c
「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ サイト・マップへ
※青文字:加筆改修部分
ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.
※既に分類され,移動された項目を除く.
※ぴぴぷー氏提供のデータ他による
※レス回収基準は「Ver.5」
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 37
目次
【質問】 「SAM-2を改造した標的を,自衛隊が採用した」ことがあるのですか?
【質問】 太平洋戦争の連合軍の沿岸砲は,艦砲の転用が多かったのですか?
【質問】 復活オランダ軍って,どんな装備持ってインドネシアに来たのですか?
【質問】 三式戦2型改の内,水滴風防を装備したものは,何機あったのでしょうか?
【質問】 オランダ軍はなぜインドネシア独立軍に負けたんでしょうか?
【質問】 F-2支援戦闘機の抱えている問題について,分かりやすく教えてください.
【追記】 火力演習の見学で,心得等があったら教えて下さい.
【質問】 メンテナンスが容易で費用も安い戦闘機は,どのようなもの?
【追記】 「自衛隊に戦車は必要ない」
【質問】 グラウゼウ゛ィッツ,モルトケ,孫子以外の,有名な兵法書って,何があるのですか?
【質問】 スイスはどのような理由をつけて,日本から賠償金を得たのでしょうか?
【質問】 「ギコ猫」の「ギコ」とは,どういう意味なんでしょうか?
【質問】 米軍の統合参謀本部議長は,統合軍の司令官の中で一番偉いの?
【質問】 LBアパッチの装備する ミリ波レーダーは その名のとおり,波長がミリなんですか?
【質問】 日本軍の軍服を描く際に,参考になる資料を教えてください.
【質問】 大日本帝国元陸軍中佐,瀬島龍三について教えてください.
【質問】 夜間の戦闘では,銃弾の弾道が光って見えるものなんですか?
【質問】 アメリカの州軍に,ローランドは配備されているんですか?
【質問】 装甲巡洋艦と巡洋戦艦の違いがようわからんのですが・・・.
【質問】 米は,電子兵器,エネルギービームという新兵器が完成し,イラク戦で実戦に使われると聞きましたが…?
【質問】 なぜ対進戦は爆撃機相手なら発生して,戦闘機同士では発生しない(しにくい)のでしょうか?
【質問】 金剛などの巡洋戦艦というのは,主砲は大きいが装甲が薄い?
【質問】 台湾沖航空戦に投入された日本軍機は,どれくらいだったのでしょうか?
【質問】 何故ドイツ戦車の車体前方機銃は最後までMG34だったのでしょう?
【質問】 イギリス貴族は貴族の義務があって,戦争でたくさん死ぬそうなのですが,大丈夫なのですか?
【質問】 硫黄島でアメリカ軍は,戦車を持っていたのに苦戦したんですか?
【追記】 ナチス独逸の誇る重駆逐戦車エレファントは,第二次大戦後の戦車と,静止した状態で,距離を置いて正面から撃ち合った場合,どれくらいの戦車当りまで互角に撃ち合えるでしょうか?
【質問】 ここ↓に「SAM-2を改造した標的を,自衛隊が採用した」という記述があるのですが,事実なのでしょうか?
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/army/1016413866/477
一応,平成8年の予算と防衛白書に目を通しましたが,それらしいものは見つからなかったのですが.
【回答】
SAM-2って91式携帯SAMのことなんですが…
巡航ミサイル型標的は,技本が試験用標的として臨時に特注したもので,別に空自が制式装備として採用したものじゃありません.
いわゆる一発ものです.
正式採用しようとしても,高すぎて訓練では使えないでしょう.
低空小型目標に対するニーズはあるんですけどね.
しかもこの標的は,平成7年度契約ですので,平成8年度を調べても出てきません.
軍事板,2002/08/04
青文字:加筆改修部分
【質問】 太平洋の島嶼戦を眺めていると,日本軍の沿岸砲は,要塞に配された砲を除くと大体,駆逐艦クラスの主砲転用,あるいは戦艦の副砲,高角砲の転用が目立ちますが,太平洋方面の連合軍の沿岸砲はどうだったのでしょうか?
【回答】
英軍がシンガポール要塞に配備した沿岸砲のうち,15インチ砲(38cm砲)5門は,艦砲を流用したものです.
その他,6インチ砲(15cm砲)も14門,9.2インチ砲(23cm砲)
も2門配備されていました.
余談ですが,島の南西部に配置された15インチ砲は,上陸した第6戦車連隊に対して発砲し,吹き飛ばされた戦車があったとか….
米軍の海岸砲としては,隠顕式砲架の14インチ砲が有名ですが,これが艦砲の流用かどうかはちょっと判りませんでした.
陸軍砲では155mmM1917加農砲が,海岸防御のため多く用いられていたそうです.
また,ウェーク島で駆逐艦疾風と追風を沈めた,"3インチだか5インチの砲"というやつは,陸軍ではそれに該当する砲は少ないので,(M1897
75mm野砲じゃないだろう)これも艦砲の流用かと.
沿岸砲に艦載砲の転用が多いのは,用途が限られているのと,軍艦と砲撃戦をやるためには,同等の威力の砲が必要だからです.
軍事板,2002/08/04
青文字:加筆改修部分
【質問】 映画『ムルデカ』見て,オランダ軍に興味を持ったんですけども,復活オランダ軍って,どんな装備持ってインドネシアに来たのですか?
戦車は装備していたのでしょうか?
航空機は持っていたんでしょうか?
あと,訓練は行っていたのでしょうか?
ドイツに本国を占領されていたと思うのですが,どこで訓練をしていたのでしょうか?
【回答】
蘭印は当初英連邦の一員たる,オーストラリアが占領しました.
その後,1945年10月には再占領の第一陣が来ています.
再建後のオランダ軍は主に英軍,米軍の余剰装備を持ち込んでいました.
海軍は英国の支援でほぼ再建されていましたので….
軽空母にFireflyが搭載されていたかな.
航空機はSpitfireMk.IXとP-51Dを装備,爆撃機はB-25,攻撃機はA-26,輸送機はC-47だったはずです.
占領国は各々亡命政権がありまして,英国で訓練した兵士が主力です.
戦車は存じ上げませんが,M3軽戦車クラスは持っていたのではないでしょうか.
眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2002/08/04
青文字:加筆改修部分
【質問】 三式戦2型改の総生産数は99機らしいのですが,その内水滴風防を装備したものは,何機含まれているのでしょうか?
