常時用の自己クロックがそなわっているので,ブロックされることはない.
 ただし,徐脈は生じる.
http://maneuver.s16.xrea.com/weapon/cw01.html
 つまり死因は主に,呼吸困難による窒息になる.
 VXは現在のところサリンを凌ぐ,最強の化学兵器という扱いだ.
 威力はサリンの20倍.
 ちなみに略字のVは,強度の残留性を意味する.

 気化はしないので触れなければ問題は無いが,その分,除去しないと危険なんだとか.
 使用されるときは,噴射するような形で使う.

 治療としては,同じ毒ガスのうちの神経活動亢進作用を持つ,アトロピンの静脈注射が唯一有効とされている が,VXがガスの状態で吸収されたときは,呼吸筋に至る神経にVXが作用する前に,アトロピンを直接心臓に注射する必要がある.
 だけど,これでも殆ど助からない.

 しかし,VXガスは映画の劇中のように,皮膚が膨張したりはしないらしい.
 VXみたいな神経ガス(実際は気化しやすい液体)で死んだ体は,けっこうきれいです.
 痙攣でねじくれてたり,脱糞してたりするぐらいで.

 びらん系のガスは皮膚ズル剥けるけど,肺がズル剥けない限りなかなか死なないから,致死率低い,低い.
 でも,オレ様には勘弁な.

 【参考ページ】
国立医薬品食品衛生研究所 化学物質情報部 - 神経剤 (Nerve Agents)

軍事板,2002/11/01
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 映画『ロック』の中で
「海兵の誓いを忘れたのか!」
って言うシーンがあるんですけど,海兵隊員ってなんか宣誓してなるものなんですか?
 どういう誓いなんでしょうか?

 【回答】
 調べてみた.
 これは現在の宣誓だが,第2次世界大戦中のも大して変わらないと思う.

――――――
OATH OF ENLISTMENT

I, __________, do hereby acknowledge to have voluntarily enlisted under the conditions prescribed by law, this __________ day of __________, ___________, in the United States Marine Corps for a period of _____ years unless sooner discharged by proper authority; and I do solemnly swear (or affirm) that I will support and defend the Constitution of the United States against all enemies, foreign and domestic; that I will bear true faith allegiance to the same; and that I will obey the orders of the President of the United States and the orders of the officers appointed over me, according to regulations and the Uniform Code of Military Justice, so help me God.
――――――

 ところで英語がわかるのであれば,この宣誓をコケにした有名なジョークがある.
 読んでみてくれ.
http://www.wigmusings.com/Humor/Oaths_of_Emlistment.html

軍事板,2002/11/01
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 コブラボールについて詳しい方,なんでもいいんで教えてください.

 【回答】
 RC-135S[コブラボール」は,任務としては,弾道ミサイルの発射実験を見張り,そのデータを収集する事にあり,この任務を果たす為に,発射された弾道ミサイルの航跡そのものを観測・記録する光学・赤外線センサーなどや,弾道ミサイルが発する電波信号を収集し,記録する電子機器やアンテナ,レーザー測距装置などを搭載しています.
 搭載されている機材は,頻繁に入れ替えられ,その度にアンテナやフェアリング,観測窓も頻繁に変更され,別機のように姿を替えるのですが,その内容はトップシークレットのようで,あまり資料がありません.
 元々は冷戦時代に,ソ連の戦略弾道ミサイルの発射実験を偵察し,ミサイルのデータを収集する為に生まれた機体ですが,昨今は弾道ミサイルの脅威が第三国に拡散している為に,行動範囲が広がっています.
 1993年のノドン1号の発射実験や,1998年のテポドン発射の際も,もちろん飛来していますし,旧聞になりますが,大韓航空機撃墜事件の際に,ソ連空軍がB-747と誤認したとされるのが,このコブラボールだと言われました.
 このコブラボールの集めたデータが,MD研究の為の貴重なソースとなっています.
 詳しくは,「検証日本着弾」(石川潤一・岡部いさく・能勢伸之著,2001.9,扶桑社)を読まれるといいでしょう.

いやなヴァンツァー ◆RSKL58RGDs in 軍事板,2002/11/02
青文字:加筆改修部分


 【追記】
 映画パールハーバーでは,病院を爆撃したり,一般市民に銃撃をくわえたりしてましたが,あれは事実なの?
なんかの番組でハワイ一般市民の家に焼夷弾が翌ニされたとあったけど,あれもどうなの?


468 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :02/11/02 10:18 ID:???
>467
一応糞映画の類ですから,気にしない方が良いかも知れませんけど,
焼夷弾は真湾攻撃では使用されなかったはずです.

病院爆撃とか一般市民への銃撃は,誤爆でもない限り行ってません.
軍本設が市街地に近い部分では,流れ弾が幾ばくかあったかもしれ
ませんが.


469 名前:名無し三等兵 :02/11/02 10:56 ID:???
ちなみにアメリカが日本の都s部を無条件攻撃したり,一般市民を銃撃したのは事タです.

軍事板,2002/11/02
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 夜間戦闘機「月光」て,どう夜間戦闘なんですか?
 何が違うんですか?
 どの程度の戦闘力だったんですか?
 夜間戦闘は零式や他の戦闘機では,駄目だったんですか?

 【回答】
 月光は,敵の夜間爆撃を阻止するための対爆撃機用戦闘機.
 B-17相手にそれなりに戦い,B-29相手に苦闘を強いられました,といった感じでしょうか.

 零戦でも夜間迎撃は「理論上不可能ではない」ですが,現実問題かなり難しいです.

