c

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ

目次へ

青文字:加筆改修部分
 ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.

※既に分類され,移動された項目を除く.

※ぴぴぷー氏提供のデータ他による

※9.11テロ後,荒れ気味のため,レス回収基準は「Ver.6」


●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 9★

目次


** 【質問】
 PBR等の河川用舟艇について勉強したく思っています.
 ベトナム戦争というより,むしろその後どうなっているのかを学びたいです.
 規模,保有隻数,構造,諸元,運用形態,米以外での運用等.
 しかし書籍,ホームページなど,なかなか上手く見つけられません.
 どうか情報のヒント等お教えください.

 【回答】
 Patrol Boat Riverについては,
http://ropkeyarmor.com/boats/PBR/pbrhome.html
にサイトがあり,"History of the PBR"に,ベトナムにおけるPBRの詳細はあります.
 しかし,お尋ねのその後どうなっているのか,米以外では,となると,どうも見当たらないように思います
(小さくないサイトなので,ざっと見ただけですが).

http://www.northernlight.com/
で"Patrol Boat River"を検索すると,
http://www.njnm.com/patrol.htm
に米のPBRの小さな記事があり,また,
http://members.tripod.com/minhthong/songngu/hqorgani.html
によれば,旧PBRがベトナム海軍のWPBとして沿岸に配備されているようです.
 あと,
http://www.mil.be/marine/eng/LIB.HTm
にベルギーのPBRが軽く(諸元も)紹介されていました.

 これくらいです(^^;

system :軍事板,2001/09/18
青文字:加筆改修部分

 米海軍が運用していたPBRは,乗員の訓練を経て,全て南ベトナム軍に引き渡されたはずです.
 統一されてしまったので当然,北の物になったんでしょうけど.

 運用できる場所が非常に限られているので,沿岸警備艇(艦)とSEAL TEAM用以外には,殆ど使用されていないと思います.
Cyclone級
mark V Special Operations Craft

 この他にSEAL用に,ゴムボートをでかくしたようなものや,50口径で武装した上陸用舟艇のようなものが,つい最近まで使われていたような.
 カリブ海からスピードボートで麻薬を密輸する連中に対抗するため,高速艇の開発も進められています.
 建造中のハルだけ見せてもらったことがあるのですが,エンジニアの話ではかなりの速度だそうで...

軍事板,2001/09/18
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 空母の艦載機数についてお聞きしたいのですが,空母の艦載機数とは,常用機と補用機を合わせた合計ですよね?
 そのため赤城などは艦載機数91機中,常用機66機が戦闘可能なわけですよね?
 ゲームですと,91機全機出撃が可能のものがありますが,それって不可能ですよね?

 【回答】
 はい,基本的に不可能です.
 つーか,常用の66機を,同時に運用するのも不可能です.

 一度にどれだけの航空機を発艦させることが出来るか,それはその空母の飛行甲板の面積によって決まります.
 具体的には,飛行甲板にどれだけの航空機を一度に上げられるか,という点です.
 航空機が発艦するためには,揚力を得るために滑走する必要があります.
 そのため飛行甲板前方の一定面積は,常に空けておかなければいけません.
(大戦初期の機で60m…だったかな? 資料見ずに書いてるので怪しいです)

 つまり一度に編成できる攻撃隊は,飛行甲板全体の面積から滑走に必要な部分を除いた,残りの面積に並べられる数,ということになります.
 大雑把に言って,当時の大型正規空母で,30機前後が一度に出せる限界でしょう.

 余談ですが日本の場合,軽い方が必要な揚力が少なく済む為,前から艦戦,艦爆,艦攻の順で並べました.
 一方,アメリカは航空機の航続距離の制限から,一番後ろに戦闘機を並べたそうです.

 さて,補用機は分解格納されているため,確かに簡単には使えませんが,空母というのは行動中は,(たとえ戦闘しなくとも)航空機を消耗していくものです.
 さらに戦闘ともなれば,航空機はいくらあっても足りないものです.
 そういったときに備えての補用機ですから,出来る限り少ない手順で使用可能になるよう配慮されており,実際日をまたいだ海戦などでは,夜間,整備員は損傷機の修理や,可動機の整備とともに,補用機の準備にも追われています.

 アメリカの空母には補用機というものはありませんが,一部天井に吊って搭載されている機体が存在します.
 これらは他のものより使いづらく,補用機と言っても構わないと思います.

つーか ◆5wd/bYPg :軍事板,2001/09/18
青文字:加筆改修部分

 さらに,空母の搭載機数も色々あって,どの飛行機を搭載するかで変わってきます.
 赤城の91機にせよ,艦載機は96式トリオでないかと思われます.
 真珠湾時には,ほぼ満載であったと思われますが,艦戦18+3,艦爆18+3,艦攻27+3の計72機でした.
 飛竜も72機くらいMAXで搭載できるはずですが,予備機を入れて63機でした.
 大鳳にせよ,搭載機の大型化の為,飛行甲板上に繋止とされた機体も,多かったと聞きます.

nanasi :軍事板,2001/09/18
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 すいません,ちょっとよろしいでしょうか.
 SR-71(の改造機・一人載り仕様)に載りこんで〜〜という描写を描かないといけないのですが,どのような感じになってるのでしょうか?
 大体が判れば,適当にでっち上げて(改造機ですから)しまえるのですが,なにか良い資料等ありませんでしょうか?
 あと,SR-71にはどう言う風に乗り込むのでしょうか?
 今の所,色々捜したんですが,資料らしき物はプラモと,週刊エアクラフトの記事特集と,ネットで集めた数枚,程度しかないのですが・・・

 【回答】
 写真に関しては,
http://free.prohosting.com/~firehawk/
のサイトなんかどうでしょ?

 SR-71パイロットの搭乗前シークエンスで,特筆すべき事と言えば,減圧スーツを着込む事ですな.
 確か出発5時間くらい前から,専用の減圧服を着て,体を慣らす必要があったはずです.

軍事板,2001/09/18
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 突然すいません.
 素人なんですが,先月の終戦特集で朝日が,太平洋戦争時のアメリカと日本の戦力比が,79対1だと強調していたのが,ふと気になっています.
 いくらなんでも,そんなことはないですよね?
 どなたかご教授いただけたら幸いです.

 【回答】
 このスレ
【大日本帝国は物量戦で負けたのだ!!】
を読めば分かりますが,79:1なんて呑気な数字では済まないような感じです.
 M4戦車は月産2000台(合計80000台くらい),トラックは2分に1台のペース,小型の護衛空母は週に1隻,輸送船は3〜4日で1隻,その他爆撃機から戦闘機まで,万単位で大量に生産していました.
 新米のパイロットでも飛行時間600時間と,質の方もかなりのものでした.
 どっかで聞いたモットーは,
「沈められるのを上回るペースで建艦すれば,必ず勝つ!」

軍事板,2001/09/19
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 朝日新聞に,F-16が最強の地上攻撃能力を持つと書いてあったのですが,どういう根拠なのか分かりますでしょうか?
 F-16というと,戦闘機という印象しかないレベルな者です.

 【回答】
 例えば乱暴ですが,地上攻撃の標準兵装を見ると,クラスター爆弾,CBU87を搭載した場合,F-15Eは12発搭載可能で,通常は8発+AMRAAM4発搭載.
 F-16だと4発+AMRAAM2発,サイドワインダー2発,で爆弾搭載数は半分です.