また,それが配備された戦隊も知りたいのですが・・・
【回答】
私の持ってる本には,
「二型は試作8機のみ.
二型と二型改の違いは,風防が水滴に,胴体後部が細くなった」
と書いてあります.
外形図しかのってないので,その他は不明.
二型の1号機は S18.8
二型改の1号機は S19.4
量産開始 S19.9.28
(川崎航空機年表より)
だって.
主に配備されたのは,第56戦隊.
昭和19年4月26日,明野で編成.
伊丹で終戦を迎え,解隊.
軍事板,2002/08/04
青文字:加筆改修部分
【質問】 オランダ軍はなぜインドネシア独立軍や,日本義勇兵ごときに負けてしまったんでしょうか?
結構いい装備を持っているみたいですが・・・
あと,数万人規模が争う大きな戦闘はあったのでしょうか?
【回答】
チェ=ゲバラかザップ将軍の著書をお読みすることをお勧めします.
ヴェト=ナムに良い装備,大兵力で投入された米軍が,どうして負けたかと言うのも参考に.
アルジェリアでフランスが叩き出され,日中戦争で,どうして日本軍が敗れたかも….
国民に支持されていなければ,糧秣の補給にすら事欠きます.
また,敵軍の位置も判りません.
しかも,そう言う所に派遣されてくる軍隊の軍人には,この領土を巡って戦う目的もありません.
勢い,士気は落ちます.
一方,独立軍の方は,民衆の支持を得ていますから,その中に隠れることが出来ますし,補給も民衆が主体となってやってくれます.
前提として優秀なアジテーターが必要ではありますが.
又,兵士にしても,素人ばかりではなく,日本軍政時代,兵補という名称で徴発した人もいます.
また,隠れ家としてジャングルという安全地帯を擁していますし,島も多いです.
この民衆の支持を支配者側に向けるには,並大抵の努力では出来ませんし,億単位の人口を有する所ではまず無理です.
ということで,強圧的な支配となり,更に民衆の支持は遠のきます.
しかも,本国の復興のための費用が必要なのに,戦費がドンドン膨らむと言うことで,本国政府が音を上げてしまいました.
ゲリラの戦いは少数による待ち伏せが主ですので,大規模な会戦は無かったのでは?
眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2002/08/04
青文字:加筆改修部分
【質問】 F-2支援戦闘機の抱えている問題について,分かりやすく教えてください.
【回答】
問題は大きく3つに分けられます.
1,開発初期の機体につきもののトラブル
ある特定の飛行形態(ミサイルや増漕の組み合わせ)のとき,ある特定の飛行をした場合に,機体に設計許容範囲以上の負荷がかかったり,振動が起きたりする.
→ これに関しては,飛行制御ソフトを書き換えて,「ある特定の飛行形態」のときに「ある特定の飛行」をできないようにしました.
これで問題解決なのですが…,
その制限が,空中戦を行ったときに命取りになる可能性も,十分に考えられます.
2,レーダの致命的な欠陥
探知距離が設計の半分だとか1/3だとかいわれており,さらにいったん捕捉した敵が,レーダからこつ然と消えたり,ロックしたはずの敵へのロックが外れたりと,かなりの問題児のようです.
ソフトの書き換えで改善するとも,機首のピトー管が原因だとも言われていますが,解決には数年かかる(もし解決するのであれば…)というのが一般的な見方のようです.
3,搭載可能なミサイルの問題
F-2は支援戦闘機なので,他の問題に比べると,あまり問題にはされていませんが,F-2が現在搭載可能な中距離対空ミサイルは,30年前の代物のAIM-7Fです.
(F-2ではAIM-7F/Mが搭載可能なももの,FCSがAIM-7Fにしか対応していないので,AIM-7MつんでもAIM-7F相当としてか使用できないのです)
F-15が搭載可能,もしくはここ数年で搭載可能になる近代的なAIM-120,
AAM-4とは違い,AIM-9Fで空中戦をやったら,多くの場合負けてしまいます.
さらにF-2には,近代的な中距離ミサイルを搭載するように改修をする予定が,現在のところありません.
軍事板,2002/08/05〜08/06
青文字:加筆改修部分
【質問】 戦中の右翼は,どんな活動してたんでしょうか?
軍部と親密な関係にあったと聞いたことがあったのですが.
【回答】
新聞使って戦意高揚にこれ勤めたり(頭山某,池崎某,徳富蘇峰),裏で企業人と結託して大儲けしたり(笹川某,児玉某)していました.
あと,東条打倒をやって逆に発覚し,自殺した人(中野某)もいます.
少壮軍人とは,あまり仲が良くなかったみたいです.
詳しいことは,清沢洌という人が書いた「暗黒日記」(ちくま文芸文庫)とか,軍閥興亡史(光文社NF文庫)をお読みになれば宜しいかと思います.
眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2002/08/05
青文字:加筆改修部分
【追記】
163 名前:名無し三等兵 :02/08/05 23:29 ID:JYUqBRWd
火力演習の見学当選しちゃったんですけど,初めてなので右も左も分からず当惑してます.
今年もはずれだなと思ってはがきを出してましたので,当選するとはまったく思ってませんでした.
地方なのでちかくで1泊してから御殿場に行くつもりです.
持っていくものなどで,これは必要,あると便利や,心得等があったら教えて下さい.
あと,バナナはおやつにはいるのでしょうか?
こんなに興奮してるのひさしぶり.ハァハァ
164 名前:名無し三等兵 :02/08/05 23:44 ID:idctnKsD
>>163
交通手段が大変だと聞いています.あとはしってるかたふぉろーよろしく.
178 名前:名無し三等兵 :02/08/06 01:50 ID:???
>>163
会場は富士山のふもとで,気候の変動がありますので,雨具は持っていて下さい.
会場では傘よりレインコートが望ましいと思います.
雨の時に行ったことがありますが,前の方で傘を持った人が少し立ち上がると,
後ろが見えなくなるので怒号の嵐が起きました(軍オタや右な人も多いから).
あとはまあ若干の高地にありますので長袖と陽射しよけの帽子(暑いのか寒いのか年によって差がある).
このように,夏山のハイキングに行くような服装でいけば間違いないです.
食料は会場で弁当や飲料水売られておりますので持込は特に必要ありません.
あると面白いものですが,友人は無線の受信機を持ち込んで,自衛隊の通信を傍受して楽しんでいました.
あと,開始よりかなり前に行くと,リハーサル(?)が見れました.
