c

「アジア別館」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

◆◆◆◆◆◆放射線 Ionizáló Sugárzás
<◆◆◆◆◆福島第1原発被災事故
<◆◆◆◆東日本大震災
<◆◆◆Case Study
<◆◆災害派遣 目次
日本 目次
東亜FAQ目次



 【質問】
 放射線って何?

 【回答】
 原子核が壊れるときなどに出てくる,高速の粒子,または強いエネルギーを持った電磁波のことです.
 このような種類があります.
http://www.rist.or.jp/atomica/data/fig_pict.php?Pict_No=08-01-01-02-03より引用)

 これらは核分裂生成物から出てくる以外にも,天然のラジウムやラドンから出て来たり,宇宙から降り注いできたりします.

 そして,それぞれ透過力に強弱があり,それを図にすると,このようになります.
http://www1.kepco.co.jp/bestmix/contents/17.htmlより引用)

 【参考ページ】
『原子力のことがわかる本 原子爆弾から原子力発電まで』(舘野淳監修,数研出版,2003.7.1),p.28-29

【ぐんじさんぎょう】,2011/07/09 20:00
を加筆改修


 【質問】
 自然放射線とは何ですか?

 【回答】
 自然環境から発生する放射線のこと.
 概ね,下記の4種類に分類される.

自然放射線(全地球平均2.4mSv/年)

┣━外部被爆
┃  ┃
┃  ┣━ 宇宙線 0.35m Sv/年 (1)
┃  ┃
┃  ┗━ 大地からの放射線 0.40mSv/年 (2)

┗━内部被爆
   ┃
   ┣━ 食品接取(カリウム40など) 0.35m Sv/年 (3)
   ┃
   ┗━ 空気吸入(ラドンガスなど) 1.30mSv/年 (4)

http://rcwww.kek.jp/kurasi/page-41.pdf
 1988年 国連科学委員会報告より.

季節労働者 in mixi,2011年07月08日 09:54


 【質問】
 なぜ自然放射線量が,地域によって異なるの?

 【回答】
 地形や周囲の遮蔽物などの影響を受けるから.
 例えばカリウム40由来の放射線の場合,鉄筋コンクリート等,カリウムを多く含む建材の周囲に居ると増大する.
 逆に,海上や航空機内に居れば,地表に含まれるカリウム40の放射線を浴びる事が無くなるので,その分放射線レベルは下がる.

 宇宙線の場合,大気によって減衰されるため,標高が高いほど宇宙線の威力が大きくなる.
 海面高度では0.3mSv/年 内外だが,5000mでは0.9mSv/年,10000mでは15mSv/年程度となる.

季節労働者 in mixi,2011年07月08日 09:54

▼ 最大の要因は地質.
 天然の放射性元素は,
・ケイ酸が多いカコウ岩などの火成岩,
・古い岩石
に多く含まれます.
 そのためカコウ岩や,基盤が古い岩石の占める割合が多い地方ほど,自然放射線量は多くなります.
 中国地方や岐阜東部の自然放射線量が高いのは,カコウ岩が広く分布するためですし,新しい堆積岩が厚く堆積している関東地方は低くなります.
産業技術総合研究所による元素分布マップ

 古い岩石が分布し,それを使った石造りの建造物が多いヨーロッパでは,東京より線量が高くなります.
 特に密閉度が高い場合には,トリウムが崩壊したラドンによる線量が高くなりがちで,問題になります.

BMP in FAQ BBS,2011/7/19(火) 10:26
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 シーベルトって何?

 【回答】
 放射線の人体への影響の程度を表わす「実効線量」のSI単位.
 線量当量Hは,吸収線量D(Gy:1ジュール/kg)と線質係数Q(X線や電子線では1,α線では20),補正因子N(通常1)の積で,次式によって求められる.
H = D・Q・N
 旧単位レムremに換算すると,1Sv=100rem.
 純粋な物理量ではなく,純粋な物理量である吸収線量(これは人体への影響の程度を直接表わしてはいない)をベースにした放射線防護を目的とした指標であることに留意.

 【参考ページ】
http://www.rist.or.jp/atomica/dic/dic_detail.php?Dic_Key=341
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=08-01-02-01

atm110405b.gif
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=08-01-02-01より引用

【ぐんじさんぎょう】,2011/04/05 20:20
を加筆改修


 【質問】
 実効線量って何?

 【回答】
 全身が均等に照射されても不均等に照射されても,また,放射線の線質が変わっても,確率的影響が起きる確率を表現するようにつくられた線量概念.
 臓器・組織の吸収線量を基にして,線質が異なった放射線の吸収線量には,放射線荷重係数を乗じて等価線量とし,更にその等価線量に全身に対する臓器・組織ごとの相対的な放射線感受性を表す組織荷重係数を重みづけして得た数量を,関連するすべての臓器・組織について合計してある.
 係数で補正するのは,放射線被曝による確率的影響の発生確率が,放射線の線質(種類とエネルギー)によって異なり,かつ,被曝した臓器・組織によっても異なるため.
 実効線量は,測定することが極めて困難な量であるため,実際の放射線管理では,別に定義される量や実効線量から誘導される量が用いられており,通常モンテカルロシミュレーションによって計算される.

 【参考ページ】
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=09-04-02-03
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=09-04-02-01

atm110405.gif
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=09-04-02-03より引用

【ぐんじさんぎょう】,2011/04/07 20:00
を加筆改修


 【質問】
 等価線量って何?