 もちろん地上攻撃用のコンピューターやレーダー,低空飛行能力,夜間戦闘能力も大きな問題であり,F-16の最新ブロックはこれらが強化されてはいますが,F-15Eも同様の機能はあり,少なくとも一面的にF-16が最強という表現はできないと思います.

 むしろ,対空砲火をくぐりながら,目標を確認し,兵装をセットする地上攻撃の際には,F-15Eの複座という特徴が,長所として大きく効いてくるでしょう.

system :軍事板,2001/09/19
青文字:加筆改修部分

 対地攻撃能力ではF-15E,F-117の方がF-16よりも上では?
 F-117は特殊ですが,F-15Eは夜間低空飛行性,航続距離,重量級の誘導兵器を搭載可など,F-16を凌駕していると思います.

 軍事板でよく話題になる,
「何をもって最強とするのか」
という点で,意見も分かれるところですが,定義もせずに「最強」などという言葉を使ってしまうようでは,「厨」のレッテルを貼られても仕方ないでしょう(笑)

軍事板,2001/09/19
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 アフガンは山岳にも民衆は住んでるんですか?
 住んでなければ,山岳ごと消し飛ばすって兵器はないんですか?

 【回答】
 内陸の国で海と接してません.
 それに山岳地帯です.
 空輸だけでは不可能です.
 仮に空挺部隊を投入しても,後方支援が大変です.
 海上輸送で大部分の補給物資を運ぶでしょう.

 そのためには大きな港湾施設が必要になり,パキスタンの港が重要になります.
 最初は空輸で始まり,次第に海上輸送の補給体系に移行すると思われます.

 空輸された部隊で,パキスタン国内に前進拠点と,後方支援施設を確保後(橋頭堡の確保),その後海上輸送部隊主力が投入されると思います.

一等自営業 :軍事板,2001/09/19
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

142 名前:ななしさん.:01/09/19 14:46 ID:0stjV2I.
失礼ながら厨房質問です.過去に同じ質問があったら申し訳ありません.

TVなどで殺し屋などが,拳銃の先にサイレンサーを付けますが
あれで本当に音が消えるんですか?
また,どういった仕組みで消えるのか? どんな銃でも付ければ
音が消えるのか? 付けた際のデメリットは? 音がしないなら
全部の拳銃にサイレンサーを付ければ良いのでは?
…などなど,なにかと気になっています.
シロート考えで,銃口の先に変なのを付けただけで音が消えるなんて
かなり不思議です.

軍事関係にそんなに詳しくないのですが,ドラマなどを見て気に
なったので質問させていただきました.
よろしくお願いします.

145 名前:名無し三等兵 :01/09/19 14:54 ID:auvtZmCU
>142
銃器を発砲すると薬室内に高圧のガスが発生します.この圧力を利用して
弾丸を飛ばす訳ですが,薬室外との気圧差のため音が発生します.
消音器はこの気圧差を徐々に減らすような仕組みになっています.

消音効果ですが銃のスプリングの音が聞こえるくらいすぐれたものから,
コルク栓を抜いた程度の音がしてしまうものまで色々だそうです.
デメリットとしては重心が前によってしまうため銃をポイントするさいに
問題が生じる,というのがあります.


146 名前:名無し三等兵 :01/09/19 14:55 ID:pfEJLW5m
>>142
音は消えません.小さくなるだけです.
一般的には発射ガスの急速な膨張による爆発音を抑えるために
ガスをサイレンサー内である程度拡散させて放出します.車のサイレンサー(マフラー)と一緒です.
デメリットはデカくなる事です.拳銃だと長さが倍以上になります.


147 名前:名無し三等兵 :01/09/19 14:56 ID:16Eihvvg
>142
要するに自動車のマフラーと理屈は一緒です.
高圧の燃焼ガスが銃弾を飛ばす力になるわけですが,
そのガスが銃口から出るときには一気に拡散するわけで
そのときに激しく音がします.
その拡散の速度をゆるめることで,
激しい音を静めるのがサイレンサーの役割です.
そういうわけなので銃の性能にはあまりいい影響与えるもんでもないし,
何より取りまわしが悪くなるので「目立ちたくない」というとき以外には使わないもんです.
また音が小さくなるといっても,まったく無音になるわけではもちろんないです.
あくまで「パーン」と目立つ音をさせるよりはマシだろ,という程度ですので.

150 名前:一等自営業 :01/09/19 15:03 ID:2bJR9zsQ
北京で微声短機関銃を射撃しましたが,完全には射撃音は
消えません.弱装弾なら,かなり小さくなります.
サイレンサーの構造は安物は,車のマフラーと同じです.
高い商品はマフラー構造が半分,あと半分はガス拡散室に
なっており極細のワイヤーが燃焼して発射エネルギーを
吸収します.つまり極細のワイヤーの交換が必要です.

モサドのヒットマンはサイレンサーを使わず,22口径の
弱装弾で相手の数メートル手前から,目を狙って射撃しました.
100メートル離れると射撃音には聞こえないと書いてあります.

軍事板,2001/09/19
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 しかしアムラームを対レーダーミサイルとして,対地攻撃に使用する事は可能なのか?
(無論対レーダーモードしか無いハームに比べ,高価な消費だろうが,使わずに撃墜されるよりはましであり,緊急時には矢張り使用されるのではないのか)
 ロシアのR-77は,対レーダーミサイルとして運用が可能であると聞くが,此れは実際に可能な訳なのだろうか?

某研究者 :軍事板,2001/09/19
青文字:加筆改修部分

 【回答】
 現代の対レーダーミサイルには,相手が送信を止めてもその場所を記憶し,辿り着ける能力が必要です.
 つまりSAMには不要なGPSなどが必要ということです.
 また,弾頭も,対航空機と対SAM施設では,炸薬量,起爆タイミング,構造などの最適化が違ってきます.
 さらに,アクティブに敵機を補足追尾するためのレーダー波長と,敵のレーダーにロックオンする波長では違いがありますから,機器も複雑になります.
 相手レーダー波長の変更に対応できる設計も必要になり,高価で重い物になりそうです.

 米軍のドクトリンとしては,HARMを積まない航空機が侵攻するのは,HARMを積んだSEAD機が同伴していて,それに任せられる場合か,あるいは相手の防空体制が完全に崩壊したときです.
 従って,半端なミサイルを作るのは,かえってムダと考えたのでしょう.

 R-77(AA-12)は一般的なデータを見る限り,レーダー指向ミサイルとしての用途はないようです.
 あるいは開発中のラムジェット搭載型で,そのようなアイデアもある,というものではないでしょうか.

system :軍事板,2001/09/19
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 日本以外の国家では,テロや自然災害で救助が必要な場合に,軍隊が救助を目的として出動するのでしょうか?
 治安維持では無く.
 1995年の震災では,自衛隊がごく当然の様に,救助活動を行っていましたが,今回の9.11テロでは,救助活動は消防士が担当し,米国軍(州軍?)は救助活動自体には,何も参加してなかった感がありましたので.

