c

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ

目次へ

青文字:加筆改修部分
 ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.

※既に分類され,移動された項目を除く.

※ぴぴぷー氏提供のデータ他による

※レス回収基準は「Ver.5」


●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 36

目次

 【追記】 表面ダクト法

 【質問】 独ソ戦では,死体処理ってどうしたの?

 【質問】 日米のイージス艦(システム)の違いを教えてください.

 【質問】 最近の軍用機の燃料って,特殊なものなのでしょうか?

 【質問】 韓国が導入したイージス・システムは,モンキー・モデルなの?

 【質問】 「打通」って何ですか?

 【質問】 WW2から迷彩はあったのでしょうか?

 【質問】 太平洋戦争のときに,日本艦爆や艦攻がナパーム系の爆弾を使ってみたら面白かったのでは?

 【質問】 「ガトリング砲」「バルカン砲」って,一体どんな兵器なんでしょうか?

 【質問】 第2次大戦時に 日本の戦艦の主砲の予備砲身はどのくらい用意してあったのですか?

 【質問】 不審船さわぎの時の,日本の機関砲と,北韓工作船の機関砲の性能差ってどれくらいなの?

 【質問】 技術進歩のわりに,現代戦車のレイアウトは,無駄な空間=無駄な装甲が多すぎませんか?

 【質問】 海兵隊は国外へ侵攻する軍で,海軍は国防専門ですか?

 【追記】 現代では映画のようなドッグファイトはありえないと聞いたんですが,戦闘機の性能によって,差はどのように,どの程度あるのでしょうか?

 【質問】 「大学生隊内生活体験ツアー」には,どのような姿勢で取り組めばいいのでしょうか?

 【質問】 イスラエルの保有する弾道ミサイルについて知りたいです.

 【質問】 ヒンデンブルク号炎上は,アメリカが爆破したため?

 【質問】 日本刀はサーベルとは,何がどう違うのですか?

 【質問】 三式戦と五式戦では,三式戦の方が優秀なの?

 【質問】 戦艦「大和」は,「走・攻・守」の「走」では1ランク落ちるの?

 【追記】 オーストラリア軍は,陸軍偏重?

 【質問】 サイレンサーと作動音の関係について教えてください.

 【質問】 第二次世界大戦でフィンランドはなぜ,枢軸側についたのでしょうか?

 【質問】 主砲の威力では,アイオワよりも大和のほうが圧倒的有利?

 【質問】 1945年7月に行われた 浜松 日立 釜石 室蘭への艦砲射撃に関する資料が知りたいのですが.

 【質問】 フリゲート艦「ストロジェヴォイ」の反乱について教えて下さい.

 【質問】 対人地雷って,装甲車かなんかを走り回らせて爆破することはできないのですか?

 【質問】 北朝鮮はT-72を保有しているの?

 【質問】 ガタルカナル戦に,日本海軍はなぜ戦艦大和と武蔵を投入しなかったのでしょうか?

 【質問】 M4戦車の76mm砲は,榴弾の性能では75mm砲よりも劣っていたそうですが,何故ですか?


 【追記】

17 名前:予備海士長 :02/07/24 22:04 ID:???
前スレの>947
Q2 イージス艦なら敵の制空圏下を航行できるでしょう,艦隊の防空艦
Q4 補足で・表面ダクト法は温度逆転層まで
・海底反射法は2000〜3000mを海底海面を反射続ける
・音束収斂帯法5000m以上の深さを約60km周期で飛んでいく
TASSも1CZから3CZの目標を探知するそうです

実際問題艦載ヘリで10時間もオンステーションさせてもいなければ見つからないし
護衛艦がガンガンソーナー打って見つかる潜水艦も間抜けだし(逃げるでしょう)
TASSで静かに探して見つけたら護衛艦とHSで連携で沈めるのが定番では

軍事板,2002/07/24
青文字:加筆改修部分


 【質問】 第二次大戦の独ソ戦において,ドイツはかなりソ連兵を殺したと思うんだけど.死体の処理ってどうするの?
 放っておいたの?
 それとも埋めたりしたの?
 でも,かなりソ連の兵士って死んだみたいだから,いちいち埋めたりしてたら大変だと思うんですが,実際どうだったんでしょうか?

 【回答】
 いわゆる戦場掃除は当然やります.
 死体を放置すれば,伝染病などの元になりますので.

 独軍陣前に倒れた兵士は独軍が仮埋葬.
 これも自軍兵士ないしは捕虜・地元の人を使って.
 不完全だった所では,今でも遺骨の収集をしているようですが.

 その他に鹵獲兵器や破損した自軍の兵器の回収,戦果の確認,陣地の構築なども行われます.

軍事板,2002/07/24
青文字:加筆改修部分


 【質問】 日米のイージス艦(システム)の違いを教えてください.
 質的にはどうなんでしょうか?

 【回答】
 たぶん全然違います.
 こんごう級を建造する時にアメリカが供与したのは,イージスシステムとSPY-1Dレーダーだけでした
 足りない部分は全部国産で間に合わせました.
 今回,新型イージスを建造する時にアメリカが供与してくれたのは,イージスシステムとSPY-1D(V)レーダーと対潜システムです.
 つまり今回は,対潜システムも供与されました.
 これでもアーレイバークと比べて足りないものがあります.
 それはECM/ESMなどの電子戦装備です.