 【回答】
 等価線量(equivalent dose)とは,被ばくした器官・組織の障害の大きさを表す線量のことで,放射線が人体を通過するときの人体へ及ぼす影響を,放射線の種類にもとづく違いを考慮して,放射線の種類ごとに算出したもの.
 人体へ与えられるエネルギー量(吸収線量)に,放射線の種類にもとづく違いを考慮した係数(放射線荷重係数といいます)をかけて求める.
 すなわち,
等価線量=吸収線量×放射線荷重係数

 旧称は線量当量(1990年まで使用)

 等価線量の総和が実効線量.

 【参考ページ】
http://search.kankyo-hoshano.go.jp/food2/Yougo/touka.html
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=18-04-02-02
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=09-04-02-02

【ぐんじさんぎょう】,2011/04/09 20:40
を加筆改修


 【質問】
 ベクレルって,どの程度の大きさなの?

 【回答】
 ベクレル(Bq)は,放射線源に含まれる放射性同位元素の量を表す単位であり,1秒間に放射性壊変する原子核の数で表される.[1]
 つまり,1秒間に1個の原子が崩壊すると,これが1ベクレル.[1]
 原子の大きさが目に見えないほど小さい,というのは説明する必要はないですよね?

 放射性物質は,自然界にも一定の割合で存在するため,何も起きていない状態でも,人体にも
カリウム40が    4000ベクレル
炭素14が      2500ベクレル
ルビジウム87が    500ベクレル
鉛210やポロニウム210が20ベクレル
それぞれ存在する.[1]
 また,同じく何も起きていない状態でも,人間一人は1日当たり約50ベクレルほどのカリウムを,食物を通じて摂取する.[1]
 しかし,日常の食物から体内に取り込まれた放射性物質は,代謝や排泄で調節され,ほぼ一定量に保たれるので,蓄積することはない.[1]

 定義や単位が違うので,これをシーベルト(放射線量)に換算するのは容易ではない.
 ネット上には,換算ツールも見かけられるが,どこまで信用していいのかは,筆者には不明.

 目安として,
食品中の放射性物質による人の放射線被曝量は,何もない状態において,「年間」0.24ミリシーベルト[1]
人間が,何もない状態において,日常生活で受けている自然放射線量が,「年間」約2.4ミリシーベルト[1]
という数値を挙げるにとどめる.

 【参考ページ】
[1]『身近な放射線の知識』(放射線医学総合研究所編,丸善,2006.3.30),p.36-43

【ぐんじさんぎょう】,2011/08/29 20:50
を加筆改修

 ベルセルクってどれくらいの大きさなの?に見えた.
 たぶん仮面ライダーバースと同じ大きさ.

蓮華(さむかわ) in mixi,2011年08月27日 23:21


 【質問】
 放射線による発癌性のリスクは,どの程度大きいのか?

 【回答】
 一般に思われているほど,そのリスクは高くなく,むしろ喫煙や,食事中の化学物質などのほうが,そのリスクは高い.
 癌は一つの異常だけでなく,色々の現象が多段階的に複合することにより発症するのであって,放射線はその発癌過程の一部に関わっているに過ぎないと考えられている.
 広島・長崎の被爆者のデータからは,白血病の他,甲状腺癌,乳癌,肺癌,胃癌,結腸癌,卵巣癌,多発性骨髄腫などが,平均値よりも発生し易いと報告されている.

 【参考ページ】
『身近な放射線の知識』(放射線医学総合研究所編,丸善,2006.3.30),p.75-77

【ぐんじさんぎょう】,2011/09/09 20:10
を加筆改修


 【質問】
 線量限度を越えて被曝すると,どの程度危険なのか?

 【回答】
 これを越えると,直ちに「危険」を意味するものではない.
 ICPR(国際放射線防護委員会)の定めた線量限度とは,仮に18歳から65歳まで毎年,限度いっぱいの被曝をしたとして,放射線が原因となる癌(放射線誘発癌)になって死亡する確率が,自然の死亡よりも,1000人当たり一人増えるリスクを負う線量,という意味を持っている.
 したがって,線量限度に定められた放射線量を受けたとしても,それによる癌や遺伝的影響のリスクは,喫煙などの放射線以外の要因によるリスクに比べれば,かなり小さい.

 【参考ページ】
『身近な放射線の知識』(放射線医学総合研究所編,丸善,2006.3.30),p.95

【ぐんじさんぎょう】,2011/09/02 20:30
を加筆改修


 【質問】
 放射線は,僅かな量でも影響があるのか?

 【回答】
 この点については,まだ議論が多く,結論を出せる状況には至っていない,というのが実状.
 現在の放射線防護の基本的な考え方は,
「放射線はどんなに低いレベルのものであっても,人体への影響があり得る」
という考え方に立っているが,これに疑問を呈する考え方もある.
 それは,ある値以下の低いレベルの放射線は影響を与えない,つまり,「しきい値」があるという考え方である.
 これら論争は,主に広島・長崎の原爆被爆者の疫学データを基にしているが,データが十分ではないので,論争になかなか決着がつかないのだという.

 【参考ページ】
『身近な放射線の知識』(放射線医学総合研究所編,丸善,2006.3.30),p.104-107

【ぐんじさんぎょう】,2011/09/16 20:30
を加筆改修


 【質問】
 医療の世界では,放射線による滅菌は行われているの?

 【回答】

 すでに行われているよ.
 メリットとして,
・高圧蒸気滅菌と違い,プラスチックやゴムも劣化しない.
・エチレンオキサイドガスを使った化学的な滅菌法よりも,極めて短時間で済む上に,一度に大量の滅菌が可能なこと
などがあったはずだ.
 まあ,うろおぼえだから間違いはあるかも知れないけど.

