c

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ

目次へ

青文字:加筆改修部分
 ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.

※既に分類され,移動された項目を除く.

※ぴぴぷー氏提供のデータ他による

※レス回収基準は「Ver.5」


●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 13

目次


** 【質問】
 粘着榴弾とはどういうモノでしょうか?

 【回答】
 粘着性の高い炸薬を使用した砲弾で,装甲に張り付いて爆発する事で,装甲の内側を剥離させ,その破片で内部の人員の殺傷を行う砲弾.
 装甲目標以外にも,そのまま榴弾として使えるけど,装甲の内側に破片防止ライナーを張られると,無効化される欠点がある.

軍事板,2001/10/24
青文字:加筆改修部分

 コンクリート壁を破壊する目的で開発された.
 別名ウォールバスター弾.

アハトアハトは反則だ : 軍事板,2001/10/24
青文字:加筆改修部分

 既に答が出ていますが,粘着榴弾(HESH)付け足し.

 弾頭の先端に空洞部を設けるなどして,命中時に一瞬装甲表面にとどまるようにし,そこで起爆します.
 理屈では,装甲が厚くとも乗員を殺傷できますし,軽装甲なら爆発力で破壊できます.
 周囲にも多く破片が飛び散るので,一般的な砲弾,あるいは対バンカー用として使用した場合,HEAT(成形炸薬)弾よりも効果的であり,いわば多目的砲弾としても使えます.

 英国が愛用していますが,これは英国の戦車は他国と違って,ライフル砲を採用しているからであり,毎分2万回転というレベルの回転を与えられると,HEAT弾は装甲貫徹力が大巾に落ちてしまうからです.
 このためHESHを使わざるを得ない,HEATだとスリップリングなどで回転を中和する必要がある,という事情があるのです.

 ライフル砲を使うと,APFSDSを使用する際,上記のような仕掛けで回転をキャンセルする必要はあるものの,そうすればちゃんと撃てます.
 また,HEやHESHのように遠慮なく回転させられる弾を撃つと,滑腔砲よりも遠距離での精度がいいという利点があるため,APFSDS戦では僅かに不利かもしれませんが,英国ではライフル砲とHESHを使用し続けているわけです.

system : 軍事板,2001/10/24
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 今の海自の将軍クラスと,旧帝国海軍の提督は,どちらが優秀なんでしょうか?
 私見ですが,何となく米国の付属海軍の今の海自より,帝国海軍の提督たちのほうが責任感と言うか・・・頼れる様な気がするのですが.

 【回答】
 何を持って優秀とするか,という点が問題でしょう.
 個人個人という点では,個性がありますから.

 官僚主義の中,軍部内で内ゲバやって,明確な戦略眼も無く戦争に突き進み,挙句に特攻マンセーに陥ったのも,海軍の一面です.
 責任逃れしてる人も,イパーイいます.
 むしろそれを反面教師にし,米の影響も受けているならば,海自将官の方が優秀な気が.

 まぁ,官僚主義に陥ってると言う点じゃ,あまり変わらんかも知れませんが.

軍事板,2001/10/24
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 『バルチック艦隊VS大和級戦艦』だと,どっちが勝ちますでしょうか?
 大和級1隻だけで日本を救うことは可能ですか?

 【回答】
 大和は,白昼堂々の艦隊戦はもとより,夜戦でも探照灯照射で,じゅうぶん砲戦できます.
 日中よりは精度落ちますが,それは敵も同じでしょうし.
 しかし,ある程度の損害は出るでしょうね.

 問題は霧が出て,視界が悪い場合です.
 これでは大和の長射程の利点が活かせません.
 超近接戦闘になれば,敵艦隊にもチャンスがあります.

 他にも,敵艦隊に艦載機がないのに目をつければ,零観に60kg,零水偵に250kg爆弾搭載で反復爆撃すれば,楽勝かも知れません.

 ただ,日本海海戦のロシア側勝利条件が,
「艦隊の過半(これをどれくらいに設定するか問題ですが)のウラジオ入港」
とすると,大和1隻では,だいぶ取り逃がす可能性がありますね.
 当然,艦隊の半分を太平洋側に向けるというのは禁じ手にしても(苦笑),優速(10ノット以上?)を生かして,どれだけロシア艦隊を捕捉できるかが鍵ですね.
 もちろん,ウラジオ入港を許しても,大和だけでウラジオ封鎖は可能でしょうから,大きな問題ではないでしょうけれども.

 ああ,大和があったら,旅順攻略戦も変わったかも・・・・
 旅順港外から,203高地は狙えたでしょう.
 逆に当時の野戦砲や陸上砲台の火砲では,40km以上先への洋上攻撃が行われたとはとてもとても・・・・・・
 203高地がらみで出てくる野戦臼砲だって,たしか口径は30cmとか,そんなもんだったはず.
 46cm砲9門,しかも海上から一方的に,ってんではねえ.

軍事板,2001/10/24
青文字:加筆改修部分


** 【追記】
 潜水艦に対空ミサイルは積んでいないのですか?
 哨戒ヘリやP-3Cなどは探知される前に,簡単にあぼーんできそうな気がするのですが.

72 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/10/24 23:20 ID:9H1CnSL0
>70
本当ですよ.

>71
哨戒機にもチャフは積んでます.
回避されたら,即,死が待っているのですが何か?
哨戒ヘリも一機だけで行動することは有りませんし.
一機撃墜しても復讐に燃えた別の機体が殺到するだけでしょう.

一応,旧ソ連のキロ級とかは持っているとかいないとか言われていますが….
これは赤外線誘導のSA-7の艦載版らしいです.

軍事板,2001/10/24
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 自動小銃って,どうして引き金を引くだけで連射が可能なんですか?
 動力源は何でしょうか?

 【回答】
 ガソリンの替わりに火薬を使う,ピストン・エンジンと考えていただければ良いでしょう.
 違うのは,ピストンの代わりに,弾丸が飛んでいってしまうという点.

system : 軍事板,2001/10/25
青文字:加筆改修部分

 追々,専門的なレスがつくと思いますが,簡単に書くと,

1. 引き金を引きます.
2. その反動で,雷管を叩いて,薬莢の火薬が発火し,前方に装着されている弾が発射されます.
3. 弾が発射された後,当然その発火の代償で,反動が来ます.
4. その反動を利用して,排莢口が開き,薬莢が排出されます.
5. 同時に遊底が開き,下にある弾倉から弾薬が一発,ガス利用で装填されます.
6. 遊底が閉まって,発射準備が完了します.
7. 以下2〜6のプロセスを繰り返します.

と,まぁ,こういう感じになるはずです.

眠い人 ◆ikaJHtf2 : 軍事板,2001/10/25
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 気化爆弾で絨毯爆撃って有効かな?
 アフガンで使えば,3日で終わるのに.

 【回答】
 1トンのFAEでも1km四方程度が危害限界だと思いますが,とりあえず1.5km四方にオマケしても,日本の1.7倍,65万平方キロのアフガニスタン全土をカバーするには,30万発近いFAEが必要です.
 これはおそらく10万ソーティ以上に相当するでしょう.

 湾岸戦争時の米軍の全ソーティ数が,11万ソーティと言われていますが,これには偵察から連絡まで含まれています.
 アフガニスタン爆撃にしても,給油機やエスコート機,救助待機機などが必要ですから,実際に必要なソーティ数は数倍から十倍に達し,湾岸戦争時のように,米軍が十分な基地を近くに持っても,フル回転しても数ヶ月はかかる,おそらくは1年近く必要だと思います.
 必要な数のFAE製造と運搬という問題を別としても.

 というわけで,3日では不可能です.

system : 軍事板,2001/10/25
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 第二次世界大戦中,独逸軍は凄まじい数のソ連兵捕虜を取りましたが,この捕虜は,ちゃんと全員収容所に入れられていたのですか?
 もし入れていたとしたら,ただそれだけでドイツの国力が削がれそう.

 【回答】
 捕虜自体は収容所に入れられたものも居ましたが,寝返ってナチスドイツと共に戦ったものも居ました.
 また,バルト諸国など併合諸国の捕虜の中には,SSに入ったものもおります.
(末路は両方とも悲惨でしたが)

 それから,ただ無為に徒食させるわけではなく,自分の食い扶持は稼がせていますので,すぐに国力が削がれるとか言うこともないでしょう.
(工場労働などに従事させた例もあります)

眠い人 ◆ikaJHtf2 : 軍事板,2001/10/25
青文字:加筆改修部分

 そして,捕虜になったソ連兵の60%が,虐殺・食料途絶・伝染病・ガス室・強制労働などにより死亡しています.
(500万人中の300万人くらいだったか).
 米英捕虜のそれは単純には比べられませんが,数%だったはずです.

軍事板,2001/10/25
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 NORADって具体的に何をしてる所なんですか?
 名前はよく聞くんですけど...

