c

「未分類草稿別館 wiki 」トップ・ページへ   「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

目次へ

青文字:加筆改修部分
 ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.

※既に分類され,移動された項目を除く.

※ぴぴぷー氏提供のデータ他による

※レス回収基準は「Ver.5」


●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 42

目次

 【質問】 大将や司令官って,具体的に何をするのですか?

 【質問】 飛行機がかなり空襲により地上破壊されてますが,戦時下にも滑走路に飛行機を並べて置いてたんでしょうか?

 【質問】 100機以上もの掩蔽壕が作れないってのは何故ですか?

 【質問】 南北戦争はどして始まったの?

 【質問】 よくH-2は液体燃料だから即応性がなく,弾道ミサイルとしては転用できないという説を聞くんだけど,液燃>弾道弾としては使えないという論理は,なぜこんなに一般的に語られているの?

 【質問】 液体燃料を使うH2ロケットが,軍事転用が困難なのは分かりましたが,それでは固体燃料を使うM-5ロケットはどうなんでしょうか?

 【追記】 WW2のドイツ軍における,突撃砲と戦車との区別はどういうものでしょうか?

 【質問】 ベトナムのカンボジア侵攻の理由は何だったのでしょうか?

 【質問】 第2次世界大戦当時の4輪タイプの装甲車で,後ろ向きにも操縦席が付いているのってどういうのがありますか?

 【質問】 FSXは,支援戦闘機を安く作るための計画ですか?

 【質問】 戦車が砲弾を跳ね返したとき,本当に「衝撃はすさまじい」「釣り鐘の中にいるよう」なんでしょうか?

 【質問】 旧海軍設営隊って,陸軍の工兵隊に相当すると考えて良いですか?

 【質問】 すると,海軍には陸軍工兵隊に相当する部隊は無いという事でしょうか?

 【質問】 戦車の装甲って,どのくらいの厚さなんですか?

 【追記】 >自衛隊の弾薬備蓄が数日分しかないから弱いと聞いたのですが,これは事実でしょうか?

 【質問】 日本の政府専用機のパイロットは,どんな人がなるんでしょうか?

 【質問】 政府専用機って,どの国でも必ず護衛戦闘機が付くものなんですか?

 【追記】 現代戦闘機のパイロットって階級どのくらいの人が乗っているんでしょう?

 【質問】 もし日本軍がインドシナなんか行かず,関東軍が極東方面軍を引き付けてたら,独軍がソ連落としてくれてたんじゃないの?

 【質問】 軍人会館は,にどんな施設だったの?

 【質問】 列強諸国が戦前,利権を守る為に中国に持っていた河用砲艦は,列強本国で建造され,現地に派遣されたのでしょうか?

 【質問】 防衛庁や外事警察の通信傍受は,本当に朝鮮半島からの電波を解析できるの?

 【質問】 自衛隊に欠けているとされる「侵攻能力」とは,具体的に爆撃機等のことをさすのでしょうか?

 【追記】 アメリカは何故ベトナム戦争に負けたのですか?

 【質問】 主原料:髪の毛の,代用醤油というーのがあったそうですが,どうやって髪の毛から醤油を作ったの?

 【質問】 フトン爆弾は,どのように使うのですか?

 【質問】 現行主力戦車を,歩兵が携帯出来るATMなど対戦車兵器で破壊出来るんでしょうか?

 【質問】 ノルマンディ上陸作戦時,枢軸側の戦力は,どれくらいだったのでしょうか?

 【質問】 ラバウル空襲当時,何で航空機で哨戒していなかったの?

 【質問】 艦艇が戦闘時,傾斜がきつくなったときのための手すりはあるの?

 【追記】 フランスの外人部隊は,戦時国際法上はたぶん傭兵ではなく,正規のフランスの軍人さんとして扱われると思いますよ.

 【質問】 「パトリオット・ミサイルの電子部品の70%は日本製」なの?

 【追記】 海兵隊とは具体的にどんあ任務を受け持つ隊なんですか?

 【質問】 現代の小銃弾に使われる火薬はTNTとかいわれてる奴でしょうか?

 【質問】 なぜイスラエル軍は,メルカバを前輪駆動にしたんでしょうか?

 【質問】 車内で刃物を振り回す馬鹿に,どのように対処すればよいか教えて下さい.

 【質問】 戦時中,米国では航空発動機を,4型式に限定しつつあったのでしょうか?

 【質問】 折りたたみじゃない傘って,どの程度護身には有効なのでしょうか?

 【質問】 火縄銃は現代ライフルよりも,1発の威力は上であると聞きましたが,本当ですか?

 【追記】 潜水艦発射対空ミサイル

 【質問】 サイレンサーとサプレッサーは用途が同じだと思うのですが.何が違うんでしょう?

 【質問】 ノモンハン事件のとき,日本軍は火炎瓶でソ連の戦車を撃退したそうですが,信じられません.


 【質問】 軍人さんの階級についてなのですが…一番上の人が大将さん,でいいんですよね???
 いろいろなところで大将とか司令官とか聞くけど,大将って具体的に何をするのですか?
 司令官って具体的に何をするのですか?

 【回答】
 じゃあ,まずは「階級」と「職務」の概念について.

 軍隊ってのは,上の人間の出した命令に下のものが服従するという基本構造がありまして,その「上」「下」の度合いを「階級」という言葉で表します.
 下は兵卒から上は将官まで,さまざまな階級が存在しますが,具体的な名称は時代・国・組織によって異なります.

 で,一般には「大将」というのは,軍人のほぼ最高位を示す階級です.
 まあ,国や時代によっては「元帥」という,さらに上位の称号を付与することもありますが.

 で,これらの「階級」は,それを必要とする「職務」にいる人間に,与えられるのが普通です.
 たとえば軍艦一隻を統括する「艦長」という職務を持つ人間は,たいがい「大佐」あたりの階級である,とか.
 で,「大将」という位が必要になるような職務というのは,軍隊の総合指揮を行なう部署であることがほとんどです.
 前線の軍を指揮する立場にいる「大将」なら,その人は控えめに見積もっても「方面軍司令官」,つまり国家レベルの軍事計画の何分の一かを,まるまる実践する立場である可能性が高いでしょう.
 中央の軍官僚だったら,「大将」ともなるとそうとうの権限を持った人物,今で言うなら次官かあるいは大臣クラス.
 そういう大所高所から「軍事」をつかさどる役割が,「大将」の階級を持つ人物の多くの「職務」です.

 「司令官」というのは,軍組織を何らかの一まとまりで区切ったときの,その中でもっとも強い指揮権を与えられた人物のこと,と言えましょうか.
 まあ,「職務」の一つです.
 だから,この「何らかのひとまとまり」の何らかが分からないとなんともいえませんが……
 たとえば旧帝国海軍の職務で「連合艦隊司令長官」とあったら,この人はさらに上位の組織から降りてきた命令を遂行するため,「連合艦隊」を動かす責任を負う人物,ということになるわけです.

 この「階級」と「職務」の二本立てのシステムで,軍隊は運営されています.
 ですから「階級」が高くても,「職務」の範囲の外のことに対しては,発言権は保証されないわけで,こうやって「上意下達」と「命令系統の保持」という二つの組織運営の重要命題を,軍隊では制度的に保証してるわけです.

軍事板,2002/09/16
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 戦記とか読んでると,飛行機がかなり空襲により地上破壊されてますよね?
 開戦時の奇襲ならともかく,戦時下にも滑走路に飛行機を並べて置いてたんでしょうか?
 掩蔽壕に入れて擬装しとけば,機銃程度ではそうそう撃破されないと思うのですが?
 太平洋の小島ならともかく,日本本土に置いても地上撃破されてるのが納得行きません.
 隠すところなら沢山あると思うし,掩蔽壕を作る時間的余裕も十分あったと思うのですが?

 【回答】
 それは後知恵であって,日本に限らず,どこの国でも被害が出てから慌てて対処しているし,戦争が終わったらすぐ忘れる.

 戦争初期は本土が爆撃される可能性ないのに,掩蔽なんて無駄でしょ.
 戦況がやばくなってから作ろうとしたところで,時間的余裕などほとんどない.
 つか,小島の方が時間があるくらい.
 よってすべての機体を隠せるほどの掩蔽は,間に合わなかった.
 現在,田舎の飛行場跡地では,掩蔽が残っているとこがちらほらある.

