c

「テロ別館」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

◆◆日本のテロ対策
<◆テロ対策
テロリズムFAQ目次


 【Link】

Net Bunker」◆(2008/11/26) 【長野】県警や自衛隊などが参加,テロ想定の国民保護実動訓練を実施 一方,市民団体は「憲法9条に違反する」と駅前で抗議活動

「VOR」◆(2012/08/14)東京,テロリスト発見・追跡のための新システム
「人民網」◇(2012/08/07)成田・羽田,顔自動識別システム導入へ

「朝目新聞」(2013/05/24)●ネット履歴保存も義務化…テロ対策へ自民提言案

「既婚者の墓場」◆(2014/05/29) 自衛隊にいた頃9.11の後でピリピリしてる中、基地が襲撃されその犯人は中学生だった。後日その親が面会を求めてきて…

佐々淳行ホームページ

「スパイ&テロ」:安藤隆春・新警察庁長官はテロ対策のプロ

「ワールド&インテリジェンス」◆(2013/05/08) 日本で,国際テロ報道の末端にいて思うこと
>日本の国民の多くには,対テロという戦争のシビアさに対する意識が著しく欠如しているのではないかという気がしてならない.

●警視庁テロ情報流出事件

「海洋戦略研究」◆(2010/12/25)警視庁テロ情報流出?(9)

「スパイ&テロ」◆(2010/11/01)警視庁公安部外事3課資料流出

「スパイ&テロ」◆(2010/11/01)警視庁公安部外事3課資料流出その2

「スパイ&テロ」◆(2010/11/03)警視庁公安部外事3課資料流出その3

「スパイ&テロ」◆(2010/11/04)対テロ捜査の翻訳問題

「スパイ&テロ」◆(2010/11/05)公安部資料の流出元&尖閣ビデオのユーチューブ流出

「スパイ&テロ」◆(2010/11/07)外事3課が追ったイスラム人脈の中心人物

「スパイ&テロ」◆(2010/11/09)警視庁公安部外事3課資料流出で雑誌寄稿


 【質問】
 警察のことを専門に取り扱ってる雑誌って,何がありますかね?

 【回答】
 『警察時報』もあるが,立花書房の『警察公論』もあるよ.
 どっちもいわば業界紙だから,実務的過ぎるが.

 同じく立花書房の『治安フォーラム』は,「日本と世界の治安」的で,もう少し啓蒙的.
 やぼったい記事レイアウトが『軍事研究』と被って,なんか親近感.

 もう一冊出てる『警察学論集』は,警察大学校が編集だから論文調だけど,これはこれでテロ対策の論文とかも多くてはまると面白い.

 ホームページで目次見れば三者の雰囲気はわかるかも.
http://www.tachibanashobo.co.jp/blog/index.html

 写真誌なら『ポリスマガジン』もあるよ.
http://www.polimaga.com/

軍事板,2009/06/26(金)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 サツ…警察

 ポリ…ポリス

 マッポ←これなに?

 【回答】
 マッポという隠語は大正時代からあった.諸説あってはっきりしないが,「ナムコのマッピーが語源」などという事だけはありえない.

 1)大正時代に「張り込み」のことを「まつば」と呼んだ.. (張り込み→針→松葉)
 そして「松葉ポリス」が略されてマッポになったのではないかという.

 2)明治期東京には薩摩出身の警官が多かった事から「薩摩っぽ」から.
 薩摩弁丸出しで威張っている風に写る姿から「薩摩っぽ=警官」.
 「薩摩人のくせに!」という意味.
 明治時代,長州との権力闘争に負けた薩摩藩出身者,特に下層の人間には,警察官とか刑務官とか,いわゆる「人に嫌われる仕事」しか宮仕えの道がなかった.
 そのため,「(警察官にしかなれない)薩摩人のくせにオレに指図するのか!」という意識で接する人間が多く,「薩摩っぽ」=「警察官」という意味の侮辱語,ひいては隠語になった.

 3)「ポリスマン」の逆読み,「マンポリス」を詰めて「マッポ」と言った.

 4)滅法うるさいところから「めっぽう」が転じて「マッポ」


 【質問】
 なぜ日本の警察と憲兵は別組織になっていたのか?

 【回答】
 日本最初の近代警察組織はおそらく東京警視庁でしょう.
 ただし,井上馨が設立した横浜居留地警察(明治4年?)を日本最初とする場合もあるようです.これはロイヤル・ホンコン・ポリスに範を取っていたそうです.

 川路は「人民保護」を念頭に,パリ警視庁を模して東京警視庁を作りました.
(なお川路は警視旅団長を「病気」を理由に途中で辞任しています.恩人の西郷とはどうしても戦いたくなかったのでしょう)
 しかし将来的にはフランス式憲兵隊を創設しようとしました.
 明治8年あたりから,じっさい東京警視庁は陸軍から小銃を借り受け,戸塚等の練兵場で訓練を行っていました.

 でもこれはオジャンになりました.薩閥による治安独占を警戒した長閥の反対があったからです.
 藤田組贋札事件のスキャンダルもあって,川路は憲兵をあきらめます.
 西南戦争後,警察は小銃を陸軍に返却し,軍事色を薄めるところとなります.

 明治14年(だっけ?)陸軍に憲兵制度がもうけられます.
 これも将来的にはフランス式憲兵隊に成長させることが期待されていました.
 しかし財政的理由(松方デフレ)により,実現しなかったようです.
 当時の山県が,外征型陸軍の建設を諦めていたからかもしれませんが.

 【参考文献】
高橋雄豺著「日本警察史」
内務省編「警視庁史稿」
全国憲友会連合会編纂委員会編「日本憲兵正史」(全国憲友会連合会本部,1980)
をうろおぼえで参照

軍事板


 【質問】
 日本の危機管理態勢は法律上どこが問題か?

 【回答】
 最大の問題は特に,法的枠組としての支柱がないことです.

 新法が次々とできていくと,主管官庁が入り組み,どんどん複雑化していきます.
 現地の司令官は,全ての法体系を熟知しないと,いったい何に基づいて隊形をとればいいのか分からなくなってしまいます.現地では極めて活動しにくい状態に陥ってしまうのです.

 アメリカには国家安全保障法という法律があり,それをその都度改正して,新しい事態に対応しています.
 日本としても,同様の法律を一つ作り,それを改正しながら問題に対応していくべきだと思います.

 詳しくは 「『新しい戦争』を知るための60のQ&A」(新潮社,2001/11/15),P.43-44(森本敏〔安全保障問題専門家〕著述)を参照されたし.

 また小川和久は,国の安全を図るための組織がない,と指摘している.
 以下引用.

 具体的には,「安全なくして繁栄なし」の思想の下,まず国の安全を図るための組織を以下のように作り上げて欲しい.世界の平和と国家の安全が確立されないことには,それを基盤とする日本の経済立国はありえないからだ.
 その国家の安全を図るための組織は,基本的に防衛庁(自衛隊)と危機管理庁の2本柱で構成されると考えてほしい.
 そして,両者にまたがる情報活動やテロ対策のような重大案件は,首相直属の国家安全保障会議が統括する.
 なぜ,このように考えなければならないかは明らかだろう.
 例えば,武力攻撃事態や大規模テロで自衛隊が外敵と戦っているとき,役割分担として国内的に国民を守るべきは消防,警察,自治体,関係省庁である.
 この国民保護に重大責任を持つべき組織が縦割りに陥り易いこと,その結果,国民を危険に晒してきたことは,いくらでも例を挙げて証明できる.
 これを縦割りに陥らないようにするためには,関係組織を統括する「国民保護のための主体組織」が必要となる.これが危機管理庁である.
 危機管理庁は,アメリカの連邦緊急事態管理庁(FEMA)の考え方が参考になる.
 ハリケーン「カトリーナ」でさらした醜態ではなく,少なくともクリントン政権時代にウイット長官のもとで発揮した国民保護の能力を,日本も備えなければならない.

 大災害や重大事故などの時,主体である危機管理庁を災害派遣の形でバックアップするのは自衛隊だが,これは事態の重大性の度合いにより,国家安全保障会議の判断による場合と危機管理庁の要請による場合に分かれる.
 国家安全保障会議のモデルとなるのは,アメリカの国家安全保障会議(NSC)である.
 日本の安全保障会議とは違い,高度な能力を備えた専門スタッフを有する組織で,日本の場合,アメリカの中央情報局(CIA)に当たる情報機関を国家安全保障会議のもとに置き,まずは日本が苦手とする工作などの部門は持たず,地域研究などについて高度な能力を持つシンクタンクとして機能させ,そこから得られる情報を外交・安全保障やテロ対策などに活用するのである.

 むろん,危機管理庁については根強い反対論がある.
 いわく,「危機管理庁は,屋上屋を架すがごとき」,いわく,「新しい役所を作ることは行政改革に逆行する」.
 こうした反対論は明らかにおかしい.
 「屋上屋」というが,どこに国民の安全を確保するための危機管理庁に当たる最初の建物(組織)があるというのか.ないから,つまり縦割りに陥って国民の安全を図ることができていないから,危機管理庁が必要なのではないか.
 また,「行政改革に逆行する」というが,不用な行政組織を統廃合・縮小し,必要な組織を新設・増強することこそ,正しい行政改革なのではないか.
 やりくりのできていない家計に似た国家行財政の問題の根底には,このような硬直した姿勢がある.

小川和久著「日本の戦争力」(アスコム,2005.12.5),p.16-18


 【質問】
 ハイジャック防止法って何?

 【回答】
 正式名称を「航空機の強取等の処罰に関する法律」と言い,よど号ハイジャック事件を機に1970年に制定.
 1970年に起きた,全日空アカシア便ハイジャック事件にて初適用された.
 第1条;航空機強取等,第2条;航空機強取等致死,第3条;航空機強取等予備,第4条:航空機運航阻害から成り,この第4条の規定により,実際に航空機に搭乗していなくても,「航空機に爆弾を仕掛けた」など偽計業務妨害的な行為を行っただけでも,ハイジャック防止法に引っかかる.
 ただ,第4条の判例は,平成5年に起きた,鹿児島発東京行き全日空機に対する爆破予告の1例(一審で有罪)しかなく,検察が有罪を立証するためのハードルは,偽計業務妨害罪よりも高いと思われる.

 【参考ページ】
「総務省」◆航空機の強取等の処罰に関する法律
http://news.guideme.jp/kiji/6c2f965685e0756ea9ef0929ce8d97bd

ハイジャック防止法第4条が適用された主な例
(こちらより引用)

【ぐんじさんぎょう】,2013/03/05 20:50
を加筆改修


 【質問】
 テロ・組織犯罪対策についての,今後の日本の法制上の課題は?

 【回答】
 法政大学教授・今井猛嘉によれば,以下の点が検討課題として残されているという.

1) マネー・ロンダリング罪の着実な適用には,被害者の協力も必要であり,被害回復が充分でないなら補足的な手当ても検討されるべき

2) マネー・ロンダリング罪は強力な手段だが,正常な金融取引にまで過度の萎縮効果を及ぼさない工夫が必要.
 そのためには,何が「疑わしい取引」に当たり得るのかをできるだけ詳細に示す努力が必要.

3) ゲートキーパー規制の際,弁護士の秘匿特権への侵害を防止するための工夫が必要.
 その点では,弁護士にも疑わしい取引の報告義務を課し,その義務違反を処罰する英国の状況が参考になるだろう.

