c
「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ サイト・マップへ
◆◆◆海軍史
<◆◆海軍
<◆大西洋・地中海方面 目次
<第2次世界大戦FAQ
『地中海の戦い』(三野正洋著,朝日ソノラマ文庫,1993.6)
頂けなかった.
タラント奇襲を,伊海軍の責任のみ追及して,空軍に関しては何も語ってなかったし――本土の要港なんだから,空軍が防空の責任を負うのが筋だと思う.海軍航空隊は1930年代に空軍に吸収されたし,開戦時に海軍の燃料が空軍に持ってかれたし――,それにしても英軍が事前偵察もなしで,ぶっつけ本番で奇襲やったり,リットリオが魚雷1本で沈没したりとか,ちょっと酷いんじゃないの?
ローマ沈没も,伊側が20分に渡る応急処置を行ったのに,それも言明してないし.
後,イタリア人にしてみりゃ余計なお世話だと思うが,軽巡に古代ローマの将軍の名前をつけてたことにも,文句言ってたな.
全般的に見て,イタリアとイタリア海軍への偏見が見て取れる本だったわ.
-------------軍事板,2012/02/08(水)
『マルタ島攻防戦』(ピーター・シャンクランド&アンソニー・ハンター著,朝日ソノラマ文庫,1986.12)
初級軍ヲタが朝日ソノラマ文庫『マルタ島攻防戦』読了.
島の戦いというより,マルタ島への物資輸送作戦「ペデスタル作戦」と,それに参加したタンカー「オハイオ」に焦点を当てた一冊.
ズタボロになりながらマルタ島を目指す船団とオハイオの姿が,熱く描かれていて,かなり燃え成分豊富.
タンカーがここまでかっこよく思えたのは初めてだった.
こうして読んだあと,ちょっとググったら,駆逐艦にサンドイッチされているオハイオの写真やら,作戦に参加した人の回想やら色々ヒット.
ネット時代ってありがたいなあ….
――――――軍事板,2010/01/24(日)
【質問】
ドイツのノルウェー侵攻の際,英軍空母はなぜ有効に活用されなかったのか?
【回答】
英空母が非力だったため,ドイツ機の行動圏内では活動できなかったからだという.
以下引用.
――――――
1939年9月,第2次大戦が勃発した時,イギリス海軍は7隻の艦隊空母を保有し,隻数では世界第1位の規模を誇っていたが,第1表で明らかなように〔割愛〕,搭載機数が少なく,機種構成が艦攻に偏っていた上,艦爆以外は全て時代遅れの複葉機だったため,艦隊航空隊としての戦力は意外に低かった.
これは第1次大戦後,全航空機を航空省の管理下に置き,空母搭載機を等閑視した誤った政策の結果で,その欠陥は開戦後たちまち表面化した.
1940年4月,ドイツのノルウェー侵攻に対応してフューリアス Furious,アーク・ロイヤル Ark Royal,グローリアス Gloriousの艦隊空母3隻が逐次この海域に投入されたが,同方面の沿岸基地に逸早く展開したドイツ急降下爆撃機 Ju-87 スツーカを迎撃できる艦戦が僅か12機というイギリス艦隊は,圧倒的水上兵力を持ちながら,ドイツ機の行動圏内で作戦できず,劣勢なドイツ艦隊に南部ノルウェー沿岸の自由行動を許してしまった.
6月8日,撤退の途中で,哨戒の不備からグローリアスがドイツ巡洋戦艦に補足撃沈されるという不首尾に終わったこの作戦は,イギリス空母の非力さを示す以外の何物でもなかった.
――――――「世界の艦船」2005年4月号,p.80(中川務著述)
▼ この海戦では,グロリアス護衛の駆逐艦2隻の奮闘も忘れられません.
こちらは空母を守れず空母ごと全滅ですが……
Lans ◆xHvvunznRc in 軍事板,2010/05/05(水)
青文字:加筆改修部分
アカスタともう1隻名前忘れちゃったけど,確かA型駆逐艦2隻だったかな.
なんで正規空母にこんな古い駆逐艦付けたんだ,と思った憶えがあるんで.
避けたと思ってたら,魚雷の進路に再び入ってて当ったんだったような.
あれも独側視点のしか読んでないから何だけど.
(『雷撃』に載ってたのはカレイジャスの方だったっけ?)
軍事板,2010/05/05(水)
青文字:加筆改修部分
▲
【質問】
「ブリュッヒャー」,なんで沈んだん?