 なかなか同等の装備にはならないのでした.

 その上,日本のイージス館は旗艦(というか指令の中枢)としての任務を要求されますので,情報処理能力や通信機器の強化などの変更点があります.

軍事板,2002/07/25
青文字:加筆改修部分


 【質問】 最近の軍用機の燃料って,特殊なものなのでしょうか?
 それとも民間航空機と同じ航空燃料なんでしょうか?
 普段は航空燃料に添加剤混ぜてるけど,普通の航空燃料でも問題なく飛べるとか?
 どうなんでしょうか?

 【回答】
 民間用の航空燃料と,軍用航空燃料はそれぞれ別の規格があります.
 民間用の規格燃料は,JET A-1・JET A・JET Bなどがあります.
 軍用航空燃料は,JP-5・JP-4があります.
 成分的にはほぼJET A-1・JET A⇔JP-5 JET B⇔JP-4 に相当します.
 両者の違いは,ほぼ灯油に近いJET A/JP-5に対し,JET B/JP-4はナフサが半分程度混じっていることです.
 軍用としては,米海軍は引火点が高いJP-5を,米空軍はJP-4を主に使用していました.
 しかし湾岸戦争の際には,地上の車両でも使用できるJP-8(軽油に近い)仕様に改装されています.
 添加剤などやその他細かい仕様も違うため,民間用と軍用を混用する事は無いです.

 ちなみに自衛隊のガスタービン艦船では,軽油を使用しています.

軍事板,2002/07/25
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 韓国側ではこういってるが,本当はモンキーモデルなの?

http://japanese.joins.com/html/2002/0725/20020725143159200.html
>とりわけ今回導入を決めたイージスシステムは米国,日本も同時に
>購買する「ベースライン7.1」級の最先端システムであり,韓国海軍が
>初めて日米と同級の最新艦艇を持つという点でもその意味が大きい.

 【回答】
 Baseline 7.1ってのは

http://www.seapowermagazine.org/may_2002/19_burgess.htm
>The Baseline 7.1 upgrade includes installation of a new radar,
>the SPY-1D(V), and the first complete commercial-off-the-shelf
>(COTS) Aegis computing architecture.

 で,DDG-91から始まる18隻のアーレイバークF-IIAに搭載されます

 baseline 7.2 は SPY-1E が搭載されるものなので,当分は最新型です.

 で,韓国にアメリカ海軍と全く同じものが供与されるかっていうと,それは絶対ありません.
 韓国に供与されるのは,
MK 7 Mod 6 AEGIS 戦闘システム
SPY-1D(V)  3次元フェーズドアレイレーダー
AN/UPX-29(V) 敵味方識別装置(IFF)
MK 34 gun weapon systems Mk-45 128mm砲用の射撃指揮装置

 これだけです.

軍事板,2002/07/25
青文字:加筆改修部分


 【質問】 打通ってなんなんですか?

 【回答】
(1)
 (大陸)打通作戦のこと.
 昭和19年中国大陸で展開された大規模な作戦.(一号作戦とも言う)
 北支から中支,南支,さらには貴州,広東,仏印までの支那大陸を打通し,
*本土と南方の陸上交通路確保
*沿線の米空軍B29基地の覆滅
*重慶軍の撃破と継戦意思の破砕
などが戦略目的とされた.
 打通そのものには成功したが,戦略目的はほとんど達成できずに終わった.

(2)
 「打通太郎」のこと.
 打通作戦の成功?を声高にあちこちのスレで叫び,挙句の果てには専用スレまで立てた,軍事版の有名荒らし.
 既に彼の主張は完璧に論破されおり,ほとんど相手にされていない.

軍事板,2002/07/25
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 世界で最初に迷彩服を戦闘に使ったのはドイツ親衛隊と聞きましたが,その時代からタイガー・ウッドランド等の迷彩はあったのでしょうか?

 【回答】
 もっと前,確か第一次大戦あたりでフランスが使ったのが,いわゆる迷彩服の初めだったように思います.

軍事板,2002/07/25
青文字:加筆改修部分

 WW1のフランス軍の迷彩服は,軍服にペイントしたものです.
 当時の戦場絵画には,大砲に迷彩塗装中の絵があります.
 フランスの画家の発案だったとか・・・・

 WW2ではダス・ライヒ師団の,エーットどこのSS連隊だったかな?,そこの第2大隊指揮官(元陸軍)が最初に提案して開発されました.
 あの有名なパターンですね.
 ポーランド戦ではまだ一部採用でしたが,フランス戦では全部隊に支給されてます.
 これ,武装SSです.

 陸軍は迷彩ポンチョが支給され,陸軍狙撃兵が迷彩服を着用してます.

一等自営業 ◆O8gZHKO. :軍事板,2002/07/25
青文字:加筆改修部分

 一方,ヤンキーの空挺は,ペンキで汚して自作の迷彩服を仕立てていたとか.

 ちなみに,カモフラージュ,はフランス語です.

 また,ギリースーツなら,帆船時代の英国領兵が使うてます.

軍事板,2002/07/25
青文字:加筆改修部分


 【質問】 太平洋戦争のときに,日本艦爆や艦攻がナパーム系の爆弾を使ってみたら,結構面白かったと自分は思いますが,例えば零戦が2〜3機ぐらいで黎明に敵基地に現れて,30キロナパーム爆弾を落としていく,空の通り魔みたいなの,住人の皆様はどう思いますか?