 【回答】
 「悪の親玉」ソ連の核搭載爆撃機から,米国を守るために設置されました.
 後にカナダが体制に加わっています.
 これにより,北米を覆うレーダー網を設置し,爆撃機がベーリング海峡を越えた時点で迎撃を行うものです.

 後に,ソ連が弾道弾を実用化したことから,弾道弾をその警戒対象に加え,軍事衛星を使って,弾道弾が発射された時点で感知し,迎撃体制をとる総本山として活動しています.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/10/25
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 たまに,カタログスペックを信じる人を罵倒する人がいますが,ああいった人は,一体どんな意図でそういうことをしているんですか?
 ただの煽りですか?

 【回答】
 ん〜,「机上の空論」という言葉があるのはご存じかと思いますが,幾らカタログ数値的に立派なものでも,運用してみると違ってたということがままあります.
 そこに着目すれば,Catalog Specでものを語る人を,罵倒する気持ちも分からなくはありません.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/10/25
青文字:加筆改修部分

 カタログスペックは,最も良好な状態でメーカーが記録挑戦した時の数値です.
 言わば販促用の特殊な数値です.
 しかも記録を計る基準が,国ごとでマチマチです.
 参考の参考くらいにはなりますが,それで兵器の優劣を比べられてはあまりに…
 弾薬を積まず燃料も最小で出した最高速度記録と,武装搭載,弾薬搭載,増槽装着状態で出した速度記録を比べられたら困るでしょう

 そして戦場では燃料や整備状態で,性能はコロコロ変わりますし,本来の性能を出せない場合も多いです.
 使う人の技量で,どうにでもなってしまう場合もあります.
 そういうのを全部はしょってあるのがカタログスペックです.

軍事板,2001/10/25
青文字:加筆改修部分

 例えば,第二次大戦中の日本唯一の2000馬力級エンジンである,中島「誉」エンジンの例でありますが,試作型や初期生産型は,確かに素晴らしい性能を発揮しています.
 Catalog Spec上は大した物です.

 しかし,直径が小さいために,整備の必要なところに手が届かない,手が届いても他の部品で火傷するなど,整備性は悪く稼働率が低い,また末期には工作不良も手伝って,栄エンジンの半分も出力が出ないといった例があります.
 これなんかは,Catalog Specで語っても,実力となると「?」がつきますね.

 まぁ,Catalog Specだけでなく,運用面にも目を向けるなど,多面的にものを見ることをお勧めします.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/10/25
青文字:加筆改修部分



** 【質問】
 それはそうなんですけど,スペックを出すと,ただそれだけで怒り出すというのは「?」になります.

 【回答】
 そーいうのは放置.
 何を言われても放置.
 某研氏のように,鉄の意志を持つのです.
 えいめん.

軍事板,2001/10/25
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 太平洋戦争の終戦時,米国には空母が100隻近くあった,というのは本当でしょうか?

 【回答】
 サラトガ,エンタープライズ,レンジャーと言った戦前竣工のものに加えて,
正規空母エセックス級が26隻(未成・建造中含む),
ミッドウェー級が3隻(建造中).
軽空母インデペンデンス級が9隻,
サイパン級2隻(未成).
護衛空母ロングアイランド級2隻,
ボーグ級10隻,
サンガモン級4隻,
カサブランカ級45隻,
コメンスメント・ベイ級23隻(未成含む)
 これに練習用空母2隻を加えて,全部で129隻ありました.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/10/25
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 スポッチング・ライフルについて質問です.
 資料を見たのが随分昔だったので,うろ覚えなのですが,陣地を暴露しないために,あらかじめ射撃して着弾点を観測し,そのあとに砲撃を加える……というものだったような気がしたのですが,合っていますでしょうか?
 現在,自衛隊や米軍などに装備されているのでしょうか?

 私が見た写真のものは,50口径もあって車載兵器だったのですが,このライフルって役に立ったのでしょうか?
 夜戦用だとは思うのですが,かなり敵の陣地に肉薄しないと,使えないような気がするのですが…….

 【回答】
 スポッティング・ライフルは,古い戦車砲,あるいは無反動砲に組み合わされ,敵車輌への測距に使われたものです.
 副次的にバンカー攻撃時にも使われたかも知れません.

 例えば,現用のスポッティング・ライフル弾であるM48A2であれば,弾尾のトレーサーによって1.3kmまでは赤い弾道が見え,命中時に閃光と発煙が行われます.
 これは弾頭部の小信管と焼夷剤によるものです.
 他の12.7mm弾にも同様の弾はありますが,セットする無反動砲と弾道を一致させるために,薬莢が短く,装薬も少なくなっています.
(長さ77mm/通常弾は99mm).

 基本的に使い方は,この弾が命中するまで砲の確度を調整しながら撃ち,それから無反動砲を発射するというものです.

 レーザー測距機の普及に伴って,次第に見られなくなりつつありますが,無反動砲とのペアは,まだけっこう残っているようです.

 ある意味では,榴弾に近いものですね.

 焼夷剤の成分までは分かりません.
 まあ,焼夷自体は目的ではありませんから,爆薬ではない,という事でしょう.
 燐,マグネシウムといったあたりが,常識的なものだと思います.

 基本的に装甲車輌が相手なので,仮に命中しても,相手はなかなか気がつかないでしょう.
 発煙によって,こっちは距離の検討がつきます.
 12.7mmセミオートですし,戦車であれば,主砲と同軸で振り回せませんから,攻撃用には使えないでしょう.
 12.7mmの狙撃銃として使うことは,あるいは可能かもしれません.

 空包だけど,一発持ってます(12.7mmスポッティング・ライフル弾)(^^).
 英国のタンク・ミュージアムで買ってきたものです.
 合法ですが,X線的には実弾と同じだから,空港で引っ掛かるかと思いましたが,通ってしまった.
 実弾買えば良かった(売ってないって(笑))

system : 軍事板,2001/10/26
青文字:加筆改修部分

 自衛隊期の対戦車車輌である,60式106mm自走無反動砲には,12.7mmM2重機関銃改造スポッティング・ライフル装備されていた.
 無反動砲は,発射時の爆風が非常に大きいので,1発打つと位置を暴露してしまう.
 そのため,このライフルを使って,着弾点を確実に観測し,初弾必中とヒットエンドランを狙う.

 戦車に搭載されているスポッティング・ライフルは,現在では,照準器が故障或いは被弾によって使用できなくなった際の,いわば補助みたいなものだと「思う」.

軍事板,2001/10/26
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

250 名前:名無し三等兵 :01/10/26 17:01 ID:awunC9m6
初心者質問で申し訳ないんですが,WWUのドイツ機のスピナーに書いてある
渦巻き模様って なにか意味のあるものだったんでしょうか?


251 名前:名無し三等兵 :01/10/26 17:10 ID:+2ieRrx9
1)トンボを落とす.
2)トンビを追い払う.


252 名前:名無し三等兵 :01/10/26 17:12 ID:e4OPEZP6
>>250
バードストライクの防止だったかと.
つまり,2ですな.


253 名前:名無し三等兵 :01/10/26 17:17 ID:DxW1QN1t
>>250
鳥防止って言っても600キロで飛んでくる戦闘機よけられんでしょう.

魔除けのおまじないと言われる事もるけど,
一番の理由は前方からの敵味方識別です.
日本海軍も末期にはスピナーを銀と赤に塗って日の丸に見えるようにしました.


254 名前:252 :01/10/26 17:26 ID:2eGiCMOG
>>253
離着陸時のバードストライク防止だと教わったもので…申し訳ないです.


255 名前:名無し三等兵 :01/10/26 17:27 ID:AjGwm0s0
飛燕とメッサーシュミット109は同じ飛行機ですか?


256 名前:名無し三等兵 :01/10/26 17:29 ID:b3XAmTpS
>>255
F-2とF-16は同じ飛行機ですか?


257 名前:名無し三等兵 :01/10/26 17:30 ID:0o+UDkf+
JSFって今度の決定終わったら本格的に開発開始になりますよね.
名前はYF-24でいいんですか?
愛称はどうなるんだろうか.

F-22にしろ,YF-23にしろ,
F-4が現役バリバリ,F-15が最新鋭だった頃にあれこれ思い描いていた20番代の戦闘機.
年を取ったものですなあ(笑)

生きてるうちに30番代行くかな〜?


258 名前:名無し三等兵 :01/10/26 17:31 ID:DxW1QN1t
追加

1944年7月20日に,戦闘機・駆逐機・地上攻撃機・偵察機のスピナーを
白,黒の渦巻き模様に塗れとの命令が出されました.
理由は敵味方識別のためです.

それ以前に白黒に塗られた物も多くあり,この日から正式な物になりました.
制定されるまでは,さまざまな色で塗られており末期の日本海軍のように
先端だけ違う色にしているのもあってエース機の個性にもなってました.