【回答】
我が愚鈍な独海軍は重巡洋艦「ブリュッヒャー」をもってノルウェー,カホルム要塞を攻撃,
一方ノルウェー側はカホルムの武装装備28センチ砲三門中,人手不足の折,2門で,探照灯の光芒に浮ぶ重巡に対し500mから砲撃開始.
初弾にて艦橋構造物上部に命中,対空情報部の要員を滅殺し,第二弾は上甲板の煙突後部艦載機格納庫に命中.たまたま上陸部隊支援用の弾薬を満載していた為,誘爆!
更に要塞の中口径砲も砲火を開く,
後続に続く「リュッツォー」に対し15センチ砲3発が命中.
更に「ブリュヒャー」の後部舵取室に被弾.
同艦は操舵不能になり(何か独艦てこういうやられ方多いね(爆笑)),更にカホルム要塞に接近,
其処で減速をかけて右舷後進にて要塞から引き離す事を試みるが,それでは要塞に対し側面を晒す事に成る.
そこへフィヨルドの西岸に巧みに配置された魚雷堡による独製53.3センチ魚雷9本を射出.
が,二本は故障で射出不能,
五本は途中で沈没.
残る二本が艦首左舷に,中央部喫水線下に立て続けに命中!!
機関室に浸水し行動不能+火災発生.左舷に大きく傾斜.
追い討ちをかけるように沿岸砲台が火を吹き,「ブリュッヒャー」の10.5センチ高角砲の弾薬庫に引火→大爆発!!
1939年竣工の艦は1940年4月8日午後6時に総員退去下令し,30分後に同艦は転覆してノルウェーの海に屍体を横たわらせた.
さすがは田舎海軍と言わねばなるまい.
280mmや150mm砲,更に魚雷発射管までが備え付けられている,
艦隊機動不可能なオスロフィヨルドに,9ノットの速度でのこのことやってきて,しかも甲板では軍楽隊や高官が,露天満載弾薬の側で占領政策の準備に大わらわ.
しかもブリュッヒャーの沈没と共に,重要な逮捕者リストも海の藻屑となってしまい,その占領政策にも半分失敗.
【質問】
重巡だからあのザマになったんで,戦艦だったなら屁でもなかったんじゃね? 擂鉢山の砲台みたいに.
【回答】
固定砲台はアウトレンジから沈黙させれば良いように一瞬思いますが,フィヨルドの山地を巧みに利用して構築されたオスカブルグの様な永久要塞を砲撃で撃破するのは殆ど不可能っぽいっすね.
重防御で強引に突破するにしても,陸兵&弾薬満載状態では・・・
むしろ駆逐艦や軽巡のような小回りの利く艦艇で強行突破した方が良かったかも.
迂回して陸側から攻めて占領しなよ.マジお勧め.
コレヒドールでも香港でも,これで攻略.
【質問】
第2次大戦時,英駆逐艦が独巡洋艦にラム戦をかけた話について教えてください.
【回答】
グローワームがヒッパーに突撃.
最初,グローワームは,試験的に積んでた5連装魚雷発射管を用い,2回に渡りヒッパーに雷撃を試みたそうですが,全弾外しています.
そこで避退しようと逃走に入りますが,命中弾を受け炎上.
逃げ切れないと悟ったグローワームは,回頭しヒッパーに突撃という流れ.
その時の突撃するグローワームを,ヒッパーから写した写真が残されてます.
April 8, 1940 Admiral Hipper sinking HMS
Glowworm
この写真のグローワームは,既に右回頭中です.
この後,グローワーム(写真では既に命中弾を受け炎上しつつ旋回中※.至近弾も写真に見られる)は,ヒッパー右舷後部に突入.
駆逐艦の運動性能はなめちゃいかんです.
ヒッパーの進路を横切る事で,全速前進による回避を押さえ込もうとする辺り,さすが雷撃命の駆逐艦乗りの艦長はすごいです.
大英帝国ばんじゃーい.
Lans ◆xHvvunznRc in 軍事板,2010/05/04(火)〜05/05(水)
青文字:加筆改修部分
多分逃走目的で牽制で撃ったが故に当らなかったんだろうと思うんだけど,イギリス魚雷については舵が逝ってて,自艦にぶち当てたのもあったが故に,性能に関しては疑問が.
しかし,おそらく色々情報があるであろう,眠い人さんに相当前に教えて貰った"Naval
Weapons of World War II"もまだ手に入ってないので,棚上げにorz.