 【回答】
 それに類するものは実用化されていました.
 これを三号爆弾と言います.
 油脂じゃなく(ガソリン一滴は血の一滴),黄燐を詰めたもので,敵爆撃機編隊の上空で投下し,時限信管により破裂.
 高温の黄燐が付近一帯にばらまかれ,爆撃機の表面で燃えて撃墜すると言う代物でした.
 沖縄では確か,飛行場攻撃に使ったはずです.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2002/07/25
青文字:加筆改修部分


 【質問】 「ガトリング砲」「バルカン砲」って,一体どんな兵器なんでしょうか?

 【回答】
 「ガトリング砲」「バルカン砲」とは,多砲身タイプの機関砲です.
 大雑把に言えば,3〜7つの機関銃を束にして,回転させながら次々に発射する事により,短時間に大量の弾をバラまこうと言った兵器です.
 映画「ターミネーター2」で,シュワちゃんがレンコンのような機関銃をぶっ放していたと思うのですが,アレもこの機関砲のファミリーです.

 尚,「バルカン砲」はGE社の登録商標で,元々航空機搭載用のガトリング砲をこう呼んでいたのですが,最近ではどちらも同意語で通ります.
 一応,解説サイトです↓
http://www5.ocn.ne.jp/~sieg/ward.html

軍事板,2002/07/26
青文字:加筆改修部分


 【質問】 第2次大戦時に 日本の戦艦の主砲の予備砲身はどのくらい用意してあったのですか?
 大和級の予備砲身は 戦後どうなったのですか?

 【回答】
 大和級で言えば,予備砲身は9本あったそうです.
 信濃に搭載する予定だったものが,そのまま予備砲身.
 元々予備砲身なんて考えてなさそうで怖いですね.

 重巡青葉もサボ島沖海戦で第三砲塔に損傷を受け,予備砲身不足から,第3砲塔のあった場所に25mm機銃を設置してます.

 まあ,砲身命数使い切るほど,あちこちで使わにゃならんような兵器でもありませんし.
 戦艦の主砲は「基本的には」,戦艦を撃つときにのみコストパフォーマンスがつりあう兵器ですから.

 戦後どうなったかについてですが,地元の出版社が刊行したため,入手しにくいかも知れませんが,「写真集・終戦直後の佐世保」なる写真集に,終戦直後,佐世保海軍工廠を接収したアメリカ軍が捕獲した,大和級戦艦,主砲予備砲身のスナップが収められております.
 かなり鮮明な写真です.

 「では,その後」については,発射実験が行われたなどの話もありますが,判然としません.
 ともあれ,最低一本,完全な予備砲身がアメリカ側の手に渡ったのは,確かなようです.

 【反論】
 完全な形で手に入ったなら予備じゃないよ.
 ライフリングが磨耗したら,内筒だけ交換するから.

軍事板,2002/07/26
青文字:加筆改修部分

 基本的に砲身交換は,余程のことがない限り行いません.
 砲身内砲身(名前忘れた)の交換だけでしょう.
 英国,米国の戦艦に関しては,資源が潤沢にあったので,それなりに予備砲身を有していました.
 言っても一門当たり数本だったはずですが.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2002/07/26
青文字:加筆改修部分


 【質問】 不審船さわぎの時の,日本の機関砲と,北韓工作船の機関砲の性能差ってどれくらいなの?

 【回答】
 不審船に搭載されていたらしい機関砲は14.5mm.
 性能はこんなところ.
*口径:14.5mm
*初速:1000m/秒
*発射速度:600発/分
*有効射程:7km

 対する海上保安庁は,20mm多銃身機関砲JM61?Mを装備.
*口径:20mm
*初速:1030m/秒
*発射速度:750〜1500発/分

 14.5mmと20mmでは,全く威力が違うのは判ると思います.また,
 砲そのものの威力もさることながら,目視で撃つ前者と,自動制御された海保の20mmでは,命中精度が格段に違います.

軍事板,2002/07/26
青文字:加筆改修部分


 【質問】 技術進歩のわりに,現代戦車のレイアウトは,クリステイ戦車からほとんど変わってませんが,無駄な空間=無駄な装甲が多すぎると思いませんか?

 【回答】
 現在の戦車の何処に,無駄な空間があるんだ?
 閉所恐怖症の人間は確実に発狂するほど狭いぞ.
 今の戦車にあまり無駄な空間は無く,ギリギリに近い設計だ.
 つーか,無駄な空間を作らない為に,リアエンジン-リアドライブに進化した訳だ.
 前方に重量物(エンジン)を置いたら,後方にカウンターウエイトを置かないと,バランスが取れない.
 なら,リア・エンジンにして,前面装甲とバランスを取った方が有利.

 技術上の理由で,第二次大戦までの戦車は,フロント・ドライブが多かった.
 シャフトが車体を貫通するので,無駄に背が高く(容積が大きく)なる.
 後部にまとめる事が出来れば,その分有利だし,重量配分上も前部をファイナルミッションの分だけ重く(装甲を厚く)できる.

 簡単に言うと,同じ重さの「エンジン」と「装甲板」の,ドッチが耐弾性が高いかってな話だね.
 HEAT対策なら,エンジンルームっていう空間が防御に寄与するわけだけど.