軍事板,2001/10/26
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 三式弾って,ガ島砲撃には使われてるよな?
 尤も,「ガ島のヘンダーソン飛行場は,大した被害を受けなかった」とも聞 くから,実際に(三式弾が)撃ち込まれたかどうか,知れたもんじゃないがな.
 その辺教えてチョ.

 【回答】
 新開発の三式弾による砲撃は,山本長官が考案しました.
 開発直後の三式弾は,金剛のみ104発搭載.
 残りは零式弾です.

 途中で雷跡発見の誤報があったのと,魚雷艇が突撃してきたため,1時間中止しました.
 ですが,合計で918発発射とあります.

 まぁ,逃げるので有名な栗田中将の指揮だったのが,早期撤退の要因でしょう.

 目標の飛行場は大火災を起こし,暫く使用不能になりましたが,飛行場はもう一つあったので,まぁアレです.

軍事板,2001/10/26
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 日本海軍巡洋艦 八十島 とは何でしょうか?
 日本が戦時中に保有してたそうですが.

 【回答】
 中華民国の「平海(ピンハイ)」を1937年,揚子江で攻撃し座礁させ,捕獲した巡洋艦です.
 1944年6月に復旧工事が終わり,海防艦として編入されその後軽巡に類別変更.
 船団護衛に就いていましたが,11月に米機の攻撃で沈没しました.
 武装は12.7cm高角砲2門,他は機関砲程度です.

 実はコレ,江南上海造船所で建造され,播磨造船所で艤装されました.
 もともとは,主として長江などの河川での使用を予定していたようです.

 同型艦の「寧海」も,やはり同様に鹵獲され,日本海軍の「百島」として再就役しています.

軍事板,2001/10/26
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 彗星艦爆は43型まででしょうか?
 また,43型は台湾沖航空戦に参加しましたでしょうか

 【回答】
 彗星は54型が計画されました.
 これは43型のエンジンを誉12型にしたもので,計画のみに終わっています.
 43型は特攻専用機と言っても過言ではないので,沖縄戦からしか登場していません.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/10/27
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 「エースコンバット2」というゲームで,潜水艦から発射された巡航?ミサイルを打ち落とすミッションがありましたけど,あんなこと,現実に可能なんでしょーか?

 【回答】
 殊に初期のトマホークは,飛行経路が全弾同じ経路をたどるパターンが多かったため,1発目のトマホークが通過後,2発目以降は対空砲火の餌食になり易かったです(湾岸戦争当時のパターン).
 改良された現在のトマホークは,GPS誘導も併用しているので,飛行経路が必ずしも一定ではなく,初期型のように簡単に狙い撃ちすることが 難しくなりました.
 捕捉そのものについても,レーダーに捉えられないよう超低空を飛行するため,捕捉は困難です.
 一般にレーダーに捉えられない超低空飛行とは,平地で100〜200ft(1ft=約0.3m)以下だったと記憶しています(酔っ払った頭で).
 山岳地帯では谷間を飛行すればレーダーが届かないので,もう少し高度が高くてもいいかな?
 市街地も,建物によるグラウンド・クラッター(雑音)がレーダーを邪魔します.
 トマホークの地形参照誘導には,道路などを参照するプログラミングが可能なはず.
 それによって市街地を飛行できるはずです.
(もっとも,事前に地形・市街地情報を偵察した後に,バリケードでも立てられたら,あぼーんですが)

 それでも万一,運良くトマホークを捉えることができたら,亜音速のミサイルですから,撃墜も不可能ではありません.

私の書き込みで僭越ではありますが,トマホークの詳しい情報はここ↓をご参照下さい.
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1002384664/41-

らむ :軍事板,2001/10/27
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 アメリカのアパッチ(ロングボウ含む)とヒューイコブラ,それにコマンチ.
 ロシアのホーカムとハボック.
 ドイツ(とフランス)のPAH-1とPAH-2ティーガー.
 イギリスの攻撃リンクス.
 イタリアのマングスタ.
 南アフリカのロイホック.
 これ以外に戦闘ヘリってありますか?
 陸自のコブラみたいな,バージョン違いは除いて.

 【回答】
 そんなもんでしょう.
 ハインドは主張の分かれるところですが,俺は追加したほうがいいと思います.
 米国のコマンチを入れるなら,OH-58D(Kiowa Warrior)も入れていた方が良いかもしれません.
 型番違いですが,あれはヘルファイアの運用能力も持っております故.

 それからニックネームではなく,型番で表現したほうが,誤解も少なくよろしいかと.

 また,ニックネームを使うなら統一したほうが良いです.
 例えば,Mil-28を「ハボック」と呼ぶなら,Ka-50は「ブラックシャーク」とするとか.

軍事板,2001/10/27
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 第二次世界大戦終戦時に,日本で航行できる戦艦は長門だけだったそうですが,他の戦艦は全て撃沈されてしまったんでしょうか?
 あと,なんでそんな記念的な戦艦が,原爆実験に使用されたのですか?

 【回答】
 動ける戦艦はね.
 金剛級の「榛名」,伊勢級の「伊勢」「日向」は着底大破していますが,喪失が大戦最末期だったために,艦籍自体は終戦後抹消されています.

 で,原爆実験に供されたわけは,賠償として引き渡されたからです.
 長門は酒匂とともに,米国への賠償艦として引き渡されましたので,後は煮るなり焼くなり,引き渡された国が自由に決めることです.
(英国への引渡し艦は即刻解体,ソ連,中華民国へ引き渡した艦は,かの地の艦隊で長生きしています)

眠い人 ◆ikaJHtf2 : 軍事板,2001/10/27
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 戦争において計り知れない(要人救出)などメリットがあるのに,なぜ垂直離着陸戦闘機があまり開発されてこなかったのでしょうか?

 【回答】
 少ないのは,便利ではあるが,どうやっても垂直離着陸専用の機構のため性能が落ち,かつ金がかかるから.

 垂直離着陸機は,戦後の航空技術者の夢のひとつです.
 ただ,ちっと考えてみれば分かることですが,上昇力と前進力の2つの力をどうするかってのが問題になるわけで,実用段階レベルまで至ったのが,たまたまイギリスのハリアーだけだった,ということです.
 旧ソ連の機体は,けっきょくモノにならないままでしたし,完全な新技術機の開発には莫大なカネがかかります.
 だいたい垂直離着陸機能は,コストがかかりすぎ,同級の機体とくらべて武装積載量も小さいので,わざわざそんな機体に投資するより,既存のハリアーを改良することを選択したのでしょう.

 ハリアーにしても,今のこの機体の存在意義の大半は,垂直離着陸云々よりも,強烈なSTOL性能を生かした,軽空母での運用のほうだったりしますから.

 F-35が垂直離着陸機能を持って開発されたとしても,その機能がどれほど実際に使われるかは疑問です.

>>要人救出

 VTOL性能のある戦闘機で要人救出はナンセンス.
 パイロットしか身柄確保要員がいませんし,余剰人員搭載スペースもありません.

 また,戦闘機とかエンジンの空気取り入れ口が低いところにあるので,不整地で着陸離陸を行うと十中八九,異物を吸い込んでエンジンブレードを ヤラれます.
悲惨です.
 欠損したブレードが,機体を突き破ったりすることもあるそうです.

 ハリアーなんかも不整地運用は原則禁止で,運用には細心の注意を払っています.

 普通にヘリ+特殊部隊のほうが遥かに勝りますから,VTOL戦闘機は,まずそういった用途には用いられないと思われます.

129@WarningWorksWolf(黄文字部分)他 : 軍事板,2001/10/27
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 第二次大戦の時 アメリカの大西洋艦隊に,戦艦とか空母はあったのですか?
 主な任務は,商船の護送と潜水艦狩りだったのでしょうか?

 【回答】
 戦艦,空母はありましたよ.
 戦艦は,船団護衛(Germanyにも通商破壊用の戦艦がありましたし)と,上陸部隊支援用に使用されていました.
 New York,Nevada,New Mexico,Mississippi,Idaho,Massachusetts,Wyomingが大西洋艦隊にいました.

 空母は護衛空母が主です.
 米英航路の維持が目的で,商船護衛と潜水艦狩りです.
 正規空母はRanger,Waspがいましたが,Waspは太平洋艦隊に引き抜かれて,撃沈しています.

眠い人 ◆ikaJHtf2 : 軍事板,2001/10/28
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 戦前の日本は,優秀な工作機械を製作できず,基礎的な工業力が弱い一因になっていた事が,よく指摘されます.
 何ゆえに工作機械を自作できなかったのでしょうか?

 【回答】
 基礎工業力の欠如,と言ってしまえばそれまでなのですが.

