c

「テロ別館」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

◆◆サイバー・テロ Cyber-terrorizmus
<◆テロの戦術 Terrorizmus Taktika
テロリズムFAQ目次


 【link】

「Belfer Center」◆(2010/09/13) The US-Russia Initiative to Prevent Nuclear Terrorism

 2009/3/10に行なわれた米上院の公聴会で,非常に興味深いテーマが扱われたようです.
「サイバーセキュリティは,情報・軍事当局のみで監督・対処すべきか,民間部門もそこに含めるべきか?」
というものです.

 ⇒わが国には,権威ある軍も情報機関もないので,ここでの内容と同じ次元で話すことはできませんが,もしそれらがすべてあったと仮定した上で,どうするのがベストか考えるのは,いい暇つぶしになろうかと思います.

――――――おきらく軍事研究会,2009/3

Cybersecurity Hearing Prompts Calls For Leadership, Laws(サイバーセキュリティに関する公聴会)

「Defense News」◆(2012/09/25) U.S.: Laws Of War Apply To Cyber Attacks

「VOR」◆(2012/04/09)チュニジア政府 ハッカー攻撃にあう

「VOR」◆(2012/05/09)ロ大統領ホームページへのサイバー攻撃,撃退される

「VOR」◆(2012/06/14)独警察 ハッカー集団「アノニマス」のメンバー検挙へ大規模作戦

「VOR」◆(2012/07/15)アラスカのハッカーら 電光道路標識に侵入 大統領を弾劾

「VOR」◆(2012/08/03)アノニマス 飢饉の子供の仇を討つ

「VOR」◆(2012/08/16)サウジ外相死亡の虚報,ロイターへのハッカー

「中東の窓」◆(2012/08/15)サウド外相死亡ニュースの否定
「中東の窓」◆(2012/09/11)サウディ外相死亡報道の否定

「VOR」◆(2012/09/23)iPhone5がハッカー攻撃に

「VOR」◆(2012/10/02)米国 ホワイトハウスへのハッカー攻撃撃退

「VOR」◆(2012/10/23)国連 テロリストからインターネット保護する手段を発見

「VOR」◆(2012/12/14)ロシア企業,韓国からのハッカー攻撃受ける

「ZD net」◆(2006/11/20) 「コンピュータの攻撃で死者も出る」--サイバーテロの未来を予測するマカフィー

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2010/08/17)シマンテックのナンバーツーが明かす 恐るべきサイバー犯罪の実態 ~組織されたハッカー集団が闇市場で情報売買も ビル・ロビンズ シマンテック執行副社長インタビュー

「中東の窓」◆(2012/09/06)al jazeera netのハッキング(ネットの回復)

「中東の窓」◆(2012/09/07)al jazeera netに対するハッキング

「東洋経済オンライン」◎(2012/10/12)サイバー犯罪撃退! トレンドマイクロが「Luckycat」「Tinba」の手口を解説

「フォーリン・アフェアーズ」◆(2010年3月10日)サイバー攻撃に対する防衛策を ― サイバーインフラの多様性を高めてリスク管理を(1)
「フォーリン・アフェアーズ」◆(2010年3月10日)サイバー攻撃に対する防衛策を ― サイバーインフラの多様性を高めてリスク管理を(2)

「ワールド&インテリジェンス」◆(2012/09/25) 中国紅客連盟のサイバー攻撃

『情報テロ サイバースペースという戦場』(江畑謙介著,日経BP社,1998.5)


 【質問】
 サイバー・テロの発生件数は?

 【回答】
 2005年上半期だけで全世界で約2億4000万件に上り,前年より5割増加しているという.
 以下引用.

世界のサイバーテロ,昨年比5割増…米議会報告

 【ワシントン=笹沢教一】今年上半期のコンピューターやネットワークに対する不正侵入や破壊活動などの「サイバーテロ」は,全世界で約2億4000万件にのぼり,前年よりも約50%も増えたことが米議会調査局の「サイバーテロに関する報告書」で明らかになった.

 また,北朝鮮やイラン,シリア,スーダンなどサイバーテロ支援国家とともに,
「中国政府がハッカーを支援し,攻撃の一大拠点になっている疑いがある」
とも指摘した.
 中国がハッカーを支援している疑いについては,国防総省が最近,米政府機関としては初めて指摘.
 以来,米国内で中国への批判が高まっている.
 中国からのサイバーテロは,2001年以降はとくに,米軍のネットワークを対象に増加しており,米政府も警戒感を強めている.
 米タイム誌は,陸軍の次世代攻撃システムに関する情報が奪われた例もあると伝えている.
 報告書は中国人ハッカーが“米国攻撃”を意図しなくても,
「中国のネットワーク拠点が不正行為の中継地点として悪用されている可能性がある」
ともしている.

 テロの標的になっているのは政府機関が最も多く,個人情報入手の目的で金融機関を狙った攻撃も増えている.
 国別では,米国が約1200万件と最大の標的になっている.
 最近の傾向として,高度な技術を持ったハッカー集団がテロ組織に雇われるケースが増えていると指摘している.

(読売新聞,2005/10/29)


 【質問】
 サイバー・テロで最も懸念されることは?

 【回答】
 戦略兵器指揮システムに電子的手段で侵入,ミサイルを誤発射させる,核戦争誘発テロの恐れがあるとされる点.
 以下引用.

 露軍事学アカデミー教授のワレリー・ヤルイニッチ氏は,最近の週刊紙「独立軍事評論」で,
「テロリストが,米露大陸間弾道ミサイル(ICBM)を突発的に発射させることに成功する」
恐れに言及,“核戦争誘発テロ”防止策の必要を訴えている.
 また,元ICBM管制官の経歴を持つ米専門家ブルース・ブレア氏も,最近の論文で,この危険を指摘している.

 “核戦争誘発テロ”の危険が生じる最大要因は,米露戦略兵器が事実上,冷戦期同様の臨戦態勢に置かれている点にあるとされている.

(読売新聞 2004/8/3)


 【質問】
 軍のシステムへのクラッキングって,どのくらい可能なの?

 【回答】
 そもそもクラッキング言うても,盗まれたり改竄されて困るようなもんは,一般の回線からは隔離されていることになってるのが普通.
 プロテクト以前に触れられないようにするのが情報セキュリティの基本.

