c

目次へ   「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

青文字:加筆改修部分
 ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.

※既に分類され,移動された項目を除く.


Kampfgruppe 16

目次

 【追記】 中東短信

 【質問】 松平永芳(ながよし)とは?

 【質問】 H&KのMP5,MP7,UMP,G36Cは,具体的にどう違うのでしょうか?

 【追記】 北韓のレアメタル

 【質問】 靖国神社A級戦犯合祀に対する,天皇家の反応は?

 【追記】 「我々は常に歴史カード≠手に日本を叩ける.このカードは相当長期間にわたって使えるだろう」

 【質問】 「三国人」という言葉のルーツは?

 【質問】 カンボジアにおける,自衛隊輸送車輛の交通事故について教えてください.

 【追記】 中国の軍事力近代化がこのままの進度で進めば,いずれは米国の優位性を脅かす挑戦者になります.

 【質問】 米国の対アジア戦略の基本は?

 【質問】 「沖縄県の宮古島沖を通過した中国海軍の8隻には,別に海中に2隻の潜水艦が曳航されていた可能性が高い」というのはマジですか?

 【追記】 松島のF -2,6機しか復活出来ず

 【追記】 F-X

 【追記】 起死回生になるか,タイフーン

 【追記】 自衛隊初の海外拠点がジフチに出来上がる事となりました.

 【追記】 「官僚主義に対抗できるのは,官僚主義だけである」

 【追記】 次期F-X以外の用途に必要な「繋ぎ」

 【追記】 SM-3ブロック2Aの対外輸出の問題で政府はこれを容認する事を決定しました.

 【追記】 次期F-XはF-35にほぼ決まり

 【追記】 F-35の日本側生産分担はどうなるかを予想してみる

 【質問】 米国の国防戦略に,民主主義という価値観はどのくらい影響しているのか?

 【質問】 現在,米国が認識している「脅威」は,どんなものか?

 【質問】 「ステーク・ホールダー」とは?


 【追記】

 2007年3月12日,68%のユダヤ系市民がアラブ系市民の暴動を懸念.
 アラブ系市民も国家や市民から暴力を受けることを恐れている.
 将来はパレスチナに併合されると心配するアラブ系市民も62%に達した.(H)

2008年4月30日(水),スデロット市などに11発のカッサム砲が着弾.バラク国防相は「今
は和平を進める時ではない」と語った.(P,Y)

2008年5月1日(木),昨日もガザから15発のカッサムロケット砲.うち1発は小学校のす
ぐ近くに着弾.他に,民家の庭への着弾もあった.(P,Y)

2008年5月2日(金),2年前の兵士誘拐を指揮したハマスの司令官を国防軍がガザでミサイ
ル攻撃により殺害.他にも多くのテロを指揮したという.(H,Y,P)

2008年5月2日(金),ホロコーストはユダヤ人の自作自演だとするドキュメンタリー番組を
ハマスのTVが放映.建国の重荷になる障害者など「不要なユダヤ人」
を抹殺し,国際社会の同情を買う目的と主張した.(P,H)

2011年6月3日(金),昨年5月のガザ行き船団の中で銃器で武装した活動家を写した写真が
存在するとIDF.武装した人物の横にゾアビ議員が確認できる写真
も.「写真が真実か一度見てから判断する」とゾアビ議員.(Y)

2011年6月15日(水),エジプトでイスラエル人男性がスパイ容疑で逮捕された.ムスリム同
胞団のメンバーと密会したとの疑い.エジプトのイスラエル大使館職
員が男性と面会.「解放に向けた努力をする」と語った.(Y,H,P)

2011年6月16日(木),イランが自国技術による二回目の衛星打ち上げに成功.画像送信や天
気予報に使用されるという.米国はこの技術が長距離弾道ミサイルに
よる核弾頭の発射に転用されないかと懸念を抱いている.(Y,H,P)

2011年6月16日(木),スパイ容疑でエジプトに拘留されているイスラエル人男性が容疑を否
認.国防軍での勤務は認めたが,モサドとの関与は無いと語る.男性
はエジプトの機密情報を流出させたとの疑いを受けている.(Y,H)

2011年6月17日(金),南部のエシュコルに1ヶ月半ぶりにカッサムロケットが被弾.負傷者
や被害は無し.地方議会の空き地に着弾した.(Y,P)

2011年6月17日(金),海軍がガザ行き船団の到来に備えて軍事演習を敢行.演習の模様を動
画で公開した.演習では初めて高水圧放水管が使用された.(Y,H)

2011年6月17日(金),エジプトでスパイ容疑で拘留されているイスラエル人男性の審理が来
週開かれるもよう.男性はビザ取得のためエジプト入国の際にイスラ
ム教徒だと申告していたとエジプト紙.(H)


 【質問】
 松平永芳(ながよし)とは?

 【回答】
 筑波の後任の靖国神社宮司(〜1992年)であり,終戦直後に宮内大臣を務めた松平慶民子爵の長男.
 海軍少佐としてサイゴンで終戦を迎えた後,郷里の博物館長として隠退していたが,「英霊にこたえる会」会長・石田和外(かずと)の強い推薦により,靖国神社宮司に就任.
 それまで宮司預かりになっていたA級戦犯合祀を推進した.

 秦郁彦によれば,「現天皇が天皇制本来の伝統に照らし,過ちをおかしたと判断されるときは死をもって諫言すべきだ」とする平泉皇国観の持ち主だという.

 詳しくは『現代史の対決』(秦郁彦著,文藝春秋,2003.1.10),p.270-272を参照されたし.


 【質問】
 H&KのMP5,MP7,UMP,G36Cの4丁なんですが,具体的にどう違うのでしょうか?
 また,特殊部隊が屋内CQBで使うにはどれがオススメですか?

 【回答】
 MP7は,対ボディーアーマーに特化した個人防御火器ですが,未だ実戦での効果は実績がありません.
 少なくとも雑誌等で大きく取り上げられるような結果は出していませんし,未知数ですが制圧火力としては心許ない印象です.

 MP5及びUMPは少し前までは近接戦闘用の主流たる火器でしたが,昨今の想定では抗弾装備の普及により威力不足が指摘されています.

 G36Cは制式小銃であるG36を短縮し,近接戦闘での取り回しを向上したもので,CQBRの同等品として開発されたもので,室内における近接戦闘では絶大な火力を発揮します.
 昨今の近接戦闘の戦術思想では,小銃との弾薬互換性も考慮して,短縮した自動小銃を使用する傾向があります
 つまり,屋内CQBではこれらの内G36が一番適している,と考えられますね.

三等自営業 ◆LiXVy0DO8s in 軍事板


 【追記】

レアメタルだの原油がでるだのの記事は,このスレでも,あのすれでも,何度も何度も何度も何度も腐るほどみてきた.
結局,ほんとに出るのかは,崩壊した後,実際掘ってみなきゃわからんよ.
そんなあやふやな情報に引っかかる,企業が常識的に考えてそんなに多いかい?
それに,一ドルの債権が1割で売れる2割で売れるで,一体何を喜んでるんだよ?
そういうのを投機って言うんじゃなかったっけ?

そして,テロ国家指定解除の話こそ,このスレの得意分野のひとつじゃないか.
テロ国家指定の要件はなんだったっけ?

1.安全保障上の脅威  2.テロリスト支援  3.麻薬の拡散・偽札製造・偽造品輸出などの犯罪行為
4.大量破壊兵器の拡散  5.人権侵害国家である.

だったかな?で,これのどれが解決した訳?
1.06年にミサイルをぶっ放し,2.元赤軍のテロリストは引き渡さず,3.偽札問題が解決したって話もついぞ聞かず,
4.上でゆりりんさんが話してくれているような,核開発流出案件についての報告もされず,5.日本・韓国等の拉致問題も未解決
さて,これで,テロ国家指定解除?ちゃんちゃらおかしいねぇ.解除するって言ってるのは国内のマスコミだけだって
話も腐るほど出てきた.ヒルっちはそんなこと言ってないって話も腐るほど.ま,おさらいだーね.

>454-456
中露以外の国または企業が鉱山権(笑)を取得したとして,
北朝鮮軍に怒涛の資金供与しないと中露が(ry
てんこ盛りの資金供与で北挑戦軍がまじめに働くと思わん.
一応労働力はあるが,使えなさそうなのばかりだし

まあ
掘削用の馬鹿高い機械が一晩で消えるのはお約束だろう.


>522
英国系キャピタルが「北朝鮮ファンド」設立へ

北朝鮮の鉱山資源に投資する国際ファンドが設立される.英フィナンシャルタイムズ(FT)紙は12日,
英国系ファンドのアングロ−シノ・キャピタルが5000万ドル規模の「朝鮮(Chosun)開発投資ファンド」を
設立することにした,と報じた.
このためアングロ−シノ・キャピタルは最近,英国の金融監督機構(FSA)にファンド営業認可申請書を提出した.
このファンドは主に鉱山・鉱物質などに投資される予定だ.この場合,北朝鮮は外貨を稼ぐことができる.
アングロ−シノ・キャピタルは香港・北京のほか,ソウルでも投資意思を打診している.
同ファンドの投資顧問会社である高麗(コリョ)アジアのコリン・マカスキル会長は「北朝鮮が武器や偽造品輸出以外
の方法で現金を儲ける方法は,ファンド投資を誘致することだ」と述べた.
FT紙は「経済がひん死状態で核兵器保有まで宣言した北朝鮮は,これまで外国人投資家に人気がある投資先ではなかったが,
金正日(キム・ジョンイル)政権が3年前から経済改革実験を行っている」と紹介した.
朝鮮開発投資ファンドの運用者らは「今回設立されるファンドはリスクが高いだけに,高収益も期待できる」と語った.
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=67584&servcode=500§code=500

>522,526,529
"Anglo-Sino Capital Partners"でならかなり引っかかる

ほんとだ.失礼しました.

http://asia.news.yahoo.com/060530/3/2l9qe.htmlのロイター電によると
ファンド設立者のColin McAskillという人は,1970年代後半から,北朝鮮との取引に
関わっており,北朝鮮が外国銀行の債権者と交渉する際の北朝鮮側の代理人を
やったりしてたそうですね.

>534
つまり北朝鮮のドル決済潰されて一番困る立場の人間の戯れ言か.

中立どころか,北に金が入ってくるとバリバリ利権がある人間じゃないか.
そんな人間の調査なんざあるある詐欺以外の何者でもないだろう.常識で考えて.

