c

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページに戻る

目次に戻る

青文字:加筆改修部分
(ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く)

※既に分類され,移動された項目を除く.


■○創作関連質問&相談スレ 40○■他

目次

 【質問】 北韓には現在,ミサイル基地は何箇所あるのか?

 【質問】 911陰謀論者がノーベル平和賞にノミネートされた,というのは本当ですか?

 【質問】 戦車の主砲から機銃弾のような小口径弾を撃てるんですかね?

 【質問】 未完成の機体が出撃を強行したとして,何割かの性能は確保できますか?

 【質問】 大型パラシュート+制動用ロケットを組み合わせた車両降下は,西側諸国軍にはあるんでしょうか?

 【質問】 対戦車兵器を使ったヘリ攻撃は有効なんでしょうか?

 【質問】 第2次大戦時の空母機動部隊への敵機接近を察知したとき,その艦隊の載雷撃機・爆撃機隊は敵機襲来の報にどの様な行動をとるものでしょうか?

 【質問】 エンタープライズ級空母に対して損害を与える事のできる機雷は存在しますか?

 【質問】 アメリカ兵が沖縄戦で,「ドイツなんてここに比べたらピクニックだった」と言っていたそうですが,守備に徹した日本兵は強かったという意味に受けとっていいのでしょうか?

 【質問】 マキャベリの提唱,「傭兵軍を否定して市民常設軍作れ」は,何が原因で破綻したの?

 【質問】 大石英司の「北方領土奪還作戦」を読んだのですが,ロシアの戦術核使用が露見したことが,日本にとって不利なことだという扱いになっています.このあたりの意味がよくわからなかったので教えてください.

 【質問】 軍事に対する理解が酷く浅いまま,仮想戦記を書いている奴らが多すぎるような気がするのですが?

 【質問】 F-15 S/MTDですが,機銃はどうなってるんでしょうか?

 【質問】 朝鮮戦争の時代のアメリカ軍の部隊編成などに,人種差別はどの程度影響があったでしょうか?

 【質問】 ロシアの潜水艦乗りは,魚雷への対処法として,その魚雷に向かって全速力で進むというのは事実なんでしょうか?

 【質問】 攻撃ヘリが機銃を撃つ時は静止しているのが普通なんでしょうか? 止まっていると対空火器の餌食になるのでは?

 【質問】 滑走路や強化航空シェルターの破壊って,空中核爆発で達成できるんでしょうか?

 【質問】 極秘の特殊部隊が日本にあった場合,その運用資金はどのように捻出されていると考えられるでしょうか?

 【質問】 銃の素材って何?

 【質問】 原子力空母ニミッツ級は,地震による巨大津波に耐えうるでしょうか?

 【質問】 中国の89式120mm自走対戦車砲の存在意義は何?

 【質問】 20ミリ機銃弾が人間をかすめたりしただけで大ケガをすることは考えられますか?

 【質問】 流動的な編制と固定的な編制とでは,有事/平時の場合,どちらがよいというのはあるのでしょうか?

 【質問】 映画に軍が協力してくれない場合,戦車などはどうやって用意するのですか?


 【質問】
 北韓には現在,ミサイル基地は何箇所あるのか?

 【回答】
 2008/6/26付,共同通信(聯合ニュースからの引用)によれば,韓国国防研究院の金泰宇副院長は25日,ワシントンでのセミナーで,北朝鮮が全土に25カ所のミサイル基地を保有しており,どの基地から発射しても7分以内に韓国内の目標に到達するとの分析を発表したそうです.
 同氏は,南北の軍事境界線近くに配備されたミサイルは発射後1分以内にソウルに着弾し,在韓米軍に配備されている迎撃ミサイルはほとんど役に立たないと指摘したとのこと.

 詳しくは同記事を参照してください.


* 【質問】
464 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2008/10/07(火) 19:24:34 ID:uiU4o6Rj
インターネットにおける「右傾化」現象に関する実証研究 調査結果概要報告書
ttp://d-tsuji.com/paper/r04/index.htm
はてブでは意外に冷静なコメントが目立つが,
furukatsuが一人でエキサイトしてるw
近々我が意を得たりという趣旨のエントリ立てるかも知れんな.
465 名前: plummet [sage] 投稿日: 2008/10/07(火) 19:53:22 ID:0pS1tLUr
>>464
『主な知見』で重要なのは3くらいかなぁ.結局地続きになってるだけで,ネットはきっかけ,道具でしかないというか.
くわしくはPDFダウソしたのでうち帰ってから読むわ.
あ,でもまだ規制食らってるのかな.

 【回答】
471 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2008/10/07(火) 20:15:11 ID:fI2bWw0C
>>464
ネット右翼の属性の傾向みているけど,ネット右翼のサンプル少なすぎね?

473 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2008/10/07(火) 20:42:03 ID:nyUNjqZ6
>>471
典型的なネトウヨなんて1000人中1%しかいなかったというんだからしょうがない.
474 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2008/10/07(火) 21:10:04 ID:UQty3ovj
>>465
一人は日系アメリカ人でつ.


細かくて申し訳ない.

479 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2008/10/07(火) 21:56:08 ID:3Voir/Py
ネットウヨクとやらは,結局世間一般とサヨク&マスコミの乖離でしょ.
サヨクと結託したマスコミは,「右翼的」な言論を抹殺したい願望がある.
過激なフェミニズムや変更した人権思想などに辟易してた人間は潜在的に多数居たのだが,それがマスコミに取り上げられることはなかった.
しかしネットの登場で個々人が自由に意見を述べることができるようになり,顕在化した.
マスコミはその手の論調を取り上げたがらないので,ネットでしか見られない.
だから,ネット上に「右翼」がいっぱいいるように錯覚する.
単にコレだけの話.
480 名前: utushi ◆lVOVx0epJw [sage] 投稿日: 2008/10/07(火) 22:05:35 ID:CFF+Y1yE
>>471
そりゃ,あの定義で正確にネット右翼を抽出しようとすればサンプルが少なくなるのは必然じゃね?
サヨクの人が何でもかんでもネトウヨ言うから誇大視されているだけで,
アレだけガチガチに定義固めれば該当するのは新風系くらいになるって.
481 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2008/10/07(火) 22:21:54 ID:o4OZZPyN
そもそも「排外的ナショナリズム」の有無を調査するのに何故中韓米だけを対象に?
トンガとかルクセンブルクが対象ではいかんのか.
日本になじみのある国なら,比とか英独仏露とかいろいろあるっしょ.
482 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2008/10/07(火) 22:40:57 ID:Iy+/rVhX
中韓米だと,それぞれ排外的になる原因が違うだろうし.
483 名前: たれ ◆TAREurn8FE [sage] 投稿日: 2008/10/07(火) 22:41:26 ID:Ri2quvE7
少なくとも反露傾向は調べていいはず
反共的な旧来の「右翼」が引っ掛かるのを嫌ったのかしら
484 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2008/10/07(火) 22:44:42 ID:audawfVS
>>481
だから,あのアンケートそのものが,
「右ってのは,こういう質問に対して,こう答えるだろ」
という偏見を含んだ内容なんだよね.
アンケート対象も偏ってるし.その上で,1.3%という数字に意味があるとはあまり思えない.
せめて,ネット以外の手段でのアンケートを,同数の人たち分集めないと,あの結果そのものの妥当性に疑問符がつく.

偏ったサンプルから,偏った結果が出たところで,その結果を一般論としては扱えないからね.
しかし,furukatsuは,いったい何をはしゃいでいるのか.

489 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2008/10/07(火) 23:24:03 ID:zVUELtjn
>>484
偏見というか,自身で「操作的定義を行った」と言ってる通り曖昧な「ネット右翼」という
概念を「ネット右翼と呼ばれる人たちの傾向」で括ったってだけだから.
490 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2008/10/07(火) 23:24:37 ID:AXBYEuRz
>>484
つーかネトウヨのサンプルが13人しかいないんだけど・・・その調査.
あとさぁ,この調査は調査対象からおもいっきり忌避されているとおもうけどねw
あとネトウヨは高収入wという結論もでているw

> 「ネット右翼」について一般に指摘されることの多い特徴をもとに,次のa)〜c)の3条件によって
> 「ネット右翼」的な層を操作的に定義した.その比率は,本調査の有効サンプル数の1.3%で
> あった(全998人中の13人).ただし,今回の調査サンプルにはインターネットのヘビーユーザが
> 多いという偏りがあるため,一般的なインターネット利用者における比率は,1%を下回るものと
> 推測される.

491 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2008/10/07(火) 23:41:29 ID:JWt1JMdY
>>490
ポイントもらえるんだから忌避はしないだろ
http://monitor.macromill.com/exchange/index.jsp

調査の誤謬を棚上げすると,「ネット右翼」は全く存在せず,少数の右翼がネットを利用して活動ってことでいいのか.

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/asia/1222515476/l50
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/asia/1222515476/l50


 【質問】
 以下は本当ですか?

――――――
グリフィン博士と911真相究明運動がノーベル平和賞にノミネート

 グリフィン博士と911真相究明運動がノーベル平和賞にノミネート!というのです.
 さっそく,グリフィン博士に
「これは本当ですか」 (ネットのニュースはガセネタのこともあるので)
と聞くと,ご本人から本当,とのご回答をいただきました.

以下のサイトで英語ニュースが読めます!
http://www.911blogger.com/node/18054
――――――

 イグノーベル賞じゃないよね?

 【回答】
 ノーベル平和賞は自推も可能.

>原則的にノーベル賞の選考過程は公表されていない.よって「ノーベル賞の候補」というものは
>公的には存在しないことになるが,「いつか受賞するだろう」と目される人物が各分野に存在
>するのも事実である.

 陰謀論者どものノルウェーの分派が,学識経験者10人かき集めて国会に提案したってだけだ.

>Reason for the nomination of David Ray Griffin and the 9/11 Truth Movement to
>the Nobel Peace Prize 2008 Supported by 10 professors, or current or former MPs

 そのぐらいなら,我らが池田大作先生にだってできる(笑)

ニュース極東板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 EF63-24 「世界の果てまでイッテQ」という番組で,カンボジア軍のT-55の主砲で野球のボールを撃つ企画があったんですが,主砲弾は危ないのでこちらで・・・と出された弾は20mm機銃弾程度の弾だったんです.
 番組もそのまま進んで,見事発射!時速327kmという結果でした.

 それで気になったのが,戦車の主砲から機銃弾のような小口径弾を撃てるんですかね?
 それともこのT-55がイレギュラーなんでしょうか?
 それともヤラセ?

 【回答】
 訓練で主砲を撃てないような国は,主砲の中なり外にスポットライフルを取り付けて,射撃訓練の代用に使う,てな話を聞いたことがある.
 戦車砲弾は高いけど,機銃弾は安いし.

極東の名無し三等兵 in 「軍事板常見問題 mixi支隊」


 【質問】
 某ロボットアニメでは,
「80パーセント?冗談じゃありません!現状でジ○ングの性能は100パーセント出せます!」
という有名なシーンがありますが,実際,未完成の状態の機体が出撃を強行したとして,100パーセントは無理でしょうが,80パーセント程度の性能は確保できますか?

 当時は,
「ジオ○グはそもそも脚があるように設計されたのだから,脚が無くても良い訳がない」
「完成度が80パーセントと言っても,能力的には30パーセントくらいしか出せない可能性だってある」
という憶測もされていたようですが,そういう見方もできますか?

 【回答】
 そこで言われているような見方も成り立つだろう.

 大抵の兵器には一定の冗長性がある.
 例えば戦車の場合,敵に照準するためのサイトは複数あるので,メインがやられてもある程度の能力は維持できる.
 もちろん,損傷箇所や程度によってはどうにもならない可能性もあるだろう.

 ただし航空機の場合は,機体そのものが未完成じゃ無理.
 実機を飛ばしてみないことには,正確な飛行特性や限界がわからない.
 さらにそれらのデータとりをした上でソフトウェアの調整をし,各種兵器の発射試験やインテグレーションに入るわけだから.
 テスト無しのぶっつけ本番で無理矢理出撃したら,最悪の場合,何にもしないうちからアビオニクスがバグって制御不能→墜落となる.

 それで,脚が欠けているというケースだが,正直なところ設定次第.
(某ロボットアニメは知らんので,脚やその機体が作中でどんな立場を与えらえているのかも知らない)

 航空機の話だが,翼が損傷を受けても,ある程度は自己修復で能力維持できるような技術も研究されている.
 近未来であれば同じように,脚が欠けても(ソフトによる補正等で)性能低下を抑える技術があってもおかしくはないと思う.

 ジオングのあれを現実に当てはめるなら,マウスを前にした独軍戦車士官が,
「…機銃が無いな.装具も一部欠けているようだが?」
「しかし足回りと主砲は完璧にしてあります.マウスの性能は100%発揮できますよ」
みたいな感じじゃないかな?

