c

「欧露別館」トップ・ページへ   サイト・マップへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   本館サイト・マップへ

◆◆メディア
◆総記
ロシアFAQ目次


(画像掲示板より引用)


 【link】

Два.ч(画像掲示板,ロシア語メイン)

「Fukuma's Daily Record」:日本のアニメや漫画におけるソ連について(前編)

「Fukuma's Daily Record」:日本のアニメや漫画におけるソ連について(中編)

「Fukuma's Daily Record」◆(2010/07/12)ムダヅモ無き改革のロシア人の評判を訳してみた

「militaryphotos」:Russian only motivators. Any more?
 ロシア・ネタ画像スレッド

「militaryphotos」:Trip to the Soviet Union 1982

 1982年にソ連に旅行した人が撮ってきた画像を公開.
 戦車隊軍曹の制服は,$20+マルボロ2個で交換成立したらしい(笑)

――――――CRS@空挺軍 in mixi,2008年12月16日19:06

株式会社JSN|ロシア経済情報ナビ

佐藤優の地球を斬る

スラブ・ユーラシア研究・情報ディレクトリー

日本ロシア語情報図書館〜ロシア関連サイトのリンク集

ロシア情勢を読む

ロシア情報ステーション Russigator

ロシア政治エリートWho's Who

ロシア内務省情報局

●"Pussy Riot"問題

「VOR」◆(2012/08/17)パンクグループ「プッシー・ライオット」に判決
>ハリストス救世主教会でのフーリガン行為により,メンバー3人に懲役2年の有罪判決が下される.

「VOR」◆(2012/08/18)女性パンク・グループPussy Riotメンバーに禁固2年の実刑判決

「VOR」◆(2012/08/18)プッシー・ライオットの不良行為 外務報道官「ドイツだって処罰したはず」

「VOR」◆(2012/08/23)「プッシー・ライオット」の事件はロシアを非難するきっかけとなった

「VOR」◆(2012/08/23)ボルフ・ゴーリン「シナゴーグであれば,プッシー・ライオットは銃殺に値するところ」

「孤帆の遠影碧空に尽き」◆(2012/08/03)ロシア  プーチン批判で長期勾留された女性バンド「プッシー・ライオット」,7年間の「流刑地」求刑

●マスメディア(評価は小林和男著「ロシアのしくみ」(中経出版,2001/7/9)より)

ITAR-TASS(旧タス通信,世界にネットワークを持つロシア唯一の通信社,露語・英語)

JSN ロシア極東経済情報誌

JSN ロシアのマスメディア

JSN 極東のマスメディア

Russia Today(ロシアの英語放送)

ノーボスチ・ロシア通信社

ロシアの情報・新聞・メディアのリンク−あるなび

Zvezda News

●●TV局

ORT ロシア公共テレビ(政権べったり,HP重し,露語)

NTV 独立テレビ(ロシア初の民間TV局,政府系にシフト中,露語)

TV6(ベレゾフスキイ所有メディア,露語)

Ladya(露語)

ТВ ЦЕНТР(露語)

「VOR」◆(2012/06/19)インターネットでロシアTVが無料で視聴可能に
> ロシアTVの新アプリケーションがChrome Web Storelに登場し,これを使用する事によりGoogle Chromeプラウザのユーザーは全露国営テレビ・ラジオ会社の主要チャンネル「ロシア1」「ロシア2」「ロシア24」「ルースキイ・ロマン」とラジオ「マヤーク」のビデオ・トランスレーションを24時間視聴可能.また全露国営テレビ・ラジオ会社が独占放映権を持つ露内外の主なスポーツ・文化イベントの中継を高画質インターネットで視聴可能なる他,ダウンロードしてテレビプログラムを手元に置く事も可能.
> 今後,他のチャンネル「ロシアK」「スポーツ1」「スポーツ2」もアプリケーションに登場予定.

「VOR」◆(2012/07/25)ロシア人のテレビ信頼度が史上最低に

インターネットでみるロシア(語)のテレビ放送・中継・ビデオ

●●新聞

Известия Izvestia(インターロス傘下,現在では客観報道重視,露語)

Kommersant(ベレゾフスキイ系,比較的中立的,経済報道重視,露語)

Komsomolskaya Pravda(現在では民主派寄り,露語)

Nezavisimaya Gazeta(独立新聞の意,行間を読む努力が特に必要,政治動向の分析に不可欠なメディア,露語)


 【質問】
 ロシア語の本やサイトを読むには,どうしたらいいでしょう?

 【回答】
 もし英語が読めるなら,翻訳サイトでロシア語⇒英語で翻訳したらかなり読める.
 それと軍事用語は,英語とロシア語とドイツ語はかなりの範囲で似たような表現しているから,キリルの読み方さえ理解していたら,ある程度わかると思う.

 俺だって文学作品読んで文体を味わう域には程遠く,せいぜいイラストや写真多めの軍事本を辞書首っ引きしながら,文章全体の「大意」を掴むのがやっとだわ(笑)

 ただご存知の通り,ロシア語は格変化に伴う語尾変化が複雑なものの,それ以外の構文法は割と単純だから,上に書いた様に文の大まかな意味を掴むだけで良いなら,単語の意味さえ解れば結構何とかなるもんだ.