 ケブラーは,室内の内張に利用している車両もある.
 ただ,徹甲弾を防ごうと思っているわけではなく,弾片の飛散をケブラーでくい止めようという意図.
 まったく効果無しではないのですが,ケブラーだけで徹甲弾をくい止めるのは難しいようだ.
 何より,経年劣化を生じるのがケブラーの欠点.

 無人砲塔もテストされている.
 次世代のまた次世代ぐらいに姿を現すかもしれないね.
 今のところ,自動装填装置の小型化と信頼性がネックのようだ.

 尾輪の付いたしっぽについては,やはり防御が問題となりそうだ.
 しっぽの防御を固めれば,結局重量増大につながり,メリットが消えてしまう.

 それに何らかの方法で,防御力そのままで重量を軽くできたとしても,その場合,主砲の反動を相殺することができなくなり,戦車失格となる.
 それなら,素直にチェンタウロみたいなヤツつくった方が万倍マシ.
 世の中,単純にはいかないよ.

軍事板,2002/07/26
青文字:加筆改修部分

 【反論】
 ケブラーなど,ポリマー系の内張はAPFSDSやHEATよりも,むしろHESH対策といった意味合いが強いのではないでしょうか?
 装甲の内側が剥離するのを抑えるには,有効な手段だと思いますよ > ケブラー内張

ちゃぎ ◆O6.vzjpM :軍事板,2002/07/26
青文字:加筆改修部分


 【質問】 海兵隊は国外へ侵攻する軍で,海軍は国防専門ですか?
 2つの分類がよく分かりません.

 【回答】
 まず海軍とは,基本的に海で艦艇を運用する軍隊です.
 畑も工場も無い海の上での目標は,交通路(日本の食料自給率を考えてほしい)ということになります.
 相手の海上交通(陸軍の移動も含む)を阻害し,味方の海上交通を保護する為に存在します.
 自給自足で生活してる発展途上国なら,沿岸防衛程度でも十分です

 しかし,海軍にも陸上施設は有るわけで,それの警備のため陸兵は必要です.
 また,艦艇によって敵地に遠征してそこを制圧したい場合,小規模な作戦ならば,陸軍の兵員を便乗させるよりも,海軍指揮下の自前の陸兵がいた方が,指揮運用上も便利です.
(19世紀以前は,艦艇同士を接舷させて,切り込みなんてのも行っていた).

 そんな必要性から生まれたのが,海軍陸戦隊というものです.
 大規模な陸戦が必要な場合は,陸軍のお出ましとなります.

 アメリカの海兵隊というのは,海軍陸戦隊に対するアメリカ独自の呼称です.
 しかし他国の陸戦隊に比べ,戦車,航空機が強力に充足されており,海兵隊のみで陸海空三軍のミニチュアを構成するような,他国と一線を隔す戦力となっています.

 このように,海兵隊(海軍陸戦隊)は本来,海軍の下部組織ですが,最近ではアメリカ合衆国四軍などと呼ばれています.
 こっちの経緯は,もっと詳しい方にお願いします.

軍事板,2002/07/27
青文字:加筆改修部分


 【追記】

337 名前:330 :02/07/27 16:08 ID:hT/ZWPHS
レスくださった方々ありがとうございますた.
言葉足らずで申し訳ないっす..
少し調べたのですが,デイジーカッター,バンカーバスター
爆弾について詳しく解説してあるサイトを教えて下さい.
あと,これらの爆弾が東京のど真ん中に落ちた場合の被害は
どのていどでしょう?

あといくつか.
今,戦艦大和の再建しようとしたら
費用はどれくらいでしょうか?

また,現代では映画のようなドッグファイトは
ありえないと聞いたんですが,戦闘機の性能によって
差はどのように,どの程度あるのでしょうか?
先制攻撃が重要?

いっきに聞いてすみません.
最近軍事関係に興味を持ち出した初心者です.


338 名前:名無し三等兵 :02/07/27 16:23 ID:RzMdqt9Z
>>337
>あと,これらの爆弾が東京のど真ん中に落ちた場合の被害は
直撃されたビルは倒壊.半径数kmのビルの窓ガラスが全壊.
しかし恐らく君が考えているほどの破壊力はないだろう.

>今,戦艦大和の再建しようとしたら費用はどれくらいでしょうか?
巨大戦艦の建造技術そのものが失われているから,
ちょっとレプリカの建造費用は見当がつかないだろうな.



339 名前:名無し三等兵 :02/07/27 16:26 ID:Yb5w32xT
原子爆弾(水素爆弾も)の威力についてですが 使用された核分裂物質のすべてが
爆発するのではなく 初期の核爆発により外側の核分裂物質が 吹き飛ばされてしまうため
理論値より かなり実際の威力は低下するとのことですが 理論値の何%くらいの
威力になるのでしょう?


340 名前:名無し三等兵 :02/07/27 16:42 ID:???
>>337
現代航空戦で重要なのは,
*レーダーや赤外線探査装置で先に相手を見つける能力
*機体のステルス化や赤外線放射の抑制による探知されにくい能力
*より長射程で欺瞞されにくいミサイル
つまり,『感知されずに先制攻撃をかける』能力です.
F-22などはまさしくそのために作られた戦闘機で,
「F-22がドッグファイトをするときは,何か対応を間違ったときだ」といわれるほどです.