 【回答】
 諸外国でも,警察力や消防組織が対応できない場合に軍隊が出動するのは,ごく普通だと思います.
 少し前の中国での水害には,人民解放軍が出動していましたし,台湾の地震のときには,軍のレスキュー隊が出動してました.
 なお,「州軍が救助活動に参加していない感がある」というのは,大変失礼ながら,あなたの情報不足が原因だと思われます.
 ニューヨーク沖合いには空母が展開して,病院船として機能していますし,負傷者や遺体の輸送には,州軍のヘリが多数投入されています.

軍事板,2001/09/19
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 地上攻撃専門の飛行機のようなカテゴリって,なくなってしまったんでしょうか?
 空戦もできないような機体では,意味がないんでしょうか?

 【回答】
 有名なところではA-10がありますね.
 なくなったわけではありません.
 ドイツ空軍戦力の大半を占めるトーネードも,まあ地上攻撃専門ではありませんが,攻撃機です.
 練習機兼用のアルファジェットやホークのような軽軍用機も,まあ地上攻撃専門みたいなものです.

 近接地上攻撃支援に,戦闘ヘリや自走砲,ロケット砲など,他の機動力を持った火力が多く進出した結果,地上攻撃専門という,コストパフォーマンスの低い機体は,需要が減ったということでしょう.

system :軍事板,2001/09/19
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

174 名前:名無し三等兵 :01/09/19 20:03 ID:tfQLT4xc
戦術核と戦略核の違いって何?

176 名前:system :01/09/19 20:27 ID:wpxz.h1Q
>174
戦術核は局地の戦闘において戦術的優位を得るための核.従って敵部隊や
交通要所などを標的とします.

戦略核は敵の継戦意志をくじくための核.従って,敵都市や敵核ミサイルサイロ
などを標的とします.


177 名前:174 :01/09/19 20:33 ID:tfQLT4xc
systemさんありがとう.
じゃあ爆発力に違いは無いの?

181 名前:system :01/09/19 22:27 ID:wpxz.h1Q
>177
実際には,戦略核はICBMやSLBM(潜水艦発射ミサイル)の形で用いられ,
堅固なサイロを破壊し,あるいは都市に広範な破壊をもたらすために,出力も
大きいものが使用されます.

戦術核は,自国領土近くで使う事が多く,被爆地に侵攻していくことも考えなければ
なりませんから,一般に出力が小さく,汚染の少ないものを使用します.中性子
爆弾が代表的なものです.

また運搬手段も,短距離ミサイル,砲弾,地雷や敷設爆弾の形で使われます.
西ドイツがソ連の侵攻を阻止するために,橋梁にあらかじめ破壊用のトンネルを
作り込み,小型戦術核を設置すれば簡単確実に破壊できるようにしていたことは有名です.

軍事板,2001/09/19
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 フリゲート艦ってのは,どういうモノなんでしょう?

 【回答】
 元々は,30門から60門程度の大砲を備えた,木造快速帆船の事でした(18〜19世紀).

軍事板,2001/09/20
青文字:加筆改修部分

 第一次〜第二次大戦の頃は,駆逐艦より小型でスループより大きい,1,000〜1,500トン程度の艦で,沿岸じゃない部分で使用する対潜水艦 の船団護衛艦としての位置づけ.

 戦後は,駆逐艦より小型の護衛艦艇全てを指す.

名無しさん@眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/09/20
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 デルタフォースが大失敗したイラン大使館人質事件,詳細が知りたいです.

 【回答】
 本のほうが詳細に出ています.

 簡単に述べますと,カーター政権時代の平和外交で,CIAも予算がかなり縮小され,情報収集は偵察衛星が主体になり,これが失敗の要素の一つになってます.
 イランのCIA支局が解散し,現場のバックアップのない状態で作戦が開始されました.
(ドイツとイギリスの協力があった事が,最近の資料で判明)

 最初は小規模な作戦でしたが,カーターが入れ込みだして,作戦は次第に全軍を挙げての大規模作戦になり,これも失敗の原因とされています.
 中間地点に到着した,救出作戦のメインとなるべきヘリ(海兵隊)は,計器飛行も低空長距離飛行の経験も無く,砂塵で故障続出になり,作戦が中止となりました.
 仮にヘリが間に合っても,救出作戦はかなり悲惨な結果となったと思われます.
 分散している捕虜を,近くのスタジアムに集め,そこからヘリで中間地点まで運び,あとはC-130での脱出という計画でした.

 計画立案者は,デルタの生みの親ベックウィズ中佐.
 この経験を踏まえ,デルタは自前の特殊飛行部隊を持ちました.

軍事板,2001/09/20
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
「アフガン兵士のパソトン民族の戦闘能力は高く,ライフルで千m先のコインを打ち落とせる.」(夕刊フジ)
 このような事は本当に可能ですか?

 【回答】
 1000m先のコインは,肉眼では全く(網膜の解像度限界からも)見えません.
 ですから「アフガン兵士はライフルで」といっても,その言葉から浮かぶ素朴なイメージではなく,ちゃんとしたスコープの付いた,当然高精度の狙撃用ライフルであり,これまた当然二脚などで固定し,伏射で安定した状態での射撃でしょう.

 で,当たらないわけでもない,というような意味でしょう.
 1000mは,7.62mmNATO弾を使用する,一般的な対人狙撃銃の有効範囲(上記のようなマジの狙撃で)を,微妙に超えています.
 それも,体の主幹部に当たって戦闘力を奪う,うまくいけば殺す,というレベルの精度です.

system :軍事板,2001/09/20
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

231 名前:名無しさん :01/09/20 08:25 ID:XZHln7BU
超初心者なので,教えて下さい.
よく耳にする「ランチェスター理論」ってなんですか?
映画の「沖縄決戦」の中で仲代達矢が演じる高級参謀が
作戦会議の席で言っているのが,それですか?
確か,「我に5倍する敵と戦った場合,我の損害は彼の損害の何倍」
とか何とか言っていたと思ったけど・・・.

262 名前:名無し三等兵 :01/09/20 15:13 ID:EeTzf3P.
>>231
相互に戦力を少しずつけずりあう作業の繰り返しを,数式に表すもの.
実はこの定義には微妙に自信がないが,軍事ではそういうもの.

単純な例:
1回の戦闘で,自軍の戦力の10%を相手に与えるとしよう.
Aの戦力は100,Bの戦力は200.戦力比は2倍.
1回めの戦闘では,Aの損害は20,Bの損害は10.損害比も2倍.
戦闘後のAの戦力は80,Bの戦力は190.比は2.375倍.
だから2回めの戦闘の損害比は,1回めより大きくなる.
戦闘が続くほどに,損害比は戦力比を大きく上回っていく.

単純で理想的なモデルでは,劣勢側全滅時点での損害比は戦力比の
2乗になる.n2乗の法則と呼ぶ.この「戦は数ですな」と言う教訓がも
っとも有名だが,条件をいじって考えるとほかにも奥行きが出てくる.

軍事板,2001/09/20
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

338 名前:名無し三等兵 :01/09/21 07:52 ID:56CbyPSQ
戦車とか好きだけど,銃器には殆ど無関心な初心者リアル
中1です.友達と今度サバゲーを始めます.
64式小銃についてなんですが,エアガンのカタログに載って
いて,自衛隊が使っていてかっこいい(と僕は思った)ので,
これにしようと思ったのですが,友達が「64式は実際は部品
も多いし精度も悪いし最悪だよ.M16かなんかにしとき」と
言われました.もう1人の友達に聞いても,実際の64式はク
ソ,と言われました.
本当なんでしょうか.