FH70とかが目の前で射撃しており,会場も人気が少ない時間なので落ち着いて見れます.おすすめ.
早く着いたら最前列に陣取れますし.
233 名前:名無し三等兵 :02/08/06 20:24 ID:???
>>226
航空機や攻撃ヘリは戦車よりも強いという意見がありますが,
ヘリや飛行機は燃料が切れると基地に戻る必要があります.
つまり戦場での優位な状況を維持することができないのです.
この板の戦車スレッドを読めば書いてあるのですが,戦車は
攻撃,防御,拠点制圧(その場所を軍事的支配下におくこと.
イスラエルがよく行っていますね.)ができる兵器です.
こういう理由でも,戦車に対抗するには戦車が必要という
考えが出てきます.
236 名前:名無し三等兵 :02/08/06 20:35 ID:rqByq4Dg
>>233
ついでに言っておくと,戦車があれば陸上兵力はOKということにはなりません.
戦車が単独であっても地形によっては,戦車の死角を突いて忍び寄った歩兵の
対戦車兵器で破壊されるかもしれません.
森林や密集市街地など,戦車が行動困難な地形もあります.
であるからして,戦車を守ったり,それらの地形の地域を制圧するために,
歩兵が必要ですし,歩兵を安全に輸送するための輸送車輌も必要です.
砲兵があれば,歩兵や戦車をアウトレンジで攻撃して撃破出切る可能性があります.
また,砲兵を制圧する対抗手段として,こちらも砲兵を持つことが非常に有効です.
このように,いろいろな兵科の部隊があることで,お互いの短所を補い合えます.
言葉としては正確ではありませんが,諸兵科連合ということが重要なわけです.
いずれの兵科の部隊も,備えておく必要性がちゃんとあるんですね.
247 名前:名無し三等兵 :02/08/06 20:57 ID:???
>>226
「自衛隊は,もう戦車なんて調達するな! 」スレ(html化待)の900番台に
270式氏がカキコしたレスによると,専守防衛なればこそ,日本に戦車は必要
との事.
なぜなら,作戦主体(イニシアチブ)は常に侵攻側に有り,いくら海空が強力でも
間隙を突いて陸上兵力を揚陸させる事は可能(陽動作戦を行なったり,戦力を
一地域に集中してりして限定的な制海空圏を確保する)で,その際もし日本に戦車
が無かった場合,有効な反撃が出来ない.
との事でした.
軍事板,2002/08/05
青文字:加筆改修部分
【質問】 現在現役で使用されている戦闘機で,メンテナンスが容易で費用も安い機体は,どのようなものになるのでしょうか?
中国のSu-30や韓国のF-16Kなどは,稼働率の問題で,実戦となった場合に投入できる機数が少ないだろうとか,Mig-29は本体価格はともかく,メンテ代金は結構高くて,機体寿命も短いという話を聞きます.
対戦性能以外でのお勧め戦闘機を教えてください.
【回答】
主観ではあるけれども,F-5Eに勝るものは無いと思います.
F-5Eは構造はシンプルで,余計な設備も要らず,メンテナンスも,手の届くところにアクセスハッチがあるなど,比較的容易です.
また,十分ではないにしろ簡便なレーダーFCSを備えており,空戦性能もサイドワインダーとは言え,AAMを装備し,地上攻撃能力もそこそこ有ります.
生産ラインは閉じられましたが,途上国に於いては未だに重宝される機体で,中古機でもそんなに値崩れしていないようです.
また,米国や欧州諸国の大メーカーでは難しいのですが,ニッチを目指すメーカーが,F-5後継を幾度と無く構想しています.
ただ,米国なりロシアなりといった大国が採用しないのがネックになっていますね.
(大国が採用しないと第三世界では採用されない事が多い)
MiG-21は機体寿命が短いので,運用コストは逆に高く付くでしょうし,あと,対抗できるものであれば,Mirage5か50シリーズになると思います.
眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2002/08/06
青文字:加筆改修部分
【追記】
226 名前:名無し三等兵 :02/08/06 19:48 ID:OK9RHNNd
「自衛隊に戦車は必要ない,何故なら使うような状況なら既に負けてるから」
とかゆー困った友人がおるのですが,
言ってる事がおかしいのは判断できるのですが,うまく説明できません
必要な理由を簡単にいくつかあげていただけないでしょうか.
お願いします.
227 名前:名無し三等兵 :02/08/06 19:52 ID:???
>>226
別スレからのコピペだけど,こういう考え方があります.
−−−−−−−−−−−−−−−
445 名前: 投稿日:02/04/24 00:07 ID:JyBHFN4O
よく島国日本には戦車がいらないという話がでるが日本に戦車があるということは
攻める側にも対抗するために戦車が必要ということ.
敵国が日本に戦車を揚陸するためには,弾薬・燃料・修理部品・修理する人・
戦車を運ぶ船・揚陸するために港など戦車を用兵するために敵国に負担を掛けられると
228 名前:名無し三等兵 :02/08/06 19:53 ID:???
>>227
戦車無用厨,核武装厨,空母厨に関してはFAQ作る必要があると思う.
229 名前:名無し三等兵 :02/08/06 20:04 ID:???
>>224
94年2月28日にボスニアでF-16 2機がユーゴスラビア製G4ガレブ4機を撃墜して
いますが,これが今のところもっとも最近では?
230 名前:名無し三等兵 :02/08/06 20:11 ID:???
>>226
事前阻止能力というのをご存知ですか?
もしも,あなたが日本の90式戦車より劣るT-72戦車を保有する国家の元首
だとします.
最近日本は,経済的に負荷をかけてきたと,日本に奇襲をかける計画を
立てたとします.
海上警備の隙をついてもし,上陸したとします.
でも,上陸は直ぐに住人やサイト監視,米軍の無線傍受などでわかりま
す.
そこで自衛隊及び在日米軍はあなたの大切なT-72戦車を駆逐しに来ます.
もちろん,あなたもアホではないので,海上からサポートしたいと考える
でしょう.でも,日本のシーレーンは想像以上に機敏に反応します.
航空自衛隊も,支援戦闘機などを離陸させ駆逐に来ます.
在日米軍は,戦況観測の先遣隊を派遣した後妥当な部隊,兵科を派遣しま
す.
水上輸送では,たいした量の地上兵力は上陸できません.
空からはまず無理です.
それでも,あなたは奇襲を実行しますか?
奇襲することに意義があるというならどうぞお好きに.
