c

「別館A」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

◆総記
アフリカFAQ目次

「経済力を持たなければいけない.
 そうでないと国家は舐められる.
 どうしてアフリカが舐められるかと言えば,経済力がないためなのですから」
(佐藤優)

佐藤優・池上彰『新・戦争論』(文春新書,2014),p.48


 【link】

「AFP」◆(2011/03/01) 北アフリカ・中東の反体制デモは,サハラ以南にも波及するか

Africa Today

「Bizcommunity.com」◯(2012/06/06) Africa's hydropower new project outlook
国際水力機構IHAによる,アフリカの電源開発見通し

Buzzaholic Meeting(アフリカ・ニュース収集ブログ,相互リンク予定)

「China Press」◯(2012/07/20)中国─アフリカ協力フォーラム第5回閣僚級会議開幕
「人民網」◇(2012/07/18)中国・アフリカ経済貿易協力(1)新8措置
「人民網」◇(2012/07/18)中国・アフリカ経済貿易協力(2)中国製品は高品質
「人民網」◇(2012/07/18)中国・アフリカ経済貿易協力(3)投資協力の4特徴
「人民網」◇(2012/07/18)中国・アフリカ経済貿易協力(4)支援は分相応に
「人民網」◇(2012/07/18)中国・アフリカ経済貿易協力(5)協力の未来
「人民網」◇(2012/07/20)世界の注目する成果を上げた中国・アフリカ関係

「JETRO」◆(2013) アフリカレポート

Mail & Guardian Online(英語,「Africa's first online newspaper」だそうだが,信頼性がどの程度かは不明.アフリカ関連記事が充実しているかと言えば,それほどでもなし)

MBAの現地ビジネス・トピックス・レポート(菊地徹のケニア・レポート他)

「Project Finance Magazine」◯(2012/11/09) LNG the key to East Africa's oil and gas boom
インドをめぐり,東アフリカの原油ガス開発が,今後の鍵

「Strategy Page」◆(2013/04/08) LOGISTICS: China Builds The Biggest Port In Africa

「Strategy Page」◆(2013/05/03) WARPLANES: More Mercenary Su-25s Slip Into Africa

「Strategy Page」◆(2013/06/05) PEACEKEEPING: The African Standby Force Is For Real This Time, It Really Is
 AU(アフリカ連合)平和維持軍の現状

「Togetter」◆(2010/11/29)ロボ氏による「本当にアフリカは発展出来ないのか?」

「VOR」◆(2012/04/18)アフリカで資源分割を巡る世界戦争始まる

「VOR」◆(2012/04/20)アフリカ大陸の下に大量の地下水

「VOR」◆(2012/05/27)独自の国家形成へ アフリカ急進派らが結合

「VOR」◆(2012/07/16)アフリカ連合委員会 初の女性委員長

「VOR」◆(2012/08/17)アフリカ 中国との貿易額で記録的数字

「VOR」◆(2013/05/19) 日本 アフリカでの天然資源採掘支援 20億ドル拠出

「VOR」◆(2013/05/26) ロシア アフリカ連合とのパートナー協力拡大に関心 プーチン

アフリカ諸国情報

アフリカレポート

「孤帆の遠影碧空に尽き」◆(2013/03/19) ケニア,ジンバブエ  大統領選挙めぐる動き 民主主義の形としての選挙は行われるものの

「孤帆の遠影碧空に尽き」◆(2013/05/27) 中国に水をあけられた日本の対アフリカ支援 出遅れの挽回は?

「人民網」◇(2012/11/26)中国石化 仏石油大手の西アフリカ権益を一部買収

「人民網」◇(2012/12/14)アフリカ初の中国英字紙「中国日報アフリカ版」創刊

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2013/05/24) 【上久保誠人のクリティカル・アナリティクス】日本が今からアフリカに進出する余地はあるか 旧宗主国・英仏の既得権益すら脅かす「中国の壁」

中国のアフリカ援助をめぐる4つの誤解
デボラ・ブローティガム Deborah Brautigam
アメリカン大学国際関係学部教授

「道祖神」>アフリカ大辞典

「中東の窓」◆(2013/05/08) 北アフリカの治安情勢

「中東の窓」◆(2013/05/15) 北アフリカ治安情勢(チュニジア・アルジェリア)

「中東の窓」◆(2013/05/30) ナイル川水問題(エチオピアのダム建設)