>454-456
このような記事は前にも読んだことがあるような.
実際に北朝鮮がレアメタルの宝庫だとしても,商売するにはリスクが
大きすぎると思うんだが.イギリスのファンドが北に投資して上手く
商売が出来たら,大したものだと思う.
日本は,北へは手を出さず,さしあたってはモンゴルと仲良くしておく
方がいいと思う.

それと,モンゴルとかを見ていて最近思うことがあるんだが,
大国の周辺で独立を維持している国々は,たとえそれが小国
だとしても侮れないのではないだろうか.大国に飲み込まれずに
独立を維持するのは,並々ならぬ努力があるだろうし,
飲み込まれても,また独立を回復する,そのしぶとさも
実は凄いことなのかも.
こういった国々の強さは興味深いし,その強さを知っておくことは,
日本にとっても良いことだと思う.

>581
政治リスク以前の問題だよ.採算に乗らない.

そもそも,誤解している人が多いけど,英米が北朝鮮の資源量見積もりの際にソースにしているのは
朝鮮総督府の年報.現地で最も徹底的な資源調査をやったのも旧日本軍だよ.その次が多分多額の
賄賂まで前々酋長期から投入して北朝鮮鉱山へ進出しようとした現代グループ.

この二つの調査共通の結論は
1.北朝鮮には豊富な鉱物資源がある.
2.でも,純度が低すぎる.
北朝鮮鉱山は,多様な鉱物をふくむことでは世界的にも抜きんでている.これは間違いない.でも,その
せいで単体の純度が極めて低い.マグネシウムと鉄と金くらいかな.戦前期採算に乗ってたのは.たとえば,
融点と硬度が抜きんでていて軍用にきわめて有用なタングステンの場合,一時期いくつかの業者が進出して
いたけど,最終的には軍部とつながってた小林鉱業以外は撤退してしまった.商業ベースには乗らなかった
んだと思う.これは現代でも同様で,ニッケルetc.をもとめて進出した現代グループも,2年ほど前には採算
が見込めないとして撤退してしまった.これは結構ニュースになったから知ってる人多いだろういけど.結局,
北朝鮮の鉱物資源は,総量としては多くてもここの原石の精錬の手間がかかり過ぎるんだろうね.

ニュース極東板

http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/asia/1204205722/l50
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/asia/1204205722/l50

906 名前: ゆりりん ◆tx8IiMF52M [sage] 投稿日: 2008/03/02(日) 21:46:30 ID:MppdwNxf
     __
     `ヽ, `ヽ          >>454>>457
      ,.' -─-ヽ.        以前床屋の52スレで「北朝鮮・中露国境地帯である図們江/豆満江情勢」
     <i iノリノ))))>       「羅先(羅津港)を見てみると」
      ノl i_゚ ヮ゚ノl!          「日本海ルートの物流変化が中国東北部に与えるインパクトと
、_     ( <´<ハ>,フつ        元手の出元見ると面白いかも」といった覚えがあるけれどw
ミ≡=_、 (,ノ(,, _,-、ゝ____ -、  
彡≡=-'´ ̄ ̄`~し'ヽ) ̄  ̄ ゙̄"′>>473のひとが問題点まとめてくれてるけれど,その周辺では既に

・中朝国境地帯の資源採掘権の多くと道路敷設,積出港の羅津港の埠頭の優先使用権は中国が獲得,
・シベリア鉄道と接続する北朝鮮領内の鉄道敷設権と鉄道維持管理,北朝鮮側の人員教育はロシアが獲得,
・設計の青写真は部分的に日本のODA事業で,使用する建築機械と重機は日本ゼネコン・メーカー連合が提供,
・資金は米の馬得利集団経由で米の投資ファンドと銀行団が30億元(約460億円)ほど融資する

事が決定してもうとっくに実働していたりして〜.

実は既に投機やら資源そのものよりも環日本海物流の改善に合わせ(以下略)
あと「瀋陽軍区の人たち」云々とも行ったが,実はこれらの事業は延辺朝鮮族自治州と吉林省がイニシ(以下略)
ちなみにこれらも,いつぞやと同じくNHKのクロ現のひとたちが取材してったけなw

でも浦塩〜羅津〜どこぞへの配船は面子の張り合いで強行(以下略)
ま,やっぱまだムーだよムーw

おいらなら,これに投資するなら道東〜国後・択捉にかけてのインジウム・レニウムの採掘に投資するけどね〜.





969 名前: ゆりりん ◆tx8IiMF52M [sage] 投稿日: 2008/03/03(月) 00:18:28 ID:0XygVF9w
 
      |`ヽ     >>964
 ゞ,.'.... |─-ヽ.   よーく考えてみてみよー.
..(。゚)冫 |リノ))))>  
+.`´\ |゚ ヮ゚ノl!    北朝鮮(朝鮮半島北東部)で鉱石運搬用バルクキャリアやタンカーが
     `⊂)v〉    入港可能な水深を既に持ち,コンテナ航路としても使用実績がある
      |_」       積出港はどこになるね?
      |'        
            ちなみに羅津港の第3埠頭(バルクキャリア・鉱石運搬船専用埠頭)は
            中国が使用権を獲得した埠頭だよんw


>>983
ヘッジファンドの投資と現在の北朝鮮の港湾,現在の中国との関係の議論はあまり
意味が無いことかと思います.

アングロシノパートナーズの鉱山への投資や,北朝鮮債権を欧米のヘッジファンドが
買っておりますが,この投資はショートではなくロングです.
10年程度先を見越しての投資です.来年売る,回収しなければならないという
ような投資では無いでしょう.現在の状況を議論しても意味がありません.

レアメタルだけではなく,欧州企業連合会を作り平壌に駐在し活動しています.
ヨーロッパは積極的に北朝鮮に投資を行う企業が増えてきているようです.

995 名前: ゆりりん ◆tx8IiMF52M [sage] 投稿日: 2008/03/03(月) 01:42:36 ID:0XygVF9w
>>988
あのー.
君の脳内では港湾が一年でぽっと出来るのかね?w

ちなみにそいつら皆,投資の条件に積み出し港湾の整備あげてるんだがねぇ.
(より正確には,羅津港の開放と経済特区化,当初国連開発計画で
進められる予定だったこれら豆満江地域開発計画事業を
1994年に「中国が」裏書する事を認めたため投資に入った)

これら1990年代後半から半世紀スパンで
羅津先鋒経済貿易地帯への開発投資
進めてるんだわな.ここまでいえば意味判るかな?

998 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2008/03/03(月) 01:49:53 ID:yOrr7/xI
さんざん言われてたのに
「アガリ」のことを忘れてた.反省.
999 名前: ゆりりん ◆tx8IiMF52M [sage] 投稿日: 2008/03/03(月) 01:50:31 ID:0XygVF9w
      |`ヽ     
 ゞ,.'.... |─-ヽ.   >>995
..(。゚)冫 |リノ))))>  補足するか.
+.`´\ |゚ ヮ゚ノl!    中国側の琿春辺境経済合作区と北朝鮮側の羅津先鋒経済貿易地帯への
     `⊂)v〉    開発投資は一連のもので,更にロシア極東と中国東北部(旧満州)睨んでいるのだよん.
      |_」       鉱山への投資や北朝鮮債権わざわざ買う理由もね.
      |'      
これらと南北朝鮮,延辺朝鮮族自治州と吉林省,瀋陽軍区,ついでに北京・モスクワとの
関係を踏まえて見直すと?

投資も国際情勢の動きもね.それくらい先の一連の書き込みから読み取らんと.

>>998
結局そういうことなんだなw

http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/asia/1204205722/l50
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/asia/1204205722/l50





http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/asia/1204469200/l50
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/asia/1204469200/l50

資源の宝庫囲い込み 北朝鮮の鉱物資源 読売(朝) 2005.11.14

中国の税関統計などによると,北朝鮮からの鉄鉱石輸入量は昨年,
2000年の約20倍,93.7万トン.無煙炭の昨年輸入量は同約200倍の157.1万トン.
中国が特に欲しいのは鉛,亜鉛,銅.急成長の自動車と家電に欠かせない.
中朝間では資源以外でも動きがある.羅津港について中国企業が今夏,
周辺道路を整備する見返りに第3埠頭と建設中の第4埠頭の50年間の
経営・使用権を獲得したという.
吉林省長春市で開かれた豆満江開発計画の次官級会議,南北朝鮮と中露,
モンゴルの5カ国は年末満期となる計画の10年延長で合意.中国は,計画の
対象をグレータ豆満江地域とし,中国の東北3省に北朝鮮全域を含めること
を持ちかけ,北朝鮮が猛然と反発.経済植民地化を嫌った.
北朝鮮金属鉱物は鉄鉱石で推定30〜40億トン,石炭も豊富で,確認埋蔵量は230億トン
(世界経済情報サービス)石油天然ガス・金属鉱物資源機構が衛星画像を使った
報告者でも金を主体とする鉱床が多数分布,銅,鉛,亜鉛の鉱床も南部平安盆地
に多数分布.モリブデン,タングステンなども豊富.レアメタルは電子製品や
戦車の鋼板など軍事面でも利用される.
ただし,好物の運搬には鉄道,道路など交通インフラの整備が必要.中国,韓国
とも投資するだけで鉱物をもってこられると錯覚している企業が多いが,中国は
これらのリスクも見越した上で,経済成長に必要な資源を確保すると同時に,
影響力を強めるための取引の強化に踏み切ったと見られる.
大安親善ガラス工場は中朝友好の新しい象徴であるが,ソウルの消息筋によると,
ガラス工場の完成後,北朝鮮側が工場稼動に必要な原材料から道路など交通インフラ,
労働者の食糧まで要求し,中国側が頭を痛めているという.
-----------------------------------------------------------------------------------
前スレの>>906で,ゆりりんさんのレスを間違ってて理解する人がいるといけないので
補足しておきます.
>・中朝国境地帯の資源採掘権の多くと道路敷設,積出港の羅津港の埠頭の優先使用権は中国が獲得,
羅津港の埠頭は,1号〜4号まであり,中国が50年間の経営・使用権を獲得し
たのは3号と4号埠頭だけとなっています.北朝鮮は交通インフラの整備を得るとともに
中国は日本海への貿易拠点となる出入り口を北朝鮮の港に求めた.
このように2国間で相互利益があったと考えるとわかりやすいでしょう.

29 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2008/03/03(月) 02:44:06 ID:LpHsNRcI
>>26
なるほど羅津港の二埠頭は北朝鮮が使えるんですね.
道路網と鉄道が整備され,それで欧米のファンドの投資が
活発化したということですね.