おそらく1日も持たないでしょうあなたのT-72第一奇襲戦車隊は.
私は専門家ではないので,穴だらけのものですが,軍隊には,事前
阻止能力というものも計算されています.
隣国の兵器情報を収集するのも知り尽くせば,一番脅威な国の兵器より,
レベルの高いものを用意すれば,隣国兵器より優位に立てます.
日本の自衛隊は,情報収集を米軍に依存してますが,米軍は以前日本を
重要な軍事基地としか見てませんから,血眼になって防衛します.
日本の防衛はこんな感じです.
軍事板,
青文字:加筆改修部分
【質問】 グラウゼウ゛ィッツとかモルトケとか孫子とか,戦術書(?)はいろいろありますけど,他に有名なものって何があるのですか?
【回答】
書評スレッド,過去ログより:
マハン「海上権力史論」
セオドア・ルーズベルトが読んで感激したといわれる本.
それ以降,マハン流のシーパワー確立が,アメリカの国家戦略となった.
そして,セオドアの甥のフランクリン・ルーズベルトが,海軍のことを「My Navy」というくらい,ルーズベルト家は海軍に肩入れすることになる.
米国の国策に関して絶大な影響があった本.
マキャベリ「君主論」
外交・国家戦略についての古典.
国家指導者はどうあるべきか,どう行動すべきかについて指針となる知恵がつまっている.
現代においても正しいかどうかはともかくとして,国家理性が求める正解の一つを示す本.
ハート「戦略論」
著者はジャーナリスト.
間接的アプローチという手法を,この本で主張した.
たいした内容はないと批判する人も多い.
しかし,戦間期において軍事に関し,最大級の影響を持った著者の著作であるから,一読の価値はあるだろう.
本人は英国人であるが,敵となったドイツ人も,注意深くその言論を読みとっていたといわれる.
モーゲンソー「国際政治」
著者はキッシンジャーの師匠といわれ,パワーポリティクスの提唱者.
パワーポリティクスは,冷戦期における米国外交の指針となった外交アプローチ.
ブッシュ新政権で国家安全保障担当補佐官となったライス氏の主張も,このパワーポリティクス路線そのもの.
米国の行動を理解するうえで必読といえよう.
カエサル「ガリア戦記」
著者は人類史上最高の英雄の一人.軍人として政治家として,かつまた文人として,あげくにナンパ師として最高の資質を持っていたといわれる.
古代世界最強軍団ともいわれるローマ軍のことを知るには,必読の書.
ちなみに本書は近代以前のヨーロッパにおいて,ラテン語の必須の教材として扱われ,アホ学生たちの怨嗟の的となっていた(笑
宮本武蔵「五輪書」
著者は剣豪として有名だが,本人は一介の剣達者ではなく,兵法家を自認していた.
書画家としても一流であったことは,知る人ぞ知る事実である.
文人としても一流であった著者の真髄をあじわおう.
陸奥宗光「蹇々録(けんけんろく)」
著者は日清戦争時の外務大臣.
坂本竜馬の仲間の一人でもある.
「1941年,ハル・ノートをつきつけられた日本には,もはや開戦の道しか残されていなかった」
そう安易に語られることが多いが,それは半分以上いいわけに過ぎないということを気付かせてくれる書.
本書を読んでいると,松岡があんなにアホじゃなければ,とか 近衛がもうちょっとしっかりしていれば,とか色々と考えさせられる.
日本の近代史を考える上で,必読の書.
軍事板,2002/08/07
青文字:加筆改修部分
【質問】 日本は大東亜戦争に敗れたために戦勝国に多額の賠償金を支払わされましたが,賠償金を支払った国の中にスイスが含まれていました. スイスは永世中立を標榜しているのにです. 一体,スイスはどのような理由をつけて,日本から賠償金を得たのでしょうか?
【回答】
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/130324-1.html
http://www.zephyr.dti.ne.jp/~kj8899/jp.hosho.html
よく解らないが,戦中は,戦中ということもあり,横暴な行為がまかり通っていた.
スイスは,参戦しないが,どこかの国に守ってもらっていた事が一つ挙げられる.
現在も日本同様,スイスもアメリカに守ってもらってる.
おそらく,スイス人が戦地,戦地周辺で殺害されたなどの理由と思われる.
軍事板,2002/08/07
青文字:加筆改修部分
【質問】
所沢の米軍基地について情報求む
で話題になってるんですが,軍事版なら謎が解けると思いまして.
情報提供宜しくお願いします.
通信基地ってのは判るんだが.....
アンテナの種類から考えると,良く分からない.
航法(航行)用ビーコン(一般で言うロラン・オメガ)の発信基地か??
アンテナの形状から,潜水艦用無線基地ってのは除外!
年に数回だが,大型バスが内部に10〜20台止まっている事もあるしなぁ.
地下施設があるのだけは間違いないのだが......
【回答】
一体,所沢の米軍基地のなにが知りたいのか書いていただかない限り,答えようがありません.
該当スレッドを見ましたが,一体どの話題に答えていいのかわかりません.
質問するつもりがあるのでしたら,該当スレッドに行かずとも判るよう,明瞭な質問お願いします.
基地のプロフィールであれば,所沢基地は米第5空軍374空輸航空団隷下の通信基地であり,横田基地と米軍機間の通信業務を行っています.
空軍の所轄基地で,潜水艦通信なんてのはまずない(第一,横須賀にあるはず).
幽霊話が聞きたいのでしたら,軍事板では不適当と思います.
自衛隊板に聞く方が,まだ望みはあるでしょう.
あと,所沢基地周辺に米兵を見かけないのは,通信基地ってのは元々そんなに人がいないから.
仕事内容はデスクワークに近いもんだから,ずっと建物にこもっているし.
俺の家の近くにも自衛隊の送信基地がありますが,自衛官はほとんど見かけません.
地下施設については良く知りませんが,俺はオカ板で騒ぐような大規模なものは無いと思います.
なぜなら通信基地ってのはアンテナの都合上,相当場所取るものだから.
所沢基地なんて”たかが”97万u程度の基地で,大規模な地下工事なんてしたら,返還運動が昔から盛んな場所ですから,すぐに監視団体や市にバレますよ.
仮に大規模な地下施設があっても,実情なんて判りませんよ.
防衛庁の新しい庁舎いけば判りますが,地下に通じるエレベーター程度でも,微妙に誤魔化した表示だし.