4) 統一したテロリズム概念から,段階づけられた刑罰を予定する,現実整理が望ましい

5) 日本が一方的に不利な条件の下で,日本国民を他国に引き渡すことを強制されないようにする配慮が必要

 詳しくは『ジュリスト』 2008.1.1-15号,p.126-129を参照されたし.


 【質問】
 狙われているのが基地か駐屯地かもはっきりしない,曖昧なテロ警戒命令が大臣からあった場合,その曖昧さには自衛隊はどう対応するのですか?

 【回答】
 まず,各幕僚長は防衛大臣を補佐するのが仕事.
 部隊への命令は防衛大臣名で発簡される.
 曖昧な言葉の政治意図を汲んで,明確な行政用語による命令へと起案するのが各幕の仕事.

 例えば,防衛大臣が陸海空幕僚長に対して
「今,入った情報によると自衛隊に対するテロが予想される.
 基地警備を厳重にせよ.」と命じたような場合,普通マトモな人間なら
「基地,ということはその情報は明確に海自もしくは空自の基地を狙うという情報ですか?
 陸自にも”駐屯地”という名の基地はありますが,その情報ではその区別はなされているのですか?」
と訊くだろう.

 それに対して大臣が
「よく解らんが自衛隊の基地を狙ったテロが確実に起きる,という情報が回ってきたんだ.閣議で」
とか答えたら,とりあえずは
「では3自衛隊全て厳戒態勢に入ります」
とするだろう.

「いや,”基地”と明言されてる」
とか
「海自か空自の基地を狙う,という情報だ」
と返事されたら,
「万が一のことを考えて3自衛隊厳戒態勢に入ります」
とするだろう.

 例え
「海上自衛隊余市基地に*年*月**:**にテロがある」
と限定された情報でも,大臣からの話なら3自衛隊は厳戒態勢に入るだろう.
 続いて陸空にもテロが行われる可能性はあるわけだから.

 で,もし仮にその時陸幕長が
「基地,ってことはうちは”駐屯地”だから関係ねーな」
と思って何もしない人だったら,そもそも陸幕長にはなれないと思うが,事後絶対にクビが飛ぶだろう.
 その時
「防衛大臣の言い方が悪かったせいだ」
等と言う人はおるまい.

軍事板


+

 【質問】
 日本のテロ対策は,どの程度進んでいるのか?

 【回答】
 2005/7/19付産経新聞によれば,そのための法整備は,縦割り行政が壁となっており,部分的にしか進んでいないという.
 以下引用.

「対岸の火事」?政治家も危機感なし

 〔略〕
 自公民三党合意の緊急事態基本法案提出は見送られ,国会は郵政一色.
佐々淳行元内閣安全保障室長は
「次の標的は東京だといわれても,日本人は人ごと.国民も政治家も楽観的すぎる」
と警鐘を鳴らす.

 政府は昨年十二月「テロの未然防止に関する行動計画」を策定.テロリストに対する入国制限や爆発物の輸入管理強化など十六項目について平成十八年度をめどに法整備を進める.
 テロリストの資産凍結策やテロリスト・テロ団体の指定制度についても「速やかに結論を得る」と打ち出した.

 テロリスト・テロ団体の指定制度は入管段階でのテロリストの識別などに役立つと期待が強い.
「国連が指定したテロ組織リストを準用すれば,指定はそれほど難しくない」(外務省筋).
 ただ国内法では,
「テロリスト」の定義がなく「新しい形のテロリストやテロ団体の指定には対応できない」(政府関係者)
という事情もある.

 現在,公安調査庁,警察庁,外務省,法務省,海上保安庁などが事務レベル協議を続けているが,
「自省庁の情報を他省にわたしたくない」
という思惑から足並みはそろわない.
 一役所で統一的に対処する米英と違い,省庁ごとにテロ対策を行う日本の弱点を浮かび上がらせた格好だ.
 国際的な「テロとの戦い」で日本も主体的役割を果たすべきだと考える外務省は,,テロリストやテロ行為を包括的に取り締まる「反テロ法」の制定を主張.
 これに対し法務省は,憲法上の「基本的人権の尊重」を侵害する恐れがあるとして,過剰取り締まりには慎重だ.
 テロリスト・テロ団体の定義づけによっては「結社の自由」を制限しかねないことや,テロ資金の取り締まりは「財産権」侵害につながる恐れがあるとの懸念もある.

 佐々氏は,
「米国のテロ対策は靴も脱がせば指紋も取る.人権の制限も辞さずという人権擁護の観点に逆行する厳しいものだ.
 しかし,日本は個人の権利が憲法で極端に強調されているため,厳しい対応に踏みこめない」といい,「ロンドンのテロの直後で,日本でも危機がささやかれているのに,緊急事態基本法案が見送られたことこそが,政治家の危機感のなさを象徴している」
と指摘する.

 軍事アナリストの小川和久氏も
「各省庁の官僚組織を束ねる“腕力”のある政治家がいない」
と指摘.
 9・11後に米国で新設された国土安全保障省のような組織の整備を求める一方で,現行制度の運用でも対応できるとして
「強いリーダーシップのある政治家を官邸に置いて省庁をまとめる必要がある」
と提案した.

 小川和久も,「あまりにも遅れている」という見解のほうに立っている.
 以下引用.

 日本のテロ対策は,国際的な水準からはあまりにも遅れていると言わざるを得ません.
 2000年7月に九州・沖縄サミットが開かれましたが,このときの警察のテロ対策(テロを念頭に置いた警備)は国際的には「幼稚園年少組」レベルのお粗末さでした.
「2万3百人の警察官で蟻の這い出る隙もない」
と警察幹部は胸を貼っていましたが,大量動員はデモ対策には有効でもテロ対策にはなりません.
 ある程度の準備期間をかけて要人に近づくことのできる人物になりすませば,テロは成功したも同然ですから.

 つまり,日本の警察は優れた点が多々あると思いますが,テロ対策については何も知らないのです.
 国際的に十分な役割を果たせていないということについての自覚がないのも問題です.
 もちろん私は警察庁の上層部に細かく指摘をしました.
 自衛隊のテロ対策も国際的な水準からはまだまだですが,少なくとも自衛隊はそのことを自覚しているだけましです.
 九州・沖縄サミットで具体的にどんな問題があったのか,あるいは現時点で警察のテロ対策にどんな問題があるのかは,公表するとテロリストに手口を教えることになりますから,ここではこれ以上は指摘しません.

 日本のテロ対策の遅れは,鉄道爆破テロの1年後の2005年3月にスペインのマドリードで開かれた「民主主義とテロ,治安に関する国際サミット」に,日本の政府関係者が一人も出席していなかったことでも明らかでしょう.
 これはアナン国連事務総長をはじめ世界23ヶ国の首相と国家元首クラスの要人,400人以上の専門家が出席し,民主主義社会がどのようにしてテロを克服していくかを摸索する会合で,私も行きましたが,前年の11月に招待状が発送されたにも関わらず,日本人の顔をほとんど見かけず,実に情けなく思いました.
 サミットの出席者から,
「世界で初めてサリンと言う大量破壊兵器でテロをやられた日本は,同時多発テロのアメリカ,列車爆破テロのスペインと並んでテロ克服をリードすべき立場なのに,一人も政治家が出席していないとは信じられない.
 そんな日本が国連の常任理事国になると言っても,支持するわけにいかない」
と批判が出ていたことは,知っておいてもらいたいです.

 東京の都心部には,国家の中枢機能である立法(国会)・行政(首相官邸や各省庁)・司法機能(最高裁),皇居などが集中しています.
 国会,首相官邸,皇居などの警備は,第一義的には警察が担当するしかありません.
 それはよいのですが,私が国会周辺や首相官邸付近を「テロリストの目」で見て歩くと,警察官のたたずまいを見ただけで,これはテロ対策が何もない国だということが分かってしまいます.
 警察官達が命がけで任務に就いていることは評価しますが,このままでは残念ながらあっという間に殺されてしまう.
 この点は,誰が見てもハイレベルの対テロ能力を備えていると伝わるような警備に変えていく必要があります.
 そのことがテロリストの意欲を削ぎ,抑止効果を生むのです.

 まず警察の能力アップが必要ですが,警察力では対抗できないような緊急事態は十分起こり得ますから,その場合にはタイムラグが生じない形で,やはり能力の高い自衛隊の特殊部隊がカバーできるようなシステムを,国民の了解の下できちんと作るべきでしょう.

小川和久著「日本の戦争力」(アスコム,2005.12.5),p.172-

 逆の見方もある.
 2005/7/19付読売新聞は,「徐々に国際水準に近づきつつある」という見解を示している.
 以下引用.

 今月7日のロンドンでの同時爆破テロを受け,政府は国内のテロ対策の強化を急いでいる.
 2004年12月に決定した「テロの未然防止に関する行動計画」に明記した16項目の対策のうち,8項目を既に実施したほか,行動計画以外に,鉄道での監視カメラの増設などに乗り出した.
 〔略〕
 政府の国際組織犯罪等・国際テロ対策推進本部(本部長・細田官房長官)が纏めた行動計画は,「速やかに講ずべき対策」として16項目を盛り込んだ.
 既に実施した項目では,旅館業法の施行規則を改正し,外国人宿泊客の本人確認の強化を全国の旅館業者に義務付けた.今年4月以降,外国人宿泊者は宿泊者名簿に国籍や旅券番号を記載することになった.
 爆弾テロ対策として,爆発物の原料の管理も強化した.オキシドールなど薬局で市販されている過酸化水素製剤などが対象で,厚生労働省は3月,日本薬剤師会,日本チェーンドラッグストア協会などに対し,大量購入など不審な場合は警察に通報するよう求めた.
 一部の旅客機に私服警官を搭乗させる「スカイマーシャル」制度は昨年12月に導入されている.

 未実施の8項目の中でも,海外から来日する旅客機の搭乗者名簿の提供を航空会社に義務付け,入国審査前にブラックリストと照合する「事前旅客情報システム」については,既に任意で名簿提供を受けている.
 ただ,提供は,航空会社の約3分の1の約20社にとどまっている.会社側に「一般の個人情報まで提供する」ことへの懸念があるためで,政府は2006年度の法改正で名簿提供を義務付ける方向で各社と協議している.
 指紋採取などバイオメトリクス(生体認証)を活用した入国審査についても,政府は来年度の法改正を目指している.法務省が国内での実用化に向け機材を実験中だ.

 行動計画とは別に,政府は,英同時テロの犯人の特定に駅の監視カメラが役立ったことを踏まえ,全鉄道会社にカメラの増設を要請したほか,監視体制の強化策を検討している.

▼ 佐藤優は,日本のテロ対策上の大きな問題は,政治家やマスメディアの感覚が鈍く,世論の後押しがないことだと述べている.

――――――
 最近,外国のテロ対策専門家が筆者を訪ねてきた.北朝鮮が行う可能性があるテロに対する日本の政治エリート,マスメディアの感覚が鈍いのに驚いていた.
 その専門家は,
「日本警察のテロ対策部門は有能で,取るべき予防措置や広報についてもきちんとした問題意識をもっているのだが,世論の後押しがなく,政治家の理解がないところでは十分な対策をとることができない
との感想をもらしていたが,筆者もその通りと思う.

