c
「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ サイト・マップへ
◆◆◆◆◆◆戦闘機搭乗員
<◆◆◆◆◆戦闘機
<◆◆◆◆航空機
<◆◆◆装備
<◆◆航空 目次
<◆太平洋・インド洋方面 目次
<第二次世界大戦FAQ
(画像掲示板より引用)
「鬼女まとめ速報」◆(2014/04/10) 爺さんは数々の激戦地を飛んだ飛行隊の一員だった
『海軍予備学生零戦空戦記』(土方敏夫著,光人社NF文庫,2004/08)
「皇国の国難に立ち上がれ,学鷲よ! 新型零戦六三型が沖縄の空に舞う!:
……帯を見るとこんな感じに思えるんですが,あんまり空戦しません.
昭和18年に第13期飛行予備学生に志願した著者が,その入隊から終戦までの「軍隊の日常」をまとめた体験手記.
すこし自嘲気味にも響く「予備学生の娑婆気」が逆に,軍隊経験のない戦後派にも,入っていきやすい視点になっていると思います.
特に,元山空勤務の時に,現地の未亡人とイイ感じになるところなど,爆ぜろリア充め,と罵倒したくなること請け合い.
やはり海軍さんはモテますな.
ミリオタ的視点だと,
・技量未熟な状態だと,九六戦でも前方視界が悪く感じる
・雷電はやっぱり難しい機体
とか,
・戦闘303で,岩本さんや谷水さんに教えられた話
なんかも読みどころでしょうか.
そんなに分量無いんですけどね,こちらは.
なお,本書は平成16年の同社単行本の文庫化で,特に追記はない様子.
あとがきによると,執筆のきっかけは渡辺洋二さんとのことで,
査読もしてもらっていると書いてあります.
なるほど,書き味の淡々としたところは,すこし渡辺さんを彷彿とさせます.
あくまで文章の味は,土方さんのものでしょうけど.
なお,「新型零戦六三型」については,ぜひ本書を読んでみてください.
エー,そうだったのー?
------------軍事板,2012/04/14(土)
青文字:加筆改修部分
『空戦に青春を賭けた男たち 秘術をこらす精鋭たちの空戦法と撃墜の極意』(野村 了介著,潮書房光人社,2014/01)
【質問】
日中戦争~太平洋戦争において,中国軍にエースパイロットがいたんだったら,その戦果を教えてください.
【回答】
柳哲生大佐
→ 11機と3分の1 1937年8月14日に,96中攻1機を2機と協力して撃墜したのが最初.
以後,劉粋剛,高志航亡き後の戦闘機隊の中核として,重慶,成都,蘭州の迎撃
戦で9機を確実に撃墜.残りは共同撃墜.
戦後は台湾に移住し将軍となる.
劉粋剛大尉
→ 確実11機,不確実2機
1937年8月21日の吉田小隊の96中攻1機を撃墜したのが初戦果で,此の後,吉田小隊
を共同で全滅させている.南京防空戦では,96艦爆を1機撃墜するなど「空の趙雲子龍」
と呼ばれたが,10月中旬,洛陽に向けて飛行中,夜間となり,爆音を聞いて連絡機と錯覚
した高平県城の町長が,目印にと火を掲げた所,これを飛行場と錯覚して突入,戦死.
王光復中尉
→ 8機と2分の1機.
1937年に4機撃墜,太平洋戦争中は,桂林,恩施,老河口などでP-40Eを駆り,隼を1機
(25戦隊の大元軍曹か二宮伍長)などを撃墜.また,地上攻撃の破壊も多数.
董明徳大佐
→ 7機(実際は11機と言われる).
1937年8月15日に加賀の89式艦攻を2機撃墜したのが最初.
6日後には毛利空曹の96中攻を撃墜,漢口で96艦戦を1機,重慶では96中攻を少なくとも
1機撃墜.
1939年秋,輸入したCW-21の事故で現役引退し,戦後台湾に移住.
周志開中佐
→ 6機.1939年12月22日に97重爆を1機撃墜,1942年にP-40で偵察機を1機撃墜.
1943年6月6日,90戦隊の赤沼小隊99双軽の迎撃で館野機を撃墜などP-40初のエース.
12月24日に日本機に撃墜.
高志航大佐
→ 5機.1937年8月14日に96中攻を1機撃墜.15日に加賀の89艦攻1機,この攻撃で負傷するも,
復活し,初日に水偵1機撃墜など.11月23日にI16の故障で被爆し,死亡.
後ひとり居ますが,戦果的に?です.