軍事板,2002/08/07
青文字:加筆改修部分
【質問】 M1A1に劣化ウランの装甲は使われていますか?
また,砲塔正面の厚さは何ミリです?
【回答】
M1A1はまだ劣化ウラン装甲ではなかったそうだよ.
M1A1HAという,重装甲オプションつきサブタイプから,劣化ウラン装甲を使い始めたはず.
M1A2からは劣化ウラン装甲が標準らしい.
使う前は均質圧延鋼鈑換算で,350mm相当程度の耐弾力(対徹甲弾か対HEATか知らない)だったのが,対APFSDS600mm相当/対HEAT1300mm相当までに向上したんだって.
正味の厚さはよくわからない.
ごっぐ ◆Cs6PCFec :軍事板,2002/08/08
青文字:加筆改修部分
湾岸戦争ごろのM1戦車の装甲性能(今はもっと強くなってるかも):
対運動エネルギー弾防御力 均質圧延装甲板600mm相当(劣化ウラン装甲板封入改装前350mm)
対化学エネルギー弾防御力 均質圧延装甲版1300mm
ちなみに・・
T72の主砲の貫徹力は2000mで300mm
T80なら2000mで600mm
パヴロフ軍曹 :軍事板,2002/08/08
青文字:加筆改修部分
【質問】 「ギコ猫」の「ギコ」とは,どういう意味なんでしょうか?
【回答】
もともと,擬古猫っていうコテハンが,「あめぞう」で使い始めたのがはじまりだったかと.
軍事板,2002/08/09
青文字:加筆改修部分
【質問】
「太平洋戦争初期,零戦は無敗を誇り,米軍はまったく歯がたたなかった.
その後,無傷の零戦が米軍に捕獲され,米軍はこれを徹底的に研究し,零戦に対抗する戦闘機を作り,ここから太平洋戦争の流れが大きく傾いた」
という話を聞いたことがあります.
零戦の欠点は,どこにあったのでしょうか?
また,米軍は零戦に対抗するため,どういった戦闘機を作ったのですか?
【回答】
基本的にその話は,事実と違うと思った方がいいですよ.
まず米軍は,「零戦に対抗する戦闘機を作った」ということはありません.
その話をした人は,戦史に興味があるならグラマンF8Fを,ない人ならF6Fを念頭においていたんでしょうけど,無傷の古賀忠義一飛曹の零戦が回収されたのが1942年7月,
対抗機と呼ばれるF6Fの開発は,1941年6月に始まっているので,俗に言われる「零戦の対抗機種として開発された」というのは,疑わしい話です.
零戦の欠点は
1) 防弾の欠如
2) 空力的欠陥による急降下速度制限の大きさ
3) 無線機不良により集団戦法が不可能
など多数あります.
堀越二郎&奥宮正武の「零戦」などを,ヒマがあれば一読をおすすめします.
米軍は昭和17年初めまでに,中国大陸とアリューシャン列島で,修理可能な程度に損傷した零戦を入手しました.
(だから「無傷の零戦」はウソ)
このうち,通称アリューシャン・ゼロは米本土に運ばれ,性能試験が実施されると同時に,米戦闘機が零戦に対抗する戦術の開発に使用されました.
(だから「対抗する戦闘機」,つまりハード開発はウソ)
あなたの質問のような,一見正しそうで実はウソ,といった妄説はたくさんありますので,注意してくださいね.
軍事板,2002/08/09
青文字:加筆改修部分
【質問】 米軍の統合参謀本部議長は,統合軍の司令官の中で一番偉いの?
【回答】
統合参謀本部議長(CJCS)は,統合軍司令官ではない.
アメリカ統合軍(Unified Combatant Commands)
Central Command
European Command
Joint Forces Command
Pacific Command
Southern Command
Space Command
Special Operations Command
Strategic Command
Transportation Command
現在はこの9つで,総司令官(CINC)はいずれも大将.
CINC達には序列の差は無い.
統合参謀本部はこれとはまったく別で,議長,副議長,陸海空海兵隊のトップの6人からなる.
軍事板,2002/08/10
青文字:加筆改修部分
【質問】
【回答】
562 名前:名無し三等兵 :02/08/10 10:42 ID:???
厨な質問で恐縮ですが
LBアパッチの装備する ミリ波レーダーは その名のとおり
波長がミリなんですか? 波長がミリ波と言うことは
安易かもしれませんが 雹などの1cm以上ある自然現象も
エコーとして捕らえるのですか? もしそうだとしたら
全天候性が確保されていても 使いにくいと思うのですが?
566 名前:名無し三等兵 :02/08/10 11:42 ID:???
>>562
ミリ波レーダーは使用周波数がミリ波ですよ
えー,ご心配の通り,気象レーダーとして使えないこともないんですが
全天候性の確保という点では返って有効だと思いますが…
567 名前:名無し三等兵 :02/08/10 12:04 ID:Poovl+Id
>>562 >>566
えーとミリ波レーダーの周波数は30-300GHz,波長が1-10mmです.
>>562のご心配通り,悪天候では運用に限界があります.このため
捜索レーダーのような長距離探索には通常使われません.
568 名前:名無し三等兵 :02/08/10 12:11 ID:Poovl+Id
レーダーなど,電波の周波数については
www.kcc.zaq.ne.jp/tsubosango/Rak04.html
によくまとまっています.
570 名前:名無し三等兵 :02/08/10 12:13 ID:Poovl+Id
ついでに
www.bosai-radar.org/contents/n1-0-Yokou.html
にミリ波応用気象レーダーの解説.
579 名前:名無し三等兵 :02/08/10 15:50 ID:???
566,567>>
ありがとうございますm(__)m
長距離索敵に使用しないのは見当つきますが
ヘルファイヤーの誘導に使用するとして 300GHz,10mm派だとして
戦場が秋の北海道とした場合空気中の木の葉も捕らえませんか?
それこそ自然現象のチャフになって不確定要素が増えると思います
そうするのレーダー本体の処理能力の限界を超えるのではないでしょうか?
すごく限定的な条件ですが なぜミリ波にするかが解せません.
人体なら10cm波で十分だし 軽車両ならm波でも十分なはず
例えばチェーンガンでダクト狙うにしても ホバリング状態での
誤差を計算に入れると精密射撃はできないかと思うのですが…
ヘリのような不安定な状態が多く存在する兵器には
オーバースペックだと思うのですが?