 ただ,デメリットも大きい.
 これを行うには,大規模な施設が必要だ.
 あたり前のことだが,放射線漏れなど起こしたら一大事だから,厳重な管理も必要で,生半可な医療施設や医療器具製造メーカーでは,とても導入出来ない.
 だから主流は,ガスを使った化学的な滅菌だよ.
 歯科医や診療所のような小さな医療機関では,それも高くつくから,高圧蒸気滅菌が今でも主流だな.
 もちろん僕が勤めているとこも,高圧蒸気滅菌が必要で,滅菌の一つの工程で,40分から50分くらいの時間が掛かる.

軍事板,2003/12/18
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 低線量被曝の問題に関し,
>広島・長崎の原爆被爆者の疫学データを基にしているが,データが十分ではない
と言えるのは何故なのか?

 【回答】
 これらデータは,通常の放射線防護で議論しているレベルより,線量も多く,線量率も高いため.
 すなわち,短時間でかなりの量の被曝をしているため.
 このデータでは,確かに被曝した集団に,癌の発生の増加が認められるが,もっと低い線量や線量率については,癌の増加を確認したデータは殆どない.
 また,広島・長崎のデータからは今までのところ,遺伝的影響は一例も認められていない.[1]

 他方,近藤誠・慶応義塾大学医学部放射線科講師によれば,広島,長崎で被爆した人の追跡調査では,50ミリシーベルト以下の低線量被ばくでも,発がんによる死亡増加を示唆する研究結果があるという.
(Brenner DJ, Doll R, Goodhead DT., et al. "Cancer risks attributable to low doses of ionizing radiation: assessing what we really know." Proc Natl Acad Sci U S A. (2003) Nov 25;100(24):13761-6.)
 また,日本を含む世界15カ国で40万人の原子力施設作業員の調査をしたレポートによると,被曝量が50ミリシーベルト以下でも発がん率は上昇するという.
(Cardis E, Vrijheid M. Blettner M., et al. "Risk of cancer after low doses of ionising radiation: retrospective cohort study in 15 countries." BMJ (2005) 9;331(7508): 77)[2]

 ただし,後者のレポートは,AERA 2011-6-13日号「放射能とガンの現実」によれば,統計の誤差の範囲と見なす見解もあって,ここで論争の論点の一つになっている模様.

 また,永井隆記念国際ヒバクシャ医療センターの見解では,

------------------------
多くのヒバクシャで問題となる低線量領域の被ばくに関しては,残念ながら個人の被ばく線量を簡単に検査などで調べる手段はまだ実用化されていません.
 また個人の放射線感受性,すなわち放射線誘発疾患の発症しやすさの体質の判定についても,まだ日常検査レベルで用いられているものはありません.
------------------------[3]

 (独)放射線医学総合研究所放射線防護研究センター発達期被ばく影響研究グループの島田義也も,

------------------------
がんリスクの増加は統計的に有意ではなくなる.
------------------------[4]

としており,近藤の主張は,wikipediaで言うところの[独自研究]である模様.

 【参考ページ】
[1]『原子力安全の論理 改訂』(佐藤一男著,日刊工業出版社,2006.2.),p.45
[2]低線量被ばくの人体への影響について:近藤誠・慶応大 | Science Media Centre of Japan
[3]緊急被ばく医療 - 永井隆記念国際ヒバクシャ医療センター
[4]3.低線量被ばくの影響に 関する知見
http://www.innervision.co.jp/01inner/2010/201006bougo/050-053.pdf

【ぐんじさんぎょう】,2011/09/25 20:50
を加筆改修

 近藤誠・慶応義塾大学医学部放射線科講師って,ひょっとして「がんもどき」論で抗がん剤は効かない!(キリッ)の人でしょうか…?

(言い方というか,事例によるような…)

ぎんなんそう in mixi,2011年09月23日 14:19


 【質問】
 放射性物質は,原子炉のどこから出てくるのですか?

 【回答】
 大きく分けて,核燃料が分裂してできた核分裂片と,普通の物質が中性子を吸収してできた放射化生成物とがある.
 前者は燃料被覆管が破損した場合に出てくる他,僅かの量だが,燃料製造中にウランが付着したために出てくることがある.
 後者は,冷却材に溶け込んでいる錆(さび),水,ガスなどの原子核が,中性子を吸収して放射性物質となったもので,冷却材と一緒に配管や機器の中を動き回り,原子炉で作った蒸気に含まれた状態でタービンへ移動したり,原子炉に接続されている配管の内部に付着したりする.

 【参考ページ】
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=09-01-01-03
http://www.bousai.ne.jp/vis/bousai_kensyu/glossary/ho10.html
http://www.tepco.co.jp/nuclear/hige/qa/thi/eqa/qa-e6-j.html
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=02-03-02-02
http://www.nisa.meti.go.jp/word/30/0901.html
『わかりやすい原子力発電の基礎知識』(榎本聰明著,オーム社,1996.8.30),p.86

【ぐんじさんぎょう】,2011/04/30 20:50
を加筆改修


 【質問】
 ペレットって何?

 【回答】
1) 猛禽類などが,消化できないもの(羽,骨)を吐き出した塊

2) プラスチックなどの工業原料を加工しやすいように,3~5 mm 程度の粒子状にしたもの

3) 餌養殖魚や飼い鳥に与えるため,ドライ加工した総合飼料

4) 固形の燃料を,数mm~数cm程度の円筒状に加工したもの
 原子炉では,二酸化ウランなどの核分裂物質の粉末を圧縮,焼結して,セラミックス質にした円柱状の燃料ペレットをいう.
 基本的には二酸化ウラン粉末を圧縮成形して,円筒形状の成形体(グリーンペレット)とし,これを約1700℃の水素雰囲気中で焼成して製造される.
 ペレット成形においては,焼結収縮率を考慮して大きめの直径をもつ金型を作り,これを使って粉末または造粒粉末を圧縮成形し,グリーン・ペレットを得る.
 このグリーン・ペレットをモリブデン製容器に入れ,これを約1700℃の水素雰囲気をもつ焼結炉に挿入し,4時間から8時間かけて焼結する.
 この焼結工程により,密度〔原文ママ〕が約95% ,O/U 比が2.00の焼結ペレットを得る.