他に例を出すと,米空軍のF-15Cと空自のF-15Jが模擬空戦をやるとF-15Jが負けます.
これはパイロットの腕ではなくF-15Cのミサイル(AMRAAM)が射程が長いため先制攻撃を
受けてしまうからです.

軍事板,
青文字:加筆改修部分


 【質問】 今度,「大学生隊内生活体験ツアー」に参加することになりました. どのような姿勢で取り組めばいいのでしょうか?

 【回答】
 体験入隊のしおりから引用すれば
・時間の励行−ラッパが合図です− 時間を守ってください団体で動くので遅れないように
・食堂でのマナー 手を良く洗いセルフサービスなので手際よく,残すほど盛らない
・物品愛護 国の物なので大切に,壊したり不具合有ったら申し出てください
・居室でのきまり たばこはたばこ盆のそばで火の用心,消灯後騒がない(声は響く)
・隊内施設の利用 お風呂のマナートイレのマナーは守る,プールが使えるかも

 多少加えてますが,団体生活と(一応)同期との思い出づくりで,力を入れすぎず楽しんでください.
(射撃とか,行軍とかは無いでしょう,不安な事が有れば地連が相談受けてくれます)

予備海士長 :軍事板,2002/07/29
青文字:加筆改修部分


 【質問】 イスラエルの保有する弾道ミサイルについて知りたいです.

 【回答】
 フランスから技術導入した弾道ミサイルで,MD-620/660と言うのを,1965年に試作しました.
 これは2段式,射程450キロのもので,JerichoIとして1975年から実戦配備されました.

 1977年からはイランと共同で,JerichoIを長射程化し,誘導システムを改造したJerichoIIが開発され,1987年に実用化されています.
 この射程は750〜850キロです.

 そして,Shavit衛星打ち上げロケットを経て,1989年に三段式のJerichoIIBが開発され実戦配備されました.
 これで射程は1300キロに達しています.
 JerichoIIBは南アフリカとの共同開発で,彼の国にも配備されています.

 更に最近では,Shavitの改良型Next(JerichoIII)が開発されているそうです.

 JerichoIが450キロ,JerichoIIが750キロ,JerichoIIBが1000キロの弾頭重量ですから,20〜40KTくらいの弾頭じゃないでしょうか.

 ソースとしては,「サムソン・オプション」(セイモア・M・ハーシュ著,和訳は文芸春秋発行)とか,各種新聞記事にあります.
 1950年代から核開発を始め,ネゲブ砂漠に,1968年フランスの援助で,「ディモナ原子力発電所」が作られ,此処で核弾頭の製造が行われています.

 イラクの原発もフランスの援助に拠るものですから,核弾頭の開発を恐れたイスラエルが,その原発を攻撃したのも宜なるかな,です.
 ちなみに,今,イスラエルは200発の核弾頭を持っているという記事がChristian Science Monitorと言う新聞で報じられています.
 また,同紙によると,核兵器に不可欠なスイッチが810個イスラエルに持ち出されていますが,米国には469個しか変換されていません.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2002/07/29
青文字:加筆改修部分


 【質問】 ヒンデンブルク号炎上事件の映画をみたことがあるんですが,この前,大学の教授が「あれでは,アメリカが爆破したとかいってるけど,全部嘘」とかいってたんですが,どっちが正しいんですか?

 【回答】
 ヒンデンブルク号の火災原因については,近年支持されている説では,
「船体の外皮に耐候性を増すために塗布された,アルミ粉入りの塗装に,静電気が溜まり,そのスパークでまず外皮が燃えた」
とする見方が有力.

 映画製作当時の定説では,水素爆発が有力だった.
 アメリカ爆破説は当時もあったと記憶するが,扱いとしては当時としても電波に近い.

 もちろん映画は映画.
 映画製作者自体が,あれが真相と主張しているわけでもない.

 ヒンデンブルクの事故にかこつけて,アメリカがヘリウムを売らないからだとドイツが難癖つけたのは事実.
 でも,大陸間輸送手段として飛行船に将来の芽がないことは,事故の時点で明白だった.
 穿った見方をすると,ヘリウム獲得の口実に,旅客飛行船の運航を続けていたとも.

軍事板,2002/07/30
青文字:加筆改修部分


 【質問】 「日本刀は優秀だ!!」とかよく言われてますけど.西洋にもサーベルっていう日本刀にそっくりのがあります. 何がどう違うのですか?

 【回答】
 両手を使うか,使わないかの差.
 サーベルは両手で握れない.
 軍事的には,騎兵がサーベルを使って,スピードと剣の重さ(質量)で,敵兵を切り下げた.

軍事板,2002/07/30
青文字:加筆改修部分

 どちらの系統でも,直剣は安価だが騎乗斬撃等で不利なので,反っていったわけです.

 サーベル(セイバー)は片手で扱え,なおかつ長くというコンセプト作られています.
 よって,細身で騎乗斬撃が主といえます
(槍のように突撃刺突を目的にしたパラッシュ,バックソード等も)

 日本刀はしばしば「かみそりの様な刃を持つサーベル」と表現されることから,切れ味は日本刀の方が良いと思われます.
(日本刀のような内部じん性もなさそうですし,でも生産コストかかりそうだな,で,数打ちといわれるような量産・廉価品もあります)
 ちなみに太刀は打刀に比べて乱戦で振り遅れ,槍ほどの間合い,衝撃力もないので,騎馬武者の間でもすたれ,以後,儀礼用に大鎧と組み合わせるというような使い方が主になったと記憶しています.