――――――佐藤優の「地球を斬る」,2007/1/25
――――――
 テロ対策は思想戦でもある.
 自爆テロは精神に変調を来した人物が神懸かりになって行う異常現象ではない.
 イスラエル国家の壊滅,ロシア連邦からチェチェンを分離してイスラム帝国を建設するなどの具体的政治目標をもつ組織が,カネと時間をかけて自爆テロリストを養成しているのである.

 裏返していえば,自爆テロを続けても政治目標が達成されないならば,当該組織はテロ活動をやめる.
 かつて,北アイルランドでIRA(アイルランド共和軍)は積極的に爆弾テロ闘争を展開したが,イギリス政府と国民が一体となって「テロリストの要求には屈しない」という原則を貫くとともに,IRAの政治部門である「シンフェイン党」を国会選挙に参加するように誘った.
 「シンフェイン党」から国会議員が生まれ,北アイルランドのカトリック系少数派の見解が国政に反映される仕組みができると,IRA自体が穏健化していった.
 政治エリートの交渉能力と国民の「テロには屈しない」という思想的頑強さが有機的に結合して,IRAのテロ活動を封じ込めることができたのである.

 思想戦としてのテロリズムとの戦いを軽視してはならない.
 この観点から見ると日本は対テロ思想戦の準備が全くできていない.
 外国のテロ対策専門家はいう.
「日本の原子力発電所の多くが日本海側に面しているが,北朝鮮の工作員が上陸して生物・化学兵器で攻撃をした場合の防御策は十分とられているか.
 原発の警備は民間会社が行っていると承知するが,北朝鮮情勢の緊張を考慮するならば自衛隊が警備するのが国際スタンダードではないか.
 それから貯水池に対するテロ対策は十分にできているのか」
という.
 もちろん関係当局はそれなりの対応はとっているのであろうが,テロの脅威に対する認識は不十分と思う.

 イスラエルの水資源公団幹部を務めた人物が水の安全保障についてこう述べていた.
「ハマス(パレスチナの原理主義過激派)が貯水池に毒物を混入させるという確度の高い情報が入ってきたので,イスラエルはユニークな対応をとった.
 エレファントフィッシュをすべての貯水池で飼うようにしたのである.
 この魚は,人間にとって有害な物質が水に混入すると,ただちに反応する.
 貯水池には24時間体制で監視員を置いて,エレファントフィッシュの動きに少しでも異常があれば,直ちに給水を中止して調査する」
 これがテロ対策の国際スタンダードなのである.
 北朝鮮が日本に対するテロ攻撃を仕掛ける場合,貯水池,原発,新幹線などが標的になるのは明白だ.
 十分な対策をとるべきと思う.

――――――佐藤優の「地球を斬る」,2007/1/25

 マスメディアに関して言えば,感覚が鈍いというよりも,無知が無知を拡大生産しているだけのようにも思えるが.▲


 【質問】
 テロ対策上,共謀罪はどのような意味を持つのか?

 【回答】
 テロ対策においては「疑わしきはクロ」であり,ある程度思想などに踏み込んで保護・観察・隔離する必要性が生じているため.

 もっとも佐藤優の分析によれば,日本の場合には,例によって省益拡大を狙う外務省の思惑も働いているという.

 以下,佐藤の分析.

――――――
 日本では「共謀罪」の法制化が国会で大きな問題になっているが,本件が対外諜報の問題であることが意外と意識されていない.
 テロを防ぐためには,思想を観察し,テロが実行される前に,つまり準備段階で粉砕する必要がある.
 現行法の大原則は「疑わしきはシロ」だが,対外諜報の世界における「ゲームのルール」では「疑わしきはクロ」なのだ.

 国際テロリズムという新たな脅威に対抗するためには,(現在の法案には解決すべき問題点が多数あるが)「共謀罪」型の,ある程度まで人間の宗教・思想・信条に踏み込み,保護・観察・隔離的要素をもった法律が必ず生まれてくる.
 裏返して言うならば,対外諜報機関をもたずに「共謀罪」を作っても,国際テロ対策に有効な措置はとれない.

 一般国民には見えにくいが,外務省は「共謀罪」の積極推進派である.
 それは聡明な外務官僚には,「共謀罪」ができれば,その次の段階において国際テロ対策を口実に外務省傘下に対外諜報機関を設置し,権力を拡大するチャンスが見えるからだ.

 ジャーナリストの魚住昭氏は,「共謀罪」が浮上した背景には住民意識の変化があると指摘する.
 近所づきあいなどの地域住民の連帯感が急速に薄れ,「一人一人の孤独感や不安感が増大して,見知らぬ者や不審者への警戒感が高まり,当局の取り締まり強化を望む雰囲気が生まれた
 (中略)
 共謀罪も同じ住民意識の変化を背景に登場してきた.
 当局はこれほど使い勝手のいい・武器”を手にしたら,それをフルに使って組織の維持拡大を図ろうとするだろう」
(5月21日付琉球新報)

 「共謀罪」の先には対外諜報機関の設置問題が必ず出てくる.
 それを官僚の「組織の維持拡大」の口実とさせず,日本が直面する国際テロの危険から国家体制と国民を守るための体制をどのように組み立てるかについて国民,マスコミ,政治家が真剣に議論しなくてはならないと筆者は考える.

――――――佐藤優 in 『SAPIO』

 ただし,「もっと大きな視点で」という常套句は往々にして,実質反対であることを隠す隠れ蓑に使われる場合があるので,その点は留意されたし.


 【珍説】
 政府もマスコミも国民も「戦時中」を意識せず,安穏とテロの急襲を待っているのみ.(小林よしのり「テロリアンナイト」P156)

 【事実】
 ここの他でも,政府以下は全くテロ対策を行っていないと言うが,そりゃ無いだろ.
 「必ずしも十分ではない(小川和久によれば)」かもしれないが,対テロ部隊が警察で編成され,また自衛隊でも対テロ訓練が行われるなど,着実にテロ対策は行われているし,また,対策の多くは見えないところで行われるだろう.

 「国民は戦時中であるという意識を持ち,安穏としているべきではない」のか?と言えば,これも疑問.
 確かに,検問などのテロ対策による面倒を我慢する必要はある.
 しかし,小林が言うような過剰な危機意識を持つべきかといえば,それは断じて否である.
 テロの一大目的は「一般市民に恐怖を与え,対象の社会を混乱させダメージを与える事」.
 彼が言うような危機意識を持つという事は,むしろテロリストの望む所だ.
 安易な「平和ボケ批判」は,戦争ボケでしか無い.

(キルロイ ◆dtIofpVHHg in 軍事板)


 【質問】
 日本における,テロ組織の資金の流れはどうなっているのか?

 【回答】
 産経新聞(2005/8/19)によれば,

 最も懸念されるのは
「経済大国の日本がイスラム過激派のテロ資金獲得のターゲットにされてしまうこと」(警察関係者)

としている.
 この報道によれば,以下のように摘発が相次いでいる.
 それは,地下銀行が蔓延している実態を示しており,それがテロ組織にも利用されているだろうことは,想像に難くない.

 警察庁は,今年二月に発表した来日外国人犯罪に関するまとめで,地下銀行など不法滞在を助長する「犯罪インフラ」が国内で整備されつつある実態を指摘した.
 今月二日には,大阪府警が,地下銀行を行っていた銀行法違反(無免許営業)の容疑で韓国人二人を逮捕していたことが明らかになったが,送金総額は一千億円にのぼるとみられ,過去最大規模の摘発となった.

〔略〕

 イスラム諸国をめぐっては,アルカーイダとも関係が深い東南アジアのイスラム過激派テロ組織「ジェマ・イスラミア」の拠点があるインドネシア向け地下銀行が次々と摘発されている.
 昨年十月,静岡県警はインドネシア人ら七人を逮捕.送金総額は三十億円にのぼり,同国に対する不正送金の初摘発となった.今年六月には大阪府警が,六億円を送金していたインドネシア人ら三人を逮捕している.
 ロンドン同時テロ犯の出入国が確認されたパキスタン向けの摘発も続いており,宮城県警は昨年二月,パキスタン人ら四人を逮捕.今月四日には二十五億円を送金していたパキスタン人が,埼玉県警に逮捕されていたことも明らかになった.

〔略〕
 韓国人の事件は,銀行の大口送金優遇措置を悪用した手口だったが,インドネシアの三十億円不正送金などは「まさにハワラ」(捜査関係者).
 警察当局では,
「帳簿や海外へのファクス記録が暗号化されるなど巧妙化が進めば,資金の流れがつかめなくなる」
と,危機感を強めている.

 なお,海外ではNGOからテロ組織へ援助金が流れた例がある.
 2005/11/27付,ハアレツ紙によれば,EU各国から人道支援と称して集められた数百万ドルが,自爆テロリストや収監中のテロリストの家族支援に使われていた疑いで,配分に当たっていたアハメド・サルタナが起訴されている.
 日本でも,特に教条主義的なNGOが幾つも目立つだけに,注意が必要だろう.


 【質問】
 公安審査委員会の審査手続きについて教えられたし.

 【回答】
 破防法においては,公安調査庁は調査・処分提案機関に留まり,解散指定などの処分権は公安審査委員会が有する.
 磯部哲・獨協大学准教授によれば,これは異なる行政庁間で訴追と審判の機能を分有させ,職能分離を徹底させたことにより,権限が過度に集中して処分が専断的に行われる危険を防止するためだという.
 他方,公安審査委員会の審査手続きに関する規定は簡素であり,対審構造はとられておらず,当該団体の意見陳述権もなく,審理も公開されないなど,手続き保障は不充分であるとも指摘している.
 この点,団体規制法では,聴聞に類似した手続きが採用されているという.

 詳しくは『ジュリスト』,2008.3.15号,p.65-66を参照されたし.


 【珍説】
 〔公安の〕スパイが〔左翼活動に〕潜りこんでいたこと自体が「扇動」になるのは当たり前だと解釈するのは普通の知能があれば理解できると思うが,

「カモメのジョナさん」 in mixi
(軍事学的考察上の必要性に鑑み,
引用権の範囲内で引用しています)

 【事実】
 潜入調査と扇動は違うでしょう…(;´Д`)

 潜入して実態などを調査する事と,潜入して内ゲバを起こすように仕組むことが同じなんですか?

セルジオ・タッキーニ in mixi

 潜入捜査で犯罪の証拠固めをするのはセオリーですが,それ以外の作戦(煽動)を行っていたという証拠をお願いします.
 つまりソース出せ,って言う事です(笑)

JSF in mixi

 もっとも,過激組織は一般社会と同じような言葉を使っていても,その意味するところは全然違うということがしばしばあるから,珍説者の主張する「煽動」も,それの可能性があるかもしれない.
 どっちみち,一般社会に対しては通用しないことに変わりはないが.


 【質問】
 もし民間の飛行機(B-747やA-380など)のパイロットが狂って,洞爺湖サミット会場に突っ込もうとします.
 もちろん,管制官は通報です.
 この後の政府等々の対応はどうなんでしょうか?

 【回答】
 新聞くらい読めよ.
 会場上空は,半径40kmほどが飛行禁止空域になってるから,フライトプランを外れた段階で,管制から警告.
 それと同時に,CAPしてるF−15が無理やりにでも針路変更させる,
 しない場合は撃ち落とすよ.
 なんのためにペトリまで配備してると思ってるんだ?