日本語の資料は無いだろうし.
軍事板,2010/05/05(水)
青文字:加筆改修部分
【質問】
おフランスの潜水艦のイギリス接収時の事故について質問です
------------
1939〜40年にかけて大西洋で護衛任務をこなしていたが,1940年6月18日ドイツの接収を避けるためブレストを脱出,イギリスのプリマスに逃れた.
7月3日にイギリスに接収されることになるが,その際に衝突が起こりイギリス人3名,フランス人1名が死亡,2人が負傷した.
http://plaza.across.or.jp/~evi-na/france/ships/surcouf.htm
------------
とありますが,その時,何が起こったんでしょうか?
【回答】
http://www.histarmar.com.ar/InfGral/SubmarinosAcc/LeSurcouf.htm
にありますが,接収した英軍が,捕虜とした乗員のフランス人水兵をフランスに「送還」しようとした際,もめ事になり,2人の英士官と1人の仏水兵が死亡した(計3名)ようです.
軍事板,2006/01/31(火)
青文字:加筆改修部分
フランスが,ドイツ,イタリアと休戦した結果,フランス艦隊は各地で釘付けになりました.
しかし,ダルラン提督の
「艦隊はドイツに渡さない」
との声明にも関わらず,チャーチルは疑心暗鬼となり,また,英国民の士気を高めるために,7月3日未明に英国にあったフランス海軍軍艦は,英海軍に占領されます.
この時,Surcoufでは,接収しようとした英海軍の一行と撃ち合いとなり,英国の潜水艦長ら4人が死傷し,フランスの砲術長が死亡しました.
また,アルジェリアのオラン西方のメルセルケビルでは,交渉が決裂して英仏海軍の戦闘が勃発,戦艦Bretagneは沈没,戦艦Dunkerque,Provenceは擱座しました.
これにより,フランス国民は激高し,政府は国交を断絶しました.
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2006/01/31(火)
青文字:加筆改修部分
Surcouf
(画像掲示板より引用)
【質問】
地中海方面の海戦について書かれた本ってない?
イタリア軍入門とか第二次大戦海戦辞典とかでは,一応触れられてるけどさ.
【回答】
「海戦 連合軍対ヒトラー」ドナルド・マッキンタイア(早川書房)
大西洋と地中海が中心,
主に英軍側から書かれてますが,その為に,地中海関連も充実(英軍は地中海を重視してましたので)
なお,著者本人はWW2時は,大英帝国海軍の対潜作戦に従事してたり.
後,地中海関連なら,木俣氏の朝日ソノラマ「撃沈戦記」シリーズにも,結構関連章ありますよ.
大英帝国ばんじゃーい.
Lans ◆xHvvunznRc :軍事板,2012/02/08(水)
青文字:加筆改修部分
英軍視点の地中海ものだと,
ジョン・ウィンゲート『イギリス潜水艦隊の死闘』早川ノンフィクション文庫も.
イギリス視点の本では,イタリア軍は馬鹿で臆病なやられ役として描かれてる.
ドイツ軍爆撃機が,凶悪な敵として描かれているのは対照的.
まあ,英軍の実感ではあるんだろうな.
木俣氏の本だと,『大西洋地中海の戦い』というのも光人社NFに入ってる.
撃沈戦記は,『欧州海戦記』1巻・2巻という形で,再構成した本が入手し易い.
軍事板,2012/02/08(水)
青文字:加筆改修部分
【質問】
タラント空襲には,空母は何隻投入されたのか?
【回答】
イーグル Eagle 故障のため,イラウトリアス
Illustrious1隻のみで行われたという.
以下引用.
イギリス側は当初この作戦をイラストリアス,イーグルの2隻の空母で行う計画だったが,イーグルは故障のため参加できなくなり,イラストリアスにイーグルの飛行隊を混載しての空襲となった.
「世界の艦船」2005年4月号,p.23
【質問】
1940/11/11のタラント港攻撃を,なぜイタリア軍は阻止できなかったのか?
【回答】
イタリア海軍が洋上航空兵力を全く持たず,イタリア空軍は指揮系統の複雑さから,艦隊を満足に支援できなかった為だという.
以下引用.
しかし,ここで極めて重要だったのは,イタリア海軍が統一空軍制の弊害により,洋上航空兵力を全くといってよいほど持っていないことだった(この点はドイツも全く同様だったが).
その結果,相対的な優勢を獲得したイギリス空母は,十分にその威力を発揮することができた.