394 名前:ロクヨン :01/09/21 19:49 ID:H./RdPMc
>>338
64式小銃について.
クソとか言われちゃってるロクヨンですが,勿論長所もあります.
連射時の集弾特性の良さと,取り回しの容易さには定評があります.
実際に撃ってる人に,「いま突然君にロクヨン渡して,さあフルオートで
撃って見ろと命じても,結構中るよ」と言われました.
部品精度が悪いという話は,聞いたことがありませんが.

最大の欠点は,部品点数の多さと細かさ
これは逆に,素人ではとても整備は不可能だそうです.部品も小さいので,
屋外で完全分解整備中に無くしたらコトだそうです.
それから,銃床・照門・セレクタなど外に出っ張った部分の強度に
不足が感じられる,とも言っていました.

342 名前:system :01/09/21 08:09 ID:LVBfWJZA
>338
そうです.世界中でバリバリに使われてるM16と,ごく少量作られ,しかも訓練ですら
あまり実包を撃っていない64式では,比較するのがかわいそうです.

軍事板,2001/09/21
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 某板でこんな書き込みを見つけたのですが,果たして事実なんでしょうか?
 ここでの韓国海軍の評価とは,全然違うことが書いてあったので.

http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/ts/20010921/mw/2001092106520.html
>一方海軍は96年乾燥した韓国型潜水艦を‘李宗務し’で人命じたが
>李宗務することは98年5月太平洋沿岸国家海軍たちのハブドングフン
>リョンかたがた競試大会であるリムパック訓練に参加して米軍空母
>等13尺を 撃沈させて(仮想状況)アメリカと日本等の海軍関係者たち
>を驚愕するようにするだ.

 【回答】
 あんまりハングル叩きはやりたくないんですが,信憑性に欠ける記事だと言えますね.
 最近では,朝鮮日報が「わが国開発のイージス艦が云々・・・」と書く国ですし.

 韓国海軍について言うなら,こないだクァントゲデワン(KDX-2000)が来日したとき,見てきました.
 自衛隊で言うと,「きり」「ゆき」クラスから,対潜能力を割り引いた感じですね.
 恐らく仮想敵である北朝鮮の対潜能力が,大したことないので,あまり対潜戦を重視していないのでしょう.
 随伴のフリゲイト・チョンジュ(ウルサン級)は,恐ろしくトップ・ヘビーで,小さな体に武器満載でしたが,これも基本的には水上戦重視の船でした.

 ただ,船体工作は非常に綺麗で,溶接痕(ビード)が日本の船と同じくらい綺麗で,造船技術は注目に値します.

 潜水艦の運用には,経験とデータ(音響・海洋気象・運用面などなど)の蓄積が重要なので,数を揃えたからすぐどうこうという話ではありません.
 上記記事は,
「韓国海軍が自国の新造潜水艦をリムパックに参加させ,米軍空母を撃沈して喜ぼう!」
ということでいいのでしょうか.
 だとすれば,かなり甘い観測であると思います.
 新技術・戦術(韓国は今まで潜水艦を導入していませんし)のノウハウの取得には,かなりの時間がかかります.
 まして米軍を相手にするとなると・・・

 ただ,潜水艦は保有すること自体で,相手に潜在的脅威を与えることが出来ます.
(相手国が潜水艦を保有している,というだけで手間と時間のかかる,対潜警戒をしなければならない)
 フォークランド紛争の時の,アルゼンチン軍の209型が,英海軍に対して大きな脅威となったりした実例があります.

軍事板,2001/09/21
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 「こんごう」級って何?

 【回答】
DD 173 こんごう 63年度
DD 174 きりしま 2年度
DD 175 みょうこう 3年度
DD 176 ちょうかい 5年度

 イージス艦であり,海上自衛隊最大の護衛艦.
 各護衛隊群に各1隻配備される予定で建造が進められていたが,10年3月に4番艦であるである”ちょうかい”が竣工して体制が整った.
 艦隊防空能力を向上するイージス・システム搭載艦で,レーダ覆域数百q以上,10目標以上同時対処可能,最大射程100q以上と飛躍的に能力が向上した.
 また,護衛隊群旗艦として現代海戦における本格的な指揮管制能力をもつ.
 対空ミサイル発射機及び対潜ロケット・アスロック発射機は,最新の垂直発射方式で,コンテナ・マガジン型のMk41MOD2VLSである.
 船型は米海軍の「アーレイバーク」級イージス艦に類似しているが,艦橋構造物は6層で,4〜5層がレーダー室,6層目が艦橋となっている.
 装備するフェーズド・アレー・レーダはSPY−1D.
 船体は電波,音波,熱線に対するステルス性を考慮した,海面に対して切れ込んだV字型.
 艦首部甲板の砲は,自衛艦としては初採用のOTO127ミリ単装砲で,後部甲板は新対潜システムをもつSH−60J対潜ヘリ用発着甲板となっている.
 バウのソーナーは,OQS−102,ESMは国産初装備のNOLQ−2型,敵味方識別装置はUPX−29,対水上レーダーはOPS−28型,射撃指揮装置はFCS−2型21とMk−99で,スーパーバード衛星通信装置を搭載している.

主要目
基準排水量約7250t,長さ161m,幅21.0m,深さ12.0m,吃水6.2m,船型 平甲板型,主機 COGAG方式ガスタービン4基(L
M2500)2軸,出力100000PS,速力30kt,乗員300人.

主要兵装
イージス装置一式,スタンダードSAM/アスロックSUM装置〈VLS=前部29セル・後部61セル〉一式,54口径127o単装速射砲×1,
高性能20o機関砲(CIWS)×2,対艦ミサイル・ハープーン発射装置一式,3連装短魚雷発射管×2,電波探知妨害装置一式,対潜情報処理装置一式.

軍事板,2001/09/21
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 ナイト・ビジョンってありますよね.
 いわゆる暗視スコープ.
 あれってどのくらい見えるもんですかね.
 例えば遮光カーテンで,見た目には室内にいるかいないか分からない場合でも,暗視スコープを使えば,電気がついてるかどうかくらいはわかりますかね?

 【回答】
 ナイトビジョン(スターライトスコープ)は,微弱な光を増幅する装置なので,完璧に光の無い状況では使えません.
 ご質問のシチュエーションだと,現行の暗視鏡なら,充分視認できうると思います.

軍事板,2001/09/22
青文字:加筆改修部分

 あえて補足しますと,完璧に遮光すれば光増幅装置(スターライトスコープ)では,さすがに見えなくなります(長時間露光写真に写らないものは見えない).
 例えば,
http://www.spielen.org/
のものは光増幅装置のようですから,この場合,中に人がいるかどうか分かりません.

 しかし,赤外画像式のナイトビジョンであれば,中に人がいることによる室温上昇を,遮光カーテンからの赤外輻射増加として感知することができます.
 つまり,人がいる部屋のカーテンだけ,他より明るく見えるわけです.

system :01/09/22軍事板,2001/09/22
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 ハリヤーを大型化したような,多目的垂直離着陸輸送機サンダーバード2号は,今の技術で作れるの?
 ビル火災消火や救助にも役に立ちそう.
http://www.yk.rim.or.jp/~makoto96/thunderbirds.html

 【回答】
 ちょっと資料が出てこないのだが(昨日まで其処にあったのに),60年代くらいに,米,英,西独で研究されていたよ.