眠い人 ◆gQikaJHtf2 in 軍事板
青文字:加筆改修部分
中国軍(国府軍)が使用したポリカールポフI-16戦闘機
(画像掲示板より引用)
【質問】
WW2中の日本軍についての質問なのですが,朝鮮出身者で戦闘機パイロットとして活躍した人物はいるのでしょうか?
【回答】
活躍したかどうかは不明だが,
http://www.jiia.or.jp/column/200711/06-miyamoto_satoru.html
によれば,李闊(リ・ファル,本名李學念 リ・ハクニョン)という人物がいる.
1918年,平安北道生まれで,陸軍飛行学校に入校して飛行を学んだと推測される.
のちに読売新聞社の専属パイロットになったが,終戦後,平壌で金日成から新義州航空隊の創設を任され,「北韓空軍の父」となった.
朝鮮戦争時には空軍副司令官.
しかし司令官と関係が悪かった彼は,1954年10月,有産階級出身だったために危険分子の烙印を押されて,左遷.
1959/6/2,軍から追放.
1963/4/20,労働党から除籍.山里の農業作業員に.
1968年4月,金日成に呼び出されて党籍復活.
電力工業部門のある企業所の副支配人に.
1987/6/13,祖国解放戦争勝利記念館の功労解説員に.
1988/2/5,軍籍復活,中将に.
2007/7/3,死去.
他に,特攻パイロットもいるけど,日本人名を名乗ってるから探し出すのはちと骨・・・
軍事板
青文字:加筆改修部分
▼ パイロットになれたかどうかは不明ですが,李厚洛や金載圭あたりも,日本軍の飛行学校に在学してた気がします.
あと,金貞烈が確認出来ます.
水上攝堤 by mail,2009/6/10
▲
▼ また,他に以下のような事例もあるという.
――――――
http://www.bk1.jp/review/0000481060
ところで158頁には開戦当時朝鮮人の陸軍将校のパイロットは金貞烈将軍しかいない,とあるが,陸士52期に加藤隼戦闘隊として有名な64戦隊に所属して,パレンバンで戦死した崔鳴夏大尉がいる.
参考文献に彼について触れた「開聞岳」や,学徒動員の際に「軍神武山大尉」として宣伝された事を書いた「朝鮮人学徒出陣」があるので,知っているはずだが.
陸士50期にはノモンハンで戦死した池麟泰中尉もいるし.
――――――
▲
【質問】
日本軍ではパイロットを選出する際,「骨相」を見ていたって本当ですか?
【回答】
そうらしい.
元海軍エースパイロットの坂井氏や,元海軍通信士官の阿川氏の著書にも,この記述がチラホラ.
最初は,飛行眼鏡や照準眼鏡といった顔に直接ふれる装備が合うかどうか
(それら装備が生産時に想定してる顔の形の想定範囲内に収まっているか.
それらがちゃんと密着して使い良いか)
の為,あくまで科学的に見てたんだけど,だんだんオカルトになっちゃったようです.
「結構な確率で当たっていた」
という意見がある一方で,骨相でダメ出しをされたにも関わらず,エースパイロットになった人も居るので,的中率は何とも言えません.
ただ,骨相の専門家(パイロットの骨相を見てた人)が終戦近くになって,軍幹部にこんな事を言ったそうです.
専門家「もうすぐ戦争は終わりますよ」
軍幹部「それは一体,どうして?」
専門家「死相の出ている人が随分少なくなってますから」
まあ…,一般人でも末期には「こりゃもうダメだ」って雰囲気でしたし,専門家じゃなくても「戦争は,もうじき終わる」と思ってたでしょうけど….
ちなみにオレの高校の同級生は防大に行き,戦闘機パイロットを希望しましたが,
「貴様は鼻の骨が曲がっとるから酸素マスクが合わん,ヘリのパイロットになれ」
と言われた,と言っていました
(あくまで本人自己申告(笑))
軍板初心者(黄文字部分)他 in オカルト板
(「tigerbutter」:太平洋戦争中の不思議な・怖い話より孫引き)
青文字:加筆改修部分
【質問】
第二次大戦末期,日本の戦闘機パイロットは速成教育為,飛行時間は100時間で初陣とありましたが,それは年月にしてどの程度のでしょうか?
つまり,一般人が仮に陸軍に入隊して実戦機で出撃するまで速成教育の場合どのくらいかかりますか?
あと,速成教育は昭和何年あたりから始まったのですか?
【回答】
日本陸軍の場合は,1942年7月22日操縦開始,1943年5月31日卒業祝賀飛行で合計操縦時間130時間以上.
この航空士官学校56期が,まともな教育を受けた最後のクラスです.
これから後,期間6ヶ月の戦技訓練に入っています.
その後,部隊に配備される前に該当機種で転換訓練を4ヶ月60時間程度受け,実戦部隊に配備となります.