 尤も,同じ文章の中で同じ意味の異なる単語が混在するケース
(単語の繰り返しによるクドさを防ぐ,と言う意味では日本語文にも通ずる)
が多いので,露露辞典があると結構重宝する.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 ナウカでは,マイナーな書籍や地図や何かも注文すれば探してくれるんだっけ?

 【回答】
 いや,あそこは所詮「一般・学術書」中心だから,軍事モノについて多くは期待できない.
 スタッフの資質もさる事ながら,一度潰れた店だけに営業体制も脆弱で,自社在庫以外あまり積極的に検索してはくれない.

 ま,軍ヲタの一部を除けば,ペレストロイカに端を発するソ連・ロシアブームが'90s半ばに終息して以降,ロシア文化への興味や文物の流通は,残念ながら概して低落傾向だからな.

 軍楽をよく扱ってた「新世界レコード」も去年閉店したし…

 むしろ軍モノ本に関する限り,業者に一番必要な能力は,語学力もさることながら,実は収集し分類する能力じゃないのかと.
 ロシア語それも軍モノ本って,よく言えばブルーオーシャン市場,ぶっちゃければニッチ以外の何物でもないから,ピンポイントで興味の対象の分野の本を入手するなら,やはり一定の知識のある業者の方が良い.

 ナウカが安いとはいえ,ロシア語に限っても軍モノ本の品揃えでは西山あたりには逆立ちしても勝てないのは,それが主因だと思う.

 と言う訳で俺の場合専ら西山か,
 別のミリ系趣味の絡みで付き合いのある個人業者に,現地でめぼしい本を買って来て貰ってそこから買ってる.
 結果写真やイラスト集の類は,版形が大きい&ハードカバーでコート紙使用なのも手伝って,2万越えはザラ…orz

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 近日中に小林和男なる人物による,ソ連・ロシアについての講演を聴けることになっています.
 調べたところそこそこ有名な人物なようですので,彼についての評判を聞きたいのですが,知っている方いましたらお願いします.

白い狐 in 「軍事板常見問題 mixi支隊」,2009年07月08日 23:24
青文字:加筆改修部分

 【回答】
 たった1冊ですが,当方が読んだ範囲内で言えば,過度なロシア批判にもならず,逆に過度に肩入れもしておらず,比較的バランスが取れていたかと存じます.

消印所沢 in 「軍事板常見問題 mixi支隊」,2009年07月13日 22:41
青文字:加筆改修部分

 私の中では野中ともよとセットの人です.
 NHK時代,モスクワか東京かの生活を繰り返していたので,現地(特に冷戦時代)の空気を肌で知っている方です.
 学術的な分析というよりは,小ネタをたくさん持ってるという印象.
 ロシアに肩入れするあまり,日本政府やアメリカの批判をするタイプではないです.多分.
 プーチン以後のロシアについて,氏がどこまで把握しているかは知らないので,どんな講演だったのかぜひ教えてくださいませ.

とのり in 「軍事板常見問題 mixi支隊」,2009年07月15日 15:32
青文字:加筆改修部分

 お二方ありがとうございます.

 講演の内容ですが,ロシア連邦になってからの話は,「その後のゴルバチョフ」について以外聴けませんでした.

 ソ連についての話も,学生向けの講演だからか,比較的うすっぺらい話だったように思いますが,とのりさんが仰るように,リアル冷戦の世界で生きていた人ですから,中々おもしろい話も聴けました.

 ときどき講演にまじってくる本人の武勇伝は,なかなかすごいもので,フルシチョフの寂しい葬儀を取材するため,墓地を警察が囲む前に外国人ジャーナリストと二人で忍び込んだ話
(このとき外国人記者のほうのテープは密輸出に失敗したため,小林さんのものしかフルシチョフの葬儀を伝えるテープがなかったとのこと)
など,なかなか本人のジャーナリスト魂を感じられる話が多かったです.

 内容ですが,東京外語大でロシア語を学ぼうとしたものの,60年安保の時期だったのでクラスが殆ど思想の方で勉強できず,ソ連に行った当初は向こう生まれの日本人少年に
「なんでちょっとだけロシア語がわかるの?」
と言われ,悔しい思いをしたなどとも言っておられました.
 また,そのころソ連にわたったせいもあるのでしょうが,有名な「靴でバンバン!」のシーンの説明もしながら,しきりにフルシチョフをおもしろいじいさんと言ってましたね.

 レーガンとゴルバチョフの間で行われた,レイキャビクでの会談のあと,ゴルバチョフが顔を真赤にして会見場にやってきた際,長年彼を取材した経験を頼りに,指名されそうな場所に陣取り,質問の時間になった途端に真っ直ぐ手を伸ばしたところ,ゴルビーに
「そこの,おそらく日本人」
と指名され,
「会談は失敗だった?」
「いや,これからの会談への突破口になった」
というやり取りをしたところ,アメリカに帰って会談は失敗だと言いふらしていた国務長官が翌朝,
「会談は突破口になった」
と言い出したという出来事があったそうで,冷戦終結への流れに自分が一枚噛めたことを,誇りに思っているようでした.