 第2次大戦,朝鮮戦争で繰り返し同じ目に遭った米空軍は,ベトナムでまた,滑走路に飛行機を並べて置いて,ベトコンの迫撃砲(ロケット弾)攻撃で一挙に多数の航空機を失っている.
 B-57なんか,1回の攻撃で事実上全勢力を失った.

軍事板,2002/09/16
青文字:加筆改修部分

 そもそも,100機以上もの戦闘機やら爆撃機を置いておくだけの掩蔽壕など作れません.
 それから,そう言った掩蔽壕での作業は極めて非効率であり(燃料補給・整備など),広いところで作業する方が能率が良いと言うことです.
 まして,平時なら尚更です.

 戦時中ならデコイ(囮)を置いておくと言う手もありますが.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2002/09/16
青文字:加筆改修部分

 擬装については,たとえば芙蓉部隊では,牛を放牧したり,コロ車のついた擬装家屋とかを滑走路上に置いてたとか.
 まあ,夜襲専門部隊だからこそできたワザなんだろうけど.

――――――
http://www1.neweb.ne.jp/wa/yamaki/sennsouisekikenngaku-kagoshima-a-iwakawa.htm

 昼間は移動式の小屋2棟を据え,十数本の杉の木を立て,牛を十数頭繁いで牧場に見せかけた.
 また,周辺の空き地は食糧増産のため,近隣の町に無料で貸しだした.
――――――

軍事板,2002/09/16
青文字:加筆改修部分

日本軍のデコイ
http://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq070106c.jpg
http://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq070106d.jpg
(画像掲示板より引用)



 【質問】
 作業が非効率ってのは思いもしませんでした.
 でも100機以上もの掩蔽壕が作れないってのは何故ですか?
 時間? 資源? 人手? スペース?

 擬装ネットを張っておくだけでも随分違うと思うんですけど,そういう対処はしてたのでしょうか?

 【回答】
 時間もそう,資源もそう,人手もそう,スペースもそう.
 全部当てはまります.

 日本軍の場合は島嶼の占領地に滑走路を造るのだけでも,現在のようにブルドーザーやパワーショベルなどありません.
 専ら畚,鶴嘴など人力なわけです.
 これで100機分の掩蔽壕など,どうやって作れるのでしょう.

 資源だって,土盛りするだけでも,土質などもありますから,そのままでは使えない場合があります.
 粘度の高い土ならまだ良いですが,砂なら盛り上げるだけでも一苦労です.
 無ければ,外から持ってこないといけない.
 コンクリートにするとなると,どうやって持ってくるかが問題になります.

 人手ですが,畚,鶴嘴ですから,作業が全然捗らないのは自明の理です.
 滑走路造るだけでやっとこなのに,その他の施設まで手が回りません.
 まして,敵勢力が近くにあるなら,爆撃などがあるので尚更です.

 スペースについては,爆撃yら砲撃の被害を受けないようにするには,或る程度の爆発力の範囲を想定して行うことになります.
 爆風被害の半径を例えば15mとすると,少なくとも他の機体との間隔は,15m離さなければなりません.
 とすると単純計算で,100機並べるだけで奥行き150m以上,幅150m以上の空間が必要になりますね.

 あと,擬装網ですが,当時の日本では,布は貴重品で衣服は殆どスフで賄われています.
 また,麻については,回収運動まで行われていますね.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2002/09/16
青文字:加筆改修部分

 【反論】
 設営隊の機械化が遅れていたという話は良く聞きます.
 しかし後半になると,ガ島の時は1月半掛かった滑走路の建設を,ハルマヘラでは20日で完成させたそうです.

 ”海軍設営隊の太平洋戦争”によると,
木造土留式中型機用掩蔽 230人 5日
土嚢式小型機用掩蔽 275人 18日
鉄筋コンクリート 172人 23日
となっていました.

 1個設営隊が大体千人ですから,木造掩蔽壕なら5日で4つ.3ヶ月で百個作れる計算になります.

 やはり,資源不足に加え,他の作業に追われ,手が回らなかったという事なのでしょうか.

軍事板,2002/09/16
青文字:加筆改修部分


 【質問】 昨日「シビル・ガン」って映画見ましたが,南北戦争(アメリカ)はどして始まったの?

 【回答】
 えー,工業が発達中で保護貿易体制をとりたかった北部エスタブリッシュメント(産業資本家たち)と,主に英仏との交易で利益を得ていたので自由貿易を堅持したかった南部大規模農場主の利害が,決定に対立したからです.

軍事板,2002/09/16
青文字:加筆改修部分

 南部は農業地帯で,その収穫作業などに人手を要する.
 しかし農業労働者は少ないので,そう言った労働集約産業に奴隷を用いていたのだが,連邦の大統領に当選したLincolnが奴隷解放を謳ったから.
 北部は工業地帯になりつつあったので,南部ほど奴隷が必要なかったと言うのもある.

 また,南北間の文化的な対立もあったと思われ.
 北部13州は英国からの独立,南部はフランスとかスペイン(メキシコ)からの独立も.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2002/09/16
青文字:加筆改修部分

 補足ですが,南北戦争の遠因の一つには,合衆国の西部への拡大も挙げることができます.
 当時のゴールドラッシュや,それに伴う大陸横断鉄道の開通などによる,人口の増大にしたがい,西部諸州は準州から正式な州に格上げされる事が多くなりました.

 アメリカの議会,特に権限がより強い上院は,各州毎に同じ定員が割り当てられています.
 当時においては北部・南部が議会において拮抗していたのですが,ここに格上げになった西部諸州が北部側に加わった為,微妙なバランスの上に成立っていた議会勢力がくつがえったのです.

壱学生 :軍事板,2002/09/16
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 よくH-2は液体燃料だから即応性がなく,弾道ミサイルとしては転用できないという説を聞くんだけど,長距離弾道ミサイルって,つい最近のやつまで液体燃料だったはずなんだが.
 たしかミニットマン(早漏男って言う隠語なんだよw)が初めての陸上用では初の固体燃料機で,それゆえそういうニックネームがついたわけで.
 勿論これらはサイロの中に隠匿されてたから,ゆっくり燃料を入れる時間もあるんだけど,液燃>弾道弾としては使えないという論理は,なぜこんなに一般的に語られているの?

 いや,別にH2を核ロケットにしろという話を振りたいわけじゃないよ,念のため.

 【回答】
 液体燃料は腐食するから,発射直前に燃料を注入しないといけない.
 また,液体燃料は取扱が難しく,燃料の輸送なども細心の注意を払う.
 なので,それなりの設備があるところでないと,取扱が出来ない.
 で,使うところが限られる,と.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2002/09/16
青文字:加筆改修部分

 H-2シリーズではミサイルにはならないって指摘自体は,まったく正しいことは当然ご存じですよね.
 注入するそばから蒸発して失われるような液酸/液水をミサイルに使う者はいない.

>きくんだけど,長距離弾道ミサイルってつい最近のやつまで液体燃料だったはずなんだが
>たしかミニットマン(早漏男って言う隠語なんだよw)が初めての陸上用では初の固体燃料
>機で,それゆえそういうニックネームがついたわけで.
>勿論これらはサイロの中に隠匿されてたからゆっくり燃料を入れる時間もあるんだけど

 ロシアではいまも液体推進剤の弾道ミサイルが主流だが,
 これらは発射前にサイロ内で推進剤を注入するのではなくて,常温貯蔵可能な推進剤をミサイルに入れっぱなしにしておく.
 常温貯蔵可能な推進剤には,ヒドラジンや四酸化二窒素,硝酸などがある.

>液燃>弾道弾としては使えないという論理はなぜこんなに一般的に語られているのか?

 みんな物知らずだからでしょ.
 ミニットマンを実用化したときに,アメリカが,これからは固体ミサイルの時代だ,液体なんてもう古い,と宣伝したのも効いているカもね.
 そのアメリカ自身も,実は液体のタイタンIIをながいこと使っていたのだが.

軍事板,2002/09/16
青文字:加筆改修部分

 【反論】
 液酸・液水燃料の弾道ミサイルなんか無いです.