軍事板
青文字:加筆改修部分


◆◆◆テロ特措法関連


◆◆◆日本の対テロ組織


 【質問】
 SSTとは?

 【回答】
 海上保安庁が,第5保安管区内の大阪特殊警備基地に配置する特殊警備隊 Special Security Team の略称.
 不審船や海上で起きるテロへの対応を担当.
 MP5,89式自動小銃,SIG SAUER P228自動拳銃,スナイパー・ライフル,スタン・グレネードなどを装備.
 巡視船搭載のヘリコプターやRHIB(Rigid Hull Inflatable Boat=硬式膨張ボート),水中スクーターなどを使用して急襲,制圧する.

 設立は1996年.関西国際空港警備隊と,プルトニウム輸送警備テロ対処部隊が統合されて誕生.

 なお,海上保安庁は他に,各管区に特別警備隊(特警隊)を配置しており,SSTに準じた能力を持つ部隊もある.

 以上,ソースは「世界の特殊部隊」(宝島社,2005/3/1),p.10-11.
 ただし,迂闊に信用していいソースではなさそうなので,複数文献と比較検討されたし.


 【質問】
 警察庁の「国際テロリズム緊急展開班」(TRT-2)とは?

 【回答】
 海外で日本人が巻き込まれるような重大なテロが発生した際に,現地で情報収集や捜査協力などに当たる組織.2004/7/1設置.
 国際テロ緊急展開チーム(TRT)を発展的に改組したもので、外国の治安機関との協力関係を強化.展開班は70−80人規模で、4月に新設された外事情報部国際テロリズム対策課の職員を中心に構成。警察庁の別の部署や都道府県警の職員のほか、語学関係などで民間の専門家をメンバーに加えることも想定。

 その要綱によると
(1)国外で日本国民の生命、身体、財産や、国の重大な利益を害する恐れのあるテロ
(2)国際的な捜査協力を必要とするテロ
などが発生した場合、警察庁長官が派遣を決定。原則として関係国などの同意を得て派遣する,とされている.

(共同通信 2004/7/1)


 【質問】
 外事情報部とは?

 【回答】
 2004年4月の改正警察法の施行に伴い,警視庁が,外国治安機関との連携や情報交換を行っていた警備局の外事課を「部」に格上げしたもの.外事課と国際テロリズム対策課の2課から成る.

 外事警察は,警備・公安警察の一部門で,警察庁警備局を頂点にして,警視庁の公安部と各道府県警の警備部とに担当部署がある.
 国際テロやスパイ,軍事関連の不正輸出の捜査を行うほか,不法入国など入管難民法違反事件も手掛ける.
 北朝鮮の拉致事件も担当している.


 【質問】
 日本の警察がMP5を装備した理由は?

 【回答】
 日本の警察がMP5を装備したのは,SMGでなければ対応困難な事件が現実にあったからというより、よその国が採用しているから採用したという横並び意識と,マスコミに露出させるパブリシティ対策が大きい。

 警察行動で屋内で発砲する場合、壁を貫通した弾で第三者を傷つけないよう注意が必要だが、9mmパラでも合板の壁程度は簡単に貫通する。
 5.56mmはモノに当たるとばらばらに砕けるので,威力に比べて貫通力はあまり強くない。
 跳弾というなら,フルメタルジャケットの9mmパラも固い表面に当たれば十分跳弾する。

 それより,9mmパラではフルオートで多弾数を射撃しなければ敵を即座に無力化できない点が大きな問題。
 また,ケブラー製の軽い防弾ベストで防げる。
 手足に何発命中しても無力化できないおそれが十分ある。

 5.56mmでは,重量があるハード・プレート入りのボディーアーマーでなければ防げない。
 また,至近距離の場合、手足に命中しても1発で行動不能となる確率が高い。


 【質問】
 国会議事堂や防衛庁等の行政重要施設に、警察が持たないような重火器は配備されているのでしょうか?

 【回答】
 まず参議院・衆議院衛視ですが,拳銃などの武装がありません.剣道有段者は有利だと採用試験案内で言っていることから, 警棒レベ ルではないのかと推測されますが,詳細は不明です.
 国会は「唯一の立法府」であるこ とから,その内部の秩序維持には 行政府の警察権ではなく,議院警察権を持って充てるものとされています. つまり衛視の職務は国会内部に限定されてしまうわけで,
「国民の代表者たる国会議員が凶器を持つことなど,ありえない…」
となり,拳銃などで武装する必要は無い,とされているのでは? というのは穿った見方でしょうか.
 外には警視庁 機動隊がおりますから,外からの攻撃はほぼないも同然ですし.

 衛視の武装を否定するにあたって参考にした情報源ですが,
・各議院規則と国会法に衛視の武器携帯権が書い ていない点(法務省サイト)
・警察官職務執行法の武器使用の条項が議院規則に準用さ れていない(同上)
・衛視の教育課程に「けん銃操法」が存在しない(衆参両議院サイ ト) という点から,「衛視は警察官以上の武装がない」と結論できるのでは, と思いま す.

 皇居を守る皇宮護衛官は拳銃と「機関けん銃」ことMP5を装備しています. 拳銃は各門の交番勤務の護衛官と,正門儀仗任務の護衛官ともに装備してます.
 「皇宮警察史」によれば,昭和44年よりニューナンブM60を導入している, とされています.
 が,こ の資料は古い(昭和51年発行)ので, 現在どうなのかは判りません.
 MP5は皇宮警察本部の特殊警備部隊が装備しています.
 私が皇宮護衛官採用試験の二次試験を皇宮警察学校で受験した際, 皇宮警察学校の教場にかけられていたカレンダーの写真が, 「MP5を 持って行進する護衛官」で,下に「皇宮警察特別警備隊」 と書かれておりました. この警備部隊は平成17年度の皇宮警察年頭視閲式で行進しておりました.
 皇宮警察本部のWeb ページにて見ることができます. 皇居正門前で儀仗任務に就いているのが,この部隊の隊員とも言われておりますが, 詳細は不明です.
 皇宮警察官の武装を調べるにあたり参考にした資料ですが, 拳銃については護衛官採用試験のパンフレットと「皇宮警察史」 より, MP5については,皇宮護衛官の誤射事件の報道を参考としました.
 ただ,装備運用部隊までは明かされておりませんでした.

 他 には警視庁警備部警護課の総理大臣官邸警備隊もMP5を装備しております. 総理大臣官邸警備隊の武装については,国家公安委員会の定例委員会の 記録を参考としました. http://www.npsc.go.jp/report14/4_4.pdf
「4月8日,警視庁の銃器対策部隊及び総 理大臣官邸警備隊の隊員による,機関けん銃を使用した射撃訓練を実施することとし た」と記されております.

 これらいずれの組織も,警察が装備するレベルの武装に留 まっております.
 総理大臣官邸警備隊については自動小銃の装備も噂されております が, 噂の域を出ておらず,裏付ける有力な情報がないのが現実です.

(HN「21歳」 from メールフォーム)

 防衛庁には警備隊が常駐しています(89式自動小銃で武装)

(軍事板)


 【質問】
 中央即応集団とは?

 【回答】
 2006年に新設される予定の自衛隊の対テロ専門部隊.
 報道によれば,テロやゲリラ攻撃などに迅速に対応する専門の部隊として,防衛庁長官直轄の部隊として新設される予定.
 以下引用.

〔略〕
 この「中央即応集団」は,まず3000人の規模で発足し,
▽対ゲリラ戦を行う「特殊作戦群」,
▽生物化学兵器によるテロに対処する「化学防護隊」,
▽「ヘリコプター団」
などで構成されることになっています.
 また,「中央即応集団」のもとには,自衛隊の海外での活動に従事する要員の教育や訓練を行うための「国 際活動教育隊」が,80人の規模で編成されることになっています.
 防衛庁は,今月末の来年度予算の概算要求で,部隊の新設に必要な経費を盛り込む方針です.

(NHK, 2005/8/22)

キャンプ座間に陸自即応司令部=対テロ協力など狙い−日米が検討

 政府がテロ対応などを目的に2006年度末に陸上自衛隊に新設する中央即応集団の司令部を米軍キャンプ座間(神奈川県)に置くことを米側と検討していることが15日,明らかになった.
 キャンプ座間には米陸軍第一軍団司令部(ワシントン州)の移転が既に検討されており,日米司令部の基地共同使用により一体的運用を高める狙い.
 ただ,地元自治体は米本土からの司令部移転自体に反対〔略〕.

 〔略〕

 政府は中央即応集団司令部を陸自朝霞駐屯地(埼玉県朝霞市など)に置く方向で検討してきたが,在日米軍再編協議の過程で,座間設置案が浮上.防衛庁は11月をめどに結論を出す方針だが,司令部をキャンプ座間に置いた場合,第一空挺団など指揮下部隊との距離が遠くなるなどの問題点も指摘されている.(了)

(時事通信,2005/9/16)

 これに関し,大野防衛庁長官は16日の会見で,一般論としながらも
「米軍再編協議のなかでは,司令部同士はなるべく距離が近い方がいいとの考えがある」
と語った.
 ただ,地元自治体は米軍司令部の移転に反対を表明しており,さらに反発が強まることが予想される.
 陸自内の一部にも反対意見がある〔略〕.

 〔略〕司令部は当初,朝霞駐屯地(東京都練馬区)に設置する方向で調整していた.

(朝日新聞,2005/9/16)

 相模総合補給廠は使用頻度の少ない遊休施設とされ,日本側は四月の外務・防衛当局の審議官級協議で返還を要求.米側はすでに敷地面積の約一割の返還に同意し,日本政府は返還部分を利用して,神奈川県などにヘリポートを設置させることも検討している.
 これまで神奈川県内には陸自の普通科連隊などの主要部隊が配置されているのは県南の横須賀市だけで,地元には,地震などの際の災害派遣に対応できる陸自部隊の増強を求める声も多かった.
 日本側は審議官級協議で,相模総合補給廠の返還面積の拡大を求めてきたが,陸自に共用化させる案が浮上.緊急即応連隊を置く方向で調整が進んでいる.

 緊急即応連隊は,テロやゲリラ攻撃に緊急出動する専門部隊として陸自が来年度に新設する「中央即応集団」傘下の普通科部隊で要員は約八百人を予定.テロや大規模災害が発生すれば,同じく中央即応集団の傘下に入る第一ヘリコプター団(千葉県木更津市)の輸送用ヘリなどに乗り,全国に機動展開して事態の拡大防止が任務となる.
 防衛庁は,緊急即応連隊を十九年度に宇都宮駐屯地に新設する方針を固めていた.
 しかし,
「部隊を常駐できる適地があるのなら,テロの危険性が高い首都圏に置くべきだ」(政府筋)
として,相模総合補給廠への配置に肯定的な見方が多い.
 宇都宮駐屯地に配置する構想では既存の施設を利用する計画だったが,相模総合補給廠の場合,隊舎などの施設を早急に建設する必要がある.
 日米両政府は中央即応集団の司令部(約二百人)については米軍キャンプ座間(神奈川県)に置く方向で調整中だ.