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 大型パラシュート+制動用ロケットの組み合わせは,米軍とかの西側諸国軍にはあるんでしょうか?
 それともロシア空挺軍独自のモノなんでしょうか?
 それと・・・・乗員込みで戦車を放り出すことは無いですよね?
 中の人,舌噛みそうだ(笑)

 【回答】
 パラシュート&制動ロケット方式はうまくいかないと,着地の衝撃で車体が壊れちゃう事もあったりするので,その分を見越して数を投入できるようなとこじゃないとやり辛かったり.
 なので西側じゃ流行らなかった.

 あと,制動の衝撃もきっついので,中に人が乗ったままというのは無理.
 失敗する可能性あるんで(笑)

 で,西側は別の方向を模索してるうちに,大規模空挺降下自体があんまり流行らなくなっちゃって,空挺戦車というカテゴリー自体が過去の物に.
 米軍だと,キャンセルされたM8ぐらいまでかな,戦術輸送機で空輸可能な戦車は.
 これだって投下が前提じゃなかったと記憶してるが.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 ベトナム戦争において対戦車ライフルがヘリに対して有効だったという記述を読んだんですが,なんかイメージが湧きません.
 ヘリの重要な部品が壊れて墜落なのか,パイロットが死傷して墜落なのか.
 『ブラックホークダウン』とか見てると,歩兵が使う対ヘリ兵器はRPGばっかみたいなんで.

 また装甲ヘリに対しても有効なんでしょうか?
 装甲ヘリの装甲っていうのが,具体的にどれほどのものなのかよく分からないんですが,機動性を考慮して戦車よりは軽装?

 【回答】
 部品と乗員.
 お前さんの考えてる通り.
 ただし,ヘリの装甲の比較対象に戦車を持ってくるのは間違い.
 戦車と装甲強度を比較できるようなヘリなんて重過ぎて飛べん.
 装甲ヘリで防げるのはせいぜい小銃弾くらいまでだな.
 陸自の「軽装甲」レベルが限界.
 戦車と同等以上に装甲されたヘリとか,本当にあるんなら見てみたいくらいなんだが.

 RPG手十数人で一斉にヘリを撃つという対空戦術は存在する.
 民兵とかゲリラとか兵站の狂った軍隊とか,
 とにかく装備が充実してない連中限定の戦術だが.

 今のイラクじゃ,対空ミサイルは電子戦の妨害で効力を中々発揮できないから,対ヘリ用として信管を弄って100m程飛翔した後,自爆するようにした対人用RPGを持った対ヘリ・チームが,ヘリの飛行コース上に待ち伏せ→集中砲火で弾幕を張って撃墜,若しくは損傷を与えるっていう戦術も登場しているしねぇ.

 要は手持ちの武器”だけ”で,如何に敵軍に消耗を強いるかの問題だあな.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 質問させてください.
 第2次大戦開始間もない頃の充実していた日本機動艦隊に敵の戦闘機・爆撃機・雷撃機混成部隊が接近中.
 敵機の接近を,哨戒中の味方からの連絡なりで,充分離れた距離で探知に成功.
 敵機動艦隊の位置は不明.
 察知した日本空母からは戦闘機隊が迎撃のために発進する.

 ここまではいいとして,日本側の艦載雷撃機・爆撃機隊は敵機襲来の報にどの様な行動をとるものでしょうか?
 対空戦の足しに出撃するのか,味方戦闘機のために甲板を開けて自分達は艦内格納庫で待機しているのか.

 【回答】
 その時の日本海軍機動部隊の状態による.
 例えばミッドウェー作戦時のように陸上基地攻撃中で,飛行甲板が攻撃機で埋まっていて,格納庫に収納する暇がなければ,そのまま空中退避させるし,そうでなかったら格納庫内に収納し,戦闘機隊の飛行甲板利用を最優先させる.
 細かい事は状況を見て判断.

 基本的に急降下爆撃機や雷撃機が対空戦に加わることはない.
 だって戦闘機にとっちゃ絶好の鴨だもの.

 ただし,米海軍では戦闘機の不足により,「デバステイター」だったかを制空任務に就けるという苦し紛れが行われた事例もある.

軍事板
青文字:加筆改修部分


* 【質問】

 【回答】
72 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2008/08/22(金) 10:07:43 ID:kNfIuewD
日本のおやしお級潜水艦や新型のそうりゅう型潜水艦は,
航続距離や運用の利便性のため,大型化されているとうかがいました.

想像上の話なのですが,日本が世界の流れに従い原潜を導入してきたとした場合,
日本の潜水艦隊の構成は以下の内,どのようなものになるのでしょうか?

@:原潜を一隻でも多く作り,少数精鋭
A:原潜とおやしお型のような通常動力潜水艦を3対7位に.
  (シーレーン防衛を原潜に,通常動力潜水艦も航続距離を一応持たせる)
B:原潜と小型の潜水艦を半々に
  (シーレーン防衛は原潜に任せ,航続距離の短い通常動力潜水艦で国土防衛)
73 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2008/08/22(金) 10:11:44 ID:kNfIuewD
書き忘れておりましたが,Bの航続距離の短い通常動力潜水艦の場合,
航続距離を余り必要としない運用方法,
チョークポイントに張り付き?などになるという感じを想像しておりました.
74 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/08/22(金) 10:19:48 ID:???
>>72
1はありえんがそれ以上は断言できる奴いないよ.
75 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/08/22(金) 11:28:27 ID:???
>>72
>世界の流れに従い
この世界には核拡散防止条約というものがあってだな

78 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/08/22(金) 12:44:54 ID:???
>>75

核拡散防止条約は”核兵器”の制限はあっても”核動力”に対する制限は無いよー.


そもそも潜水艦は純粋なる攻撃兵器であり,敵方のシーレーンの利用の妨害,
即ち通商破壊作戦や対水上戦はできても,シーレーン防衛には向かない.
現在の専守防衛政策の下では,日本周辺の比較的低水位の海域で活動し,
海峡を封鎖する任務に就くことが期待される通常型潜水艦は欲しても,
その任務を行うには余りにも大型で高価であり,費用対効果に劣る原子力潜水艦が
配備されることはまずない.

どうしても原子力潜水艦を配備したいなら日本の軍事ドクトリンを根本から変えないと駄目.
79 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/08/22(金) 13:11:28 ID:???
>>78
NPT加盟の非核兵器国はIAEAの査察受け入れが義務付けられている.
そしてIAEAは原子力の軍事利用全般を禁止している.

そして日本の潜水艦の運用だが,通常潜でありながら原潜に近い運用をしている.
これは日本が広い領海を抱えている為に守備範囲が広く,必然的に警戒箇所が数多く,しかも遠方になる為だ.
そのため海自の潜水艦は通常潜としては極めて大型なものになっている.
また,その任務も
>日本周辺の比較的低水位の海域で活動し
とはかけ離れている.
つーか海自レベルの海軍が自国近辺の浅海域で活動するためだけに潜水艦を持つって無駄遣いも甚だしいぞ.

どちらもこの板にいる人間なら常識だと思ったが.
80 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/08/22(金) 13:27:32 ID:???
> 通常潜でありながら原潜に近い運用をしている.
してないよ・・・
原潜狩りを通常潜でやれると思うか?
81 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/08/22(金) 13:31:58 ID:???
>>79
どれほどデカくとも,哨戒型って時点で原潜とは似ても似つきませんがな
艦形や排水量の問題ではなく運用の問題ですがな,自分で言ってる割りに分かってないじゃない

この板なら常識だと思いますよ?
82 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/08/22(金) 13:38:24 ID:???
>>79
んー,海自の潜水艦の運用方法は正に「通常動力潜水艦」の王道だと思うけどな.
ただ,「普通この大きさなら原潜作るだろ常考」というくらい大きいだけで.

全世界的に見るとディーゼルの通常動力潜は沿岸防衛用の待ち伏せ攻撃用に整備されてることが
多いけど,じゃあ海自の潜水艦がそういう用途を全く考えてないか,というとそんなことはない
だろうから.

原子力攻撃型潜水艦の第一任務は敵の戦略弾道ミサイル原潜を普段から追跡して有事の場合には
撃沈すること,また敵の攻撃型原潜から自国の弾道ミサイル原潜を護衛することだが,海自は
そういう任務には使ってないし(つか海自には弾道ミサイル潜がないしな).


 沿岸防衛というよりズバリ海峡封鎖用.長い海岸線沿いに展開する事は考えてないので,「小型多数」ではなくなる.海峡でウンコ座りをしていられる時間を倍にすれば,貼り付けられる戦力も倍になる勘定なので大型化の道を辿る事になる

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 機雷には多数の種類があるみたいですが,威力についての資料があまり無かったのでお聞きしたいんですが,たとえばエンタープライズ級空母に対して損害を与える事のできる機雷は存在しますか?
 あまりに対象が巨大だと,よっぽど凄い爆薬でないとダメなのかなという印象があるのですが.

 【回答】
つ 核機雷

 まぁ,冗談はともかく,CAPTOR(カプセル入り魚雷)なら高確率で艦底に穴が開くし,ホーミング機雷なんてものもある.
 炸薬量は物によりけりだけど,常識的なもので1tから50kgまで.CAPTOPは98 lbsだねぇ.

 1t機雷なら,至近弾でもダメージを受けるし,たとえ小さいものでも,艦艇は艦底へのダメージを嫌う.
 沈めることが出来なくても,行動を制限したり,掃海の手間をかけさせたりと,時間を稼いだりと,使い道はいろいろある.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 アメリカ兵が沖縄戦で,
「ドイツなんてここに比べたらピクニックだった」
と,どこかで言ったのを覚えているのですが,この言葉は守備に徹し,そして降伏しない(できない)日本兵はやはり強かったという意味に,素直にうけとっていいのでしょうか?

 大陸打通作戦は,まあ成功.インパール作戦も,補給計画「だけ」がダメで,作戦計画はイギリス軍が包囲分断され,空輸でなんとか生き延びるまで追い詰めた,と聞くと(そのあと崩壊しますが),日本の陸軍はブツがある状態では強いのか?(ブツとは基本的な弾薬・食料・医薬品で,史実以上の戦力や超兵器ではないです)とか思ってしまい,1944年ごろ,完全定数の一個歩兵連隊で日米独英がトーナメントやったら,日本つよいのか? という不毛な考えに陥ってしまい,筆が止まりました.

 地形条件や天候,運不運もあるでしょうが……
 なんか,指針というか,ご助言いただければ助かります.

 【回答】
>「ドイツなんてここに比べたらピクニックだった」

 単純に考えれば,ドイツの方が沖縄より楽だったと言いたいアメリカ兵なのだろうが,1945年の段階ではドイツ軍は完全に総崩れ.
 西から連合軍,東からソ連軍,戦力比じゃ50:1にもならない.

 しかし沖縄は,日本兵は逃げ場のない死亡確定の島,降伏は許されない.
 アメリカは補給線が伸びきってしかも物資は船だのみ.
 兵力も十分とは言えない(と,アメリカ側は思っていた)状況なので,必然的にドイツよりは苦戦する.

 同じ大陸での戦いに置き換えれば,ソ連にそれなりの反撃を続けていたドイツ軍と,同じソ連に何も出来ずに総崩れになった関東軍を比較すれば分かるんじゃないかな.
 島嶼戦は「撤退」という選択肢がきわめて困難で,降伏か死かの二者択一になりがち.
 逃げ場のない決死の敵相手の戦闘は,損害が大きいので避けるべきで,包囲した敵に対しては逃げ道を残しておく方がよい,というのは古代から言うれてるしね.

>1944年ごろ,完全定数の一個歩兵連隊で日米独英がトーナメントやったら

 同じ武器を与えられるならともかく,充足した日本の連隊の装備は,各国のそれには劣る.

 対戦車砲は47ミリが最大で,ドイツでは第二線級のPak38以下.
 重機関銃は,旧態依然とした保弾板を使う92式重機.
 威力や発射速度,持続射撃で各国に劣る.
 無反動砲や,まともな携帯対戦車火器がない.

 イタリアよりはマシ,ってレベルじゃないかな,1944年時点では.

 ちなみにこんな小噺が.

最高の軍隊:英国の政治家の下でドイツの指揮官に日本の下士官と兵士を指揮させ,アメリカの物資を与える
最低の軍隊:ドイツの独裁者の下で日本の指揮官の元にアメリカの下士官兵を指揮させ,英国の食料と銃を与える

 充分な補給物資があれば,相当駄目な軍隊でもまぁなんとかなる.
 でも日本軍の場合,部隊発揮火力で致命的に劣ってるので,頭数が同じなら,米英独の軍隊と戦うと歯が立たないだろうな.

 インパール作戦でも日本軍は結局ボコボコにされている.
 たった4両の軽戦車に1個中隊を壊滅させられたりして,個々の戦闘そのものでも,ちっとも勝ってはいない.