 不注意から一般回線でアクセスできるところに置かれてしまったものを狙うとか(P2Pによる情報流出はよく話題になりますな),秘匿回線にアクセスできる端末を隠れて使うとか,なんとかだまくらかして使うとか,手は色々あるけど,一般に想像される「スーパーハッカーのすごいクラッキング技術によるすごいサイバー戦争」からはかけ離れたものですな.

 在日米軍基地からシステム保守の仕事を請け負う日系企業というのもそれなりの数が存在していて,まあ普段は機密なんて関係ないような仕事を任されているのだけれども,ある日仕事を受けたエンジニアがゲートで米軍ジープに乗り込むと,ジープは警戒厳重な第二,第三ゲートも通過して,案内された先は軍港に停泊している潜水艦の艦内(情報技術者の証言なので詳しい艦種は不明).
 出航時間内に仕事を終わらせられなければ,エンジニアを乗せたまま出航,航海しながら修理しろとの通告.
 機密のカタマリである潜水艦の運行状況を漏らすわけにはいかないので,会社にも家族にも連絡できない.
 このままでは神隠しにあってしまう,と追い詰められたエンジニアは神速で仕事を終わらせたのであった――なんて話もあるが真偽のほどは不明です.(ソースは森正久著・暗黒のシステムインテグレーション)

軍事板


 【質問】
 サイバー・テロにおいて,経済面で懸念されることは?

 【回答】
 大規模デジタル金融情報喪失事故が発生した場合,デジタル情報でしか担保されていない金融資産の見える化:現物化が起こる懸念がある.それは金融収縮を起こし,経済が崩壊する可能性があるという.

 以下引用.

 〔略〕
 2001年,米国で同時テロが決行され,多くの人命が失われた.
 被害はそれに止まらず,人類情報通信史を逆行させる事態に至る可能性があった.
 攻撃対象になったWTC,CIA,ペンタゴン,ホワイトハウス等々には,金融情報をはじめとしてデジタル情報のストック:サーバー(ストレージ)があった.
 WTCを例に取れば,攻撃直後,人命を救わんと消防隊員がビルに入り殉職したが,情報を救わんとシステム会社の社員もビルに入り,多くが殉職したことはあまり知られていない.
(*ダン・バートン「ブラックアイス――サイバーテロの見えない恐怖」)

 世界の金融関係者は,固唾を飲んでこの状況を見守った.
 果たして人類初の大規模デジタル金融情報喪失事故は起こるのか.起こったならば次に何が起こるのか.
 デジタル情報でしか担保されていない金融資産の見える化:現物化が起こることは明らかだ.
 ドルだけでなくあらゆる通貨が金本位制に立脚せざるを得ない程の金融収縮は何を意味するのか.それは資本主義社会の崩壊だ.

 結果,多くの生命が失われた攻撃で,情報喪失事故は起こらなかった.
 しかし,これは偶然ではない.金融情報資産を有する企業がバックアップシステムの構築管理に心血を注いだ成果だった.

 WTCにオフィスを構えていた企業の担当者の後日談によると実態はこうだった.
 WTCに運用サーバーがあり,ハドソン川の前にある金融センターのバックアップと,そのデュアル・バックアップを川向こうに有していた.
 ハドソン川手前のバックアップ・ストレージもダメージを受け,情報を引き出すことは出来なかった.川向こうのストレージには大半の情報が残っていたし,テープデータでその担保も確認できた.
 結果として,2日間で営業再開の準備が出来た.
(*この企業を含めこのレベルでの体制が構築されたのは,テロ決行2,3年前である.)

情報の過集積と安全保障

 軍事理論,特に核戦略にデジタル技術がもたらした情報の加速度的な過集積は,いったいどのような影響を与えるのだろうか,与えているのだろうか.

 この問いを真剣に行わねばならないと思い立ったきっかけは,ある教授の軍事戦略に関する講演を聴いたのがきっかけであった.
 軍事戦略,特に核戦略の専門家で,欧米の先進戦略理論に通じると自負する教授の2時間の講演の中で,デジタル技術時代になって戦略理論に変化がもたらされたという論理はゼロであった.
 この愕然たる認識不足に私は素人ながら声を上げなければいけないと感じた.

 この十年で急激に人類の通信技術は,IPで単規格化されつつある.ブレーキの壊れた自動車の如く爆走中だ.
 しかも競争に勝とうとアクセルは踏みっぱなしだ.
 この状況は,これまでの軍事理論を空理空論化し,人類を破滅の瀬戸際に知らぬ間に追い込みつつある.

 個人として,多くの人がパソコンやハードディスクの不具合を経験しているはずだ.
 最終的には,記録の復元を諦め,リストアに至るケースも多々ある.
 それは外部脳が壊死すると言っても過言でないショックを与える場合もある.
 しかし,これが個人レベルでは許されても公的レベル,ましてや金融資産レベルでは許されるはずもない.
 取引停止や不具合は企業の信用度に影響は与えても存続は脅かさないが,情報喪失は即,廃業に直結するであろう.

 しかしこれが一企業の問題でなく,ニューヨーク,ロンドン,東京といった金融都市で起こった場合,資本主義経済がどのようなシステムとして継続可能なのか,想像することは不可能だと言って良い.

 チャーチルの
「石油獲得は国家的な戦略の元で行われるべきであり,民間業者になど任せてはおけない」
という言葉をこの事態に対して置き換えるなら,
「世界的情報通信システムは,文明社会の維持継続の観点から,民間業者だけに任せてはおけない」
ということになるでしょう.

誰が天につばするのか

 インターネットを中心とした世界的・超国家情報インフラの健全な維持管理無しには,資本主義経済は成り立たない.冷静崩壊後,ロシアも中国も,そして嘗ての後進国も,この相互依存の経済システムに加わってきた.
 そしてこのシステムの正常な働きの担保となるのが,世界的情報通信システムである.
 では,いったい誰がこの「酸素」の流れを滞らせたり,止めてみようと試みるであろうか.?