機甲自転車 :軍事板,2002/07/30
青文字:加筆改修部分

 また,日本刀と言っても,騎乗時を想定した太刀と,歩兵戦闘を想定した打刀がある.

軍事板,2002/07/30
青文字:加筆改修部分

 野太刀(大太刀)・中太刀・小太刀・打刀・脇差・右手刺etc…
 長さや用途でいろんな種類があり,すべての解説には本一冊分の文章が要ります.

名無し軍曹 :軍事板,2002/07/30
青文字:加筆改修部分


 【質問】 三式戦と五式戦では,実戦では五式戦の方がずっと優秀だと思っていました. ですがエンジンの特性を考えると,高空での性能に限れば,ひょっとすると三式戦の方が優秀なのでは?

 【回答】
 高空に限らず,三式戦は優秀だよ.
 三式戦の設計者が,
「エンジンが本来のスペックで完調なら三式戦の方が上だ,
あの機体はそう造った.」
と言うのを読んだ記憶もある.
(まぁ,設計者は皆言いそうだが.>日本のエンジン)
 対B-29体当たり部隊(震天特攻隊)も,武装外した三式戦が選択されてるし,性能は良いだろう.

 ただ,水冷エンジンをきちんと製造し,整備する能力が,当時の日本にはなかった.
 長大なクランクシャフト,巨大なシリンダーブロック,ガスケット,ゴムシールを高精度・高信頼性で製造するには,基礎工業力が高くなくてはならない.
 それが日本にはなかった.

 それが三式戦の稼働率の低下を招き,
三式戦=こわれてばっかり=使えない戦闘機
のレッテルを貼られただけ.

軍事板,2002/07/30
青文字:加筆改修部分


 【質問】 戦艦「大和」は,「走・攻・守」の「走」は1ランク落ちるの?

 【回答】
 27ktという数字は,けして速くはないが,問題になるほどのものではない.
 まず大事なのは,46cm 3連装砲塔を3基装備し,対46cm防御を備え,長大な航続力を持った巨艦が,27ktという速度を出せたということ.
 海軍条約開け後の戦艦は,その多くが30ktを発揮するが,なぜ30kt出す必要があるのか?
 アイオワほど圧倒的ならともかく,30kt程度の相手なら何も問題ない.
 時速に直せば5.556km/hの違いでしかないからな.
 どっしり構え,限界まで殴り合う艦隊砲戦において,何の意味もない.
 27kt出せるなら,その気になれば機動部隊にも半随できるし.

 一方,アイオワ級は,あのサイズで30ktオーバーという超高速を実現するため,戦艦としての本来の任務である砲撃戦能力を,ある程度犠牲にしている側面があることは,最近では常識.
 とはいえ,あくまでも「あのサイズに比して」であり,絶対的な能力は凄まじいもんがあるが.

 で,「大和」は航続力が過大だから,むしろ戦略的な機動力では勝るんじゃないだろうか.

軍事板,2002/07/31
青文字:加筆改修部分


 【追記】

689 名前:名無し三等兵 :02/07/31 19:51 ID:???
オーストラリア軍について,
SASを代表として陸軍の兵卒は精強な印象があるのですが,
空軍,海軍の印象が非常に希薄です.
あの国の位置からすると,
もうちょっと海軍が仕切ってくれたら地域の安全にも繋がると思うのですが・・・
それとも期待するほどの経済力を備えていないのでしょうか?
DQNな質問ですがどなたか教えて下さい.

698 名前:名無し軍曹 :02/07/31 20:38 ID:???
>>689
必要な戦力は確保しています.
海軍の戦力は
○潜水艦:コリンズ級(スウェーデン設計)6隻
○フリゲート:アデレード級(米OHペリー級)6隻
        アンザック級(MEKOシリーズ)3隻+5隻建造予定
空軍もF/A-18 3個飛行隊とF-111 2個飛行隊(その他に作戦転換部隊F/A-18B 1個飛行隊)
P-3C 2個飛行隊やその他空中給油機なども保有しています.

さらに,お隣のニュージーランドとは連合軍(ANZAC)を編成しており,保有する
フリゲート2隻と哨戒機の支援も期待できます.
人口が1,900万人でGDPが日本の百分の一の国としては立派なものではないでしょうか.


699 名前:名無し軍曹 :02/07/31 20:46 ID:???
>GDPが日本の百分の一
間違えた.
1999年度で日:4兆ドル 豪:4000億米ドルで十分の一.

711 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :02/07/31 21:37 ID:???
>689
んなこたぁないです.
オセアニアで唯一,空母やら巡洋艦を保有していた国ですから.
空軍も,英国ですら買わなかったF-111を装備しています.
経済力がなければこういう装備は揃えられないと思うのですが如何でしょう.

軍事板,
青文字:加筆改修部分


 【質問】 昨日,ディスカバリーチャンネルの,ギャングについての番組で,その当時ギャングが使用していた,22口径のサイレンサー付の拳銃の試射シーンがあったんですが,映画のような「パシュッ!」という様な音はせず,「カチッ,カチッ」という撃鉄の音だけしてました. どなたかこの若輩者に,サイレンサーと作動音の関係について教えてください.