軍事板
青文字:加筆改修部分


* 【質問】

 【回答】
141 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2008/08/23(土) 23:26:26 ID:UnVFnBfo
>>139
歩兵科将校で,士官学校や20代の頃は優秀だったという設定です.
後出しになってしまい失礼しました.
142 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/08/23(土) 23:31:51 ID:???
何でエリートコースから外れたか,っていう理由は勝手に作っちゃっていいの?
それともそっちで決まってる?

とりあえずその年で出世できないんなら要するに陸大を出てないんだろうから,
少佐くらいでどっかの連隊の幕僚(軍の性質にもよるけど,S2とかS4とかかな)とかじゃね?
143 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2008/08/23(土) 23:35:05 ID:UnVFnBfo
回答ありがとうございます.

>>142
> 何でエリートコースから外れたか,っていう理由は勝手に作っちゃっていいの?
> それともそっちで決まってる?

まだ考え中というか,決めかねてるところです.
144 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/08/23(土) 23:35:16 ID:???
>>141
それはピンからキりまでいるよ.
定年まで勤めて少佐や中佐どまりのもいるし
陸自の場合も,防衛大学校卒は定年まで勤めて一尉や三佐までというのも,けっこういるそうだ.
エリートコースを外れてとなれば,軍の入隊所のような出先機関の所長くらい.
せいぜい大尉を務めているってのも多いそうだし
145 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/08/23(土) 23:37:52 ID:???
>>144
防大卒「以外」の間違いでは?

Bなら最低でも一佐くらいにはなれるって聞いたことがある.
で,定年の日に営門将補.
逆にUだと三佐で定年が普通だとか.
146 名前: 144 [sage] 投稿日: 2008/08/24(日) 00:46:20 ID:???
>>145
俺は防大出は最低でも二佐になれると何かの資料で読んだけどね
しかし自衛隊の幹部に話を聞く機会があったから聞いてみたら,そんな事はないとの返事がかえってきた
せいぜい三佐どまりだと
147 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/08/24(日) 02:53:23 ID:???
Bの最低は営門2佐だな.
CGS出なくても2佐までは何とかなる(3佐までは保証されてるから).
148 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/08/24(日) 19:16:58 ID:???
部内幹部は1尉まで行けたら万歳?
149 名前: 数多久遠 ◆0rtxwIjHlI [sage] 投稿日: 2008/08/24(日) 19:46:42 ID:???
>148
空自の場合,
3佐は珍しくない.
優秀なら2佐になることは,そこそこあります.
極めて稀に1佐になる方もいます.

軍事板
青文字:加筆改修部分


* 【質問】

 【回答】
 近未来において,高等教育進学率が非常に高い(現代日本と同等かそれ以上の)先進国が,
「軍学校で純粋培養された士官はエリート意識ばかり高くて視野が狭い.現参謀総長だって先の戦争の英雄だってROTC出身者なんだし,士官全体でも六七割が一般大学出身者なんだから,伝統にこだわって無能な働き者を量産するなど金の無駄だ」
として,幼年学校はもちろん陸海空の士官学校はすべて廃止し,士官候補生を全てROTC出身者から採ることにした場合,政治的なゴタゴタは押さえ込んだとして,この国の軍隊が軍事的に大きなデメリットを被る可能性はあるでしょうか?

160 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/08/25(月) 01:40:22 ID:???
>>152
作者が・・・というのをさておくなら,あの世界,帝國では士官学校で高度な戦略教育とかは
ほとんどしていないっぽい.
まぁ,事実上国を脅かされるような強大な外敵はいない(自由惑星同盟が帝国を軍事的に
滅亡させるのはどうしたって不可能だろう)し,軍隊は反乱の鎮圧と貴族の勢力争いに
使われるだけなのだから,それでもやっていけるんでしょ.

183 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/08/25(月) 10:16:29 ID:???
>>160
>あの世界,帝國では士官学校で高度な戦略教育とかは
>ほとんどしていないっぽい.
しているからラインハルトやキルヒアイスは戦略家になれたんだが.
一方で,士官学校の成績は良くても実戦ではダメダメという将校もいるしな
ちょうど旧日本軍の某参謀とかみたいだが.

後半部分は同意,というかそんな感じに示唆する描写もあったような.
184 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/08/25(月) 10:17:24 ID:???
>>181
何で同盟はあの作戦に気づいて撤退できなかったんだろ?
185 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/08/25(月) 10:24:54 ID:???
>>184

作戦の提案者「帝国軍と一戦しないで止まるなんて私の面子に関わる!
というか,帝国領土の人民を解放する意義がある以上,侵攻は止まることができない!」
(元々こいつが「どこまで進むか」を具体的に決めてなかったのが原因だけどな)

後方の政治家「とにかく帝国軍に対して軍事的勝利しておかないと,
選挙で勝てなくなる! 帝国軍と会戦するまでは前線を撤退させるべきではなく,
また飢えている占領地住民も見捨てることは出来ない!」
(元々,こいつらが選挙で勝つために侵攻することが決定したのがry)

両者「とにかく帝国軍を探せ! どんどん侵攻しろ! え,また占領地増えて
飢餓人民が多くなったの? 補給?現地調達しろ!」


ほんと,戦争に政治とかヒューマニズム的道義とか絡むとろくなことになりゃしねえ.
186 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/08/25(月) 10:29:28 ID:???
あと,前線の提督たちはとっくに気づいてたね
意見具申もしようとしたけど…
187 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/08/25(月) 12:09:46 ID:???
>>184
軍人サイドの心情としても
腐っても民主主義の砦な同盟.その守人たる同盟軍が,自らが選んだ政治家の意志に逆らうわけにもいかず.
理念と現実の狭間に揺れる乙女心な具合の,いかにも銀英らしいエピソードだったような.
まあ結局土壇場では,さすがに前線で命張る方々は馬鹿らしくなって撤退しちゃうけど.

そんなんが原因で『やっぱ政治家どもってちょっと褐いれなきゃダメじゃね?』みたいな政治家よりも国の未来を憂いてるような軍人のクーデターとか起こったりするわけで.

189 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/08/25(月) 12:25:00 ID:???
>>187
クラウゼヴィッツが戦略を知らない政治家は商売を知らない商人と一緒だと言っているよ.
もとから軍事も学んでいない人間が政治家をやっているのがおかしいのよ.
大学や高校で教養科目として軍事学の必須を日本でも義務付けるべきだろ
190 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/08/25(月) 12:29:22 ID:???
しかし大学や高校で教養科目として軍事学を教えてる学校なんて日本に限らず
世界のどこにもないという罠.
191 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/08/25(月) 12:33:15 ID:???
>>190
アメリカでは予備役課程として,大学で軍事学の教練も出来るよ
軍事学の学習って言っても,そんなに長い時間を割く必要もないのだし
メディア報道や社会問題の学習の一環として軍事学を入れるのもよいだろ

194 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/08/25(月) 13:39:36 ID:???
>>183
ラインハルトやキルヒアイスは「天才」であって,教育の結果ではないんじゃない?

全くしてないってことはないんだろうけど,内戦の話で出てきたミッターマイヤーの教官
(シュターデンだっけ?)って人のどうしようもなさからして,人材のレベルがやたら
低そう.
「生徒にも「理屈倒れ」と言われてた」とか描かれてたから,コネで教官やってたのかも
しれないけども.
195 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/08/25(月) 14:10:49 ID:???
というかお前ら,SF三国志に何ケチを付けてんだ…
196 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/08/25(月) 14:23:57 ID:???
>>189
でも高度な軍事戦略を学んだ高級軍人が政治家として有能だったか? と考えると・・・.

ただ義務教育レベルで「戦争とは?」を教えておけば,
「最近の若いもんはたるんでるから徴兵制導入して鍛えなおせ」
とかほざくバカは少しは減るかな.

マキアヴェリ的な考え方に拠るなら,
「政治ってのは主権者が満足してればそれでいいんであって,それ自体が正しいかどうか問うのは無意味」
ということになるのだが・・・まぁ板違いか.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 マキャベリの提唱した,「傭兵軍を否定して市民常設軍作れ」は,何が原因で破綻したの?

 【回答】
 あれは単純に
「古代ローマは素晴らしい!今は何て駄目なんだ!」
っていう無批判な懐古主義的感情から出た結論だからな…

 古代ローマ帝国の徴兵期間は10年.
 10年の徴兵期間を勤めることが,ローマ市民となれる条件だったが,それでも徴兵逃れや脱走兵が相次いだ.
 そんな状況に頭を悩ませ,ローマ帝国は戦争を回避するために,周辺諸国に対して金をばら撒いたりしたが,それは結果としてローマ帝国を衰退させ,周辺の敵国を強くするだけだった.
 岸内閣が提唱した総合安全保障とやらは,すでにローマ帝国が行い大失敗している事だった

 何れにしても,10年もの徴兵が必要となる市民軍となれば,インフラへの負担も大きく,安易に真似できることではないな.

 マキャベリのいた当時,最高の軍事システムだった傭兵は,時代の必要性から現れたものだし,常備軍は時代の必要性から切り捨てられたものだったのに.

軍事板
青文字:加筆改修部分


* 【質問】

 【回答】
217 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/08/25(月) 20:23:28 ID:???
>>216
その例え方は微妙だと思う.
ってかさ現代の話で考えたら個人装備の潜水服で高水圧に耐えられる仕様の物
を四六時中付けられないってのもあるとは思うのよ.
スキューバの装置は長時間の潜水には耐えられないしアクアラングは重いし何より
水圧によっては持たない.

でも銀英伝って「一応」未来の話だろ?なんでワープドライブ実用化,大火力戦艦
建造出来てて個人用のコストパフォーマンスがよくて戦艦に大穴が開いて乗員が
真空中に吸い出されてもある程度耐えられるような宇宙服を兵士に着せられないの
は不自然すぎる.どれだけ兵士一人ひとりの「命の値段」安かったとしてもだ.

226 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/08/25(月) 20:58:57 ID:???
宇宙服を着ていても生存率がそれほど上がるとは思えんのだがね
大半は爆発四散で即死
たまたま艦外に吸い出されるケースでも,
三次元方向に弾き飛ばされるのだから,海上などよりも捜索は困難

ならば活動環境を優先させるさ
ほんの僅かでも可能性があるからと言っているとキリが無くなる
現実でも,イラク戦争で米軍はNBC防護服を着たまま戦闘なんてしてないわけだし
せいぜいが,直ちに装着できるように手元に置く程度
227 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/08/25(月) 21:07:33 ID:???
いやでも艦が損傷して船外に放り出されて即死,よりは
宇宙服着てて助かる可能性があるならそっちのが良いだろ
撃破されたら確実な死,なんて兵の士気に関わらないか?

普段着て無くても戦闘配置の時くらい宇宙服着るだろ
228 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/08/25(月) 21:24:28 ID:???
>>218
撤退する余裕がない,てことは阻止かね.
とりあえず隠れて砲でも呼ぶんじゃない.戦車が運用できるほど大きな武装勢力相手に
投入されるんなら武装ヘリかなにか使えそうなもの持ってきてるでしょ.
229 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/08/25(月) 21:27:44 ID:???
スターウォーズだって宇宙服着てないし,いいだロ.
230 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/08/25(月) 21:41:37 ID:???
>>226-227
救助にかかる平均時間と,艦内活動を阻害しない宇宙服の
酸素内臓量を計算した結果,
「救助が来るまで持つようにすると酸素ボンベが重くなりすぎて結局活動を阻害し現実的でない」
とかいう結論になってたりしたら笑い話にしかならないな…


ところで幾つかのSFでは,人間がいるブロック全体とか
艦橋丸ごととか,座席ごととかが,緊急時には人間を丸ごと包み込む
セーフティシェルみたいなのが設定されてることもあったりするわけだが
宇宙服よりはそっちの方が生命維持装置兼救命ボートとして合理的じゃないのかね

あと,スタートレックも宇宙服着てないね.
231 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/08/25(月) 21:46:10 ID:???
スタートレックは個人用の防御シールドとかあるけどね.
通信用のバッジのバッテリーを使って防御シールドを10秒間維持させて敵の攻撃
を防ぐって話を何話かで見た記憶がある.


232 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/08/25(月) 21:55:17 ID:???
「無限のリヴァイアス」で主人公が一人だけ宇宙服着てみんなから白い目で見られるってシーンあったなあ.
233 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/08/25(月) 22:17:46 ID:???
圧壊深度ギリギリで交戦中の潜水艦の乗組員が,浮き袋を口にくわえ
て救命胴衣まで着てたら「頭おかしいのか」と思うだろうなw
深宇宙=深海 軌道上=海面と読み替えれば,乗組員がいちいち全員
宇宙服着用ではない理由が分かる.

放り出されてから僚艦に回収されるまでの時間が分からん上に,生命
維持の手間とコストまで考えたら,わざわざそんな気休めを身に着けて
「じわじわ死ぬまでの数時間」を引き延ばす意味はない罠.