 工作機械を工作するにも,工作機械が必要になります.
 これはお分かりですね?
 で,高い精度を必要とする工作機械を作るには,それ以上の高い精度をもった工作機械が必要になります.
 今でもそうですが,精密機械を作る工作機械は,それより精度の高い精密機械で作られます.
 これを遡っていくと,それらを生み出した,母なる工作機械にぶち当たります.
 そしてそれを作ったのは人間です.
 これもよろしいですね?

 で,こうした機械は当然高価になります.
 しかもコンピュータ制御のない時代ですから,どうしても汎用性に欠けるものになってしまいます.
 そうするとどうしても,国内生産で作れるものは,精度に欠けるようなものになってしまいますね.
 優秀な生産設備を無制限に買えるほど,当時の日本は豊かではなかったのです.

 でも,航空機エンジンなんぞは当時でも,ミクロン単位の擦り合わせが必要になる分野です.
 そんなものを加工する機械は,国内には無い.
 どうしたかといえば,熟練工の技術に全面的に頼ったのです.
 生産ラインの最後には熟練工がいて,彼らの手作業で,そうした公差の大きさを制御していたのです.

 ところが日本は,こうした熟練工を徴兵してしまいました.
 戦争後期の機体はどれも,多かれ少なかれこの問題のあおりを食らってます.
 まあ,貧乏な国は総力戦をやっちゃいかん,ということで.

 その背景には,モータリゼーションに代表される,消費経済の発展の不足があるのじゃないですかね.
 優秀な工作機械が作られるためには,工作機械の市場がある程度大きい必要がありますけれど,軍事用しか用途が無いのでは,工作機器メーカも育たないのでは.

 ちなみに現在,世界一の精度をもったマザーマシンを作ってるのは日本です.
 BMWは,最高の精度を持った車を世に出してると自慢してますが,それを工作したのは日本製です.

 その昔,NHKの番組”小さな大企業”で愛知の中小企業が,工作機械を下ろしてるって言っていました.
 たぶん安田工機だと思います.
(こういうのは,あんまり公開する必要ないからわかりにくい)

 たしかに最近はドイツの追い上げはすごいです.
 でも,日本の切削型工作機械の生産額が,2000年まで19年連続で世界一を堅守していました.
http://www.j-fma.or.jp/htm/topics.htm
http://www.fcrc.titech.ac.jp/publish/strategy/part/03-02.html
http://sangyo.kkc.or.jp/scripts/kkc_id/view.asp?km_id=I06_1
ら辺に工作機械生産額について書いてあります.
 BMWじゃないですが,ここの会社は,ベンツ向けピストンリングの加工ライン敷設をしてます.
http://www.kataoka-mac.co.jp/
 愛知はすごいですね.

 しかし,高度の技術を持った職人が減ってきているので,あと何十年かしたら,日本では製造できなくなるかもしれません.

軍事板,2001/10/28
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 火薬について分かり易く教えてください.
 銃弾や砲弾を火薬で飛ばすというのも,その火薬ってのが粉末状なのも分かったのですがどんな成分で,どこで製造とかされたりするんですか?
 火縄銃とかの時代とかの火薬は,どんなもので,どこで採掘?されたりしていたんですか?

 【回答】
 便所とか縁の下の土を煮つめてから,木灰を加えて硝石を作ると火薬が出来ます.
 これは黒色火薬と言い,火縄銃に使われました.

 尾篭(びろう)な話ながら,まず肥溜めの屎尿をムロに集め,そこに細かく刻んだ干し藁と藁灰(木灰でも可)を混ぜ,低温で2カ月ほど発酵させる.
 その液体を釜で煮詰めると,硝酸アンモニアの結晶ができます.
 これに木炭と硫黄の粉をまぜると火薬のできあがり.

眠い人 ◆ikaJHtf2 : 軍事板,2001/10/28
青文字:加筆改修部分

 世界史的に言えば,天然の商業的硝石の産地は,ガンジス川渓谷及びチリで,中世にチリの資源が発見されるまでは,インドがヨーロッパに大量の硝石を供給していた.
 14世紀末頃から,ヨーロッパでの生産量が増加したが,16世紀まで硝石生産の,明確な技術的記録は現存していない

 16世紀末にドイツ人が著したマニュアルでは,原料に酒飲みの尿,特にカラスムギを与えた馬の糞,生石灰(酸化カルシウム,すぐに湿気て消石灰つまり水酸化カルシウムになった),牡蠣の殻(炭酸カルシウム)を準備する.
 これらの原料を,煉瓦を敷き詰めた換装した環境の中に,一定の温度を保って保存する.
 少なくとも1年間,2週間毎に堆積物を引っくり返す.
 そうすると壁や床や天井に硝石がつくので,それを掃き獲って集める.

 酒飲みの尿は,通常の3倍のアンモニアを含,堆積物にとって必要なアンモニウムイオンを余計にもたらすから,混合物を度々引っくり返すのは,微生物がより多く酸素に晒されることになるため.
 この過程は1年かそれ以上かかるが,硝石の収率は近世以前の基準からすれば,かなり高かったと思われる.

 ただし,カリウム以外の硝酸塩(硝酸ナトリウム,硝酸カルシウム,硝酸マグネシウム)は吸湿性が高く,好ましくなかった.
 特に上記の方法は,硝酸カルシウムを多く含むため,解決法として粗硝石を木灰で「精製」し,カルシウムを炭酸カルシウムにして除去する方法が,一般的となった.

 15世紀以降,カリウムの含有量が高くなって,黒色火薬の品質は安定したが,それ以前は産地によって,かなり幅があった.
 東アジア,南アジア,レヴァント産の硝石はカリウムが多く,カルシウムが少なかったが,ヨーロッパ,特に北ヨーロッパではカリウムが少なく,カルシウムとマグネシウムが多く,その低品質は,ヨーロッパ域内で生産することで得られる経済的利益を,帳消しにする程だった.

 黒色火薬の歴史は粒化の歴史だが,これはまた別の話.

軍事板,2001/10/28
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 映画『Uボート』の様に,発狂することってあり得ると思うのですが,その場合,帰港する迄はどのようにしているのですかねぇ?

 【回答】
 大体において,潜水艦では静粛性を必要としますから,発狂した場合,それが軍務に支障を来すよう(例えば,急に叫ぶ,配管に頭をぶつけるなど)であれば,処置されるのではないかと思います.
 例えば,縊り殺すとかね.

 そうじゃない場合でも,猿轡と縛って放置でしょうなぁ.
 普段の場合だと,ボートに乗せて漂流させる事もあるみたいで.

 一人の狂疾のために,全員を危機に晒すわけにもいきませんからね.
 ま,Boatは無い場合もあったかもしれませんが…

 今の潜水艦はどうなんでしょうね.

眠い人 ◆ikaJHtf2 : 軍事板,2001/10/28
青文字:加筆改修部分

 20年ほど前,同じ質問を,退役西ドイツ海軍少将にしたことがある.
 彼は元駐日海軍武官で,大の親日家.

 彼は個人的体験をもとに,以下のように回答した.
「1943年某月某日,自分のUボートは,北大西洋へ出撃.
 出撃数日後艦長が発狂.
 彼は鎮静剤を打たれた上,ベッドに抑制された.
 指揮を引き継いだ軍医の指揮の下,艦はノルウェーのトロンヘイムに入港.
 艦長交代後,再出撃.
 その後,艦はコンボイ追跡中に,カナダのコルヴェットとUSCGの哨戒艦の攻撃を受けて沈没.
 生存者は,自分を入れて数名のみ」

 うろ覚えだが,こんな答が返ってきた.
 はぐらかされたような気もしたが,それ以上質問ができるような雰囲気では無かったので,話題を打ち切った.

軍事板,2001/10/28
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 なぜアメリカ軍は,JSFという戦闘機で統一しようとしたのでしょうか?
 英軍の事は良く分かりませんが,
海軍のF-14,F/A-18A/B/C/Dの置き換えならF/A-18E/Fがあるし,
空軍のF-16ならF-16をバージョンアップさせればいいと思うのですが,
なぜ今になって統一しようとしたのでしょうか?

 【回答】
 F-18にしても原型機は1979年初飛行ですし,F-16も四半世紀前の機体です.

 その後の軍事技術の進展は,ステルス技術の進展とも相まって,現状の機体の改造型を是としない状況になってきたのと,一機当たりの価格が上昇してきたので,海空軍で同じ戦闘機を採用して,量産効果を高めることにより,少しでも機体価格を引き下げることを狙ったのではないでしょうか.

 今までも,空軍と海軍の統一戦闘機構想は,幾度と無く出てきては挫折しましたから,構想自体は古いものではないのですけどね.

眠い人 ◆ikaJHtf2 : 軍事板,2001/10/28
青文字:加筆改修部分

 また,米軍は,自分の兵隊の戦死の可能性を,限りなくゼロにする政治的必要性があるので,ステルス性能が皆無に近い老朽機を,いつまでも第一線に配備しておくわけにはいかない.