11 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2008/03/03(月) 02:00:31 ID:a0JiyIkf

北朝鮮利権で儲けさせてもらう人達は
環日本海経済圏に金を落とすんじゃなくて
中国が儲かるように動くシステムに乗っかってるわけやね.
日本海学,環日本海経済圏の本を読んでると
中国の経済発展と話がつながってくるのがわかるのな.

31 名前: ゆりりん ◆tx8IiMF52M [sage] 投稿日: 2008/03/03(月) 03:07:33 ID:0XygVF9w
      |`ヽ     
 ゞ,.'.... |─-ヽ.   けっけっけっけっw
..(。゚)冫 |リノ))))>  
+.`´\ |゚ ヮ゚ノl!   前スレには相当なことを書き込んでみたぞいw
     `⊂)v〉    
      |_」      このレス内容は完全なムーだw
      |'       
>>11
ちょっと違うなぁw
前スレのありゃ極論すっと「中国を北朝鮮経済特区の連帯保証人の座に着かせた」って事なのさ.
ただし,当時の薔薇色の夢通りに経済成長できていたなら平気だったがねw

ま,その辺は置いていてもだ.
いま中国東北部の産物海外向けに輸出するのに,目と鼻の先の日本海に面する羅津に出れずに
わざわざ1千km以上陸路迂回して遼寧省は大連の積出港まで輸送してはフネに積み替えているわけだ.
手間的にも安定的な輸送図るにも,ロシア側には出難いからね.
この陸上輸送のコストが少なくなるだけで,確かに中国「も」儲かる.
ただし,「自国の体制」「北朝鮮の体制と国際関係が今のままならば」
この即金のなる木を指くわえて見てなきゃならんけれど.

前スレの「時間は金の味方じゃない」って意味のうちひとつは判った?

>>16
そこはそれ,ムーだなw

おいら詳しくないけれど,目利きなところは1980年代には仕込み始めてたよーだ.
1991年の計画発表時にはそこそこツバつけ出してたようだなーw
そうでなきゃ国境はさんだ周辺地域の航空路線・通信網に参入しないって.
政治がどうなっても,天然の良港である羅津の価値はそうそう変わらんから.

そしておいらみたいな木っ端レベルでもこの辺見て話せるということは,
本当に目先が聞く連中は.ムーだよムー.

25 名前: [―{}@{}@{}-] 地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 [sage] 投稿日: 2008/03/03(月) 02:34:13 ID:jTkbej/Y

前スレ
>>983
オガララ帯水層もそうですけど,中西部から南部の油層上部には,岩塩ドームがあるんですよ.
中西部はもう油あんまり出なくて,水攻法なんかもやってるし,蒸気圧入なんかもやってる.
これは岩塩層に水を注入してる事になるんで,地下水の塩分濃度が上がってる事が考えられる
んじゃないかな.?

>>984
解説TNX.なるほどねぇ・・・・
しかし,これがもっと進むと,アメの支配軸の一本が崩れる事になるんだが・・・・

>>989
心配無し.すでに越境攻撃は今に始まった事じゃない.さすがに新聞一面だったけどね.
ただ,これをコロンビア陸軍単独でやったのか,軍事顧問団(まだいますよ)の作戦だった
のかで,局面は異なる.一時,イラクで忙しかった傭兵(戦場警備会社)連中が戻って
来てるって噂もある.これは近々確認出来ると思うけどね.
コロンビア政局的には,誘拐した人質を解放中のFARCを今性急に攻撃する必然性は無い
とは思うが・・・・

ただし,今,おいらは本業が忙しくて,情報から隔絶される事が多いんだよね.もう少し
時間が出来たら,もっと詳しく判るかも.

レアメタルの話:
北朝鮮のレアメタルってのは釣り臭い.だって,おいらの国でその辺掘れば,北朝鮮鉱くらい
の品位の鉱石は出る.欧米が手をだしてないのは,連中露天掘りしたいが,インディヘナの
反対に遭って,アセスができないから.坑道掘りならすぐにでも可能だと思う.ただ,それ
じゃ儲けが少ないってことだと思うよ.
んで,金王朝が崩れたとしても,不安定さが無くなる訳じゃ無い,北朝鮮鉱山で儲け出るの
か,考えれば判るんじゃない?

さてお出かけ.ひな祭りのおよばれ.メバチの刺身と深海エビはガチ.うちからは小ジャガ
のマリネ大きめタッパ山盛り.焼酎もあるんだって・・・wktk・・www

36 名前: ゆりりん ◆tx8IiMF52M [sage] 投稿日: 2008/03/03(月) 03:22:45 ID:0XygVF9w
     __
     `ヽ, `ヽ          >>26
      ,.' -─-ヽ.        その後もガンガン話が進んでるよん.
     <i iノリノ))))>       中国側,延辺朝鮮族自治州から北朝鮮の羅津接続予定の交通インフラだけは,
      ノl i_゚ ヮ゚ノl!         ひたすら先倒しで優先整備進めてる.東北三省(吉林,黒竜江,遼寧省)の悲願だし.
、_     ( <´<ハ>,フつ        鉱山開発なんかも例によって例のごとく,「民間レベルでの会社間の契約」といいつつ
ミ≡=_、 (,ノ(,, _,-、ゝ____ -、    会社の設立経緯やらバックを見て行くとなんだかなぁって感じでさ.
彡≡=-'´ ̄ ̄`~し'ヽ) ̄  ̄ ゙̄"′   民間向けな日用雑貨とか,製品の流れまで見るとおいおいってとこも.

>>29
中国が獲得しなかった羅津港の残りの二埠頭なんか,ほとんど日帝時代に造られたまんまだよん.
周辺の接続道路と橋梁も当時からの現役ね.いい加減古くて痛んでるけど今の船接岸するには短いし水深浅い.
浚渫して再整備し直すよりも比較的新しく水深深い第三直して新しく造った方がいいと来たもんだから.
南の釜山向けとか比較的近場に向かうコンテナ船ならそれでもいいんだろうけどねぇ.
更に埠頭と付帯設備周り新たに作って港湾整備するにも中国側との協議が必要となってた筈だし.
(管理自体が中国との合弁企業になったので)

あと,順序逆.
中国とロシアの後押しでシベリア鉄道延伸等見込んだ欧米のファンドが投資を再開し出したので,
中国側・ロシア側からの道路網と鉄道整備に手が付けられたの.
まだ北朝鮮領内では高速道路やらしっかりした重量物運搬車両が通せる舗装路等は
接続してないのねん.
その辺のインフラ維持管理できる人材もいないから,人材確保は吉林省と北朝鮮の合弁企業が,
訓練はロシアの企業や旧ソ連時代から研修生として受け入れてた公的機関がやっていたり.
そんなこんなで契約やら手を付けるのやら,手間がかからない方から先に着手して進めてる分
北側は開発の進展においてきぼりな側面もー.周辺の国際情勢もアレだしねぇ.

>>25
>地下水の塩分濃度が上がってる事が考えられるんじゃないかな.?
そのようだねー.
ただ確認難しいのは,水文学関連でこの辺の研究していた学会,例の乱射事件で
一時停止していたりしましたねん.なのでガッチリ説得力あるデータが出るまではもう暫く掛かりそーな.

36 名前: ゆりりん ◆tx8IiMF52M [sage] 投稿日: 2008/03/03(月) 03:22:45 ID:0XygVF9w
     __
     `ヽ, `ヽ          >>26
      ,.' -─-ヽ.        その後もガンガン話が進んでるよん.
     <i iノリノ))))>       中国側,延辺朝鮮族自治州から北朝鮮の羅津接続予定の交通インフラだけは,
      ノl i_゚ ヮ゚ノl!         ひたすら先倒しで優先整備進めてる.東北三省(吉林,黒竜江,遼寧省)の悲願だし.
、_     ( <´<ハ>,フつ        鉱山開発なんかも例によって例のごとく,「民間レベルでの会社間の契約」といいつつ
ミ≡=_、 (,ノ(,, _,-、ゝ____ -、    会社の設立経緯やらバックを見て行くとなんだかなぁって感じでさ.
彡≡=-'´ ̄ ̄`~し'ヽ) ̄  ̄ ゙̄"′   民間向けな日用雑貨とか,製品の流れまで見るとおいおいってとこも.

>>29
中国が獲得しなかった羅津港の残りの二埠頭なんか,ほとんど日帝時代に造られたまんまだよん.
周辺の接続道路と橋梁も当時からの現役ね.いい加減古くて痛んでるけど今の船接岸するには短いし水深浅い.
浚渫して再整備し直すよりも比較的新しく水深深い第三直して新しく造った方がいいと来たもんだから.
南の釜山向けとか比較的近場に向かうコンテナ船ならそれでもいいんだろうけどねぇ.
更に埠頭と付帯設備周り新たに作って港湾整備するにも中国側との協議が必要となってた筈だし.
(管理自体が中国との合弁企業になったので)

あと,順序逆.
中国とロシアの後押しでシベリア鉄道延伸等見込んだ欧米のファンドが投資を再開し出したので,
中国側・ロシア側からの道路網と鉄道整備に手が付けられたの.
まだ北朝鮮領内では高速道路やらしっかりした重量物運搬車両が通せる舗装路等は
接続してないのねん.
その辺のインフラ維持管理できる人材もいないから,人材確保は吉林省と北朝鮮の合弁企業が,
訓練はロシアの企業や旧ソ連時代から研修生として受け入れてた公的機関がやっていたり.
そんなこんなで契約やら手を付けるのやら,手間がかからない方から先に着手して進めてる分
北側は開発の進展においてきぼりな側面もー.周辺の国際情勢もアレだしねぇ.

>>25
>地下水の塩分濃度が上がってる事が考えられるんじゃないかな.?
そのようだねー.
ただ確認難しいのは,水文学関連でこの辺の研究していた学会,例の乱射事件で
一時停止していたりしましたねん.なのでガッチリ説得力あるデータが出るまではもう暫く掛かりそーな.
37 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2008/03/03(月) 03:22:57 ID:mgPGqUi3
単発諸氏がゆりりん氏を撃沈しちゃったw
38 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2008/03/03(月) 03:23:40 ID:mgPGqUi3
俺は,単発で無いからね.
39 名前: 日出づる処の名無し [単発sage] 投稿日: 2008/03/03(月) 03:26:54 ID:QtHC6BQY
そりゃよかったね,単発君w
40 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2008/03/03(月) 03:29:49 ID:v5cpyhkI
単発sageだと上げてしまうから,sage単発とすることをおすすめする.
41 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2008/03/03(月) 03:29:50 ID:l99MVLa4
>>36
>中国が獲得しなかった羅津港の残りの二埠頭なんか,ほとんど日帝時代に造られたまんまだよん.
>周辺の接続道路と橋梁も当時からの現役ね.いい加減古くて痛んでるけど今の船接岸するには短いし水深浅い.