吸い出された瞬間に絶命する方が士気が上がるんジャマイカ?w
234 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/08/25(月) 22:18:58 ID:???
宇宙服着させたいんだけど見た目的になんだか…
というか艦内できっちり制服(軍服って意味な)着てる軍人なんていないよな…

ということでSFを諦めた俺がここにいたり.
宇宙服は戦闘配備の時だけにいつもの服の上から着るということで良いとして,
艦内で作業服じゃなくて制服着させる良い口実ってないもんかね.
235 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/08/25(月) 22:20:50 ID:???
なんか宇宙服の必要性を艦外に放り出された場合のものとして話してるみたいだが,
普通に艦内の気圧が下がった場合とかはどうなのよ?
被弾して,墜ちはしないけど空調がヤバイ,穴が開いて隔壁が上手く閉まらない,など
236 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/08/25(月) 22:31:04 ID:???
いつまでもぐだぐだやってないでいい加減に派生にでもいったらどうですかね?
237 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/08/25(月) 22:31:22 ID:???
>>234
それは無理だろ
作業してる人が作業服着るのは当然のことなんだし
238 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/08/25(月) 22:32:57 ID:???
星界シリーズでは与圧兜(ヘルメット)を被るだけで体のラインが出そうな薄いスーツがそのまま宇宙服になるぞ
アーヴたちはどういう技術で酸素蓄えてて供給してるのかさっぱりわからんが…
艦内各所に気圧が下がったとかのために兜が設置されてるが,
被弾の時に一緒にやられててみんな使えない&隔壁が逆の意味で壊れて脱出できない,
このままじゃ酸素なくなるという状況があった

結果:外から隔壁破って,宇宙空間に放り出される直前に飛んできた乗員をキャッチ&救助艇の隔壁閉鎖という荒業
239 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/08/25(月) 22:38:43 ID:???
銀英伝の場合,帝国サイドに限れば艦内叛乱が発生した時は速やかに該当区域の空気を抜くって狙いがあるんじゃないかと思う.
その為にわざと宇宙服を支給しない,とか.
240 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/08/25(月) 22:39:55 ID:???
>>235
その場合は緊急用酸素マスクなり,すぐに着れる簡易宇宙服でしのぎつつ,
空調をガンガンにして抜け出ていく空気より供給する空気を多くして
気圧を保たせ,艦内のエアーが全部なくなる前に可能ならば穴を塞ぐか
脱出艇に移動するか救助を待つ
戦闘中ならば一刻も早く相手をやっつけるか,戦闘区域を脱出する,等が考えられるな
241 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/08/25(月) 23:15:43 ID:???
ま,宇宙空間に生身で放り出されても,即死するって事はないよ.
2.3分なら生きていける.
嘘ではなくて,これは本当.
筋肉とかが血に圧力を加えるから,体液が一瞬で沸騰するって事はないらしい
242 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/08/25(月) 23:18:02 ID:???
沸騰して死ななくても
一瞬で凍り付くか
高熱で焼けただれるかどっちかな気が…
243 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/08/25(月) 23:44:45 ID:???
一瞬で凍りつくて…熱伝導に掛かる時間考えろよ.
244 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/08/25(月) 23:44:55 ID:???
傷口などの血液は最初の一瞬だけ沸騰するらしいけど,すぐにシャーベット状に凍るみたいだね
245 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/08/25(月) 23:49:38 ID:???
真空なら凍りつくにはかなり時間が掛かると思うよ!

で,宇宙服のネックは手袋だろうなw
台所のゴム手袋でさえ,作業に困る事があるのに,
宇宙服用の手袋なんて細かい作業ができるとは思えない.

細かい作業を必要としなかったり,
特殊な工具で克服できる事もあるだろうけど,
その場合は自動化したほうが早いだろう.

だから多かれ少なかれ戦闘中も素手でいる兵士は出てくると思う.

もし薄手で柔軟で気圧差でも膨張しないスーパー宇宙手袋があれば,
戦闘時には全員宇宙服を着用して艦内を真空にしておいたほうが,
ダメージコントロールに有利だと思うけどね…
246 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/08/25(月) 23:52:54 ID:???
宇宙服用手袋は普段は腰にでも付けといて,
やばくなったら付ける,で良いんじゃないかな.

まあ薄くて柔軟で膨張しないスーパー素材でもいいんだが,
それならその素材で宇宙服を作れば女性キャラの胸も強調できて(ry
247 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/08/26(火) 00:05:54 ID:???
服の中で1気圧を保つ,ゴワついたカサばる事この上ない「宇宙服」を
イメージするから萎えるんだ.逆に1Gで全身を締め付ける「宇宙タイツ」
が開発されたと仮定すれば……

ごめん,オッサンのモッコリは隠してほすぃw

軍事板
青文字:加筆改修部分


* 【質問】
300 名前: 288 [sage] 投稿日: 2008/08/26(火) 21:22:45 ID:???
>>295>>297
やはりいくら軽歩兵とはいっても全員がM4装備というのは組み合わせからして
不自然ですかね.
偵察任務で軽装備だった所に思わぬ部隊がいたという設定ですので.

>無倍率のダットサイトやホロサイト
こちらが普通であるなら狙撃任務も視野に入れて最初からSAMRを持たせた
歩兵を軽歩兵小隊に組み込むのは「場所が場所だからちょっと準備しておこう」
といった感じなのでしょうか.

 【回答】
305 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/08/26(火) 21:45:27 ID:???
>>300
軍隊によっては歩兵分隊に分隊狙撃手というポジションがあったりする.
それぞれに用兵思想の差こそあれ,基本的には通常の歩兵分隊に,敵を正確にしかも素早く撃ち殺すのが得意な兵士を狙撃ユニットと一緒にまぜることでの,
敵歩兵部隊に対するアドバンテージ確保とスナイパー対策,それに有効な交戦距離の延長を目的としている.はず.
そのPMCが米軍に近い編成なら,分隊狙撃手を含む編成を採用しててもおかしくない気がする.
306 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/08/26(火) 21:47:53 ID:???
2個小隊というと60〜70人だからSAWや選抜射手が居てもおかしくない
というか居ないとおかしいかな.
米軍の一般的な歩兵分隊にはSAWが二挺と選抜射手が配置されるし,場合によっては対戦車火器も配置される.
よほど安全な地域でもない限りは軽装といえどもSAWはもちろんのこと,LAW程度の対戦車火器も装備するんじゃないだろうか.
条件通りの軽装にするならもっと部隊規模を小さくするか,それなりの理由が欲しいかな.


戦時召集の欠員確保のために現地に緊急投入されたPMCという設定で行くこと
にします>軽装の理由
ただやはり軽機関銃は持たせるべきなんですね,まあ機関銃で軽戦車の随伴歩兵
を狙撃しつつ足止めして時間を稼ぐか,味方の増援を要請するのがよさそうですね.

>312
普段危険度の低い警備任務なんかをこなしてる連中が緊急時に集められた,
現地募集で訓練中の新兵をやむを得ず投入したとかならまあ説明はつくかも.
しかし米軍型装備の小隊なら訓練や戦術もそれに準じるのが基本なわけで,軽機も対戦車火器も無しの編成は
普通考えられないという事は踏まえておいた方がいい.
逆に言えば,そんな特殊な編成(?)の部隊は小隊規模の訓練や対戦車戦闘の訓練を
充分に行っていない可能性があり,そんな状態で戦車3両と随伴歩兵のチームを相手にするのは相当厳しい.

ちなみに,軽機が無いと随伴歩兵を制圧するのにカービンの有効射程まで接近しなくてはならず,その間に
随伴歩兵が接近を感知→戦車砲or同軸機銃でアウトレンジ→戦車は交互にカバーしつつ後退と射撃を繰り返す
というコンボで一方的にやられまくる.
カービンとグレネードランチャーの有効射程内まで敵を引き付け,随伴歩兵には待ち伏せを気付かせず,
不利な状況でも自軍の兵士達をしっかり統制出来る,有能な指揮官とそれを支える下士官数名が必須だな.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 大石英司の「北方領土奪還作戦」を読んだのですが,ロシアの戦術核使用が露見したことが,日本にとって不利なことだという扱いになっています.
 このあたりの意味がよくわからなかったので教えてください.

 【回答】
 今の若い人にはずいぶん薄れたが,日本人には「核兵器」に対する強いアレルギーがある.
 ヒロシマナガサキの国だからね.

 戦後長らく
「核兵器反対」
「核戦争に巻き込まれるようなことは全部反対」
は反戦運動の柱だったので,
「戦争で核兵器を使われた」
ことが明らかになり,
「今度は日本本土の都市が核攻撃されるのでは・・・?」
と国民が考えるようになったら,「国民を核攻撃の恐怖に晒す」政府は,国民の支持を失うだろう.

 また,日本は核兵器を保有していない以上,敵側が
「これ以上,戦争を続ける気なら全面核戦争も辞さない.それがいやなら即座に停戦しろ」
と言ってきたら従うしかない.
 核攻撃されたくないのなら.

 特にあの作品の中では,日本政府は国民の不満を逸らすために無茶な戦争をロシアに仕掛けたので,国民の支持が政府から離れるようなことになったら,戦争の継続が不可能になる.
 作中ではロシアの空襲で,千歳基地の周囲の民間地に大被害が出て,戦争継続への支持にヒビが入りかけている
・・・という状況だから,更にそれ以上の民間被害が予想されるとなると,
「こりゃもうダメだな」
と現場は思い始めたわけ.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 最近,読んだ火葬戦記もの.
 アレには萎えたな.
「戦争になりました.
 徴兵されました.
 PKOに派遣されました.
 弟が戦死しました.
 家族は泣きました」
って論法で走っていく.

 正直,アホらしくなった.
 PKOとPKFの区別もついていないし.
 いまどき,高校生を徴兵して戦地に送るなんてあるわけないだろうが.

何だか,この程度の知識で火葬戦記を書いている奴らが多すぎるような気がするのだが?

 【回答】
 それは読者,ひいては書かせる人間(編集者or出版者)の理解レベルがその程度だから.
 軍ヲタやってると想像つかなくなるが,この国の人間の標準的軍事理解は,未だに第2次大戦のレベルから進歩してない.
 この時代になっても,
「徴兵制を施行して,今の若いもんを鍛え直した方がいい」
とか真顔で主張するバカが,ごく普通にいるんだから.

 特に,軍事の話になると,原爆だの南京だの虐殺だの片方の側面しか見ていないという印象は強いかな.
 それは戦後教育の賜物ではあるのだけど,平和を望んでいるというスタンスには変わりないよね.
 そもそも軍事は政治手段の一つであるという認識すらないから,今の状況があるわけで,未だに9条を利用して「自衛隊反対!」
とか言って,自衛隊による歴史的恩恵を思考から除外している.
 理想を語ることは嫌いではないけど,現状を見ない理想主義は,妄想以下だと気付かないのよね.

 そんなもんなんだよ,現実は.

 まぁ,「真面目に精緻に考証した架空戦記」って,現実を踏まえて「あのときこうしていればこうなった」系のものである限り絶対に成立しないから,適当なのは仕方がないって.

軍事板
青文字:加筆改修部分

 ※火葬戦記:仮想戦記の揶揄的表現.「火葬にしてしまいたいほど酷い出来」の意味を含ませている,軍事板系の俗語.


* 【質問】

 【回答】
漏れも意図は大事だと思う.
それによってシチュエーションの説得力が変わってくる.
主人公は不利な状況下で死力を尽くして戦うわけだけど,それは守るためであって.
敵側も同様に重要な拠点を取りに来るんだからそれ相応の準備をして当然.

>表向きは政府軍へのアドバイザーですが実際はこの国で資源採掘を続けている
>企業の息のかかった鉱山などを警備しています
これはちょっと変じゃね?
政府軍の軍事顧問が民間鉱山の警備とか,かなり無理があると思う.
軍の一部が企業と結託して副業に勤しんでるとしても,警備は自国の兵隊を使うと思うな.
外国人を使うとしたら軍をイマイチ信用していない企業側,適当な事務員扱いで警備要員を送り込む.
むしろ逆パターンの,表向きは鉱山技師とかの民間人として入国して実際は政府軍の軍事顧問なら
特殊部隊の非公然任務として良くある話だけど.

>遭遇時はたまたま住民からの通報で鉱山近くのブッシュに覆われた丘陵地帯で
そういう利権の只中に反政府勢力が戦車を含む部隊を送り込んでくるって事は,政府軍の影響が相当弱まってる証拠.
そして彼我の兵力によってシチュエーションが決まると思う.
戦車を含む大部隊が来たらもう企業の社員家族連れて逃げの一手.もしくは時間稼ぎ.ただ防御陣地ないと瞬殺
ただ今回のケースだと戦車こそ居るものの小規模だから,とっくに企業もしくは鉱山責任者と反政府勢力は
裏取引済みと考えてもおかしくないかも.
その場合,政府軍の軍事顧問の肩書が有ったら後ろから撃たれかねない.