 ヒドラジンも四酸化二窒素も硝酸も腐食性で燃料タンクの寿命を縮めるほか,安定性にも問題があります.
 長期間入れっぱなしにしておくことは出来ず,しばしば(期間は不明ですが)洗浄&交換をしなければいけません.

 いつ敵国がミサイルを発射するか分からない冷戦期間中は,「即応性に欠ける」といわれても,単なる宣伝文句と断ずることはできません.

 アメリカがタイタンを長期間保有したのは,大威力核弾頭を搭載可能であるという特長のためであり,即応性についてはミニットマンに期待していたので,「液体燃料ミサイルにも即応性がある」ということにはならないと思います.

軍事板,2002/09/16
青文字:加筆改修部分



 【質問】 液体燃料を使うH2ロケットが,軍事転用が困難なのは分かりましたが,それでは固体燃料を使うM-5ロケットはどうなんでしょうか?
 FASのHPの日本のところにあったんで,興味を持ったんですが.

 【回答】
 そのFASに答えが出てるよ.

http://www.fas.org/nuke/guide/japan/missile/index.html
>An operational Japanese ICBM, as opposed to an emergency lashup, would use a more
>optimal configuration, yielding better perfomance.

 使えない事もないけど,本気で開発するならM-VやJ-1は使わず,1からもっと効率のよいミサイルを開発し直すだろうってさ.

 ちなみにIHIエアロスペースのセンセ方は,今までのノウハウを用いて核ミサイル作れと命令されたら,サボタージュ決め込むだろうな.

軍事板,2002/09/19
青文字:加筆改修部分


 【追記】 WW2のドイツ軍における,突撃砲と戦車との区別はどういうものでしょうか?
よろしくお願いします.

15602/09/16 21:31
>>154
大雑把にいえば,砲兵が管轄するか戦車兵が管轄するかです.
突撃砲も初期は歩兵直協の兵器でしたが,
長砲身砲の搭載が行われて駆逐戦車との境界もあいまいになりました.

160バッチ3 :02/09/16 21:37
>>154
固定戦闘室で名前に突撃砲とついてたら突撃砲.つーか3号突撃砲と4号突撃砲だけなので
覚えたほうが早いと思う.
ちなみに似たような代物の駆逐戦車とは管轄が違う.(砲兵と機甲)
あと戦車は基本的に砲塔形式.(例外もある)

軍事板用語集に入れて欲しいですね,最近多いですこの手の質問.

16302/09/16 21:48
>>160
突撃砲は歩兵直協火力支援を主任務とする装甲戦闘車両のことじゃないの?
で,駆逐戦車は対戦車戦闘を主任務とする倉庫戦闘車両
火力編成が対戦車火力に重点を置くようになって突撃砲と駆逐戦車の明確な区分ができなくなっていくけど
33Bやシュトゥルムティーガーも突撃砲だし,I号15cm自走重歩兵砲や
U号15cm自走重歩兵砲,38(t)15cm自走重歩兵砲グリレは突撃砲として運用されてる
固定戦闘室にしたのは,そういった任務で旋回砲塔が必要なかったからに過ぎないと思う

16602/09/16 22:09 ID:gHJIY6YZ
 シュトゥルムティーガーは突撃臼砲,33Bは突撃歩兵砲.
ヘッツァーは開発当初は突撃砲で後に駆逐戦車,ブルムベア
ーなんざ,「15cm突撃榴弾砲搭載4号突撃砲」やら「戦車車
台使用の突撃歩兵砲」やらを経て「突撃戦車」に決まった.

 4号駆逐戦車として知られる車両も48口径の奴は「対戦車砲搭
載突撃砲」って別名がある.マヌケな話なんだが,いわゆる4突
についてる48口径の大砲はStuK40で,4駆の方の48口径はP
aK39なんだ.

 砲兵科と装甲科の確執はそういった具合.


167一等自営業 ◆O8gZHKO. :02/09/16 22:12 ID:2EkigW1s
1)突撃砲は,突撃砲大隊と突撃砲旅団は砲兵科です.
 44年戦車連隊標準編制では戦車不足のため,第2大隊は突撃砲大隊が
 配属されてます.間に合わせの編成です.
2)駆逐戦車は戦車猟兵(対戦車砲兵)大隊で,戦車兵科です.
3)ヘッツァーは43年末より,歩兵師団の戦車猟兵中隊として
 配属される予定で編制されてます.戦車兵科です.
 また,重戦車大隊にヘッツァー中隊が戦車不足で配属されてます.
4)オープントップの自走砲で8.8のナースホルンは2)です.
5)オープントップの自走砲で150榴弾砲のフンメルは1)です.
これで間違ってないと思います.


168バッチ3 :02/09/16 22:22
>>163
嵐虎は突撃臼砲,33Bは突撃歩兵砲,I号15cm自走重歩兵砲,
U号15cm自走重歩兵砲,38(t)15cm自走重歩兵砲グリレはまんま重自走歩兵砲.
あとブルムベアは突撃戦車.
突撃砲とはちと違います.

>突撃砲は歩兵直協火力支援を主任務とする装甲戦闘車両のことじゃないの?
その論理でいくと英軍の歩兵戦車も突撃砲やね.突撃砲はドイツのドクトリンに
基づいてああいう形になったんだから突撃砲=固定戦闘室というので
あってるんじゃないかなと思いますよ.


169キロロ軍曹 :02/09/16 22:24
>>156
大戦後半は戦車部隊に突撃砲が補充されたりして,兵科による区別は
無くなった.単に車両に対する属性としての呼び名と言ってもよい.
「3号突撃砲」とか「4号駆逐戦車」とか.
ちなみに駆逐戦車は歩兵師団の戦車猟兵大隊に配属されたりもするので
機甲だけとも言いがたい.(例:ヘッツアー)


17002/09/16 22:37
突撃臼砲や突撃歩兵砲が突撃砲で無いとしたら,
III号突撃榴弾砲も突撃砲で無いのかな.


171バッチ3 :02/09/16 22:40
>>169
>>167の
>駆逐戦車は戦車猟兵(対戦車砲兵)大隊で,戦車兵科です.
って書いてあるとおりだから問題ないよ.


17202/09/17 00:16 ID:M9WXbKfb
つーか,歩兵戦車もその戦術的任務は本質的には突撃砲と同じだわな.
英軍は歩兵戦車を装備してたし,米軍の戦車は歩兵支援用に開発されたんだから
突撃砲のような車両をわざわざ開発する必要はなかった.


17302/09/17 00:23
結局,突撃砲ってのは直接照準で歩兵直協を任務とする随伴砲兵に
エンジンと履帯と装甲をつけた兵器なんだよな
で,特に対戦車戦闘を意識してるのが駆逐戦車ってことでいいんじゃないの?


17402/09/17 00:50
イギリスの歩兵戦車は徹甲弾のみの2ポンド砲搭載で
どっちかというと駆逐戦車に近い気がする.

軍事板,2002/09/16
青文字:加筆改修部分


 【質問】 ベトナムのカンボジア侵攻の理由は何だったのでしょうか?
 ポル・ポトが怖かったから?
 カンボジア侵攻に関する良書等あったら教えてください.

 【回答】
 一般的に,ソ連寄りのベトナムと,中国寄りのカンボジアという,対立構造が言われています.
 ベトナム戦争以降,インドシナ半島におけるベトナムと中国の利権問題が深刻になり,ベトナムでは弾圧政策により,華僑が相当数難民として海外に逃げております.
 カンボジアを地盤として,中国は影響力を強めようとしましたが,ベトナムによる侵攻によりポルポト政権崩壊.
 後の中越戦争は,ポルポト援護の為であるとも言われております.

 で,このカンボジア侵攻と中越戦争はセットで,当時の日本左翼知識人に衝撃を与え,数々の書籍があるにはあるのですが,あんまし信用おけるのは….

軍事板,2002/09/17
青文字:加筆改修部分

「ブラザー・エネミー サイゴン陥落後のインドシナ」
ナヤン・チャンダ著 販売元:メコン 定価: 4500円
出版年月: 1999/12 ISBN: 4839601321

 この問題で,これに勝る本はありません.
 著者はインド系ジャーナリストで,シアヌークと親交があった人物.
 原著は20年以上前に書かれたものですが,翻訳に際して一部アップデートされています.
 ここ↓に目次など.
http://plaza24.mbn.or.jp/~nonfiction/brothereenemy.htm

軍事板,2002/09/17
青文字:加筆改修部分


 【質問】 第2次世界大戦当時の4輪タイプの装甲車で,後ろ向きにも操縦席が付いているのってどういうのがありますか?

