c
「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ サイト・マップへ
旧枢軸国ハンガリー,ルーマニア,ブルガリア,クロアチア
※青文字:加筆改修部分
ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.
※既に分類され,移動された項目を除く.
※レス回収基準は「v.e.r. = 9」
※既出Q&Aの関連記述は,「追記」で処理.
※編集に手間取りそうなもの,または,調査が必要なもの等は,<保留>として後日回し.
目次
** 【link】
第2次世界大戦でのルーマニア軍
http://www.worldwar2.ro/
96 : 名無し三等兵[] 投稿日:2011/02/16(水) 16:28:35 ID:lVugjTuI [1/1回]
Battle of Doiran (1916)
http://en.wikipedia.org/wiki/Battle_of_Doiran_(1916)
Battle of Doiran (1917)
http://en.wikipedia.org/wiki/Battle_of_Doiran_(1917)
Battle of Monastir (1917)
http://en.wikipedia.org/wiki/Battle_of_the_Red_Wall
Battle of Doiran
http://en.wikipedia.org/wiki/Battle_of_Doiran
97 : 名無し三等兵[] 投稿日:2011/02/17(木) 00:31:17 ID:HCYtn88u [1/1回]
vitez Nagy Pal
http://www.vitezirend.co.hu/CV%20&%20Award/vNagy%20Pal.htm
ttp://hu.wikipedia.org/wiki/Nagy_Pal_(honved_tabornok)
vitez Jany Gusztav
http://www.vitezirend.co.hu/CV%20&%20Award/vJG.htm
ttp://hu.wikipedia.org/wiki/Jany_Gusztav
vitez Oszlanyi Kornel
http://www.vitezirend.co.hu/CV%20&%20Award/vOszlanyiKornel.htm
http://filmhiradok.nava.hu/watch.php?id=5612
The first and only Horthy era award of the Military Order of Maria Theresa was not made until January 28, 1944, to magyar kiralyi honved vezerornagy (Major General), vitez Oszlanyi, Kornel.
General Oszlanyi was the commander of the 9th Light Infantry Division of the Second Hungarian Army, that fought on the Don Front in the Ukraine.
This Hungarian army was surrounded by the Russians after the German defeat at Stalingrad and eventually broke out and returned to Hungary with only ten percent of it’s original force intact.
During the First World War Kornelius Oszlanyi was a Fahnriche in the Archduke Friedrich Infantry Regt. Nr. 52.
119 : 名無し三等兵[] 投稿日:2011/02/26(土) 00:30:01.88 ID:VQi9zNhK [1/1回]
Battle of Utria
http://en.wikipedia.org/wiki/Battle_of_Utria
Battle of Paju
http://en.wikipedia.org/wiki/Battle_of_Paju
Battle of Krivasoo (1919)
http://en.wikipedia.org/wiki/Battle_of_Krivasoo_(1919)
Battle of C?sis (1919)
http://en.wikipedia.org/wiki/Battle_of_Cesis_(1919)
181 : 名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/03/31(木) 16:34:05.21 ID:???
オングロスの戦い
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84
182 : 名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/03/31(木) 16:42:35.18 ID:???
Battle of Anchialus (708)
http://en.wikipedia.org/wiki/Battle_of_Anchialus_(708)
Battle of the Rishki Pass
http://en.wikipedia.org/wiki/Battle_of_the_Rishki_Pass
Battle of Marcellae
http://en.wikipedia.org/wiki/Battle_of_Marcellae
** 【質問】
【回答】
10 : 名無し三等兵[sage] 投稿日:2010/10/21(木) 02:35:48 ID:???
ブルガリアってなんか役にたった?
11 : 名無し募集中...[] 投稿日:2010/10/21(木) 21:38:50 ID:nz9ZhJVp [1/1回]
>>10
パルチザン狩り
ブルガリアはハンガリーと並んで,二度の大戦両方で同盟/枢軸側にたった
ドイツの盟友です
13 : 名無し三等兵[sage] 投稿日:2010/10/22(金) 16:36:45 ID:???
>>10-11
ただし,オスマントルコからの独立の過程で
民衆レベルでは伝統的に親露感情が強い為対ソ戦には加わらず.
逆にソ連軍の反攻の尻馬に乗り'44年には対独開戦.
そんなWW2でのブルガリアの死者は,
John Ellis著"WORLD WAR2:A STATISTICAL SURVEY"によれば,
軍人30000人民間人50000人.
ただし民間人50000人の内40000人はユダヤ人とのこと.