     ◇
 相模総合補給廠 旧日本陸軍工廠で,米軍が終戦後の昭和24年に接収した.敷地面積約214ヘクタール.
 在日米陸軍第17地域支援群が管理しており,資材や医療物資の備蓄,装備品の修理などに使用.朝鮮,ベトナム戦争では兵站(へいたん)補給の拠点となったが,最近では保管物資も減少している.

(産経新聞,2005/9/24)


 【質問】
 日本の警察系特殊部隊にSATとSITがあるのはよく聞きますが,警視庁公安部が何らかの理由でテロリストやスパイを逮捕したいけれど,敵の銃器による抵抗が予想される場合,SATに協力を求めるんでしょうか?
 それとも,SITみたいに,自前の部隊があると考えた方がいいんでしょうか?

 【回答】
 公表されている限りでは公安部直属の特殊部隊はない.
 でも警視庁以外はそもそも「警備部公安課」なのが普通だし,公安警察には「公安特科係」という機動隊を指揮するための部署がある.
 なので「公安警察」と「機動隊」は所属指揮系統がはっきりと分れている組織ではないので,順当に機動隊の特科を動員するだろう.

 ただ,公安警察も自前で短機関銃くらいは持っていると思われる.
 ベレッタM93Rとかは元々公安用途に開発された物だし.
 SPがMP5K入りのブリーフケース持ってる,って話もある.


 【質問】
 今回は単なるヤクザだったけど,もし立てこもってたのが某国テロリストで突撃銃などで武装していても,縦割り行政の弊害で,警察が処理しなければならないのでしょうか?

 【回答】
 それは別に縦割り行政の弊害ではなく,任務の違い.
 テロリストであれば国内治安維持の範疇なので,警察の仕事になる.

 自衛隊は法律で存在を規定されていて,どんな状況になったら警察ではなく自衛隊の領分なのか,は法律で規定されている.

 まぁ,どうしても警察では歯が立たない,ということになれば自衛隊の治安出動もありうるだろう.
 が,そんなことになったら警察官僚のメンツ丸潰れなので,全国の警察を総動員してでも,治安出動なんてさせないだろうね.

軍事板


 【質問】 警察の持ってるジェラルミンの盾を2枚重ねて間にセラミックとか挟めば,余裕でトカレフ防げますよね?
 なんでそうしないんでしょうか?

 【回答】
 動けない.前が見えない.
 透明プラスチックの盾のほうが軽いし,防弾効果も高い.

軍事板

 そもそも,セラミックは脆性材料だから,銃弾を防ぐといったような,繰り返しの衝撃荷重を受け止めるには不向き.
 セラミックには靭性がほとんどないという,致命的な欠点がある.

 あと,金属より硬くて強い,さらに耐食性や耐熱性に優れるってことは,反面,加工が非常に難しいという欠点でもある.

極東の名無し三等兵◆5cYGBbCsjQ in FAQ BBS

 【余談】

 愛知立て篭もり事件にて.

 なんか今回,愛知県警は手持ちの装備を片っ端から投入した模様.

 そんなワケで同じ写真に,

噂の黒盾1
ポリカ盾1
銀盾後期型3
普通の銀盾2

 が勢ぞろい.

軍事板
(ベタ藤原日記 in mixi,2007年05月18日20:53付に転載)


 【質問】
 なんで警察は愛知の立てこもり事件でスナイパーを投入して,麻酔銃で犯人を狙撃しないの?

 【回答】
 スナイパーのライフルじゃ威力がありすぎて,対人用麻酔弾なんてムリ.

軍事板

 あとね,テロ事件と普通の刑事事件の違いも考えようね.


 【質問】
 秋葉原で起きた事件についてですが,犯人を確保するやり方が欧米式だと失格だという書き込み見たのですが,どこが問題だったのでしょうか?

 【回答】
 正面から刃物を持った犯人の鳩尾に警棒を突き立て壁に押さえつけていたのだが,欧米だと犯人が拳銃を持っているかもしれないから,あれだと危険だとゆうこと.

 また,犯人の手の届く距離で,拳銃をホルスターにしまった.
 犯人は手にした凶器は捨てたが,まだ別の凶器を持っているかもしれない状態で.実際に別のナイフを持っている状態だった.
 しかも,相手と相対している状態で.

 詳しくは警察板へ.
 ちなみに「週刊新潮」記事によれば,完璧に近い,ベテランならでは逮捕とのこと.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 立てこもり犯人を倒すために自衛隊は出動しないの?

 【回答】
 警察だけでは公共の秩序を維持できないと国が判断するか,都道府県知事が判断して要請があった場合に,治安出動が下命されます.

 近年は警察の対武装犯装備,戦術も充実しており,今回の事件では警察だけで充分に対応可能です.

軍事板


 【質問】
 警視庁内部資料流出事件とは?

 【回答】
 警視庁が作成した可能性が高い,国際テロに関する捜査情報などの文書が,ファイル交換ソフトWinnyを通じ,ネット上に流出した事件.
 警視庁によると,2010.9.29夜,関係機関からの通報で発覚したという.
 警視庁の職員ではない,情報提供者と見られる個人情報まで,同データには掲載されていた.


 【質問】
 第三書館による,テロ捜査流出情報出版事件について教えてください.

 【回答】
  このニュースを聞いた時には正直目を疑いました.
 左翼系出版社・第三書館が,警視庁公安部から流出した国際テロ関連情報を出版する事になりました.
 何を考えているんですか・・・?

 以下引用.

――――――
第三書館がテロ捜査流出情報出版 実名,顔写真そのまま掲載:共同通信

 同社の北川明社長は,
「そもそも警察がテロリストを疑って個人情報を集め,違法捜査をしていることを明らかにしたかった」
と出版目的を説明.
 内容について
「見出しは付けたが,データには手を加えていない」
としている.

 多くの個人情報が含まれている点には,
「既に多くの人が(データをネット上から)ダウンロードしている.秘密性はない」
と主張している.
――――――

 いや,「ネットからダウンロードしているから秘密性は無い」って,そういう問題じゃないでしょう・・・.
 この情報で載せられていた個人情報が,ネットをしていない人に広まるのだから,この外国人の方は永久に人々に知らされる事になります.
 場合によっては,この外国人の母国にまで広まる可能性すらあります.
 北川明・第三書館社長は,
「警察の違法捜査を明らかにしたい」
と語っていますが,貴方のやっている事は警察の違法捜査以上に,外国人の人権を侵害する行為です.

 こんな重要なデータを流出させた警視庁公安部も問題ですが,それを出版しようとする第三書館の北川社長の発想も理解できません.

 ちなみに第三書館の北川社長は,嘗ては日本赤軍や連合赤軍の前身・共産同赤軍派のメンバーで,社民党の辻元清美議員と内縁の関係にあったそうです.
北川明氏資料集(辻元氏内縁夫,第三出版社長):社民党ウォッチング

 はぁ・・・あの辻元議員と内縁の関係にあったのですか・・・.
 まぁ,北川氏が誰と内縁の関係にあろうと,それは構わないのですが,外国人の人権を侵害した上に,日本のテロからの防衛手段を公開する事に,何の抵抗もなかったのでしょうか?
 なかったんでしょうね・・・.
 実際,第三書館の本を見ると,そうとしか思えませんから.
和書 : 第三書館:Amazon.co.jp

バルセロニスタの一人 in mixi,2010年11月28日11:24
青文字:加筆改修部分

 私個人は被差別部落便覧に匹敵する言論テロと愚考するとともに,第三書館の北川明社長は掲載者への賠償などその全責任を取らなければならないと考えるし,そうさせるべきと考える.

 北川明社長の発言を検証してみる.

>「ジャーナリストとして捜査の違法性を問題提起した」

→ 別段,個人を特定できる材料を提示しなければならない理由がない.
 その他の情報だけで十分に事が達成できる.


>「イスラム教徒だという理由で外国人が差別されかねず,国際問題になるのではないか」

→ 自らがその風潮に手を貸す事の自覚が,全くない.
 国際問題を更に波及させようとする人間が言っても,全く説得力がない.

個人情報を掲載したことについて,
>「インターネット上に出ており,秘密性はない.いろいろな検証は当然やっている.
> 名前が出た外国人に知らせる目的もあった」

→ それにより被るであろう不利益を,更に増幅させるだけであり,正当性は全く認められない.
 もしそうしたければ,当該外国人に全て連絡を取り,その許可を得るべきであり,それが行われていない段階で,全くの論外と言える.

 逆の事を考えてみればいい.
 当該出版物によって,命すら更に増幅されて危ぶまれる人間にとっては,北川明社長の行動は耐えがたいものである.
 もし,それでも大丈夫というのであれば,北川明社長及びその親族全ての個人データ(住居他)を全面公開すればよい.
 どうなっても保証の限りではないが,今回の言論テロで更なる危険に晒された人間にとって,今回行われた事はそれと同じ事である.
 自分自身がされては困る事を他人にしてはいけない,という最大原則が何故分からないのか.
 警察を告発するという目的の前に,手段を一切選ばない外道である事を,自ら告白したのと同義である.

 以上の点から,当該出版物は言論テロに他ならず,警察から流出したデータによって危険に晒された人物を,更なる危険に晒すだけであり,その出版の合理性は全く認められない.
 警察への問題提起をしたければ,少なくとも個人情報を塗りつぶせば良いだけであり,それすら行わないのは,明確な加害意識があると判断されても構わないと,意思表示したものと考えるべき.
 それを全て警察の責任に転嫁したいようだが,二次・三次被害を呼び起こす事は必至である事を考えると,その責任は極めて重大であり,戦後日本で起こった最悪の人権侵害に発展する可能性が強い.

 日頃,人権保護を錦の御旗にしている日弁連や,他関係組織がどのような動きをするのか,非常に見物であり,それらの役割・存在価値が根本から問い直されるだろう.

 また,当該出版物を扱おうとする「書籍取り次ぎ大手」や「一部書店」,「ネットでは購入できるサイト」の責任も重大であろう.
 無謀な,かつ明白すぎる人権侵害に対して,それに手を貸す事は,それによる損害への賠償責任も発生するのは避けられないだろう.
 現在も係争中であるが,日教組の大会にホテル側が直前でキャンセルし,1億円を超える賠償を求められている事例があるが,今回の言論テロ,人権侵害はその比ではない.
(もし集団訴訟が提起された場合,その賠償請求額は膨大となるだろう.)

 個人的には出版物に対して取扱い制限を掛ける事は全く好みではない.
 しかし,今回の行動は被差別部落便覧をおおっぴらに販売する以上の,出版界における史上最悪の言論テロになりかねないため,その販売責任は不可避であろう.

 「被差別部落便覧」については,アンダーグラウンドで頒布されたが,最悪の人権侵害として激しく糾弾されるに至った.
 今回の言論テロは公にそれが行われる事となるが,それが果たして表現の自由に値するものであるか.断じて否である.

 今回の動きは,最悪の言論テロとして出版物への事前検閲などの望みもしない自主規制等すら呼び寄せかねない,最悪の蛮行であることを指摘するとともに,激しく糾弾したい.明らかなる表現の自由への敵対行為である.
 どんなに意見が相違しても,その意見を述べる権利は保障するのが私個人の矜持である.
 しかし,明らかなる人権侵害や犯罪行為等まで保障する考えは全くない.
 少なくとも犯罪行為の片棒を担ぐのは,まっぴら御免である.

 皆さんは如何お考えでしょうか.

