c

目次へ   「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

青文字:加筆改修部分
 ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.

※既に分類され,移動された項目を除く.

※レス回収基準は「Ver.5」

※この纏めは,HN「ホワイトアイス」氏のリクエストに基づく


フリゲート・コルベットに日本語訳をつけるスレ

「2ch. 軍事板」◆(2007/09/17〜)フリゲート・コルベットに日本語訳をつけるスレ

目次


** 【追記】

フリゲート・コルベットに日本語訳をつけるスレ
1 : 名無し三等兵 : 2007/09/17(月) 22:13:38 ID:qpUNN6he [1/1回発言]
スレタイを読んでの通りです.
・最後に艦と付ける事
・漢字である事


3 : 名無し三等兵 : 2007/09/17(月) 23:22:09 ID:???
フリゲート>>自由膣艦
コルベット>>西洋寝間強艦


4 : 名無し三等兵 : 2007/09/17(月) 23:43:58 ID:???
フリゲート艦>>外洋型海防艦
コルベット艦>>近洋型海防型


5 : 名無し三等兵 : 2007/09/18(火) 00:33:49 ID:???
時代を通じた訳語をあてるのは無理だな.

帆船時代なら,フリゲートは巡洋艦ないし巡航艦,コルベットは警備艦とでもするのが良さそう.
WW1で復活したコルベット,WW2で復活したフリゲートは,>>4みたいに海防艦か護衛艦だろうな.
アメリカが戦後一時使ってた意味でのフリゲートは,文句無く嚮導駆逐艦だろう.

で,スループには訳語をあてなくていいのか?
さらにややこしくなるが.

22 : 名無し三等兵 : 2007/10/01(月) 00:30:11 ID:???
フリゲート:外洋型海防艦,巡航艦(帆船時代),警備艦
コルベット:近洋型海防艦,警備艦,護衛艦,
スループ:警戒艦
ケッチ(ボムケッチ):
ラガー:

バックブラスト:後噴

>>5の言うとおり,フリゲートとかは時代区分を決めないと無理そう.
汽帆船時代は,フリゲート>コルベット>スループだけど,
WW1では,スループ>コルベットだよな.
WW2でフリゲート=大型コルベットが出てくると,スループとの格付けが微妙.
用途的にも,昔のフリゲートは近代の巡洋艦だし,近代フリゲートは対潜護衛艦.


23 : 名無し三等兵 : 2007/10/01(月) 00:42:35 ID:???
中文だとこうなった

フリゲイト→巡防艦
コルベット→護衛艦

32 : 名無し三等兵 : 2007/10/02(火) 04:58:56 ID:/Xy3rwoM [1/1回発言]
>>4>>22の,沿岸タイプと航洋タイプの海防艦,とする解釈がいちばん無理がない
と思うけど,やはり○○艦というふうに,三文字にするのが暗黙のルールになる希
ガス.等級づけも安易だから論外とする.

フリゲートは「航洋=海」で海防艦とみなし,コルベットに別枠の言葉を当てはめ
ることにしたい.既存のものならやはり哨戒艦や警備艦.
護衛艦は,海自の手垢がついたため涙を呑んで却下.

新語の案は,以下の通り.
海防艦との対語なら,陸防艦とか沖防艦.
護衛艦の別枠候補としては警護艦か警固艦.後衛艦とか,留守艦もありかも.

沿岸艦艇の作戦用途に基づく命名として潜伏艦,奇襲艦,待伏艦,追討艦,刺客艦,
門番艦など,色々と考えてみたが…
シックリしないのは兎も角,ギャグめいている希ガスorz

46 : 名無し三等兵 : 2007/10/05(金) 16:49:30 ID:???
民明書房によると

扶利鯨斗
固流瞥斗

56 : 名無し三等兵 : 2007/10/15(月) 22:01:56 ID:1FlNK6K3 [1/1回発言]
そもそも帆船時代における,フリゲートとコルベットの語源が知りたい.その意味を
和訳することこそが,新語に魂を入れる行為であり,新たな伝統を生み出すチャンス
かも知れないではないか.


57 : 名無し三等兵 : 2007/10/16(火) 15:08:32 ID:???
http://yasai.2ch.net/army/kako/999/999876373.html


58 : 名無し三等兵 : 2007/10/16(火) 23:27:15 ID:FE3q7fld [1/1回発言]
>>56
それをwikiで調べたら
フリゲート 「フリゲート」の語源となったのは,「フレガータ」(fregata)と呼ばれる小型のガレー船である.
      フレガータは地中海で文書の伝達用などに使われた.
だとしたら「伝達艦」あたりか?