 【回答】
 ハンガリーのチャバ装甲車,英国のストラウスラー装甲車.
 この2つは設計者が同じ.

 あと,英国のディンゴとオッターもそうだったような.
 1920年代だったら,タトラの装甲車にも後部操縦席があったな.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2002/09/17
青文字:加筆改修部分


 【質問】 FSXは,支援戦闘機を安く作るための計画ですか?
 high-low・ミックス計画のうち,F-15がhigh,FSXがLowという役割の予定

 【回答】
 えっと,「支援戦闘機」を誤解されているようです.
 「支援戦闘機」の「支援」は,地上または海上の味方を支援するという意味で,つまり攻撃機(戦闘爆撃機)のことです.
 F-15,F-16の「ハイローミックス」は,元々両機とも制空を主目的に開発され,任務が競合するけれども高価で数が少ないF-15を,安価で多くの調達数を期待できるF-16が補完する,といった意味合いで,F-16は間違っても「支援戦闘機」として作られたわけではありません

 現在,F-16の主任務が対地攻撃であるのは,これは別の話です.
 また,なぜ「支援戦闘機」というややこしい呼び名が生まれたのか,というのも,これまた別の話.

軍事板,2002/09/17
青文字:加筆改修部分


 【質問】 戦車が砲弾を跳ね返したとき,本当に「衝撃はすさまじい」「釣り鐘の中にいるよう」なんでしょうか?
 「ワールド・タンク・ミュージアム」の解説にあったんですが,解説したモリナガ・ヨウ氏が話を聞いているのが,柳田理科雄氏だと聞いたもんで,何となく不安になりまして・・・
(いや,別にあの人が嫌いなわけじゃないんですよ.
 ただ,著作に間違いがかなり多いもんですから・・・)

 【回答】
 本当.
 例えばタイガーIIの装甲板は,一番厚い部分でも180mm程度.
 表面硬化とはいえ,RHA(均質圧延鋼板)に比べて何倍も強いわけではありません.
 特にAPFSDSに対しては,RHAと大差ないでしょう.

 現代のMBTの装甲はRHA換算で800mm〜1000mmと言われており,従ってタイガーIIの3〜6倍程度の装甲と 考えられます.

 そして砲弾は,何百mも離れたところから,厚さ数cmの鋼板をぶち抜くほどの運動エネルギーを持ちます,
 「柔らかい」木の棒をたかだか1mほど振り上げて,鋳物を叩いた程度のエネルギーと一緒にされたら困ります.

 ……ですが,実を言うと釣鐘は円形の断面をしてるので,音波が干渉しあって,中心ではさほど五月蝿くはなかったりします.
 まあ,戦車の場合形が形ですからそうした効果もあまり見込めないでしょうし,何より音を発生させるエネルギーの桁が違うので,五月蝿くて当然です.

 実際,砲弾の貫通は防いでも,与えられた運動エネルギーに耐えられず,装甲板の裏側が剥離して乗員を傷つけたり,構造が歪んで砲塔の旋回が不可能になったり,という被害が出ることは珍しくありません.
 10kgの物体を1q毎秒もの速度でぶつけられたエネルギーを,鉄の構造体で耐えることは,そうそう簡単なことではないのです.

軍事板,2002/09/17
青文字:加筆改修部分


 【質問】 旧海軍設営隊って,陸軍の工兵隊に相当すると考えて良いですか?

 【回答】
 違います.
 設営隊は基本的に,安全な後方の占領地において飛行場,港湾を整備するために展開されたもので,その殆どは軍属になっています.
 工兵は前線で作業するものであり,その作業には狙撃などの危険を伴います.
 軍の一兵科です.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2002/09/17
青文字:加筆改修部分

 ただ,海軍設営隊は,沖縄では地下防空壕を掘ってたわけで,そういう点は工兵隊と変わらんね.

 こんな本があるようなので,参考にされては?

「海軍設営隊の太平洋戦争 ―航空基地築城の展開と活躍―」佐用泰司著
638円+税 光人社NF文庫

「ルソン海軍設営隊戦記」岩崎敏夫著 光人社 1700円

軍事板,2002/09/17
青文字:加筆改修部分



 【質問】 すると,海軍には陸軍工兵隊に相当する部隊は無いという事でしょうか?

 【回答】
 その通りで,無いと言うことになりましょうか.
 上陸などの際の支援には,陸軍の船舶工兵と言うものが存在しましたし.

 基本的に海軍陸戦隊は,軽装備で小所帯ですから,工兵を抱える余裕は無かったのではないでしょうか.
 上海事変など,海軍で工兵を必要とする場合には,陸軍の助力を仰いでいます.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2002/09/18
青文字:加筆改修部分


 【質問】 戦車の装甲って,どのくらいの厚さなんですか?

 【回答】
 戦車といってもいろいろある.
 時期,国,用途によっても装甲厚はさまざま.

 現代に限って言うと,アメリカ軍の主力戦車M1A1エイブラムスは,世界最高クラスの防御力を持つが,砲塔正面で約500mm前後といわれている.
 ただし,これは複合装甲と呼ばれる,さまざまな材料を組み合わせた装甲板なので,鉄板一枚というわけではない.
 むしろ,鉄板一枚を上回る防御力を持つと言われる.

 一方薄い方はというと,PKOなどのシーンでよく見られる四輪の装甲車だと,10mmから20mm程度の装甲しか持たないものもある.

 あとは個々の事例によって違うなあ.
 どの時期の,どの国の,どの車両かを指定した方が,答えが返ってきやすい.

軍事板,2002/09/17
青文字:加筆改修部分


 【追記】

27402/09/17 21:36 ID:+82gMF6a
>自衛隊の弾薬備蓄が数日分しかないから弱いと聞いたのですが,これは事実でしょうか?

11万tだか12万tだかって話だ.「国会提出資料」だそうな
.海空は誘導弾主体で重量的にはたいした事は無いだろう.米
軍の一個師団が一日2000t.自衛隊の方面隊の消費量がその程
度で北部方面隊を2個と数えれば1万2千t.

 数日ってのは間違いないと思われ.しかし,数万tの弾薬を
数日の戦闘でぶつける事が出来るなら,大概の相手には勝てる
と思うけどね.負けそうな時は戦力が半減して同じ弾薬で一ヶ
月位持つだろうし.

 そもそも,陸自の全力が一度に戦闘する状況も考えにくい.

27502/09/17 21:37 ID:iBA8qv9U
>>273
たとえばソ連によるの北方侵攻想定だと
最初に2師団,5師団及び方面直轄部隊が戦闘加入して,爾後7師団10師団6師団11師団
などの増援及び予備が戦闘加入するとする.
当初に戦闘するのが2個D(+)程度で,反撃時にも4〜5師団程度かな

全部隊が同時に戦闘加入して決戦すれば,弾薬備蓄は数日でなくなる”かも”しれないが
現実は師団規模の逐次戦闘加入であり
その場合短時間で弾薬が欠乏するとは考えにくい.

さらに,沖縄などに大規模な米軍弾薬備蓄があるわけで
そこから供給する事を考えれば,致命的な弾薬欠乏はありえない.

軍事板,2002/09/17
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 日本の政府専用機のパイロットは,どんな人がなるんでしょうか?
 ミスを一度も起こした事が無いようなパイロットがなるんでしょうか?
 また,そのようなパイロットは戦闘訓練は受けていますか?

 【回答】
 航空自衛隊のパイロットがなります.
 輸送機のパイロットから転向しているものと思われます.
 ジャンボ機の操縦訓練は,JALかANAで受けています.

 輸送機のパイロットは,パイロットになった当初から輸送機を担当している人,当初は戦闘機のパイロットだったものの,体力の関係で戦闘機から降りる事となり,輸送機パイロットに転向した人とに分かれます.

 ですので中には,戦闘訓練を受けたパイロットもいるはずです.

 しかしながら,B747ではどんな動きをしても,戦闘機に狙われたら逃げようがありません.

軍事板,2002/09/17
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 政府専用機って,どの国でも必ず護衛戦闘機が付くものなんですか?
 航続距離が短い戦闘機しか装備していない国だと?