軍事板,2001/10/28
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 B-17やB-29などの爆撃機は,敵戦闘機を機関銃(機関砲?)などで迎撃しますが,間違って味方の飛行機に弾が当たるという事は,ないんでしょうか?

 【回答】
 基本的に人間が操作するものですから,同士討ちの機会は多かったようです.
 ただ,B-29に対しては,初期を除いて不活発な迎撃でしたから,あまり出てこなかったようですが,欧州戦線のB-17/24では結構ありました.
 B-17の尾部銃座手の話でも,間違って味方のP-47を撃ち落した事もあったとか.
 シルエットを一瞬で判別するので,Fw-190とかと誤認することはあったようですね.

眠い人 ◆ikaJHtf2 : 軍事板,2001/10/28
青文字:加筆改修部分

 もっと印象的な事例として,上空にいる味方B-17の落とした爆弾で,水平尾翼がもぎとられ,墜落したB-17の,有名な連続写真まであります.
 戦場ですから,それぐらい覚悟しないといけません.

軍事板,2001/10/28
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 車だと5年10年乗っていると,ボディ剛性がゆるくなってくるけど
(もちろん,ボディ剛性のへたり方は車の種類,値段によって違うけどね),
飛行機とかでも,10年位で,ボディ剛性がヘタって来るんでしょうか?

 【回答】
 車でも乗り方でヘタッて来ることがありますが,飛行機でも急激な機動を繰り返すと寿命が来ます.
 例えば旧ソ連のMiG-21なんて言うのは,その想定寿命のうち,2回は主翼を交換する必要がある程です.
 飛行機の場合,飛行時間何時間でどの部分の部品を交換するか,マニュアルに書いてあります.

眠い人 ◆ikaJHtf2 : 軍事板,2001/10/28
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 大砲には,歩兵砲とか騎兵砲とか曲射砲とかが昔あったそうですが,現在も使われているのでしょうか?

 【回答】
 今の区分は,
迫撃砲(臼砲の一種で,曲射砲の一種.歩兵が持つ火器)
榴弾砲(弾丸を曲射して飛ばすもの.短距離砲撃に使われる)
加濃砲(弾丸を平射して飛ばすもの.遠距離砲撃に使われる)
で,この榴弾砲と加濃砲の間に位置づけられるものとして,パックハウザーというものがあります.

 騎兵砲は騎兵という兵科そのものが無くなったので,消滅.
 歩兵砲は,迫撃砲とか榴弾砲に吸収されました.
 その他,今では多連装ロケットとかもありますからね.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/10/28
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 「戦闘機」と言えば,飛行機の事ですか?

 【回答】
 飛行機の軍に所属しているのが軍用機.
 で,軍用機の中にも種類があって,敵の航空機を撃墜するのが任務の戦闘機/例:F-15Cイーグル,Su-27フランカー
 地上目標を爆撃するのが爆撃機/例:B-24
 爆撃機の巨大化版の戦略爆撃機/例B-52,B-1B,B-2
 攻撃目標を攻撃するのが攻撃機(素人には判別し難いが)/例:A-10サンダーボルト,A-6,F/A-18

 戦闘攻撃機やら戦闘爆撃機やら,空中戦と攻撃任務を兼ねる機種もある.
 例:前出だがF/A-18,F-15Eストライクイーグル

 で,この中でも空母に搭載できるのが「艦載機」
例:F/A-18ホーネット,A-6,F-14トムキャット等

軍事板,2001/10/28
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 フランスが,ドイツに降伏(停戦?)し,ビシー政権に変わった時,フランス軍は連合軍と戦いましたが,連合軍の捕虜となった場合,ただの捕虜なのですか?
 釈放してくれるのですか?
 戦争中期末期にフランス軍ってあったのですか?
 あとイタリアの時は,どうだったんですか?
 寝返った途端釈放して,武器持たせてくれたのですか?

 【回答】
 Vichy政権はFranceの実質的なDe facto Standardな政権ですから,捕虜条約の適用は可能だと思います.
 但し,連合国側にも自由Franceという政権が出来てますから,捕虜になった時点で,捕虜の身分を取るか,連合国側に立って戦うか,選択するための説得工作が有ったと記憶しています.
 当然,自由Franceを選択すると釈放になります.

 で,1942年まではVichy政権はありましたが,ドイツ軍に残余地域を占領され,実質的に消滅しました.
 その代わり,海外植民地に自由France軍の勢力があったので,フランス軍が無いという状態はありません.

 Italyの場合は,連合国との話し合いが少し長引きましたが,政府としては正統性を保持していましたので,連合国交戦軍の名の下で,それまでのItaly軍(と言っても,南部地域に所属する軍隊ですが)がそのまま引き継ぎました.
 但し,かなりの混乱はあったようですが.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/10/29
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 軍事板見ると軍ヲタにも,他の板と同じく色々なカテゴリー,派があるようですが,それぞれの特色など教えて下さい.

 【回答】
 およそこんなとこでしょうか.
 オーバーラップなどもありますが;
現実軍事オタ→現代,近代,歴史に分かれる
疑似軍事オタ→未来,仮想に分かれる
軍事ネタオタ→アニメ,小説,映画,ゲームに分かれる
兵器軍事オタ→ピストル,ライフル,ミサイルなど個々の兵器に分かれる

system :軍事板,2001/10/29
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 飛行機にエアークリーナー,付いていないんですか?

 【回答】
 「フィルター」ですか?
 抵抗になってエンジン出力が落ちるだけです.

 そもそも,異物を吸い込むような使用は考慮外です.
 コンマ数ミリの鉄球を吸い込んでも,エンジンは不調になります.
 それを取り除くようなフィルターをつけると,飛行性能の低下を招くので,フィルターはついてません.
 バイクのエア・フィルターを外すと,性能が向上するのとおんなじですね〜.

 旅客機のジェット・エンジン(前側が開いているやつ)を見れば分かりますが,結構傷だらけです.
 まして,性能のために安全マージンを削っている戦闘機のエンジンは,非常にデリケートです.
 そもそも,音速超える戦闘機フィルタなんかつけたら,それ自体が壊れてエンジンに吸い込まれちゃうでしょう・・・

 ですので民間機も,砂嵐なんかがあると飛ばないです.
 旅客機でも墜落する危険性があります.
 エンジンの寿命は縮みますし,メンテナンスも他の地域よりも綿密に行うんじゃないんでしょうか.
 この辺はちょっと…わかんないです.ごめんなさい.

 火山灰の中を飛んだ旅客機のエンジンに,火山灰が融解・付着して全エンジン停止となり,命辛々滑走路に辿り着いた,なんて話もあります.
(その教訓の後,火山灰の雲が接近すると飛行禁止,というルールができました.
 アイスランドの火山の噴火により,欧州全域で航空便が全停止したこともあります)


 また,DC-9だったかMD-8だったかが数年前,豪雨の中を飛んで,ンジンが二つとも停止した例もありました.
 それまでは,
「雨では絶対にエンジンは止まらない」
と言うのが定説だったんで,航空輸送業界にショックが走りました.

 砂漠方面(どこだよ)へ出張するかたは,ご注意を.

軍事板,2001/10/29
青文字:加筆改修部分

 もちろん,何事にも例外はあります.

 MiG-29はインテークは完全に閉鎖します.
 代わりにストレーキ上にルーバーが開き,そこから吸気します.
 氷雪の残る滑走路からの運用が避けられない,ソビエト前線運用機の苦肉の策でした.

 もっとも新型は,この形式を止め,ストレーキには燃料タンクを増設しています.
(もう少し手入れの行き届いた基地からだけ運用しようと言う事でしょう)

G_Tomo : 軍事板,2001/10/29
青文字:加筆改修部分

 海の人も手元の写真集(ソ連軍用機写真集/文林堂'92)で確認しました.
 雨天の滑走路から飛び立とうとするMig-29を,右斜め前から捉えた写真と,UAEドバイにデモンストレーションに訪れたMig-29を,殆ど真正面から捉えた,大判の写真があるのですが,どうやら離陸時もタキシング時も,完全にエア・インテークは閉じているようですね(^_^;

海の人 : 軍事板,2001/10/29
青文字:加筆改修部分

 Su-27系は金網(ヒンジ状)があって,開閉式.

 アメさんのA-37ドラゴンフライのインテイクにも,FOD対策の金網が付いてるよ.

 Bf109とかはTrop仕様があったね.
 あれはフィルターだ.

軍事板,2001/10/29
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 NHKラジオ第二の終戦特集聞いていたら,戦時中のニュース映画の音らしいんですが
「----------きたのであります.
 すなわち,国民一同の活動が増せば,増すだけ,そこに食糧を多量に供給しなければ
<中略>
面積を要せず,栄養に富み,実際に適応するのであります」

 以上,聞き書き.
 たぶん農林水産大臣らしいが,この演説した大臣の名前知っている人,教えて下さい.