 米国はLTVが中心となって,三軍共用のXC-142が試作された.
 これはティルトウィング(翼全体を回転させる)のターボプロップ輸送機だったが,ベトナム戦争の余波であぼーん.

 英国ではホーカーシドレーで試作・研究が進んでいたが,経済情勢であぼーん.

 西独が一番盛んで,VFWとかドルニエで研究が進んでいた.
 ドルニエDo-31Eと言う輸送機は,リフトジェット+推力偏向式ジェットの組合わせだったが,ペイロードを犠牲にしてまで(つまりリフトジェットというのは離着陸時にしか使用せず,飛行時には無駄なものとなる),垂直離着陸能力が必要かと言う,至極当然な疑問が出されて,開発中止.
 結局,オーソドックスなSTOL可能な輸送機が採用されている.

 ついでに,Thunderbird2号のような,任務に応じてカードポットを換える輸送機は,フェアチャイルド社でC-119を改造したXC-120が試作されていた.

名無しさん@眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/09/22
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 アメリカの特殊部隊ってどんなのですか?
 グリーンベレーとかデルタフォースとか,色々あるみたいですが.

 【回答】
 単に特殊部隊といっても広範囲に及ぶ.

・陸軍特殊部隊(いわゆるグリーンベレー)
 前身はWWIIのレンジャー部隊.
 対ゲリラ戦や後方攪乱といった不正規戦が専門.
 ベトナム戦争後,一時期解体されていた時期があるが,レーガン政権下で復活.

・陸軍第1特殊分遺隊デルタ(デルタフォース)
 グリーンベレーやレンジャー,空挺部隊などからの選抜メンバーで構成されたカウンターテロ部隊.
 米国防総省は,公式にはこの部隊の存在を認めていない.

・陸軍第75レンジャー連隊(たしか第2大隊は対テロ)

・海軍特殊部隊シール(チーム6は対テロ/編成が変わったはず)

・海兵隊MEU,フォースリーコン

・空軍エアレスキュー
・・・などなど

 大きく分けて戦略部隊と戦術部隊に別れますが,グリーンベレーやレンジャーなどは前者です.
 構成人数も多く,大規模な対ゲリラ戦闘,後方撹乱などが主任務です.
 ベトナムで見られたような軍事顧問も行います.
 沖縄にも第1特殊部隊第1大隊が駐留しています.

 後者は小規模な局地戦闘部隊です.
 対テロリスト戦闘や人質奪還などが主任務で,スパイ的な超法規活動も行います.

 あとは文献などをお読みになって.

軍事板,2001/09/22〜09/23
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
469 名前:名無し三等兵 :01/09/22 13:57 ID:LcmNKMio
>464
アメリカ製のスティンガーってスノコのようなIFFアンテナが付いてたように
思うんですけど,なんでアメリカ軍航空機の脅威のようにいわれてるんですか?

472 名前:458・462・465です :01/09/22 14:21 ID:tJcklYX.
>469
IFFって敵味方識別装置ですよね.
ということはスティンガーでアパッチは落とせないということですか?

 【回答】

491 名前:名無し三等兵 :01/09/22 15:01 ID:5F8jpL7.
>472
IFF/SFIは質問を自由に変えられる
つまり「あんただれさ」という質問に
トランスポダが答えられなかったら敵と判断する
だから,同一軍であっても,敵と誤認されることはありうるし
実際に湾岸戦争では,使用すべき質問と回答ペアの伝達ミスから
IFF/SFIが作動していたにもかかわらず
米陸軍のヘリが米空軍機に3機ばかり撃墜されている

501 名前:名無し三等兵 :01/09/22 15:28 ID:D02jho9M
>>472
IFFはランチャーに付いていて,ミサイルについているわけではない.
ランチャーを目標に向けると目標に電波を発信し,味方の信号が帰ってくると,射手に味方であるとの教える.たとえ味方の信号が帰って来ても,射手がトリガーを引けば,ミサイルは敵味方関係なく発射される.

508 名前:名無し三等兵 :01/09/22 15:43 ID:oRSUbrRs
>472
スティンガーはたしか照準眼鏡内にIFF応答の結果が表示されて,
それを確認してから引き金を引くような手順で発射したと思う.

510 名前:system :01/09/22 15:52 ID:En75f3zs
>472
なにかの小説で,スティンガーのIFFのため,米軍機に向かって撃てない,という
描写があったのですが,根拠が定かでありません.

IFFの実際の処理部は,発射機やミサイルでなく,射手の腰のベルトにセットされて
いるようです.もしIFFが発射に必須だとすると,この射手しか撃てないことになり,
またその処理部が故障したら撃てなくなります.ジャミング環境下でも撃てません.
さらに,IFF確認に要する1秒足らずの時間が問題になることもありそうです.

したがって,IFF確認は発射手順には含まれるが,省略可能でははないかと憶測
しているのですが,定かでありません.参考までに,スティンガーの発射手順を
引用しておきます.


511 名前:名無し三等兵 :01/09/22 15:54 ID:En75f3zs
射手は発射チューブを肩に乗せ,冷却ガスと化学バッテリーが入
ったグリップ(これがBCUです)をセットして,IFFアンテナを拡げ,
発射チューブのフタを外す.

照準機を拡げ,グリップに腰のIFFユニットからのケーブルを接続
する.IFF確認スイッチを押すと,敵か味方かが0.7秒後にイアホ
ーンへの音響信号として伝えられる.

発射する際には,インパルス発生スイッチを押す.これによって
ミサイルのIRシーカーに冷却用アルゴンガスが供給され,グリッ
プ内の化学バッテリーが最低45秒作動する.3〜5秒の間にシーカ
ーは冷却され,同時にシーカー冷却システム,ジャイロの作動,
誘導系,ミサイル内の熱電池や発射装薬への電力が供給される.

標的から十分な赤外線サインが得られると発射が可能になり,イ
アホーンに音響信号が送られる.この間,6秒程度である.スティ
ンガーのバージョンによっては,距離によってチューブを少し上
に向ける必要がある.


512 名前:名無し三等兵 :01/09/22 15:54 ID:En75f3zs

発射ボタンを押すと,ミサイルとの連結ケーブルが外れ,発射装
薬が点火される.この間1.7秒である.発射装薬の推力の一部はミ
サイルを回転させるために用いられる.ミサイル及び排気によっ
て発射チューブ前後の破砕性カバーが破られ,ミサイルが飛び出
す.発射装薬はミサイルがチューブから出る前に燃え尽きるため,
射手に排気が当たることはない.

発射されると前翼4枚(うち2枚は操縦翼)と尾翼4枚が展開さ
れ,発射装薬部が分離される.安全距離まで離れるための一定時
間後,固体燃料ロケットが点火され,1秒後,一定の加速が終了
した段階で信管が作動状態になり,同時に自爆タイマーが作動す
る.

ミサイルは赤外センサーによって標的が正面に来るよう誘導され,
十分近づくと,標的の側面に突入するよう進路を調整し,1kgの高
性能炸薬を用いた破片弾頭によって破壊する.標的が8Gの回避運
動を行っても追従可能である.