 考えられるのは,既にそれを実行に移した反米テロリストなどの,「反-資本主義経済グローバリズム」を唱えるグループだろう.
 彼らは国家利益追求を中心とした統治システムそのものを悪としているのだから,そのシステムの担保となるインフラは,格好の攻撃対象だ.
 もう一つ考えられるとしたら,それは冷戦の忘れ物の様な,世界的相互依存の経済システムに加えてもらえない国家,世界的情報通信システムに依存することなく生き残っていける原始的国家だろう.
 弱者のミサイルや核の攻撃対象が,原発基地や人口密集地であって,それが実行されたとしても,世界的相互依存の経済システムは,ビクともしない.
 しかし攻撃対象が,金融情報集積地や海底ケーブルの上陸地となった場合,人類は初めて先祖帰りの危機を迎えるかもしれない.

 〔略〕

高橋光男 in おきらく軍事研究会,平成18年(2006年)8月5日

 日本のストレージは,確か山梨県(の岩盤の中)でしたっけ.いつだったか一度テレビにでてて,そんなことテレビで言っていいんのか?と思った事があります.

Fabius(KT) in mixi支隊

 金本位制に戻ってしまう,というのは,いささか誇張表現のような気もするが.

 それにしても,テロ組織も分散する傾向が強いのだから,こちらもまた細かく分散する,というわけにはいかないのだろうか?


 【質問】
 韓国はサイバーテロ組織であるVANKに対し何故,堂々と資金援助するのですか?

 【回答】
 奴らが最大の戦果と言ってる竹島問題,日本海呼称問題を例にとると,どう考えてもハーグでは韓国側に勝ち目は無く,しかも完全な手詰まり.既に材料はゼロ.
 政府としては本音はもう引きたい所だが,下手に日本に対し弱腰な所を国民に見せると政権が危うい.
 なので表向きは民間NGOの,あのリア廚集団にファビョらせて,鬱憤とナショナリズムのはけ口を作っている.
 それを政府が支援している姿勢を見せる事で,「我々はこの問題から逃げてるんじゃないよ」とアピールしてる.
 さらには,日本に対して何らかの損害を与えたものは英雄であるという反日教育の手前,活動を推奨せざるを得ない.

 ・・・というのがまあ,一般的な認識だが,実際の所あの組織の活動は右翼的だが,実際の中核は左翼.
 左翼である以上,某国の意向というか,思惑を色濃く反映させている.
 即ち,
韓国と日本が些細な事で争った場合,得をするのは誰か?,
アメリカとの関係性が悪化すれば笑うのは誰か?,
という事.
 VANKの会員のほとんどが煽動に乗り易い中学生である事や,バリ左翼のノムたん自殺以降,目立って活動が鈍ってきたのも,それを裏付ける事象と言える.
 彼らの存在は目障りだが,彼ら自身が哀れなマリオネットである事を思えば,可愛くもなるというものじゃないかね.

? in 戦争・国防板,2009/10/18(日)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 以下のような事件があったが,証券市場にサイバー・テロリストが付け入る隙はありそうか?

東証でシステム障害,立ち会い取引停止

 立ち会い取引が,同日午前9時から停止していると発表した.取引再開のめどは立っていない

 【回答】
 信頼度は不明だが,以下の話を信頼するならば,東証にはテスト環境に不備がある模様.
 つけいる隙があるとすれば,そこになるだろう.

26 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2005/11/01(火) 13:48:08
 [東京 1日 ロイター] 富士通<6702.T>が売り優勢で始まった.
 きょう発生した東証のシステム障害について,富士通製の売買システムのソフトウエアが原因で起きたものであると東証が指摘したことが嫌気されている.
 東証によれば,ハードウエアには一部にバックアップの用意があったものの,ソフトウエアのバグは想定していなかったことから,ソフトウエアについてはバックアップがなかったという.
ソフトのバグは想定外www

29 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2005/11/01(火) 13:55:27
東証でシステム障害,午前の取引を全面停止 午後に再開 (朝日新聞) - goo ニュース
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/keizai/20051101/K2005110100900.html
 東証は会見で
「処理件数を引き上げた際に,10月末にシステムの中の証券会社のデータのある場所を自動的に変えるようにしたが,その際に古い(システムの)データを取り込んだために障害が起きたのではないか」
ほほう


46 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2005/11/01(火) 16:35:11

 一応,原因は10月に導入したソフトのバグだそうです.
 月次更新処理でデータの圧縮を行っているが,10月のその追加部分が圧縮の対象外になっていたため,バグ発生と出てました.
つうかね,月次処理のテストぐらいケチるから.

47 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2005/11/01(火) 16:40:46

 月次って最低でも2ヶ月くらいは回さないか?


49 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2005/11/01(火) 16:45:17

 今回の場合,サブシステム単体はOKだけど,全体システムが行う月次に対してサブが未対応っていう感じですね.
 東証のシステム全体ってのがどういう規模だか知らんが,やってなかったんだろうね.
 完全テスト環境を作ってやるようにしないと,マザーズのトラブルとかの反省が生きてない.

52 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2005/11/01(火) 17:44:59
 東証によると,新たなソフトに切り替える際,>効率良く情報を処理する目的でシステム開発の担当者が,システム内の証券会社のデータを格納する位置を移動したという.
 新ソフトが起動した10月11日から31日まではこれまで通り,証券会社のデータを読み取ることができた.
 ところが,11月1日になって,月初にシステムが定期的に自動更新された際,もともと証券会社に関するデータが移動して空白だった部分が圧縮され,証券会社のデータが検知できなくなったとみられる.
仕様外の環境じゃ落ちるわな

58 名前:a[] 投稿日:2005/11/01(火) 18:53:24

 日付を取得するのにシステム日付を使ってると,月またぎのテストをするときにシステム日付をいじらないとダメだから,他に開発してる人に影響が出る.
 実際,プログラマレベルでこのテストをするのは無理だね.
 結合テストで発覚したり.

 この手の問題は年度明けでも発覚したりするかも.次は4月1日か...


144 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2005/11/02(水) 08:27:30

 他板の話だと,証券コードマスタのテーブル名か論理的な装置名を変えたために,月頭バッチがABENDするのが,STかOTでチェックできていなかった(!)せいで,半日システムが止まってしまったっていう話だった.
 もしその話が正しいのだとすれば,バグどころか,要するに単なるテスト漏れだよね.
 顧客の環境では全く動きませんでしたなんていうテストを,「漏れのあるテスト」なんて生やさしい表現でいいとすれば,だけど.

145 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2005/11/02(水) 08:52:01

 月次処理ミスと似たこと俺もやったことあるよ.
 データのフルバックアップが週末の48時間で完了しなかった(笑)
「システム起動しません」
と電話が,,,
 結局,丸一日システム止めた.
 次の日に二億円の損害請求がきました・・・

 今までで修羅場でした.