羅津港の各埠頭の水深をご存知ですか?
42 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2008/03/03(月) 03:33:41 ID:smSG0br6
>>41
ゆりりんのいい加減さが露呈されてきたなww
43 名前: ゆりりん ◆tx8IiMF52M [sage] 投稿日: 2008/03/03(月) 03:35:37 ID:0XygVF9w
>>34
いやぁ,あの辺はムーと言いつつ──なわけで.

国連開発計画UNDPに挙げられる候補として名前が出だしたときから
資金調達面で名乗り挙げている面子もいたり.
必ずしも今に直結しているとは限らないけれど.

羅津も20万トンクラスの船入れるのに必要な第五埠頭なんか,
出資者いなくてまだ手も付けられないしね.
電力供給等からではないかしらん.

>>41
知ってるよん.
羅津一号埠頭は側傍水深が9.1m,二号埠頭は9.8m,三号埠頭は9.5m.
た・だ・し,クレーンとコンテナ埠頭配置が難点.
現代のクレーン入れてたし,余裕自体はまだあるけど.

オイルタンカーが接岸できるバースある先鋒港とも一体で進めて行く方が良さげ.
44 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2008/03/03(月) 03:40:32 ID:zFS6E+Dh
>>36
>羅津港の残りの二埠頭なんか,ほとんど日帝時代に造られたまんまだよん.

一号埠頭は側傍水深が9.1m,二号埠頭は同じく9.8 m,三号埠頭は同9.5mとなっており,
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
揚力150tのフローティングクレーン,2万tの乾ドック(造船所)がある.
1974年ロシアとの協定により,ロシアからの中継貿易が増加しており,一号埠頭はカリ肥料,
木材,雑貨等の取り扱い,二号埠頭は石炭,尿素系肥料,雑貨,また三号埠頭は石炭,木材などを
取り扱っている. 
現在の羅津港の岸壁通過能力は300万t(当局発表)であり,現状のままでもまだ相当の余裕がある
(新たに最近,2号埠頭にコンテナ埠頭が設置された).当局発表では1,000万t程度の稼働能力の
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
増強を計画している.

#適当なことを書くのをやめた方が良いと思います.
#もはや一連のレス内容から説得力がありません.
45 名前: ゆりりん ◆tx8IiMF52M [sage] 投稿日: 2008/03/03(月) 03:41:01 ID:0XygVF9w
      |`ヽ     
 ゞ,.'.... |─-ヽ.   >>43
..(。゚)冫 |リノ))))>  
+.`´\ |゚ ヮ゚ノl!   ちなみにゆーと,1,2は途中浚渫せんとと使い勝手ワルイと言う話も.
     `⊂)v〉   この2埠頭は普段近場向けに木材,雑貨,肥料の取り扱いしているけれどね.
      |_」      
      |'      その辺まで整備した第三埠頭と新埠頭に重きが置かれている.
46 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2008/03/03(月) 03:43:34 ID:MF6JuN4a
>>44
当局発表って何?
それってオイシイの?

47 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2008/03/03(月) 03:46:56 ID:OmQrr1J2
>>45
既に君が何を言いたいのかわからんのだが.

何を否定して何を肯定してるんだろう.
48 名前: ゆりりん ◆tx8IiMF52M [sage] 投稿日: 2008/03/03(月) 03:49:24 ID:0XygVF9w
      |`ヽ     
 ゞ,.'.... |─-ヽ.   >>44
..(。゚)冫 |リノ))))>  お,それ
+.`´\ |゚ ヮ゚ノl!   北東アジア地域開発フォーラムのじゃん.
     `⊂)v〉   
      |_」      じぁあこのへんなんかも参考にいいかも.
      |'      
東北アジア国際物流の現況と課題
http://www.mirec.org/html/oh.pdf

63 名前: ゆりりん ◆tx8IiMF52M [sage] 投稿日: 2008/03/03(月) 05:39:02 ID:0XygVF9w
      |`ヽ     
 ゞ,.'.... |─-ヽ.   >>57
..(。゚)冫 |リノ))))>  エマ・マースクみたいなSuezmaxレベルとは言わんけど,後背地見るなら長さ294m,
+.`´\ |゚ ヮ゚ノl!   幅32.3mで喫水12mのPanamax Max安全に取り回せるスペースは欲しいだろうしね.
     `⊂)v〉   これで約6〜7万重量トン.やっぱ水深15mくらいあると嬉しい.
      |_」      
      |'      この辺狙ってるのは羅津だと第四,第五埠頭なんだけど.

羅津港はいま計画中の施設全て作っても,取扱貨物量1000万トン級の規模だから日本の今の秋田港と並ぶくらいかな.
大連の一部機能請け負うなら水深18〜23m級の埠頭が要るからね.
これら全部整備して先鋒港・清津港と合わせた再開発への投資条件が整うには相当な時間が掛かる.
四半世紀〜半世紀後睨んでの投資になり,この辺見越した下準備にすら十年単位になる,と.
その間の政治情勢の変動と予測とを天秤にかけつつうまみが得られるよう計画固めて行くわけだ.

おいらが知ってた人だと,環日本海の構想見越して40年選手で待ってた人がいたなぁ.
引き継いだかは知らんが先にお迎えが来たとゆー.まぁ戦前の仕事先で思い入れあるから,とも言ってたけど.

>>58
前スレでも書いたけど,羅津に中国の軍艦が常駐することになると,ロシア太平洋艦隊最大の根拠地
ウラジヴォストーク直近で,ミサイルどころか陸軍の自走砲でロシア領内から砲撃可能なところに
中国が北海艦隊の新根拠地構えることとなるね.

下手しなくともロシア領内から陸軍の野砲で攻撃可能なところに海軍根拠地置くかね,と.
ロシアの自走砲,射程55km以上届く奴もあるし,240mm砲なんて野砲では最大級なゲテモノも装備してんだから.
昔から根拠地は陸砲の射程内にはなるたけ置かないのがお約束だし,仮に置いても
行動制約されまくってじぇんじぇん自由にならんぞ〜.

それに,仮に中国が北朝鮮の港湾利用するにしても,輸入したソブレメンヌイ級とかでも吃水7.8m.
ソナー周りの安全考えるなら水深が足りなくてフリゲート級しかまだ入れられない.
羅津港に仮に軍艦配置するにしても,基本商業港としてちょーど羅津港の羅津造船所で造られた
朝鮮人民軍海軍の羅津級フリゲートと同サイズくらいの1000〜2000トン級の警備艇程度置くレベルに
なるんじゃないかね.ロシア刺激すんのも何だし,今の北朝鮮海軍とあんま変わらん沿岸警備勢力程度にさ.

中国の金属大手,山東国大黄金は昨年1月,北朝鮮で最大規模の銅山である恵山銅山(両江道)の 運営権を25年間に
わたり,同国側と50%ずつ保有する契約を結んだ.中国側の投資額は800万ユーロ (約12億8900万円)だ.これに
先立ち,2005年2月には中国吉林省の通化鉄鋼集団などが,北朝鮮で最大の鉄鉱石産地であ る茂山鉱山(咸鏡北道)
の50年間の採掘権を70億元(約1020億円)で獲得した.これにより中国は同鉱 山から年間1000万トンの鉄鉱石の
供給を受けることが可能になった.さらに,05年10月には中国の鉱物 資源輸入商社,五礦集団が竜登炭鉱(平安北道)
における50年間の採掘権を獲得し,開発に着手した.竜登炭鉱は北朝鮮最大の無煙炭鉱山だ.中国はこのほか,
平壌市周辺のモリブデン鉱山と西海(黄海) での油田共同開発も進めている.中国が北朝鮮の鉱産資源を根こそぎ
獲得していることに対し,韓国では懸念が高まっている.国際的な 原料価格高騰が続く中で,韓国も北朝鮮の鉱産
資源開発に積極的に取り組むべきではないかとの指摘だ.大韓商工会議所は21日,「北朝鮮地下資源共同開発戦略」
と題した報告書で,中国が昨年,対北朝鮮 投資の70%を資源開発に集中し,2億7453万ドル(約298億円)の鉱産資源
を輸入したとの統計を明らか にした.これに対し,韓国の北朝鮮からの鉱物資源輸入額は5973万ドル(約65億円)で
中国の21.8%にと どまった.韓国が北朝鮮の核問題や採掘の経済効率をめぐり二の足を踏んでいる間に,中国は北朝鮮
の 鉱産資源を先取りする動きを強めている.一方,韓国は昨年510万ドル(約5億5300万円)を投資し,鼎村 黒鉛鉱山
(黄海南道)の開発に参加した程度で,消極的な動きにとどまっている.北朝鮮の国土の80%に鉱産資源が分布して
おり,潜在的価値は韓国の24倍に当たる2287兆ウォン (約267兆円)と試算されている.韓国は年間11兆5000億ウォン
(1兆3400億円)の鉱産資源を消費している が,自給率は10%程度に過ぎない.鉄鋼原料のマグネサイトは,韓国で
生産されていないため,全量を輸入に頼っているが,北朝鮮におけ る埋蔵量は30億−40億トンに達する.また,
鉄鉱石は年間2兆3000億ウォン(約2690億円)の消費に対し,自給率は0.4%に過ぎないが,北朝鮮の鉄鉱石埋蔵量は
74兆ウォン(約8兆6400億円)に達する.このほか,北朝鮮にはすぐに採掘可能なウランが400万トンあり,埋蔵量は
2600万トンに達すると推定され る.ウラン価格は世界的な原発建設ブームにより,4年間で10倍近く高騰した.
大韓商議所は,北朝鮮の地下資源開発について,短期的な損益計算よりも長期的視野で捉える必要が あると指摘した.
北朝鮮のインフラ環境は劣悪で,採掘や輸送にコストがかかるが,資源不足が予想され る将来的価値に注目すべきと
の立場だ.大韓商議所は,北朝鮮の地下資源開発に関する青写真を準備し,南北経済協力共同委員会で具体的 なプロ
グラムに関する合意を目指すことを提案した.また,政府がインフラ建設を支援し,民間企業が開発 権を獲得する方式
で事業推進が可能だと付け加えた.大韓商議所の関係者は,「中国だけでなく,英国,米国,ドイツも北朝鮮の地下
資源に関心を示しており,長期的な観点から北朝鮮の資源開発に対する主導権確保が急がれる」と主張した.
ttp://www.chosunonline.com/article/20071122000039
ユーロ取引されていることから,ヨーロッパのファンドが絡んでいることを伺わせる.中国経由でヨーロッパの
お金が流入しているという.CO2排出削減の動きから,ウラン争奪戦も加熱している.
経済制裁の効果が無いわけだ.

http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/asia/1204469200/l50
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/asia/1204469200/l50


 【質問】
 靖国神社A級戦犯合祀に対する,天皇家の反応は?