>行方不明者が出たためその捜索を行っているという形にしています.
>場所が場所なのと政治状況が不安定なため武装しています.
その状況で遭遇したら小銃と持っててもマグ数個だから何もできないと思う.
防戦してても回りこまれたり別動隊がいたら鉱山アボン

>ただ敵の戦車は1台ではなく3台いるのと随伴歩兵が少ないという形です.
>戦車も軽戦車なのでCOD4に出てきたようなパワフルさは無いかもしれません.
まず政府軍の重要拠点である鉱山にそんな兵力で突っ込む理由を考えないと…
偵察にきてたまたま遭遇にしても,反政府軍は土地勘あるし民間人に化けて下見とかいくらでもできるし.

軍事板
青文字:加筆改修部分


* 【質問】

 【回答】
>392
もう見てないかもしれないけど,一応参考になりそうな本を.

陸戦の基礎と応用についてよくまとまってて,入手しやすいのが歴史群像アーカイブの「ミリタリー基礎講座」.
「T:戦術入門」では分隊〜師団までを,歩兵,機甲,砲兵の各兵科に分けて解説.
「U:現代戦術への道」ではWW1の塹壕戦から最近のエアランドバトルまで,時代ごとに移り変わった様々な戦術を紹介してる.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 機動警察パトレイバー 2 the Movieに登場するF-15改 イーグルプラスについての質問です.
 F-15改はF-15 S/MTDをモデルにしているらしいのですが,機銃はどうなってるんでしょうか?
 20mmバルカン砲のあるところにカナード翼を搭載してるので,おそらく装備していないでしょうけど.
http://www.geocities.jp/eagleplus_wizard03/32f15kai.htmlを見ると機銃が潰されてます.)

 【回答】
 F-15 STOL/MTDの実機はYF-15B(試作F-15の複座型)を改造して作ったものなので,機関砲は元々装備していない.
 弾倉もない.
 他にも生産型のF-15/Bとは細部が色々と異なっている.
 一番目立つのはエアブレーキの大きさの違い.

 余談だがMTDのカナードは,F/A-18の水平尾翼をそのまんま流用している.

 現実にこのような改造機を作った場合,機関砲は搭載しないかガンポッドを積むことになるだろう.

 でも,F-15 STOL/MTDのテスト結果から,カナードの装備は低速域での運動性を増加させるし,短距離離着陸性能を飛躍的に向上させるが,高速性能において不利で,F-15のようにエンジンパワーで機動性を維持出来る機体に,カナードを装備する意味はあまりない,と結論付けられたから,こういう機体形状のF-15改は現実にはありえないだろうな.

軍事板
青文字:加筆改修部分


ヨーロッパ戦線で奮闘した米軍の日系人部隊は参考になるかな?
マキャベリの「君主論」にある様に,
「敵国と近しい部下は忠誠心を示すべく,よりいっそう奮闘する」
を行った例でもあるし

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 朝鮮戦争の時代のアメリカ軍の部隊編成などに,人種差別はどの程度影響があったでしょうか?

 【回答】
 1950年あたりだと,終戦後一度解体されていた日系442連隊は予備役部隊としてまた編成されている.
 黒人部隊(バッファロー・ソルジャー)には,歩兵・戦車部隊や戦闘機部隊もあり,前者は朝鮮戦争にも参加している.

 この当時は,まだ同一人種でまとめられている.
 公民権運動が始まるのはその十年後なので,一般の部隊はまだ白人中心で,黒人は混じっていないと思う.
 大戦中の海兵隊で,白人に中国系アメリカ人が混じっていたことがあったが,これはわりと珍しいケース.

 朝鮮戦争での空戦を扱った「クリムゾンスカイ」の中に,米海軍初の黒人パイロットの話がある.
当然ながら非常に優秀だったが,やはり部隊内でも浮いてたというか隔意を持たれていたようだ.
 しかし彼と組んだ白人パイロットは,幸いにも人種的な偏見の無い人物で,良いチームになった.
 後に黒人パイロットは撃墜されたんだが,白人パイロットは敵地に戦友を置いていけない,と自ら地上に降りて彼の救出に最後まで全力を尽くした.

 こんなエピソードが取り上げられてる所から考えると,朝鮮戦争当時の米軍はまだまだ白人の世界だったんだな.

 参考になりそうな本としては児島襄の「朝鮮戦争」,「若き将軍の朝鮮戦争 白善Y回顧録」辺りを定番として薦めておく.

 公民権運動は結構重要だけど,それで即人種差別が解消されたわけじゃないからね.
 20〜30年くらい前は,「黒人は差別されてない」なんて言ったら失笑ものだったと思った(まぁ日本国内の話だ.スマンネ(笑))

 マイケルジャクソンやプリンスが出てくるまでかな…
 そのころまでは「黒人が差別された」というのはニュースになってた.
 今は逆に「黒人優遇政策が…」とかたまに聞くくらい?

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 ミニッツ・クラスという小説でロシアの潜水艦乗りは,魚雷への対処法として,その魚雷に向かって全速力で進むという記述があったのですが,これは事実なんでしょうか?

 【回答】
 近接信管というか魚雷は敵に近づくと磁気感知で爆発もする.
 だたし,魚雷は直撃でなくても,水中衝撃波で目標を損傷させることもあるんで,あまり近くて自分も損傷しないように距離で信管の安全装置ぐらいは設定してるはずだがな.

 ちなみに最初に潜水艦からホーミング魚雷を使用したUボートの場合,当時の魚雷は発射直後から誘導が始まってしまうので,その間自艦のモーターを止めてないと魚雷が戻ってきてしまうから,航行しながらの発射はできなかった.

 ソビエト原潜は,西側からびっくりするほど勇猛果敢な行動を取るといわれているが,交戦時点でその様な行動を取るのは現実的にはちょっと.
 潜水艦艦長の視点で,それ以外執る手段がないというなら別だが‥

 かつては「西側の魚雷より高速な原潜」というのが存在したが,これだって
・全力で航行したら音響的に位置・速度ともバレバレ.近隣に対潜哨戒機とか別の潜水艦がいたら非常にヤバい.賭け.
と言う問題が生じかねない.
(かなり前から,西側の新鋭魚雷は速度・深度ともに性能が向上していたりする)

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 アパッチがイラクで,地上で何やらゴソゴソしてるゲリラを,凄い威力の機関銃で撃つという赤外線撮影された映像を見たんですが,画面を見る感じでは,ヘリはホバリングして静止してる様でした.
 目標を狙って撃つ時は静止して撃つのが普通なんでしょうか?
 移動しながら撃たないと,ロケットやらの餌食になってしまうんじゃないかと思うんですが・・・

 【回答】
 周りに脅威らしい脅威がないと見られるなら回避機動する必要もなし.

 けど映像によっては,旋回しながら捕捉してるのもあったと思う.
 移動しつつ長距離から一点を捉え続けると,映像の角度がほぼ変わらないので,ホバリングしてるようにも見えなくもない.
 あと,武装勢力さんが最初の一撃まで気づいてない映像が多いと思うけど,あれは適当に空見上げるだけじゃ見つからない状況だから.
 夜間の長距離射撃とか.
 あれはカメラが望遠だから近くに見えるだけで,少なくとも数キロ離れた地点から撃ってるんだ.
 なので標的にされた武装勢力さんは,何が起こったのかわからない内に,めでたく挽肉にされてしまう.

 ちなみにAH-64搭載のM230は,有効射程が1500mで,最大射程が4500m.

静止して射撃するAH-64
AH-64 Apache mission

移動しながら射撃するMH-60とAH-1
MH-60 DAP Black Hawk Gunrun
Cobra Assault Helicopter in Iraq

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 滑走路や強化航空シェルターの破壊って,空中爆発で達成できるんでしょうか?
 地表爆発でクレーターを作る必要があるような…

 となると,戦術核といえども,滑走路と誘導路を使用不能にして,航空機を破壊しつくすには,やはり一発では足りない…?

 【回答】
 例え空中爆発でも,どの道管制システムをはじめ,基地の基盤システムが軒並みやられるから,”まともな”航空戦能力を回復させるにはそれこそ数か月はかかる.

 あくまで暫定的に,とりあえず残存航空機を他の基地に飛ばすために,とりあえず離発着させるだけなら,基地整備隊を増派すれば被害の程度にもよるが,2〜3日程度で”離発着”は可能になるかと.

 参考までに.
B61 MOD3 は170`tonで戦術核
B61 MOD7 は300`tonで戦略核
B61 MOD10 は80`tonで戦術核
って言われてるよ.
 100`tonを少し越えるぐらいが戦術核の限界なんじゃないかな?

B61についてのリンク;
http://nuclearweaponarchive.org/Usa/Weapons/B61.html

 広島が15`tonぐらいです.
 被害状況は広島の写真を見れば分かると思います.
 あの写真の状況から察して,空港をまともに機能させるのはむずかしいかと.
 また,残留放射能等もあり,その場での活動は人員の損失のリスクが大きいので実質,施設を全放棄という形で落ち着くのでは?

 しかも,B61 MOD11なら地中にもぐりこんで爆発するタイプだから,空港の施設を耕してくれるので,ご希望通りの壊滅的被害を与えられるんじゃない?
 一応,戦術核クラスの分類を受けているので,条件にも合うと思うよ.
http://www.globalsecurity.org/wmd/systems/b61-11.htm

軍事板
青文字:加筆改修部分


* 【質問】

 【回答】
五体はバラバラになってもおかしくはないけど木っ端微塵はたぶん無理
ところで何故にRPG-2?普及率で圧倒的なRPG-7でいいと思うんだけど
569 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/12(金) 00:49:38 ID:???
>558
視界外攻撃を可能にするには,どうやって目標を認識させ,そこまで発射体を誘導するのかが問題.
いっそのことリモコン操縦の小型UAVに爆弾付けて飛ばした方が早くないか.
570 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/12(金) 02:49:31 ID:???
>>558
分解して持ち運んでまで,車一台だけしか破壊できないものが需要なさそうだから,存在しないだけで.
弾頭とロケットモーターと発射機とをそれぞれ分解して持ち運べば,いけると思う.
誘導方式は中間GPSで上空を迂回させ,終末は熱イメージなんかを,現場のオブザーバーから受け取るパッシブな感じがよろしいかと.
これなら市街地での使い勝手もよさそう.
終末をレーザーにすれば対人用としては殺傷力が高まりそうだけど,VIP車両だとカウンターメジャーもありそうだし.
五体バラバラな時点で全身骨折の意味があるのか?
そもそも対戦車ロケットの類で全身骨折というのが意味不明
全身に満遍なく打撃の衝撃が行き渡るのか
大の字になってビルの屋上ぐらいの高さからコンクリに叩き付けられたみたいに

とりあえず人間の胴体に命中したら胴体が半分以上はじけ飛んで
胴体から引きちぎれた手足やがその辺に転がるみたいな状態になるだろうな
574 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/12(金) 13:59:35 ID:???
>>573
死因を【大量出血および内蔵破裂および全身骨折および脳挫傷】にしたいからです.
とりあへず,全身骨折さえクリアすれば何とかなりそうだと思いましたので.
575 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/12(金) 14:10:17 ID:???
>>574
文章だけ見てるとギャグ作品のように見えるんだけど・・・
576 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/12(金) 14:14:58 ID:???
砲弾で崩れた建物の下敷きになるとか…
爆圧でバラバラにならない程度に吹っ飛べば
そーなるかもしれない
577 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/12(金) 16:00:07 ID:???
>>574
結局全身骨折する必要性はどこにもないな
まず普通,大部分の骨が肉体の損傷と同時に損傷している
(とくに吹っ飛ばされた部分は)し,
無くなって見つからない部位なんかもあるだろうから
全身がほんとに骨折したかなんて確認しようが無い
手足が千切れていれば,それば骨折どころの話じゃない

それに,手足の骨が「骨折した上で千切れ飛んでいく」なんて
どんな爆弾が体にしかけらて全身の骨を満遍なく破壊した後に
胴体が爆散して残った手足が四方に飛んでいったんだ?
という謎な破壊原理だ
五体バラバラと全身骨折は,通常両立しないものだぞ
(いや,肉体がバラバラに千切れた状態はある意味全身骨折と似てはいるが)

全身が骨折じゃなく,胴体と内臓が破壊されたときに
背骨,脊髄も一緒に吹き飛んだか折れ曲がってるとか
肋骨も吹き飛んだり露出してるとか
そういうのの方がいいんじゃないのか?
真面目に人体破壊の描写を書くんであれば
(ギャグ作品として「通常ありえない診断書」を登場させたいならともかく)
578 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/12(金) 17:39:24 ID:???
>>574
あとは戦車に轢かれるとか.
轢かれて履帯の中央辺りに来たところで超信地旋回されたら完璧かも.
582 名前: 丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM [sage] 投稿日: 2008/09/12(金) 18:45:23 ID:???
>>574
骨折とかだと死因というより「その他の損傷」欄に書かれそうな気が.
個人的には航空事故の調査報告書とか調べてみることをおすすめします.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 一等自営業先生のオメガ7みたいな極秘の特殊部隊があった場合,その運用資金はどのように捻出されていると考えられるでしょうか?
 例えば自衛隊だったら,どのくらいの地位にある人たちがその部隊のことを知って,最低限どのような部署に存在を通達しておくべきでしょう?
 総理大臣と防衛大臣,統幕長は当然だとして.