 俺の感覚では富士通は悪くありません.
 悪いのはテスト環境を用意できなかった東証です


146 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2005/11/02(水) 09:17:17

 富士通が一度でも,全体でのテストの申し入れを,記録の残る形で申し入れしてればいいね.
 コレばっかりはユーザー協力が無いと難しいよ.


149 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2005/11/02(水) 10:01:45

 大規模なシステムなら普通受入テストやるだろ?
 俺の会社の方針は,受入テストで承認もらったあとの仕様変更などは顧客責任だよ.

 仮に今回,受入テストでシステム全体の東証がテスト環境が用意できなくて発生し,議事録にその部分が明記されていれば,責任は東証側だよ.
 まあ,動いているシステムのテスト環境用意するの大変だけどね.


151 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2005/11/02(水) 10:27:46

 ただ,テスト環境用意するって言ってもな・・
 制御系システムと違って,金融系は現場を止めるってわけにもいかなし,リソース同時利用してテストって言っても限界があるしな.
 完全に運用と同形態での試験なんてできるのかな? オペレータの人数も含めて.


152 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2005/11/02(水) 10:31:58

 やってやれないことはないと思うけど,「たかが1回のテスト」に億単位だと思われまする.


155 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2005/11/02(水) 10:51:11

 普通,金融基幹系だと旧システムと新システムを1ヶ月ぐらい並行稼動させて,システム・テスト後の最終確認にするけどね.
 今回は,処理性能向上のスケジュールが逼迫していたから,この手順を省いてしまった気がする.
 富士通が並行稼動の要望を書面で出していればいいんだけど・・・


156 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2005/11/02(水) 10:55:46

 特にどちらを擁護するものでもないけど,「まず納期ありき」で突っ走ったんだろうね.


160 名前:なぎさっち ◆Nagi/FmYMM [sage] 投稿日:2005/11/02(水) 11:13:14
>151
 バックアップ系含めて3系統システムがあった,って話をどっかで読んだから,テスト用にバックアップ系に火を入れてあげればなんとかなったんだろうな.


163 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2005/11/02(水) 12:05:54
 東証によると,新たなソフトに切り替える際,効率良く情報を処理する目的で,システム開発の担当者がシステム内の証券会社のデータを格納する位置を移動したという.
 新ソフトが起動した10月11日から31日まではこれまで通り,証券会社のデータを読み取ることができた.
 ところが11月1日になって,月初にシステムが定期的に自動更新された際,もともと証券会社に関するデータが移動して空白だった部分が圧縮され,証券会社のデータが検知できなくなったとみられる
 はいバグ確定(笑).月次処理大失敗(笑).


164 名前:なぎさっち ◆Nagi/FmYMM [sage] 投稿日:2005/11/02(水) 13:15:49

 それだけ見ると,バグというより,管理運用の不手際(ないし内部の情報連携ミス)に読み取れるが.


165 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2005/11/02(水) 13:17:12

 納品前にあれだけ連休あったのに月次の検証もできないくらい,カツカツスケジュールだったのか?
 それとも戻しも出来ないの複雑システムなのか?
 どっちにしても東証,剣呑だなあ.


166 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2005/11/02(水) 13:29:13

↓ビジネス板で驚くべき実態暴露はっけーん(笑)
857 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/11/02(水) 12:34:40 ID:DSn1XIAK

 俺,元外資証券のシステムやってたんだけど,海外の取引所ってほとんど同じ環境のテスト環境が平行でずっと動いてて.こちら側で何か新しいものがあったり,向こう側で仕様変更があった場合,実際のプロダクション環境に手をつけず普通にテスト可能なんだよね.
 通常,新しいリリースがあるときはそっちでしばらく運用して(3ヶ月くらい),その後にプロダクションにリリースという.

 でも,東証ってテスト環境がないんだよ.
 たまにプロダクションシステム使って休日にテストするだけ.
 今回だって,3連休使って変更したわけでしょ?
 海外の取引所だと,テスト環境で3ヶ月くらい運用させて訳だから,それに比べると舐めすぎだよね?

 それより何より,やっぱりあれだけクリティカルなシステムなのに,純粋なテスト環境が無くて,たまの休日にプロダクション環境をテストに開放するだけってのが,すっげー驚きだった.
 こっち側の東証に繋ぐ自社開発のシステムも,バグが出たことあるんだけど,新しいリリースのテストが出来ないんだよ.
 2週間後の土曜にテストして,そこで上手く行かなくて,次のテストは1ヶ月後の日曜とかさ.

 ロンドンとかNYの取引所は独立したテスト環境提供するから,平日にいくらでもテスト出来るんだけどね.
 注文件数に対するシステムの容量もそうだけど,物凄いケチってるよ,東証は.
 それか,高い金払っても,それがシステム構築に使われず,リベートに消えてるとか.
167 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2005/11/02(水) 13:54:30

 今まで試験がいかにおろそかにされていたのかがわかるな...
 みずほは無理な工程短縮は多大なる被害を及ぼすことがわかった訳だし,今回は試験環境をケチるとこんなんなりますよという良い教訓になったな.

 中の人は大変だけどな.


170 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2005/11/02(水) 14:05:14

 みずほのおかげで工期交渉できたユーザーあったよ.
 これでテスト工程に時間かけるのを渋るユーザーの交渉が,ちょっとでも楽になると良いなあ.


175 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2005/11/02(水) 16:07:31
>166-167
なんつーかいいタイミングで@ITが記事書いてるな.

開発現場の天国と地獄(6) - @IT
http://www.atmarkit.co.jp/farc/rensai/heaven06/heaven06c.html
 今まで構築をしてきた100人月以上のプロジェクトでは,必ずテスト環境が不足しました.
 今回の案件でも再三あらかじめ警告したにもかかわらず,やはり不足しました.
 いつも,
環境(1)……開発環境
環境(2)……テスト環境1
環境(3)……テスト環境2
環境(4)……本番環境
環境(5)……ユーザー教育環境
を用意します.
 しかし,私は少なくとも,もう1つは絶対に必要だと考えています.
 毎回「テスト環境2って何ですか?」と聞かれ,常に「コストが……」という形で却下されてきました.
 しかし,当初テスト環境2を却下したプロジェクトはすべて,結局は用意することになっています.