此処までの総飛行時間は340時間,赤とんぼから1年9ヶ月掛っています.
57期からは,操縦訓練がいきなり高等練習機課程からとなり,6ヶ月60時間の訓練になりました.
日本陸軍の場合は,従って,1943年からとなります.
(但し,56期は54期までのように実用機未習教育を終了して実施学校からいきなり実用機に進む訳ではなく,未習教育が廃止されているので若干の簡略化は行われていますが)
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2006/04/28(金)
Álmos ember ◆gQikaJHtf2 : "2 csatornás" katonai BBS, 2006/04/28
(péntek)
青文字:加筆改修部分
Kék karaktert: retusált vagy átalakított rész
【質問】
戦闘機のパイロットって,最低でもどれぐらいの階級なの?
少尉ぐらいから?
実戦に出撃する階級だったらどれくらいが限度?
大佐とかまで階級が高くなると実戦には出ないのかな?
【回答】
一例として,機動部隊によるハワイ空襲に制空隊として参加した戦闘機搭乗員79名の階級別人数.
士官16名 少佐(1),大尉(12),中尉(3)
下士官53名 飛行曹長(5),一等飛行兵曹(27),二等飛行兵曹(14),三等飛行兵曹(7)
兵10名 一等飛行兵(10)
一等飛行兵の所属別内訳
第1次攻撃隊制空隊(5名/43名)
赤城(2名/9名),加賀(1名/9名),蒼龍(1名/8名),飛龍(1名/6名),瑞鶴(0名/6名),翔鶴(0名/5名)
第二次攻撃隊制空隊(5名/36名)
赤城(2名/9名),加賀(2名/9名),蒼龍(0名/9名),飛龍(1名/9名)
軍事板
青文字:加筆改修部分
【質問】
日本軍航空部隊では,アドルフ・ガラントのような極端な戦時昇進はないよね?
【回答】
日本陸軍でも兵卒から佐官はいます.
日本海軍でも特務士官(戦争途中でこういう呼び方は止めたのね.でも制度は残ったようね)の制度こそあれ,他兵科では少佐とかなった人とかいるみたい.
で,海軍航空隊では坂井の先輩の磯崎千利,乙種予科錬1期の安倍安次郎ら数名が終戦を大尉(分隊長.飛行隊長はいないはず)で迎えたのが,水兵から昇級した最高.
ちなみにB29撃墜王の遠藤幸男(乙飛1期)は大尉で戦死後,2階級特進で中佐.
余談ですが,陸軍2位の撃墜数(39機)を挙げながら下士官止まりだった穴吹曹長は,戦後自衛隊のヘリ教官で2佐になりました.
【質問】
零戦パイロットは,零戦に乗るときも海軍軍刀を携行してたんですかね?
同じくヘルキャットの乗員も乗るときアーミーナイフを携行してたんですか?
【回答】
してない.
海軍機なのにアーミーナイフとは?などというネタはさておき,米海軍のサバイバル・キットにはナイフが入ってる.
チャンバラを想定してランボー・ナイフ持ってたか,という意味なら携行してない.
一方,日本海軍の戦闘機パイロットには,護身用としては十四年式拳銃が給付されていたはず.
実際に戦闘機パイロットが日本刀を持って搭乗したり,戦後返還された遺品に日本刀があったりしたケースもありますが.日本刀を持っているパイロットは,護身用というよりは,出生の時に父親などから渡された「伝来の刀」を武運長久のお守りとして持っていたケースが多かったのではないかと思います.
軍事板
+
【質問】
戦時中の戦闘機乗りはヒロポンとかやってたそうですが?
【回答】
使われていた.
この薬品は,明治41年に薬理学者長井義博博士が麻黄からエフェドリンを分離.その後エフェドリンからメタンフェタミンの合成に成功.昭和16年に大日本製薬から商品名「ヒロポン」として販売開始された.
同じく昭和16年,日本国第7陸軍研究所に1日100キロの行軍に耐える体力,夜間に周囲を見通す視力,3時間の睡眠で事足りる回復力,寒冷地においても防寒着を必要としない順応力を持たせうる薬品を開発せよ,との任務が授けられる.
研究の結果は「ヒロポンに勝る物無し」との事.
この薬は,単純作業や,余り認められては居ないが意外にも創作や学習などの効率を上げることができた.
「頭の回転が速くなる=スピード」,という俗称もこの辺りから来ている.
もっとも,本当に頭の回転が早くなるわけではなく,実際は「思考が速くなる」.面接で緊張してるコみたいになれる.唇をよく舐め,落ち着きが無く,手が震え,飯が食えない等.
坂口安吾など,戦後一時期の作家の作品には,(結果として)ヒロポンによって生み出されたと言えるものも少なくない.