「日経」◯(2012/02/02)中国人労働者の拉致,アフリカで相次ぐ 反体制派が交渉に利用

「日経」●(2012/05/16)中東・アフリカ諸国 水利権が紛争の種に,人口増・工業化で需要急増 利害調整難しく,

ニューズウィーク◆(2010/10/06)アフリカに出現した太陽エネルギー大国

「町山智浩アメリカ日記」:2009-09-29 少年兵から世界チャンピオンになった男

メガとんトラック」◆(2010.3.2)現代アフリカの部族間抗争ではみんな洋服を着て弓矢やナイフで戦う - GIGAZINE

「らばQ」:伝統衣装を着たアフリカの王や族長たちの写真

●書籍

「地政学を英国で学んだ」◆(2013/05/08) 書評:ダンビサ・モヨの“Winner Take All”

『アフリカ:資本主義最後のフロンティア』を読み解く (2013/01/24)◆「国際インテリジェンス機密ファイル」

『アフリカを食い荒らす中国』 (2010/04/12)◆「海洋戦略研究」

『海賊ユートピア 背教者と難民の17世紀マグリブ海洋世界』(ピーター・ランボーン・ウィルソン著,以文社,2013.4)

『現代アフリカ社会と国際関係 国際社会学の地平』(小倉充夫編,有信堂高文社,2012/11/30)

『これがアフリカの全貌だ』を読み解く (2013/01/29)◆「国際インテリジェンス機密ファイル」

『新書アフリカ史』(宮本正興他編,講談社現代新書,1997.7)

『ユネスコ・アフリカの歴史』(アフリカの歴史起草のためのユネスコ国際学術委員会編,同朋舎)
第1巻
第4巻
第7巻


 【質問】
 戦後のアフリカにおける紛争特集をしてる雑誌や書籍で,おすすめはありますか?

 【回答】
 朝日ソノラマの「アフリカ傭兵作戦」「コンゴ傭兵作戦」を書いていた片山正人さんの著書で,叢文社から出ている
「南アフリカ独立戦争史」
「現代アフリカの悲劇−マウマウ団からザイール崩壊まで−」
現代アフリカ・クーデター全史」
の3冊が,アフリカ関係の紛争について知るのにはお奨めかと思います.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2007/02/17(土)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 アフリカの,ここ20年もしくはここ数年の紛争における武器や資金の供給に関して,政治的な立場から書いてある本とかありませんかね?
 どうもこの分野は,感情や貧困問題ばかりに走るものが多くて.

 【回答】
 日本語の現代アフリカ軍事史といや片山正人だ.
「南アフリカ独立戦争史」
「現代アフリカの悲劇」
「現代アフリカ・クーデター全史」
など.
 ソノラマ文庫で出してた「コンゴ傭兵作戦」「アフリカ傭兵作戦」は内容はいいんだが,「日本語でおk」としか言えない,凄まじい悪文なんで慎重に.
 出版社が変わっていい編集がついたらしく,最近の本は普通に読めるがこの2冊はね…

 片山氏以外では,
松本仁一「カラシニコフ」1,2
モイセス・ナイム「犯罪商社.com」
P・W・シンガー「戦争請負会社」「子ども兵の戦争」
伊勢崎賢治「武装解除 紛争屋が見た世界」

 また,ジェトロが発行していた雑誌「アフリカ・レポート」の中にも,該当する記事が幾つかあった.
 最近の記事を幾つか紹介.

自動小銃は社会を無秩序化するのか - 東アフリカ牧畜民の民族間関係を事例に -
ttp://d-arch.ide.go.jp/idedp/ZAF/ZAF200903_010.pdf

内戦下コートディヴォワールにおける政権派民兵の政治的役割
http://www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Periodicals/Africa/pdf/200609_10.pdf

ウォーロードたちの和平 - コンゴ紛争の新局面
http://www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Periodicals/Africa/pdf/2003_09_takeuchi.pdf

コートディヴォワール内戦の軍事的側面
http://www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Periodicals/Africa/pdf/2003_03_satoa.pdf

ウガンダ軍のコンゴ内戦派兵とその資源収奪について - 紛争地資源のつくるコモディティ・チェーン
http://www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Periodicals/Africa/pdf/2003_03_yoshida.pdf

 最新号以外の記事は,PDFファイルで閲覧できるので,各号を確認してください.
http://www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Periodicals/Africa/backnumber.html

 検索してみると,江畑謙介氏も世界週報に,
「今週の軍事情報 中部アフリカの紛争に集まる世界の武器」
という文書を寄稿されているようだ.
http://ci.nii.ac.jp/naid/40002145387

軍事板,2010/11/02(火)〜11/03(水)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 アフリカとかの軍事的な話になったら,書籍より英語やその他の言語でネット上から探した方がいいくらいでね?