 【回答】
 ころころ代わる総理や大臣にまで情報がいくかな.
 最高は統幕議長までだろうな.
 オメガは三軍全ての支援を受けてるみたいだから,統幕の御歴々は全員知ってるんじゃないかな.
 あと,実際の調達や運用を考えると,最低それぞれの課長も全容とは言わなくても,存在くらい知ってないとまずいだろうし……

 予算は意外にどうとでもなってしまうんじゃないかと.
 日本の防衛予算なんてはっきり言って「言い値」の世界だし,ミサイルや砲弾みたいな比較的高額な消耗品に混ぜちゃえば判らない気がする.
 もちろん,機密費とかそれに類するものも積み立ててあるだろうし.

 分かりやすい説明のある作品としては,大石英司氏のサイレントコアシリーズかな?
 説明としては,このページが詳しい.
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/ae86rx7oosaki/eoeo/sairen.htm

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 銃の素材について教えて下さい.
 熱を持つ事や要求される強度からして,鋼かステンレス製でしょうか?
 それと,出来るだけ軽い設計の対物ライフルを登場させたいのですが,ストック以外で樹脂やカーボンを使える箇所ってどれくらいあるのでしょうか?

 【回答】
 小銃なんかの銃身は,普通は焼入れされた鋼.
 腐食対策としてクロムめっきとかの表面処理される場合はあるが,ステンレスはあまり使われない.

 それがボルトアクション式の手動銃なら,銃身と薬室,閉鎖部分(ボルトとばね,撃針など)以外は,ほとんどすべてプラスチックに出来るでしょう.
 昔のボルトアクション式ライフルを見てもらえば分かると思いますが,あれの木でできた部分は,基本的に,プラスチックに出来ます.
 ただし銃身の真下など,熱の影響を受けやすいところは,断熱材で保護するとか,熱硬化性プラスチックを用いるなどの工夫が必要だと思います.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 原子力空母(ニミッツ級を想定)について教えてください.
 こうした空母は地震による巨大津波に耐えうるでしょうか?
 例えばとても特殊な事態が発生して一年間寄港や補給が全くできなかった場合の,食料等の問題を書いてみたいのですが,食料の備蓄量についても知りたいです.
 「最大」定員数は5000人くらいみたいですが,補給無しでは一ヶ月もたない?

 【回答】
 沖に出ている時は津波は大したことが無いというか,沿岸部に近づくと海が浅くなるので押し寄せた海水が盛り上がって津波になるわけで,寄港中とか沿岸部航行中だったら,津波に飲み込まれはしなくても,津波に流されて陸にぶつけられて終わりだ.

 あと,原子力空母は補給なしでも確か1年だか1年半持つぞ.
 長期航海をちゃんと想定しているから(それはそれとして定期補給は継続するが).

 問題は,艦載機の燃料や弾薬が,1年も航海してるととても足りないって事だが.

軍事板
青文字:加筆改修部分


* 【質問】

 【回答】
>>690
済州島が台湾化する可能性はある
あそこは昔から「中央政府(漢城)に対する抵抗拠点」であり「攻めにくい天然城塞」だ
その場合の自由大韓亡命政府首班は誰だ,呂運亨あたりかな

>少なくとも今みたいな反日政策の必要性はないとみてよろしいでしょうか.
いや,「自力で独立した」んじゃなく「タナボタで独立できた」ことに変わりはないわけだから
「タナボタじゃありません,こんなに激しく抗日活動してました!」っつー国内向けアピールが必要になる
だから必要性はあり続ける

ただし,親ソ的な北日本が存在する設定だと,北日本&朝鮮という衛星国家同士を憎み合わせるのは問題
ソ連があり続ける限りは,朝鮮に表立った反日的言動はさせないかもしれない
(この辺は,東ドイツとポーランドの間をソ連がどう取り持ったか,が参考になると思う)

軍事板
青文字:加筆改修部分


* 【質問】

 【回答】
護衛艦について質問です.
小説の護衛艦内では無電池電話による通信が行われていますが現実では,
ほかの部署と混線したりしないのですか?
被害報告なんていろんな所から飛び込んでくるからCICだけでは対処しきれなさそうですが,
何か混線しない工夫があるのでしょうか?

それとイージス艦には探知圏内に入った目標をすべて攻撃する態勢があるそうですが,
何と呼ばれているのでしょか?
創作物ではハルマゲドンとか単純にオートとか言われてますが実際どうなんですか?
また,この状態のときは兵器はCICの捜査を受けずに勝手に発射されるのですか?
702 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/19(金) 14:44:24 ID:???
>それとイージス艦には探知圏内に入った目標をすべて攻撃する態勢があるそうですが,
>何と呼ばれているのでしょか?
んなもんないから呼び名もない.
703 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/19(金) 15:01:53 ID:???
ジパングの台詞にあった「ハルマゲドン・モード」のことか?フィクションだし,別の同タイトルの小説にあった無差別攻撃のことで「態勢」なんかじゃないけど.
704 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/19(金) 15:06:41 ID:???
あのハルマゲドンモードって,可能な限り自動化して超少人数で戦闘する体勢じゃなかったっけ?
705 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/19(金) 23:42:49 ID:???
>>701
混線は通信量とはほとんど無関係.民間だってそうでしょ.起きるとしたら輻輳.
被害報告程度が増えたって機械力的には微々たるもの(攻撃によって物理的に壊されなければ).
機械的な問題の前に人間側の処理能力がボトルネックになるだろうね.
708 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/20(土) 02:12:36 ID:???
全自動で全部攻撃してたら速攻で弾薬がつきかねないしな.
敵味方識別及び脅威度判定を行った上で,敵性かつ高脅威度物体と認識された物を脅威度順に,
適切と思われる規模の攻撃案を提示,とかなら使い物になるだろうけど‥
709 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/20(土) 02:27:52 ID:???
>>708
わざわざ人間が介在していてはイージスの意味が無い
一分一秒を争う状況で,探知から攻撃までを全自動化して
リアクションタイムを短縮しようとしたのがイージスシステムなわけだから

まず間違いなく,自動で攻撃するモードのようなものはあるはず
ただ,無条件であらゆる目標を攻撃するようなものなのかは分からないが
710 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/20(土) 03:13:33 ID:???
敵味方識別も脅威度判定も省いた全自動攻撃は不味い,って意味だよ.
三次元戦闘における情報の統合と,脅威度の総合評価がイージスシステムの中核だからね.

艦/艦隊にとって,現時点で脅威が低いと判断されている物体まで自動攻撃するようであれば,システムを
飽和させる試みが容易になりかねない,というシステム設計の話だから.

それを考えると,「本モードに設定した場合,脅威度が何点以上(モード設定時にプリセットを選択可能)となった
追尾目標にたいして自動で攻撃を実施する.なお,脅威度の評価基準については以下項目を参照せよ云々.
射撃前の攻撃中止の割り込みに関しては以下項目を参照せよ云々.射撃後の攻撃中止の割り込みについては
云々」みたいな機能はあるかも.

ヴィンセンスの誤射の時は,イージスシステムはロックオンと攻撃準備を行い,精神的に参ってた士官が誤まって
攻撃を決断してしまった,みたいな流れだったりする.
711 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/20(土) 13:04:11 ID:???
まあジパング劇中のアルマゲドンモードというのは
「一定区画に全部のミサイルをボカスカ撃ち込む」という
誘導ミサイルというよりロケットのような面制圧するモードのようだが

使い方からしてもう最後の手段と言うか終末的というか,
核のパイ投げ合戦にも近い代物だな
とにかく撃ちまくって敵に損害を与えたほうが勝ち…

軍事板
青文字:加筆改修部分


* 【質問】

 【回答】
713 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2008/09/20(土) 22:23:28 ID:s7+2Qsjh
宇宙空間(無重力,真空下)における砲弾と装甲の関係を描写しようとしているんですが,
行き詰まっています.
砲弾はどれほど速くなっても弾身長以上の装甲貫通力をもたせるのは難しいと聞きましたが
桁外れになれば変わるのではないか?と想像しています.
例えば,ラインメタル120mm滑腔砲の有翼徹甲弾をいまの10倍の速度にしたらどうなりますか?
714 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/20(土) 22:30:46 ID:???
>713

「2・・・2刀流・・・!?」

バーンッッ!!

2刀流で100マン×2で200万パワー!!

クルリッ

普段の2倍のジャンプで200万×2で400万パワー!!

・・・・・・

・・・そして普段の3倍の回転を加えれば・・・
バッファローマン!!お前を上回る1200万パワーだーーッツッ!!

「おーっと!!ウオーズマンが1200万パワーの光の矢になったーッッ!!」
715 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/20(土) 22:35:16 ID:???
>>713
自分の話しの都合で勝手に書いていいと思うよ.
宇宙空間における装甲貫通能力なんて実験してるかもしれないが,
一般には出てないので話の都合上,都合のいいように書けば?
716 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/20(土) 22:39:49 ID:???
>>713
詳細な計算数値はわからんが
中学か高校の物理の授業とかで
運動エネルギー(速度)は比例して衝突時の破壊力になる
みたいなことを習わなかったか?

現状の砲というのは装薬の限界から,
多少速度が変わってもそれを威力に繋げるほどの
差を得ることが出来ないってだけで,厳密には
速度が変われば多少は(数値上の)威力は変わる
だが多少の装薬の改良なんかじゃ意味が無いから
そう言われてるだけ

砲弾の速度が劇的に変われば,運動エネルギーに影響されて
威力も変わるのは当たり前の話だ
もっとも,「どうやって劇的に変わるほどの速度を達成するか」が
壁なんだがな
717 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/20(土) 22:40:07 ID:???
>713

つ フタエノキワミ
718 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/20(土) 23:01:33 ID:???
運動エネルギーは速度の2乗に比例する(らしい)ので
速度が上がれば上がるだけ威力が増します
719 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/20(土) 23:06:19 ID:???
音速の拳で恐竜だって地に伏します
720 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2008/09/20(土) 23:15:47 ID:83/9bL3U
>>砲弾はどれほど速くなっても弾身長以上の装甲貫通力をもたせるのは難しい

 なんだな,弾と装甲の材質が同じなら,装甲を壊すのと同じ勢いで弾も壊れていく
道理だな.

721 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/20(土) 23:19:48 ID:???
17000m/sで衝突する物体の現象学なんて誰も研究してねーよと.
722 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/20(土) 23:26:10 ID:???
>716
だから>713は書いてるじゃん.
「砲弾はどれほど速くなっても弾身長以上の装甲貫通力をもたせるのは難しい」と,
徹甲弾の侵徹理論上,2500m/s以上の速度では,物体はかなり理想的な擬似流体として振舞う.
そうすると,理論上最大侵徹長は,侵徹体の長さには比例するが,速度の影響は受けないの.
ついでにいうと,現状の(初速が2000m/sを超えない)範囲では,速度の向上による侵徹長増大の余地が多分にある.

その上で,理論がそのまま使えない位の速度を与えたらどうなるか聞いてるわけだろう.>713は.

>713
速度が侵徹長に影響を与えないということになっているので,単純な速度の増加に意味は無い.
ただし,向上した速度の分のエネルギーは,無くなったわけではない.
ここからは予想だが,たぶん,そのエネルギーの多くは,着弾時に熱に変換される.
たとえば,弾速16km/s(現在の十倍)とした場合,砲弾4kgのとき,そのエネルギーは500MJくらいになる.
これは,1tの鉄を0℃→1150℃に加熱するのと同等な熱量になる.

こういうことが起こると予想されるわけで,温度が十分なら,装甲は熱的な影響で破壊されることもあるだろう.
つまるところ,高出力のレーザーくらったのと同じような状況になるんではなかろうか,と.
723 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/20(土) 23:30:53 ID:???
>>722
詳しい数字を追加しただけで概要は>>716と大した違いの無いことしか書いて無いじゃん
何が「だから」なんだか
724 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/20(土) 23:39:42 ID:???
↑716乙
725 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2008/09/20(土) 23:41:23 ID:83/9bL3U
>>723

 だから,侵徹長は上がんないの.理屈上では余分なエネルギーは「ボットン便所のお釣り」を加速させる
だけのはずだ.
726 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/21(日) 00:06:24 ID:???
>>713
>ラインメタル120mm滑腔砲の有翼徹甲弾をいまの10倍の速度にしたらどうなりますか?