副作用も主に,この思考が速くなる事から発生する.
減速機がうまく働かなくなってしまう場合も多い.
そしてヒロポンは,作用と副作用を比較すれば副作用が大きく,また,耐性の形成も非常に早い.
薬局で売っていたと言う話も,昭和20年の敗戦から昭和25年の覚せい剤取締法の施行まで,いわゆる「マトモ」な薬局で販売される事は余り無かった.
戦後の大日本製薬製でないヒロポンや,それ以外の覚せい剤は,ほぼ闇ルートで捌かれている.
(今に至るまで闇で流通する覚せい剤に半島製が多いのは,寒冷な気候が製造に向いている事に目を付けた,日本の製造者によってもたらされた遺産)
ただし,ヒロポンは当時副作用の危険性を認識されていなかった.今我々がコンビニで買うようなドリンク剤と同じ感覚で精力剤として使われていた.
これは軍に限ったことではない.
しかし,「普通」の人は何となくヒロポンのヤバさに気付いていた.
主に不眠から来る錯乱(薬自体の副作用ではない)などを知れば当然ですわな.
軍事板
▼http://www.02.246.ne.jp/~kasahara/psycho/adhd2.html
に経緯が記されていたので引用します.
――――――
薬物療法の始まり
前頭葉の病変に原因が求められていた頃,ロード・アイランド州の児童精神科病院に在籍していたチャールズ・ブラッドレーは,おとなの神経症症状を改善する目的で使われていた覚醒剤のアンフェタミンを,さまざまな行動障害を持つ,入院中の子どもたちに初めて投与します.
それに至るまでのいきさつは,発明や発見の時によくある“偶然”でした.
当時は,脳の構造的異常を調べるため,気脳写という脳検査がふつうに行なわれていました.
ところが,この検査の後には頭痛が残りやすいのです.
ブラッドレーは,その頭痛を軽減させようとして,ためしにアンフェタミンを使ってみました.
その結果,頭痛にはあまり効果がありませんでしたが,学校の先生たちは驚きました.一部の子どもたちで,成績が劇的に向上したのです.
もちろん,子どもたちもその効果に気づきました.
計算能力も高まったためでしょうが,子どもたちは,この薬に「算術丸」というあだ名をつけたそうです.
その結果を知ったブラッドレーは,しっかりした研究計画のもとに,行動障害を持つ児童を対象にして,アンフェタミンの投与実験を開始します.
被験者は,“ふつう”の知的水準の,5歳から14歳までの30人で,男女比はほぼ2対1でした.
重症度にはばらつきがありましたが,障害の内容は,校内で行動異常を起こす教育不能の児童から,ひきこもりの分裂病質や,攻撃的で自己中心的なてんかんの児童に至るまで,さまざまでした.
その結果,半数の子どもたちで,感情的な適応不良がかなり改善されたのです.
しかしながら,それは,アンフェタミンを服用している間だけのことで,服用を中止すると,症状は完全に元に戻ってしまいました(Bradley, 1937, pp. 579, 581).
現在の薬物治療でも全く同じですが,残念ながらこれが,精神科薬物療法の限界です.
その後も,ブラッドレーは,250人以上の適応障害の子どもたちを対象に,アンフェタミンとその異性体であるデキストロアンフェタミンに対する心理的反応を,12年間にわたって観察しました.
そして,その成果を,小児科の専門誌に発表したのです(Bradley, 1950).
それに加えて,マスコミでも何度か取りあげられたのですが,ブラッドレーの研究は,ふしぎなことにほとんど注目されず,それから25年もの間,誰にも追試されることがありませんでした.
現在では,この発見は,精神科治療の中で最も重要な発見のひとつに位置づけられています(Brown, 1998, p. 968).
――――――
当時は普通に処方される薬だったんですね.
アルコール依存,モルヒネ依存の治療薬にコカイン入り飲料が開発される時代もあったので,別に気にしなかったんではないでしょうか.
現在の日本でも必要なら,アンフェタミンを処方してもらえるようです.
http://www.e-pharma.jp/dirbook/contents/data/prt/1151001F1020.html
仮 in FAQ BBS,2009年6月16日(火) 1時4分
青文字:加筆改修部分
▲
なお,これとは別に,夜間戦闘機パイロットには,「暗視ホルモン」という薬が用いられた.夜目が利くようにするための注射だった.
海軍軍医少佐だった大島正光氏が『海鷲の航跡』に寄稿した「海軍の航空医学」に,夜間視力改善を目的としたホルモンの開発について触れられているが,それによれば,
夜間視力を良くするためにメラーフォーレン・ホルモンの研究も 行われ,H氏が主となってこの研究を進めた.