18 : 名無し三等兵[sage] 投稿日:2010/10/24(日) 12:14:24 ID:???
ブルガリアは枢軸国時代の1942年にマケドニアで鉱山の領有権でイタリアともめて
武力衝突したことあるよ
投入部隊など詳細は不明
軍事板,2010/10/21(木)
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
【回答】
189 : 名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/04/02(土) 18:45:10.50 ID:???
>>186
ポーランドのP-50は判るけど,イタリア版セバスキーってどれ?
190 : 名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/04/02(土) 22:51:51.77 ID:???
Re2000だね.
まんまP35.
こいつを東部戦線で使ったハンガリー空軍からは,悪評限りなしの酷評.
スウェーデン空軍ではどうだろう?
191 : 189[sage] 投稿日:2011/04/03(日) 12:44:25.19 ID:???
>>190
どうもです.RE2000は知ってたけど,似てると思ってなかった.
確かに似てますね,ちょっとだけRE2000のほうがスマートかな?
192 : 名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/04/04(月) 02:50:03.08 ID:???
高性能機との触れ込みだったのに・・・整備性極悪だったとか?
193 : 名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/04/05(火) 00:59:37.67 ID:???
Re2000はピアッジョエンジンの信頼性が物凄く悪くて,
ハンガリー空軍曰く,「悪魔的」だったとか.
でもそれしかないから,ライセンス生産までやってる.
195 : (州)レッジアーネ[化][(^_^;)] 投稿日:2011/04/08(金) 12:51:46.88 ID:???
=(☆)=本家アメリカが
セバスキーP-35
↓
セバスキーP-43
↓社名変更
リパブリックP-47
と変遷をとげたように
(州)イタリアでも
レッジーアーネRe2000
↓DB601エンジン換装
レッジーアーネRe2001
↓マシな空冷エンジン換装
↓
レッジーアーネRe2002−2004
↓DB605エンジン搭載レッジーアーネRe2005〜2006
↓ユモ・ジェトエンジン換装
↓
カプロニ・レッジーアーネRe2007
↓
敗戦会社倒産
軍事板,2011/04/08(金)
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
【回答】
225 : 名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/08/23(火) 11:22:19.42 ID:???
ルーマニア、ブルガリア、クロアチアは最弱トリオだな
244 : 名無し三等兵[] 投稿日:2011/09/02(金) 18:08:33.95 ID:+xTw3uuS [1/2回]
>>225
Battle of Doiran (1916)
http://en.wikipedia.org/wiki/Battle_of_Doiran_(1916)
Battle of Doiran (1917)
http://en.wikipedia.org/wiki/Battle_of_Doiran_(1917)
Battle of Monastir (1917)
http://en.wikipedia.org/wiki/Battle_of_the_Red_Wall
Battle of Doiran
http://en.wikipedia.org/wiki/Battle_of_Doiran
ブルガリアは戦えば強かったぞ
上にあげた戦績以外にも
ブルガリアはルーマニアと戦えば大体勝ってたし
ギリシャはブルガリアを恐れてメタクサスラインを築いた
セルビアはブルガリアと戦って敗北した
東欧各国の認識はブルガリア軍が質量ともに最強という認識で一致している
247 : 名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/09/02(金) 21:33:36.57 ID:???
スレ的には第一次大戦よりも第二次大戦での枢軸ブルガリアの戦いぶりを挙げた方がいいんでないかい
第一次大戦での戦いばかりじゃ「俺も若い頃は―」と言い出すダメ中年みたいだぞ
そういやブルガリアがヌイイ条約の軍備制限を破棄したのっていつだっけ?
248 : 名無し募集中...[sage] 投稿日:2011/09/02(金) 21:54:01.57 ID:???
>>244
ブルガリア軍の質も疑問だが,量はルーマニア軍だろ
249 : 名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/09/02(金) 22:49:34.03 ID:???
最弱トリオっていうけどルーマニアだってソ連相手に独力でオデッサ制圧してるだろう・・・
ルーマニア軍は独ソといった格上とばかり戦ってたから「異常に戦死者の多い軍隊」のイメージがあるが(実際,異常に多いが)
ほぼ同格である宿敵ハンガリーとの戦いではどうだったんだろう
ところで「枢軸」ブルガリアの戦いぶりを挙げろってかなり無理強いじゃないか
枢軸ブルガリアの戦闘と言ったらユーゴ・ギリシャのパルチザンと戦ったり
連合軍の爆撃機を迎撃したり同じ枢軸国であるイタリアと戦ったり・・・ぐらいだろ
ブルガリアもソ連と戦っていればルーマニアやハンガリーと質の比較が出来ただろうけど枢軸時代の戦歴がこれじゃあね・・・
250 : 名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/09/02(金) 23:35:56.67 ID:???