582 名前:海の人●海の砒素 :02/08/10 16:19
ID:zMIKrxb7
>579
電波は周波数が高くなれば高くなるほど特性が光に似てきますです.
そのため波長が短くなればなるほど解像度があがりますから,例えば木の葉などの自然
現象からくる反射特性を細かく分類して細かくフィルタリングすることも可能になってきます
です.
622 名前:名無し三等兵 :02/08/10 22:46 ID:???
>579
アンテナが小さく出来るから.
アンテナの「電気的な」大きさ(電波から見た大きさ)は波長に対して比例する.
波長は周波数に反比例するので,アンテナの「機械的な」大きさ(物理的な大きさ)
を固定して周波数を高くすると,どんどん電気的には大きくなる.
言い換えると,周波数を高くしてやればアンテナの機械的な大きさを小さくしても
電気的には変化無しとなる.
高利得なアンテナ(ビームが細い=角度分解能が高い,かつ送受信のパワーが大きい)
を得る為には大きなアンテナが必要なので,使用される周波数はどんどん高くなっている訳だ.
ミリ波レーダーなら車載用のものを結構見かけるね.
車関連は要求が厳しいから大変だろうなぁ(数と値段と信頼性)
機械走査式のばかりが目に付くのだが,信頼性から言って自動車
メーカーが納得するのだろうか
軍事板,2002/08/10
青文字:加筆改修部分
【質問】 銃身が曲がった小銃ってありますよね? それって何の意味があるんですか?
壁に隠れながら撃つことが出来るとか?
【回答】
その通りです.
しかし,曲がった銃身を通る時に,弾のエネルギーが激減するのと,銃身の寿命が著しく短い事などから,現在は使われておりません.
実例としては大戦中にドイツ軍が,Stg44という小銃の銃身を30度曲げた型を作っています.
これは照準もプリズムで補正していますので,物陰から射撃が可能です.
戦車兵が戦車内から撃つのも存在します.
たしか,朝鮮戦争中に米軍も,トンプソンの曲射銃身型を作っていた様な覚えもありますが,これらの銃が役にたったという話は聞きません.
軍事板,2002/08/11
青文字:加筆改修部分
【質問】 日本軍の軍服を描く際に,参考になる資料を教えてください.
【回答】
大日本絵画
著者 中西立太
「日本軍の軍装」幕末から日露戦争 ¥3.300
「日本の歩兵兵器」WW2 ¥2.800
「日本の軍装」1930〜1945 ¥2.700
並木書房
著者 中西立太
「図解・日本陸軍」 ¥2.000
この4点がお勧めです.
くれぐれもデタラメは描かない様にお願いします.
一等自営業 ◆O8gZHKO. :軍事板,2002/08/11
青文字:加筆改修部分
【質問】
大日本帝国元陸軍中佐,瀬島龍三氏(元伊藤忠商事顧問)についての質問です.
シベリア拘留の事でいろいろ言われておりますが,それについてのできるだけ詳細な情報をお願いします.
また,現在でも,彼がどの位置に存在してるかなどの情報もお教えください.
お勧めの本もありましたら,よろしくお願いします.
【回答】
敗戦後,関東軍司令部が率先して,将兵を労働者としてソ連軍に提供したのではないかという疑惑があって,率先してその交渉を行ったのが
瀬島龍三だと言われているわけです.
シベリア捕虜収容所において,彼は天皇制批判を行い,将校団の共産主義洗脳を推進したとも.
彼の現在の肩書きを集めてみましたが,あきれるばかりの多さです.
『財団法人 日韓文化交流基金』理事・『稲盛財団』理事長
『日本文化藝術財団』名誉会長・(財)日本美術協会会長…
本人の著書を含めて,瀬島に関する著述では,こららの本がおすすめかと.
『大東亜戦争の実相』PHP研究所 瀬島龍三著
『相剋と自壊 瀬島龍三 参謀の昭和史』文春文庫 保坂正康著
『沈黙のファイル』新潮文庫 共同通信社社会部編
軍事板,2002/08/11
青文字:加筆改修部分
【質問】 「バンド・オブ〜」を観てて思ったのですが,夜間の戦闘では,あんなに弾道が光って見えるものなんですか?
それとも演出?
【回答】
弾道が光るのは曳光弾(トレーサー)です.
普通の弾は光りません.
弾のお尻に,マグネシウムなどの発光材を詰めてあります.
曳光弾を使うのは主に機関銃で,3〜5発に一発曳光弾を混ぜます.
目的は,自分の撃った弾がどこに飛んでいるか,リアルタイムで確認するため.
副次効果として,火をつける(焼夷効果)もあります.
デメリットは,撃っている場所が遠目にもばれること.
軍事板,2002/08/11
青文字:加筆改修部分
【質問】 アメリカの州軍に,ローランドが配備されていると聞いたことがあるんですが,本当ですか?
アメリカ製の対空ミサイルだと,何か不都合なことがあったんでしょうか?
【回答】
Rolandは米国に於いて,MIM-115としてライセンス生産され,配備されていました.
この時は,英国のRapierとフランスのクロタル(Libertyと言う名称)とで比較され,Rolandが採用されました.
当時は冷戦の真っ直中で,主戦場が欧州になる可能性が高かったため,補給の観点から,欧州製のミサイルが採用されたかと記憶しています.
また,時代背景的にも米国製品の信頼性は低く,海外製の兵器を購入した方が良いという風潮があったからだったか,と.
(確か,Chaparralのレーダーシーカーの開発に失敗したんだっけ)
眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2002/08/11
青文字:加筆改修部分
【質問】 「若き勇者たち」(Red Dawn)という映画で,ソ連軍はボーイスカウトを準軍事組織とみなしていましたが,実際そうなのでしょうか?
【回答】
違いますよ.
1908年に,英国のパウエル将軍が,青少年の心身の鍛練を目的として,大英帝国の次代を担う若者を育てようとしたのが始まりです.
創設者が軍隊経験者だったので,軍隊風になっているだけです.
ちなみに,薩摩藩の郷中教育と言うのが起源らしい.
眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2002/08/12
青文字:加筆改修部分
ソ連にはピオネールと言う,ボーイスカウトみたいな国策組織があった.
その発想を西側に投影しているんだろ.
軍事板,2002/08/12
青文字:加筆改修部分
【質問】 あのう,装甲巡洋艦と巡洋戦艦の違いがようわからんのですが・・・.
【回答】
乱暴に言えば,前弩級艦の砲力と装甲を減らして,速力をそのままにしたものが装甲巡洋艦で,弩級艦の装甲を減らして,速力を増大させたものが巡洋戦艦です.