これは鮫の身体から採られるものであったが,その適用の方法等についての研究が進められた.
海空会編『海鷲の航跡』,原書房,1982/10,P403
そして同書によれば,同ホルモンは薄暮の訓練で有効性が確認されているという.
そして,『台湾沖航空戦―T攻撃部隊 陸海軍雷撃隊の死闘』によれば,同ホルモンは台湾沖航空戦の際に使用されているが,牛・豚・鮫から採取可能な量は限られているので,全パイロットに十分な量を注射するのは出来なかったという.
▼ オレの爺ちゃんは脚に不具合があり,兵役につけなかったので,国策系運輸会社に居た.
よく軍用品を手当てで貰ったり,チョロまかして近所に配っていたらしい.
ある日,手に入った軍用のチョコレートを,近所の子供に配ったら,食べた子供が全員,一晩中興奮状態で走り回って一睡もしなかったらしい.
絶対ヒロポン入りだったんだ,と言ってた.
まぁ,職場では角砂糖より簡単にヒロポン手に入った,なんて言ってたけど(笑)
オカルト板
(「tigerbutter」:太平洋戦争中の不思議な・怖い話より孫引き)
▲
▼ 戦争中の話だとすると代用チョコ(グルチョコ)ですね.
菊芋・百合根・芋なんかから抽出した脂肪に,グルコースで甘味をつけた代物です.
チョコレートは覚醒物質としてカフェインを含む嗜好品なわけですが,代用チョコにはそれがありません.
(ユリ科もキク科はアルカロイドたっぷりではあるけど,覚醒物質はないはず)
こういう場合,普通は茶葉などからカフェインを抽出して入れるわけです(コカ・コーラなど)
当時どうしていたかは知りません.
まあ当時の感覚だと,
「代わりにヒロポン入れてあげれば効果抜群じゃない?」
と思っても不思議じゃないですね.
ヒロポンは大量生産されてましたから.
hiiragi
チョコレートは普通に子どもをクレイジーにすると思いますが...
うちの子供も目を放した隙に,たらふくチョコレート・ブラウニーを食べた夜は,ずっと騒いでいました.
まさに麻薬でハイになってるような感じ.
バグってハニー
チョコに含まれるカフェインと血糖値急上昇のなせる業でしょうかね・・・
hiiragi
僕は小さい頃から「落ち着きがない」とよく言われてまして,そこに親がチョコレートを与えると黙って机に向かうようになったそうで,それ以来20年近く板チョコが手放せません.
「落ち着きがない」と言いましても,授業中に席を離れるような子ではなく,質問・挙手魔だったのですが・・・
ある症状でリタリンを処方されたときも,全く効果がありませんでしたし,不得手な分野の考え事をするときは,チョコを食べてコーヒーを何杯も飲まないと,全く使い物になりません.
何かの病気ですかねえ・・・
クローム・ツァハル
もともと,メタンフェタミン(ヒロポン,覚せい剤)は落ち着きのない子どもが摂取すると机に向かうようになるということが経験的に知られていて(どういう経験だよ!),それでアメリカではメタンフェタミンと構造・作用が類似しているけど,濫用・中毒になりにくいということで,メチルフェニデート(リタリン)がADHDの子どもに大々的に処方されるようになったんですよね.
でも,成長期に持続して服用したときの副作用は,実はよく調べられてないらしい....
こういう興奮剤は,もともと落ち着いている子と,もともと落ち着いてない子で,作用が逆なんですかね.
バグってハニー
甘味料と勉強の相性が良いのは,普遍的なものだと思いますよ.
私もよく飴を舐めながら勉強します.
もしもほかのお菓子では駄目で,チョコだけは効くとなれば,後述するADHD的な性向にカフェインが作用したという可能性もでてきますが.
>バグってハニーさん
メチルフェニデートはメタンフェタミンとカフェイン,ニコチンの中間に位置する覚醒物質です.
一般に覚醒物質はドーパミンの分泌を高めて,前頭葉の働きが活発にする物質のことですが,その度合いの差です.
メタンフェタミンのような覚せい剤を摂取すると,著しいドーパミン分泌の上昇で,前頭葉の働きが活発になり,多幸感を感じます.
しかし,脳は異常な状態を何とかしようとして,もともと出てるドーパミンの量を抑えてしまうのです.
そのため徐々に耐性が着いて,覚せい剤の量は増え,覚せい剤の服用をやめれば離脱症状が現れるわけです.
前置きが長くなりましたが,ADHDと言う障害はまさ覚醒物質によって,ある種の問題行動を起こす子供の性格が,「普通」になったことから発見されたようなものです.
それまでは単に性格とか育て方の問題とみなされてましたから・・・.