 マレーシアだかインドネシアだかは,王子専用F-5戦闘機を保有しているそうですが,その戦闘機は王子自身が操縦して使っているのですか?
 また,王子は戦闘訓練等を受けているのでしょうか?

 今回,北朝鮮にはF-15Jが護衛で行ったらしいですが,北朝鮮の飛行場で整備を受けたりはできるのでしょうか?

 【回答】
 政情不安定な国なら付くでしょうが,先進国の場合は付きません.
 政情不安定な国でも,国内のみであり,国外に出れば付くことはありません.
 逆に,護衛に付いていた戦闘機が,国王の搭乗機を襲うことがありますから,油断なりません.
 モロッコとか,ヨルダンとかね.

 道楽で国王専用の戦闘機を持っているところはあります.
 ヨルダンとかね.

 中東や欧州の王族などでは,「高貴なるものの義務」として戦闘訓練をする所があり,そう言う国では王族が真っ先に戦闘訓練を受けます.
 かつての日本もそうでしたし,英国のアンドリュー王子なども海軍の軍人だったりします.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2002/09/17
青文字:加筆改修部分

 ちなみに今回の訪朝について,もし日本の護衛戦闘機がついたとすれば,おそらく日本の防空識別圏から公海上空までです.
 護衛といいながらも,他国の領空へ戦闘機を侵入させることは,まず考えられません.
 公海上で交代しながら,空中待機していた可能性は高いですけどね.

軍事板,2002/09/17
青文字:加筆改修部分


 【追記】

後もう一つ,現代戦闘機のパイロットって階級どのくらいの人が乗っているんでしょう.ご教授願えれば幸いです.


36302/09/18 18:04 ID:iGVevZn7
>>362
戦闘機のパイロットは現在はどこの国でも士官が操縦すると思います.
自衛隊を例にとって見ると,
*飛行隊長 2佐
*4機編隊長資格者 3佐〜1尉
*2機編隊長資格者 1尉〜2尉
3等空尉に任官して飛行隊に配属されて3〜4年,30歳くらいが一番脂が乗ってくるころですね.

軍事板,2002/09/
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 もし日本軍がインドシナなんか行かず,バ関東軍が,極東方面軍を引き付けてたら,独軍がソ連落としてくれてたんじゃないの?
 ソ連となら,米も黙って石油流してくれるでしょ.
 無理っすか?

 【回答】
 昭和15年度の対ソ戦予定兵力は陸軍の師団総数49個の内,34個師団を必須としていた.
 しかし現実には27個師団は中国で戦っている.

 独ソ戦に呼応した対ソ戦計画である関東軍特種演習では,南進用の師団が更に引き抜かれ,わずか25個師団で作戦が計画された.
 参謀本部もこれだけの兵力では,極東ソ連軍32個師団に対して兵力が少なく,目標を達成できないとして,
「師団数が41年9月までに半減すれば武力発動」
としたが,ソ連軍は動かず,計画は流産.

 ここまでは計画の話ですが,仮に強行発動したとして何が得られるでしょうか.
 自信過剰の陸軍ですら,二の足を踏む兵力不足.
 ドイツがモスクワを落とすかも未知数ですし――参本ロシア課すらドイツによるソ連占領は不可能,ソ連の徹底抗戦は必至と判断していました――,アメリカもいかに動くやら.

 仮にシベリアを手に入れても,地下資源は豊富かもしれませんが,開発には絶望的な時間がかかるでしょう.

 ついでに,ハルノートの条件にも「三国同盟の破棄」を加えてる国が,油くれないでしょう.

軍事板,2002/09/18
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 軍人会館について教えてください.
 具体的にどんな施設だったの?

 【回答】
 恩賜財団軍人援護会という団体が作った,軍人互助のための施設です.
 九段にはまだあったりしますよ.
http://www.teikan.net/buildings/tokyo/kudan-kaikan/index.ja.html

 また日本ライトハウスは,1943年に失明軍人会館とい名前を変えて,失明軍人のために,早川電機と協力して電機部品の生産などもやっています.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2002/09/18
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 列強諸国が戦前,中国での利権を守る為に中国に持っていた河用砲艦について質問します.
 欧米など,例えばイギリスとかの場合は,矢張り本国でこのような艦を造って,現地に派遣するのでしょうか?
 またその場合,このような喫水が浅い艦が,このような遠方までの航海に耐えるのでしょうか?

 それと,このような砲艦を中国に派遣していた国を,一通り教えてください.

 【回答】
 基本的には本国で作って分解し,現地で組み立てるパターンが多いです.
 また,現地で建造の場合もありますが.
 ただ,コロンビアの河用砲艦の様に,本国まで大西洋を横断したものもあります.

 中国にてこうした河用砲艦を使用していたのは,英国,フランス,日本,アメリカ,イタリア,ポルトガル,帝政ドイツ,ロシア(ソ連),そして勿論中国ですね.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2002/09/18
青文字:加筆改修部分

 たとえば,英国のエイフィス級河用砲艦レディバードはツローン造船所で(当然回航されたのだろう),かの有名なパネー号(パーナイ)は,江南(キャンナン)船渠上海造船所で建造されています.

軍事板,2002/09/18
青文字:加筆改修部分


 【質問】 防衛庁や外事警察の通信傍受は,本当に朝鮮半島からの電波を解析できるの?

 【質問】
 防衛庁や外事警察の通信傍受について教えて下さい.
 本当に朝鮮半島からの電波を解析できるの?

 【回答】
 大気の上空には電離層が60kmと80kmにあり,短波は電離層に反射されて伝搬します.
 60度の角度で発射された電波が,高度60kmの電離層に反射し,60度で受信される地点は,tan(60°)=√3ですから,60/√3=34[km]の倍の68[km]になります.

※電離層の高さは前もってレーダーで計測しておきます.
 また,実際の計算では,地球の曲率も考慮に入れます.
 この特性を利用すると,受信角度から発信点までの距離が,正確にわかります.
 また,同時に方角がわかると,正確な座標が導けます.

 この電波の入射角度と方角が,同時に測定受信出来る施設が自衛隊にはあり,これで北朝鮮のどこから発信された電波かを特定してます.
 不審船の無線もこの施設で傍受され,不審船がどこから発信していたか,どこと交信していたかが,正確に特定されてました.

軍事板,2002/09/18
青文字:加筆改修部分


 【質問】 自衛隊に欠けているとされる「侵攻能力」とは,具体的に爆撃機等のことをさすのでしょうか?

 【質問】
>現状の自衛隊には,海外展開能力も,敵地への侵攻能力も著しく欠けている

 このようなレスを某スレッドで見かけたのですが,侵攻能力とは具体的に爆撃機等のことをさすのでしょうか?
 ご教示お願いします.

 【回答】
 兵員・物資を輸送するための輸送機,輸送艦.
 敵の防衛陣地を攻撃するための攻撃機,巡航ミサイル.
 戦略目標を攻撃するための爆撃機.
 敵地の環境に合った兵員輸送車・兵員装甲車.
 これ等が必要です.

 所有している兵器もありますが,数や航続距離の不足があり,侵攻作戦を行うには能力不足です.

バーナー保守員 ◆HosyuUiU :軍事板,2002/09/19
青文字:加筆改修部分

 航続力の高い攻撃機・爆撃機もそうだな.

 それと,陸上兵力を輸送する輸送艦.
 上陸作戦をやるには,上陸用舟艇も必要だな.
 さらには,上陸作戦をやる歩兵を支援できるような特殊車輌.

 なんといっても,兵站/補給.物資・資材両面が重要な要素だ.
 また,侵攻を想定した事前からの計画と訓練.

 もっといえば,制海権を確保すべき海軍=海上自衛隊は,対艦戦闘よりも対潜水艦戦闘・対空戦闘に重きを置いた装備になっている.

 自衛隊にないないづくしのそれらが,侵攻能力というやつを形成することになると言えるだろう.

軍事板,2002/09/19
青文字:加筆改修部分


 【追記】 アメリカは何故ベトナム戦争に負けたのですか?
あんな強い国が何故...