 【回答】
 1975年11月を最後に,天皇の靖国参拝が中断されていることから考えても,不快感を持っているのは間違いないだろう.
 秦郁彦によれば,徳川侍従次長など,側近達は松岡洋右や白鳥敏夫への不快感を示しており,
>これは昭和天皇の思いを汲んだ反応だったと見てよい
という.
 なぜなら『昭和天皇独白録』でも,松岡には最大級の酷評をしているからだという.

 詳しくは『現代史の対決』(秦郁彦著,文藝春秋,2003.1.10),p.272-273を参照されたし.


 【追記】

――――――
中国の現代国際関係研究所の馬俊威研究員は,『人民日報』(8月14日付)で中国外交の勝利と自讃した後,
「我々は常に歴史カード≠手に日本を叩ける.
 このカードは相当長期間にわたって使えるだろう」
と本音を漏らしている.

――――――『現代史の対決』(秦郁彦著,文藝春秋,2003.1.10),p.273

 【質問】
 「三国人」という言葉のルーツは?

 【回答】
 秦郁彦によれば,戦後の占領時代の日本において,GHQがthird nationalsと命名したのが起源.
 これを日本語に直訳して,「第三国人」または「三国人」となったという.
 彼らは勝者である連合国と敗者である日本人の中間の,準戦勝国民として位置付けられ,一般の外国人(連合国人・中立国人)とは異なる法律上の取扱いを受けたという.

 詳しくは『現代史の対決』(秦郁彦著,文藝春秋,2003.1.10),p.334-335を参照されたし.


 【質問】
 カンボジアにおける,自衛隊輸送車輛の交通事故について教えてください.

 【回答】
 カンボジアPKOに自衛隊が参加していたときのこと.
 タケオに駐屯している自衛隊の輸送車が交通事故を起こし,現地人一人が死亡した.
 この事を大々的に取り上げ報道したのが朝日新聞.

 ところが,その朝日新聞の車が,タケオ近くで大事故を起こした.
 その朝日新聞の車を救助したのが自衛隊.

 しかし,朝日新聞の事故の事を知る日本人は少ない.
 なぜか?
 それは,当の朝日新聞がそれを一行も報じていないからである.

 詳しくは宮嶋茂樹著「ああ,堂々の自衛隊」を参照されたし.


 【追記】

ロシアスパイ書類送検へ 日本人装い 旅券不正取得容疑
2008年8月13日 夕刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008081302000285.html

 失跡した日本人に成り済ましていたとして,警視庁公安部は,旅券法違反容疑などで一九九七年に国際手配していたアジア系ロシア人とみられる氏名不詳の男を,十三日午後,書類送検する方針を固めた.同部は,男が旧ソ連やロシアの情報機関員として軍事,政治,経済関係の情報収集をするスパイ活動をしていたとみている.

 公安部は九七年,男の自宅を同容疑で家宅捜索.乱数表や受信機などを押収し,同容疑で逮捕状を取得,国際手配していたが,男の氏名や行方が分からないままとなっていた.

 男は九五年二月に日本から出国,九七年に在外の日本大使館でパスポートを更新していたが昨年,期限が切れた.今後,日本に入国する見込みもなくなったことなどから,事実上,捜査を終結させる.

 公安部は,男のスパイ活動に,在日ロシア大使館一等書記官も深く関与していたとみているが,書記官は九七年の家宅捜索の直後,急きょ帰国している.

 男に対する直接の容疑は,九二年七月,オーストリアの日本大使館で,六五年ごろに突然消息を絶った福島県内の日本人男性=当時(34)=に成り済まし旅券を手に入れ,出入国していた疑い.

 これまでの調べによると,男は福島県内の男性が失跡した直後からこの男性に成り済まし,東京都港区赤坂にあった貿易会社の社員として働いていた.同じころ,日本人女性と知り合って結婚.

 公安部の事情聴取に対し,妻は「おかしいと思ったことはあったが夫を信頼していた」などと話しており,詳しい事情を知らずに利用されていたとみられる.


 【追記】

 中国の軍事力近代化がこのままの進度で進めば,いずれは米国の優位性を脅かす挑戦者になります.
 その近代化も透明性が低く,中国を防衛するのに必要な程度を超えています.
 現時点で中国の軍事力が米国にとって脅威を構成するとは断定できないのですが,その恐れは多いにあります.
 だから,中国に対して警告を行い自制を促し,自国のやろうとしていることを見直させ,米国の望ましい方向に誘導すべきだ,というのが米国がたどりついた対中観の結論であり,それを「責任ある利害共有者(ステークホールダー)」と表現しています.
 これはいわばソフト・エンゲージメント(緩やかな関与)戦略ともいうべきものであり,その一方で,現実の軍事的な対応策としては単に外交上,警告するだけでなく,中国が混乱しようが,軍事的にプロジェクション能力を向上しようが,周辺に波及してくることには変わりなく,したがって,海軍力の6割をアジア・太平洋に配備しグアム基地と在日米軍基地を活用して米軍再編を進めて,中国の海軍力増強・進出に柔軟に対応する具体的な対応措置をとろうとしているのです.
 これはヘッジ戦略とも言うべきであり,米国の対中政策はこのような二面性を有しています.

森本敏著「米軍再編と在日米軍」(文春新書,2006/9/20),p.207-208


 【質問】
 米国の対アジア戦略の基本は?

 【回答】
 地域安定による米国国益の享受と,他の覇権国の出現の阻止とが,混在したものだという.

 以下引用.

 米国にとってアジアは,市場経済体制が進展し,米国の反映にとって大きな貢献を行いうる潜在力のある地域であり,これをいかに米国のために活用し,また,関与していくかが常にアジア戦略の重要課題であり続けているのです.

 しかし米国は覇権国であり,この経済利益を享受するために,他の覇権国の出現を好みません.
 米国のアジア政策の中には,経済的利益と覇権国の出現阻止という経済・政治双方の目的が混在していると考えるべきです.
 米国の国家価値は米国の掲げる民主主義,自由,人権,市場経済体制などですが,他方,米国がアジアにいかなる国益を見出しているかが,アジアでの戦略と兵力構成を決める最も重要な要因です.

アメリカにとって大事なのは価値観が脅かされないこと

 米国のアジアにおける国益は,米国の経済的な繁栄のためにアジア諸国との経済的な関係と域内の政治的な安定が維持されることであり,さらには,この地域において他の覇権国や地域大国が米国やその価値観を脅かさないことです.
 この国益には同地域との貿易・投資などの経済関係,米国人の雇用,商業上のアクセス,航行の自由,覇権的な勢力,またはそうした勢力による連帯の阻止が含まれます.
 米国は冷戦後のアジア・太平洋地域が急速かつ,実質的な経済成長を果たしており,域内での経済的,政治的,文化的交流が急増して,地域紛争が沈静化する一方で,他方,新しい安全保障上の挑戦が生まれつつあり,希望と危険が並存しているものと認識しています.

 そのため米国の最大の関心は今や,欧州でもロシアでもなく,アジア・太平洋ですが,しかし,この地域は扮装発生原因が最も多い地域であり,これをうまく処理できなければ米国の国益を享受できないと考えています.
 したがって,こうした各種の挑戦をうまく運営していくことができれば,アジア地域は将来の経済発展について期待と希望の持てる地域であり,現に,米国貿易の40%をアジア貿易が占め,しかも,その比率は増大しており,対西欧貿易の1.5倍の伸びを示しています.
 アジアは米国の経済繁栄にとって死活的に重要な地域であるとの認識が強く,米国は,東アジア・太平洋に,顕著でかつ高度な能力を持つ米軍を維持することをコミットし,これにより米国は地域的バランサーおよび同盟諸国に対する安全保障上の保証者(Guarantor)としての主要な役割を演じることが可能であると考えているようです.(50)

 (50) FY2001およびFY2002米国国防報告,ならびにジム・ケリー国防次官補 議会証言(上院外交委員会,2001.4.26)

森本敏著「米軍再編と在日米軍」(文春新書,2006/9/20),p.106-108

 それにしては,アジアに対する情報分析がひどく甘いような印象があるのは,気のせいだろうか.
 例えば米国によるジャパン・バッシングが大きかった頃には,米国の「識者」に,いい加減な日本認識が散見されたものだが.

 北韓に対する分析にいたっては,ちゃんと正しくなされているかも疑問.
 でなければ,あんな支離滅裂外交にはならないだろう.


 【追記】

<< ソフトヒッター99さんの日記一覧へ前の日記 | 次の日記ものすごい金科玉条があってね 2011年06月12日16:09 復興プランに省庁縦割りの壁
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1634295&media_id=2

「官僚主義に対抗できるのは,官僚主義だけである」

アスキーが出してた「マーフィの法則」にも,この言葉が収録されてたな……昔のことだがよく覚えている……誰が言ったかは思い出せないがwwww

これだ.本当に縦割り打破だの,それによるプランニングをやるんなら,寄り合い所帯の首相官邸ではなく,まるごと省を1つ2つ取り込んで,政治サイドの味方につけるべきなんだよ.それも,財務以外の.

成功している例を挙げるなら,かつての地方分権推進委員会.まがりなりにも,法制度上,中央省庁による地方自治体に対しての包括的指揮監督権を否定しさり,総論賛成各論大反対の大合唱の中,機関委任事務の全廃まではもっていけたのは,自治省と総務省を取り込み,大蔵省と事業官庁連合軍に対抗させたからだよね.ついでに言えば,推進委員会の中で,行政学や財政学の大御所に辣腕を振るわせたのも成功の基.何しろ,東大出の若手官僚の言葉どおりの「先生」に当たってるわけで,彼らのやり口も熟知している.