 軽水炉では,外径約10mm,高さ約10mmの燃料ペレットを数百個,ジルコニウム合金の被覆管につめたものが,燃料棒として使用されている.

 核分裂は,このペレットの中で起こる.
 ペレットの中のウラン原子が核分裂すると,分裂破片はペレットの中で飛び散ろうとする.
 しかし分裂破片は生成直後は電離しており,ペレットの中で強い制動を受け,数十ミクロンしか動けないので,殆どがペレットの外には出られず,分裂破片の運動エネルギーが,ペレットの中で熱になる.
 また,放射線のエネルギーも,一部(冷却水の中で等)を除き,ペレットの中で熱になる.
 この熱が,発電に用いられる.

 したがって燃料ペレット内では,原子炉運転中に核分裂生成物(Fission Product:FP)が蓄積するとともに,中性子吸収により超ウラン元素が生成してくる.
 蓄積されるFPは,大別すると,希ガスFP,揮発性FP,固体FPに分類される.
 このうち希ガスFPはXe,Krなどである.
 固体FPはZr,Mo,希土類元素,Ru,Tc,Rh,Pdなどである.

 間違っても,餌養殖魚や飼い鳥に与えてはいけません.

 【参考ページ】
ペレット - Wikipedia
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=04-06-02-03
http://www.rist.or.jp/atomica/dic/dic_detail.php?Dic_Key=1299
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=06-01-01-01
『わかりやすい原子力発電の基礎知識』(榎本聰明著,オーム社,1996.8.30),p.36-38

【ぐんじさんぎょう】,2011/04/23 20:00
を加筆改修

> 密度が約95%

 そういう言い方は一般的ではないので,「理論密度の95%」と書いたほうが良いと思います.

極東の名無し三等兵 in mixi,2011年04月22日 21:00

5) ベレットとは,日本のいすゞ自動車が,1963年から1973年にかけて製造した小型乗用車である.
 日本初のディスクブレーキや,四輪独立懸架の採用など,当時としては数々の新機軸を盛り込んでいことから,日本車の「革命児」と呼ばれることも多い.
 1960年代を代表する車種の1つ.外観スタイルは卵の殻をモチーフにデザインされた,丸みの強いコンパクトなものとなっている.
 1トンを切る軽い車体重量を生かしてモータースポーツでも活躍し,スカイライン台頭以前はサーキットを席巻した.
 特にGTについては現在でも評価が高く,現在でも維持管理している愛好家も多く,オーナーズクラブも存在する.
 総生産台数は170,737台.

新所沢の三等兵 in mixi,2011年04月23日 08:42


 【質問】
 原子炉内でペレットが溶けると,どうなるの?

 【回答】
 燃料ペレットは,0.2ミクロン程度の二酸化ウランの粉末を固めたものなので,ミクロに見ると均一なものではなく,粒子と粒子の境界や,粒子と粒子の隙間などに,核分裂片が溜まりやすい構造になっている.
 電子顕微鏡で覗くと核分裂片は,粒子と粒子の間などに,気泡となって溜まっているのが観察できる.
 これが,核分裂片を動けなくする,第1のバリアとなっている.

 炉心の冷却ができずに,燃料の温度が異常に上昇するとによって,溶融は起こる.
 溶融すると,粒子状ではなくなるので,核分裂片はペレットの表面から,外へ飛び出すことになる.

 もっとも,ペレットが溶融していない平時の状態でも,一部(2%)の核分裂片は核分裂した瞬時に,ペレットの表面から飛び出し,また,一部の核分裂片は,ペレットの中からジワジワと染み出してくる(拡散現象).
 そのため,これを封じ込めるため,ペレットはジルカロイ被覆管に密封されている.
 この管が燃料棒と呼ばれるものである.

 これも溶融または破損すると,放射性物質は,原子炉の中を通る1次冷却水の中に出てくることになる.

 【参考ページ】
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=06-01-01-09
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=06-01-01-10
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=06-01-01-11
http://d.hatena.ne.jp/arc_at_dmz/20110316/fukushima_nc_power_plants
『わかりやすい原子力発電の基礎知識』(榎本聰明著,オーム社,1996.8.30),p.91-92

【ぐんじさんぎょう】,2011/04/24 20:50
を加筆改修


 【質問】
 人間の健康へのリスクは,発電では原子力が最も大きいのですか?

 【回答】
 燃料の掘削・運搬まで含めれば,実はリスクは高い順に,
化石燃料>自然エネルギー>原子力>天然ガス
という並びになるという.
 自然エネルギーのリスクが意外に高いのは,原子力などの集中的な大規模設備に代替するためには,自然エネルギーが大容量の設備資材(広い範囲に大量の設備と資材)を要し,その生産のための労働者のリスクが大きくなると評価されるからだという.

 原発もひとたび事故が起これば,その影響は非常に広範囲に及び,大きな健康上の損害を与えるように,素人には思われる.
 しかし上掲のグラフは,スリーマイル島事故やチェルノブイリ事故より後の統計(2001年)だが,天然ガスのリスクが増加している以外は,上述の並びになっている.
 『わかりやすい原子力発電の基礎知識』(榎本聰明著,オーム社,1996.3.30),p.112には,チェルノブイリ事故(1986年)の前の1980年の統計が掲載されているが,2001年の上掲グラフの順位と大差ない.