 【回答】
 『夢声戦争日記』読んでたら出てた.
 昭和20年8月10日,夜九時のニュースにて,戦時農業団総裁仙石久英子爵が言った言葉だそうです.

 戦時農業団は,昭和20年7月7日の戦時農業団令で発足し,9月に全国農業会に再編されました.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/10/29
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 大陸や南洋に散在している,未回収の遺骨ってどうなってるんでしょうか?
 厚生省は責任もって,ちゃんと対応しているのか,不安なのですが.

 【回答】
 厚生労働省予算から出て,遺骨収集団が収集に当たってますよ.
 厚生労働省社会・援護局援護企画課外事室が遺骨の照会先になっています.
 収集した遺骨は収集団から厚生労働省霊安室に安置され,遺族に引き渡されるか,無縁仏として千鳥が淵に埋葬されます.

 最近はシベリアが多いみたいですね.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/10/30
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 艦船用のエンジンについて.
 オール・ギヤードタービン,スチームタービン,ディーゼル,ガスタービンのそれぞれの特性について教えてもらえませぬか?

 【回答】
 簡単に….

スチームタービン → ボイラーで湯を沸かし,その蒸気をタービンブレードに吹き付けて
               Shaftに回転力を伝えるもの.
               但し,タービンは高速回転の方が効率がいい,一方,スクリューは
               低速回転の方が効率がいい.

ギアードタービン → そこで,スチームタービンの一種であるが,タービンブレードとShaft
              の間に減速歯車を取り付けて振動などを押さえたもの.
              タービンは高速回転可能で,それをスクリューに伝える際に低速に
              するので,燃費が良くなる.一種蒸気タービンの完成形.

ガスタービン   →  蒸気タービンはボイラーで蒸気を沸かして起動するので,いざという
              時の緊急出力が出しにくい.
              そこで,航空機用ジェットエンジンを元に,コールドスタートが可能な
              エンジンとして開発されたのがガスタービンエンジン.

ディーゼル    → タービンよりも低速で回転する往復機関であるため,燃費が良い.
              また,ボイラーが不要なので,保守点検が容易.
              但し,高速回転が不得手で高速を出しにくい.

 フォロー宜しく.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/10/30
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

698 名前:名無し三等兵 :01/10/30 07:46 ID:M3sCta2L
>642
理由はいくつもありますが,社会的理由をあげれば…

>664で眠い人さんがあげた線路が狭軌である点もそうですが,何よりも問題になったのは
日本の港湾施設の貧弱さです.
当時,陸軍にとっての主戦場であった大陸へ戦車を運ぶには,当然船を使います.
しかし社会資本が極めて劣っていた日本には十分な積み出し能力を持った港湾があまりにも少なく,
船自体が装備するデリックやクレーンに頼らざるをえませんでした.
当然,そのクレーンの積載能力(正確な言葉わかんないです.スマソ)は極めて低く,
結果として戦車1両あたりの重量に制限がかかることとなりました.
資料が行方不明なので正確な数字は分かりませんが(鬱駄),およそ20t程度であったと思います.
こんな制限を受けてまともな戦車が出来るはずもありません.

他にも>645さんが上げた陸軍の戦術運用面の問題や,日本軍の体質的問題(兵器は陛下からの賜り物云々)など,
日本戦車には,戦車自体には責任のない問題があまりにも多く,結果あのような”泣けてくる”ような有様となったのです.

軍事板,2001/10/30
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 スウェーデンのIkv91の「Ikv」とは,スウェーデン語のどの単語の略で,日本語ではどういった意味ですか?

 【回答】
 Infanterikanonvagnの略です.
Infanteri:歩兵
Kanon:砲
Vagn:車
となり,「自走歩兵砲」が近い訳でしょう.
 Kanonと称するだけあって,搭載砲は90mm低圧砲と強力です.

 重量16.3t,クルー4名.

system :軍事板,2001/10/30
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

732 名前: 投稿日: 01/10/30 20:39 ID:/qkhC4Ib
 ソ連の戦車T-55,T-62等は現在でも世界各地で使用されていますが,私の貧弱な知識では戦車は走るだけで壊れるものと覚えていますので,
数十年前に作られた物が未だに現役で動いているのに疑問が湧きました.
あれはソ連の戦車が頑丈なのでしょうか?
それとも,頻繁なメンテナンスの賜物なのでしょうか?

734 名前: 名無し三等兵 投稿日: 01/10/30 20:46 ID:GfklJQLK
>732
もともと乱暴に扱ってもいいように頑丈にできている

そもそも簡単な構造で壊れにくい

そうやたらに使われるものでもない

ロシアから数十両のT-55(T-62も?)がアフガンの北部同盟に供与されるようですね.
T-72なんかより扱いやすく,直しやすいから,と現地からの要望があったと聞いてます.

736 名前: 名無し三等兵 投稿日: 01/10/30 21:09 ID:s3v/10Kg
>734
旧・ソ連陸軍の亡命戦車将校,ペンネーム「スヴォーロフ」が書いた,
「ソ連軍の素顔」「ザ・ソ連軍」に,
T64,T72戦車が信頼性に欠けて使い物にならず,当のソ連軍が,
初期不良が改善されるまで,折角の新鋭戦車に見切りをつけ,
T62,T55を引っ張り出して再装備した記述があります.
そのT62ですら,アンドルー・コックバーン「脅威」によりますと,
アメリカ陸軍「オプ・フォース」で,捕獲したものを走らせたら,
M60(当時)に比べて,信頼性,オーバーホール間隔などで,
頭を抱える代物だったとか・・・.

軍事板,2001/10/30
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 日米以外でアスロックを搭載した新造艦って,何でないんですか?
(スペインのノックス級は別として)

 【回答】
 一時期の西側における主力対潜兵器の一つですね.
 新造艦では,米,日,独,伊,スペインにて使用されています.
 このほか,韓国で建造中のフリゲートに採用されています.

 また,米国の中古艦が,台湾,ギリシャ,韓国,トルコ,エジプト,ブラジル,メキシコ,タイで使用されています.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/10/30
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 飛行機とか戦車は,全てイコールコンディションなのでしょうか?
 ある物は右に流れるとか,息つきしてしまうとか,あそびがありすぎるとか・・

 【回答】
 松島航空祭で,整備の方から聞いた話ですが・・・
 やはり一部の機体には,固有の癖は微妙にあるそうです.
 そういった機体は,教官機になることが多いそうです
(訓練生に癖のある機体には乗せられない.
 万が一があるからね)

ulysses : 軍事板,2001/10/30
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

755 名前: 名無し三等兵 投稿日: 01/10/31 00:14 ID:9ncEoOH8
質問させてください.
大戦中のドイツ戦車,ブルムベア(突撃砲でしたっけ,駆逐戦車でしたっけ?)が
対戦車戦闘を行った,という記事を見て疑問に思いました.
15cm榴弾砲搭載のブルムベアがT34などの戦車を射撃する際は,どのような
砲弾を使用したのでしょうか?
やはり専用の徹甲弾,あるいはHEATだんおようなものがあったのでしょうか?
あるいは,15cmクラスだと直撃させれば榴弾でも敵戦車を破壊したり行動不能に
したり出来たのでしょうか? すみませんが,詳しい方,教えてください
759 名前: 眠い人 ◆ikaJHtf2 投稿日: 01/10/31 00:28 ID:TKMvr6TO

>755
前のスレでも同じ質問が出てましたね….
なもんで,再掲します.

一応,砲側の直接照準で発射したものと思います.
弾薬ですが,105ミリleFH18とかStuH42に関しては対戦車徹甲弾があったみたいです.
但し,砲口初速が470メートル/Secと低く,貫徹力もさほど無かったようです.
100メートルで63ミリ,500メートルで59ミリ,1000メートルで54ミリくらいです.

その緊急用が無くなったら,榴弾を発射せざるを得なかったんでしょうね.

で,150ミリ砲StuH43は12口径で初速280メートル/Secで,100メートルで
160ミリの装甲貫徹力がありましたが,それ以上になると威力が減少する
みたいです.
150ミリは専ら榴弾で戦車を相手にしたみたいですね.

764 名前:一等自営業 ◆kawD31MU :01/10/31 01:30 ID:MHK7Vl/D
眠い人の補足
105mmや150mmの野砲でKV1〜2を
直接照準で撃破してます.
砲弾の種類に対トーチカ用の成型炸薬砲弾があります.
榴弾の直接射撃でも撃破してます.

ティーゲルT型も距離200Mで,榴弾(遅延信管)で
T−34を撃破出来ます.