 【回答】
 基本的にTVや映画の射撃音は後付のものであり,本当の発射音ではない.

 銃の発射音はいろいろな要素で構成されている:
火薬の燃焼音=バーン
銃の機械的作動音=カチッ・ガシャ
弾丸が空気を切り裂く音=ピューン
発射音の反響=ワーンンン・・・
などなど.
 アメリカ海兵隊がM60撃ってるのを,50mくらい後で聞いたことがあるが,意外なことにどの音も,同等の音量で聞こえた.
 特に空気の切り裂き音の大きさに驚いた.
 そして,映画・TVの音とは,かなり印象が違っていた.

 このうち,サイレンサーで消える(小さくなる)のは火薬の燃焼音のみ.
 だから,他の音は聞こえるわけだ.
 質問の22口径の拳銃の場合,
元々の音が小さく=火薬が少ない,
弾丸が遅い=空気の切り裂き音が小さい
ので,そういう表現になったのでは.

 機械音が強調されたのではないかな.

軍事板,2002/07/31
青文字:加筆改修部分


 【質問】 第二次世界大戦でフィンランドはなぜ,枢軸側についたのでしょうか?

 【回答】
 フィンランドはソ連と1939年に「独力」で戦っています.
 ところが,1941年に米国からの武器供与が停止され,スポンサーがドイツしかいなくなりました.
 また,独立戦争の時にフィンランド赤軍と白軍が戦った歴史,その白軍をドイツが支援した歴史からも,親ドイツだったことは否めません.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2002/07/31
青文字:加筆改修部分


 【質問】 戦艦の主砲は長砲身よりも,ある程度は砲身は短い方が有利なので.アイオワよりも大和のほうが圧倒的有利と聞きましたが,本当ですか?
 また,なぜ短い方が良いのですか?
 長い方が長距離撃てるし,貫通能力も大きいと思うのですが・・・

 【回答】
 何か勘違いをしているか,過った知識をゲットしてる模様.
 短い方が有利という訳ではない.
 以下,砲の威力というものについて.

 砲から発射された弾の威力(エネルギー)は,「砲弾の質量*速度*速度」で求められる.
 つまり威力を高めるためには,砲弾の質量を増やすか,速度を増やすか.

 砲弾の質量を増やすには,砲口径を大きくして砲弾自体を大きくするか,より重い金属でつくったりする.
 一方,砲弾の速度を増すには,炸薬量を増やすか,口径長を増やして,加速の際に受けるエネルギーを大きくする.

 さて,ここで考えるべきなのは,砲弾の質量を増やすより,速度を増やす方が,より効率的に威力を増すことができるということ.
 直射(相手に向かって直進弾道で弾を撃ち込む)のすることが多い戦車が,搭載砲の口径長を延ばすことで,攻撃力の増加をはかることが多いのは,それが一番単純で効率がいいから.

 ところがこれが戦艦になると,話は変わってくる.
 確かに近距離で撃ち合う場合は,戦車とある程度同じだが,ある一定以上の距離になると,弾道が変わってしまう.
 つまり,相手に向かって直進で飛ぶのではなく,一度打ち上げられたものが,放物線を描いて落ちてくるようになる.
(物を遠くに投げるとき,まっすぐ投げるより斜め上方に投げた方が,遠くに飛ぶのと同じこと)
 こうなると,発射直後の砲弾の速度は,威力とあまり関係なくなり,大事なのは砲弾の重量となる.

 だらだら書いてきたけど,大事なのは,砲の威力は口径長に左右されるのではなく,砲弾の質量と初速に左右されること.
 口径長長くても,アイオワの初速は大和より遅いし,同じ16インチでも,アイオワの主砲弾はSHSといって,一般的な16インチ砲弾より重い.
 砲口径や口径長で分かった気になるのは,間違い.

 最後に単純に威力だけ比べるなら,アイオワより圧倒的に大和の砲が上.

軍事板,2002/08/02
青文字:加筆改修部分


 【質問】 1945年7月に行われた 浜松 日立 釜石 室蘭 に対する艦砲射撃に関する,日本側および 連合軍側よりの 戦闘/被害/戦果に関する資料が知りたいのですが,ご教示をお願いします,著書あるいは web siteを.

 【回答】
 室蘭市教委が,在野の地方史研究家とNHKの協力でまとめた小冊子があります.
 室蘭艦砲射撃とかナントカいう書名で(はっきり覚えてないし,どこに置いたかも覚えていないので失礼),軍側記録の抜粋なども収めてありますので,ほぼご期待に沿える内容と思います.
 室蘭市教委に,在庫がないか問い合わせされたらいかがでしょうか?
 在庫切れであっても,全ページコピーしても,たいした金額にはならないと思います.

軍事板,2002/08/02
青文字:加筆改修部分


 【質問】 ソ連で起きたという,ストロジェヴォイ乗組員の反乱について教えて下さい.

 【回答】
 1975年11月8日クリヴァック級フリゲート艦"ストロジェヴォイ"の反乱事件ですね.
 首謀者はヴァレリ・サブリンといい,ストロジェヴォイの政治士官でした.
 艦長やその他の士官を拘束して,を乗っ取った理由は,レニングラードへ航海し,マルクス主義の平等主義の理想を持った,真の社会主義の政権の設立を呼びかける放送を,民間に対して行うことだったようです.
(スウェーデンへの亡命という話も流れた.)
 しかし反乱は早期に発覚し,ブレジネフ書記長は,必要ならば撃沈するよう命じました.
 発見されたストロジェヴォイに対し,航空機が爆撃を行って足を止め,反乱は6時間で鎮圧されました.