480名無し軍曹 :02/09/19 20:39
>>469
ベトナムに限らず,植民地の独立戦争はたいてい旧宗主国が負けています.
ソ連(ロシア)ですらアフガニスタンで敗北し,今チェチェンで苦戦しています.
理由は,
*住民の協力を得られない.(ゲリラの頻発・敵への情報の漏洩)
*補給に苦労する.(ほとんどの物資を本国から輸送しなければならない)
*士気の低下.(自国民に直接関係ない敵国での長期の戦争だから)
これに加えて,ベトナム戦では政治的意図による攻撃の限定
(爆撃禁止区域の設定・他国経由の補給ルートの攻撃禁止・飛行場の攻撃禁止等)
があり,致命的な打撃を北ベトナムに与えられないまま戦争が進行し,
1968年のテト攻勢やケサン攻防戦などを経て勝利の見込みがなくなったアメリカは
徐々にベトナムから撤収し,南ベトナム崩壊へといたります.

軍事板,2002/09/
青文字:加筆改修部分


 【質問】 主原料:髪の毛の,代用醤油というーのがあったそうですが,どうやって髪の毛から醤油を作ったの?

 【回答】
 10%の塩酸で24時間煮沸した髪の毛をろ過して,苛性ソーダで中和させて塩味を付けると,代用醤油の出来上がり.
 これは原料が髪の毛で無く,海草からでも出来るが,1948年の時点で醸造醤油と代用醤油の比率は,6対4の高比率だった.

 今は知らないが昔は,床屋から切った髪の毛を回収して,薬品会社に売る業者が居た.
 それから薬品会社は天然アミノ酸を作っていた.

軍事板,2002/09/19
青文字:加筆改修部分


 【質問】 よく,フトン爆弾で,戦車に自爆攻撃と言いますが,フトン爆弾とは実際どのように使うのですか?
 フトンで簀巻き状態の人が走って逝くのですか?
 発火装置は導火線なんですか?
 教えてください.

 【回答】
 簀巻きを期待するのなら,「笑心者歓迎」スレッドの方へ.

 構造的には,黄色火薬(TNT)を布団に積めたものです.
 多分,起爆用の導火線か信管はあったと思います.

 この布団を持って,戦車の下に潜り込み,発火させて,もろとも自爆するものです.
 インパールとか満州で使用されています.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2002/09/20
青文字:加筆改修部分


 【質問】 複合装甲など,強力な装甲を施した現行主力戦車を,歩兵が携帯出来るATMなど対戦車兵器で破壊出来るんでしょうか?
 対戦車と銘打っているのだから破壊出来る・・・とは思うんですが,何処かのページで湾岸戦争時に,M1A1が同士討ちをして,主砲を当てたそうですが,装甲は貫通されず,完全に破壊されなかったというのを読んで,
「APFSDS弾で貫通出来ない装甲を,歩兵が使うようなHEAT弾で破壊出来るのだろうか」
という疑問が沸いたので質問します.
 質問が曖昧ですし,当たり所等もあるでしょうけど,お願いします.

 【回答】
 「当たり所もあるでしょうけど」じゃなくて,それが一番大事です.

 結論から言えば,正面装甲に当てる限り,歩兵携行の対戦車火器は第3世代クラス戦車には通用しません.
 RPG-7などの携行型対戦車火器が普及し,そうしたもので武装した敵と戦うことを,念頭に入れた設計を行なっている国では,前面に複合装甲,側面に爆発反応装甲(ERA)などのHEAT対策をしつこくやっている場合が多いです.

 ……じゃあ,そうした戦車は無敵かというと,そんなことはなく,ビルの上階などの高低差を利用して,上面装甲を撃つという使い方をする場合もあったりします.

 例えばこれは,第1次チェチェン紛争での,ロシア軍車両被弾箇所.
http://amina.com/article/mil_waste.html
 ピルの谷間に誘い込んで,エンジングリルを上方から撃破,といったパターンが多かったようです.

 無論,戦車の側も,そうしたいわゆるトップアタック対策を取り入れた設計が用いられ始めてきたり,と,ここらへんは絵に描いたような「縦と矛」の状態が続いています.

軍事板,2002/09/20
青文字:加筆改修部分


 【質問】 ノルマンディ上陸作戦時,枢軸側の戦力は,どれくらいだったのでしょうか?

 【回答】
 初日の防御正面にいたのは,3個歩兵師団(第709・352・716師団)
 同日夜より3個装甲師団(第21・装甲教導・SS第12「ヒトラー・ユーゲント」)が到着.
 その後,逐次投入された部隊を合わせると,4個SS装甲師団・4個陸軍装甲師団・1個降下猟兵師団・7個歩兵師団に上ります.

 このうち,オマハビーチのドイツ軍担当部隊は352歩兵師団.
 東部戦線経験もある,まともな歩兵師団.
 損害の補充・休養もあって,西部戦線に回されてたんだ,当時は.

 一部には,「精強な」ということも言われてるが,まあ,補充された中には新兵も多かろうから,そこまでではないにせ,士官・下士官は比較的まともで,普通に強力な歩兵師団だったので,アメリカ軍に大損害が出た.

軍事板,2002/09/20
青文字:加筆改修部分


 【質問】 ラバウル空襲当時は漁船改造哨戒船が3〜4隻と,ロ号潜水艦が2隻ほど哨戒に当たっていたが,米艦隊は,海上の天候を伝える無線情報を分析して,日本側哨戒艦艇の位置をつかんでいて,その間を難なくすり抜けたそうですが,何で航空機で哨戒しなかったの?
 そっちの方が漁船より広い範囲を索敵出来るだろうし,二式大艇とかなら,相当遠くまで行けと思うんですけど?

 【回答】
 船はその海域に留まることができますが,航空機は通過するだけです.
 この違いは大きく,ある海域を航空機で哨戒しようとするならば,何機もの航空機を同じルートに飛ばす必要があります.
 当然それには多数の航空機と熟練搭乗員(短期洋上哨戒だからね),莫大な量の燃料,十分な支援能力が必要となります.
 その上,仮にそれを実行しても,その海域を常時監視できるわけでもないです.

 では,機動部隊決戦などで行われる航空偵察はというと,この場合,事前の活動で敵艦隊が存在するかどうかは,ある程度掴めているので,かなり違います.

 つまり,おそらく存在すると思われる敵を見つけるために,短期的に集中して飛ばすのと,いつ,どこから,来るかどうかもわからない敵を見張るために飛ばすのでは,効率がまるで違います.
 対潜哨戒の場合も,潜水艦の出没しそうな(これは予測できるし,突然やってくる敵艦隊と違い,常時そこに存在する可能性が高い.)場所を集中して行うから効果があるのです.

 問題は,「敵機動部隊が接近中」ということに気づかなかった情報部,あるいは,気づいてもその情報をいかせなかった司令部の方にあるのです.

 なにせ,司令官は釣りに行っていたそうですから (´ー`)y-~~~

軍事板,2002/09/21
青文字:加筆改修部分


 【質問】 艦艇が戦闘時に傾斜がきつくなって,右舷から左舷まで「登れない」ようになったり,水兵が転ばないようにするための手すりがあるの?
 砲弾がゴロゴロ転がったりして,戦闘力を失ったりしないのかな?

 【回答】
 当然,階段に手すりはありますよ.
 但し,戦艦や艦隊空母のような大型艦は兎も角,駆逐艦以下の艦艇については,傾斜がきつくなると,階段に登ることすら出来なくなる場合はあったそうです.

 また,暴風雨の時点で,戦闘行動は中止され,各艦待避に入ります.
 装備品の固縛には,弾薬なども含まれますよ.

 戦闘時に被弾し,沈没寸前の傾斜となった時点では,その弾薬の固縛が間に合わず,あるいはそれをするダメコン要員もいなければ,砲弾が転がって爆発,誘爆して轟沈という例があったと記憶しています.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2002/09/21
青文字:加筆改修部分


 【追記】

729予備語学陸曹見習い :02/09/21 21:39 ID:WnANHVyl
>>694
フランスの外人部隊は,戦時国際法上はたぶん傭兵ではなく,
正規のフランスの軍人さんとして扱われると思いますよ.

この両者の違いは,合法戦闘員としての待遇を受けられるか否かにありまして
これが認められないと戦時捕虜になれるか怪しくなり,また戦場で人を殺せば殺人罪に問われます.