なぜこのようなことが起きるのか?と言う疑問に対する,有力な仮説が,ADHDの人間はドーパミンの分泌が低く,覚醒状態が低いというものです.
ADHDの人間が,メチルフェニデートを適正量を服用すると,ドーパミンの濃度が健常者のそれに近づき,障害が改善されると考えられているのです.
しかも,適正な量にとどまっている限りは,依存症になる閾値を超えません.
当然ながらメチルフェニデートを,覚せい剤に類するものでないかという批判や不安は,広く見られてきました.
無論,カフェインやニコチンでも耐性獲得や離脱症状を伴うように,メチルフェニデートも健常者が飲めば覚せい剤として作用します.
しかしながらADHDではそのようなことは起こりにくく,前述のドーパミン仮説が導き出されたのです.
成長期に持続的に服用してどうなるかというのは昔の話で,アメリカでは80年代に投薬治療を受けた人は,すでに中年に差しかかる頃です.
なお,健常者が覚せい剤としてつかう場合でも,一度に数百倍の使用量が必要で,メタンフェタミンに比べて弱い覚醒物質であることがわかります.
それでも覚醒物質であるのは事実ですし,乱用する輩のせいで,医師や厚生労働省側が処方にきわめて慎重になり,ADHD治療に支障が生じています.
このあたりはカフェインやニコチンを含めて,覚醒物質についての知識を広めて,不安を払拭していくしかないではないかと思います.
なお,メチルフェニデートを乱用する輩というのは,ナルコレプシーやADHDを詐病してメチルフェニデートを手に入れて,服用したり売買するような連中のことです.
こいつらのおかげで,ただでさえ難しい成人ADHDに対する治療が妨げられています.
hiiragi
軍事とは関係ないですけど...
アメリカでメチルフェニデートが大々的に処方されるようになったのは比較的最近,ここ10年から20年の話なんで,完全に安全だとは言い切れないと思いますが.場合によっては極幼少から青年期まで飲み続けますから.というか,その手のテレビ番組がよくやる.
動物モデルを使ったメチルフェニデートの研究は普通に行われていますよ.
St. Jude Children's Hospitalに勤めていた友人が,メチルフェニデートが発達期のネズミの脳で,構造の変化を引き起こすことを見つけて,広く使われている薬のわりには,基礎研究がほとんど行われてこなかったことに驚いたのを覚えています.
メチルフェニデートが遺伝子の制御に及ぼす影響についてのレビュー.
なんか流行な感じ.
メチルフェニデートの問題点と研究の将来の課題が,よくまとまっていると思いました.
Yano, M. and H. Steiner, Methylphenidate
and cocaine: the same effects on gene regulation?
Trends Pharmacol Sci, 2007. 28(11): p. 588-96
あと,こっちはもっと読みやすいやつ
http://www.scitopics.com/ADHD_and_Methylphenidate.html
バグってハニー
まあ,現代でも戦闘機パイロットに覚醒物質が配給されるぐらいですから軍事に無関係ともいえないでしょう.
ハニーさんは在米の研究者さんでしたか,
薬理にかんしては釈迦に説法というやつですね.
しかしながらメディアは,「子供に覚せい剤が投与されている」とセンセーショナルに煽って,大人の関心を引いてるように思えてなりません.
ADHDの知り合いは大勢いますが,乱用は聞いたことがありません(人によって耐性はつきますが).
むしろ飲み忘れて溜まっていくのが問題ということで合意しています(笑)
hiiragi
▲
【質問】
ヒロポンという名前の由来は?
【回答】
「ヒロポン=疲労がポンと飛ぶ」
という説が広く知られています.
しかしこれは俗説で,ギリシャ語の「労働を愛する(philoponus)」から名付けられたと聞きました.
明確なソースが無いんで,これもひとつの説として・・・.
RADIO屋 in 「軍事板常見問題 mixi支隊」,2009年07月17日
01:13
青文字:加筆改修部分
ぐぐってみた範囲では,このギリシャ語由来説が一番信憑性がありそうですが.
【質問】
雷電の赤松中尉は戦後どうなったの?
【回答】
赤松貞明は戦後,酒におぼれる毎日だったが,友人の勧めで高知漁協に雇われ,セスナで上空からカツオの群れを探しては通報していたらしい.
それも長続きせず,最後は喫茶店のマスターで悠悠自適.
【質問】
加藤隼戦闘機隊についての自伝等が読みたいのですが,オススメを教えていただけませんか?
amazonでは光人社NF文庫,学研M文庫辺りから出ているものがあるみたいですが.
【回答】
取り敢えず入手し易いNFとM文庫から読めばいいと思うけど.
あと,梅本弘の『ビルマ航空戦』とか.