 なお,この発電量単位の健康リスク評価は,アメリカ,カナダ,EC,スイスなどで行われ,ほぼ同様な結論を得ているという.

atm110410.jpg
(引用元:http://www.ecolo.org/documents/listdoc-en.htm

 【参考ページ】
『わかりやすい原子力発電の基礎知識』(榎本聰明著,オーム社,1996.3.30),p.110-112
On Discussion of Risk of Energy Systems

【ぐんじさんぎょう】,2011/04/18 20:10
を加筆改修

 ただし感覚的には,どうも今一つ納得しかねるので,納得できるまでクロスチェックを続ける予定.

 感覚的には,むしろ以下のような話のほうが,腑に落ちる.

----------------------------
 そのころ〔=京大炉が完成して暫くした頃.引用者注〕,確率論的リスクアセスメント(危険度の評価)という考えが出始めた頃であったが,これについても意見を求められた.
 私は,種種の場合に対応して考える方法の一つとしては否定しないが,私自身は殆ど関心がない,と答えた.
 なぜかというと,タクシーに乗って運転手さんから,
「タクシーの事故は走行何万kmに1回という確率です.
 私はまだその半分です」
と言われて安心するお客さんはいない,と思う.
 それより
「いい加減に運転をする者がいて,その人達のを合わせると,そういう確率になるのでしょうが,私はそういう確率とは関係なく,しっかりと安全を守ります」
と言えることが大切,と述べた.
----------------------------『新原子炉お節介学入門』(柴田俊一著,一宮事務所,2005.3.25),p.278

----------------------------
 京大炉建設に際して地元からの条件のうち,安全上の具体的なことより重要視されたのは,原子炉と民家の集落を結ぶ線の中間に,所員の宿舎を建て,家族と共に住む,ということであった.
 事情を理解された結果,194名の所員定数に対して,75という多数の公務員宿舎を割り当てていただいた.
 主な集落が2つの方向にあったので,2つの宿舎群を建設した.
 建設が終わって,地元の町長さんや議員さんたちの視察の際,一番関心を持たれたのはこの宿舎で,
「他の機械は,見ても安全かどうか分からないが,所員宿舎に赤ん坊のオムツが干してあるのを見て安心した」
との言葉をいただいた.

 数十年経って,日本も豊になってくると,早めに広い自宅を取得したいとか,市街地に移りたいという所員が出てきた.
 約束を破る形に成るのは防がなければならない.
 少し制約を緩めて,責任ある役についている者は,なるべく宿舎に留まるか,最低限,町内か隣接市内に住むことを要請した.
 一部に,住居の自由を規定した憲法に違反ではないかという異議が出た.
 では,憲法を優先することにするが,その代わり,役は外して他の人に代えることにする,これは所長の権限であり,責任でもあると伝えた.
 結局,役を代える,という事態にはならなかった.
----------------------------同,p.282-283

 【質問】
 ひとたび事故が起これば数十兆円レベルの被害を出すような発電方式は,原発以外にはないのではないですか?

 【回答】
メキシコ湾原油流出事故

 また,世界最悪の水力発電事故である,中国の『板橋・石漫灘ダム決壊』では,死亡者171,000人・被害額87億ドル.
 ちなみにチェルノブイリ事故は,67億ドル・死亡者4056人.

 さらに言えば,液化天然ガス(LNG)全面火災で蒸気雲爆発が発生した場合,計算上,戦術核レベルの爆風が発生する.

 参考までに,以下はヘルゴラント島の爆破映像.
Heligoland 1947 'British bang' - Largest Non nuclear explosion
 戦後,ドイツ軍の要塞島を,数千トンの爆薬で吹っ飛ばしたというもの.
 戦術核では,W9核砲弾さえ15ktの威力があるから,LNG爆発の威力は推定,上記映像以上.

 【参考ページ】
http://twitter.com/#!/iwatekenmin01/status/58874344910233600
http://twitter.com/#!/obiekt_JP/status/58884498875613184
http://twitter.com/#!/obiekt_JP/status/58892117119991808
http://twitter.com/#!/atkyoudan/status/58893614411022336
http://twitter.com/#!/lyiase/status/58891650537230336


 【質問】
 福島第1原発周辺からプルトニウムが検出されたそうですが,これで原発近辺は,表土を取り除かない限り住めない環境になってしまったのでは?

 【回答】
 プルトニウム検出とはいっても,ごく微量.
http://htn.to/FEGbpx
>濃度は過去に行われた核実験の際に,日本で検出されたのと同レベル

 つまり,過去に中国が核実験した際に,日本に降ってきた量と同程度であって,その後,日本が「表土を取り除かない限り住めない環境」になどなっていないことは,周知の通り.

 また,以下はtwitterより引用.

――――――
irobutsu
福島のプルトニウム,数字としては,0.3Bq/kgというのは,昔の核実験でばらまかれたプルトニウムが濃かった頃(昭和53~平成22のいつか)に検出された量である4.5Bq/kgという数字より小さいです.
――――――

 【質問】
原乳の放射性物質,基準値下回る 福島
>県によると,今回から検査方法を改め,前回(3月29日)に暫定基準値を下回った市町村の原乳は
>戸別検査をせず,県内10の乳業メーカーなどが,他の市町村産と混ぜた後の原乳で測定した.
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040900040000-n1.htm

 どうなんだ?,これ.
 ヤバイのをまじぇまじぇして誤魔化してるようにしか見えん.
 まあ,実際には原子炉からの放射性物質の飛散は収まってるだろうし,3月に出た放射性物質も半減期越して,量は減ってるから大丈夫ってことなんだろうけど.
 ちゃんと説明しないとパニックになるわな.