そういや,ITa→ITb→STってやるのってIBM系なんだっけ?

176 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2005/11/02(水) 16:21:53
>169
 テスト環境=コストだからね.
 性能含めてテストとした場合,マシンも同等じゃないと無意味だし.

 こういう基幹系だと,億単位での構成だから,それをおいそれもう1セットとは中々・・・.
 つうても,こういう事態が起きればそれが安いものだと上も認識するでしょ.
 東証が準備していないのも信じられないし,Fが東証に無くても勝手に作ってないのも信じられない.
 Fってよく官僚的とかいうけど,やり手のところは非常に独立志向でやるよ.
 言われなくても万全期すって感じで.


177 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2005/11/02(水) 16:40:20
> そういや,ITa→ITb→STってやるのってIBM系なんだっけ?

 そーだよ.運用側のテストと開発側のテストは同時に出来ないから,少なくとも 2 台居るんだけどな.
 本番と同じ高性能環境を一つ用意するくらいだったら,ちょっと性能落とした環境を2つ用意したほうが良いに決まってる.
 だが初心者マネージャーだと,
「とりあえず本番と同じ方がいいだろ」
という感じで,話まとめてくることがあるな.

178 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2005/11/02(水) 16:51:55
>>177
 本番と同じでないとテストの意味無いじゃん.
 負荷テストとか,少しでも環境変わると困るテストはどうするんだ?


179 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2005/11/02(水) 17:01:58
>>178
負荷テストはシステムテストだろ.そのフェーズなら本番と同じ環境使うにきまってんじゃん.
それとも単体テストから本番と同じ環境でやるべきとでも?


180 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2005/11/02(水) 17:07:43
 使うに決まってるかは条件による.
 本番が唯一に近いようなシステムの場合は無理でしょ.
 今回の東証のように.

 東証はソフト挙動として本番をエミュレートできる環境をつくるべきでしょうね.擬似証券会社と通信して,いろいろ出来る奴.


181 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2005/11/02(水) 17:14:37

 今回に関して言うと,別サーバを構築して月次処理を走らせれば発見できたんだろ?


193 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2005/11/02(水) 20:05:47
 なんかテストが不十分というか
「そのファイルを移すとどのシステムに影響があるのか?」
という調査が杜撰だったような気がする.
 普通はその影響調査を受けて,試験方案つくってテスト消化する訳だし...

 月次のシナリオ試験とかも,今回は影響がないということで片づけられて,受け入れテストとかは見当はずれの所をテストして検証終わり,だったら東証側が悪い.

 または,月次のシナリオを予定していたのに,期間との兼ね合いでテスト項目を絞り込む必要に駆られて月次をしなかったという可能性も捨てきれない.
 あと,なんでそんな凡ミスの発見に半日以上もかかるんだ?というのはあるな...

 昔,自分で作ったプログラムのエラーメッセージがバグっていて,見当違いな所のソースを見ていて,半日潰した事は内緒だけどな.

以上は,プログラマ板より

 上記事件は,知人に聞いた話では,厳密にはソフトのバグではなく,アップデート作業の手順設定を間違えていたため,月次更新のときHDDのファイルインデックスとその実体の不整合が発生し,格納されているプログラムを読むはずが変なデータを読んでしまって,プログラムを実行したらCPU例外発生,ということです.
 上52が一番近そう.

 しかし,富士通のシステムエンジニアを買収すれば,つけいる隙なんかいくらでもあるんではないでしょうか.
 テスト手順や結果なんて,いくらでもごまかせるので.

 「サイバー・テロリスト」が,いわゆるクラッカーであるという想定ならば,東証のシステムはインターネット回線に依存しておらず,インターネット経由で接続・操作することもできないため,その意味では付けいる隙は無いでしょう.

 今回の事例は完全に内部のみで完結しており,上記テスト環境の不備というのも,どんなテストがされたかされないかなどと言うのは,外部からは知る術がないわけで.
 もしそこに付けいるとするなら,それはソーシャル・クラッキングの領域であり,すなわち内部の人間への接触が不可欠であるか,あるいはそもそも内部からの犯行であるということになります.
 というかんじで,当該テスト環境の不備に外部からつけ込み得るという事例がそもそも,何らかの内部情報の入手抜きには想像し得ません.

IDA

 今回の東証のシステムに限ったことではなく,金融,証券系一般は,IAサーバではなく,メーカー独自のアーキテクチャで作られたメインフレームで動いていることが多いため,仮にアクセスに成功しても操作するのは難しいと思います.

Windows,Linuxのように,本屋に行けば専門書が手に入るオープンなOSと違い,メーカー独自の仕様ですから,webでもそんなに情報は多くないです.
 メインフレームの資料なんて関係者でないと入手は難しいですから,クラックが成功したとしても,足がつきやすいと思います.

かきぴぃ

以上,mixi支隊より

 ちなみに,テロとは関係ないが,以下,余談.

68 名前:2003/7/30発表の「東証からのニュース」[] 投稿日:2006/01/18(水) 19:35:25.65 ID:u1EfmIdF
「システムの能力緊急増強について」
稼働時期 2005年1月
システム自体を上位機種にリプレース 注文受付処理能力:現行比約1.6倍
注文受付件数:540万件(さらに拡張可能)
http://www.tse.or.jp/news/200307/030730_a.html

73 名前:山師さん[sage] 投稿日:2006/01/18(水) 19:42:17.44 ID:sQncTCyg
>>68
>注文受付件数:540万件に拡大(現行450万件)

450万件が540万件って,ほとんど(1.2倍しか)増強されないじゃん.
増強するなら2倍とか,3倍じゃないと全然意味ないような,,,

111 名前:山師さん[sage] 投稿日:2006/01/18(水) 20:16:37.37 ID:rYk4DbMY
誰か東証に石仮面贈ってやれ
貧弱すぎるわw

132 名前:山師さん[sage] 投稿日:2006/01/18(水) 20:27:34.80 ID:sQncTCyg
注文小口化,東証の脅威に――大衆化するVWAP(スクランブル)
http://plaza.rakuten.co.jp/12345678N/diary/200601110000/

>東証に注文を出して受け付け通知が届くまでの時間が,この日朝は
>平均で約十秒だった.昨年十二月から先週までは十二秒程度だったので
>短縮したことは確かだが,「一秒以下の米ナスダックなどとは比べようもない」.