 【回答】
 アフリカ関係では研究雑誌などでの論文の蓄積がかなりあるので,そちらを見ない手は無い.

 このあたりで検索するといろいろヒットする
http://ci.nii.ac.jp/cinii/servlet/CiNiiTop#
http://webcat.nii.ac.jp/

 上のサイトでは,一部PDFで公開している論文もある.

 ジェトロのアフリカ・リポート誌も,既刊の内容をPDFで内容を公開している.
http://www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Africa/

 政治情勢や内戦などに関する記事が豊富.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 アフリカはどうして発展しなかったんでしょうか?
 人類の誕生した場所であり,時間的に一番長く発展する時間の余裕があったはずだと思うのですが.

 【回答】
・大陸が南北方向に伸びていること(気候帯が変わり,人が移住しにくい・伝播しにくい)
・労働量に比してカロリーの高い作物を得られなかったこと(オリエント等に比べて)
・熱帯地方特有の病気
・乾燥地帯或いは熱帯ジャングルが占める割合が多く,また南北の交通も分断されていたこと
・上記の理由による人口の不足と人口の集中が不足したこと

 他にも色々有った気がするけど,詳しくは「銃・病原菌・鉄」と「文明崩壊」を読むと良いよ.

世界史板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 アフリカの内戦には西側,東側を問わず多くの新型兵器が投入されているようですが,アフリカ諸国にそんなの買う金があるんですか?
 フランカーやT-90なんかも持っている国がありますよね.
 それとも,実験を兼ねて兵器会社がただで供与しているんですか?

 【回答】
 逆に考えろ.
 ゼニがあるから乱を起こせるんだ.

 資金源は地下資源を奪うか支配したり,麻薬栽培したり,海賊したりだが,アフリカは資源であることが多いな.
 ゲーム「信長の野望」で金山牛耳ってる武将みたいなもんだ.

◆iqK7ZoWK2. in 軍事板
青文字:加筆改修部分

 貧乏と言うアフリカの誤ったイメージがあるのかも知れんが,宝石の鉱脈があったりと国自体は結構お金持ちなところも多い.
 国が金持ちなのと,国民に貧困層が多いのとは別の話

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 アフリカの少年兵問題について,国連がすべき行動はなにがあるでしょうか?

 【回答】
 国際法では少年兵を使うことは違反となりますので,国連ではそれら違反に対し,制裁を課したり,国際司法裁判所において少年兵を使った責任者を人道法違反で裁くことができます.
 たとえば国連主導で設置されたシエラレオネ特別法廷では,武装組織幹部が幾人も罪に問われ,拘禁刑などを受けています.
 彼らの罪科は多岐に及んでいますが,その中には少年兵を無理矢理戦わせたことによる,人道に対する罪も含まれています.

 ただし国連や国際法は.それ自体には強制力がありませんので,関係国が協力しなければ,それまでです.
 東ティモールの例ではインドネシアが容疑者引渡しに非協力的だったため,戦争犯罪者の多くが起訴すらされておりません.


 【質問】
 Army wormの脅威について教えてください.

 【回答】
 リベリアで大量発生した毛虫が,何でも食う貪欲さを見せつけ,穀倉地帯が甚大な被害を被っているようです.
 さらにたちの悪いことに,毛虫が出す糞で水源が汚染され,また,驚異的とも言える侵攻速度も特徴です .
 撃退に成功しても,農地や水源の回復には物凄い時間が掛かる模様です.

 これは某ゲームに登場する,「人類に敵対的な地球外起源種」の毛虫版と言っても過言ではないと言えるでしょう.

 以下,2ch.軍事板アフリカ・スレッドの反応;

――――――
【閣下】アフリカの軍事情勢17【タイーホ】

102 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/01/27(火) 01:01:34 ID:???

