c
「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ サイト・マップへ
◆◆◆◆◆◆九七式中戦車
<◆◆◆◆◆戦車
<◆◆◆◆車輌
<◆◆◆装備
<◆◆陸軍 目次
<◆太平洋・インド洋方面 目次
<第2次世界大戦FAQ
___
ヽ=☆=/
∩( ・ω・)∩ チハタンばんじゃーい
─┬=====┬─┬─┬
ヽ┴-----┴ ,/_ /
==||:|: :|: 「r-┴──o
____________ |:|:__ :|: ||--┬┘ ̄
|ミ/// / ~~|ミ|丘百~((==___
└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)
ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ
【質問】
「チハたん」ってなんでつか??
なんか響きがカクイイ!!
【回答】
旧帝国陸軍の九七式中戦車.
中戦車の「チ」,その3番目の形式だから「ハ」で,「チハ」又は「チハ車」
(実際には開発順に「イ」から付けているわけではなく,途中で飛んだり前に戻ったりもしてますが)
「たん」は,一部の軍事板住民が萌えっぽく表現してるだけです.
unknown
▼ ちなみに鉄道趣味界で「九七式」と言うと,鉄道連隊で使われた作業用の多目的軽貨車のことを指します.
http://kenkata.hp.infoseek.co.jp/hirosima/ajagaura1.htm
戦後六十年以上を経てもなお,あちこちの車庫とかで仮台車として現役で使われているのに,たまに出くわします.
グリスタ in mixi,2009年01月08日 00:28
▲
北部中国大陸での97式中戦車・チハ車の大集合写真
が,これはまるでSWの帝国軍がずらりと整列したような,明らかな合成で,ある意味笑えます.
もう少し人の配置を考えて欲しいなー(笑)
よしぞうmaro' in mixi,2007年10月05日18:46
【質問】
九七式中戦車の性能諸元を教えてください.
【回答】
全長: 5.52m
全幅: 2.33m
全高: 2.23m
全備重量: 15.0t
乗員: 4名
エンジン: 三菱SA12200VD 4ストロークV型12気筒空冷ディーゼル
最大出力: 170hp/2,000rpm
最大速度: 38km/h
航続距離: 210km
武装: 九七式18口径57mm戦車砲×1 (114発)
九七式7.7mm車載機関銃×2 (4,220発)
装甲厚: 10〜25mm
軍事板,2003/5/31
青文字:加筆改修部分
【質問】
かの有名な九七式中戦車(チハ)の1台当たりの価格について,ご教示いただければ幸いです.
軍事板,2009/08/07(金)
青文字:加筆改修部分
【回答】
14万7000円(除武器)
ベタ藤原 in 「軍事板常見問題 mixi支隊」,2009年08月11日 22:01
【質問】
97式中戦車の装甲に対する射撃試験で,ズルがあった,って本当?
【回答】
97式中戦車の要求仕様は,
・中距離(200m以上)において37mm対戦車砲の射撃に対抗できる事
で,この実験を自国製94式対戦車砲(貫通力低い)で行ない,結果
「200m以上の距離では貫通出来なかった」
という事で,車体前面の装甲厚が25mmの装甲板を採用する事になったそうです.
んでもって,後にノモンハンで捕獲したラインメタル製37mm対戦車砲を使って実験してみると,,,300m以上からでも楽々貫通.
でも既に生産に入っているから仕様変更は無しよん,てな話で.
これはドイツ製の砲の性能が伝々・・と書かれる事も多いのですが,実は両者の砲の初速はそんなに変わらないのです.
*Pak35 初速699m/s
*94式速射砲 初速648m/s
ただ,弾丸が,Pak35のAPに対して,94式の弾丸がAP-HEだった・・・ってオチがあるのですけど.
それで,国内試験の時は94式のAP-HE弾での射撃試験だった(^^;
【質問】
中国大陸におけるチハたんの初陣はいつ? 満州事変?
【回答】
満州事変の臨時派遣第1戦車隊と熱河作戦の独立混成第1旅団は89式.
と言うか,チハたんが制式化されるのは1937年(皇紀2597年/昭和12年)だから,それ以前にはでてくるわけがないですね.
ちなみに制式化は1937年だけど,量産され始めたのは1938年からで,38年に25両,39年に202両,40年に315両,16年507両,17年531両が生産されており,終戦時までに改良型を含めて2208両が生産されました.
チハたんの初実戦は,確か1939年に起きたノモンハン事件だったと思う.
戦車第3連隊に,4両配属されていました.