つまり,2つの方向で,官僚主義に対抗できる官僚主義があったというわけだ.そして,それでさえ結局のところ「改革って言ったって,建前だけじゃん」の批判は絶えない.その建前を勝ち取っただけでもすごいと思うんだけどな.

政治主導を打ち出していたところで,中途半端でしかなく,さらに連合に首根っこを押さえられている政党じゃあね…….

現実問題として,声高に,官僚主義の打破とか,縦割り打破なんて唱えたって,面従腹背や総論賛成各論反対で報われるだけ.何光年かなたの目標になるんだか…….

したたかにやらないとね.こういうときだからなおさら.


 【追記】 次期F-X以外の用途に必要な「繋ぎ」

バルセロニスタの一人 in mixi, 2011年06月01日10:03 現在空自の次期F-Xに関する事項が話題となっていますが空自では次期F-X以外にも
選定・調達しなければならない機体が存在します.RF-4・RF-4Eの後継機種です.
戦術偵察機を防衛省が選定を検討しているRQ-4「グローバル・ホーク」に
すべきという意見もありますがグローバル・ホークは戦略偵察機であって
用途はRF-4のような戦術偵察機とは違いますのでこれは後継にはなりえません.

RF-4後継についてはF-15Jの偵察機化で話は進んでいたものの,東芝との
トラブルで契約を解除されてしまった以上別の機種を選定しなければならなくなりました.

次期主力戦闘機の選定によって,陰に隠れたRF-4E/RF-4EJ偵察機の後継機計画はどう...:Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1461060714

さらに海自のYS-11が引退した以上,次は空自で運用されているYS-11の後継が
問題になってきます.YS-11ELなどはC-2やガルフストリーム,または
767ベースでもなんとかなりそうですが電子戦支援などを含む
ECM機器を搭載する電子戦機などはそうもいきません.
となると戦闘機改造の電子戦・電子戦支援機が必要になってきます.

さらに現在は三沢で機種転換訓練をしている松島の第4航空団第21飛行隊の
補填分の問題もあります.そうなると複座型のないF-35Aではこれらの任務に
対応するのは極めて難しくなってきます.F-2増産は米国側も防衛産業(特に三菱重工)も
あまり乗り気ではなく,新機種をライセンス生産して腕の磨いてから
F-35Aなり国産戦闘機なりを生産するという意向のようです.
だから今更F-15系統やF-2をライセンス生産しても意味がないという事でしょう.

まぁ松島は当分被災者救援基地,そして復興支援基地となりますので
戦闘機操縦課程(F-2機種転換訓練)は三沢で行い,ブルーインパルスは芦屋に一時腰を置くという
感じになるのでそんなに慌てる事ではありませんが,次期「R-X」や
次期「E-X」となるとそうも行きません.

そこで私の提案になりますがF/A-18E/Fかタイフーンを次期R-Xまたは
次期E-X,松島の補填分として選定・調達してF-35の開発が終わるまでの「繋ぎ」と
予備機的な意味も兼ねて追加調達して一時航空総隊に配備し,F-35の調達が
開始すれば航空総隊に配備されているF/A-18E/Fやタイフーンは
本当の意味での予備機とするべきでしょう.予備機はローテーションで
運用されますが多ければ多いほどいいでしょう.それは今回の震災で
明らかになりました.

F/A-18E/Fもタイフーンも偵察機や電子戦機としては発展性があり,
偵察任務と電子戦,さらには要撃の任務も兼任出来ます.
そうなると百里の偵察航空隊は電子戦という新たな任務が加わりますが
YS-11EやEC-1での装備が節約されますので人員を回せます.
また入間の容量も空きますので空自の機動力強化も可能になります.

Aircraft System:BAE Systems(日本語版)
http://www.baesystems.com/Sites/TyphoonforJapan/AboutEurofighterTyphoon/Product/index.htm

スーパーホーネットについて スーパーホーネット発展型機:Boeing(日本語版)
http://www.boeing.jp/ViewContent.do?id=61922&aContent

F/A-18E/Fはステルス性を高めたウェポンポットに対空ミサイルを
配備しておけば余剰となったステーションに電子戦ポットや偵察ポット,
さらには対レーダーミサイルを搭載できますし,
タイフーンも主翼の先端に電子戦ポットを装備すれば
偵察ポットや対レーダーミサイルを配備する事が出来ます.

また今回のF-XではF-4だけではなくF-15非MSIP機の後継も兼ねているらしいので
F-35を40〜50機どころじゃ済まされない可能性が高く,そうなると100機以上を
調達しなければならなくなりますのでどちらにしても「繋ぎ」は必要になります.

これらの事を考えれば繋ぎの調達も一つ考えてみてはどうでしょう.
ちなみに筆者はタイフーンがいいと思っていますが・・・.


 【追記】

バルセロニスタの一人 in mixi,【軍事】日米軍事ニュースその2 2011年06月01日10:39 SM-3ブロック2Aの対外輸出の問題で政府はこれを容認する事を決定しました.
これにより日米共同開発しているSM-3ブロック2Aの地上型などの欧州などへの
輸出が可能となりました.

Japan Considers Export of SM-3 Block IIA Missiles:DEFENCE NEWS
http://www.defensenews.com/story.php?i=6644203&c=air;%20policy&s=TOP

これが実現した以上,F-35計画の日本の参加も容易になりますし
F-35の調達も可能になります.また輸出によりSM-3ブロック2Aの
単価も量産効果で下がりますので日本にとっては願ったりかなったりの展開となりました.

また北澤防衛相は今回の東京電力福島第一原発事故を踏まえ,
原発事故などの原子力事故に対応できる「原発ロボット」を配備していく事を表明しました.

自衛隊に原発ロボット,事故踏まえ:日刊スポーツ
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20110531-783668.html

これは単に原発事故だけでなく核テロやダーティーボムによる放射性物質によるテロにも
対応できるものです.日本はロボット大国と言われながらも予算の関係で
原発ロボットを製造してこなかった経緯もあり,ようやくその重要性に
気がついたというところでしょうか.

また米軍の人事ではトップに陸軍や海軍の将官が就任はしたものの,
空軍のトップの就任はありませんでした.次期統合参謀本部議長には
デンプシー陸軍大将が,副議長にはウィネフェルド海軍大将が
相次いで就任が決定しました.これでF-22の再生産は事実上断たれたとみて
いいでしょう.ただF-35の開発が進むのは歓迎しますが,
海軍のトップが統合参謀本部副議長ともなると次期F-Xでの
F/A-18E/Fを繋ぎとして採用する場合の圧力がかかるのは必至です.

仰天の米軍トップ人事(30日オバマ大統領発表):東京の郊外より・・・
http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2011-05-31


 【追記】

バルセロニスタの一人 in mixi,【軍事】次期F-XはF-35にほぼ決まり 2011年06月03日18:40 これはまたは破格な好条件.ロッキード・マーティン社の日本キャンペーン担当幹部であるジョン・ホルダーストン氏は防衛省と航空自衛隊が
F-35を次期F-Xに選定すれば日本企業に一部生産を委託するという意向を明らかにしました.
これで次期F-XはF-35に決まったも同然になりました.

米ロッキード,日本がF35戦闘機購入なら一部生産委託の意向=幹部
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1624684&media_id=52

一部生産(おそらく機体の一部とエンジン)が委託されれば日本側が強く望むライセンス生産による空自の高稼働率は維持されます.

また2016年度の引き渡しも可能になります.F-2生産中止と震災で踏んだり蹴ったりの防衛産業には朗報となるでしょう.
問題があるとすれば武器輸出三原則ですがこちらはSM-3ブロック2Aの対外輸出を容認したのでクリアできます.
また民主党政権はF-35に関しては社民党などの異論を一切受け付けない方針を取る可能性があるので問題はありません.

今民主党は内紛で分裂状態ですがそれとは別に次期F-X選定は確実に進んでいます.

とはいえ,松島の被災F-2の補填や次期偵察機,次期電子戦機などまだまだ選定・調達しなければならない事項はあります.
しばらく空自関連の話題は続くと思われます.


 【追記】

バルセロニスタの一人 in mixi,【軍事】F-35の日本側生産分担はどうなるかを予想してみる 2011年06月08日10:47 この前お伝えしたF-35が選定されたらF-35の一部生産の分担を日本側に
委託する件について.実はそれに近いような記事を前に書いた事があります.

【軍事・特集】F-35が空自に配備された場合について(2)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1647357281&owner_id=23170483

このうち日本側が生産の分担が出来るのはアメリカ側の部分ですが
おそらくこの部分になると思われます.

・中央部胴体(ノースロップ・グラマン:米)
・エンジン(プラット&ホイットニー:米)

ヘルメット装備ディスプレイは米企業のVision Systems International社が
製造しているものの,こちらはブラックボックス化されれば
日本での生産は無理かも知れません.またアビオニクスのAPG-81も
ブラックボックス化されるのでこちらも無理でしょう.
しかしエンジンと中央部胴体の生産分担が認められれば
高稼働率は維持は可能かも知れません.

一方でBAEシステムズが分担している後部胴体,垂直尾翼,水平尾翼ですが
こちらもロッキード・マーティン社が容認すれば日本での生産分担委託は
可能かも知れません.今から4年前の記事ですがこんな記事がありました.

英BAE,三菱重<7011.T>と戦闘機の生産ライセンス供与で交渉:Reuter
http://jp.reuters.com/article/idJPnTK317586620070601

これはBAEシステムズがF-35と共に開発し,次期F-Xの有力候補に
なっているユーロファイター・タイフーンのライセンス生産に関する記事で
三菱重工とBAEシステムズ社の間でライセンス生産に関する契約交渉が
行われたという記事でした.しかしこの交渉が行われたから
両者の間で何らかの繋がりがあればF-35の主要部品の生産委託も
可能になるでしょう.ただ,そうなるとBAEシステムズ社は
その「見返り」として次期F-Xは無理としても次期R-Xや次期E-X,
そして松島のF-2の補填分やF-35開発終了までの「繋ぎ」として
タイフーンを選定・調達を要求してくるでしょう.
これはさすがにロッキード・マーティンもアメリカ側も介入するのは
無理があるでしょう.

もっとも筆者にしてみればそれはそれで筆者が望んだシナリオになるので
歓迎はしますけどね.