 一難去ったらまた百難.
 毛虫で村人住処を失う…リベリア

Liberia: Villagers Flee Invading Caterpillars
 「軍隊虫」の名で知られる毛虫がモンロビアの郊外150キロのBong郡で大発生.
 作物が食われるだけでなく糞で水源が汚染され,住民が村を追われている.

 リベリアで侵入が確認したのはこれが初めてだそうだが,恐るべきはその侵攻速度.
 15日に侵入が確認されたばかりなのに,被害の中心のBong郡ではもう農村アボーン状態.
 リベリア有数の穀倉地帯なので,事態は深刻だそうで.
 特に米は壊滅的被害.
 農業相曰く,「農薬のスプレー機材と散布者の防護服が全然足りないんで大至急くだせぇ」


103 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/01/27(火) 01:04:34 ID:???

 102だが感想.
 「アフリカじゃ毛虫もステルス侵攻能力保持してんのか…w」


422 名前:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M [sage] 投稿日:2009/01/30(金) 23:13:38 ID:???

 リベリアの毛虫,遂に国連から警告のリリース出ましたー.
Rampaging caterpillars in Liberia threaten disaster across region, warns UN

 リベリア国内だけで被災者500万人,ギニアの村も6つで被害確認.
 植物なんもかんも食い尽くすのに加えて,井戸等が汚染される.
「成虫になると1000kmを飛び,1000個の卵を産む」
と昆虫学者のコメントが.

(略)


423 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/01/30(金) 23:42:50 ID:???

 この毛虫がアフリカのヒャッハー達を押さえ込み,奇跡の発展へと遂げるきっかけになるとは,誰も想像出来なかったのである.


424 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/01/30(金) 23:44:00 ID:???

 ナパームで消毒すればいいのに>毛虫


425 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/01/30(金) 23:44:26 ID:???

 2009年,人類に代わり毛虫がアフリカを支配した.


426 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/01/30(金) 23:45:37 ID:???

>成虫になると1000kmを飛び1000個の卵を産む

 なんかこのアバウトな数字が,すげえヨタくせえ.


427 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/01/30(金) 23:48:46 ID:???

 1匹で1000キロを飛び,1000個の卵を産み,1000グラムの穀物を食べる!
というと,どこかの秘密兵器みたいだな.


428 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/01/30(金) 23:57:49 ID:???

毛虫「ヒャッハー! 穀物だァ!!」


429 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/01/30(金) 23:58:51 ID:???

 絹吹いた(笑)


431 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 00:01:49 ID:???

 ほんと生物兵器じゃないの.


432 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 00:09:58 ID:???

 あとは毛虫文明ができるのを待つばかりだな.


435 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2009/01/31(土) 00:27:19 ID:XTPZEKTs

 アニマル・パニック映画撮れるな.


436 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 00:37:08 ID:???

 毛虫にヒャッハーされた村人がヒャッハー化しちゃうんだが(笑)

>>435
 今ならCG使わなくても実写でいける(笑)
 何しろ村人が逃げ出す理由が,水源の汚染と「物理的に家を占拠される」だからなぁ….


437 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 00:37:18 ID:???

軍隊毛虫の進撃inタンザニア
http://www.lancs.ac.uk/staff/wilsonk4/ARMYWEB/ARMYWEB_files/image016.jpg

 三ヶ月で国を横断しちゃってます.
 右翼と左翼が連絡取って足並みそろえてるとしか思えない,完璧な進軍で現地住民をビクトリア湖に追い落としてます.
 途中,何回か渡河してるはずなのに.


438 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 00:40:18 ID:???

 すげー,政府軍よりしっかり進撃してる(笑)


439 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 00:42:39 ID:???
>>431>>437
 そんじょそこいらのアフリカの五流陸軍より優秀だな(笑)
 もう陸軍廃止して毛虫雇えよ.

 つか,ここまで模範的な陣形で侵攻するの,演習でも無理だろ.
 逆に言えば,抵抗が極めて微力だったということか orz


440 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 00:43:25 ID:???

 ザンジバル上陸戦ももうすぐだな.


441 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 00:46:18 ID:???
>>422
 何度かここでも触れられてるけど,コイツの厄介なとこは「何でも食う」「水源を汚染する」ことなんだよなぁ.
 イモだろうが稲だろうかバナナだろうがバッチコイだし,井戸水やため池汚染されたら回復が凄く厄介.


442 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 00:55:29 ID:???

 リベリアの話だと思ってたらタンザニア?
 アフリカ東西で同時進行中?