それと東宝の『加藤隼戦闘隊』もDVD化されたから見るといいかも.
情報局選定国民映画,後援陸軍省て最初に出るぐらいだから,本物の一式戦やら九七式重爆やら滷獲したバッファローやP-40なんかが乱舞してるのが見れるよ.
軍事板
青文字:加筆改修部分
【質問】
加藤隼戦闘隊ですが,80機の隼で開戦した陸軍航空兵力は,開戦4ヵ月にして壊滅しています.
勝ち目の無い戦いを部下に強制し,死なせた加藤隊長は,称えるに値しないと思うのですが?
【回答】
壊滅したのは敵が強力だったのと損失を補充されなかったからで,加藤隊長のせいじゃない.
「こんな戦力でこんなに強力な敵とは戦えません」
と主張するべきだったかもしれないけど,実際にはそんな事出来ないでしょう.所詮は現場指揮官なんだから.
加藤隊長といえば,洋上航法を独学して部下全機を南方まで無事に連れていったと言う話もあるらしいし,戦闘機乗りとして盛りを過ぎた年齢だった事も考え合わせれば,やっぱり偉大な人物だったと思います.
▼ これは昭和18年3月に日本橋の三越で行われた,「陸軍美術展」に出品された加藤隼戦闘機隊の活躍を描いたものですが,敵機であるはずのハリケーンの方を大きく描いていて印象に残っていました.
…しかもトロピカルタイプの機首インテーク付きですねー.
これは,小松崎画伯が戦中に発表した,数少ない作品を戦中に絵葉書にした貴重な物なので,二の句も無しで購入しました.
こうなったら国防雑誌「機械化」の,小松崎画伯が表紙を描いた号も探してみたい所です.かなりレア品でお値段も…ですが(^^;
よしぞうmaro' in mixi,2007年08月11日17:38
~08月13日 15:32
▲
【質問】
源田実はヒーロー的な扱いを受けているとばっかり思ってたんだが,意外に評判悪いんだよな.
なんで評判悪いの?
【回答】
空技廠の戦闘機部員(で良かったかな)の時(少佐),戦闘機無用論をぶちあげ,多数の戦闘機パイロットが艦爆などに転科,戦闘機パイロットの養成が極度に減らされる.
ところが日華事変が始まると,護衛のない中攻隊はボロボロ.
それに気付いて戦闘機を増やすが,この時点からの戦闘機パイロット不足は結局敗戦まで響く.
零戦の開発時にも,速度より格闘性能を重視させる意見を発する.
源田氏を中心とする横須賀航空隊は戦技向上を旨とし,巴戦の習熟に熱中した(個人技を競い合う事を好む日本人にマッチした)ために,必要以上に低い翼面加重を要求.
それに対し源田氏と海兵同期である柴田少佐は,少々の運動性の低下は搭乗者の技量でカバーでき,それよも速度と航続距離が制空戦闘機として必要であると主張して激論に.
速度の劣勢は,搭乗員の技量ではカバーできないので.
そのため,堀越氏が両者の主張を加味して作ったら,名機になってしまった.
実際,ラバウル航空戦(がダルカナル撤退後)を生き抜いた搭乗員の回想を読むと,翼端を真赤にして射撃してしてくるグラマン,シコルスキーがうらやましかったという記述も複数.
零戦への防弾装甲の実装にも,異議を唱える.
そのため戦争後半では,多くの搭乗員を失う結果となる.
この辺りの三菱技術陣と現場のパイロット 対 源田のやり取りは,柳田邦男の『ゼロ戦燃ゆ』に詳しく書かれている.
たらればだが,アンダーパワーの零戦を防弾装甲ででぶでぶにしてたら,開戦初期の戦果はあげられなかったのでは?
という見方もできるが.
真珠湾をやると決まった時には,源田実さんは同僚と
「今までは幕末の志士が羨ましい,羨ましいと言っていたが,俺達ほど恵まれた男達がいるか? 俺達は世界の歴史を手作りするんだ」
「正に千載一遇だ.この時代に生まれてきた俺達は何てついてるんだ,なんて幸運なんだ」
と興奮していたそうです.
これを知った時は切れそうになりました.
あの大戦争の犠牲の先鞭を,自分たちの自己満足と栄華の為に軍人達が付けたと思うとやりきれないです.
軍人なら戦って見たいのも分かりますが,「国を守る」というのが本分でしょうに.
やっぱり統帥権が軍部にあるのが問題なのか,,,と深く思いました.
出典は石原慎太郎の『わが人生の時の会話』(幻冬舎文庫,2004.4)の「鳥人の遺言」です.