1秒と10秒・・・東証のシステムだめすぎ.

233 名前:山師さん[] 投稿日:2006/01/18(水) 23:53:55.13 ID:+L01Qa5E
ランニングも含めたトータルコストを考えた時,汎用機を選択した日本の手法も悪くないんだよ.
大規模オンラインはすでに日本しか持ってない技術でもあるし.
ただ即時サーバ増強が難しい(IBM機ならばすぐ出来るが).大幅増強時は
設備(建物を含め)から更新しないといけない,銀行統合や2007年問題で人材がいない.
お金がない,これは東証に限らず日本の企業の問題でもあるんだけどね
ダウンサイジングはこれから進むだろうけど,お金を取り扱う以上,少なくともオープンソースは
ないよ,それは米国でも同様だよ.まだ信用力を付けてる段階でしょ.

あと,そもそもすべて一株で買えて個人投資家が多いNYSEとはシステムに対する
基本的な考え方が古いってのはあるだろうね.
それにはこうやって個人が文句を言っていくことが一番大切だね.

339 名前:山師さん[] 投稿日:2006/01/19(木) 16:42:17.47 ID:zuWbCThD
>>330さんのふれているNYSEに関して,

ニューヨーク証券取引所,新受注管理システムに米IBMを採用
2004年12月15日
ttp://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=349493&FORM=biztechnews

NYSEは,2750企業が上場する世界最大級の証券取引所であり,
1日に平均160億件の取り引きが行われている.

あえてもう一度言おう,1日に平均160億件の取り引きが行われていると.

340 名前:山師さん[] 投稿日:2006/01/19(木) 16:44:46.99 ID:zuWbCThD
>>339のリンク下の方

>NYSEは,高い信頼性と可用性を求めており予測できない
>突然の取り引き急増やハード,ソフトの障害に対応するとともに,
>1秒未満のレスポンス時間を目標としている.

あえてこれももう一度言おう,1秒未満のレスポンス時間を目標としていると.

347 名前:山師さん[] 投稿日:2006/01/19(木) 17:02:53.27 ID:dqLhlZX7
>>342
プログラム売買が一般的になっているから,危ういことは確か
そのため600億件まで一気に3倍も拡張しようとしている.

恐らく東証がやろうとしている1500万件への拡張とか焼け石に水.
今日の日経にも掲載されてたが,VWAP取引によるプログラム売買
を普及させれば直ぐにまた上限に張付く.

もっと抜本的にトランザクションプログラムとDBを見直して,NYSE
同様に数百億件という処理が出来るようにシステム構築をしないと.

377 名前:山師さん[sage] 投稿日:2006/01/19(木) 19:21:36.51 ID:tvMsZRSY

かつて兵器においてギリギリの設計をした日本と,無駄とも思えるほど余裕のある設計をした欧米
輸送網などについても同様
そしてこんどは証取のシステムか.
信用に関わる部分への金をケチってつぶれた企業がいくつあったよ

貧乏性ってやだねw

株式板 (ただし,モナー総研より孫引き引用)


 【質問】
 中国がサイバーテロを行った場合,一番ヤバイんじゃないでしょうか?
 韓国の人らがやったF5連打レベルのテロでも,人海戦術でやればどんなサーバーも落ちると思う.

koheimaniax in mixi支隊

 【回答】
>中国がサイバーテロを行った場合,一番ヤバイんじゃないでしょうか.

 どのレベルの攻撃をサイバーテロと定義するかによって変わりますが,ポートスキャニングを含めるなら,日本への侵入(Intrusion Attempt)の6~8割は韓国・中国からです.
 しかし,それらが全て中国国民による攻撃によるものとは限らず,セキュリティの甘い中国のサーバーを経由して,って事も多いと思います.

Fabius(KT) in mixi支隊

>韓国の人らがやったF5連打レベルのテロでも,人海戦術でやればどんなサーバーも落ちると思う.

 いや,流石にそれくらいは防御できます.ユーザー側は不便になるかもしれないけど,重要なアクセスに関してだけ受け付ける方法はいくらでも考えられるし.

 ネットワークセキュリティに関して,例えば監視システムですが,米軍は複数の民生品を並行して使っています.NSAで講師をした事のある某職業的ハッカーに,
「ネットワークセキュリティにおいて最強の組織って,米軍だと思う?」
と聞いたら否定してました.なぜなら,監視運用などの業務をアウトソーシングしている以上,そうした企業に内部から侵入されたら米軍自体への侵入は可能だからだという事でした.
 ちなみに,では最強の組織は?と聞くと,銀行(文脈からしてアメリカの,と言う意味でしょうが)だそうです.
 アメリカに限らず銀行は自前のシステムで組んでいる事も多く,エンジニアも高収入の為人材も多い事を考えると頷ける話ではあります.

 ちょっと余談になりますが,侵入には侵入先のサーバーの情報を得るのが第一段階ですが,基本的な情報ならどこのサーバーもばればれなんですよ.
 ここのページ
http://news.netcraft.com/
に行って,「Search」のところにドメイン名(.xxx.co.jpとか,.xxx.go.jpとか)入れてみてください.
 はい,サーバーの種類とバージョンまでばればれですね.
 この程度なら,侵入はおろかアクセスすらせずとも取れます.
 勿論,重要なサーバーについてはこれらの情報を消したり嘘を書いたりもできるし,そうしている可能性もありますが,私の経験からすればそこまでやってる日本の組織はほとんどありませんでした.

Fabius(KT) in 「軍事板常見問題 mixi支隊」


 【質問】
 政府機関のネットワーク・セキュリティの現状は?

 【回答】
Hackers Love the Government
June 25, 2007

に拠ればアメリカDHS(国土保安省)のネットワークは2005-2006年に1000件のハッカーなどの侵入成功があったという.
 コレは大いに問題なのだけれど,軍のネットワークのセキュリティは,これよりはマシだと書いている.

 政府機関のコンピュータ・ネットワーク・セキュリティがお粗末な理由は:
・民間企業のネットワーク・セキュリティのほうが待遇や給与がよいので人材が集まる
・政府機関のネットワーク・セキュリティ担当の位置づけが低い
・予算が充分取れていない
ためだという.