2011年04月10日 06:57 ハッシー

 【回答】
 皆様,何とか生きております.
 一言.
 産経新聞記事「原乳の放射性物質,基準値下回る 福島」
http://ux.nu/JnbKRi
内にて,

> 【デマ】「福島の原乳は放射性物質を希釈するために検査前に他産地の物と混ぜられていた」とされる件

 産経新聞の誤報,もしくは記事への誤解が一人歩きしたのが原因と判明.
 実際は
「混合されたのは基準をクリアした原乳のみ.複数産地を混合するのは実際の生産工程に即した形にしたため.」
「従来の検査が緊急モニタリング検査として,農家段階で行っていただけ.」
 参照として
http://togetter.com/li/122089
の中にある,農水省畜産部の原田英男氏(@hideoharada)の発言を確認願います.

 なお,他の報道との比較に於いては
福島の牛乳と産経の報道について - 情報の海の漂流者
に良くまとまっている物と考えます.
 関心のある方は,併せて確認いただければ幸いです.

2011年04月11日 06:55 へぼ担当

以上,「軍事板常見問題 mixi別館」より
青文字:加筆改修部分


 【質問】
>2011年04月18日 20:21 労働者
>
> 荒れ地での作業用のロボット自体はたくさんあるのですが,制御コンピューターが放射線対応されてないので投入できないみたいですね.
> ビデオカメラも受光装置部がやられやすく,原子炉内部のような場所だと使い捨てに近い状態だとか.

 初歩的な疑問です.
 放射線がDNAぶっ壊すので,人間が被曝するとヤバイという話は,この間いくらでも流れてたので分かるのですが,どういう理屈でコンピューターや受光装置をぶっ壊すのでしょうか?

2011年04月19日 00:25 HASU

 【回答】
 ずいぶん昔に習ったきりで,かなり適当ですが,まじレスすると,エネルギーが強い放射線が半導体を通ると,半導体の中で原子が規則的に並んでいる「結晶」と言われる状態から,隣の原子と繋いでいる電子のお手々を切ってしまう.
 場合によっては原子そのものを吹っ飛ばすんですわ.

 それを「結晶欠陥」と言うのですが,欠陥がある先が壊され易いので,どんどん結晶欠陥が進んでしまう.
 そうこうしているうちに,半導体の層を貫いてしまう.その時に結晶欠陥が絶縁で電気が通らないなら問題ないのですが,大概は電気を通してしまう「ショート」モードになってしまって,その時点で半導体の機能を停止してしまいます.
 と言うことで壊れてしまう次第.

 実は,普通に電流を流して使用していても,「エレクトロマイグレーション」と言う結晶欠陥の進展現象で,段々壊れていくのですが,放射線のエネルギーが大きいため,一気に壊れていくと思っていただいて,そう間違いはないかなと.

2011年04月19日 01:29 観音旭光の両刀使い

 放射線でコンピューターが壊れるメカニズムは,いろいろとあります.

 上述の内容に加えて,コンピューターメモリーのシリコンが中性子線を浴びるとリンに変化する等,様々な反応が発生するようです.
 中性子は他の放射線よりも防ぎにくく,遮蔽も難しいとか.

30Si + n → 31Si → 31P + β

http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=08-04-01-25

2011年04月19日 08:39 労働者

 皆さんには大変ご心配,ご迷惑をおかけしております.
 何とか生きております.以下簡単に.

 皆さんはハードウェア故障を挙げられていましたが,実際の現場ではソフトウェア故障の方を,先に故障モードとして考える方が多いですね.
 ソフトウェア故障のメカニズムには色々ありますが,大体は先に挙げられたハードウェア故障とそう大差はありません.

 ただ,何故ハードウェア故障よりソフトウェア故障が先に来るかというと,電子機器に用いられているROMやRAMが,ほぼ同様のメカニズムによって
「放射線等による何らかのきっかけによって,【0か1かの文字化け(反転・無反応)】
→プログラムやデータが意図せずに書き換えられてしまう【注:一過性の場合も少なくない】
→プログラム等のバグとなってしまい,異常動作もしくは停止する」
となることが往々にしてあります.

 身近な例で言えば,
「パソコンのBIOSが書き込まれたROMが,何らかのきっかけでおかしくなり,その他のRAMやHDDが無事でも起動しない.
 でもROMを交換,もしくは強制上書きで復活」
と言ったところでしょうか.

 電子回路そのものが完全故障したり,放射化されて他の元素に置き換わるよりも,放射線による文字化けやプログラムエラーの方が発生確率が大きく,核燃料取扱等では大きな問題だったりします.

 勿論,ハードウェア故障の事例もない訳ではありませんが,リセットして,もしくはプログラムを再インストールして復活,というのは良くあるお話しです.
 ただし,話題に上ったようなロボットでそれが発生した場合,そのリカバリー(回収等含む)をどうするか,が実務上で大きな問題となり,その対策が一番のノウハウなのですが.

 なお,これらの問題は,宇宙線を大量に受ける人工衛星でも深刻な問題であり,対策として合理的な遮蔽だけではなく,多数決論理(同じ物を3セット積んで多数決を行うもの)を組む例もあります.
(確か三菱電機やNECの,人工衛星に関する技報に,論文例があったはずです)

 以上,ご参考まで.

2011年04月19日 12:40 へぼ担当

 ソフトエラーの話と聞いて.

 もうちょっと原理的な話をすると.放射線が集積回路に衝突すると,半導体内で電子-正孔対が生じます.
 生じた電子あるいは正孔が集積回路内を移動して,集積回路が保持している電荷を変化させて,結果として値が反転する,という現象になります.
 この現象をSingle Event Upsetといいます.

 この現象が生じた場合,値を書きなおしてやれば正常な状態に戻ります.
 この現象,東京-ニューヨーク間の飛行機でパソコンいじっていれば,数回発生する程度の現象です.
 ちなみに私が以前行っていた研究では,民生品のSRAM型FPGAに対して,いかに低コストでソフトエラー耐性を持たせるか,ということをしていました.