〔略〕
これに引き換え,指揮系統の複雑さから,陸上基地機の支援を満足に受けられないイタリア艦隊は,作戦が消極的になり,戦機を逸したばかりか,偵察不備のため,しばしば大損害を蒙った.
「世界の艦船」2005年4月号,p.80(中川務著述)
【質問】
1941/3/27のマタパン岬沖海戦で,なぜイタリア艦隊は大敗したのか?
【回答】
航空支援が満足に受けられなかったため,作戦が消極的になり,また偵察の不備を露呈したからだという.
以下引用.
指揮系統の複雑さから,陸上基地機の支援を満足に受けられないイタリア艦隊は,作戦が消極的になり,戦機を逸したばかりか,偵察不備のため,しばしば大損害を蒙った.
その好例が,1941年3月27日のマタパン岬沖海戦である.
この戦闘で船団攻撃に出動したイタリア戦艦ヴィットリオ・ヴェネト Vittorio Venetoがイギリス巡洋艦部隊を補足し,まさに撃破しようとした瞬間,タイミング良く戦場に到着した,フォーミダブル Formidableの艦攻によって後退を余儀なくされたばかりか,以後の航空偵察を欠いたため,イギリス戦艦部隊の追撃に気付かず,同夜の奇襲攻撃で重巡3隻を失う大敗北を喫した.
「世界の艦船」2005年4月号,p.80-81(中川務著述)
【質問】
北アフリカ戦線において、どうやって英軍や米軍は補給・上陸を行っていたのでしょうか?
【回答】
1941〜42年頃の地中海はいずれの陣営も完全な海上優勢を確保できないという状況でした。
英軍はジブラルタル>マルタ>アレキサンドリアという拠点を有していましたが、途中のシチリアとクレタを枢軸軍が支配していたため、航空部隊による妨害に遭いやすく、一方の枢軸軍もイタリア>リビアの航路をマルタ島で妨害されていました。
連合軍はこの時期、1941年5月のタイガー船団を除いて、ほとんどの輸送は喜望峰回りで行っていました。
といっても英国からの場合、ジブラルタル>西アフリカ>南アフリカ>マダガスカルと自軍支配下の寄港地が数多く存在する上,戦闘部隊ではないので、バルチック艦隊のような疲弊はしなかったかもしれません。
【質問】
「ツーロンの悲劇」は何故起きたか?
【回答】
ドイツ軍が占領当初の取り決めを破り,ツーロンのフランス艦隊の接収を図ったため.
以下ソース.
話は事件の19日前,1942/11/8に遡る.
連合軍はカサブランカ,オラン,アルジェへの上陸作戦を開始.
これに対し,現地のヴィシー・フランス軍は米英連合軍と交戦した.彼らは2年前の「メルセルケビルの悲劇」を忘れてはいなかったのだ.
アルジェでは,現地の師団長が密かに米総領事と接触していたので,陸軍は抵抗しなかったが、艦艇と海軍沿岸砲台は激しく抵抗した.
ところがこのとき,たまたま3軍総司令官だったダルラン提督が,入院中の息子が危篤になったため,アルジェに来ていた.
彼はペタン元帥と連絡の上,11月10日,北アフリカの全フランス軍に停戦を令した.
そしてダルラン元帥は米軍代表アイゼンハワー将軍,英軍代表カニンガム提督と協定を結び,アフリカのフランス軍が米英と協力して枢軸側と戦うことを承認した.
これに対し,ドイツは報復としてフランスの自由地帯に進出.
11月27日にはツーロン軍港占領作戦が決行された.
ドイツ軍の戦車が海軍工廠入り口に現れたとき,旗艦ストラスブールから「自沈」の発光信号が全巻に発せられた.
自沈したのは旗艦以下戦艦3,巡洋艦7,駆逐艦32,潜水艦16,水上機母艦1,小艦艇18.
ドイツの手に落ちたのは,修理中の駆逐艦4隻のみだった.
この一斉自沈は,第1次大戦後にスカパ・フローで起きたドイツ艦隊のそれと並ぶ大自沈事件として,今に語り伝えられている.
(寺部甲子男〔元海将〕他,「第2次大戦のフランス軍艦」,
海人社,p.109 & 128,抜粋要約)
自沈した「ストラスブール」
(画像引用元:FLOTY WOJENNE)
【質問】
1942/11,ツーロンで自沈したフランス艦と,その後を教えてください.