米陸軍ではスティンガー運用資格取得に136時間の訓練が必要であ
ると定めている.

517 名前:名無し三等兵 :01/09/22 16:04 ID:f60JkUKQ
>508
スティンガーのIFFの判断について,通常IFFは自動的にM4,M3と呼ばれる2種類の識別を行い,2回の応答で判断します.味方の場合,一回目は0.5秒ずつ二回短くブザーが鳴り,二回目ではビーと長く鳴ります.
敵であった場合,一回目,二回目共にビッ!ビッ!ビッ!と短くブザーが鳴りつづけます.無音にしたければ,頬の部分がブザーと同じようにバイブレーションで射手に彼我識別の結果を伝えるようです.

571 名前:名無し三等兵 :01/09/22 22:15 ID:Eq1qAZhU
スティンガーIFF問題について

h ttp://www.fas.org/man/dod-101/sys/land/docs/ch2.pdf
ここの記述だと

The IFF subsystemdoes not identify hostile aircraft or
prevent Stinger from firing at friendly aircraft.

この資料が信頼できるものだとすれば
結論「IFFがあっても米軍機を撃てる」
まあfasの資料だし信頼出来るんじゃないかな.

軍事板,2001/09/22
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 ちょっとお聞きしたいのですが,「海防戦艦」ってどの様な国々が持っていたのでしょうか??
 武装や定義とか教えて頂けるとありがたいです.

 【回答】
 沿岸防衛用の戦艦と思っていいでしょう.
 たいていの場合,列強の最新鋭戦艦よりも低速で小型.

軍事板,2001/09/22
青文字:加筆改修部分

 19世紀末から20世紀半ばにかけて,Germanyが開発し,北欧諸国に広まった艦種で,沿岸用のため航洋能力は低い(低乾舷のため).
 軽巡洋艦並みの排水量で,大型の砲を装備したものだが,モニターと違って,前後に砲塔を有す.
(とは言え,英国ではモニター扱いになった)
 基本的に北欧諸国のドクトリンは,沿岸に敵を引きつけて,要塞砲と陸上発射魚雷で叩くと言うものなので,要塞砲と連携して戦闘ができる艦となった.

 フィンランドには
「イルマリネン」級が二隻(3900トン・25.4センチ×4・1930〜31年)

 スウェーデンには第二次大戦中,
「スヴェリゲ」級が三隻(7633トン・28.3センチ×4・1917〜22年)
「オスカルII」級が一隻(4584トン・20.7センチ×2・1905年)
「エラン」級が四隻(3592トン・20.7センチ×2・1902〜04年)
「オーディン」級が二隻(3445トン・25センチ×2・1897〜99年)
(それ以前も数隻あります)

 ノルウェーが
「ノルゲ」級2隻(4165トン・20.5センチ×2・1900年)
「Haarfagre」級2隻(3858トン・20.5センチ×2・1897年)

 デンマークが
「ニルス・ジュエル」(4100トン・24センチ×2・1908年)
改「Herluf Trolle」級1隻(3785トン・30.4センチ×2・1908年)
「Herluf Trolle」級2隻(3592トン・24センチ×2・1908年)

 このほか,Hollandの本国艦隊に四隻,Portugalに一隻,Turkeyに一隻存在しました.
 また,Germanyも多用しています.

名無しさん@眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/09/22
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 陸軍航空士官学校について教えて下さい.
・陸軍士官学校とは別組織なんですか?
・いつからあるんですか?

 【回答】
 陸軍士官学校の機構改革(昭和13年勅令第百十号)で,専門分野の切り離しが行われ,昭和13年勅令第七四五号で制定されたものです.
 従って,別組織となります.
 亡くなりましたが,「軍人」梶山静六氏はここの出身です.

 入間基地のある豊岡(後の修武台)に開校したもの.

名無しさん@眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/09/22
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 中国人民解放軍・警察の制服は,どのVTRを見ても,サイズが合ってる人がいないのは何故でしょうか?

 【回答】
 共産圏,特にソ連の場合,戦後はかなり細かいサイズ区分が出来るのですが,戦前,戦中はあまり大きな区分は有りませんでした.
 なお,中国の場合は,戦後に至っても細かいサイズ区分が無く,また中国独特の美意識でしょうか,袖は他国に比べ,かなり長めの物がジャストサイズとされているようです.
(・一般→親指付け根に掛かる程度/中国→親指が袖に隠れる程度)

 こうした要因に加え,ひところの物不足や,化繊の多用が,中国軍装の独特の”味”を出していると思われます.

 ただし,文革前の軍服の中には,高品質のウールやコットンを使ったものもあり,文革以降のソレと比べると天地の差がありますが,それでも袖が長めというスタイルは変わりませんでした.
 あるいは寒暖の差の激しい大陸性の気候に備えての,防寒対策の一環とも考えられます.
 事実,‘62年に採用された軍服には,軍官士兵用を問わず,ライナーの着脱が可能だったようです.

名無し上級大将 :軍事板,2001/09/22
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 C-130輸送機は,戦車を搭載することできないですよね.
 先の湾岸戦争では,大量の戦車を輸送艦で送り込んだのでしょうか?

 【回答】
 軍事海上輸送コマンドMSC隷下の事前集積船MPSは13隻で,湾岸戦争直前には以下の通り展開されており,総動員で初期展開に貢献.
 第1MPS船隊:大西洋カナリヤ諸島(4隻)
 第2MPS船隊:インド洋ディエゴ・ガルシア(5隻)
 第3MPS船隊:グァム・サイパン島(4隻)
 空輸コマンドMACと並行して,史上空前の大輸送作戦が展開された.

軍事板,2001/09/23
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 今日の朝刊で,「アフガン付近に特殊部隊派遣」なんて書かれてるんですけど,実際にどんなことする人たち何ですか?
 イメージ的に「軍のエリート」「殺人マシーン」てな感じがするんですが.

 【回答】
 特殊部隊って言うと,ダーティーなイメージを持つ人が多いけど(ま,確かにそう言う特殊部隊もあるけどね),敵の勢力圏下で隠密偵察とか地形確認とかするのが,本来の任務.

 あと,敵の反対勢力と接触して,軍事面での意志疎通を図ると言う目的もある.

 戦争が始まれば,現地抵抗勢力に協力するか,単独で敵の勢力圏下に入り,補給路,補給基地を攻撃するなど,後方攪乱を行う.

 いずれも少数人数で行うので,それに堪えうる強靱な意識,体が必要.
 なので,「軍のエリート」という表現は当てはまるよ.

名無しさん@眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/09/23
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 ヘッツァーの戦車砲って,V突GやW号H型戦車よりも強力なんでしょうか?

 【回答】
 ヘッツァーはPak39 L/48,III突GはStuk40 L/48,IV号HはKwK40 L/48
 基本的にはヘッツァーのは対戦車砲,III突GはCannon砲,IV号Hは戦車砲で,いずれもPak39の派生型です.
 よって同じといえるでしょう.
 尤も,150ミリ砲を積んだものもありましたから,それに比べると強力でしょうが.