 集積回路の種類によっては,一時的な電圧の変化が配線を伝っていって障害を起こすような現象もあります.
(これは処理をもう一度行えば正常な出力を得られます)

 ちなみに,こういった一過性のエラーを,ソフトエラーと呼んでいます.
 半導体メーカ(東芝やルネサスなど)の信頼性ハンドブックに原理がありますので,読んでみるのもいいと思います.

 ソフトエラーやハードエラーは,放射線というか高エネルギー粒子の持つエネルギーと量,集積回路の集積度と電圧によって,どれだけ壊れるか変わってきます.
 地上でパソコンいじっても,めったに発生しませんが,人工衛星のような宇宙線が燦々と降り注ぐところで運用するものは,しょっちゅう発生しています(へぼ担当さんも述べていますが).

 で,今回のケースのような,原発内部というのは,集積回路にとってはどの程度過酷な環境なのでしょう?

2011年04月19日 13:12 Ryozov

 お忙しい所,お教えいただきありがとうございます.

>原発内部というのは,集積回路にとってはどの程度過酷な環境なのでしょう?

 放射線の内容がだいぶ違うので,あまり参考にならないかもしれませんが,宇宙空間の値との比較値です.
 太陽表面活動が直撃するようなレアエースを除くと,地球周辺の軌道(高度300キロくらい) で45~360mSv/年.
 月面上は磁場の防護がないので,100~500mSv/年程度.
 毎時換算すると,50μSv/hr程度となります.
http://moonstation.jp/ja/qanda/F613

 格納容器内の放射線量は,10Sv/hr程度との情報がありますので,Sv単位でみれば,地球周回軌道の数10万倍レベルの放射線量ということになります.

 福島第一原発の正門であっても,1000μSv/hr程度なので,宇宙空間の20倍程度です.
http://hmatsuba.air-nifty.com/fukushima1F20110316.pdf

2011年04月19日 22:14 労働者

 SEUの話が出たので,しゃしゃりでて参りました\(^o^)/
 人工衛星でSEUが起こるのは,南アメリカが多いんだよー!
 なぜならそこだけヴァンアレン帯の高度が低いから.
 普通は1000キロくらいなんだけど,SAAだけ300キロくらいまで下がってきてて,低軌道をとる地球観測衛星が影響を受けるようになっちゃうのさ.

参考:南大西洋異常帯

2011年04月21日 08:12 ハッシー

 <珍説> 日本は二足歩行ロボット幻想がつよいので,いざというときに役に立つ実用的なロボットがない.
 全てはマジンガーZの責任.

2011年04月18日 16:08 しまだ

 アトムェ……

2011年04月18日 16:25 唯野

 鉄人28号って旧軍の決戦兵器だったような?
 本土決戦だと九十九里浜で米軍と対峙したのか胸熱

2011年04月18日 16:25 島の人

 小銃担いで,ノモンハンから北支にインパール,果てはガ島からキスカまであらゆる場所で戦い貫いた(?)ロボット三等兵を忘れるとは,癇癪起きる!!

2011年04月18日 17:24 千里独行

 パトレイバーとかその辺,上手く描いてた気がするなぁ.
 電線に引っかかるロボット.
 まぁ,指のマニュピレータは実装できたんですけどね.
 早く八王子に(ry

2011年04月18日 18:22 Bernoulli

 あやまれ! ゲッター3とガンタンクにあやまれ!

2011年04月18日 21:01 緑川だむ

 ジオングにも責任がありますね.
 足があればパーフェクトなんて時代錯誤です.

 ドラえもんみたいに反重力装置で地面から浮ければいいのですが,あと100年は待たないと無理でしょうね.

2011年04月18日 21:28 労働者

 ボールは・・・.

2011年04月19日 00:16 バルセロニスタの一人

 ドラえもん式の移動方法も実現して欲しいですが,SFでよく出てくる,服が透けて見えるメガネもry

2011年04月18日 22:50 ぴぴぷー

 カルネジだって,車両型が最強だったじゃねえか.
 二脚? 多脚? 使えねえよ.
 異論は認めん(笑)

2011年04月19日 00:09 ソフトヒッター99

 ここまでデザートガンナーなし

2011年04月19日 00:35 くるりん★ポポフ

以上,「軍事板常見問題 mixi別館」より
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 これは本当?

――――――
東京非常事態宣言,衝撃的な事実が発覚しました!チェルノブイリ原発事故の放射能レベルを上回る10ミリレントゲン/時以上の数値が日本ビジュアルジャーナリスト協会(JVJA)のメンバー5人が双葉町で
測定.2 分前 ? fog133
――――――

 【回答】
 そういう数値は実際に出たかもしれないが,大騒ぎするような数値ではないようだ.

 ソース元が判明したが,繋がりにくい.
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/865

 「チェルノブイリより上回ってる」って言うのは,「2月末にチェルノブイリ事故炉から200m離れた場所で計測」した値と比較してとの事.
 チェルノブイリと比較っつったら,普通は事故当時だと思うだろ常考・・・

 そして,10mR/hって80μS/hv程度らしい.〔要出典〕

 原発関連のツイートでは,早野教授が安定感高い.

――――――
 【参考】 1974年に中国が大気圏核実験を行い,東京に雨とともに放射性物資が降った.
 学生だった私はガイガーカウンターで,人々の頭髪や衣服などを測定.その数値は,福島の病院で被曝された方々と同程度以上,都民の多くが被爆したはずだが,それによる健康被害は現在にいたるまで報告されていない.
http://twitter.com/hayano/status/46978697999286273
――――――

ニュース極東板,2011/03/14(月)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 わたしのすんでいるエリアは,避難するほどではない?
 近場の温泉地やスキー場などはほぼ全滅,家庭菜園も安心してできなくなり,子供の給食なども心配で...
 どこかとおくに移住したいくらいですが,家のローンや主人の仕事のことを考えるとなかなか行動にうつせず..