【回答】
自沈艦艇は戦艦3隻,重巡4隻,軽巡3隻,駆逐艦32隻,潜水艦16隻など77隻.
艦種 | 艦名 | その後 |
戦艦 | ブルターニュ Bretagne | 浮揚後,43年7月,解体. |
戦艦 | ダンケルク Dunkerque | |
戦艦 | ストラスブール Strasbourg | 44年浮揚, 同年,連合軍南仏上陸時独軍の抵抗拠点となり,爆撃で8/18着底 45年,再浮揚後,ハルクとして使用. 55年,解体. |
水上機母艦 | コマンダン・テスト Commandant Teste | 46年浮揚. 軍隊輸送艦などへの改装が検討されたが,実現せず,50年,解体. |
重巡洋艦 | コルベール Colbert | |
重巡洋艦 | フォッシュ Foch | |
重巡洋艦 | デュプレ Dupleix | |
重巡洋艦 | アルジェリー Algérie | |
軽巡洋艦 | ラ・ガリソニエール La Galissonnière | 後にイタリアが引揚げ,FR.12と命名して保管. 44年8月,連合軍の爆撃により沈没. |
軽巡洋艦 | ジャン・ド・ヴィエンヌ Jean de Vienne | 後にイタリアが引揚げ,FR.11と命名して保管. 1943/9/9,イタリア降伏により,ドイツの了解の下,フランスが保管. 1943/11/24,連合軍の爆撃によりドック内で破壊さる. |
軽巡洋艦 | マルセイエーズ Marseillaise | 引揚げをイタリアが検討するが,損傷激しく,断念. |
駆逐艦 | パンテール Panthère | 43/3/23,イタリアが引揚げ,FR.22と命名される. 43/9/9,イタリア降伏に伴い,ラ・スペチアで自沈. |
駆逐艦 | ランクス Lynx | 44/1/22,浮揚され解体. |
駆逐艦 | ゲパール Guépard | 43/9/4 浮揚後,放置. 44/3/11 連合軍機の爆撃で沈没 |
駆逐艦 | リオン Lion | 43年,イタリアが引揚げ,FR21と命名. 43/9/9,イタリア降伏に伴い,ラ・スペチアで自沈. |
駆逐艦 | ティーグル Tigre | 自沈に失敗,イタリアに鹵獲されてFR.23と改名され,兵員輸送艦として就役. イタリア降伏後,フランスへ返還. 1954年解体. |
駆逐艦 | ヴォーバン Vauban | |
駆逐艦 | ヴェルデュン Verdun | 43/9/29浮揚後,解体. |
駆逐艦 | ヴァルミ Valmy | 43年,イタリアが引揚げ,FR22と命名. 45年(44年説もあり),ジェノアで自沈. |
駆逐艦 | エーグル Aigle | 43年浮揚. 43/11/24,連合軍機の爆撃で沈没. |
駆逐艦 | ヴォートゥール Vautour | 43/7浮揚. 44/2/4,連合軍機の爆撃で沈没. |
駆逐艦 | ジェルフォー Gerfaut | 43/6浮揚. 44/5/7,連合軍機の爆撃で沈没. |
駆逐艦 | ヴォークラン Vauquelin | |
駆逐艦 | ケルサン Kersaint | |
駆逐艦 | カサール Cassard | |
駆逐艦 | タルテュ Tartu | |
駆逐艦 | ランドンターブル L'lndomptable | |
駆逐艦 | モガドル Mogador | 43/4/5浮揚後解体. |
駆逐艦 | ヴォルタ Volta | 43/5/20浮揚後解体. |
駆逐艦 | トロンブ Trombe | 自沈に失敗,イタリアが鹵獲し.FR.31と改名. 1950年解体. |
駆逐艦 | ル・マルス Le Mars | 44/5/6浮揚後解体. |
駆逐艦 | ラ・パルム La Palme | 43/12/26浮揚後解体. |
駆逐艦 | ボルドレー Bordelais | |
駆逐艦 | ル・アルディ Le Hardi | イタリアが浮揚し,FR.37と改名. 43/9,ジェノアに曳航. イタリア降伏によりドイツが入手. 45年,独軍により自沈. |
駆逐艦 | フルーレー Fleuret ⇒フードロワイヤン(2代目) Foudroyant |
43/5/29,イタリアが浮揚し,FR.36と改名. イタリア降伏によりドイツが入手. 44年,独軍により自沈. |
駆逐艦 | ラドロア L'Adroit (旧名 レペ L'Epée) | 43/4/20,イタリアが浮揚し,FR.33と改名. イタリア降伏によりドイツが入手. 44年,修理不能として解体さる. |