名無しさん@眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/09/23
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 なんでヘッツァーって開発されたの?
 V突だって生産ラインがあるからだけど,あのチビガメの彼は何故,あの時期に開発されたんだろう?
 マウスとかヤークトパンサー全盛(?)じゃん.
 何故だ??

 【回答】
 機甲兵器総監グデーリアン上級大将が現有軽対戦車自走砲,牽引式対戦車砲の代わりとして要求したからです.
 戦時下とは言え,安くて安定していて,そこそこ数が揃えられる,既存生産設備を流用できるメリットがありますから.
 しかも,車輌の戦闘能力は,すでに寿命ですし.

名無しさん@眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/09/23
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 階級,准尉の役割を教えて下さい.
 よく中隊本部付きとかあるけど,よく分かりません.

 【回答】
 エーット,ドイツ軍の場合は正式な階級ではありません.
(正式でなくても,資料には掲載されています)
 中隊の下士官の推薦と,中隊長の任命により,准尉は成り立ちます.
 准尉の肩章は上級曹長(ハウプト・ウエベル)の星二つの上で,
准尉(スタッブ・ハウプト・ウエベル)で星三つ,
袖にモールが二本付き従来の中隊本部付き下士官で中隊長の代理として,中隊長が不在のときは代わりに中隊運営の任務につきます.
 これは准尉でなくとも,中隊本部の先任下士官が行う職務です.
 上級曹長が先任者なら,あるいは准尉が始めからいない場合は,上級曹長が行います.
 あるいは曹長が.

 小隊本部でも同様に,小隊長(階級は少尉)が居る場合は,小隊の先任下士官が,小隊本部付き下士官となります.
 映画「プラトーン」では曹長がそうです.

 自衛隊においても准尉は復活してありますが,定年退職前の名誉職でしょう.

一等自営業 :軍事板,2001/09/23
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 あの日本のコピー機って,Me-262お手本なんでしょ?
 Uボートで持ってきたの?
 あと,松やに油で飛ばしたってホント?

 【回答】
 日本のコピー機,「橘花」ですね.
 ジェット自体は日本で種子島時休大佐(日本に鉄炮をもたらした,種子島家の子孫)を中心として,細々と開発されていました.

 Germanyでもやってると聞いたので,開発時に,潜水艦で「資料だけ」持ってきました.
(ジェットエンジンとロケットエンジンは実物を持ってきたけど,実機は難しかった)
 但し,紙資料が殆どなのだから,シンガポールから飛行機で送れば良い物を,わざわざ潜水艦に積んだので,途中で撃沈,海の藻屑に….
 で,残ったのが技術者の記憶と,不鮮明な数枚の写真だけ.
 なんで,厳密に言うとお手本ではないです.

 で,ジェットエンジンは一般には灯油(ケロシン)で動くので,少々質の悪い燃料でも動かすことが出来ます.
 日本に石油はありませんでしたが,松の根っこから採った松根油というので,飛行機を動かそうとしました.

 ピストンエンジンは難しかったのですが,強引に飛ばし,特攻機桜花の発展型は,最初から松根油で飛ばす予定で作られていました.

名無しさん@眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/09/24
青文字:加筆改修部分

 こんな本もあります.
 割と有名かな?
前間孝則著,講談社「ジェットエンジンに取り憑かれた男」

 「橘花」のジェットエンジンについてもでてます.

 著者の前間氏は元航空関連の技術者で,技術関連の本を多数出しています.

軍事板,2001/09/24
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 ロッテ戦法って,どんなの

 【回答】
 ロッテ戦法は,2機編隊(ロッテ)による空戦術です.
 1番機を2番機がサポートするという形で,空戦を行う戦術で,常時の相互支援を可能とすることを目的としています.

 通常は2個のロッテで,4機編隊(シュヴァルム)を構成.
 3個シュヴァルムで1個中隊(シュタッフェル)となります.

スペイン内戦時,ドイツ・コンドル軍団が採用,WW2でも効果をあげたことから,WW1から用いられていた3機編隊戦術に代わり,以降の編隊戦闘の主流となっています.

名無し厨尉 :軍事板,2001/09/24
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 まあ日本の原爆開発は後数年で完成したなら,日本が米に全面核攻撃を受けようと,市民や残存兵力を敵の核攻撃を逃れる為に分散させ秘密拠点での核開発完了後に核を使用しての反撃に転ずれば,米或いは露との講和可能性は有った訳だろうか否か

某研究者 :軍事板,2001/09/24
青文字:加筆改修部分

 【回答】
 日本国内のウラン鉱脈を掘り尽くしたとしても,原爆製造に必要なウラン235を,数年で手に入れられたかどうか疑問です.
 また,昭和20年の日本の総発電量から見て,原爆製造は少なくとも10年ほどかかるものと思われます.
 以上の2点をクリアしない限り,某研さんの前提は成立しません.

 仮に上記の問題点をクリアしたとしても,原爆製造プラントを確実に秘匿するのは至難です.
(大規模な発電施設が必要なため,航空偵察で容易に発見される)
 日本と同じく山岳地帯にあった,ノルウェーのドイツ原爆製造プラントが,1941年に破壊され,以後復旧しなかった点を考えると,日本の核反撃の可能性は,ゼロと言って差し支えないと思います.

軍事板,2001/09/24
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 イギリスの特殊空挺団SASが,もうアフガニスタンに潜入しているらしいんですが,
http://www.yomiuri.co.jp/05/20010923id29.htm
SASの実力ってどうなんですか?
 アメリカ空軍のデルタフォースや陸軍のグリーンベレー,海軍のシールとかに比べて.

 【回答】
 SASは”Spacial Air Service”の略.
 元々は第二次世界大戦の北アフリカ戦線で,後方攪乱に活躍した特殊部隊.
 グリーンベレーはベトナム戦争中に設立されたものだし,デルタフォースやシールなんか,ホントに最近.
 よって,実力・蓄積ノウハウとも,SASがかなり上.

名無しさん@眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/09/24
青文字:加筆改修部分

 【反論】
 SEALの元は第二次大戦中のUnderwaterDemolitionTeamなので,過小評価のし過ぎではないでしょうか.
 SEALとして編成されたのは,ケネディー大統領の時ですが,前身が第二次大戦,朝鮮戦争と実戦を経験しています.
 SEALとしてもベトナム戦争に参加,ハンター・キラーやスナッチ,情報収集等のミッションを多数こなしています.
 湾岸戦争に参戦したり,臨検を行ったりしていますし,各国の特殊部隊のモデルにもなったり,訓練を行ったりもしています.
 実力・蓄積・ノウハウ,どれもそれなりのものがあると考えますが,IRAやフォークランドの活躍等のあるSASを,過大評価していませんか?

 SEALSの場合,パナマでドジッたイメージが,大きすぎるのかもしれませんが,しかしパナマは元々,SEALが投入されるべきではない作戦だったのに,陸海空の縄張り争いで意味もなく投入されたのが失敗の原因だと解明されていたと思います.

軍事板,2001/09/24
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 自衛隊では何ミリの迫撃砲を,「重迫」と称するのでありましょうか?
 60mm,81mm等とありますが,車輌に牽引フックが付いていた所を見ると,車輌で牽引して運用する程の大口径の迫撃砲も,運用なされるのかどうか?
 或いは迫撃砲以外に,各種対戦車砲・79式対舟艇ミサイル等も運用なされるのか?