装甲巡洋艦は,8in〜10in程度の単装または連装の主砲塔を前後に,それより少し小さめの中間砲を舷側に搭載し,タービン推進で速力は20knot台.
巡洋戦艦は,11in以上の連装以上の砲塔を4基以上搭載し,中間砲を全く廃しています.
タービン推進で,速力は20knot台後半から30knot台前半.
いずれも,防御に関しては重視しておらず,主砲と同じ防御力は備えていません.
眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2002/08/12
青文字:加筆改修部分
【質問】 米は,電子兵器,エネルギービームという新兵器が完成し,イラク戦で実戦に使われると聞きましたが…?
【回答】
HPM(高出力マイクロ波)兵器なら,単純な電場爆縮型の爆弾は実験済みですが
(ユーゴ空爆時に実験的に使用されたというウワサもあるが,大変怪しい)
www.ncoic.com/empbomb/apjemp.htm
性能が十分でなく完成したとは言えない状態のようです.
キャパシター(一種のコンデンサー)を使用した大電流パルスが現在有望とみられ,開発が進んでいるようです.
レーザーは,THELが一応実験場で使えた程度で実用化は,数年先.
粒子ビーム兵器やプラズマ兵器(実用の可能性すら不明)は,まだぜんぜん先が見えてこないという状況です.
このニュース
NBC Nightly News Weapons of future, almost
ready now
Energy beams, sonic rifles among arms on
the horizon
なら,やはりHigh-powered Microwave(HMP)兵器のことですね.
ただ,絵に出ているような,有人航空機からのものは,今のところ考えられていません.
HMPが操縦系に干渉して,飛行を危うくする可能性があること.
また,現在のところ,HMP兵器がコンピューターなどに作用する距離は,数百mが限界とされていること,が理由です.
このためミサイルなどに搭載されて,目標近くで作動すると予想されています.
将来出力が上がっても,おそらく無人機(UCAV)に搭載されることになるでしょう.
軍事板,2002/08/12〜08/13
青文字:加筆改修部分
【質問】 なぜ対進戦は爆撃機相手なら発生して,戦闘機同士では発生しない(しにくい)のでしょうか?
【回答】
まず,何故対戦闘機戦で対進戦が発生しにくいか.
対戦闘機戦でもっとも重要なことは,いかにして奇襲による一撃離脱をかけるかです.
相手が気づかぬうちに,さっと一撃をかけ,素早く離脱,これで勝負は7割方決まります.
巴戦に入るのは,更に追撃をかけるとき,逆襲のとき,双方相手に気づき奇襲が不可能になったときなどで,基本的にどの国の軍も対戦闘機戦の要は,奇襲による一撃離脱です.
(余談ですが,一般に言われているように,米軍だけが一撃離脱していたわけでの無く,日本軍が一撃離脱を知らなかった事実もないです)
ところで,人間の目はどの方向に向かっているでしょうか?
当然前です.
では奇襲をかけようとするとき,相手の正面から逝くのと,それ以外の方向から逝くのでは,どちらが発見されがたいでしょうか?
それを考えれば,自ずと対戦闘機戦で対進戦となりにくいことがわかります.
一方,対爆撃機戦で対進戦は,有効な手段となります.
まず,爆撃機相手の奇襲が難しいこと.
これは相手の目の数が問題です.
そして奇襲のメリットが少ないこと.
何故,対戦闘機戦で奇襲をかけるかと言えば,全力で動く戦闘機を捕らえるのが面倒だからです.
それに対し爆撃機は鈍重ですし,爆撃行程に入っていれば全く動きません.
また,対応時間が短くなるのも重要です.
爆撃機相手に後方などから突っ込むと,相手の防御火力を長時間浴び続けることになりますが,正面からなら(自分もそうなりますが)射撃機会が減り,その分自分が敵弾を食らう可能性も減ります.
さらに,爆撃機の場合,直前方に向けられる機銃の数が少ない,多発機の場合は操縦席を直撃もできる,それに慌てふためいて編隊を崩してくれれば,個別に料理できる,てところでしょうか….
B-17などは後に,前方機銃を追加装備しているほどです.
しかし対進戦は,空中衝突の可能性も高く,正に諸刃の剣,
素人にはお勧めできません.
軍事板,2002/08/12
青文字:加筆改修部分
【質問】 金剛などの巡洋戦艦というのは,主砲は大きいが装甲が薄い?
【回答】
建造時の状態で行くと,主砲14inで,装甲帯8in〜3in,バーベット10in,砲塔9in,
司令塔10in,甲板が57ミリ〜41ミリ.
改装で耐14in砲防御を可能にした.
眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2002/08/12
青文字:加筆改修部分
【質問】 銃弾って,どうやってよけるんですか?
【回答】
弓矢すらよける事が出来ないのに,人間が銃弾を避けれるわけないでしょ?
そもそも,銃撃戦では撃たれる前に撃て.が基本.
野戦では遮蔽物に隠れ,無ければ塹壕を掘ります.
穴を掘ったり,鉄板やコンクリート塀の後ろに隠れるなど,銃弾の届かない所に身を置きます.
高速の小銃弾や大口径機関銃弾などは,ボディーアーマーでは,効果が薄い場合があります.
それでも,だだっ広い場所で相手と向き合ってて,何とか逃げたい時は,向かって相手の利き手の反対の方に逃げませう.
右手でかまえてる相手だったら,その相手から見て右側に.
相手が素人なら,多少は銃弾が当たらない確率が上がります.
786 名前:名無し三等兵 :02/08/12 22:27 ID:???
フォースを信ずれば何とかなります.
789 名前: 739 :02/08/12 22:39 ID:REjL9yhs
モーフィアスに会って青いカプセル選んで飲め.いいな.
軍事板,2002/08/12
青文字:加筆改修部分
【質問】 台湾沖航空戦に投入された日本軍機は,どれくらいだったのでしょうか?
【回答】
10月12日,1式陸攻,銀河,天山,飛龍の計99機
13日,1式陸攻,銀河の計28機
14日,300機,その他40機が夜間攻撃
15日,177機
16日,165機
軍事板,2002/08/13
青文字:加筆改修部分
【質問】
【回答】
何故ドイツ戦車の車体前方機銃は最後までMG34だったのでしょう?
MG42より精度が高いから?
888 名前:機甲自転車 :02/08/14 11:33 ID:???