駆逐艦 | マムリュク Mameluck | 43年,浮揚. 修理不能と判定され放棄. 44/6/8,連合軍の爆撃により大破, |
駆逐艦 | カスク Casque | 43年,浮揚. 修理不能と判定され放棄. |
駆逐艦 | ランクスネー Lansquenet ⇒ル・シクローヌ(2代目) Le Cyclone |
イタリアが浮揚し,FR.34と改名. 43/8/31,イタリアに曳航. イタリア降伏によりドイツが入手. 58年解体. |
駆逐艦 | ル・コルセール LeCoursaire ⇒シロコ(2代目) Siroco | イタリアが浮揚し,FR.32と改名. 43/6/10,ジェノアに曳航. イタリア降伏によりドイツが入手. 44年,独軍により自沈. |
駆逐艦 | ル・フリビュスティエ LeFlibustier ⇒ ビゾン(2代目) Bison | イタリアが浮揚し,FR.35と改名. 44年解体. |
水雷艇 | ラ・バヨネーズ La Bayonnaise | 43年,イタリアが浮揚し,FR.44と改名. 44年,自沈. |
水雷艇 | ラ・プールシュイヴァーント La Poursuivante | |
水雷艇 | バリスト Baliste | 43/5/14,イタリアが浮揚し,FR.45と改名. 同年,戦没. |
潜水艦 | ルドゥタブル Redoutable | 浮揚. 44/3/11 連合軍機の爆撃により沈没. |
潜水艦 | ヴァンジュール Vengeur | |
潜水艦 | アンリ・ポアンカレ Henri Poincaré | |
潜水艦 | レスポアール L'Espoir | |
潜水艦 | ル・トナン Le Tonnant | |
潜水艦 | ルドゥタブル級 | |
潜水艦 | ルドゥタブル級 | |
潜水艦 | テティス Thétis | |
潜水艦 | シレーヌ Sirène | イタリアが引揚げた後,44年,連合軍機の爆撃で沈没. |
潜水艦 | ナイヤード Naiade | イタリアが引揚げた後,43年,連合軍機の爆撃で沈没. |
潜水艦 | ガラテ Galatée | イタリアが引揚げた後,44/6,連合軍機の爆撃で沈没. |
潜水艦 | ウーリディス Eurydice | 浮揚後,1944/6/22,連合軍機の爆撃により,ツーロン港沖で沈没. |
潜水艦 | ディヤマン Diamant | 浮揚後,44年,連合軍機の爆撃により沈没. |
駆潜艇 | CH-1 | 浮揚後,44年8月,連合軍機の爆撃により沈没. |
掃海通報艦 | エラン Elan 級 | イタリアが浮揚し,再就役. |
掃海通報艦 | エラン Elan 級 | イタリアが浮揚し,再就役. |
設網艦 | ル・グラディヤトゥール Le Gladiateur | 浮揚後,43年3月末,連合軍機の爆撃により沈没. |
補給艦 | ゴロ Golo |
以上,ソースは
「第2次大戦のフランス軍艦」(海人社,1985/1/15)
「第2次大戦のイタリア軍艦」(海人社,1986/8/15)
「Destroyers of World War Two」(M.J.Whitley著,Arms
& Armor Press, )
なお,データに食い違いある場合は,「第2次大戦のフランス軍艦」の記述に従った.
【質問】
第2次世界大戦中ヨーロッパで行われた「ツェルベルス作戦」は,何故わざわざ昼に英仏海峡を突破したのですか?
夜で不都合な理由は?
【回答】
(1) ブレスト出港が夜間になるため,発見されにくい.
(2) 魚雷艇や沿岸砲台を制圧できる
夜間そういう攻撃は防ぎようがないが,昼間なら戦闘機隊がカバーできる.
つまり援護なしの奇策ではなく,強力な援護での正攻法を選んだということ.
敵の航空機による妨害も増すが,それ以上に味方戦闘機の援護の効果が高いと判断してのこと.
(3) そして何よりイギリスの不意をつける.
実際,イギリスは突破をかけるなら夜間だろうと想定して準備をしていたが,完全に不意を突かれて昼間突破を喰らってる.
軍事板,2009/08/05(水)
青文字:加筆改修部分
【質問】
ナチス独逸海軍のシャルンホルストはデュークオブヨークと砲戦の末,弾薬をほぼ使い果たした状態で英海軍艦の魚雷で撃沈された,と英語サイトで知りました.