そしてなんと,ノモンハンの戦場で日蘇両軍の戦車中,もっとも装甲の厚い戦車がチハたんだったりします.
南昌作戦には戦車第5大隊と戦車第7連隊が参加してますが,どちらもチハたんの姿はなく,89式と95式軽戦車でした.
大陸打通作戦と老河口作戦には戦車第3師団が参加しているので,チハたんも参加しております.
鉄底海峡 in mixi,2010年03月04日 07:55
青文字:加筆改修部分
97式車載機関銃(マガジンは外してある)を構える,クリアな97式中戦車内部
@北部満州で演習を行う関東軍戦車部隊
よしぞうmaro' in mixi,2007年09月22日02:17
【質問】
米軍のM2重機関銃でチハを撃破できますか?
【回答】
九七式中戦車「チハ」は12.7ミリ防御はさほど考えてない設計.
五式中戦車「チリ」は実戦出てないんで抜けたかどうか不明.
チハが考えてた防御対象は,近距離からの37mm対戦車砲.
わざわざ12.7mm防御なんかさほど考えてない.
九四式37mm速射砲に対して,300m程度で耐えられる設計だった.
米軍の射撃実験結果によると,50口径重機の徹甲弾では,バイザー部・機銃の基部,後方下部,車体側下部(転輪の隙間あたり)なら,至近距離で効果があるという程度だったとされる.
実戦で抜けないこともなかったろうが,M2であっけなく撃破なんてのは無理.
「機関砲」が素通し状態だった九五式軽戦車とは,さすがに違う.
え,37mm対戦車砲で撃たせろって?
やめて.
外国製ので撃たれたら,ボコボコ抜けちゃう.
軍事板
青文字:加筆改修部分
【質問】
チハでティーガーは倒せますか?
【回答】
チハの装甲貫通力(装甲傾斜0度の場合),射程100mで60ミリ.
ティーガーの装甲は後面でも80ミリ.
つまり背後の至近距離からぶちこんでも無理.
一応,上面と底面は20ミリだから,チハでも1Km先から抜ける.
そんなもんが奇跡的状況なのは言うまでもないが.
ちなみにティーガーの貫通力は射程1000メートル,装甲60度で165ミリ.
チハの装甲厚は砲塔全面で25ミリ…
軍事板
【質問】
チハは57mm砲を長砲身化して,攻撃力を向上させることはできなかったんでしょうか?
【回答】
優秀な砲を拡大していくと言う発想は,当時よく見られた傾向.
日本も長砲身57mm砲を完成させている.
試作のみね.
ただし,57mm砲を長砲身にしたと言う発想じゃなく,一式47mm機動砲の拡大型.
装甲貫徹力は 1000mにて60mmと言われている.
もっとも,日本製の鋼板撃ってテストした結果の可能性があるから,アメリカやイギリスの装鋼材に対しても,そのような性能が出るかどうかは,俺の調べた範囲では判らない.
何故チハに積まないか?と言い出すと,おかしな話になる.
チハ車はノモンハンの戦訓から,47mm砲の新砲塔を搭載することにした.
だが,欧州戦の情報や実際にアメリカの戦車など研究した結果から,より高い火力を持ったチト車を開発する.
つまり新主砲を搭載する新戦車が必要と考えたんだと判るよね.
そこから,急場しのぎにでもチハに積めるような物では無かったと想像出来る.
もう一つ,57mm砲が完成した時点で一式中戦車の生産が始まっており,その意味でも積む意味が無い.
新型戦車に積むって決定で良いじゃないですか.
ところが完成した試作砲は,貫通力が低いのでチト車には使わないことにした.
(47mm砲より上かどうかは問題ではなく,情勢に適応しない)
また,貫通力の割りに重い点が問題視され,砲そのものが不採用になったので,他の車種や砲戦車への搭載も当然されていない.
完成していない訳でもないし,合理性云々より出来事の時系列を理解しなければならないよ.
青文字:加筆改修部分
【質問】
97式中戦車(チハ)には,砲塔前部に戦車砲,後部に車載機関銃がついています.
以前から疑問だったのですが,砲塔の後ろについている機関銃は実際役に立った事があったのでしょうか?
【回答】
あの砲塔後面の機銃は単独で使わず,必要な時に前に向けて車体前面の機銃と一緒に使う想定だったと何かで読んだ.
チハに限らず旧軍戦車のほとんどは主砲同軸機銃がない上に,九七式車載重機関銃自体が軽機関銃であるZB26ベースだったため,持続射撃力がなく(ベルト給弾でないし冷却も弱い),太平洋戦線でバズーカにすらボコられる原因となった.