へぼ担当 in mixi,2010年11月27日23:51



 【反論】
 上記項目においては,そもそも所謂「公安警察」という公権力による明白な人権侵害であるという指摘が薄すぎる.
 類似事案である「海幕三等海佐開示請求者リスト事案」の報告では,このようになっている.

>今回の事案によって国民の信頼を著しく失墜

七師三等兵 in 2nd FAQ BBS,2011/1/23(日) 14:34
青文字:加筆改修部分

 【再反論】
 上述回答にあるように,もしそうであるなら,その「人権侵害」に該当する部分だけを抜粋して出版すればよいだけの話ですね.
 個人名を出していい理由は,どこにもありません.

2011.2.05


 【質問】
 テロも考えられる昨今,基地祭のときには,自衛隊法第90条を適用して,拳銃ぐらい携帯させることはできないでしょうか?

バルセロニスタの一人,2010年01月04〜05日

 【回答】
 自衛隊法第90条の場合ですと,基地祭の度に総理大臣が出動命令を発令する事態になります.

2010年01月05日 12:13 dragoner

 正確にはこちらが援用できるはずです.

――――――
(武器等の防護のための武器の使用)
第九十五条
 自衛官は,自衛隊の武器,弾薬,火薬,船舶,航空機,車両,有線電気通信設備,無線設備又は液体燃料を職務上警護するに当たり,人又は武器,弾薬,火薬,船舶,航空機,車両,有線電気通信設備,無線設備若しくは液体燃料を防護するため必要であると認める相当の理由がある場合には,その事態に応じ合理的に必要と判断される限度で武器を使用することができる.
 ただし,刑法第三十六条 又は第三十七条 に該当する場合のほか,人に危害を与えてはならない.

(自衛隊の施設の警護のための武器の使用)
第九十五条の二
 自衛官は,本邦内にある自衛隊の施設であつて,自衛隊の武器,弾薬,火薬,船舶,航空機,車両,有線電気通信設備,無線設備若しくは液体燃料を保管し,収容し若しくは整備するための施設設備,営舎又は港湾若しくは飛行場に係る施設設備が所在するものを職務上警護するに当たり,当該職務を遂行するため又は自己若しくは他人を防護するため必要であると認める相当の理由がある場合には,当該施設内において,その事態に応じ合理的に必要と判断される限度で武器を使用することができる.
 ただし,刑法第三十六条 又は第三十七条 に該当する場合のほか,人に危害を与えてはならない.
――――――

2010年01月05日 12:12,クローム・ツァハル

 第九十五条ですと,但し書きで「危害を加えてならない」となると,現実問題として警棒が関の山という理解だったんですが,発砲は許されるのでしょうか.

2010年01月05日 12:16,dragoner

>警棒が関の山

 「刑法第三十六条 又は第三十七条」というのは正当防衛と緊急避難のことですんで,相手が機関けん銃や爆弾,火炎瓶を持ってこない限り直接の発砲は難しいと思います.

「これによって生じた害が避けようとした害の程度を超えなかった場合」
とありますので,たとえば基地祭に,爆弾や火炎瓶を持って現れた人間が,自衛官の制止に応じず,射殺した場合などは,一般市民への危害を避けようとしてやむなく火炎瓶男の死を選んでしまったわけで,「緊急避難」が成立することになると考えます.

 しかし非常に難しい選択.
 営門には実弾がきちんと配られているらしいのですが…

2010年01月05日 12:52,クローム・ツァハル

>しかし非常に難しい選択.営門には実弾がきちんと配られているらしいのですが…

 正当防衛に頼らざるをえないというのが,ことを複雑にさせてますよね……
 かつて,広島シージャック事件で犯人を射殺した狙撃手が告発されて,警察を退職するまで追い詰められたのをみると,またそれが起きそうで(あれも正当防衛判断).
 警察はある程度,発砲要件が規定されて,最近では発砲の結果死亡でもお咎めなしのケースもありますけど,自衛隊は未整備のまんま……

2010年01月05日 22:45,dragoner

 現場の人間が「はい,テロですよ」といって撃てるかも問題ですね.

 昨今の警察の発砲とは,ことは比較になりませんが,いわえる初弾の引き金を引けるのでしょうか?
 意識レベルの問題ですかね.

 まさか
現場「上司の指示を仰ぐ」
(中略)
ポッポ「友愛だ」
にならんでしょうな?

2010年01月05日 13:46,tacticaltomahawk

以上,「軍事板常見問題 mixi別館」より
青文字:加筆改修部分


◆◆◆◆SAT


 【質問】
 日本警察の特殊急襲部隊(SAT)とは?

 【回答】
 特殊警備隊のなかでも、警視庁の第六機動隊や大阪府警や千葉県警などの機動隊の部隊にはテロ対策の任務が与えられている。
 この部隊が、特殊急襲部隊(SAT)と呼ばれる対テロ特殊部隊である。

(警察板)

 SAT(警察対テロ特殊部隊)は現在,警視庁,大阪府警,北海道警,千葉,愛知,神奈川,福岡の各県警に配備されています.
 隊長以下約20名で編成され,制圧・狙撃・支援等の班に分かれ,高度な訓練を受けた隊員が特殊武器を使用するなどして,ハイジャックや立てこもり事件などの際,人質救出・犯人制圧などを行ないます.

(おきらく軍事研究会)

●設置
 1977年の日本赤軍によるダッカハイジャック事件が契機となって、77年9月,警察のハイジャック対策用特殊部隊が警視庁と大阪府警に創設された。

 警視庁第六機動隊に1個中隊(3個小隊)――6機の七番目の中隊という意味で「七中隊」。
 大阪府警察第二機動隊に1個中隊(2個小隊)――「0中隊(ゼロちゅうたい、ゼロチュウ)」。
 国際空港に近いのでこのような配備になっている。

 平成8年5月に「特殊急襲部隊(Special Assault Team, SAT)」という正式な名前が付き、96年4月,他の5道県警(北海道,千葉,神奈川,愛知,福岡)にも1個小隊ずつ創設されて、警察庁内で配備される機動隊の隊長に対して部隊の隊旗の授与が行われた。

●任務
 主にハイジャック対策。

●配置
 東京都品川区勝島にある第六機動隊(警視庁の機動隊の中で一番羽田空港に近かったため)
 ※命令系統は本庁警備部長直属。

 宮城と広島の両県警にも最近,SAT部隊創設。これで、全指定警察本部にSAT部隊が配備された。

 SAT部隊が配備されるのは、指定警察本部であり、国際線がある空港の所在する警察本部若しくは、人口が100万人以上の政令指定都市がある警察本部。

北海道=政令指定都市札幌=千歳空港(国際線)
宮城=政令指定都市仙台=仙台空港(国際線)・県内と隣県に原発
千葉=政令指定都市千葉=成田空港(国際線)
東京(警視庁)=首都(政経中枢)=羽田空港
神奈川=政令指定都市横浜・県内に米軍施設
愛知=政令指定都市名古屋=名古屋空港(国際線)
大阪=政令指定都市大阪=関西国際空港
広島=政令指定都市広島=広島空港(国際線)
福岡=政令指定都市福岡=博多(福岡)空港(国際線)

 各県警SAT部隊の任務領域

北海道警SAT=北海道・青森
宮城県警SAT=宮城・岩手・秋田・山形・福島・新潟
千葉県警SAT=千葉・茨城・栃木・群馬・
警視庁SAT=東京・全国
神奈川県警SAT=神奈川・山梨・静岡・長野
愛知県警SAT=愛知・岐阜・三重・富山・石川・福井
大阪府警SAT=大阪・奈良・和歌山・滋賀・兵庫・京都・香川・高知
広島県警SAT=広島・岡山・鳥取・山口・島根・愛媛・徳島
福岡県警SAT=福岡・沖縄・長崎・佐賀・大分・熊本・鹿児島・宮崎

 正直言うと警視庁・大阪府警のSAT部隊は世界の警察特殊部隊と比べても遜色無いが・・・・
 北海道・千葉・神奈川・愛知・福岡のSAT部隊はレベル低い。
 これらの部隊よりも警視庁銃器対策部隊の方がレベル高い。
 訓練施設等の環境面が整っていないのが原因だろうね。

●編成
 警視庁第6機動隊の部隊の場合
1個中隊=3個小隊(中隊長は警部)
1個小隊(チーム)=20名編成
(小隊長1名:警部補。隊員:19名。うち巡査部長が2〜4名)

●他国特殊部隊との関係
 警視庁のSATは、設立にあたって、ドイツの対テロ特殊部隊であるGSG9(Greszschutzgruppe 9)から指導を受けた。

 その理由。
 1)GSG9は、ダッカ事件の直後、同年10月に発生したルフトハンザ航空ハイジャック事件の時、突入して人質の救出に成功し脚光を浴びていた。
 2)GSG9が内務省の国境警備隊の部隊だった。国境警備隊は準軍事組織ということになっているが、基本的には警察官なので、隊員になるときには警察学、法律などの座学がある。同じ警察ならということで日本の警察庁の幹部がドイツのGSG9に赴き、装備や運用、作戦などの研究を行なった。

 その結果、警視庁の第6機動隊と大阪府警にハイジャック対策部隊(当時はコマンド部隊と呼ばれていた)を設置することになった。
 創設時、第1期の隊員はドイツのGSG9に極秘に赴いて(一部の隊員は英国のSASにも)教育を受けてきたらしい。そのため、最初はGSG9と同じ装備を導入している。
 SAT創設時に、ある小隊は英SASへ、ある小隊は独GSG9へと短期留学の形で送り出され、基礎的な技術を取得した。
 GSG9の隊長は来日して直接指導も行なっている。
 しかし、帰国後は日本向けにアレンジした訓練方法を独自に考案した。
 現在は米FBIやSWATから、市街地における人質救出作戦などの指導も受け、術科センター、中隊用特別訓練場(場所は極秘)、中隊内で日夜訓練に励んでいる。

●主な装備
 拳銃……ニューナンブM60短銃、P226、P228、G19(各10丁前後)
 SMG……MP5A4、A5、SD4、SD6(各10丁前後)
 ※H.K社のMP5SD4短機関銃は、部内では「高性能自動短銃」と呼ばれている
 狙撃銃……レミントンM700、64式狙撃銃
(連射機能のない特注品、自衛隊で使用しているものとは別もの、スコープ専用銃)、
 高性能の狙撃ライフル(H.K社のPSG-1)
 警視庁以外ではボルトアクション式の狙撃銃のようですが、警視庁のSATは64式小銃に暗視スコープを装着したものやドイツのPSG-1らしい.
 ※SIG SAUER P230自動短銃は、正式には未配備。これは機動捜査隊を中心に配備
 ヘルメットはケプラー製のフリッツスタイルヘルメットに変わった。
 防弾盾
 音響閃光弾
 夜間暗視装置
 航空機に突入する際に使用される特殊梯子
 機内の状況を調査するのに使用する特殊集音装置
 電磁波を使用して建造物内の人間の動きなどを分析するドイツ製の探査装置
 短機関銃MP5
 暗視双眼鏡
 レーザー距離測定機