シャルンホルストが弾薬をほぼ使い果たしたのですから,双方被弾も相当なものなのではないかと思うのですが,デュークオブヨークは14インチ砲艦だったのに,装甲の薄いシャルンホルストが砲撃で沈没しなかったのは何故でしょうか?
【回答】
「デュークオブヨーク」のほうはいったん砲撃を中止していますから.
「シャルンホルスト」は砲撃で28センチ主砲塔2基と15センチ副砲1基を破壊され,さらに18:20分に命中した一弾が第一ボイラー室を貫通して速力が低下しました.
しかし,「デュークオブヨーク」はメインマストにお返しの一発を食らったために,いったん砲撃を中止して英駆逐艦部隊に襲撃を行わせています.
この結果,多数の魚雷が命中して5ktにまで速力が低下し,19:45分に大爆発を起こして「シャルンホルスト」は氷の海に姿を消しました.
ちなみに,「デュークオブヨーク」が消費した36cm砲弾は446発,艦隊が発射した魚雷は55本,うち命中は11本でした.
名無し軍曹◆Sgt/Z4fqbE
【質問】
独ソ戦開始からセヴァストーポリ陥落までのソ連黒海艦隊の動向は?
【回答】
1941年6月22日,ソヴィエトへの侵攻を開始したナチスドイツ軍は,ウクライナ各地を次々と占領,
1941年9月からは,クリミア半島のセヴァストーポリへの攻撃が開始されました.
セヴァストーポリ攻略を任されたのは,かの有名なエーリッヒ・フォン・マンシュタイン上級大将です.
黒海艦隊の艦艇も,逆上陸作戦や陸上砲撃で友軍を支援しましたが,翌1942年6月,セヴァストーポリは,ドイツ軍(マンシュタイン率いる第11軍)の包囲下に置かれました.
こうなっては,黒海艦隊はセヴァストーポリに留まる事は出来ず,コーカサス地方へ脱出する事になりました.
1942年7月3日,セヴァストーポリ陥落.
黒海艦隊主力は,それ以前にセヴァストーポリを脱出し,コーカサス沿岸のポチ(Poti,Поти)港へ移動しました.
写真は,ポチ港の黒海艦隊艦艇です.
1枚目:戦艦パリージュスカヤ・コムーナ(1942年撮影)
2枚目:巡洋艦クラースヌイ・カフカースと潜水艦(1942年撮影)
3枚目:嚮導駆逐艦タシュケントと潜水艦Ш-212(1942年撮影)
〔略〕
これらの主力の他,建造途中の巡洋艦フルンゼ(チャパエフ級)も曳航されて来ました.
巡洋艦モロトフは,1942年8月3日,イタリア海軍魚雷艇の雷撃で艦尾を吹き飛ばされ,ポチに帰港後,1942年10月から1943年7月に掛け,同港の浮きドック(第201工廠)で修理されました.
この時,モロトフは,未成巡洋艦フルンゼの艦尾を流用して修理されました.
〔略〕
http://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq39m00b02.jpg
http://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq39m00ca.jpg
http://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq39m020t.jpg
Небесный бытьネベスニィ・ビィチ〜ロシア・ソ連海軍〜
2008/6/30(月) 午後 7:19
【質問】
ヴァドソー沖海戦とは?
【回答】
〔略〕
この「1943年1月」の海戦の概要は,ロシア側の記録によると,以下の通りです.
http://base13.glasnet.ru/text/38amur.htm
http://mkmagazin.almanacwhf.ru/ships/razumniy.htm
1943年1月21日夜,ソ連海軍の嚮導駆逐艦「バクー」(Лидер
эсминцев"Баку")と,駆逐艦「ラズゥムヌイ」(Эскадренный
миноносец"Разумный")
は,ノルウェー北部のヴァドソーVadsoへ向かうドイツの掃海艇と警備艦(水雷艇)に護衛された輸送船2隻を発見.
バクーの魚雷発射により攻撃は開始されました.
戦闘は短時間で終わりました.
ドイツ軍の輸送船1隻は瞬時に撃沈.
もう1隻は大破炎上し,沿岸に乗り上げ,放棄されました.
水雷艇も大破しました.
そう,戦闘は「短時間」であり,しかも「一方的」でした.
ソ連海軍の「バクー」と「ラズゥムヌイ」に損傷は無く,2隻は全速力でワエンガ基地(現在のセヴェロモルスク)へ引き揚げました.