765 名前:名無し三等兵 :01/10/31 01:55 ID:wD7VmYHU
 「街道上の怪物」で散々撃破してましたなあ.

軍事板,2001/10/31
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 太平洋戦争で,「日本の降伏のタイミングは歴史的勝利」という意見がありますが,それはなぜですか?
 ちなみに佐藤大輔はそう言ってます.
 はっきり言ってマリアナかレイテ,最悪でも沖縄陥落の時点で降伏すべきだと思うのですが.

 【回答】
 様々な意味で難しい質問ですが,そう主張されている人の意見はおそらく・・・

1) 社会資本が完全に破壊されたため,その後の復興をゼロから始められた.
2) 同様に社会制度が崩壊していたため,旧来の封建的体質を改めるのが容易となった.
3) ソ連の裏切り侵攻により,共産主義というものに不信感が抱かれ,後の赤化運動が,さほど激しくならなかった.
あたりを勘定しているのでは?

 逆にあれ以上伸ばしても,あれ以上破壊しても,無用の虐殺となるだけですし,ソ連の侵攻速度次第では,国が二つに割れる可能性もありましたから.

 なんにせよ,結果論でしかないですね.

軍事板,2001/10/31
青文字:加筆改修部分

 個人的な意見ですが….

 保坂正康は「幻の終戦」という本の中で,ミッドウェー海戦に負けた時点で,手を挙げるべきだったと書いてます.
 「何とかの後知恵」で,「あの時〜だったら…だった」という話をよく聞きますが,その当時の庶民,政治家,軍人の意識がどうかによっても,変わってくるのではないでしょうか.

 最近,徳川夢声の「夢声戦争日記 敗戦の記」を読みましたが,昭和20年4月までは,まだ威勢がいいです.
 5月にヒトラーが自裁し,空襲が酷くなって来るに従って,それは空元気となり,そして,8月6日の原爆投下で,決定的に敗北となる様が描かれています.

 誰も,小村寿太郎にはなりたくなかったのでしょうね.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/10/31
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 ハープーンとトマホークの違いを教えてください.
 また,対地攻撃用と対艦攻撃用の違いもイマイチわかりません.
 素人考えでは,誘導弾ならすべて同じような気がします.

 【回答】
 全く違います.

 対艦ミサイルは,洋上の動目標を敵艦から探知されない地点から攻撃するために,低空を飛翔する必要があります.
 そのため,事前にロックオンせずに,想定される敵位置がレーダーの視界に入るまでは,慣性誘導,その後にレーダーを起動して,目標の艦を捜索,ロック,攻撃します.
 ECMやチャフなどのソフトキルで目標を探知できない,または欺瞞目標へ突っ込む場合があります.
(密集してれば,他の艦に当たる可能性もあるかも.詳しい人ヘルプ)
(RGB-84 Harpoonのようなシースキミングミサイルの場合.
 SS-N-19等,高々度を巡航するミサイルもあるが,誘導手順は同じ)

 これに対して(BGM-109C Tomahawk TLAMの様な対固定目標用)対地ミサイルの場合は,発射前にコース,目標など,誘導に必要なデータを入力.
 ミサイルはこのデータを元に飛行.
(トマホークの場合は地形捜索レーダーで,地形を確認しながら(その他GPS等を併用))
 目標に突入します.
 当然,目標が移動しても,データ入力時点の座標へ突っ込みます.
 その代わり,(AAAなどに撃墜されない限り,)確実に目標へ突っ込ませることが出来ます.

※ トマホークはトマホークでも,BGM-109B TASMは対艦専用で,これはハープーン等と同様の誘導方式.

軍事板,2001/10/31
青文字:加筆改修部分

 弾頭は,対艦ミサイルは通常半徹甲単一弾頭です.
 トマホークもバンカー破壊用は,似たような弾頭を使いますが,子弾をばらまいて広範囲を制圧することが多いですね.
 対艦ミサイルにそれ使うと,相手が硬いから嫌がらせにしかならない.

system : 軍事板,2001/10/31
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

804 名前: 名無し三等兵 投稿日: 01/10/31 18:03 ID:1ezUR+1L
軍隊ってブーツを履きますが蒸れとか
水虫対策とかはどうするんですか
仕事が変わって安全靴を履く職場になったので
ちょっと違うと思いましたが質問してみました

806 名前: 名無し三等兵 投稿日: 01/10/31 18:13 ID:Aak05meH
J隊はみんな水虫

807 名前: 名無し三等兵 投稿日: 01/10/31 18:15 ID:xYKszKff
>>804
耐えるのみだよ.あと必要ないときは脱いで風呂に入ったら良く洗う.
何年か前テレビで水虫の特集やってたな.そこで中病が出てきて
水虫の自衛官が情けなさそうにうつってた.そこの医官がインタビュー
でひどいときは切断なんて言ってたけど普通の人は信じないよな.

809 名前: 名無し三等兵 投稿日: 01/10/31 18:44 ID:h3EkR6ER
>>804
飼い慣らせ

827 名前: 名無し 投稿日: 01/10/31 21:42 ID:H1eOXa8V
>804
自衛隊は極めて強力な水虫撃退薬を装備しています.
消毒系のヨードチンキに近い薬なんですが,塗り続けると皮膚がボロボロになります.
意地でも塗り続けると水虫も根負けして退却します.
その代わり皮膚は破れて血がにじんで治療中は死ぬほど痛いですよ.
抗生物質系の水虫薬は,水虫がすぐに耐性を獲得するのであまり効かないんです.

ネタっぽいけどマジレスです.
自分の水虫は父が持ちかえった自衛隊の薬のおかげで根絶しました.

828 名前: ulysses 投稿日: 01/10/31 21:43 ID:n6vN7O6+
>>804
私も職場で安全靴をはいてますが,対策はただ一つ,
家に帰ったら洗って足を乾燥させる
これのみしかないです.(野外演習の隊員さん達は大変だろうなぁ・・・.)

軍事板,2001/10/31
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 軍事関係のサイトは多い様ですが,破壊された兵器の画像が多く載っているサイトって無いでしょうか?
 特に,砲弾の貫通穴がはっきりと見える戦車を見てみたいのですが.
 他にも,ブンカーにトールボーイやグランドスラムが直撃した場面や,出来たクレーター,破壊されたトーチカの画像も見たいです.
 市販の雑誌を見ても,そういった写真は少ないですので.

 【回答】
 「戦車マガジン」とかに,そんな写真がよく出ている.
 写真を見た感じでは,柔らかい粘土板にボールか石をぶっつけて,貫通させたのとそっくりです.
 戦艦大和の主砲の装甲板(厚さ650mm)を,アイオワ級の16インチ砲弾が打ち抜いた写真も見ましたが,これも分厚い粘土板が弾けたのとそっくりでした.

 島根県安来市に和鋼博物館があり,そこの中庭に12.7cmの砲身が展示してあります.
 その砲身には,貫通痕ではありませんが,弾痕が数カ所残っています.
 これも粘土を棒でえぐったような形状です.

 【関連リンク】
穴だらけティーガー2

軍事板,2001/10/31
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 第二次大戦中,空母から発艦した航空機は,攻撃後,どのようにして母艦を見つけたのですか?

 【回答】
 空母から発信された電波を受信し,その電波の発信源に向かって飛行することで,帰着できる.
 そういう装置が装備されていた.

 しかし,空母から電波を発信すると,それは敵に向かって
「我が空母はここにいま〜す」
と教えてしまうことになる.
 したがって,旧海軍ではこの装置を使わず,航空機側の推測航法に頼ることも,多かったようだ.

 推測航法というのは,飛行速度・飛行方位・飛行時間から,自機の位置を逐次計算して,図上に記しながら飛行するやり方.
 この計算に基づいて,空母に戻る.
 しかしこの方法は,風などによる誤差も生じ易く,熟練を要する.

 技量・経験不十分なまま推測航法をやると,自分が何処を飛んでいるのか,分からなくなって帰れなくなる.
 実際,そうやって洋上で,孤独に果てた飛行機もあるということだ.

軍事板,2001/10/31
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
日本における重要度ランキング

 お国板に上のスレッドがあって,その中に軍事のランキングがあるんですけど,ここの住人的には,軍事に関する都道府県の重要度ランキングは,どのようになるんでしょうか?
 よろしかったら,ご意見聞かせてください.
 個人的には京都って,ランクインしてもいいと思うんですけど.

 【回答】
 スレッドの主旨がよく分からんですが,個人的には東京しかないと思います.
 それ以上のものはないし,それ以下のものはない.

 例えば,分都によって,京都にも行政機能の一部が移ったとか,首都機能移転によって,政治の中心地が郡山とかに移った場合は,その地域の重要性が増すでしょうが,今のところ政治の中心は東京,経済の中心も東京です.