 これまで正規の予算ではなかったため、個人装備については旧式のものが多かった。
 しかし、SATとして正式に予算がついた96年からは最新式のものが導入されている。

 ●主な出動事件
1979年 大阪市内で起きた三菱銀行人質立てこもり事件の時、大阪府警の特殊部隊が犯人を狙撃。
1992年 東京都町田市で起きた人質ろう城事件の現場で待機していた。
1995年 函館空港ハイジャック事件で警視庁特殊部隊が北海道警の部隊とともに出動(公式な初出動)
  この時、警視庁の部隊(第6機動隊特科中隊(通称六科中))は、機体に梯子をかける作業と、機体のドアを開けて突入隊員の進路を確保する作業を主に担当していたらしい。
 北海道警察機動隊のSATの前身になる対銃器部隊と、捜査一課特殊犯捜査係の捜査員、函館中央警察署の捜査員(捜査員は全日空の整備員の着るカバーオールを着用していた)も突入している。
2000年 西鉄バスジャック事件(広島)
2004年 マンション立てこもり・発砲事件(栃木)

 なお,東京サミットなどの要人が来日する大規模な警備があるときは、必ず空港近くで待機していたといわれている。

●訓練
 東京都の江東区にある警視庁術科センターなど。
 また、97年度の予算で大阪府にSATの訓練センターができる予定。

 某警察本部の機動隊に所属するSATが、某陸自駐屯地で訓練をしている。陸自駐屯地の「戦闘射場」と呼ばれる実弾射撃の訓練場で、なにやらナガモノを持ち伏せ撃ちやら何やら。
 出動服とは異なる黒みがかった戦闘服と、自衛隊で言う識別帽を着用しているとか。指揮車と輸送バスでお出ましになり、駐屯地食堂で食事もされたとか。
 射場運用の規則から、射撃時の安全係やら射撃係(実弾を使用する演習で、よく赤や青のカバーがかかった鉄帽を被っている)は某駐屯地の陸自隊員であったとのこと。

 もしかして、89式自動小銃を装備したのか?

●情報公開

 平成7年の全日空ハイジャック事件以前にも、数は少ないが警視庁ハイジャック対策特殊部隊について書かれていた記事がある。10年以上前にすでに「日本の警察」という本にその存在が紹介されていたが、あまり知られていなかった。

 以下、「日本の警察」より。
「警視庁機動隊に日本のGSG9と呼ばれている特殊部隊がある。
 以前から警視庁の各機動隊には篭城事件などに対処するための部隊があったが,それを統合して品川区勝島の第6機動隊に1個中隊約70名規模の特殊部隊が設立された。
 隊員は平素は一般の機動隊員として勤務しているが,特別訓練や出動の時は特別のユニフォームを着て出動する。
 隊員は西ドイツ製の自動小銃を装備している」
 「警視庁ガイド」「警視庁機動隊」「治安フォーラム」、ラジオライフなどに掲載されている過去の警視庁機動隊観閲式の写真(特に特科部隊の隊形、指揮官の階級、特科車両に記載されている部隊番号等)、月刊誌「コンバットマガジン」に連載されていた元警視庁特殊部隊に在籍していたという伊藤氏が書いた「警視庁特殊部隊物語」や小説「テロの時代」などの資料がある。

 コンバット・コミックで有名な小林源文氏が,特殊部隊のことを描いた漫画の後書きの中で,
「実は実際に日本にも対テロ特殊部隊が日本にもあるらしい。大阪国際空港や関西国際空港などでハイジャック対策の訓練が行われている。この特殊部隊の所属は不明だがゼロ中隊と関係者は呼んでいた」
と記していた。

(警察板)

 平成十八年度予算では,八都道府県警に計二百五十人配置されている対テロ特殊部隊(SAT)を三百人に拡充するほか,爆発物処理ロボットを新たに二機導入するなど二百三十九億五千百万円を計上した.
 SATの拡充は緊迫化する国際テロ情勢に備えるもので,八年四月の正式発足以来,二百人から二百五十人に初めて拡充した今年度に続いて二年連続となる.
 現在は警視庁,大阪,北海道,千葉,神奈川,愛知,福岡,沖縄の八都道府県警に計十一部隊が配備されており,来年度は一部の部隊について隊員を増強.サブマシンガンや閃光(せんこう)手投げ弾といった資機材も更新する.

(産経新聞,2005/8/23)


 【質問】
 SATは自衛隊から訓練を受けているのか?

 【回答】
 警視庁SATが、陸自第一空挺団や普通科部隊から現在も訓練を受けているかは疑問だが、少なくても訓練施設が充実していない地方警察SAT(北海道警・福岡県警SATは今後訓練施設建設予定あり)は、現在も定期的に自衛隊の駐屯地や演習場に出入りしている。

 警視庁SATの前身であるSAPが創設された際、SAP創設に携わった警視庁首脳は、特殊部隊の訓練法等に理解しておらず、とりあえずSAP全隊員を陸自習志野駐屯地に送り込み、第一空挺団に空挺降下課程を含む空挺レンジャー全課程の訓練依頼をした。
 流石に、降下課程を含む空挺レンジャー全課程を受けるには、それに耐え得る基礎体力、そして、長期間の訓練期間を要する為に、陸自側が「一部の基礎的な空挺レンジャー課程のみの訓練」をSAP隊員に施すことで、警視庁首脳と折り合いをつけた。

 そこで警視庁首脳は、特殊部隊運用についてのノウハウを学ばせる為に、SAPの数名の幹部隊員を西ドイツに派遣し、国境警備隊の特殊部隊(GSG-9)に短期留学させた。
 また、特殊火器の扱いと管理を学ばせる為に、英国陸軍の特殊部隊(SAS)にも3名の幹部隊員を派遣した。

 その後,陸自第一空挺団と西ドイツ国境警備隊の特殊部隊(GSG-9)の訓練法を融合させる形で、SAP独自の訓練メニューを確立させ、その後、各国の治安系対テロ特殊部隊との交流を元に、新たにアレンジさせた訓練メニューを確立させ、現在に至っている。

(警察板)


 【質問】
 2005/9/6,沖縄にもSATが新設されたのは何故か?

 【回答】
 沖縄にはイスラム過激派がテロ対象とする米軍関連施設があり,これらを標的とするテロが想定されます.
 通常の場合,SATは近隣都道府県にも出動しますが,沖縄には派遣するのに時間がかかるため新設となったものです.
 何故今までなかったの?と思いました.

(おきらく軍事研究会)

沖縄県警にSAT発足長官出席し隊旗授与式

 ハイジャックや立てこもり事件などの際に,強行突入して犯人制圧と人質救出に当たる対テロ特殊部隊(SAT)が,新たに約20人態勢で沖縄県警に発足し,沖縄県うるま市で6日,漆間巌警察庁長官が出席して隊旗授与式が行われた.
 〔略〕
 ビデオ映像で訓練風景が公開されたことはあるが,隊員が報道陣の前に姿を現したのは初めて.
 出席した隊員は,任務の特殊性から個人が特定されないよう,目出し帽にヘルメット姿だった.

(共同通信,2005/9/6)

 他の都道府県警部隊とも共同訓練を行うという.

(沖縄タイムス,2005/9/7)

 沖縄はSATを擁する最小規模の県警となる.
 沖縄県警によると,島嶼県で事件発生時に本土からの部隊派遣に時間がかかることが新設理由.米軍基地の集中をめぐる「対テロ重点配置」ではない,としている.
 射撃技術は問わず,「気力,体力の強靭さ」を基準に,各部から選抜された隊員で構成し,警備2課の下に置かれる.
 〔略〕
 「任務に支障が出る」として,部隊の構成や人数,訓練内容などは明らかにしていない.女性隊員はいない.

(朝日新聞沖縄版,2005/9/7)


 【質問】
 愛知長久手立て篭もり事件において,何故突入の決断を下せなかったのですか?
 あれではテロが起きたときが心配です.

 【回答】
 今回の事件の警察の対応に関して,オイラはとやかく言うつもりは(少なくとも事件の全貌が明らかになるまで)ありません.
 ですが,これだけは言えると思うので述べてみます.

 何故,夜になるまで撃たれた警察官を救出しないという”不決断”を指揮官は下したのか.
 それは端的に言えば,意識の問題です.

 何か決断を下し,それが失敗した場合,決断を下した人間は叩かれます.
 それ自体はなんらおかしいことではありません.どこの世界でも同じことです.
 失敗すれば貶められ,成功すれば賞賛される.
 人の命が掛かっている状況なら尚更のことです.

 愛知の指揮官はこう考えたのでしょう.
「決断を下して,゛もし失敗したら゛責任を取れるだろうか?」と.
 「責任回避」から゛不決断゛に逃げてしまったのでしょう.

 ですが,指揮官ならば,こう考えるべきです.
「この決断を下さないで結果的に状況が悪化するようなことがあってはならない.」
 ウィリアム・ジェイムスの言葉を借りれば,
「誰かがこの゛決断゛を下さなければならないとすれば,
 なぜ私がやらずにすむのだろうか(Why shouldn't I)」

 しかし,困難に直面した人間の大多数はこう考えるそうです.
「誰かがこの゛決断゛を下すべきだと思うが,しかしなぜ私がやらなければならないのだろうか(Why should I)」
 このような「Why should I」という意識が,あの事件が悲劇に変わった全ての「元凶」と言えるでしょう.

イチ@コラーゲン in mixi,2007年05月25日18:11


 【質問】
 SATになりたい!!!
 どうすればいいか教えてください!!!!

 【回答】
 秘密だけど,うちの友達がSATの予備隊員やってる.
 普通に警官になって射撃,逮捕術,なんかは中級だったけど実際に犯人撃ったこともあるし,近親者に警察官もいる.

 資格や志望じゃなくて選抜だから,普段の勤務態度や生活全般を見てるみたいだね.
 経歴は,
一般警官→機動捜査隊→捜査一課→予備隊

 毎日射撃訓練してるそうです.

野獣 in 軍事板


 【質問】
 「SATは地下足袋を履いてる」という噂がありましたが,本当ですか?

 【回答】
 実戦時の制服を決める時どれが良いかと言う事になり色々試した.
 結果,鳶の服が一番動きやすくて良いのでは?と言うことになりかけたが結局 ,普通の米SWATっぽい服になったそうです.
 〔よってそこから派生した噂ではないかと〕

野獣 in 軍事板・改

 鳶の服とは,地下足袋に土方用の袴のことでしょうか.
 あれはぴんぴんに糊を利かせて,壁に触れたときの感触を測りながら歩くのだそうです.
 さながら猫の触覚….

大渦よりの来訪者 in 軍事板


 【質問】
 SAT隊員は,サイドアームはある程度好きなものを選べるの?

 【回答】
 自由には選べません.支給された物を使うだけです.
 しかしながらそこはSAT,一般の刑事や警官に比べれば良い物が与えられるみたいで,彼〔予備隊員やってるうちの友達〕も制服の時はS&W・M1917,ガヴァメント,ニューナンブ刑事時代はブラウニングM1910,ディテクティヴ,ニューナンブでしたが,今の勤務になってからは真新しいワルサーPPKやSIG・P230,P220,S&W・M36
といった一流品を使用出来るそうです.
 ちなみにガヴァやブラウニングは,古すぎてガタがきている上にナチュラルチューンされて超ヘアトリガーになっており,一般警官が持つには恐ろしい状態になってるそうです.
 彼曰く,PPKが一番撃ちやすくてよく当たり,携帯に便利だそうです.