■参考記事
【コラム】ビジネス視点で防衛産業ウォッチング(2)井上孝司:マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/column/defence_industry/002/index.htm

米ロッキード,日本がF35戦闘機購入なら一部生産委託の意向=幹部:Reuter
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-21521520110603


 【質問】
 米国の国防戦略に,民主主義という価値観はどのくらい影響しているのか?

 【回答】
 「民主主義国と民主主義国は戦争をしたことがない」という歴史観を米国は持っており,民主主義という価値観を拡大する,という理想を追求することに本気であるという.

 以下引用.

 さらに一つ,米国の国防戦略・国防政策を考える場合に国家戦略との関係で考察しておくべきことがあります.
 それは,米国の国家目標は米国の価値観を追及することですが,米国の価値観とはこの場合,米国の主張する自由・民主主義・人権・自由競争経済などであり,そのうち最も重視しているのは民主主義だと言うことです.

 ブッシュ政権の対外政策方針は,民主主義を広め,圧政を終わらせることです.
 これは米国の経験哲学的歴史観でもある
「民主主義国と民主主義国は戦争をしたことがない」(サミュエル・ハンチントン著「第3の波」)
という考え方から導き出されるものであり,この論理が正しいとすれば,民主主義体制を広めれば,それだけ紛争が少なくなるという「デモクラティック・ピース(民主主義による平和)」の論理が成り立つことになります.

 米国はこの理想を追求することに本気であり,イランや中国に民主主義を勧めようとしているのも,米国の論理から言えば妥当なものです.
 問題は米国の国防戦略・国防政策が,この米国の価値観追求という国家目標の実現にどのように関与しているかという点です.

 結論から言えば,米国は国防戦略の中で他国に民主主義という価値観を拡大する役割を果たそうとしていて,他国の政策変更を求めたり復興支援を行うことで,民主主義体制の育成を促進したりしようとしており,米国がこのように国防力の役割を広範な国家価値・国家目的追求のために活用しようとしていることにも留意する必要があります.

森本敏著「米軍再編と在日米軍」(文春新書,2006/9/20),p.42

 それがしばしば,「大きなお世話・ありがた迷惑」になっているのもまた,歴史の教えるところであるのだが…….


 【質問】
 現在,米国が認識している「脅威」は,どんなものか?

 【回答】
 ・イスラム・テロネットワークと大量破壊兵器,特に核兵器が結びつくという脅威
 ・米国の優位性に挑戦する可能性のある地域的覇権国家という脅威
の2つを認識しており,この2つの脅威に同対応するかという点で,米国内での論争は今だ決着を見ていないという.

 以下引用.

 国防戦略の基礎は脅威ですが,米国にとっての脅威とは,米国の優位性を脅かすものに他なりません.
 ところが,米国はテロ事件以来,大きな問題に直面してきました.
 それはテロが,米国の「他を圧倒する軍事力」をもってしても完全には撃破できないものであり,しかも,そのイスラム・テロネットワークと大量破壊兵器,特に核兵器が結びつくという脅威が存在するということです.
 もう一つが,米国の優位性に挑戦する可能性のある地域的覇権国家であり,米国は,現時点で中国がそのようになる潜在的可能性が高いと考えています.

非対称脅威か伝統的脅威か

 そこで,この2種類の脅威・リスクにいかに対応するかという点について,米国内では見方が分かれてきました.

 第一の見方は今日の脅威・リスクは主としてテロを含む非対称脅威であり,これに対応するためには非対称脅威に対応する特殊な,かつ柔軟な戦力を維持する必要があり,正規軍をいくら増やしても効果的に対応することはできないという見方です.

 もう一つは,脅威・リスクは多様であり,非対称脅威と伝統的脅威の双方に対応できる通常戦争型の戦力を維持しつつ,脅威の様相に対して柔軟に対応すべきであって,正規戦闘力を十分維持しておくことが最も重視されるべきだとするものです.

 米国内で行われてきたこの論争は,今だ決着がついておらず,QDR-2006を見る限りは双方の議論を共に満たそうとした妥協の産物のように思えます.

森本敏著「米軍再編と在日米軍」(文春新書,2006/9/20),p.41-42


 【質問】
 「ステーク・ホールダー」とは?

 【回答】

 第4の点は中国・ロシア・インドなどの戦略的岐路にある国家のリスクで,これらの国家は21世紀の国際安全保障環境を決定する要因となる国家であり,米国にとって望ましい方向に政策を誘導することを期待していますが,同様のアプローチをとろうとしているのではなく,ロシアは「旧ソ連のような脅威にはなりそうになく」,インドは「戦略的に重要なパートナー」になりつつあり,中国は米国の軍事的競争相手になる潜在力が最も高く,軍事力近代化の進度と規模が地域の軍事バランスを危険に晒しているものの,中国が米国とのバランスを壊すことなく「責任ある利害共有者(ステーク・ホールダー)」になるよう務めるべき対象国家であると位置づけています.

森本敏著「米軍再編と在日米軍」(文春新書,2006/9/20),p.44


 【質問】
 神浦元彰氏のこれはネタですか? マジですか?
「昨日,沖縄県の宮古島沖を通過した中国海軍の8隻には,別に海中に2隻の潜水艦が曳航されていた可能性が高い.
 海中の潜水艦は機関を停め,スクリューを止めて曳航か.
 これは海底に仕掛けられた日米の水中聴音機に機械音を録られないため.潜水艦は存在が特定されれば致命的な攻撃を受けるからだ」

 【回答】
 この発想はなかった.

 どこの「僕の考えたナイスなアイデア」ですか,それ.
 ちょっと考えただけで,以下のような疑問点が思い浮かぶ.

1.
 なぜ,そのような事をする必要があるのか?
 そこまでしてわざわざ潜水艦を引っ張ってこなければならない理由は?

2.
 一体どこにワイヤーを引っ掛けると言うのか?

3.
 他艦を曳航すると極端に速度が落ちるが,そのような兆候が見られたのか?

 ありえないでしょ,現実的に.
 どうしてこのような発想が思い浮かぶのか?
 ある意味,流石は「紙裏」と言うべきかな.

鉄底海峡 in mixi,2011年06月09日16:21


 【追記】

バルセロニスタの一人 in mixi,【軍事・臨時ニュース】松島のF -2,6機しか復活出来ず.2011年05月19日18:57 東日本大震災で津波被害を受けた松島の第4航空団-2ですが,
結局修理出来て再利用出来るのはわずか6機だけでした.
塩害仕様がされていたとはいえ,海水を被って一ヶ月間放置せざるを得なかった事が仇になってしまいました.

【東日本大震災】水没F2戦闘機「復活は3分の
1」 修理費は1機あたり50〜60億円:産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110519/plc11051901300006-n1.htm

空自の代替措置にはアメリカでのF-16での訓練や三沢や築城のF-2部隊での訓練,またはF-15部隊での訓練などがありますが
私個人としてはこれを機会にF-2増産は出来ればいいと思っています.
教育部隊の訓練を航空総隊に押し付けるのはどう考えてもしわ寄せです.
しかし北澤防衛相や民主党外交・安全保障調査会はともかく
未だに社民党との連携を行っている菅首相が認めてくれるかどうか疑問です.

やはりF-2の生産中止はすべきではありませんでした.


 【追記】

バルセロニスタの一人 in mixi,【軍事】F-35,ソフトウエアの開発遅延で次期F-Xはライノか 2011年05月24日09:30 F-35のソフトウエアの開発が遅れています.米国防総省のF-35装備評価を
担当するマイケル・ギルモア局長が上院軍事委員会での証言で
日本が導入予定のソフトウエア「ブロック3」の開発が遅れてしまい,
同機の運用実験が2017年の春に行われる予定で,空自の調達予定である
2016年には間に合わないという試算が出たからによるものです.
そのためF/A-18E/Fが防衛省の間で次期F-X候補に急浮上してきました.

次期戦闘機,F35絶望的に 米国の開発間に合わず:中国新聞
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201105200143.html
同省で装備評価を担当するマイケル・ギルモア局長が上院軍事委員会で証言した.日本政府は他に米国のFA18と欧州共同開発のユーロファイターを候補機種とするが,防衛省は米軍との連携を重視しており,FA18が最有力候補に急浮上しそうだ.

 ギルモア氏は証言で開発遅れとコスト上昇を繰り返すF35について,国防総省が昨年から開発計画の全面的な見直しを進めていると指摘.日本が導入を想定するソフトウエア「ブロック3」を備える同機の運用試験が「17年の春に始まるとみている」と述べた.さらに「それを満たすために必要な条件がいくつもある」とさらに先送りされる可能性を示唆した.

ただこのソフトウエアの遅れについては再調整を行うと開発担当者は
証言しています.問題はその再調整の時期なのですが・・・.

GAO: F-35 Software 'Significantly Behind Schedule':Defence News
http://www.defensenews.com/story.php?i=5978504&c=AIR&s=TOP
However, Van Buren and Venlet also stated that the F-35's software development is conforming to a recently readjusted schedule.

"The development of F-35 Mission Systems software, a component of the Air System Software, is proceeding according to a schedule adjusted as an outcome of the" aircraft's technical baseline review, Venlet and Van Buren said.

ちなみにF/A-18E/Fですがこれは要クロスチェックになりますが
APG-79を米国仕様のまま日本に輸出するという情報もあります.
ブロック2がインドのF-X商戦で敗れた以上,ボーイングはこれに
望みを託すという事なのでしょうか.

(削除)

ただ航空自衛隊は米海軍機の選定には慎重で,F/A-18C/Dの頃から
この機体を敬遠する傾向があり,次期F-Xは今後とも一波乱,二波乱が
予想されます.果たして今年の11月には決まるのでしょうか?

■追記4
官邸があんなんじゃ防衛省もそう簡単に決められないだろうし,
11月の次期F-Xもそう簡単にライノというわけにもいかないかも.
あくまでもF-35で繋ぎはF-15E(F-15SGと同じ)なんてありえる.

■追記5
みんカラさんが伝えたAGP-79のメーカーが間違っています.
正しくはレイセオンです.こちらはソースとしては
不適当なのでPCでは訂正線を貼らせていただきます.
井上さんご指摘ありがとうございました.

■追記6
AN/APG-79の輸出について調べたところ,輸出されてもブラックボックス化は
避けられないという見解を某マイミクさんが指摘しています.