名無し軍曹 :軍事板,2002/08/02
青文字:加筆改修部分


 【質問】 対人地雷について訊きたいのですが,よくTVでNGOの人たちが地面にナイフ刺して探してる映像なんかでますよね. あれって,装甲車かなんかを走り回らせて爆破するってのはできないのですか?
 対人用だったら,装甲車は安全のような気がするし・・・

 【回答】
 たいていの場合,混ぜて設置されている対戦車地雷を踏んだら,その車両は確実にアボーンするぞ.
 対人と対戦車を絡めて埋設するのは,地雷戦の初歩の初歩.
 対人地雷対戦車地雷の周辺に設置るの基本.

 また,対人地雷でも破片が飛び散るし,車だってタイヤやキャタピラ,車体が,破片や衝撃で損傷する可能性もある.

 それに彼は,一般の生活に支障が出ないレベルまで撤去しようとしている.
 爆発させて撤去するというのは,ぜんぜん確実ではない.
 一定回数踏まないと爆発しないものもあるし,人間が踏むような圧力がかかったときのみ爆発するものもあるため
 対人地雷は非常に狡猾だ.

 戦争中に損害覚悟で地雷原を切り開くならともかく,一般生活に支障無いレベルにするには,結局あの方法しかない.

軍事板,2002/08/03
青文字:加筆改修部分

 なお,実際にはナイフで地雷を解体する事は,非常に危険です.

マルサッカ :軍事板,2002/08/03
青文字:加筆改修部分


 【質問】 北朝鮮がT-72を保有しているのは本当でしょうか?
 また,金正日がロシアの戦車工場を見学して,わが国でも作れるはずだと主張し,短期間で戦車を開発したというのは本当でしょうか?

 【回答】
 『軍事研究』7月号によると,北朝鮮の最新戦車,MBT(T-72)を所有しているが,性能は70年代のものであり,イラク軍の同型車と同じ運命をたどるのは,必至であると書かれています.

 後段ですが,開発したんではなくて,改造では?
 あの国の工業力は,想像をはるかに超える下級です.
 中戦車級クラスは自主開発しておりますが,現在の主力は,自走迫撃砲,自走野砲などです.

 しかし燃料不足で,戦闘機は,まともに基地に着陸できないほどであり,もはや,韓国が攻め込めば,およそ2,3〔原文ママ〕で陥落すると言われています.

軍事板,2002/08/03
青文字:加筆改修部分


 【質問】 先日,NHKでガタルカナル戦をやっていましたが,日本海軍はなぜ戦艦大和と武蔵を投入しなかったのでしょうか?
 空襲に耐えながらヘンダーソンに艦砲射撃を加える発想は,参謀にはなかったのですか?

 【回答】
 そのような提案自体はあったそうです.
 しかし以下の理由により,投入を見送ったそうです.

 まず,戦艦武蔵ですが,竣工したのが昭和17年8月です.
 普通は戦艦の戦力化には半年は要するので,ガダルカナル戦には間に合いそうもありませんでした.

 次に戦艦大和ですが,

1,
 主力の温存.
 当時,日本軍は米軍の本格的反抗は昭和18年中期以降と予想していた為,艦隊決戦の主力である大和を,その時まで温存しておきたかった.

2,
 速度の不足.
 完全に制海権,制空権を掌握していない状態での艦砲射撃は,一撃 離脱になるしか無く,その点,最大戦速27ノットの大和では,他の巡洋艦等と歩調が合わせ辛く,ガダルカナル戦には適さなかった.

3,
 船体が大きすぎた.
 やはり,完全に制海権,制空権を掌握していない状態での艦砲射撃は夜襲にならざる負えず,浅瀬や珊瑚礁で囲まれた狭いガダルカナル島 周辺に夜間接近するのはリスクが大きかった.

4,
 航続距離の不足.
 トラック島に有る燃料では不足だった.

軍事板,2002/08/03
青文字:加筆改修部分


 【質問】 M4戦車の主砲である76mm砲は,徹甲弾では75mm砲よりもすぐれたものだが,榴弾を撃つときにはその逆だった,と以前読んだ事があります.
 それまでは,単純に口径が大きい方が威力が大きいと思っていたのに,何かワケがあるのですか?

 【回答】
 簡単に言うと,砲の口径が大きくなっても,中に入ってる炸薬の量が少なければ,威力は小さいということです.

 設計の理由ですが,単純に言うと対戦車能力を重視したということです.
 そして対応ですが,当時は75mmの貫徹力のなさが緊急の問題でして,問題とされた76mmの榴弾威力の少なさは,目をつぶることになりました.

 ただ,現場では炸薬量の多い75mmが歩兵支援用に好まれたので,76mm砲型に生産の主力が移行してからも,並行して生産されました.

 あと,さらに榴弾の威力の高い105mm砲型も生産されてます.
 砲を改良せず,用途によって使い分けたということです.

バッチ3 :軍事板,2002/08/03
青文字:加筆改修部分


目次へ

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

軍事板FAQ
軍事FAQ
軍板FAQ
軍事初心者まとめ