59 : 名無し三等兵 : 2007/10/17(水) 13:59:44 ID:???
あえて既存艦船を選ぶと通報艦かね?

63 : 名無し三等兵 : 2007/10/17(水) 22:44:03 ID:???
船団護衛艦のことを海防艦と呼ぶのは,第二次大戦期の日本海軍だけだからな.
日本海軍でも,それ以前は二軍落ちした旧式艦の総称だ.

一般的な用語法で言うと,沿岸防衛Coast-Defenceに海防の訳語をあててることが多い.
フリゲートに使うよりは,まだコルベットのほうが海防艦にふさわしい.

フリゲートっていうと,非常に航洋性が高い船を指すのが一般だろう.
古くは植民地と本国を快速で行き来できるような艦だし,
船団護衛艦として出てくるWW2フリゲートも,従来のコルベットでは航洋性が足りないのを,
2軸化・大型化で対応した廉価な量産型護衛艦のことだから,沿岸食の強い海防艦はおかしい.

ま,第二次大戦での日本の「海防艦」が同種任務艦なのはその通りだが.
でも,海外文献を見ると,スループと訳されてる事のほうが多いな.

64 : 名無し三等兵 : 2007/10/17(水) 23:05:48 ID:???
>>56
コルベットはフランス語.語源不明.
帆船時代にフリゲート未満でガンボートより大きい汎用艦の分類として登場.

英海軍では,同種艦をスループと称していたが,
ナポレオン戦争後くらいに,フリゲートの高級化傾向の中で,
廉価版フリゲート〜高級スループの汎用艦の分類としてコルベットを導入.
主に植民地駐留用.

コルベットの用語は,帆船時代の終りにガンボートに吸収されるように消滅.

WW1時に,英海軍で,捕鯨船型航洋護衛艦の分類として復活.
(日本で言うと,長距離駆潜艇といったあたり.)

WW2後は,フリゲート未満でミサイル艇より大きい汎用艦の分類として使用.


65 : 名無し三等兵 : 2007/10/17(水) 23:35:18 ID:???
ためしに,日本の船で各分類に当てられるものをいくつか拾ってみる.

フリゲート:開陽
コルベット:咸臨,金剛(装甲コルベット)

スループ:海門,占守(WW2,海外文献での用例)
ガンボート:千代田(形),甲鉄(ブリッグ型砲艦),龍田(水雷砲艦→通報艦),宇治(河用)


69 : 名無し三等兵 : 2007/10/20(土) 07:10:10 ID:qNI/bSqk [1/1回発言]
>>64
以下は聞きかじりなんだが・・・

フランスでは,准将を「旅団長たる将軍」,少将を「師団長たる将軍」,中将を
「軍団長たる将軍」,大将を「軍司令官たる将軍」という区別にしていた.
おなじく軍艦では,少佐を「コルベット艦長たる佐官」,中佐を「フリゲート艦長
たる佐官」,大佐を「巡洋艦・戦艦艦長たる佐官」と区別したという.

ちなみに,最新艦艇のカタログをみると,昔ならフリゲートや駆逐艦クラスだった
2000トン〜3000トン級のコルベットとか,おなじく軽巡〜重巡クラスの4000トン
〜6000トン級になったフリゲートだの駆逐艦が登場する時代になっており,艦艇の
大きさでは区分けしにくい.
フランス式に,コルベットを「少佐級護衛艦」,フリゲートを「中佐級護衛艦」に
すれば,軍艦の重量にかかわらず等級がわかるのではないか?


70 : 名無し三等兵 : 2007/10/20(土) 12:55:18 ID:???
British French Spanish
Admiral of the Fleet Capitan General de Armada
Admiral Amiral Amilante
Vice-Admiral Vice-Amiral Teniente-Generale
Rear-Admiral Contre-Amiral Jafe de Escuadra
Post-Captain Capitaine de Vaisseau Brigadier
(3年以上) (3年以上) Capitan de Navio
Post-Captain Capitaine-de Fr?gate Capitan de Frigata
Capitan de Corbeta
Lieutenant Lieutenant Teniente de Navio
Sub-Lieuteant Enseigne de Vaisseau Alfrez de Navio
(Dec.1804以降) Alfrez de Fregata

Midshipman Aspirant Guardia Marina
            (1814から?l?ve de marine)
1800年頃の対応.
スペインの佐官がこの当時3つに.英仏ではコルベットのランクは尉官って感じだけども.
20世紀以降は知らん(w

73 : 名無し三等兵 : 2007/10/20(土) 15:48:51 ID:???
>>69
そういう役職とリンクさせて階級制度を作るのは,どこの軍隊でもやってますよ.
もともと艦隊指揮官=アドミラル(提督),艦長=キャプテン(佐官)と.
それが,総司令官=アドミラル(海軍大将),前衛司令官=ヴァイス・アドミラル(海軍中将)
後衛司令官=リア・アドミラル(海軍少将)という具合に,役職の細分化にあわせて階級も細分.
艦長のほうも同じことですね.