 まず,夜戦として何より重要なのは,操縦員とは別に航法員を乗せられることです.
 夜間の飛行では地上の地形だけでなく,周囲の状況を把握できないため,天測,推測航法を専門におこない,自機や飛行場の位置を常に把握するために,専門の航法員が同乗している必要があったのです.
 ちなみにレーダーの発達以後は,その操作も担当しました.
 また,長時間にわたって空中で待機,そして戦闘をすることになるので,長大な航続時間も求められます.
 そして消炎排気管などの,夜間飛行戦闘に必要な各種装備も必要です.
 さらに対爆撃機戦闘が主ですから,局戦と同じく,大火力,高速力も求められます.

 月光は元偵察機なので航法員が乗り込むスペースは最初から存在しますし,航続力も十分です.
 また,元々は戦闘機として計画されただけあって,速力もそれなりです.
 出現当時で考えれば,夜戦として十分満足できるものだと,個人的には評価しています.

 組織面で言えば,海軍の単座戦闘機パイロットは夜間飛行の訓練を行っていなかったということ,比重は大きいと思います.
 ちなみに零戦の一部は,本土防空戦では零夜戦として使われていますが,零戦側に昼間用機との変更点はほとんど無くて,夜間飛行の資格を持った操縦者が乗っただけのようです.

軍事板,2002/11/02
青文字:加筆改修部分

 【関連リンク】
『夜間戦闘機「月光」』(渡辺洋二著,朝日ソノラマ文庫,1993.9)
『中島夜間戦闘機月光11型後期型』(大日本絵画,2001.6)


 【質問】
 「震電」みたいに,後ろにプロペラがついているタイプの物は,普通に前にプロペラがある物と較べて,性能とかはどうなんでしょう?
 後ろつきだと,何かメリットがあるのでしょうか?
 なんだか,離着陸の時にプロペラが滑走路へ”ガリリッ!!”としそうな気が.

 【回答】
 考えられる欠点を列挙します.
エンジンの冷却が悪い.
後流による高揚力効果が期待できない.
急旋回など,高荷重係数での失速特性の不安
後方にプロペラがあるため,パイロットが脱出するときに危険

 考えられるメリットは
前方武装の自由度 (レーダー搭載も含めて)
機首に機銃を集中装備させられる,
急旋回時のパワー損失が小さい
航続距離の延伸
重心許容範囲大きい
機首抵抗が削減できる
前方視界が良い

 こんなところでしょうか.
 プロペラと地面の干渉は,尾輪式よりもましかも.

 「震電」は実際に試験飛行のとき,離陸のため機首を上げた瞬間,滑走路へガリっとやっちまったことがあるようです.
 設計を急ぎすぎたため,図面チェックが不十分だったと思われます.
 もちろんプロペラは損傷.
 慌てて垂直尾翼の下に急遽,補助輪をつけるハメになりましたとさ.
 あれは,前翼機の問題というよりは,震電自体の設計上のミスですね.

 前翼機として実用化されたもので有名なのはスウェーデン,サーブのJ-21Aでしょう.
www.avrosys.nu/aircraft/Jakt/112J21.htm
www.canit.se/~griffon/aviation/text/21saab.htm

 サーブJ-21Aは,視界と機動性は大変良好で,その点については,パイロットの評判良好だったそうです.
 ただ,先にも指摘されていましたが,やはり冷却の問題では終始苦労したようです.
 また,脱出用に世界に先駆けて射出座席を装備したことでも有名な機体です.
 J-21Bでは特徴を活かして,機首に20mm砲3門を搭載.
 冷却等の問題は,ジェット化によって解決され,J-21Rになりましたが,短い滞空時間(46分)のため,あまり良い戦闘機とは言えなかったようです.

 ともあれ,前翼機もそれなりに実用化され,300機ほど配備されたわけで,実際の空戦実績はなかったものの,それなりに使えたと言ってよいのではないでしょうか.

 現代の空力学とシミュレーション,設計技術を持ってすれば,実用になる前翼戦闘機も製作可能でしょう.
 とゆーか,民間用では今でも前翼機(pusher propeller type airplane)は販売され,使用されてるんですよ.
www.texusa.net/~velocity/details2.htm

軍事板,2002/11/02
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 原爆は日本人が最初に考えた,という噂があるがどうだ?

 【回答】
 嘘ッ八.
 諸説有るが,1933年9月,英国の物理学者レオ・シラードが講演した,「中性子による連鎖反応着想」が,その始祖とされる.
 彼はその後,1934年7月,特許を取得し,1936年2月,イギリス海軍へ秘密扱いで譲渡した.
 その後,1939年,独,米にて相次いで核分裂が確認され,1939年3月17日に米国で開催された「核エネルギーの軍事利用会議」によって,初めて公に原子爆弾の開発に関して議論される.

 どこをつついても,日本の名前は出て来ない.

いやなヴァンツァー ◆RSKL58RGDs in 軍事板,2002/11/02
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 ロシアの歩兵戦闘車「BMP」の主砲に,短砲身のバルカン砲を載したモデルは存在するのでしょうか?

 【回答】
 BMP関係の詳細
http://hometown.aol.com/threatmstr/ptwserg.html
を見ても,ガトリング(バルカン砲は米製品の商品名)搭載型はないようです.
 ただ,対空自走砲,ZSU-30-6
http://www.pmulcahy.com/scvh-spaa.html
は30mmガトリングを搭載しています.
 短砲身という感じはしませんが.

軍事板,2002/11/02
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 イージス艦を4万トンの船体にして,装甲を強化したほうがイイ!!と思うのですが,愚問でしょうか?
 ミサイル搭載量も格段に増やし,高性能機関砲を2門と言わず,20門くらいつけたら,さぞすごい防空力になると思うのですが・・.

 【回答】
 あなたのおっしゃるプランは,もう5年も前に,米海軍でゴミ箱に放り込まれています.