 ひょっとして,まじめな話,毛虫のせいでブラックアフリカ終了?


443 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 00:56:13 ID:???

 始まってたの?


444 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 00:59:05 ID:???
>>442
 タンザニアは結構前のものだけど,>>112読む限りでは,毛虫の大発生は毎年どこかで起こってるらしい.
 日本の台風被害みたいなものなのかな.


445 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 00:59:37 ID:???

 始まる前に終わったのか.
 終わりすぎて始まったのか.


447 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 01:05:43 ID:???
>>434
 その「カブトムシ」はアフリカ産の,かなり大きなハナムグリ類だ.
 最大のゴライアスオオツノハナムグリは幼虫の飼育が困難だが,このウガンダツノハナムグリ類は飼育も容易で,日本のカブトムシより胴体が大きくなる.


448 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 01:08:09 ID:???
>>432
 アミンさんが天国でお嘆きです.
「わしの軍隊よりよほど強いじゃないか…」


449 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 01:08:23 ID:???

 カブトムシってそんなにいいものなのかな.


450 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 01:08:58 ID:???
>>448
 共通点は共食い.


451 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 01:09:33 ID:???
>>428
こくじん「やめてくれぇ! それは来年の種籾じゃあ!」


452 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 01:27:48 ID:???

 あ,英語版Wikipediaにも毛虫の記事があった.
Army worm

 日本語版にも持ってこようかと思ったが,著作権侵害の疑いってメッセージが付いてるから駄目そうだな.
 まぁ,そもそも日本語でなんていう虫だか判らんけど.
 「軍隊虫」でいいんだろうか? >>114 の「アフリカシロナヨトウ」?


453 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 01:31:52 ID:???

 これより一回り大きなイモムシになるヨトウガが大発生した土地を見た.
 もう雑草ほとんど残ってない感じ.
 大陸から飛んできた奴だった.


454 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 02:27:56 ID:???

 地球規模での気候変動の影響だとすれば,ひょっとすると他人事じゃすまないかも知れないな.


455 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 03:01:29 ID:???

 アフリカなら捕食性の凶暴なゴミムシやハンミョウが何百種類もいるのになあ.
 あいつらなら選り好み無しの筈なのに.


457 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 05:54:44 ID:???

 これがあの伝説の大海嘯...蟲の大群に村々が呑まれていく.
――――――

CRS@空挺軍 in mixi, 2009年01月31日07:43


 【質問】
 ナイル川の水資源紛争とは?

 【回答】
 ナイル川の水資源を巡る,流域各国による争奪戦.
 主役はエジプトとスーダンだが,それより上流にある諸国も,今後「参戦」の恐れがある.

 エジプトはナイル川上流部とその支川を支配するため,繰り返し武力を用いた.ナイル川の水源は全てエジプト領外にあり,また,エジプトは他に大きな水源を持たないためである.
 エジプトは他国の追随を阻止する軍事力を持ち,また,上流域の各国は大規模なダムや水路を建設する資力と能力がないため,エジプトは主導権を握る強みで極めて大きな恩恵を受けてきた.
 1980年代,エジプト外相ブトロス・ブトロス・ガリ(後の国連事務総長)はこう述べている.
「我が地域における次の戦争は,政治ではなく,ナイル川の水を巡るものとなろう」

 エジプトにとっては幸いなことに,上流域各国は民族・政治紛争のさなかにあり,ナイル川の流れに影響する開発計画を行う余裕のない状況にあった.
 エジプトはこうした状況に乗る形で,近隣諸国の反政府勢力を支援してきた.

 しかし,幾つかの紛争地で和平交渉が始まっており,これら諸国の一部はナイル川上流の開発プロジェクトに着手することを検討中だ.
 さらに,この地域の人口増加は世界屈指のペースで進んでおり,ナイル川の取水を増やす必要性に迫られている.

 武力行使に伴う危険の大きさを考えれば.エジプトも戦争には至らない解決策を求める可能性が最も高い.
 しかしそれでも,エジプト政府が取水の大幅削減を受け入れることは考えにくく,上流国が独断で取水量を引き上げれば,軍事的報復を招きかねない.
 1978年にエチオピアが,青ナイル川の水を灌漑に利用する計画を発表した際,エジプトは空爆実施をちらつかせており,今後の有事に際しても,空爆を第一の選択肢とする方針と見られる.
 1994年にはエジプトは,紅海沿岸の国境紛争地で,スーダンが占領していたハライェブ地方へ軍を派遣している.
 スーダンが1959年の協定を破棄して,協定で定められた年間185億立方mよりも多くの水を取れば,戦車3855両(うち555両はM1A1エイブラムス),装甲兵員輸送車数千台を保有するエジプト軍は,間違いなくスーダン陸軍を叩き潰そうとするはずだ.