>>885
MG42が登場して,MG34は生産中止になったわけではないのです.
1942年以降多少数が減ったものの,
終戦に至るまで生産が続きました
例えば1944年にMG42は21万丁余り,MG34は6万丁余り作られています.
ここからは想像ですが,ではMG34を何処に配備するべきか.
もちろん機関銃は複雑で小火器にしては整備に手間がかかる
交換用銃身は初めとして交換部品の補給上なるべく,部隊
ごとに統一したい,MG42は汚れへの耐性が改良され
歩兵部隊向きである,また量産向きで数を確保できる.
逆にMG34の弱点,汚れへの弱さは車載する事で軽減できそう.
また比較的コンパクト
何より,戦車部隊に供給する機関銃は統一してどの戦車(ある物は
何でも使ってた)でも使い回しが聞いたほうが良いに決まっている.
いちいち付け替え改造なんでやってられないからでは.
MG34も十分世界水準を越える機関銃だし
889 名前:機甲自転車 :02/08/14 11:36 ID:???
いや,その前になぜMG34が生産中止にならなかったか
を考えるのが先なのか
891 名前:名無し三等兵 :02/08/14 11:47 ID:???
>>885
つうか,単純にバレルジャケットの大きさと銃身の強度の問題では?
MG42をボールマウントに差し込むには無理がある….
892 名前:機甲自転車 :02/08/14 11:52 ID:???
>>891
そのとーりのようです,もうだめぽ
http://homepage2.nifty.com/flipflopflap/gamers/database/mg34.htm
軍事板,2002/08/14
青文字:加筆改修部分
【質問】 イギリス貴族は貴族の義務があって,戦争でたくさん死ぬそうなのですが,大丈夫なのですか?
【回答】
「のーぶれす・おーれーじ」ですね.
思うに(またかよ)英国の場合はホンモンの貴族(サー)だけじゃなく,アパーミドル等,労働階級以外の階級がたくさん存続しています,
多分彼らが戦線にこぞってはせ参じるのかは,常に「なぜお前らよりえらいのか」を実証する必要が在るからでしょう.
(ほかにも,ボランティア(施し)とか礼儀作法とか.
ステータスとも言う.)
日本版貴族たる武士の武士道,面子等もそんな構造から生まれてますし.常時,特に変革期において銃口こそ権力を生むので,子息を士官にすることは当然,利益にかなうのでしょう.
名誉の戦死を遂げようともむしろね.
ww1,ww2でおびただしい「英国貴族」が土となりましたが,現在もなお,先進国でありながら強固な階級制を保つ,まれな国である理由も,女王陛下の為に進んで死地に赴いた貴族たちが守ったのでしょう.
機甲自転車 :軍事板,2002/08/14
青文字:加筆改修部分
WW1ではイギリス貴族男性の20%が戦死したと言われています.
大英帝国がそのエネルギーを失ったのは,このせいである,とする意見もあるくらいです.
なので,大丈夫じゃありません.
軍事板,2002/08/14
青文字:加筆改修部分
【質問】 硫黄島でアメリカ軍は,塹壕突破用兵器であるはずの戦車を持っていたのに.苦戦したんですか?
【回答】
戦車=突破不能の塹壕突破専用兵器だったのは,第一次世界大戦では・・・
それも心理効果が主で,イギリス軍が投入した菱形戦車は,始めこそドイツ兵を恐慌に落としいれ,戦線を大きく推し進めたが,すぐにドイツ軍は持ち込んだ野砲の直接射撃や,小銃,後に対戦車ライフル用徹甲弾により,容易な撃破を可能にした.※
塹壕専用兵器であったのは,初めての戦車としてよく紹介される菱形戦車であり,後の騎兵戦車や主力戦車とは,まったく性質が違う.
そもそも,専用の歩兵戦車や突撃砲で無い限り,戦車は機動力を持って戦術となす性質のもので,単純に戦車=強いは間違い.
陣地を制圧するのは歩兵で,戦車は火力支援をするだけ.
ちなみに,対戦車能力が極端に低い日本軍といえども,上陸部隊の持つ戦車ぐらいなら,周到な陣地からの,側面射撃や肉薄攻撃で抵抗できた.
機甲自転車 :軍事板,2002/08/14
青文字:加筆改修部分
また,硫黄島の戦いはいわゆる塹壕戦ではなかったんですよ.
硫黄島で「穴を掘りまくった」というのは,塹壕(みぞ)ではなくて,洞窟などを利用した横穴と考えてください.
それらの横穴は,入り口直後で方向を変えているので,戦車は全く無力です.
戦史を読み直すことをお勧めします.
軍事板,2002/08/14
青文字:加筆改修部分
※
カンブレー戦ですね.
歩兵なしで前進して来た英戦車隊を,塹壕線の奥まで引込んで,野砲で個別撃破.
この戦いで,戦車には随伴可能な歩兵が不可欠という戦訓を得たのは,むしろ勝った独軍の方で,後に装甲擲弾兵として実現する事となります.
軍事板,2002/08/15
青文字:加筆改修部分
【追記】
962 名前:WAW(対空仕様) :02/08/15 10:55
ID:GYxdG0qJ
ナチス独逸の誇る重駆逐戦車エレファントは
第二次大戦後の戦車と
静止した状態で
距離を置いて
正面から撃ち合った場合
どれくらいの戦車当りまで互角に撃ち合えるでしょうか?
使う弾や距離で結構変るかもしれませんが
エレファントに有利な条件でということでお願いします.
変な質問で済みません.
968 名前:名無し三等兵 :02/08/15 12:41 ID:zoP8JuQK
>>962
M1A1エイブラムスを例にしてみよう.
正面から,距離ゼロでも,エレファントに勝ち目なはい.
距離が離れれば離れるほどより一層勝ち目はない.
現代の120ミリ戦車砲は,(はっきりした数値は機密なのだが)
4000mでも200ミリのエレファント戦闘室前面装甲を楽々と撃ち抜くことができる.
対して,エレファントの71口径88ミリ戦車砲は,零距離射撃でもM1A1の正面装甲を
撃ち抜くことはできない.鉄板換算で5〜700ミリ相当といわれる装甲を持つ.
湾岸戦争では,味方の120ミリ戦車砲を食らっても(誤射)貫通しなかったくらいだ.
軍事板,
青文字:加筆改修部分
「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ サイト・マップへ
軍事板FAQ
軍事FAQ
軍板FAQ