 かつて米海軍に"アーセナル艦"というプランがありました.
 他のイージス艦からの誘導によって,ミサイルを発射する弾庫という役割で,全長約245メートル,幅32メートル,高さ30メートル,排水量40000トン.
 500セルのVLSを装備,極端に乾舷を低くしステルス性を追及,速度22ノット(出力80%)を維持して,航続距離10000浬を実現.
 乗員は50名以下で,うち25%は女性.
 新型5インチ砲または155ミリ砲を将来装備する……と,まあそんなプランでしたが,逆に考えるとその一隻が被弾,もしくはシステムダウンすると,500発のミサイルが使用できなくなるわけで,冗長性に欠けるシステムと判断されたのか,あっさりとプランは消滅しました.

名無し軍曹 in 軍事板,2002/11/02
青文字:加筆改修部分

 電子兵装に装甲する手段がない以上,能力を失わせないことはできない.
 必要なトン数があれば,それ以上は数を分けたほうがいい.
 アーセナル艦のような倉庫に徹するならまだしも.空母や一部艦艇のような破片防御以上は無駄が多い.
 あと,4万トンとか根拠なく具体的数字を挙げるのは,えてして無駄.

 機関砲は,射界を確保できる数があれば,それ以上は他の手段に回すほうが効果的.

軍事板,2002/11/02
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 硫黄島攻防戦の映像で,カチューシャみたいにロケット弾を連射している船を見掛けるのですが,あいつは何者でしょう?
 スペックなどをご存知の方が居たら教えて下さい.
 また,他に海上での戦闘は行ったのでしょうか?

 【回答】
 それはロケット弾搭載中型揚陸艦(LSMR)とか,ロケット弾搭載大型兵員揚陸艇(LCIR)って呼ばれる物でして,揚陸艦にロケットランチャーを積んだ上陸支援専用の代物です.
 射程は大したことないので,接近してロケットの雨を降らすのが仕事です.
 当然ながら,水上艦艇との戦闘には用いることが出来ません.
 詳細についてはGoogleで「LSMR」や「LCIR」で検索してください.
 海外のサイトですが,写真入りで山ほどヒットします.
 基本的には揚陸艦や揚陸艇の空いたスペースに,ロケットランチャーを積んでると思ってください.

バッチ3 in 軍事板,2002/11/02
青文字:加筆改修部分

 2つあります.

 一つはLSM(R)と言うもので,中型揚陸艦LSMを改造した火力支援艦です.

 排水量は時期によって違いますが,783(初期)〜826(中期)〜994t(後期).
 全幅×全長×喫水が59.89〜62.03×10.52×1.68〜1.75〜2.13m.
 ディーゼル2基で2,800hpの出力を発揮し,13.2ktの速力を発揮します.
 12ktで最大3,000〜4,900海里の航続力があります.

 主な武装は3種類あり,5in38口径単装砲塔×1,40mm砲×2,20mm×3,ロケット発射機×105(初期)
 武装同じで,ロケット発射機のみ85基としたもの(中期),40mm連装機関砲×2,20mm連装機関砲×4,107mm迫撃砲×4,ロケット弾発射機を20基搭載したものがあります.

 もう一つが,LCS(L)3と言うもので,戦後LSSLと改称され,海上保安隊に供与されています.

 排水量は時期によって違いますが,250〜387t(満載).
 全幅×全長×喫水が46.63×48.16×1.70m.
 ディーゼル2基で2,320hpの出力を発揮し,15.5ktの速力を発揮します.
 12ktで最大5,500海里の航続力があります.

 主な武装は3in50口径単装砲×1,40mm連装機関砲×2,20mm×4,ロケット発射機×10.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 in 軍事板,2002/11/02
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 自衛隊の装備している対砲レーダーはどんな物が,どれくらいあるのでしょうか?
 76式対砲レーダーという車輌があるのは分かったのですが,その先が良く分からなくて.

 【回答】
 JTPS-P16というのが採用され,配備が始まっています.
 76式と違って,トラックに搭載されてます.

 目的:野戦砲などの弾道から,発射位置及び弾着位置の標定を行う.
 構成:アンテナ(写真→http://isweb22.infoseek.co.jp/photo/kenkata/komakado1/koma7.htm) +標定処理計算を行うシェルタを載せたトラックの2台で構成.
生産数:現在までに6台生産.

軍事板,2002/11/03
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 軍ヲタじゃないけど,今日入間の航空祭行って来ました.
 2時過ぎに基地についたんだけど,もう戦闘機とかがどっかいちゃってて,あんまり楽しめなかった.
 そこで質問なんですけど,東京近辺で戦闘機が見れる(飛んでるとこ)航空祭,次はどこでありますか?

 【回答】
 2時過ぎではどうしようもないですね….
 空自の航空祭というのは,だいたい9時前〜3時頃の時間帯で開催されます.
 次の機会にはその点を踏まえて,朝早くからお出かけになった方がいいでしょう.

 航空祭の日程は全て,航空自衛隊のホームページに公開されています.
http://www.jda.go.jp/jasdf/events.htm

 見ての通り,本州では今年の航空祭はすでに浜松・岐阜の2箇所を除いて,すべて終了してしまっていますので,東京近郊で見たいというのであれば来年ですね.
 九州・沖縄まで足を伸ばせるというのであれば,12月に航空祭がありますが….

 一応,首都圏内唯一の空自基地である入間の航空祭は,毎年11月3日の文化の日に固定されていますので,来年でもいいというのであれば,またその時に行ってみるといいでしょう.

 また,今年は航空観閲式実施のため航空祭が行われませんでしたが,茨城の百里基地なども首都圏からいけないことはないと思います.
 あと,在日米軍も毎年航空祭のような催しを実施していますので,厚木基地および横田基地の情報も,来年に備えてチェックしておくといいかも知れません.