Battle of Drava
http://en.wikipedia.org/wiki/Battle_of_Drava
Battle of Mura
http://en.wikipedia.org/wiki/Battle_of_Mura
251 : 名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/09/02(金) 23:59:40.94 ID:???
>>250
一時大戦のルーマニアはたいして強くなかった
二次大戦もルーマニアはたいして強くなかった
オデッサとってるとかいうが
少数のソ連軍相手に死者出しすぎでとても褒められたもんじゃない
オーストリアハンガリー王国も一時大戦じゃそんな強くなかったが
東欧の軍隊レベルなんて一次大戦から二次までそんなたいして変わってないだろう
二次大戦のころの質もおそらくブルガリア>ルーマニア,ハンガリー,ギリシャてとこだろうよ
253 : 名無し三等兵[] 投稿日:2011/09/03(土) 00:06:24.04 ID:O0wo0tIU [1/2回]
第二次バルカン戦争で敗れた後でも
その時のすさまじい戦いぶりから
周辺諸国から東欧のプロイセンと恐れられたブルガリア
254 : 名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/09/03(土) 00:11:58.33 ID:???
まあルーマニアが大損害をだしてオデッサとったからと言って
じゃあルーマニアがフィンランドより強いかと言ったら
絶対に違うだろうしなぁ
255 : 名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/09/03(土) 00:15:17.53 ID:???
二次大戦ならハンガリー>ルーマニアだな
退役ドイツ軍将校がドキュメンタリー番組で
はっきりと「ルーマニア軍は我々の弱点だった」と言ってたし.
256 : 名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/09/03(土) 00:20:51.16 ID:???
ハンガリーとブルガリアは講和で軍隊をリセットされてるからなぁ……WW1そのままと言えるかどうか
>>247
38年7月にバルカン協商四ヶ国とブルガリアの間で不可侵条約が結ばれた時じゃなかったっけか>>軍備制限撤廃
まぁ,2万人じゃちょっと少ないもんなぁ
257 : 名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/09/03(土) 00:24:04.20 ID:???
東欧各国の工業力,技術力,戦術レベルなんて
どこもたかが知れてる
あの戦争の主要国から見たらな
258 : 名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/09/03(土) 00:50:50.35 ID:???
>>256
d
そこから枢軸参加まで三年か どのくらいまで強化できたのかな
259 : 名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/09/03(土) 01:00:44.51 ID:???
Battle of Skra-di-Legen
http://en.wikipedia.org/wiki/Battle_of_Skra-di-Legen
Battle of Pindus
http://en.wikipedia.org/wiki/Battle_of_Pindus
Battle of Elaia-Kalamas
http://en.wikipedia.org/wiki/Battle_of_Elaia-Kalamas
Battle of Saranda
http://en.wikipedia.org/wiki/Battle_of_Saranda
Battle of Morava-Ivan
http://en.wikipedia.org/wiki/Battle_of_Morava-Ivan
Battle of Klisura Pass
http://en.wikipedia.org/wiki/Battle_of_Klisura_Pass
Battle of Trebeshina
http://en.wikipedia.org/wiki/Battle_of_Trebeshina
Italian Spring Offensive
http://en.wikipedia.org/wiki/Italian_Spring_Offensive
ギリシャも結構強いなWW1でブルガリアに勝ってるし
260 : 名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/09/03(土) 01:29:41.06 ID:???
スクラの戦いはフランスの援軍もいるし
兵力も勝っていたのに
損害は同じぐらい
ドイランの戦いではイギリスとともにブルガリアに負けている.
261 : 名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/09/03(土) 01:32:35.90 ID:???
援軍と言っても一個旅団じゃないの?
262 : 名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/09/03(土) 01:32:53.43 ID:???
同じく軍隊リセット,内戦と粛清による崩壊状態から
あそこまで軍を立て直したドイツとソ連はやはりモンスターだな
263 : 名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/09/03(土) 01:36:18.98 ID:???
ギリシャ 3個師団
フランス1個旅団
ブルガリア3個旅団
こりゃ勝つよ
軍事板,2011/09/02(金)
青文字:加筆改修部分
「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ サイト・マップへ