【コラム】ビジネス視点で防衛産業ウォッチング (43) F-2の生産終了後,日本の戦闘機製造基盤はどうなるか?:マイコミジャーナル
http://s.journal.mycom.co.jp/column/defence_industry/043/index.html

まぁでもこれは仕方ないでしょう.
というか現状のF-15J/DJでもアビオニクスはブラックボックスになっているんですけどね.
問題はこれをやれ北朝鮮と戦闘になった時に北朝鮮の戦闘機を撃墜できないようにするだの属国だのと喚き散らす某陰謀論者のコメントが鬱なわけで.
(大した問題でもないですけど.)




バルセロニスタの一人 in mixi,【軍事】F/A-18E/FはF-35開発終了までの「繋ぎ」か 2011年05月24日17:50 続報ではないのですが,ちょっと気になったのでもう一回だけ
エントリーを上げて置きます.F-35のレーザーについては今週の
土曜日にお伝えする予定です.

気になったのは産経新聞のこの記事でした.産経新聞の記事は
もう削除された後なのでこちらのブログからお伝えいたします.

F-2戦闘機調達継続の可能性:週刊オブイェクト
http://obiekt.seesaa.net/article/156770575.html

以下引用F2戦闘機を追加調達 FX選定難航で防衛省検討 中国脅威に防空を穴埋め:産経新聞
--------------------------------------------------------------------------------
次期主力戦闘機(FX)の機種選定の遅れを受け,防衛省がF2戦闘機の追加調達を検討していることが18日,分かった.中国が航空戦力を近代化させていることを踏まえ,防空体制に空白が生じるのを防ぐ狙いがある.平成23年度に終了予定だったF2の生産が途絶えれば,戦闘機の生産・技術基盤が失われるとの防衛産業の懸念もくむ措置でもある.

FXは老朽化した航空自衛隊のF4の後継機で,約50機を導入する.防衛省がF2の追加調達の検討に入ったのは,FXの選定の遅れに加えF4の退役も数年後に迫っているなかで,防空に穴を空けないための「次善の策」といえる.調達数は20機程度を想定.決定すれば23年度予算案の概算要求に盛り込む.
--------------------------------------------------------------------------------
引用終了

結局この記事に関する続報は入っていないのでF-2再生産はおそらく日米間の間で
物別れに終わったと思われますが,もしかしたらF/A-18E/Fを調達するとすれば
このF-2追加生産と同じ論理,つまり「繋ぎ」として選定・調達するものと思われます.またRF-4Eの後継機種もある上に,東日本大震災による
津波被害で失われたF-2の補填の意味もあると思われます.
その証拠にF-35に関する秘密保護協定は今も有効になっているからです.

「日本国とアメリカ合衆国との間の相互防衛援助協定に基づきアメリカ合衆国政府により
日本国政府に対し提供される統合攻撃戦闘機F−35航空システム
及び関連附属任務機器に関連する秘密情報の秘密保持及び保護に関する書簡」:外務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/1/0118_01.html

外務省のHPに今でも掲載され,終了していないのを見るとこの協定は
今も有効と思われます.そうなるとF/A-18E/FはやはりF-35の開発が
完了するまでの「繋ぎ」と見る方が妥当でしょう.

しかしこうなると空自は米国製の主力戦闘機を選定するという事になります.
個人的にはタイフーンが調達して欲しいところですが・・・.




バルセロニスタの一人 in mixi,【軍事】ロッキード・マーティン社,F-35の運用実験を前倒しか 2011年05月25日19:14 昨日のF-35のソフトウェア「ブロック3」開発遅延で続報が入りました.
ロッキード・マーティン社のF-35開発責任者であるトム・バーベッジ取締役副社長はF-35の初期運用実験を
前倒しし,2016年に行うと米国防総省ギルモア局長と協議に入ると共同通信の取材で明らかにしました.
これが事実なら次期F-XでのF-35の選定された場合の調達が可能になります.

F35運用実験の前倒し調整 対日輸出でロッキード社:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110525/amr11052516300008-n1.htm

これは対日輸出に合わせるというよりロッキード・マーティン社としてはこれ以上の
開発遅延は同社の信用や収益にも関わる問題であり,もう許されないという思いがあるからでしょう.
しかしこれは日本にしてみれば中継ぎにF/A-18E/Fブロック2の選定・調達する必要がなくなるので
防衛省にしてみれば朗報でしょう.防衛省にしてもこれ以上の次期F-X先延ばしは許されません.

それは米国防総省も同じです.ロバート・ゲーツ米国防長官は陸海空海兵隊の部隊再編により
規模を縮小して財政圧力に対応する一方で,ロシアのT-50や中国のJ-20などの
ステルス機開発に対して優位を保つためにF-35の開発を優先課題とする事をワシントン市内の講演で明らかにしました.

■米軍規模縮小へ,部隊編成見直し…国防長官
(読売新聞 - 05月25日 10:55)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1613479&media_id=20

まあこれでゲーツ辞任後もF-35の開発は優先されるわけでF-22の対日輸出の可能性は無くなってしまいました.
ただF-35の調達は可能になるかも知れません.


 【追記】

バルセロニスタの一人 in mixi,【軍事】F-35のコストはF-15になるのか 2011年05月31日11:09 あまり軍事日記はUPしない方針でしたが本日だけ特例にいくつか
UPしたいと思います.CLやコッパイタリアも終わり,コパアメリカも
日本代表不出場な事からしばらく軍事日記を出来る限りUPしたいと思います.

AVIATION WEEkの記事によればF-35はF-15になるという記事を掲載しました.

Senators Ask For JSF Alternatives:AVATON WEEk
http://www.aviationweek.com/aw/generic/story_generic.jsp?channel=aerospacedaily&id=news/asd/2011/05/20/01.xml

That is less than the cost to sustain the F-22, about the same as the F-15, and more than either the F-16 or the F-18.


この記事が事実だとすればF-35の整備コストはF-15並みという事になり
共同開発国以外の国で選定・調達できる国は限られてしまいます.
考えられるとすれば日本,イスラエル,サウジアラビアだけという事になります.

韓国もカスタマーとして候補にありますが
F-15のような整備コストでは果たしてF-16のように大量に調達できるかどうか難しいところでしょう.
F-15KはF-15Eの整備コストが下がったので調達できたのも要因の一つですから.

また記事では代替案をマケイン米上院議員が示しているものの,
それに代わる代替案がないのもまた事実です.結果論になりますが
ロバート・ゲーツ米国防長官のF-22生産中止が完全に仇となってしまいました.
もしF-22の生産を続けてF-35の「繋ぎ」にしていればこんな事には
ならなかったのかも知れません.
F-22の生産中止はどうも「戦車不要論」と同じような感じがするのですが・・・.
F-22が実戦には出た事がないとは言っても不測の事態に対応するのが
軍隊ですし,それを放棄したとなればゲーツ長官の政策は明らかに
失策と言えるでしょう.それはF-2の生産中止を決定した
石破茂防衛庁長官(当時)の判断にも言える事です.
F-2生産中止が第21飛行隊の戦闘機操縦課程に支障をきたし,
F-4の繋ぎが出来ない要因にもなっているのですから.

さらに問題なのはゲーツ長官は後任にもF-22の生産中止を決めるように
手はずと整えた事,片や日本では未だに民主党政権がF-2増産を
決定しない(というかやる気がない)という点でしょう.

■追記・訂正
書き方が拙かったので訂正線の部分は次のように訂正します.
もし転載される場合は次のように書いて下さい.


 【追記】
バルセロニスタの一人 in mixi,【軍事】日米軍事ニュース 2011年05月31日14:01 本来なら軍事コラムでも書きたかったのですが,ちょっと二つのニュースが
入ってきたのでこちらを優先します.なお,本日の軍事日記は
この記事を以て終了します.次は明日になります.

自衛隊初の海外拠点がジフチに出来上がる事となりました.

自衛隊初の「海外基地」,海賊対策でジブチに:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110528-OYT1T00450.htm

政府は,アフリカ東部のジブチに,自衛隊初の本格的な海外活動拠点を6月1日に開設する.

 ソマリア沖で実施中の海賊対策の強化が当面の目的で,今後は中東・アフリカ地域で行う自衛隊の国際貢献の拠点とする方針だ.航空機の駐機場や整備用格納庫など,ほぼ恒久的な施設を保有し,自衛隊にとって事実上初めての“海外駐留基地”となる.米国はテロ対策などで同地域を重視しており,日米同盟の強化につなげる狙いもある.

 ジブチは,ソマリア沖のアデン湾に面し,アラブ諸国とアフリカ諸国の間に位置する.自衛隊が現在行う海賊対策の警戒・監視活動の拠点となっている.

なるほど,インド洋派遣部隊の撤収に米国が反発しなかったのは
このためだったのですか.海賊対策の基地という面だけでなく
再び中東で紛争が起きた際に自衛隊の活動を容易にするための基地とも
なりえます.現在は海自のP-3Cなどが駐留していますが将来は
空自のC-130やKC-767なども飛来する事になるでしょう.

ただ航空総隊の要撃機部隊の派遣はないと思われます.航空総隊の
航空機は防空軍的な役割を担っている上に予算の関係から航空総隊で
派遣されたとしてもアフガニスタンのドイツ空軍のように
SEAD(敵防空網制圧)的な任務を担う機体が数機だけになるかも知れません.

さらに沖縄では普天間にV-22「オスプレイ」の配備が決定しました.
本当なら辺野古に配備される予定でしたが,政権交代で辺野古移転が
ぐちゃぐちゃになった関係で結局は普天間配備という事になりました.

オスプレイ普天間配備へ,米が日本政府に伝達:読売新聞
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20110530-OYS1T00604.htm

米政府が,米海兵隊の新型垂直離着陸輸送機「MV22オスプレイ」を2012年10月から米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)に配備する方針を日本政府に伝えていたことが,30日分かった.複数の日米関係筋が明らかにした.日本側に拒否する権限はないという.

 海兵隊は,老朽化した同飛行場のCH46中型輸送ヘリの後継機として,12年秋からオスプレイを24機配備する計画をすでにまとめている.しかし,開発段階で墜落事故が相次いだほか,騒音がヘリよりも大きいとされることから沖縄では配備に反対する声が根強い.

V-22はCH-46の後継機種としての役割を担う事になるでしょう.
V-22の墜落事故については初期のテストの段階で発生しており
現在ではほとんど起きていないのでこれに反発するとすれば
それは筋違いもいいところと言えるでしょう.

またV-22の配備でCH-46以上の積載が見込まれ兵員輸送も
かなり増大が可能になり31MEUの活動も効率よくなるでしょう.


目次へ   「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

軍事板FAQ
軍事FAQ
軍板FAQ
軍事初心者まとめ