 あと,戦闘機は主役ではないですが,陸自や海自も駐屯地祭・基地祭をやっています.
 哨戒機やヘリコプターくらいであれば,見られるかもしれません.
 関東一円ですと,11月10日の日曜日,千葉県にある陸上自衛隊木更津駐屯地で航空祭があります.
 ヘリや輸送機の展示飛行というのも,戦闘機に負けず劣らず見ものですよ.

 陸自のお祭りなので,海空から参加する航空機も,ヘリや輸送機が中心になるようです.
 戦闘機の出てくる確率は高くないかも知れませんが,関東圏ではもうこのお祭り以外,今年の自衛隊の催し物は殆ど全て終わってしまいましたので….

軍事板,2002/11/03
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 90式の砲塔が360度旋回出来ないって本当ですか?
 MARINE氏が言ってたみたいですが・・・.
 また,各国の主力戦車はどうなんですか?

 【回答】
 嘘です.
 市販の富士総合火力演習や,その他の90式戦車関係のビデオとか,ニュースでも180度以上回していますよ.
 さすがに360度回し切っている映像を見た事は,私は有りませんが(探せば有るかも),常識的に考えて,可能でしょう.

 MARINE氏は悪人では無いのだが,時々変な思い込みをするようで・・・.
(ターレット・リングと装甲の関係とか・・・)

 通常,戦車は輸送,移動中は,砲塔を真後ろに向けるのが普通ですから,無砲塔戦車以外は,普通は360度旋回出来るはずです.

いやなヴァンツァー ◆RSKL58RGDs in 軍事板,2002/11/03
青文字:加筆改修部分

 旧ドイツの自走砲で,砲塔があるのに一回転できないものはありました.
 一応,それも覚えておいてね.

軍事板,2002/11/03
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 F-117は「攻撃機」なのに,なぜ「戦闘機」に分類されているんでしょうか?

 【回答】
 分類は,ジェット機時代になってから,非常にあいまいになってきました.
 レシプロ機時代中期までは,推進力(馬力)に余裕が無かったた為,戦闘機が爆装したり,急降下爆撃機が雷装したりとかは難しく,また,爆弾や燃料の搭載量を増やす為にエンジンの数を増やすと,運動性が犠牲になって空中戦に不向きに成ったりとりと,任務を兼ねる事が難しかったのですが,レシプロ機の後期になり,エンジン出力に余裕が出てくると,それぞれの任務を兼ねるようになってきます
(戦闘機が爆装したり,急降下爆撃機と雷撃機が機種統合したり).
 これがジェット機時代になり,エンジン出力に余裕が増してくるにつれ,戦闘機の搭載量は益々増える事になり,第2次大戦中の4発爆撃機並の爆弾が積める戦闘機まで出始めました.
 また,空中戦の方法も大きく変わり,レシプロ機時代のように旋回半径や旋回率等の空力的バランスで戦うだけではなく,余剰推力を運動性に替える機動が主流になってきて,搭載量と運動性の両立が可能になって来ました.
 それで,益々境界があいまいになってきました.

 ちなみにF-105とか,F-15Eは実際,爆撃機として運用されてますし,F-16は爆撃任務にかなりのウエートが裂かれています(ドックファイターとしても一流ですが).
 最近の機体で,明らかに爆撃機,攻撃機とうたっているのは,
B-1やB-2などの大型戦略爆撃機,
どう逆立ちしてもドックファイトなぞ出来そうも無い,大型COIN機のA-10,
海軍の長距離低空侵攻に特化したA-6,
簡易F-8であるA-7,
同じ機体を使い分けているF/A-18ホーネット,
予算獲得の議会対策の為,あえて”A”を無理やり付けたF/A-22(当時)
ぐらいです.

いやなヴァンツァー ◆RSKL58RGDs in 軍事板,2002/11/03
青文字:加筆改修部分

>予算獲得の議会対策の為にあえて”A”を無理やり付けたF/A-22ぐらいです.

 議会から予算を引き出しやすいって副産物もあるみたいだが,F-22のF/A化はあくまで,攻撃機としてのウェートも持たせたかったからでしょ.
 一部設計もやり直すというし,名義だけの変更では無いと思われ.

軍事板,2002/11/03
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 戦車のディーゼル車とガソリン車の違いを教えてください.
 また,ジェット機の燃料をガソリン系からディーゼル系にすると性能が上がると聞きましたが,パットン戦車はガソリンエンジンをベースに,ディーゼルエンジンに設計変更したら,出力は落ちたとされてます.
 航続距離は延びてるのに.
 ここらへんの因果関係を教えてください.

 【回答】
 ディーゼルの利点とは,ガソリンエンジンに比べ
燃費が若干良い.
燃料が発火しにくく,火災になりにくい.
燃料の単価が安い.
トルクが太い.
が主なもの.

 欠点としては
エンジンがやや複雑で高価になりがち.
騒音・振動がやや大きい.
同排気量なら出力が低い.

 ディーゼル燃料はガソリンに比べ充填効率が高い.
 同量を燃焼させるとガソリンより高いエネルギーが得られる.

 ジェットやガスタービン向けやね.
 ピストンエンジンに使う場合,異常燃焼(圧縮中,最適なタイミングより早く爆発してしまう)しやすいので,エネルギーを無駄に捨ててしまうことになる.
 また,それを押さえるために圧縮比を低めにしたり,異常なタイミングで爆発しても,エンジンが耐えれるように全体をごつく作ることになる.
 可動部品がごつくなって,これまたエネルギーを無駄にする.
 そんな感じ.