 その他,エジプト・スーダン連合vs上流域諸国,エジプトvs反エジプト連合,各国vs各国反政府勢力など,相関図には様々な組み合わせが考えられる.

 つまるところ,こうした事態を避ける唯一の方法は,各国が全域規模の開発計画を共同で纏め,関係国全ての取水量を最大化することである.

 1920年,英国のエジプト駐在技官マードック・マクドナルドは,ナイル川上流に一連のダムを造る計画を提案する.旱魃に備えての貯水が目的だった.
 「センチュリー・ストーレッジ・スキーム(世紀の貯水計画)」の名で知られるこの計画は,エジプトがアフリカ赤道部での渇水による危機を凌ぐことを可能にするものだった.
 水系全体を一つにとらえる計画が20世紀初頭に持ちあがったのは,大英帝国など欧州諸国が地域全体を支配していたからだった.
 しかしそれは,分離独立の始まりと共に困難になる.

 エジプトは,自国が直接コントロールできない水資源共同利用計画に同意したことは一度もなく,今後もそうすることは想像しにくい.
 となると,エジプトはナイル川に関して軍事的姿勢を強め,軍事衝突の危険が高まり続けることになる公算が大きい.

 詳しくは,Michael T. Klare著「世界資源戦争」(廣済堂出版,2002/1/7),P.217-233を参照されたし.
 なお,M. T. Klareは「平和と世界安全保障に関する5大学研究プログラム」理事.


 【質問】
 中東戦争における戦闘の経緯は比較的知られていますが,サハラ以南のアフリカで起こった戦争や内戦の主要な戦闘を詳しく描写した戦記や資料は,どうやって調べれば良いのでしょうか?

 【回答】
 アフリカについての歴史を扱った本から目ぼしい戦争を抽出して,それを元に図書館などで調査し,日本語の本があれば,その巻末参考文献から,洋書を当たっていくと言う感じでしょうか.

 アフリカの歴史を調べるならば,簡単なものでは,講談社現代新書の『新書アフリカ史』(宮本正興他編,1997.7)があります.
 これから辿っていくのが良いのではないか,と思います.

 後,ビアフラ戦争とかアフリカの角の現在の紛争,コンゴ内戦,ルワンダ内戦の様な,日本でも報道された様なものならば,大学出版局や山川出版などから本が出版されている場合があります.
 書店から目録を取り寄せてチェックしてみても良いのではないでしょうか.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 in 軍事板


 【質問】
 アフリカ・コマンドとは?

 【回答】
 ブッシュ米大統領は2007.2.6に発表した声明の中で,アルカーイダなどのイスラム原理主義過激派テロ勢力の浸透懸念があるアフリカ地域に対し,十個目となる新規の統合コマンドを新編する方針を明らかにしました.
 アフリカコマンドは2010年9月までに新編配備され,司令部はアフリカ某地に置かれるとのことです.

 ちなみに現有の米統合コマンドは以下のとおりです.
北方コマンド,南方コマンド,太平洋コマンド,中央コマンド,欧州コマンド,戦略コマンド,統合コマンド,輸送コマンド,特殊戦コマンド

 ⇒現在米は,アフリカの角地域で「テロとの戦い」を進めています.
 また,同地域に所属するソマリアでは最近,政情不安に伴うエチオピアの軍事介入が起きています.

 また,水争いに伴う紛争の発生やシナの権益拡大傾向など,今後のアフリカには,危機の芽が山のようにあります.
 AU(アフリカ連合)が,何とか自分たちで処理する動きを見せればいいとおもうのですが,その動きはまったく見られません.

 戦域をむやみに広げるのはどうかと思いますし,もはや米には,アフリカを抑える力は残っていないとも思います.
 が,民主党にとっては,喜ばしいニュースかもしれません.

おきらく軍事研究会,平成19年(2007年)2月12日
青文字:加筆改修部分


目次へ

「別館A」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