 ストラテジー・ページはしかし,アメリカの政府機関の状況も酷いので改善が必要だけれど,中国政府のそれはもっと酷い(セキュリティがしっかり確保されていない)と書いている.

参考資料:(基礎教育用資材)
Network Security Map (NEW second edition)
ISBN: 978-1-60267-001-3 Released in: March 2007
Size: 27in x 39in
Finish: 100lb glossy paper coated with a thin layer of plastic film
http://www.javvin.com/pics/SecurityMapM.gif
http://www.javvin.com/securitymap.html?gclid=CPOH-Z-494wCFQNYYQodkBHyAA

ニュース極東板


 【質問】
 世界同時発電所サイバー・テロ事件とは?

 【回答】
http://news.zdnet.com/2100-1009_22-6227090.html
および
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080125_cyberattack_powerstation/
によれば,アメリカのワシントンに本部がある,政府や企業・団体間における研究,およびそれらに所属する人々のITセキュリティ教育を目的として設立された組織「SANS Institute」が,CIAはアメリカ国外で発電所を狙ったサイバー攻撃が発生している証拠をつかんでいる,と報告したもので,実際に複数の都市に影響を引き起こす停電が発生したとのこと.
 サイバー攻撃は電力設備を混乱させることを狙ったもので,誰が攻撃を実行したかは不明だが,侵入はすべてインターネットを介したもので,侵入に成功した上で恐喝する文面が届いているという.

 ちなみにCIAは通常このような情報を公にしないが,CIA内で公にすることで得られる利益と危険を熟考した結果,公開することになった,とSANS Instituteは説明しているという.

 詳しくは上記サイトを参照されたし.


 【質問】
 「八百長」サイバーテロ事件(仮称)とは?

 【回答】
 2010.3.1,掲示板群「2ちゃんねる」のサーバがサイバー攻撃を受け,2ちゃんねるが一時不通になった事件.
・同年2.24,冬季五輪の女子フィギュアスケートにおける,キム・ヨナ選手の採点を八百長とする,一部ネチズンの勘繰りに関し,一部韓国側ネチズンが「801」板を「八百長」板と勘違いして激怒した
また,
・韓国人ロシア留学生の暴行死事件を揶揄した,「2ちゃんねる」内の一部の掲示板に,一部韓国側ネチズンが激怒した
ことが原因だと,報道等でも言われているが,ソース未確認.

 世界各国のボットコンピューターより,大量のアクセスが数万IPアドレスから行われ,ネットワーク機器が過負荷に陥り発生した,とサーバ管理会社は発表している.
 PIEデータセンターによれば,
>50,000人規模での原始的なF5リロード攻撃
が行われたという.

 「自動化されたスクリプトの可能性もある」として,管理会社は米国公的機関に,米国企業に対するサイバーテロとして調査依頼を行なった.
 同社は米国公的機関のサーバも管理しており,それらも巻き添えで被害を受けたという.

 今回の事案による損害は,2億2千万円に上ると見積もられている.

 正直言って,「テロ」の範疇に含めてよいものか迷う部分はあるが,管理会社が「サイバーテロ」と呼んでいる以上,念のため本事案を本サイトにも収録する次第.

 【参考ページ】
メガとんトラック」◆(2010.3.2)痛いニュース(ノ∀`):2chサーバのデータセンター,「サイバーテロ」として米機関に調査依頼へ
メガとんトラック」◆(2010.3.2)痛いニュース(ノ∀`):2ちゃんねる攻撃で米企業がFBIと法的措置検討…損害2億2千万円

>50000人規模での原始的なF5リロード攻撃

実数で77000人ほどのようですが,なんか虎の尾っぽを踏みつぶした気配がします.
しっかし見事に数を生かした攻撃ですな.

bernoulli,2010年03月02日 08:11

 考えてみると,なんで2ちゃんがこんなに恨まれてるんだっけ.
 mixiやblog群はなんともないし,落ちてみてあらためて2ちゃんの影響力がずいぶん下がったんだなあと言う気が.
 まとめログ系のサイトは軒並み更新停止だが( ・・)/

緑川だむ,2010年03月02日 08:30

 今回のきっかけはキム・ヨナの金メダルに対するニュー速民の揶揄に激怒したものでしょう.
 あとはNEVERなどの向こうのコミュの中では,2chが未だに日本のネットの総意と思い込んでいる節が.
 これは,自分たちのネット上の動きと同じと言う思い込みから来ているものと推察します.
「自分がこうなんだから,相手もそうに違いない」

 現状,日本のネットは分散しましたから,2chを落とされてもそんなに大勢に影響が及ぶ事態には成らず,むしろ2chのサーバーがあるアメリカの逆鱗に,無意識に韓国側が触れてしまった感がありますが.
 ボットを駆使して計11万アクセスをサーバーアタックに使った結果が,FBIの目を覚まさせることとは,なんとも報われないアタックではありますね.

bernoulli,2010年03月02日 12:05

 日本のネット言論には,集約と言うものがもう無いのでは?と思います.
 日本人らしい多事傍論状態は,緩やかに意見をまとめるが,残念ながら南朝鮮はそうも行かないようで.
 そもそも日本側は,一部が騒ぐ程度で,大多数はキム・ヨナの金メダルについて,「おめでとう」の意志を見せていたと.
 また浅田真央の銀メダルについても,
「惜しかった,ソチで頑張ろうな」
と言う流れが大勢であった.

 韓国側の「煽り耐性のなさ」が露見してしまったわけで.

bernoulli,2010年03月02日 12:48

 ネットの総意とか許されるのは小学生までよねー(AA略

遠吠えすいぬ,2010年03月02日 12:49

 なんかまとめウィキができてる.
http://www39.atwiki.jp/vippre/pages/22.html

 小学生の喧嘩や…

HASU,2010年03月02日 13:30

 なんか,ハルハ河戦争みたいな展開だな( ・・)/

緑川だむ,2010年03月02日 17:13

2ch:大本営
vipper(ν即民の可能性も):関東軍
NAVER:赤軍

 ふむ,やはり関東軍の暴走を止める手段が必要か.
 そう考えると,今回の件でジューコフがいるはずだよなぁ.

bernoulli,2010年03月02日 17:19

    |┃三     ,-.―――--.,
    |┃三    ,イ,,i,リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..,_,  ,_,,,..,  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >,     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>, .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   呼んだ?
    |┃      i゛ ,_  ゛,,,  ,, ' {     \  ところで>>1はシベリア送りだ!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \,_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ,oヽ/ \  /o/  |    ガラッ

HASU,2010年03月02日 17:27

 2ちゃん鯖の重防御を突破する訳だから,スクリプトを書いた相当な人物がいるとみていいでしょう.