 そーいう自分の記者経験と,取材への意気込みもあってのことなのでしょう.
 記者というのは,相手からどーいう言葉を引き出すかというのが重要だと言って,最近の
「何か一言!」
と言いながらターゲットにぶら下がる記者を見ていると,同業者として恥ずかしいと仰っていました.

 また,ソ連という国にいたせいもあってか,日本人の情報リテラシーについても憂慮されているようで,一時期話題になったNHKの台湾のドキュメンタリーを例にしながら
つかみから結論まで一直線の話があったら,それは作られた話.
 真実から色々余計なものを捨て去って,視聴者ウケがいいように作った話だ.
 台湾だって,日本が好きだった人,嫌いだった人,憧れた人,色々いたに決まってる」
と言い,
「民放は好きにしていいけども,NHKにそーいう番組を作ってほしくない.
 大衆迎合主義が広まっているのだろうか」
とも.

 総じて,ソ連時代のおもしろい話をいくつかしていただけたものの,ソ連についてはさすがに学者ではないので,記者として真剣に調べたこと,経験したことの話ばかりで,当然学術的発見みたいな話はありませんでした.
 むしろ,モスクワと東京を行き来する生活を送る中で得た,メディアのあり方と情報リテラシーについての考え方というものをしきりに言っていましたね.
 言論統制の国から日本に帰ってきてみると,自由が保障されているのに,日本人はその大切さと適切な行使を知らないように思われるのでしょう.

白い狐 in 「軍事板常見問題 mixi支隊」,2009年07月17日 08:47
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 和田春樹,どうでしょう?

 【回答】
 ソ連体制直結の御用学者として,日本の学界で影響力があった.

 和田春樹を見ていると,ヒトラー体制賛美した学者ってどんな感じだったのか何となく分かる.
 わからないことをわりと踏み込んで書くリスキーなタイプで,成功も失敗もあり.
 そして「書きたくないことは『分からない』」のが,あの時代のソ連研究家の定番だな(笑).
 触れたくない暗部については勉強しなければ,学者としてはそれで逃げ口上になるんだから,学者というのは随分とお気楽な商売だと思う.

 ただし和田の業績はロシア史関連については,私見では一流のものだと思う.
 ペレストロイカに関してやらかしたことは明らかに問題だけれど,それで全否定してしまうのももったいない部分は確実にある.

 英文で発表したロシア・ソ連史の業績は,海外でも評価されてるみたい.
 発表のころ,米国のSlavic Reviewに掲載された研究史概観などを見ても,その辺はわかる
 (門下生や渓内謙さんの方が言及は多いですが).


962 :名無し三等兵 :2009/05/11(月) 00:02:04 ID:ceUL6E5P

 和田春樹はペレストロイカ関連より,北朝鮮関連でやらかして評判落とした気が.
 曰く,
「横田めぐみさんが拉致されたと断定するだけの根拠は存在しない」
「拉致問題は一応に解決している」(2008.1.22)
「(ラングーン事件は,韓国)政府内部,随員の中の人物なら,なによりも情報の入手や実行面で色々便利である」
「韓国には,北朝鮮と比べると,より自由があるということが問題なのではない」

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 イタル・タス通信社のゴロブニン東京支局長についての評価は?

 【回答】
 『佐藤優の「地球を斬る!」』,2007/10/31付によれば

[quote]
日本専門家の第一人者で,同支局長の見解はロシア外務省はもとより,クレムリン(ロシア大統領府)も重きを置いている.
よく訓練されたジャーナリストである
[/quote]

との評価.
 佐藤の経歴を考えれば,この記述は比較的信頼性が高いと考えられる.


 【質問】
 ソ連の戦争映画って何でバッドエンドばかりなんですか?
 ソ連人は皆,逆境マニアなんですか?

 【回答】
 戦争映画に限らず,ソ連・ロシア文学では伝統的に悲劇とか苦悩が深いものが好まれる傾向があって・・・.
 例えばジョークでも

「無人島に男ふたりと女ひとりが流れ着いた.さあどうする?

 フランス人の場合:女は片方の男と結婚し,もう一人と不倫する.
 アメリカ人の場合:女は片方の男と結婚し,離婚してから次の男と再婚する.
 ドイツ人の場合:女と男ひとりが結婚し,残りの男が立会人を務める.
 日本人の場合:男ふたりは,どちらが女と結婚したらいいか本社に問い合わせる.
 スウェーデン人の場合:男ふたりは愛し合い,女は自分を愛する.
 ロシア人の場合:女は好きではない方の男と結婚し,そのことを一生嘆く」

なんて言いますよ.

軍事板


目次へ

「欧露別館」トップ・ページへ   サイト・マップへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   本館サイト・マップへ