 軍事は政治の一部ですから,政治的機能が麻痺する(=占領されて降伏する)と動けないです.
(これで動くと,内乱罪適用になるのかも)
 そう言う視点で見ると,他の道府県は枝葉末節であって,東京が最重要と言うことになるのではないでしょうか.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/11/01
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 日本海海戦のときに,連合艦隊がバルチック艦隊の艦船に,日本語の当て字を使ってたと思うのですが.
(水漏るぞ,ごみ取り権助,だったような…)
 誰か詳しいひと,いませんか?

 【回答】
旗艦クニャージ・スウォーロフ 国親爺坐ろう
アレクサンドル3世 呆れ三太
ボロヂノ ボロ出る
アリヨール 蟻寄る
オスラービヤ 押すとピシャ
シソイウェリーキー 薄いブリキ
アブラクシン 油布巾
ドミトリー・ドンスコイ ごみ取り権助
イズムルード 水漏るぞ

 手許に本がないのでうろ覚えですが,こんな感じだったと思います.
 この話は,日本側から日本海海戦を取り上げた本には,たいてい出ているかと.
 詳しい方,フォローをお願いします.

軍事板,2001/11/01
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 ビスマルク撃沈作戦って何ですか?

 【回答】
 作戦っつーか,そう命名された戦闘があった.
 ビスマルク追撃戦.
 以下,保存テキストのコピペ(出典忘れた)

------------
 連合国の輸送艦隊撃破を目的にしていた戦艦ビスマルクは,アイスランド沖でイギリス艦隊に発見される.
 ロイヤルネイビーの威信を懸けたイギリスは,戦艦キングジョージ五世以下,6隻の艦船で取り囲むが,逆に巡洋戦艦フットを撃沈されビスマルクを取り逃がす.
 ついにイギリスは,地中海で作戦行動中の空母アークロイヤルを呼び戻し,ビスマルクを航行不能に陥れる.
 戦艦主砲の一斉射撃で,ビスマルクは沈んだ.
------------

軍事板,2001/11/01
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 第二次世界大戦って,日本とドイツの活躍しか知らないんですが,イタリアは何をしていたのでしょうか?

 【回答】
875 名前:名無し三等兵 :01/11/01 03:38 ID:A9QUyG+v

 コレリ大尉がマンドリンをひいていました.


878 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/01 08:36 ID:U+Gjs3c2

 Italyは,France崩壊直前に火事場泥棒みたく,同国に宣戦布告し,ニースに向けて進撃しました.
 しかし,逆に本土爆撃を食らうなど良いとこなしで,偶々Germanyが勝ったので助かりました.

 植民地のEthiopia,Eritrea,Somalilandでは,英国に押しまくられて早々に全滅.
 それならと矛先を換えて,AlbaniaからGreeceに攻め入るも,逆に押し込まれて,Germanyの援助を仰ぎ(これが為にバルバロッサは遅れ,Germany敗退の遠因となる),Egyptに攻め入れば,Libyaに押し込められ,またGermanyに援助を乞う.

 地中海では英国の地中海艦隊に,完膚無きまでに叩きのめされ,大西洋では潜水艦が捕獲され,ドーバーではルフトバッフェの足手まとい.
 東部戦線にも申し訳程度の戦力を出すが,スターリングラードでボコボコに.

 北アフリカ喪失後,Sicilyで奮戦するも,本土上陸の時点で手を上げ,矛を逆しまにして,Germanyを討ち果たす.

 ま,よくドイツ人が冗談で,
「次の世界大戦は,イタリア人抜きでやりたいね」
というのも宜なるかな.


879 名前:海の人 :01/11/01 08:45 ID:Bv/dpHwH

 やっぱり「敵にするよりも恐ろしい味方」ですな(笑)

軍事板,2001/11/01
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 ソ連(ロシア)ってヨーロッパでは発展途上国で,その後の内戦でぼろぼろになったと思うのですが,いつの間にか二大超大国になっていましたが,いつから強くなったのですか?

 【回答】
 「強くなる」の定義がよく判らないですが….
 一応,革命前から,ある程度の工業国でした.

 革命後は人の命を無視して,国内向農業生産を無視し,ひたすらノルマノルマで追い立てて,農業生産品は殆ど全て輸出に回し,また,鉱業製品(主に金)をひたすら輸出しまくった外貨で,重工業設備を海外から購入しました.
 また,世界大恐慌で列国が不況に喘ぐ中,全体主義の特性を生かしたことで,世界大恐慌の影響を受けなかったので,列強と比べても,猛然と差が縮んでいきます.

 その後の第二次世界大戦で戦勝国となり,莫大な生産設備,社会資本などを敗戦国(日本,Germany)から手に入れたのと,主にGermanyから技師,科学者を拉致(あるいは招聘)して,自国が遅れている分野を強化しました.
 また,大戦中供与された連合国の兵器によって,更に不得意分野を補強しました.

 更に,大戦後一時的に流行った,ソ連崇拝思想を巧みに利用して,各国にスパイ網を張り巡らし,米国の技術を手に入れたこと,それから,戦後英国に成立した労働党内閣により,英国から先端技術の供与を受けたことも,それに拍車を掛けました.

 それから,衛星国の成立というのも,看過し得ない点ですね.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/11/01
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 JACK HAMMERって,マイナーな武器なんですか?
 見た目といい特性といい,思わずハァハァしてしまうんですが.

 【回答】
 全自動散弾銃はしばしば話に出ますが,軍事的には

有効射程短い
一定時間の弾幕が貼れない
携行弾数少ない

などの理由で,存在価値がありません.
 市街戦の,部屋から部屋へのクリアでは,あるいは有用かも知れませんが,現代戦ではそのような悠長な方法は取らず,警告の後,thermobaric弾頭のRPG撃ち込んで終わりにします.

 趣味的,あるいはごく特異な条件下で有効な武器であるため,銃剣同様,現代軍事では必然的にマイナーです.

system : 軍事板,2001/11/01
青文字:加筆改修部分

 そもそも基本的,射程が短い武器は無価値です.
 ナイフ,銃剣,ピストル,はたまたサブマシンガン.
 もちろんそれが有効なシーンを設定することは可能ですし,稀にはそんなこともあるでしょう.
 で,マイナー,というわけです.

軍事板,2001/11/01
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 ( ・∀・)
 FASとかAW&ST誌ってなんですか?

 【回答】
 AW&ST はAviation Week & Space Technology誌の略です.
 サイトは,
http://www.aviationnow.com/
 JDW ,つまりJane's Defence Weekly誌と並んで,航空軍事情報の定番です.

 JDWは,
http://www.janes.com/
 JDWはAW&STと違って,民間の話は皆無,陸海軍の話も載っています.

 同様の総合軍事雑誌だと,Defence News,
http://www.defensenews.com/home.php
もあります.
 オンラインの限定アクセスは,登録のみで無料.
 購読すると,ペンタゴンに毎日配布される軍事ニュース要約に似た,アーリーバードメールが受け取れます.

 あとMilitary Technology誌というのがあるのですが,未だサイトを発見できず(^^;

system : 軍事板,2001/11/01
青文字:加筆改修部分


** 【書評】

994 名前:984 :01/11/02 15:53 ID:zd4CQp0h
>>991
東郷隆はアフガン取材ものの「戦場は僕らのおもちゃ箱」とか
仮想戦記の先駆け「褐色の戦車」?とかありますが,スレッド一本では
きついでしょう.

定吉セブンシリーズは英国冒険小説のパロディであると同時に切ないほど
正統軍事小説への憧れが随所にあって,個人的には佐藤大輔さんよりも評価してます.
ていうか非常に似た才能を持ってる作家サンですね.

東郷隆「大砲松」(講談社文庫)は幕末上野寛永寺を舞台に,彰義隊側の
洋式砲兵(仏式ナポレオン4ポンド山砲)を主人公にした,杉浦日菜子風の
リアリズムあふれる軍事歴史小説です.
司馬遼太郎のアームストロング砲のアンチテーゼとして,なかなか面白い
読み物でした

995 名前:984 :01/11/02 15:59 ID:zd4CQp0h
矢作俊彦さんは,僕らの世代からすると伝説の作家さん(笑)です.
が,詳細は省いて,本邦冒険小説の金字塔
「暗闇にノーサイド」(84角川文庫)
「ブロードウェイの戦車」(86角川文庫)
ははずせないでしょう.
前者は岩窟王の復讐話を元ネタに,カンボジアでポルポト派の捕虜になった
日本人が,巨万の財宝を偶然入手し,フランスに亡命した仇を,60年代コンゴ内戦で
戦った傭兵部隊を雇ってやっつける話です.
ラストの中世ノルマンディー城における攻防戦は,Bランカスター主演「大反撃」という
戦争映画の圧倒的影響下にあります

軍事板,2001/11/01
青文字:加筆改修部分


目次へ

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