1977年のジュネーヴ条約追加議定書第47条によれば,

第47条(傭兵)
1 傭兵は,戦闘員又は捕虜となる権利を有しない.
2 傭兵とは,次のすべての条件を満たす者をいう.
  a) 武力紛争において戦うために現地で又は外国で特別に徴募されていること.
  b) 実際に敵対行為に直接参加していること.
  c) 主として私的利得を得たいという願望から敵対行為に参加し,実際に紛争当事
   国によつて又は紛争当事国のために当該紛争当事国の軍隊の類似の階級に属し及
   び類似の任務を有する戦闘員に約束され又は支払われる額を相当上回る物質的報
   酬を約束されていること.
  d) 紛争当事国の国民でなく,また,紛争当事国が支配している地域の居住者でないこと.
  e) 紛争当事国の軍隊の構成員でないこと.
  f) 紛争当事国でない国が自国の軍隊の構成員として公の任務で派遣した者でないこと.

ですから, フランス外人部隊は2項のc)やe)を満たさないので,
傭兵ではないですよね.

軍事板,2002/09/21
青文字:加筆改修部分


 【質問】 「パトリオット・ミサイルの電子部品の70%は日本製」なの?

 【回答】
 パトリオットというかレイセオン社の場合は,ちと違います.
 パトリオットを生産・配備し始めたときには,レイセオン・セミコンダクター・インターナショナル・ジャパンと言う会社が日本国内にあり,社長兼SE?+事務のおばちゃんの2人で切り盛りしていたようです.
 扱い品はもちろん,ホークとパトリオット専用?の半導体製品のみ.
 「石売って歩いてる」って言ってたし.

 これだけで2人分の給料が出るのですから,相当数の半導体はアメリカ製だったのでしょう.

 この会社が今もあるかは「?」.

 ちなみに参考資料.
http://ftp.dataio.com/ftp/device_lists/2900.txt

RTR Ramtron FM25640 25640-SOIC 8 SO 803,805,786
29BASE-0301 SOIC_15 6.7

RTR Ramtron FM25640 25640-SOIC* 8 SO 803,805,786
29BASE-0102 (ETI)ET:AS-08-08-01S-3 6.7

 昔はPROMもいっぱいあったのに,書き込み装置側でこれしか対応してないって事は,なくなってしまったのにね.

バーナー保守員 ◆HosyuUiU :軍事板,2002/09/21〜09/22
青文字:加筆改修部分


 【追記】

73102/09/21 21:45
海兵隊とは具体的にどんあ任務を受け持つ隊なんですか?海軍とは別ですよね?
岩国なんかでは海兵隊がF/A-18C持ってますが,空母はやっぱり持ってるのでしょうか?

733眠い人 ◆ikaJHtf2 :02/09/21 21:49
>>731
海兵隊は海軍の一部局でしかありません.
海軍における揚陸用の専門部隊です.

従って移動には海軍の艦艇を使用しますし,空母にも分遣隊を派遣して
います.(いまはどうか知りませんが)

http://banners.cside.biz/army_word1.htm

こちらを参照下さい.

軍事板,2002/09/21
青文字:加筆改修部分


 【質問】 火器に使われる火薬についてですが,未だに黒色火薬とかではないですよね? 現代の小銃弾に使われる火薬はTNTとかいわれてる奴でしょうか?

 また野砲や,軍艦に搭載されている大砲の砲弾を飛ばすのも,小銃で使われているのと同じ火薬でしょうか?

 【回答】
 いまだに手りゅう弾の遅延信管の部分そうです.
 あと,砲弾の発射装薬の点火(起爆)用にも,一部使用されてる物もあります.
 安価で高い信頼性だからと思います.

一等自営業 ◆O8gZHKO. :軍事板,2002/09/21
青文字:加筆改修部分

 小銃弾等火砲に用いる発射薬は爆燃(defragnation)を利用したものを使います.
 爆轟(detonation)とは線燃焼速度の違いで区別します.と前置きしてっと.

 小銃用発射薬は,一般的にはニトロセルロースとニトログリセリンを基剤としたダブルベースが主流です.
 HMにはニトログアジニンを基剤に追加した,トリプルベース系火薬もありますが,お金持ちな軍しかもちません.

 なお,ニトロセルロースを基剤としたものはシングルベース火薬(gun powder)と良い,拳銃に用いられることが多いです.
 拳銃弾では黒色火薬もあったんじゃないかな?,今でも.

軍事板,2002/09/21
青文字:加筆改修部分


 【質問】 なぜイスラエル軍は,メルカバを前輪駆動にしたんでしょうか?

 【回答】
 昔の戦車はリアエンジン・フロントドライブだったから前輪駆動だった.
 メリットはキャタピラが外れにくいって事.
 コレをRRかFFにすれば当然,容積的にはメリットが大きい.

 戦車ってのは装甲板と砲でどうしても前が重くなる.
 重たいエンジンは後ろに置いた方が,バランス的には良い.
 というわけで,RRが普通に成ったんだ.

 イスラエルは,ロシア戦車の照準機がヘタレだと言う事に目をつけた.1500m以上じゃ当たらない.
 そして想定戦場では1500m以上の戦闘が多い.

 なおかつ,遠距離ではモンキー・モデルの,タングステンじゃない鋼製徹甲弾は威力を失う.
 問題はHEATの戦車砲弾とミサイルだ.
 となれば,エンジン・ルームを空間装甲として使うアイデアが生きてくる.
 多少,バランスに苦労してサイズと重量がオーバーしても,割に合うと考えたのさ.

軍事板,2002/09/22
青文字:加筆改修部分


 【質問】 車内で刃物を振り回す馬鹿に,どのように対処すればよいか教えて下さい.

 【回答】
 刃物基地外に出会ったら.
1 最速で逃げましょう

 逃げられない,しかも襲ってくる!
2 手元にあるものをなんでも投げつけて,周囲の人間に助けを求めましょう
 必ず「誰か助けて」ではなく,「そこのあなた,助けて」です.

 だめだ,1対1で,周囲に誰もいない.
3 運を天に任せ戦うしかありません.
 そんな状況になるまで気がつかなかった自分を責めましょう.

軍事板,2002/09/22
青文字:加筆改修部分


 【質問】 昭和18年出版の書物を読んでいたら,「米国では航空発動機を,空冷式においてライトサイクロン,ダブルワスプ,デュプレックスワスプ,液冷式においてアリソンの4型式に限定しつつある」という記述が出てきたのですが,これは正確な記述でしょうか?
 また,この「ライトサイクロン」「ダブルワスプ」といった名称は,何を意味しているのですか?

 【回答】
 エンジンの愛称.
 要するに「火星」だの「栄」だの「誉」みたいなもん.

 使用機体は以下の通り.
*P&W R2800ダブルワスプ→F6F・F4U
*ライト R-2600サイクロン→TBF-1アベンジャー・B-25ミッチェル
*ライト R3350デュプレックス・サイクロン→B29・ダグラススカイレイダー
*アリソン V-1710→P-38Fライトニング・P-39Dエアラコブラ

 見てのとおり,その4基で米国のほとんどの航空機はカバーしてます.

名無し軍曹 :軍事板,2002/09/22
青文字:加筆改修部分


 【質問】 折りたたみじゃない傘って,どの程度護身には有効なのでしょうか?
 ナイフなどよりも明らかに間合いが長いので,刃物をふりまわしてる奴の牽制&逃げるきっかけにはなるのかなとも.

 【回答】
 とりあえず,普通の傘で電信柱をおもいっきし叩いて下さい.
 傘はすぐ折れますから,使い物になりません.
 傘振り回したところで,ナイフを持った相手が走ってきたら,すぐ間合いに入られて刺されます.
 例え相手にダメージ与えたところで,慣性は消えませんので.
 そんなことするくらいなら,逃げ足を鍛えた方がなんぼかマシです.

 せいぜい,投擲武器として使えるくらいでしょう.

「君子危うきに近寄らず」
「逃げるが勝ち」
 勝てない相手とは戦わない.
 これは軍事の基本です.

軍事板,2002/09/22
青文字:加筆改修部分


 【質問】 戦国時代に使用されていた火縄銃は,M16やAK-74などのライフルよりも,1発の威力は上であると聞きましたが,本当ですか?
 火縄銃の1発の威力はどれくらいありますか?
 20世紀の戦争で,火縄銃を使用した例はありますか?