 なおかつ,関東軍が相手を弱いと思い込みたがるのも同じ( ・・)/

緑川だむ,2010年03月02日 17:30

 日本軍の大勝利だと喧伝するんですね,わかります.

島の人,2010年03月02日 17:47

 裏ではVipperの指揮官が自決強要されたり左遷されてたり.

マツケン,2010年03月02日 18:18

>Vipperの指揮官

      i ::: ,.-'"" ヽ,i  ,'",v,..-_ ヽ   ,..i
   i'"`.::::: i     ,i =, `- '   i =- ?"ヽ
    ヽ::::::::::.i    ソl  ヽ,_  ,.-"       i
    ヽ::::::::::::.."::::":::::i   ヽ          i
    ヽ ::::::::::::::::::::::::...ヽ -,.         ,/."
     ` i :::::::::::::::::::            i
       i :::::::::::::::::::: ,.-=--      y
       ヽ ::::::::::::::::: ..::::       /,
        ヽ :::::::::::::. ...     ..::/ i,
        i" ::::::::::::....:::::.....:: ,..- '" ,.'"ヘ
        i ::::::::::::::::::::::   _,..-='"  ヘ
       i :::::::::: ヽ,::: _,.-="      ヘ=-.,,__
   _,..-='",;;;; .,_   i^"   ,.-,     _,.",;;;;;;;;;;,,ヽ

 私を呼んだのは誰かね?
 ガダルカナル島にいってもらおうか.
 どこにあるかわからんが.

ぎんなんそう,2010年03月02日 18:40

 損害は韓国側が多かった,という極秘文書が出てきて,渡部昇一が「vipper大勝利」とか書く.

ぴぴ,2010年03月02日 18:42

 例の韓半島F5アタックの内容が.一部抜粋.
http://itainewssokuhou.seesaa.net/article/142723567.html
==========================================================================
 コミュニティではリアルタイム接続者の数を見せてくれるのに,テロ予定日付と時間の 3月 1日午後 1時にはそのコミュニティの同時接続者が約 12000人だった.
 たぶん 8000人14000人が攻撃をしたことに推定される.
 テロ CAFEではマネージャーと運営者が攻撃指示を下すようになるのに,その運営者はコンピューターをかなり扱うことができるプログラマーだった.
 自分がハッキングしたことを認証して UPしたりしたし,とにかく恐ろしい人だった.

 その人はかなり几帳面に攻撃指示を下げた.
 もしに,2chのサーバー中,ipv6というサーバーが復旧される気味が見えれば,その人は直ちに ipv6.2ch.netにトラフィックを送りなさいと指示した.
 テロをする会員たちの中に40%位(多分コンピューターを扱うことができない女と,小学生と考えられる)はただ指示された住所に沿ってF5をクリックしたし,男たちはほとんどプログラムを使ってトラフィックと DOS攻撃,PING 攻撃をした.
==========================================================================
 内部告発によるなら,今回のアタックには114000人ほどが参加した模様.
 そこまでして自分のアイデンテティを守るための動きをするか.
 安重根から何も変わってない.
 あと,首謀者は戦局が良く見えている.

bernoulli,2010年03月04日 12:27

 雑兵はどうでもいいが,やはりジューコフがいましたか.
 FBIが来ても,指令部の座標は簡単にはつかめないだろうなあ( ・・)/

緑川だむ,2010年03月04日 12:32

 連中はもう,キムヨナや浅田真央はどーでもいい.
 日韓問わず,彼らは愛国者のつもりなんだろうけど,結果として自国の名を汚しているだけ.
 韓国はどうでも良いから彼の国のバカのやる事は止めなくても良いけど,自国の場合は,第三者からの評価を落とさない為にもしっかり対処した方が良い.

遠吠えすいぬ,2010年03月04日 12:35

 11万人で2chの鯖攻撃とは・・・.

 つーか毎度同じ事言いますが,普通にキムヨナ金メダルを祝いなさいよ・・・_| ̄|○

バルセロニスタの一人,2010年03月04日 12:50

 仮にこれがまかり通ってしまえば,中国やロシアやイランが,反体制派のサイトを攻撃することも黙認される…ともとられかねないわけで,インターネットの盟主たる米帝がそんなこと許すはずもないわけで.

 韓国のネトウヨの皆さんは,キッツイおしおきを受けることになりましょうか.
 どういうかたちになるかはわかりませんが…

Shaul,2010年03月04日 14:08

 Script kiddieというのは,やる事はごく初歩的で,今回の様にhpingだのApacheJmeterと言ったネットワーク管理者なら日常的に使う様なツールを攻撃対象に向けるだけの,他人の書いたスクリプト(コンパイルしたプログラムではない)を,中身もよくわからずに使う人達の事です.
 まぁ軍事に例えれば,ヤンキーが訓練も受けずに拾った戦車乗り回して近隣の町を破壊しまくってる様な感じです.
 そうすると徴募兵は,そこらへんの石を拾って投げてる感じです.

 なんか私が話した限りでは,セキュリティの中の人達の間では今回の騒動を白けて見てる感じです(まぁ当たり前ですが).

Fabius (KT),2010年03月04日 18:57

以上,「軍事板常見問題 mixi別館」より
青文字:加筆改修部分

 【関連リンク】

「つるや連合」◆(2010/03/14)【韓国人/国際テロ】PIE声明後,韓国ネチズンらの様子2

「『帝國』ブログ 」◆(2010年03月05日)2chが韓国に攻撃されてむかつくからチリに募金してやろうずwwwwww

「ニュー速VIPブログ(`・ω・´)」◆(2010.3.1)韓国からのサイバーテロにより 2ちゃんねる"陥落”
>なんとVIPPERを中心とた2ちゃんねらー達は
>"韓国BBSを避難所” に決めたのである.

メガとんトラック」◆(2010.3.2)韓国,F5連打していたらF-5戦闘機が墜落:ハムスター速報
>きちんとオチを付ける韓国は素晴らしいw

(画像掲示板より引用)


目次へ

「テロ別館」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