>少佐級護衛艦
艦名で「○○提督号」とかあると,非常にややこしいと思うの.


74 : 名無し三等兵 : 2007/10/20(土) 17:02:22 ID:???
>>72
わかる範囲で勝手に試訳.仏西で,英語と大差ないのは省く.
フランス語のContre-Amiralが訳せない.英語のカウンターにあたる語なのだが・・・.
スペイン語のAlfrez de Navioはまったくわからない.海軍の何?

元帥:英Admiral of Fleet(艦隊総提督)
大将:英Admiral(提督)
中将:英Vice-Admiral(前衛提督),西Teniente-Generale(将軍次席=陸軍中将と同じ)
少将:英Rear-Admiral(後衛提督),西Jafe de Escuadra(艦隊司令)
准将:西Brigadier(旅団長)
大佐:英Post-captain(艦長),仏Capitaine de Vaisseau((戦列)艦長),
     西Capitan de Navio(海軍のキャプテン)
中佐:(英Post-Captain),仏Capitaine-de Fregate(フリゲート艦長)
少佐:西Capitan de Corbeta(コルベット艦長)
大尉:英Lieutenant(次官=尉官)
中尉:英Sub-Lieuteant(副尉官),仏Enseigne de Vaisseau(戦列艦旗手)


75 : 名無し三等兵 : 2007/10/20(土) 17:03:41 ID:???
>>74
スペインのBrigadierを,旅団長と同じで准将と訳したけど,
古参大佐ないし上級大佐が厳密なのかね?

87 : 名無し三等兵 : 2007/10/21(日) 23:24:32 ID:???
>>81->>82
フリゲート,コルベット,スループの三種は,WW1前には絶滅していました.

しかし,WW1の時に,英国では護衛や機雷戦に便利な艦隊型掃海艇の量産が必要となり,
商船構造の廉価版艦隊型掃海艇を建造し,これをスループと名付けます.
花の名前をつけた「フラワー」級護衛スループや,「ハント」級掃海スループが代表例.

その後,WW2との戦間期にもスループの建造は続き,
上記の護衛スループや掃海スループのほかに,植民地警備を意識した性格も加味されます.
迎賓用を兼ねた護衛スループなんてのもありました.
WW1に建造された砲艦も,哨戒スループと改称されています.

WW2少し前には,対空火力の充実した護衛スループの建造がされ,
「ブラック・スワン」級は,この系列の最終発展型になります.
大型掃海具を牽引できる掃海スループの量産もされています.

ただ,戦間期に設計された「ブラック・スワン」級のような護衛スループは,
本来の廉価型護衛艦というコンセプトを外れて,高級化しすぎており,
代わりに,捕鯨船ベースの航洋型駆潜艇が整備され,これがコルベットと呼ばれます.
さらにコルベットでは航洋性が不足したため,二軸・大型化したフリゲートが開発されます.


88 : 名無し三等兵 : 2007/10/21(日) 23:42:02 ID:???
WW2英国では,米国から貸与された艦を,以下のように再分類しています.
・沿岸警備隊の湖級カッター→護衛スループ
・「タコマ」級フリゲート→フリゲート
・「エヴァーツ」級護衛駆逐艦→フリゲート

英海軍以外でも,戦間期には,
艦隊型掃海艇や植民地警備艦としての機能を持ったスループ相当の艦が建造されています.
フランス海軍やポルトガル海軍等では通報艦Aviso,その他多くでは砲艦と分類.
日本海軍の建造した海防艦や掃海艇,「安宅」などの大型砲艦も,
たぶんブリテン人に言わせるとスループでしょう.


89 : 名無し三等兵 : 2007/10/22(月) 23:01:00 ID:???
>86
ODEだと,vice-は
next in rank to, and typically denoting capacity to deputize for
とあり,用例にvice admiralやvice-presidentがあがってます.
語源としては,ラテン語でin place ofを意味するviceから,となってます.
要するに,「代理権のある次席」という意味ですね.


90 : 名無し三等兵 : 2007/10/23(火) 00:11:46 ID:???
>>89
ありがと.これだからWikipediaは鵜呑みにはできないね.

軍事板,
青文字:加筆改修部分


目次へ   「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

軍事板FAQ
軍事FAQ
軍板FAQ
軍事初心者まとめ