場所が場所なので,あまり長居をすると,夜が明けてドイツ空軍機が飛来し,空爆される危険があったためです.
なお,現在,ロシア(旧ソ連)とノルウェーは国境を接していますが,第2次世界大戦当時,ペッツァモ地方はフィンランド領でした.
フィンランドも,北海に面した港を持っていたのです.
嚮導駆逐艦「バクー」と駆逐艦「ラズゥムヌイ」は,1942年7月15日,北極海経由で太平洋艦隊から北方艦隊へ転属した艦でした.
この時に回航されたのは,上記の2隻を含む4隻であり,ウラジオストクを出港後,
日本海→オホーツク海→ベーリング海→チュクチ海→東シベリア海→ラプデフ海→カラ海→バレンツ海
のコースでワエンガ基地に到着しました.
ただし駆逐艦1隻は,途中で沈没しました.
当時としては,「冒険的」を通り越して「無謀」とさえ言える航海でしたが,それを成し遂げている事から,この2隻は,乗員の技量レベルが高かったと推察されます.
〔略〕
http://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq49t01p.jpg
http://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq39m38b.jpg
http://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq39m7r.jpg
「ロシア・ソ連海軍」,2009/2/21(土) 午後 10:58
【質問】
アーヴィングの著作「PQ17」に対し,欧米の歴史研究家がHPで完膚無きまでにそのねつ造振りを暴き立てて,それが今や優れた基本資料になっているそうですが,何をどう捏造したの?
【回答】
『PQ17』ってのは
「船団が壊滅したのは英国海軍指揮官の無能のせい」
という論旨で組み上げられた本なんだけど,裁判になって,
「アーヴィング,おめえ,資料そのものを改竄して本にしているじゃねーか.
損害賠償しろ! 謝罪しろ! 名誉毀損だ!」
という騒ぎに英国でなってしまい,裁判所が確か一審,二審とも海軍大佐(元)の主張を全面的に認め,アーヴィング完敗.
日本円にして当時で数千万とか,かなりもの凄い賠償をする羽目になり(本も確かそれで絶版かな)……
あれ以後らしいよ.アーヴィングに,ネオナチの人たちが接近して,財政的な支援を始めたって話は.
英語のWikipediaを見ると,そのへんはけっこう書いていたと思う.
これな.
――――――
The Destruction of Convoy PQ-17, in which he blamed the British escort group commander, Commander Jack Broome for the catastrophic losses of the Convoy PQ-17. Amid much publicity, Broome sued Irving for libel in October 1968, and in February 1970, after 17 days of deliberation before London's High Court, Broome won. Irving was forced to pay £40,000 in damages, and the book was withdrawn from circulation.
―――――
'70年代に四万ポンドの賠償支払いって……当時のレートは確か1ポンド600円とか700円じゃなかったか?
単純に当時でも家が楽に一軒建つ金額だよなあ.
裁判所がそこまで認めるねつ造振りってどうよ,とは思うよ.
軍事板,2010/05/12(水)
青文字:加筆改修部分
【質問】
「演習中に敵が侵入して戦闘が始まった・・・」戦闘で有名なのって何でしょうか?
【回答】
ノルマンディー上陸作戦の直前,上陸演習中の米軍部隊の中にドイツ海軍の水雷艇が攻撃をかけてきたが,最初は演習の一部だと思いこんでいた米軍はまともに反撃ができず,かなりの損害を受けたという事件がありました.
【質問】
ユタビーチの上陸前の訓練「エクササイズ・タイガー」で,Sボートの襲撃で1000人が死傷したって聞くけど,なんで1000人も死傷したのか,どう反撃してそのSボートはどうなったのかとか,詳しくおせーて.
【回答】
上陸演習待ちの輸送艦が雷撃くらって1隻炎上,1隻沈没,1隻中破.
もちろん,中には歩兵が満載だったので地獄絵図.
さらに,船から脱出した兵士も背嚢を外す余裕が無く,次々溺死したとか.
演習護衛の任務に就いていたコルベットが,囮運動を行うなどがんばるものの,アメリカ軍とイギリス軍の無線周波の不統一などから,現場は大混乱.
上陸演習は続行されたものの,上陸した兵士に,英巡洋艦が「実弾で」射撃を打ち込むような事態まで発生したらしい.
Sボートはその混乱のなか,そのまま逃走に成功した模様.
「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ サイト・マップへ