 特に発火しにくい,という点は戦車用エンジンとしては非常に重要.
 WW2の戦車はガソリンエンジン車が多く,一発で火だるまになりやすかった.
 ガソリンは常温で気化し,それに引火すると最悪だった.

 戦後,こうした理由から,多くの軍用車輌がディーゼルを採用している.
 M46・47・48はコンチネンタルAV1797ガソリンエンジン.
(M48A3はディーゼル)
 M60になってAV1790−2ディーゼルエンジンになった.
 両者は全くといっていいほど異なり,基本的に別の戦車.馬力は810から750へ落ちたが,ディーゼルの利点は上に挙げたとおり.

 ついでに,ディーゼルエンジンの戦車は引火の危険が少ないから,外部タンクが使え,その分航続距離が延びると言う話には,少し裏があるので要注意.
 ガソリン車でも外部タンクを付けた例はある.
 また,ディーゼル燃料が引火しにくいと言っても,戦車砲の直撃くらうと流石にやばいらしい.
 外部タンクは戦地に着くまでに使い切るか,敵に会ったら捨てる.

軍事板,2002/11/03〜11/04
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 仮に陸上自衛隊の74式戦車と90式戦車が,同数で,平原などのまったく遮蔽別のない場所で交戦した場合の キルレイトは,どの程度になるのでしょうか?
 両者の交戦距離をあらかじめ2000メートルと設定して,状況開始!となった場合です.

 【回答】
 ご苦労なことにがんばって設定してるみたいだけど,開始するときの状況が真っ正面向き合ってるって話なら,答えは簡単.
 74式に勝ち目なし.
 120みり砲は,74式の正面装甲を2000で楽々貫通できる.
 90式は一両も撃破されず,74式は最初でほぼ全滅.
 生き残りもすぐにやられて終わり.

 90式の正面装甲は正直,未知数の部分が多いが,105ミリでは貫通不能と考えるのが普通.
 90式は戦後第3世代,74式は第2世代に属するが,この世代間には飛躍的技術向上がある.
 第1世代と第2世代は戦えるが,2と3は無理.

 第2世代戦車と第3世代戦車を,何もない平原で,何の工夫もなしに戦わせること自体,莫迦のすること.

軍事板,2002/11/03
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 現在の北鮮と同列視されてる戦前・戦中の日本ですが,実際あんな状態だったのでしょうか?
 特に知りたいのは軍事費でして,現在の北鮮の軍事費はGNPの50%以上と聞きます.
 戦中の日本もそのぐらい費やしてたのでしょうか?
 当時はGNPやGDPの概念がなかったようですが,大体国家予算の何割とかの例で教えてください.

 【回答】
 基本的に,軍事費に関しては臨時軍事費という打出の小槌があり,必要に応じて必要なだけ支出されることになっています.
(これの償還は戦後行うとした.)
 従いまして,一般会計予算の縛りは受けませんので,比較は意味がありません.

 昭和18年度ですが,国の予算は,
(歳入)  138億8,951万5千円(税収入,公債などを含む)
(歳出)  359億3,868万1千円
      一般会計予算:     132億7,515万1千円
      臨時軍事費特別予算: 270億円
      臨時軍事費より一般会計予算との重複を除く -43億3,646万9千円

 即ち,予算額以上に軍事費を食っていることが分かるでしょう.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 in 軍事板,2002/11/03
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 ラーメン爆弾って何?

 【回答】
 食べて,腸に届くとスカトールと反応して,あぼーんと言う代物.
 OSSが作ってたっけ.
 使い方を伝授せずに中国の便衣隊に渡したので,彼らはそれをプラスチック爆弾の代わりに使ったようだが.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 in 軍事板,2002/11/03
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 サブマシンガン?のP-90って片手で撃つんですか?
 左手で支えるところがない??
 かなりの威力があると聞いたが...

 【回答】
 P-90は片手撃ちもできるようにデザインされてはいますが,片手撃ちがメインではありません.
 トリガーを引かないほうの手は,トリガーガードになってる部分をグリップします.
 マズル下のグリップの変な出っ張りは,その時にトリガーガード部を握った指が,マズルの前に行くのを防止するためのものです.
 しかし,M-16とほぼ同じ口径ながら,薬量が少ないカートリッジのため,反動は少なく,肩づけするデザインのため,片手で十分制御可能だそうです.

 一方,弾丸は貫通性を重視したデザインのため,最近普及している兵員用防弾ジャケットを(軽装備のものなら)貫通可能で,その意味で威力はあります.
 とはいえ,弾丸自体のエネルギーは小さいので,距離があるとダメです.
 例えば,200〜300mの戦闘になると,M-16にレンジアウトされて終わるでしょう.
 そう言った意味で,拳銃弾をそのまま使う武器ではありませんが(専用弾使用),サブマシンガンに分類されても仕方ないでしょう.

 ちなみに,銃口での運動エネルギーは,
M-16の弾 1692ジュール(M193 .223 Remington Special)
P-90の弾 540ジュール
38口径拳銃弾 431ジュール(.38ACP)

 リボルバー用の.38 Specialだと357J,
9mmショート(Browning Short)だと259Jになりますね.
 9mmパラでは584J (British Mk2Zの場合)となってます.
(Jane's Ammunition Handbook)

軍事板,2002/11/03
青文字:加筆改修部分


 【追記】

732 名前:いやなヴァンツァー ◆RSKL58RGDs :02/11/04 00:03 ID:???
>>721
ジェットエンジンの燃料は,国際標準規格で4種類に区分されていて,
1. JP-4=ナフサとJET-A1を混合した燃料で,おもに軍用ジェット機が使用している.
2. JP-5=航空母艦に発着するジェット戦闘機が使用しており,高引火点(61℃以上)の燃料.
3. JET-A=主に米国内で使用されている民間ジェット機用の燃料.
4. JET-A1=民間旅客機や小型ジェット機が使用する燃料で,引火点38℃以上,析出点-47℃
 以下で第二石油類に区分され危険等級?。と比較的安全なもの.
となります.
ナフサ≒ガソリンと言えますので,JP-4がガソリン系と言えば,言えなくも無い,とは言えます
(ナンナンダ?).
ちなみに,民間ジェット旅客機が使用するJET-A1燃料の主成分は,99%が灯油(ケロシン)です.