戦車に撃ちこんだ場合の話?
仮に装甲が貫通しなくても,たぶんモノコック構造が歪んで内外の機材が衝撃でバラバラになるんじゃないかなぁ.
知らんけど.
727 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/21(日) 00:08:37 ID:???
まあそれはともかくとして
30km/hで走る自動車と60km/hで走る自動車では
全く同じ車でも轢かれたときの衝突エネルギーが違いすぎるのは基本中の基本だわな
728 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/21(日) 00:08:40 ID:???
うーん,俺時速10キロの自動車にぶつかられてもへいきだし,よけれると思うけど
時速100キロの車にぶつかられたら普通に死ぬと思うよ
729 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/21(日) 00:10:24 ID:???
>>725
十倍も変わったら侵徹以外の余分な破壊エネルギーで対象を破壊できてそうだがな
730 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/21(日) 00:16:25 ID:???
>>722
宇宙を舞台にした戦闘で
『擬似流体』なんてものを持ち出す程度の,
のんびりまったりした遅い速度なのはどうしてだ?

現代の戦車戦の話をしようというとき,
「鉄板を貫通なんかできない.
なぜなら,『人間の腕』では,
そんな速く石を投げられないからだ」
↑こんな感じで>>722が言っているのはトンチンカン.
731 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/21(日) 00:21:53 ID:???
>>721
隕石衝突によるクレーターの誕生の様子を実験するため,
レールガンが使われている.軍事的には実用化してないが.
732 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/21(日) 00:24:00 ID:???
>>730
わざわざこんな場所で質問してくるんだから,現実の理論をある程度援用した答えを
するのは当然だろう,女子高生.

お話だからなんでもありと質問者が考えてるならこんな場所に来ないよトンチンカン君.
733 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/21(日) 00:32:07 ID:???
>>732
>>722自身が
>その上で,理論がそのまま使えない位の速度を与えたらどうなるか聞いてるわけだろう.>713は.
って言ってるわけだが,現実上の限界が何で限界であるかを踏まえたうえで
創作上での仮定条件下でシミュレートするときはどうなるかってことじゃないの?
そういう言葉で上記を書いたんじゃないかと思ったが違うのか
734 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/21(日) 00:54:24 ID:???
なんか,10倍といわず弾体がプラズマ化して
衝突した物体が原子分解しちゃうくらいの速度で打ち出してもいいと思うけどな
質問したいのは桁外れの速度なら変わるのかってことだし
もし作中設定上で可能であるならそんくらいスケール大きくしたって構わないだろう
(バランス壊しちゃう場合は別だが)
735 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/21(日) 00:57:13 ID:???
>722
『擬似流体』を持ち出す程度の遅さ?

あのね,2500m/s以上なら,基本的に衝突時には擬似流体として振舞うの.
それが,3000m/sでも,3000000m/sでもね.

擬似流体のさらに上の物理現象を使いたいなら,今度は光速の300000000m/sに近づける必要がある.
736 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/21(日) 01:27:25 ID:???
落ち着けレス指定先を確認するんだ
あとSFではそんくらいの速度はようやく普通だ
737 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/21(日) 01:28:18 ID:???
>>735
擬似流体の上はいくらでもあるがな.いきなり光速かw
738 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/21(日) 01:43:51 ID:???
それはさておき,宇宙で運動エネルギー兵器と言えば

 サリュートに23ミリ速射砲を取り付けて射撃実験
          ↓
 すげえ揺れた!すげえ揺れた!もおやらねえ!怖いから!!

というロシア人の実験結果を聞いたら,ちょっと悲しくなるんではないかな‥
創作には直接関係ないけどさ.

後にロシア人は「やっぱ宇宙ならレーザーだろJK」とゴルビー書記長に内緒でレーザー衛星を開発した.
その上打ち上げも行われたが,軌道投入は「技術的問題により」失敗した.

軍事板
青文字:加筆改修部分


* 【質問】

 【回答】
SSで日本の警官が制式拳銃を変更する部分を書いていて,選択式でマガジン共通のプロップを出そうと思っています
そこで使用弾薬はプロップにせず決めようと
・セミオートの中〜小型拳銃
・そこそこ装弾数がある
で探したのですが元々そんなに詳しくはなかったので難航しています
適した弾薬及びマガジンのシングルorダブルについてご教授願えないでしょうか?
754 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/22(月) 00:25:24 ID:???
>>753
そもそも日本の警官の正式拳銃は,リボルバーなので,弾倉を使う自動式だと,
特別な任務についてる警官だけだと思われ.
回転式拳銃から自動識拳銃に切り替える説明がいるぞ.
755 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/22(月) 01:44:39 ID:???
>753
>日本の警官が制式拳銃を変更する部分

これは現実に即した世界で,ある一人の警官が所持する拳銃を変えるって話?
それとも架空世界で,警官の持つ制式拳銃その物が変わるって話?

とりあえず後者として回答すれば,弾薬は拳銃用として一番普及してる9mmパラベラムでいいんじゃないかな.
威力はそこそこ以上あるし,メジャーなタマなんで警察が導入する際のコストが安くあがるというメリットもある.

マガジンのシングルとダブルの違いは,まずなんといっても装弾数.
シングルは7〜8発なのが普通だが,ダブルは12〜18発くらいまである.
一見するとダブルのが断然良いと思うが,マガジンのサイズが大きくなるので結果拳銃のグリップが大きくなる.
平均的日本人の手に余る太さになって銃を保持するのが困難になるし,銃自体の幅も厚くなって隠し持つのがやや難しくなる.
あと装弾数が多いだけに,それをきっちり銃の薬室に送り込む為スプリングがかなりキツめ.
例えば撃ち合いの最中にマガジンへ弾を再装填するなんてシチュエーションでは,シングルの方が説得力あるかも.
756 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/22(月) 12:05:24 ID:???
>>753
日本の警察は何かと銃アレルギーで自縄自縛なので派手なのは持たない傾向.
中小型オートだとP230(日本仕様)が採用済み,おまけに.32ACP.
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/SIG_SAUER_P230
火力が要るのならSig好きだからP228とかが候補になるんじゃないかな.
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/SIG_SAUER_P226
ただSATとかだと92FS Vertec↓使ってるよ.
ttp://www.beretta.com/index.aspx?m=74&idc=2&ids=27

注意するのは,選定時期が何時か?って事かな.その銃があるかどうか,採用実績の有無は大きいし
弾も旧めなら9mm,割と新しめなら.40や357sigだろうけど,「9mmなんて軍用弾ですよ!!1」とか言う
平和団体が豊富に居るので辛い.同様に余程の凶悪犯罪多発でもない限りは駐在さんがダブルカラムの
多弾数オートなんて無理目なので世情を絡めないと説得力が薄いかも.
92F使ってるのもそういう部署限定だし.
757 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/22(月) 14:35:15 ID:???
1950年代だったら,38口径のS&W M10とか,米軍のお下がりの45口径コルト・ガバメント使ってたこともあり.
昔の方が強力な銃使ってるのな.
758 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/22(月) 15:09:56 ID:???
>>757
その二つは70年代になっても使ってる人はいたりした・・・.
確か80年代まで現役だった筈.

自衛隊もそうだしな.

軍事板
青文字:加筆改修部分


* 【質問】

 【回答】
日本人で,警察官や自衛隊員以外が,銃を手に入れようと思ったら,

1)やはりヤクザさんにたのむのでしょうか? つてのない人はどうするでしょう?
2)やはりマカロフでしょうか? トカレフは最近はいってこないと聞きましたが.
3)予備の弾丸,手に入るでしょうか? あと,拳銃は何発くらい撃ったら分解手入れが必要でしょう?

トカレフの描写はよく見ますが,マカロフふくめそれ以外をみません.どうかご教授ください.
760 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/22(月) 15:57:08 ID:???
厚生省の一部局では,携帯するけん銃は個人の自由とか聞いた事が
761 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/22(月) 16:32:40 ID:???
>>759
1)逆に言えばツテがなければ買えない.
一般人がいきなりヤクザの事務所行って「鉄砲ください」といって買えるような
ものではない.

2)「黒星」と呼ばれる中国製のコピー品トカレフは今でも流通している模様.

3)銃を取り扱えるような人間なら予備の弾だって取り扱ってるだろう.
ベストの状態を保ちたいなら一回でも使ったら整備が必要だ.
通常のメンテナンスならバラバラに分解する必要はないが,それでもブロック毎に
分解して組み立てる必要はある.

とりあえず,「実際はどうするのか」よりは,知識なんかなくてもいいから
とりあえずシチュエーション考えて「こういう風にしたいんですけどこれって
どうですか?」って訊かれた方が回答する方もしやすいと思うよ.
762 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/22(月) 17:01:47 ID:???
>759
「銃」だと拳銃以外の猟銃,散弾銃なども含まれるが.
合法的に入手した散弾銃を,大型拳銃サイズに切り詰めて携帯(マッドマックス2みたいなの,どこの国でも違法),という手もある.
あと軍用であるM16系のもとになった,より大口径のAR-10(M16A2から先祖帰りさせた新バージョン)の猟銃版(セミオート,弾倉5発,
ライフリングを削って散弾銃化もあり)とかなら,日本でも合法的に入手可能.フルオート化など改造も可能だけど,もちろん違法.

あと,いわゆる「トカレフ」で,日本に入ってくるのはオリジナルの旧ソ連製TT-33ではなく,ほとんどが中国製51式拳銃や54式拳銃(黒星).
または粗悪な密造版で銀メッキでごまかしてる「銀ダラ」.
763 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/22(月) 17:07:04 ID:???
>>859

つ「猟銃」
つ「競技用銃」

ただし,競技用の拳銃は日本で50丁までしか認められていないうえ,
その枠は殆どオリンピック選手で埋められている.
764 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/22(月) 18:15:20 ID:???
>>759
サタデーナイトスペシャルのような密造銃だと暴発や弾詰まりの危険性もあるから
創作小説なんかで出すならそういう描写が必要かもね.
トカレフ自体(54式拳銃なども)は構造が簡単なので暴発以外は起こりにくいけど
所詮粗製乱造の拳銃(正式輸出品を除く)なんで命中率なんかは劣る.


765 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2008/09/22(月) 19:48:13 ID:unnHVc8W
>759
 ヤクザ屋さん以外・・・
在日米軍横流しって今はもう無いのかな?
東南アジアへ行って,怖いとこを嗅ぎまわって入手して密輸とか.
あとは戦前のモノ.今でもたま〜に,田舎で倉壊してるときに拳銃が出てくる.

766 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/22(月) 20:25:14 ID:???
>>759
銃本体だけなら密造って手もあるが,大抵の場合ろくなものは作れない

アメリカなんかの密造銃なんかにはくず鉄なんかをただ溶接で組み合わせただけ,
銃弾もただ発射されるだけで命中精度なんか無きに等しく
ほんとに至近距離で無いと殺傷力は無い,なんて酷いものもあるが…
(なんかもう,「銃」と呼ぶのすらおこがましい代物)

軍事板
青文字:加筆改修部分


* 【質問】

 【回答】
歩兵戦闘車や装甲兵員輸送車に自走迫撃砲と一緒に
長射程対戦車駆逐砲的なもの(MCS類似)をと考えていたのですか,
役に立つものなのでしょうか?
歩兵戦闘車に対戦車ミサイルでも乗せた方がコストパフォーマンスが良い?
771 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/23(火) 00:37:29 ID:???
本格的な対戦車戦闘は荷が重いだろうが緊急展開部隊的なところでは重宝されるだろう
772 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/23(火) 01:01:00 ID:???
それで兵員はどこに載せるつもりだ?多機能を求めると極端に中途半端になるぞ.
773 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2008/09/23(火) 01:08:38 ID:/b7OTuaR
>>771>>772
ありがとうございます.
> それで兵員はどこに載せるつもりだ?
歩兵戦闘車に,日本の89式やアメリカのブラッドレーみたいに,
対戦車ミサイルを乗せるという感じです.
長射程対戦車駆逐砲に関しては,自走迫撃砲と同レベルの射程の
中距離砲弾って考えてます.装甲は,装甲兵員輸送車くらいと.
774 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/23(火) 01:17:19 ID:???
>>766
まあ職人を探すしかあるまいな.こういうの
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4677951
775 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2008/09/23(火) 01:21:33 ID:MXGh8T/M
>自走迫撃砲と同レベルの射程
 難儀やな...射程が短くていいなら60式みたいな無反動砲でもいいんだが・・・
ちゃんとした砲を乗せるとなるとデカイは重いわで,兵員載せられないよ.
若し乗せるとすると大型トラックなみにデカクなる^^;
低圧砲ならどうなのかな・・・低圧砲についてはよくワカランので何とも言えないが.


776 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/23(火) 01:21:38 ID:???
>>773
>歩兵戦闘車に,日本の89式やアメリカのブラッドレーみたいに対戦車ミサイルを乗せる
それだったら最初から歩兵戦闘車を対戦車ミサイル装備型にしとけばいいだけの
話だと思うが・・・.
歩兵を乗せない代わりにATGMの予備弾積んで対戦車任務専業にするなら,機関砲
(とその予備弾薬)が無意味じゃない?