ミッドウェー後,「瑞鶴」飛行長をへて(2ヶ月くらいだと思う),343空創設前まで海軍軍令部の作戦部員.(のはず)
その間,神風特攻の具体的な作戦を立案.全軍で統制化された特攻が行われる.
半藤一利氏いわく「神風特攻の創始者は源田」と言われる所以.
戦後航空幕僚長となるが,F104導入をめぐってロッキード社から賄賂をもらい,内定していたF11からF104への逆転を決めたと言われる.
もっとも現在では,F104導入は正解だったとの意見多数だが.
源田の死後の話だが,343空で部下だった坂井三郎氏が,講談社から出した本の中で源田の批判をしてるのが目を引く.
源田についての本としては生出寿『海軍参謀・源田実』,碇義朗『鷹が征く』(ともに光人社),柴田武雄『源田実論』(思兼書房,絶版)がある.
ざっとこんなもん.
私の義父が「源田実」の息子さんと石油でのつき合いがあり,その息子さんというのがとても温和な人で,父親の源田氏と折り合いが合わず勘当されたそうです.
源田氏はかなり厳しい人だったようです.
その息子さんは勘当後,「大洋漁業=マルは」の当時,社長さんに拾われて現在に至るみたいです.
義父が言いうには
「あんないい人を勘当するなんて相当な堅物だぞ!」
と驚いていました.
【質問】
怠慢で申し訳ないですが,坂井三郎による源田実批判は,具体的にはどういうものですか?
【回答】
坂井三郎著『零戦の真実』と言う本の戦闘機無用論のくだりに書いてありました.
曰く,
「日本海軍の名戦闘機パイロットと言われるが,実は一回も実戦経験のないパイロット,
もちろん一機の敵機も撃墜した実績のない戦闘機パイロット」
「343空は 私から見ると 〝源田氏の成績上げ部隊〟に見える.
優秀な搭乗員をひっかき集め 紫電改をかき集め・・・
」
源田はアクロバット飛行隊率いてたくらいだから,スタントの腕前はあるとしても,空戦の腕はどうか.....
また,『零戦の最期』(「零戦の運命」だったかも)348ページより.
沖縄戦の頃坂井氏が所属する部隊の司令G大佐らと共に出張した時の話.略歴からGが源田なのは明白.
(前略)
G大佐の一声を聞いて,実は愕然とした.
「貴様,そんな気の弱いことでどうするか.囲碁にも捨て石,将棋にも捨て駒という手がある.
そんなことで貴様あ,一人前の戦争屋になれるか!」
人の良いN参謀は「ハッ!」と目を伏せたが,これが参謀畑の先輩であるG大佐の答えであった.
その時,特務士官であった私の存在などG大佐にとっては眼中になかっただろうが,少し離れたところでそっぽを向いて,ポーカーフェイスを装って聞かぬ振りしていた私の心は,カッと燃えた.
(中略)
その瞬間から,私のG大佐を尊敬する心は去ったのである.
「正体見たり」であった.
ちなみに旧海軍戦闘機隊員の間では,源田派と柴田(武雄)派があるみたいね.
坂井さんは,柴田さん派のほうらしい.
柴田は開戦時の3空飛行長,ラバウル末期の204空司令など節目節目で重要な職についてる.
それだけに下についた人間から慕われるのだろう.
エース級では他に岩本徹三も柴田派のはず.
小園安名は302空司令時代に赤松貞明を源田に引き抜かれるのを恐れ,赤松の所属を鎮守府付兼だかにして転勤しにくくしたらしい.
一方,小高登貫兵曹や,源田サ-カスの列機だった青木兵曹は,源田氏を優れた飛行指揮官と褒め称えている.
でも,柴田氏と源田氏は仲悪いよね? 海兵同期なのに.
【質問】
「源田の剣」は与太本ですか?
2個戦闘飛行隊だけが多数撃墜されているというのは,極めて不自然なのですが.
【回答】
米海軍戦闘機隊史の研究家であるリチャード・ヒル氏に3月19日の件を問い合わせたところ,
「参加した飛行中隊の戦闘報告書が大部分紛失している」
とのことだった.
クラーク中尉は無電で退却を命じたが,損害は大きく20人のうち8人が戻らなかった.
ベニントンのコルセア15機の内3機が撃墜された.ワスプ爆撃隊も5人の戦死者を出している.
参考
太平洋戦争航空史話 下巻 中公文庫
陸奥屋のHPみると8機になってるがあれは調査不足の電波だ.
源田の剣を読んでないのでなんともいえないが,2つの部隊しか損害を出さずに343隊が負けてたと豪語するのはいかなことか?
ジョージ中尉 ◆vgk37B0.Ck
(書評スレッドに転載)
青文字:加筆改修部分
「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ サイト・マップへ