軍事板,2002/11/04
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 小型の核は,臨界量の少ない核物質を使うのですか?

 【回答】
 理屈ではそうなのですが,実際には存在量,管理のしやすさ,価格などから,実際に使われているのはプルトニウムになります.
 中性子反射材(ベリリウムなど)の使用や設計でカバーして,5kgの核兵器級プルトニウムで爆縮起爆可能というのが一応の常識と思います.
 ただ,そのぎりぎりの量での起爆を実現するためには,設計も大変ですし,電子装置も信頼できるものが必要であり,さらに高精度の加工も必要です.
 そこらでちょいと作れるものではありません.
 プルトニウムの量が増えれば増えるほど,そのあたりは楽になっていきます.
 また,補助装置を多重にし,がっちり作り込むほど起爆は確実になって行きます.
 そこで,初心者(新規参入国)の核爆弾は,とても1トンには収まらないレベルにデカ重くなるのが普通です.
 まあ,技術の漏洩,高機能民生部品の流用などで変わりつつはありますが.

軍事板,2002/11/04
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 旧軍時代,航空機を鉄道で輸送したことはあったのでしょうか?
 満ソ国境にたとえば99式襲撃機や二式単戦を展開させるためには,たとえ時間はかかっても鉄道輸送の方が ,油も節約できるし中継用の空港を整備する必要もなくなるしで好都合だと思うんですが.
 そりゃ,97重だの呑竜だのだと,汽車に乗らないでしょうが...

 【回答】
 少なくとも国内の鉄道では,車輌限界(幅,長さ)が貧弱だったので,鉄道輸送など行っていません.
 基地近くに引込み線を延ばしているのも,需品の輸送用だったりします.
(大津とか)

 満州では車輌限界が大きいので,あるいはあり得たかも知れませんが,飛ばした方が早く実戦配備出来ますし,基地近くまで引込み線を作らないといけませんから,前線基地までの輸送距離を考えると,鉄道輸送は現実 的ではないでしょうね.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 in 軍事板,2002/11/04
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 リアクティブアーマーについて質問です.
 リアクティブアーマーは一時期すごくはやったような気がしたんですが,最新の車輌にはあまり採用されていないようです.
 何か問題点があったのでしょうか?
 また,HEAT弾・装弾筒付翼安定徹甲弾と,どちらにより有効なのでしょうか?
 もう一つ,反応して爆発する,その仕組み(どうやって着弾を感知するのか)がわからないのですが.

 【回答】
 リアクティブアーマーはHEAT弾に最も有効です.
 対抗して2連弾頭のHEATも実用化されています.
 最近の車輌は最初から,HEAT弾に対する考慮がなされてるので,必要ないです.
 リアクティブアーマーはいわば旧式装甲に対する処置です.
 英語で言う所のレトロフィットキットに相当するのかな.

 ただし最新の装甲車輌にも,追加装甲として施されることはよくあります.
 決して,旧式装甲への旧式な追加物「だけ」ではありません.

 着弾は衝撃によって感知します.
 比較的感度の鈍い(この辺のさじ加減が難しい)爆薬を詰めてあり,着弾の衝撃で爆発します.
 ただし着弾といっても,小銃弾や重機関銃弾程度の衝撃では起爆しないよう,調整してあります(すくなくとも仕様では).
 たたいても蹴っても大丈夫です.

軍事板,2002/11/04
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 アメリカの空母には〜級ってのがありますが,詳しく教えてください.
 ニミッツ(だったかな?)級とかありますよね?

 【回答】
 〜級というのは米空母に限らず,あらゆる国のあらゆる艦種に存在します.
 艦艇では,一枚の設計図を使いまわして,同型のものを何隻か造ることがよくありますので,そういう場合にそれらの艦艇の船型を,一番艦の名前を取って「〜級」もしくは「〜型」と呼称するのです.
 単にニミッツと言ってしまえばニミッツ級の一番艦,CVN-68の一隻のみを指しますが,ニミッツ級と言えばそこに属する艦艇全てを指すことになります.

 もちろん一隻のみで終わりという艦艇もたまにありますので,そういう場合にはあまり使いません.
 また,全く関係ない艦艇を,その船と同クラスの船という意味で「〜級」と呼ぶことも無いではないですが,船型を表すものとは違います.

 今までの空母の全てを羅列すると大変なので,あくまで簡潔に,現時点で就役中の空母について・・・

 ニミッツ級は現時点で,米空母で最新の原子力空母です.
 1975年から今までに8隻が就役.
 9番艦が建造中.
 10番艦まで建造される予定ですが,10番艦は少々,次世代空母への橋渡し的な設計をなされる予定のようです.

 次にエンタープライズ.
 原子力空母ですが,このクラスは本艦のみ.
 1961年就役の,史上初の原子力空母です.

 その次にキティホーク級.
 1961〜68年に4隻建造された通常動力空母ですが,3番艦アメリカは既に退役.

 2002年時点では,この13艦が就役中.
 ただ,同じクラスの艦でも微妙に差異があったり,改装工事を行ったりもしてるので,同じクラスでも全く同じ艦.というわけでもありません.