 【回答】
 陸自で現在使っている「重迫撃砲」は,107mmと120mmの2種類.
(107mmは旧型なので,120mmに更新している途中)
 120mm迫撃砲は車輌により牽引されるが,陸自の車輌は,殆ど仕様で牽引フックをつけている.
(水トレーラー等の牽引のため)

 60mmは現在無し.
 81mmは「中迫撃砲」で装備する部隊が違う.
 重迫中隊が扱うのは,基本的に迫撃砲だけですね.
 連隊固有の火力として,重宝されています.

軍事板,2001/09/24
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

908 名前:system :01/09/25 18:40 ID:iXemQrd2
>904
ネット上ニュースの「フロントライン」(1997)
ttp://cgi.pbs.org/wgbh/pages/frontline/shows/russia/suitcase/iyablokov.html

に元がありました.インタビューに答えたのは,ロシアの生化学者であり,直接見た
わけでもないようです.単に,関係者から聞いた,ということ.

まあ,アメリカにもあったような,核砲弾サイズの核爆弾がソ連にもあったというのは
うなずける話です.しかし,このインタビューですら,テロリストの手に渡ったとは思えない,
そのように主張しているテロリストがいても,単にはったりをかけているだけだ,と答えて
います.

ただ,この生化学者は,ロシアのレベド将軍から,小型核爆弾はソ連時代に132発作ら
れたが,所在が確認されたのは48発しかない,という話を聞いたと言っています.まあ,
信憑性は不明ですし,旧ソ連,またロシアになってから特に,保安上の問題から,
小型核は優先的に処分されています.その話が本当でも,残りは処分済と考えるのが
妥当なような気がします.まあ,真か偽か,すべてあやふやな話ばかりなのです.

軍事板,2001/09/25
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 【回答】

917 名前:名無し三等兵 :01/09/25 22:26 ID:0P5ikYk2
対空砲で戦闘機を撃ち落すことが
できるの?
以前,何処かの国(イラン?)の戦争で
直接照準で撃ってた映像を観たのですが
レ−ダ−誘導でなかったら無理だと思うのですが
どうですか.
記憶では機種は,F15かF18で高度3キロ位
だったと思います.
対空砲は2連で口径は不明です.

932 名前:名無し三等兵 :01/09/25 23:12 ID:JRPtYesE
>917
対空砲の目的
要は敵の攻撃機に味方を攻撃できなくすれば対空部隊の任務を
果たしたことになるので,撃墜数とかはあまり問題じゃ無いです.

で,質問の件ですが結論から言うと「打ち落とせます」
二連装で中東?と言えば多分ソ連製のZU-23(口径23mm有効射程2500m)だと思われます.
ただし低空で進入してくる地上攻撃機や攻撃ヘリコプターなどに対してですがですが.
3キロ上空の戦闘機は射程が届きません.
そんな上空の敵機は対空ミサイルの出番です.
基本的に小口径対空機関砲は弾幕を張り敵機を寄せ付けないようにします.
その弾幕に入った敵機は最新のジェット戦闘爆撃機でも落とせます.
この前のコソボでF-117ステルス攻撃機が撃墜されたのも
対空機関砲だったと言われています.(ZSU-23/4自走対空機関砲だったかな?)

935 名前:system :01/09/25 23:25 ID:R7yzxgAo
>932
ミサイルのつるべ打ちで落としたとも,それで高度を下げさせて(あるいは損傷を与えて)
対空機関砲でとどめを刺したとも言われています.どちらにせよ,ご指摘通り,対空
ミサイルと機関砲の連係プレイだったようです.

でも真正面から撃たないとまず当たらないって聞いたことがある
ちと度胸いるな


924 名前:920訂正 :01/09/25 22:39 ID:SmRm2BVg
>確か昨年のユーゴ空爆時のF117撃墜もこの戦術によってもたらされたのだったと思います.
「思います」ではなく「書籍で読んだ」です.スマソ


925 名前:system :01/09/25 22:41 ID:R7yzxgAo
>917
イランであれば,ZU-23,23mm連装機関砲あたりがありそうな対空火器です.
有効高度は2.5km,バーストでは連装で最大2000発/分(持続では400)の
射撃が可能ですから,当たれば落ちる可能性はあります.

F-15といっても,対地攻撃のために速度を落としていれば,基本的には
ベトナム戦争時代のファントムと同じ事です.レーダー付きのZU-23-4,シルカは
低空飛行では天敵でしたし,レーダーなしのZU-23でも,慣れた射手が待ち伏せて
撃てばけっこう脅威になるかも知れません.

ただ,敵機がF-15かF-18ということであれば,その映像は湾岸戦争時のイラクのもので,
適当に撃ってただけ,というのもありそうな話です.

920 名前:名無し三等兵 :01/09/25 22:36 ID:SmRm2BVg
>917
対戦車砲のパック・フロント戦術のように射撃空域をあらかじめ絞って
その空域に侵入した敵機に射撃を集中する,という戦術ならば不可能ではないと思います.

確か昨年のユーゴ空爆時のF117撃墜もこの戦術によってもたらされた
のだったと思います.


921 名前:ななし漂流 :01/09/25 22:37 ID:Kf6gM2Vo
アフガン紛争では,谷合の狭い空域に誘い込んで一斉射撃.
回避出来るスペースも無く撃墜.ってパターンだったはず.
フロッガーかなんかだったかな?
オープンスペースでは...もうミッシリと空域を砲弾で
満たしてやればあるいは...

軍事板,2001/09/25
青文字:加筆改修部分


 【質問】 現在の日本の軍事技術力は,世界で何番目くらいだと思いますか?

 【質問】
 現在の日本の軍事技術力は,世界で何番目くらいだと思いますか?

 【回答】
 基礎技術とか,やればできるはずとか言う話は置いといて,本当に軍事に使えている技術力について考えるべきでしょうね.
 少なくとも試験機を製作したという,実績のある技術と言うことです.

 例えばステルス機技術について考えると,試験機などに達したレベルということになると,アメリカはもちろん,ロシア,ドイツに劣ると考えられます.
 ラムジェット技術も米ロ,フランスに劣ります.
 開口合成レーダー技術も米ロ,イスラエル,英仏に劣るでしょう.
 最近,中国は航空機搭載用の赤外線夜間航法装置兼レーザー目標指示一体型ポッドを発表しましたが,米ロ,イスラエル,フランスなどがそれぞれ開発している,このような一体型ポッドも,国産ではテストしているという話も聞きません.

 船舶については,北欧ではステルス型フリゲートや,液体酸素搭載による長期間潜行潜水艦が運用され,英国ではトリマラン型(三胴型)軍用艦もテスト運航されています.

 まあ,いろいろ考えていくと,日本が実用軍事の世界で一流とはっきり言える技術は,ミサイルの誘導,よく知りませんがひょっとしたら,戦車の複合装甲,といったあたりぐらいじゃないでしょうか.

 指標になるかどうかわかりませんが,軍事関係の雑誌に取り上げられる軍事技術にしても,アメリカのAW&ST,イギリスのJDW,どちらも日本の話などまず出てきません.
 別に自虐趣味はありませんが,そのような状況を見ると,どうも大したことないんじゃないかという気になりますね.

system :軍事板,2001/09/21
青文字:加筆改修部分


目次へ

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