野獣 in 軍事板

 SAT隊員は,拳銃を携帯する時のホルスタは自分で適当に選べるのだそうですが,〔予備隊員やってるうちの友達が〕,リヴォルヴァのグリップを交換したいと申し出たところ,
”あれは拳銃の部品だからそう簡単に外してはいけない!”
と言うことで却下されたそうです.
 意外とすすんでないと思った.
 しかし現在は,殆どの人がオートマティックを使用しているような事を言ってたので,問題ないのでしょう.
 ちなみに彼はSIGを使用してるそうです.

 また,ああいう所にもやっぱり特殊装備を納入する業者があるそうなんですが,友人がスタンガンについて聞いたところ本当に効果のあるのは少ないらしく,服を着た上からやっても殆ど効かないとか.
 全身ビショ濡れとか露出した首筋にでも当てるとかしないと駄目だそうです.
 その業者の人も,奥さんにバチバチやって呆れられたとか.

野獣 in 軍事板


 【質問】
 今TBS見てたら,函館空港全日空機ハイジャック事件を再現映像でやってたんですが,突入したSAT隊員の持ってたブツがアーマライトM16っぽいものでした.
 この当時のSATはMP5A5以外にも,そういうものを使ってたんでしょうか?
 もしそうなら,狭い機内でアサルト・ライフルはどうかと思うのですが.

 【回答】
 当時,
「警察の特殊部隊がM-16持ってた」
という話や証言はいくつかあった.
当時,SATという呼び方はあまり一般的ではなかった)
 試験的に導入してた可能性はあるかもしれないが,確たる証拠はない.

 実際問題として短縮形であっても,アサルト・ライフルは警察用途には向かないが,だからと言ってまったく使わないという事でもなく,警視庁がいつの日か詳細に情報公開してくれない限り,真相は解るまい.

軍事板


◆◆◆◆SIT

 【質問】
 SITとは?

 【回答】
 特殊捜査班 Special Investigation Team (特殊班)の略.
 警視庁や各県警本部刑事部捜査一課に属し,人質事件や立て篭もり事件などの一般刑事事件において,銃器などの火器を所持した凶悪犯に対処する.
 SATが配備されていない県では,ハイジャック事件にも対応する.
 ネゴシエーター能力を持つことが特徴.

 ただし大阪府警には,これに相当するものとしてMAATがある.

 以上,ソースは「世界の特殊部隊」(宝島社,2005/3/1),p.8-9.
 ただし,迂闊に信用していいソースではなさそうなので,複数文献と比較検討されたし.


 【質問】
 SITは特殊部隊なの?

 【回答】
 そうとは言えない.
 警視庁刑事部捜査一課特殊犯捜査係という名前だからまぎらわしいが,あくまでも「特殊犯」の特殊は「特殊な犯罪者」の特殊.
 乱暴に言えば,「普通の人殺し・泥棒・ヤクザ」以外の(公安事件除く)犯罪担当と考えればいい.
 最前線の刑事が今時の犯罪に対処する為,道具装備そろえ,そのための訓練をした集まりがSIT.

 つまり,捜査一課特殊犯は元来が「所謂普通の刑事さん(もちろん本庁だから優秀だけど)」.
 このご時世で強行突入能力を高める為,装備やらなにやらを強化してSATと人材交流を数年前から始めたから,特殊犯のごく一部が擬似SAT化してるだけの事.
(警視庁SITの突入要員は警視庁SATからの横滑りが多い)
 特殊犯の大部分は「黒沢映画,天国と地獄の仲代辰矢」みたいな連中だ.

 正直言って,捜査一課の中で特殊犯の刑事連中が特別優秀な訳では無い.
 むしろ特に優秀な奴は他のセクションに引っ張られたりする.
 「職人的な意味で」専門知識やその筋の経験は豊富だから,優秀と言えば優秀だが.
 それに「SATから横滑りして来た連中に限り」,突入能力は刑事警察の中では特筆すべきものだがな.

軍事板

 アメリカの警察では,パトカーのトランクに,サブマシンガンや防弾ベストやヘルメット等のセットが搭載されていて,PRTの資格を持った警官がSWATのような役割をする.
 バージニア・テック事件でも映っていたね.

 SITはそのレベルなのかも.

軍事板




 【質問】
 SITとSATは,どう違うの?

 【回答】
 警視庁刑事部捜査一課特殊犯捜査係,すなわち「特殊班」or「特殊犯」は立てこもりや人質事件解決の班で,特殊部隊ともいえない.
 対してSATは,警備部傘下の対テロ特殊部隊.

 SITは複数に分かれていて,何も武力突入ばかりでなく,お宮入りの事件なんかも扱う.
 捜査員が武装しているのではなく,機動隊から選ばれた人達が訓練を受けている.
 交渉などは捜査一課のSIT隊員が担当.

 そこから優秀な人間がSATの試験を受けたりする.

軍事板
軍事板

 ちなみに,
SUTはテレビ静岡の略称.
SETは,三宅裕司主宰の劇団.
SOTは,可視光・地場望遠鏡のこと.
 いずれも特殊部隊ではない.

 まあ,名探偵まるこしまんたはガン・アクションもやるらしいので,まったく無関係とはいえないかも.


 【質問】
 SITの装備は?

 【回答】
 武装はクルツにベレッタ.
(日本の治安機関がこんなオシャレな装備持ち歩くなんて世も末だ)
 ランクル改造の突入支援車もある.

軍事板

73 :名無し三等兵 :2007/04/21(土) 09:04:24 ID:???

 しかし,先週あたりに,
「日本警察の突入班はMP5PDWと92F装備してるぜ!」
とか言おうもんなら,
「何その厨装備.死ねよ」
とかボロクソ言われたんだろうな(笑)

軍事板

 オイラ,突入はリアルタイムで見てたんですが,映像の中で「おほっ!」っとなっちゃう装備がありました.

 それが一枚目.

 そう,SUREFIREのX200装備のベレッタです.
 ベレッタを装備していることは前から知っていましたが,警視庁SITの装備だとは夢にも思いませんでした.
 てっきりSATの装備だと思っていたので.

 しかも,これは普通のベレッタじゃありませんね.
 M92バーテックです.
http://www.berettausa.com/brag/images/Vertec_light.jpg

 え? なんでバーテックだって判るのかって?
 タスコジャパンのカタログに載ってるからですよ(笑)
http://www.tasco-japan.co.jp/catalog_military/P18.html
http://www.tasco-japan.co.jp/catalog_military/P38.html

 これを見てオイラは,日本警察がバーテックを採用してると思ったわけなんですね.
 だって,どこも採用してない銃のホルスターや訓練用エアガンをカタログに載せるなんて,どう考えたっておかしいでしょ?

 ちなみに,21日の朝日新聞朝刊1面の写真に,X200装備バーテックにOptima2000付けているSIT隊員が写ってます(笑)
 いやー,面白いですね.

 でも,よく考えると納得できます.
 いくらストック付MP5Kで取り回しがいいからったって,狭い日本家屋では拳銃のほうが断然有利ですし,あのバイザー付ヘルメットでは,ストック付の銃はマトモに構えられません(ダットサイト等の光学照準器を嵩上げすればギリギリ可能かもしれませんが).
 Optima2000とX200の装備は,拳銃を完全に”メインウェポン”として使う為のカスタムなんでしょうね(笑)

 一方,「ほほぅ」と思わず唸ってしまった装備が,2枚目,3枚目に写っている透明な小さい防盾.


 前々からオイラは思っていたのです,
 諸外国の警察がよく使っているような防弾盾では,大きさ的に日本の家屋の中では取り回せないんじゃないか,と.
 立て篭もりの場合,犯人がバリケードを築いてしまうことがよくあります.
 宇都宮のときもそうですし浅間山荘や東大安田講堂でもそうでした.
 バリケードを押しのけたり破壊したりしても,跡形もなく無くなるわけではありません.物理的な障害として残ってしまいます.
 その際,大きい防盾では引っ掛かって突入の障害になってしまうんじゃないか,と.

 さらに言うなら,射撃時の邪魔になってしまうんじゃないか,と.

 でも,あの大きさなら邪魔にならず,また,透明なので相手の動きも良く見えます.
 それに画像では微妙に写ってないのですが,防盾の右上の部分が拳銃や小銃を乗せて射撃できるように切り欠きが付けられています.
 その部分を見た時に「なるほど!」と唸ってしまったわけです(笑)
 あれが,狭い日本家屋の中で盾を持って突入する場合の最適解なんでしょーね(形状的に).

 防弾性能についてはちょっと判りませんが,おそらく拳銃弾まででしょう.
 落としたときに割れて防弾性能が低下しないように,フチにゴムシートのようなものが貼られているのも面白いですね.

 2chでよく言われている
「銃しっかり握れよ」
「懐中電灯代わりにベレッタ使うなよ」
みたいな,批判になってない批判はスルーの方向で(笑)
 前者については,よく画像見たら,トリガーに指掛けてないだけってのが判りますし,後者についてはお話にならないですね(笑)

俺俺ヒロシだよヒロシ in mixi,2007年04月22日02:47

 透明な小さい防盾は,乗用車の窓越しに職質かけるために作られたサイズと聞いてます.
 材質は,透明ポリカーボネートの複合材.

コタロ in mixi,2007年04月22日08:57

 透明盾は多分この会社の製品だと思います.
有限会社ナンワ
http://www.nanwa.biz/index.html
#2002年サッカーWCでフーリガン対策用に導入された透明盾の製造販売元

 個人購入可能なトカレフ対応型(600mm×400mm,6.6kg,¥88k 及び 800mm×450mm,9.8kg,¥98k)という製品があるので,これの特注品扱いの物だと思われます.

 なお,自衛隊向け大楯「ニンジャ」(1085mm×530mm,7.6kg)には4mm厚防弾用チタンパネルがオプションで有ります.

thor in FAQ BBS


 【質問】
 警察の銃器対策部隊はガスマスクを装備しているのでしょうか?

 【回答】
 8都道府県にある,NBCテロ対応専門部隊は当然装備しています.

 銃器対策部隊はフェイスガード付きのヘルメット装備であり,ガスマスクは標準の装備ではありません.

 また,神経ガス,マスタードガスなどが使用された場合,マスクだけしていても防備になりません.
 化学防護服が必要となります.ガスマスクだけで対応できるのは催涙ガス止まりです.

 催涙ガス用のガスマスクであれば,銃器対策部隊でなくとも警察に用意されています.


 【質問】
 SITは日本全国にあるの?

 【回答】
 これだけ大がかりな制圧部隊がいるのは警視庁と大阪府警くらいだよ.
 あとの地方だと,突入は銃器対策部隊にやらせるはず.
 田舎県警は特殊犯総勢で10〜20人くらいしかいない.

軍事板


 【質問】
 突入って夜明けが多くない? 気のせい?

 【回答】
 日本の立てこもり事件は高い確率で,明け方の突入.
 一番集中力が切れる時間帯を狙っているけど,ここまで延ばさなくても・・・
(2007/4/20の町田アパート立て篭もり事件は,15時間後の突入)

 マニュアル通り過ぎるよ.

軍事板

下画像最前列2人は,警視庁を支援したロシア内務省特殊部隊「OMOH(オモン)」
背中に黄色い文字で「OMOH」と書かれている

(うそ)


目次へ

「テロ別館」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