 ここがたぶん世界で一番くわしい.
http://www.fas.org/man/dod-101/sys/ship/index.html

軍事板,2002/11/04
青文字:加筆改修部分

ニミッツ級空母「ロナルド・レーガン Ronald Reagan CVN-76」@リムパック2010



在日米海軍司令部Twitterより


 【追記】

大本営発表では型を艦型,級はトン数に使っています.
(コロラド型/3000トン級のように)
また戦闘詳報でも〜型を使っているようです.

軍事板,2002/11/04
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 B-2だかのハンガーは,世界に1つしかないとか聞いたことがあるんですが,本当なんですか?
 なんか理由でもあるんですか?

 【回答】
 B-2のステルス塗装とか,アクセスパネルの継ぎ目のカバーとかはかなりデリケートで,温度湿度管理ができるところでないとメンテできないからです.
 これはけっこう運用上の問題になったため,今では,輸送機で運べるB-2用のテントてーか,可搬格納庫みたいなもんができてきてます.
 ディエゴガルシア島には既に運ばれてた思うが,定かでない.

 ともあれ,そんなわけでしたし,今後は制限はなくなっていくでしょう.
 同時に,ステルス機もメンテを考えて,荒い扱いに耐えるステルスが当然になりつつあります.
 でないとコスト大変.
 黎明期ゆえのさまざまな出来事を,リアルで見られる幸せを感じております.

軍事板,2002/11/04
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 ギリシア海軍の戦艦サラミスの情報求む.

 【回答】
 1912年7月にエーゲ海用の戦艦として発注されました.
 当時は13,500t,139.6×22×7.4mで,2軸のタービンによって26,000shpを発生し,最高速度は21ktでした.
 また,武装は14in45口径連装砲塔3基,副砲としてケースメートに6in50口径砲8門,対駆逐艦用に3in砲8門,対空用に37mmを4門装備し,450mm魚雷発射管2門を持ち,10〜12inの装甲を持っていました.
 それが設計最終段階の12月には,16,500tに増大しています.

 1912年12月13日にドイツハンブルクのAGフルカン社と,£1,693,000で契約し,1915年3月引渡予定で建造を開始し,1913年7月23日に起工,1914年11月11日に進水しました.

 ところが,1914年12月31日,第一次大戦の勃発に伴いドイツに接収され,ドイツ戦艦として建造を続けますが,この時点で武装は米国のベツレヘムスチールに発注されており,砲塔の口径などが,ドイツ仕様でなかったため,建造中止.

 戦後,ギリシャ政府はこの艦の受け取りを拒否し,フルカン社は1923年に裁判に訴え,仲裁裁定によって,1932年4月23日,ギリシャ政府は戦前に支払った£450,000に加え,£30,000を支払い,所有権を放棄.
 ブレーメンにてスクラップとなりました.

 このときには排水量19,500t,長さ×幅×喫水:173.7×24.7×7.6mとなっており,AEGの3軸タービンとヤーロー社のボイラー18基で40,000shpを発揮し,23ktとなる予定でした.
 装甲も,装甲帯100〜250mm,デッキ部40~75mm,バーベット250mm,ターレット部250mm,司令塔30mmとなっています.
 武装は更に強力となり,14in45口径連装砲塔×4,副砲6in50口径砲×12(ケースメイト),75mm速射砲×12,50cm魚雷発射管5門を装備していました.

 なお,この武装のうち,14in連装砲塔2基は英国のモニターAbercrombie級に使用されています.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 in 軍事板,2002/11/05
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 プラモ作ってて思ったんですが,レオパルトA4は溶接砲塔なのに,A5ってなんで鋳造砲塔なんでしょうか?
 レオは単純にA1→A2→A3→A4→A5って言う風に進化していったのではないのでしょうか?

 【回答】
 鋳物砲塔のころの車輌のアップデート版だからです.

 レオは最初の生産車輌が,4回に分けて生産(バッチ1からバッチ4)されたが,その都度少改良されている.
 最初の改良型新規生産車輌(バッチ5)がA2で,それ以前の車輌は一括してA1とされた.
 A1をA2仕様に改修したのがA1A1.
 バッチ5は途中から空間装甲化され,A3として生産された.
 A3を改良して新規生産(バッチ6)したのがA4.
 A1A1,A2,A3にPZB200暗視装置を装備する改修をしたのが,それぞれA1A2,A2A1,A3A1.
 A1A2,A2A1に新型増加装甲とサーマルサイトを装備する改修がされたのがA5.
 最近,既存車輌に新型の通信システムを組み込んだことで,呼称がさらに変わった.
 A1A1がA1A3,A1A2がA1A4,A2がA2A2,A2A1がA2A3,A3がA3A2,A3A1がA3A3,A5がA5A1.

 ふー,レオは型式複雑すぎ.
 記憶モードなので,間違ってたらスマン.

軍事板,2002/11/05
青文字:加筆改修部分


 【追記】

1)側舷水線上についている,斜めの線状の構造物(艦首方向から
  艦尾方向に向かって上がっていて,何本か並んでいる)は何で
  すか?(写真だとつぶれてよく分かりません)

 戦艦でも水雷艇やら駆逐艦の魚雷を食えば,下手をすると一発であぼーん
 してしまいます.
 そこで,低速航行時(これはうる覚え),停泊時に側部からアームを延ばして,
 その先端に付けた網を水中に垂らします.
 これが防雷網というもので,ご質問のものはその支持部だと思います.
 (こいつは,結局意味を為さないこと,低速航行時には邪魔になることが判明し,
  第一次大戦前半で廃れました.)

眠い人 ◆gQikaJHtf2 in 軍事板,2002/11/05
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 前ド級戦艦には,艦首の喫水線のやや上にこぶのような穴のような物が見えるのですが(特にロシア戦艦の写真で見ました.やはりつぶれて良く見えません),これは何ですか?