 【回答】
 そんなことはないと思うけどなぁ.
 ちょっと調べたが,Ak47の場合,
初速=2400 fps 初活力=1598 ft. lbs

 火縄銃のデータはないんで,代わりに現代の.50口径前装ライフル,黒色火薬系を使った時のデータで,
初速=1399 fps 初活力=778 ft. lbs
なんて出てる.
 戦国時代の銃が,これより上というのは有り得ないだろう.

 たぶん,「威力」とは人間に対するストッピング・パワーのことを言っているんだろう.
 それなら部分的には当たってる.
 鉛むきだしで貫通力が弱い火縄銃弾は,体を撃ち抜けてしまうことがない.
 だから弾の持つエネルギーが,すべて人体に向けられる.
 しかし,それはかなりの至近距離での話.

 火縄銃といっても口径がピンキリ.
 1分玉の4mm弱から,中筒の上限25匁玉=25mm強まである.
 それより大口径は大筒になる.
 戦国時代もっとも一般的に用いられたのは口径10mmから16mmくらい.
 初速が遅いとしても,ストッピングパワーは結構なものになるだろう.

 それでも,高初速・高精度の現代の銃にはとうていかなわないし,貫通力は比較にならない.
 資料がちょっと手元にないのだが,おおよその目安として,火縄銃は現代の同口径のピストル弾よりも,やや劣るくらいの威力かな.
 30mで鉄板2〜3mm貫通がやっと.
 距離が倍なら,威力も精度も4分の1くらいに落ちる.
 現代の銃は,そんなに落ちないよ.

 そもそも,火縄銃はその構造上,銃身の精度を上げることができない.
 さきっちょからポトン,と玉を落とし込まないといけないのだから,玉の直径と銃身の口径に差が大きい.
 これでは精度が出しようがない.
 人間大の目標に当てるには,50mでめいっぱい.

 20世紀に関しては,上海事変とかその辺で中国兵が持ってた,て話は読んだことあるな.
 もちろん制式じゃないだろが.
 あと,日本が作ったという「国民簡易小銃」にも,火縄タイプがあったみたいね.
 惨め….

 参考までに,鉄砲は,対象物を実際に撃ってみないと判らないところがあるので,断定は避けますが,以下の値が,その答えとして参考にはなると思います.
(単位は,計算の都合上ヤード・ポンド法を採用しています.あしからず)

1) .75口径のマスケット銃→ 実寸.73径,586grain の弾丸を,900ft/s で発射.
2) .58口径のライフル銃→ 実寸.57径,278grain の弾丸を,1000ft/s で発射.
 以上を平均値と仮定する.

1)の銃口活力は,1054ft/lbs ( 1429J ) 打倒力(Knock-out power factor)が,55P
2)の銃口活力が,617ft/lbs ( 837J ) 打倒力,22.6P
 これらの値が,計算式から求められます.

 これらが,どのくらいの値かというと,銃口活力 1054ft/lbsは,「44mag」の平均値を上回る値で,617ft/lbsは,10mm AUTO < 357mag の中間ほどの値で,決して,弱い威力ではありません.

 また,打倒力の,55Pという値は,尋常なものではありません.
 実用最大クラスの拳銃,デザートイーグルの.50AE(銃身 6.4in.)の打倒力が,31.3Pであり,44magで打倒力 22.6Pを上回るためには,14inch 銃身のデザートイーグルの使用が必要となります.
 (6in.銃身のリボルバーより15%程度初速が速くなり,打倒力 23.3P余り)

 さらに,現代の軍用ライフル銃弾と比較すると,(両者ともNATO弾)
5.56mm X 45 が,銃口活力 1300ft/lbs ( 1763J ) 打倒力,6.3P
7.62mm X 51 が,銃口活力 2600ft/lbs ( 3525J ) 打倒力,19.5P
という値が出てきます.
 打倒力が,エネルギーの割に低くなっていますが,これは,打倒力が,「弾丸を貫通させずにエネルギーを消費する力の強さ」を表すものでありますから,計算ミス等ではありません.

 ては,.75口径のマスケット銃で,最新のアラミド繊維使用の防弾衣を撃ち抜けるのか.
 答えは,絶対無理.
 ただし,人間が着ていると仮定すると,55Pの打倒力がものを言います.
 肋骨は確実に折れるでしょうし,内臓も無事では済まないでしょう.
「対銃撃用の装備 が,工夫されなかった理由は,この辺にあるのかと思います」

 日本の種子島は,2)の値と同じくらいだと考えてください.

軍事板,2002/09/23
青文字:加筆改修部分


 【追記】

87702/09/23 09:00 ID:eanbvrPa
>>844
潜水艦発射対空ミサイル,すなわちDAM (Depth to Air Missile)が現実に
配備されているという証拠はなく,ロシアで配備しているのではないかという
ウワサがあるだけです.それも80年代のウワサは単に肩撃ちSAMを積んでいるだけ
(つまり浮上して兵が狙って撃つだけ)というものでした.

www.geocities.com/Area51/Capsule/6480/DAM.htm

によくまとまった記事がありますが(実はゲームの解説サイトなんだが)
困難な発見,誘導段階を発射後光ファイバー誘導を用いて解決した
Polyphemがおそらく最初の実戦配備DAMになるのではないか(数年後)と
言われているようです.

軍事板,2002/09/
青文字:加筆改修部分


 【質問】 サイレンサーとサプレッサーは用途が同じだと思うのですが.何が違うんでしょう?

 【回答】
 日本語で考えると判りやすいかと.
サイレンサー:消音器
サプレッサー:消炎器

 サプレッサー(抑制器)には,サウンド(ブラスト)・サプレッサーも含まれますが,フラッシュ・サプレッサー,つまり消炎器も入ります.
 サウンド・サプレッサーは通常サイレンサーと呼ぶので,どちらかと言えば消炎器の方がありそうです.
 あと,リコイル・コンペンセイター(あるいはマズルブレーキ,銃口制退器)もサプレッサーと呼ばれていることが あります.
 これは正確ではないと思いますが,しかしリコイル・サプレッサーと呼べないこともないか.

 銃身の長い銃(機関銃等)に付ける消炎器は,銃口炎で照準が付けにくくなるのを防ぐ為,
 銃身の短い銃(SMG,拳銃等)に付ける消炎器は,銃口炎が腕や身体にかかるのを防ぐ・ホールド用の取っ手代わり・短すぎる銃のバランス取り等々の為です.

軍事板,2002/09/23
青文字:加筆改修部分


 【質問】 ノモンハン事件のとき,日本軍は火炎瓶でソ連の戦車を撃退したという記事を読んだことがありますが,信じられません.
 本当なんでしょうか?

 【回答】
 本当です.
 火炎瓶攻撃はけっこう戦果をあげています.
 運良くエンジンルームに命中させる事が出来たばあい,吸気口から火炎を吸い込み,ガソリンエンジン車は最悪爆発を起す事があるからです.

 ただし,一応補足しときますが,火炎瓶を過大評価されても困ります

 ノモンハンの時のソ連戦車は,練度が低い上に運用法がまずかったのです
 歩兵を一人も連れずに,戦車だけで日本歩兵陣地に突進し,歩兵の肉薄攻撃(火炎瓶含む)で相当数撃破された例もあります.

 だが,ソ連戦車が相応の数の歩兵を随伴させ,日本兵の接近を阻止していたら,被害は激減したはずです.
 実際,ソ連は戦訓を汲み,必ず戦車に歩兵を随伴させるよう改めています.
 同じ手は二度と食いません.

 火炎瓶を狙ったところに投げるのも困難ですが,投擲距離内に接近するのがもっとも大変です.
 しかも,うまく当てたとしても,必ず撃破できるわけではありません.

 ロシア軍戦車がチェチェンで撃破された際には,火炎瓶(容量が大きいので,むしろ火焔ドラム缶のようなものだったらしいが)も使用されたわけで,状況次第では今でも火炎瓶,ないしその巨大版は無視できないこともあるわけですが.
 まあ,実戦でそのような手段に頼るのは,これもまた愚かな事でしょうが.

軍事板,2002/09/23
青文字:加筆改修部分


目次へ

「未分類草稿別館 wiki 」トップ・ページへ   「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

軍事板FAQ
軍事FAQ
軍板FAQ
軍事初心者まとめ