もっとも,それでもないよりはるかにマシなわけで.
結局チハは同軸機銃積むにはいささか小さかったでFA.
でも機銃は欲しかったんであのレイアウトになった.
兵器単独としては使い勝手の悪い欠点だが,こういう苦労を経て重量軽減したから量産に踏み切れたとも言える.
兵器の開発って単純じゃないよ,という好例.
軍事板
青文字:加筆改修部分
▼
銃器マニア必見で,細かい取扱から,各パーツや工具の細かい見取り図が数十枚含まれていて,見ごたえが在ります.
faq25f1t97tt03.jpg
faq25f1t97tt04.jpg
faq25f1t97tt02.jpg
これを見ると,1/6でスクラッチしてみたくなりますね.
セットの箱には,演習時用の空砲アダプターが装着された銃身や,野戦時に外して使用する事を考えた二脚もある事が判ります.
そう言えば松本御大の戦場漫画では,外した97式車載機銃を手持ちで撃っていましたが,これは…(笑)?
考えてみればドイツ戦車の車載機銃も,野戦転用の為にバイポッドを積んでいましたから,当たり前でしたね.
これは盲点でした.
よしぞうmaro' in mixi,2007年09月30日18:16
▲
【質問】
低圧砲を積んでいる戦車はないとか.
だったら97式も戦車じゃないよな?
【回答】
「低圧砲の定義」からすると,97式戦車チハの97式57mm戦車砲は,低圧砲ではないと言える.
ちなみにBMP-3の100mm低圧砲の初速は250m/s,チハの57mm戦車砲は初速450m/s.
だが,「低圧砲の定義」とは初速の低さで決まるのではなく,構造の違いで決まるものだ.
低圧砲[low pressure gun]
http://sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/gun_type/gun_type.htm
>低圧砲(low pressure gun, 高低圧砲ともいわれる)とは,薬室と砲身の間にノズル板または
>絞りが組み込まれており,薬室の高圧室の中で燃焼した発射薬ガスがノズルで絞られて
>低圧室に流れ込み,この圧力で弾丸を加速させる構造になっている(図参照).
>実用化の最初は,1944年のドイツのラインメタル−ボルジヒ社の8cmPAW600対戦車砲である.
分かるか?
97式戦車チハの97式57mm戦車砲は,普通の戦車砲で,ただ初速が遅いだけ.
故に97式戦車チハの97式57mm戦車砲は,低圧砲ではないと完全に断言できる.
ちなみに低圧砲の世界初の実用化は,1944年登場の8cmPAW600対戦車砲だ.
97式戦車チハの97式57mm戦車砲は,それよりもっと古い.
戦争板,2010/06/23(水)
青文字:加筆改修部分
【質問】
はじめてプラモデルを作ろうと思い,田宮模型の九七式中戦車とシャーマン戦車(初期型)の2両を購入しました.
そこでふと疑問に思ったのですが,この二種の戦車が一つの戦場で戦ったという事はあったのでしょうか?
【回答】
タミヤの出しているM4初期型は,太平洋戦線で使われたのが確認できるのはフィリピン戦での陸軍車輌.
九七式と戦ったのが確実なのは,海兵隊のM4A2とM4A3,陸軍のM4A3です.
1/35のプラモならイタレリ,アカデミー,ドラゴン各社から海兵隊用M4A2が発売されています.
他にM4初期型が写真で確認できるのは,ニューギニアのビアク島.
日本側に九五式軽戦車があったのは確認できるが,当方の資料不足で九七式中戦車と戦ったか不明.
パラオ諸島のアンガウル島とグアム島だと,陸軍のM4ハイブリッド車体型(タミヤと違うタイプ)が上陸している.
太平洋戦線だと75mm砲型と105mm榴弾砲型が送られ,76.2mm砲型は無かった.
軍事板,2009/06/21(日)
青文字:加筆改修部分
【質問】
三浦半島の海岸に旧軍の戦車が転がっていたみたいです.
これってチハ車と呼ばれる戦車の残骸でしょうか?
ギシュクラ
【回答】
そそ,『三浦半島のチハ』として有名だったヤツです.
ベタ藤原 in mixi支隊
結局,あの「那須戦争博物館」に引き取られたそうな.
……大丈夫なのかなあ?
「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ サイト・マップへ
軍事板FAQ
軍事FAQ
軍板FAQ
軍事まとめ