 【回答】
 艦首水線上にあるこぶは,艦首の魚雷発射管になります.
 舷側に付いていると,海戦時に狙いを付けるのが難しい.
 その点,艦首だと,艦そのものを目標に指向すれば良いだけですから,かなり有効と考えられました.

 また,艦首には衝角も付いていますので,魚雷で艦の水線部を破り,衝角でその破口を更に拡げると言う狙いもありました.

 しかし,現実には上手くいかず,駆走しない魚雷に乗り上げるという事故があったりしたので,これもまた廃れました.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 in 軍事板,2002/11/05
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 前ド級戦艦には,魚雷発射管を装備している艦が多いようですが,水中発射管なのでしょうか?
 その場合,発射管数が奇数のものもあるようですが,どういった配置になっているのですか?

 【回答】
 これは各国海軍の考え方にも依りますが,旋回式の発射管は戦艦には付いていませんでした.
 水線下もしくは水線上,左右方向に向けて固定発射管を2門〜4門設けることが一般的でした.

 そして,奇数が発生するのは….
 英国海軍は残り1門を艦尾に搭載しています.
 ロシア海軍は好んで1門を艦首に搭載していますね.
 オーストリア=ハンガリー二重帝国海軍は,1門を艦首,1門を艦尾,残りを側部に搭載しています.
 これらは防御上の理由(閉鎖的な空間で誘爆した時に被害が大きい)から,殆どの艦では撤去されてしまいました.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 in 軍事板,2002/11/05
青文字:加筆改修部分


保留

 【質問】
 【回答】
 潜水艦内の物音は,よほど大きなものでない限り問題ない.
 ピクリとも動かないのは,雰囲気重視の映画の中だけ.
 じゃなきゃ,戦闘開始やらなんやらのブザーやらなんやらを,あんなに鳴らせないよ.

 まぁもちろん,ソナーマンの近くでは静かにしてないといけないし,実際のところ,極度の緊張感から小声になったりするらしいけどね.

 ちなみに,アクアラングの発明者でもあるクストーが,フランス海軍の潜水艦の横に潜ったら,やたらいろんな音が聞こえてきたそうだ.
 何かを床に落とす音とか.
 結構,音が伝わるのに驚いたとか.

軍事板,2002/11/05
青文字:加筆改修部分

要出典


 【追記】

973 名前:名無し三等兵 :02/11/05 19:18 ID:TJB/hPIX
>>968
迫撃砲の砲弾って手で投げられる代物なんですか?

980 名前:名無し三等兵 :02/11/05 19:57 ID:NKTP0ACm
>>973
WW2の一般的な迫撃砲の話をしますと,
弾を「飛ばす」方の火薬は砲弾のお尻に入っています.
(フィンのある場所)
これに点火するための雷管が砲弾の一番後ろにあり,
砲身に落とし込むと砲身底部にある撃針にこれが当たって
発射されます.
爆発のための信管は弾の先端にあり,通常は遅発信管
(衝撃の数分の一秒後に作動する信管)です.
プライベートライアンではこの遅発信管をたたいて投げ,
手榴弾代わりに使っていましたね.
しかし,これはできなくもない方法なのですが,危険です.
たたいてから落としでもしたら自分が死ぬ上,
信管の精度がそれほど信用できません.つまり,たたいた瞬間
爆発する可能性もあるわけです.信管なんてものは大量生産品
であり,不発がかなりの確率で発生するのですから,一定の率で
不良品が入っていると見なさなければなりません.
あれはあくまでも映画の話で,決死の非常事態でもなければ
あんなことはしません.

軍事板,2002/11/05
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 北朝鮮が天然痘のウィルスを持っているという一部報道がありましたが,可能性としては十分に考えられるのでしょうか?
 また,天然痘のウィルスは,弾道ミサイルにて投射可能なのでしょうか?
 仮に自衛隊1個師団を無力化(風向や気温やワクチンなどを無視して)するには,どの程度の量のウィルスをばら撒く必要があるのでしょうか?
 BC兵器に詳しい方,教えてください.

 【回答】
 いや,BC兵器で一番重要なのは,風向きと気温とワクチンなんだが…….
 その質問はまるで
「あなたはお酒を何杯飲めますか?
 ただしお酒の種類と一杯分の量は無視して」
と聞いているようなもの.

 化学剤・生物抽出毒素ならともかく,ウィルスを量で測るこたぁできない.
 そして,天然痘は毒素よりウィルスそのものに注目されており,量で測ることはできない.
 師団を例にするのもナンセンス(一つにまとまってない,配備地域が広い).
 生物・化学兵器で恐れるべきことは,サリン事件・炭そ菌事件を見ればわかるように,民間人に対する無差別攻撃.
 仮に500万リットルのダムに,サルモネラ菌の毒素を450g入れるだけで,これを飲料水とする人間全員を死に至らしめることが可能.〔要出典〕

 報道についてだが,合理的に考える限り,ほとんどありえない.
 ウイルス株を既存の保有国から分けてもらえるほど,北朝鮮の対外関係は(対共産圏に限定しても)良くはなかったからね.

 BC兵器は確実性が低すぎる.
 兵器としては案外役立たず.
 戦術目的に使えるようなシロモノじゃなく,戦略目的に用いるにしても,相当の実験を経てからでないと……
 細菌兵器の多くは,人から人へと感染して効果が持続し,かつ感染地域が拡大するため,ばら撒く量よりもばら撒き方のほうが重要となる.

軍事板,2002/11/05
青文字:加筆改修部分


目次に戻る

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページに戻る

軍事板FAQ 軍事FAQ 軍板FAQ軍事初心者まとめ