>自走迫撃砲と同レベルの射程の中距離砲弾
106mm/81mm迫撃砲なら共に5600mの射程があるんだけど.
直射のカノン砲でその距離飛ばすのは不可能ではないが照準等の点で
デメリットの方が大きいぞ.

> 長射程対戦車駆逐砲

「対戦車駆逐砲」って「頭痛が痛い」みたいな用法だし語呂も悪いと思う.

MCSでは,中距離誘導砲弾と超高度なC4Iで長射程を確保してる.
けど,こんな高いレベルのRMAを実現できるのは米軍くらいのもので,他の国にはしばらく無理でしょ.
一般論なら,「歩兵戦闘車に低圧砲か機関砲と対戦車ミサイル積んどけ」っていう無難な結論に落ち着く.


結局,「何をやらせるか?」によるんだよなぁ.

単純に長距離での対戦車攻撃なら,自走迫撃砲に対戦車誘導砲弾積めって話だし.
歩兵直共なら,BMP-3みたいな低圧反動砲とか,ガンランチャとミサイルで良い.
軽量でなければならないけれど,直接照準で歩兵と一緒に火力戦闘させたいなら,すぐぶっ放せて威力もでかい砲の装備もありだ.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 中国の89式120mm自走対戦車砲.
 最大装甲50mmで兵員はつめず.
http://hp.kutikomi.net/military-guide2/?n=page423

 存在意義は何?

 【回答】
 その車両は,本来は搭載してる120mm滑腔砲とその火器管制システムの実用試験のためのテストベッドだったと見られている.

 砲と火器管制装置がセットでいくばくか作られ,実際に生産して量産品がちゃんとした性能を,平均的に発揮できるか実際に確かめたかったのと,テストが上手く行った後,量産にあたって生産ラインを本格的に稼動させるコストを,少しでも軽減させるために,「試験用」の範囲を超えるような数が作られたらしい.

 で,何両かの搭載試験用車両のほかに,余ってた自走砲の車体に搭載したものが限定的に量産された・・・ということの模様.

軍事板
青文字:加筆改修部分


* 【質問】

 【回答】
797 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2008/09/23(火) 02:14:08 ID:/b7OTuaR
>>792
ありがとうございます.
突撃砲についてググってきました.
自分が考えていたものそのものでした.なぜ,廃れたのでしょうか?
機甲科では駆逐戦車よりも,戦車を多く配備した方がいいと思うのですが,
歩兵科にあったら凄く便利だと思うのですが.
798 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/23(火) 02:15:22 ID:???
ではソマリアのような国では?

そもそも警官がいないかw
799 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/23(火) 02:17:45 ID:???
>>797
そんな中途半端なもの作るくらいなら,戦車をもっと作って,
中隊規模で戦車部隊と歩兵部隊を編合した方が良いと思わないか?
800 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/23(火) 02:18:52 ID:???
ファッション雑誌で「今,防弾ファッションが熱い!!」とか特集して
急激に防弾ベストや防弾ヘルが普及した社会
801 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/23(火) 02:22:49 ID:???
>>797
現在じゃ,諸兵連合で歩兵に戦車の増援つけて運用してるから.
802 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/23(火) 02:23:34 ID:???
>>800
実際きると汗びっしょりと暑いぞ.
803 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/23(火) 02:31:27 ID:???
>>797
あれば便利だけど
戦車で代用できるし戦車なら他にも仕事がある
予算も限られてるし,何種類もの兵器を運用するのも大変だしね
804 名前: へち ◆kK77XB6/ug 投稿日: 2008/09/23(火) 02:35:02 ID:MXGh8T/M
>797
可能性としてだが・・・
コストかけずに早急に数を揃えねばと云う事で,
旧式化して敵を撃破できなくなった2世代前くらいの主力戦車の砲塔をとっぱらい,
同じ車両を2通りに改造して,ヤグアル2みたいな対戦車ミサイル車両と兵員輸送車(機銃つき)の2種を作り運用する.
車両の足まわりが一緒なので,同一行動を取るのに都合がいい.
3種類目として迫撃砲車両も作ればイイかも.
ただ・・この場合火力の射程が短いので,見方砲兵の傘の中でしかキツイか....

軍事板
青文字:加筆改修部分


* 【質問】

 【回答】
突撃砲などの有用性はあまりないようですね.
806 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/23(火) 07:15:34 ID:???
有用でないというか,既に火力と装甲の強力な戦車が十分にあるのなら,新しく開発する必要がないってこと.
807 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/23(火) 10:30:03 ID:???
>>805
突撃砲の系譜をひく兵器自体は今でもある.
アメリカのMGSなんかがそう.日本も機動戦闘車を開発してたりする.

ただし,戦車があるのならそれで十分というのも確か.
MGSは,装備の軽量化を追求して戦略機動性を高かめたストライカー旅団に,
大口径直射砲による火力支援を与えるために導入されてる(つまり戦車だと
重すぎた)

日本の機動戦闘車は… 削減された戦車定数を限定的にしろ補うため,という
側面が大きい.陸自は本当はそんなのより戦車が欲しいと言うのが本音のようだ.

つーわけで今はニッチ兵器です>突撃砲

815 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/23(火) 19:34:15 ID:???
>>805
そもそも諸兵科連合部隊を使っている国なら突撃砲は使いにくい.
ヘッツァーなんかは戦後しばらくは他の国でも量産されていたけど歩兵携帯用
の対戦車兵器が普及し始めるとやっぱり廃れたしな.
機動力という点では歩兵までが装甲トラック以上の防御力と機動力を持って
運用できる諸兵科連合部隊にくらべたら突撃砲は微妙な代物さね.

WW2前後だと米国を除いた多くの国では一部を除く歩兵が徒歩で移動していたから
突撃砲のような移動力の低く視界の利かない車両であっても歩兵直援任務
においては存在価値があったわけで.
ソ連なんかはそういった歩兵機動力を気持ちだけでも補うためにタンクデサント
を歩兵にさせていたわけだが前線ではかなり危険な行為だしな.
816 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/09/23(火) 19:49:22 ID:???
>>805
本当に限定された用途とか,ほとんどの歩兵にまでトラックを供給できない
国で歩兵の直援火力を求められる場合だったりすると突撃砲の出番はある
かもしんない.
厳密に言うとヘッツアーは突撃砲というより駆逐戦車のカテゴリーなのと迎え撃ち&
待ち伏せ専用の車両なので歩兵と一緒になってうろちょろできる兵器じゃない.
3号突撃砲でもそうだけどメインで生産する戦車と製造計画がぶつかるから
いくら要請があっても大量に揃えられるわけでもない.

そういう点ではヘッツァーはまだ優秀だけど製造と生産性を重視していたため
色々と問題点が多くそれが運用に支障をきたしていたのも事実なのでやっぱり
中途半端な兵器になってしまっていた.
独逸軍が突撃砲をたくさん使ったのはメインとなる戦車の数が戦況の悪化と共に
揃わなかったのもあるんでやっぱり戦車を揃えられれば突撃砲なんていう半端
な兵器に資材を投入する必要は無いしね.

ゲームの話になってしまうが3DFPSゲームの「COD4」なんかには米軍のエイブラムス
戦車とプレイヤーが操る歩兵とが共に支援しあう姿が描かれていたりする.
Youtubeやニコニコ動画なんかでプレイ動画が出ているので興味があれば目を
通して見たらいいよ.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 「エリア88」でセラのMig-21が生身のシンを空中から機銃で銃撃し,機関砲弾が身体のそばを通っただけで肉を裂かれてしまったシーンがありましたが,実際,20ミリ機銃弾が人間のそばを通ったり,かすめたりしただけで大ケガをすることは考えられますか?
 直撃すれば即死ですか?
 連続で当たった場合は原型をとどめない程,身体は破壊されてしまうでしょうか?

 【回答】
 MiG-21の機銃だったら23mmだな.

 まぁそれはさておいて.
 直撃しなければ至近弾で負傷することはないだろうが,超音速で飛んでる物体が間近を通るわけだから,その衝撃は受けるよ.
 素肌剥き出しの部分を掠められたら,打撲傷的なダメージは普通にあるし,耳元や目の直前を掠められたら鼓膜の損傷や失明の危機がある.

 で,20mmクラスの弾丸が人体に当たったらほぼ確実に死ぬ.
 当たり所によっては即死はしないかもしれないが,それだって高度な緊急医療が受けられなければ(あるいは,受けられても)
「あとどれだけ生きていられるか」
という問題にしかならない.
 場合によってはそれが日単位くらいにはなるかもしれないけど.
 被弾箇所が手のひじより先とか脚のひざより先であれば,止血にさえ成功すれば,手や足を失っただけで済む,可能性はある.

 一応というか,軍用機の乗組員やパイロットで,20mmかそれ以上の弾に当たって,重傷を負ったけど死ぬことだけは避けられた,という人はいるので.

 当たった弾が複数だったら・・・まぁよくて「激しく全身を打って死亡」という例のアレ状態かミンチだね.
 場合によっては
「血と肉片らしきものが,さっきまで人がいたところに散乱してるけど,本人がどこにも見当たらない」
ってな状況に.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 流動的な編制と固定的な編制とでは,有事/平時の場合,どちらがよいというのはあるのでしょうか?

 【回答】
 予想される脅威の種類により,固定した編制の方がいい場合もあるし,
 ある程度流動性を持たせた編制の方がいい場合もある.

 大規模な野戦を想定しているのなら,師団規模での四つに組んだぶつかり合いになるので,師団・旅団・連隊・・・といった,ピラミッド型の編制を取って,それを円滑に動かす訓練をした方がいいし,小規模なゲリラ掃討などだったら,必要に応じて出動する兵力を自由に増減できる,流動的な編制の方が効率的.

 一般に士官の質が高く,無線通信なんかの能力に自信があるほど,アドホックな編成をして戦うことを好む傾向にある.
 逆に電子戦・核戦争下での指揮統制能力に疑問があれば,アメリカのペントミック師団やソ連みたく,あらかじめすぐに戦えるパッケージを組んでおくことになる.

軍事板
青文字:加筆改修部分


* 【質問】

 【回答】
>926
とりあえず戦術の基礎的な部分を知りたいのであれば新紀元社のTruth In Fantasy「覇者の戦術」がお薦め.
古代から確かグスタフ・アドルフの頃までは記述があった筈.
Truth In Fantasyは色々なテーマを平易に読ませる良書が多いので,一通りチェックしてみるといい.

また 戦術の世界史 でググって出てきたサイトにも古代〜19世紀までの主な戦闘について解説あり.
そこのリンク集や参考文献も役に立ちそうだ.

あと基礎といえばマーチン・クレフェルトの「補給戦」は外せない.
特に最初の方はナポレオン時代の補給について書かれているので参考になるんじゃないかな.

おまけとして,ナポレオン時代の雰囲気を掴みたいのであればコナン・ドイルの「勇将ジェラール」シリーズ.
冒険小説としても普通に面白い.

なんか要望とははあまり関係無くて申し訳ない.
具体的にどういう情報が欲しいかを書けば,識者により適切な資料を紹介して貰えると思う.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 戦争映画について質問です.

 今度公開される映画でこういう映画があるのですが
http://www.cinemacafe.net/official/redacted/
イラク戦争が題材の映画ですが,まさかイラクで現地ロケをした訳ではないと思います.

 内容的に米軍が協力してくれたとは思えないので,出てくる兵士や兵器は,みんな俳優及びエキストラと大道具だと思うのですが,予告編の中に戦車が出てくるシーンがあります.
 軍隊が協力してくれないのなら本物ではないと思うのですが,これも大道具なんでしょうか?
 それとも,この部分だけ撮影に協力してくれる国(軍隊)を探したのでしょうか?

 【回答】
 海外では武装を外した戦車(砲塔があってもハリボテ) を持つことが合法な国もあるし,その関係でコレクターが装甲車や戦車を保有しているケースもある(場合によっては同軸機銃が生きていたり).
 日本でも撮影用の車両を貸し出したり修理,一部販売している会社もあるから,その関係で戦車を入手したんだろ.

 また,合衆国軍(連邦軍)は協力しなくても,州軍が協力する場合がある.

 映像に出てくるチャレンジャー戦車が1か2なのかは俺はわからんかったけど,チャレンジャー1は英国では退役しているのでオマーンとか他国の協力の下に撮られた映画だとは思う.

軍事板
青文字:加筆改修部分

 ちなみに,「プライベート・ライアン」のT34改造ティーガーや「戦火の勇気」のセンチュリオン改造M1のように,既存の車両(戦車がベースとは限らない.APCや,場合によってはブルドーザーなんかを使うことも)を改造してそれっぽくでっち上げたりすることもあります.

丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM in 軍事板
青文字:加筆改修部分


目次に戻る

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページに戻る

軍事板FAQ
軍事FAQ
軍板FAQ