(Kaiin mixi,2011年11月07日 23:01
のレスをもとに,一部改変して質問文としたもの)

 【回答】
 では,各地の放射線量を見てみましょう.
 以下は2011/11/11付,読売新聞に掲載された数値で,元ソースは文科省のデータのようです.
 単位はマイクロ・シーベルト,毎時のものです.

     事故前     11/01正午
青森県  0.017~0.102  0.027
岩手県  0.014~0.084  0.022
宮城県  0.0176~0.0513 0.058
秋田県  0.022~0.086  0.035
山形県  0.025~0.082  0.04
福島県  0.037~0.046  0.99
茨城県  0.036~0.056  0.08
栃木県  0.030~0.067  0.053
群馬県  0.017~0.049  0.027
埼玉県  0.031~0.060  0.049
千葉県  0.022~0.044  0.042
東京都  0.028~0.079  0.056
神奈川県 0.035~0.069  0.047
新潟県  0.031~0.153  0.047
富山県  0.029~0.147  0.048
石川県  0.0291~0.1275 0.047

※観測点:県庁所在地
(ただし千葉県は市原市,神奈川県は茅ヶ崎市,富山県は射水市)

 同紙の記事によれば,3月には放射線量は上昇したものの,4月以降は減少し,
>発表されている現在の放射線量は,平常値の範囲にある
そうです.
 上述の表を見ても,そのことはお分かりかと存じます.

 ただしここで問題となるのは,局所的に放射線量の高い場所,いわゆるホットスポットの問題です.
 それについては,東京での「床下から放射性物質」騒動からもお分かりのように,自治体や市民運動団体がせっせと各地で計測しているので,そのような場所があれば,報道されるなり,ネット上で公表されるなりするでしょう.

 ただ,私見ですが,あまり神経質になることのほうが,かえって御自身のお体や,お子様の発育にも悪い影響を与えるように愚考いたしますが,どんなものでしょう?
 子供は親の顔を見て育つと申しますし,親がナーバスになっているのを,子供も敏感に感じ取るのではないかと存じます.
 その点,育児に詳しい方,「育児なう」な方,600万ドルの報酬で動くプロの育児屋などおられましたら,ご意見賜れば幸いです.

【ぐんじさんぎょう】,予備稿
を加筆改修


 【質問】
 また年末年始あたりにドカーンと大地震がくるなんて噂されてますが,また地震がきたら,やっぱりふくいちあぶないですか?
 そんなエネルギーはもうないですかね?

Kaiin mixi,2011年11月07日 23:01

 【回答】
 まだ冷却水を循環させているということは,冷却しなきゃならない程度のエネルギーは,原発内にまだ残っているということです.
 何かの天災によって,長時間冷却が止まると,重篤な事態になる可能性もあります.
(というより,原子炉事態は緊急停止したにも関わらず,長時間冷却が止まったことによって起きたのが,今回の事態です)

 しかし地球のほうに,再び東日本大地震クラスの地震を,東北地方に発生させるエネルギーが残っているかどうかといえば,それは大いに疑問です.
 この地震によって既に,日本海溝に蓄積された数百年分のエネルギーが放出されているからです.[1]

(もっとも,他の地域に比べれば,M7以上の余震発生確率が高いのも確かです.
 気象庁は2011.11.18,宮城県沖で12月14日までの1カ月間に,マグニチュード7以上の余震が発生する確率を,15.1%と予測しています.[2])

 それが再発した場合のことを考えて,西日本まで疎開するか,極めて小さい可能性と割り切って無視するか,それはそれぞれ個人の価値観の問題といえるでしょう.

 【参考ページ】
[1]「スゴモリ」◆GPSデータによる東北地方太平洋沖地震を解析した論文発表ー国土地理院
[2]「毎日新聞」◆(2011/11/18)<東日本大震災>M7以上の余震発生確率15%…気象庁

【ぐんじさんぎょう】,予備稿
を加筆改修


 【質問】
 広瀬隆が言うには,放射能汚染に効くミソがあるそうですが.

 【回答】
 味噌は制ガン効果があるのは事実だが,放射性物質に効くとはいえない.
 チェルノブイリでは,子供にヨウ素剤を服用させて避難させ,被爆するリスクを低くすることをしていた.

 以下引用.

>かつて氏(広瀬先生)は『危険な話』で,「みそには制ガン効果があるというところが注目された」と書いた大学教授に対し「これは,みそを食べればウクライナの死の灰は無害になるという意味にしか理解できません」とし,その大学教授に,プルトニウムとみそを一緒に食べさせようではありませんか」と微笑したが,今では自らの講演会で「放射能汚染に効くミソがある」として,娘婿の経営する会社のミソを聴衆に勧めている始末である.
(アメリカ陰謀論の真相 P35より)

>広瀬氏は放射能には「酵母菌の入った手作りの生味噌がよい」という話をしている.この話で一番ひどい点は,ヨウ素剤には副作用があるとして,その代わりに生味噌を薦めていることだ.これは問題だろう.
(Skeptic's Wikiより)

 アメリカ陰謀論の真相 奥菜秀次著と,こちらを参考にしました.

 ちなみに広瀬は,
原発は600℃で炉心融解する」
と書いてしまったこともある.

 「ダイヤモンド・オンライン」◆(2011/03/16)破局は避けられるか――福島原発事故の真相
より引用.

> 原子炉の正常な運転条件は,福島原発のような沸騰水型では,280~290℃,70気圧である.
> 従来は燃料棒の過熱温度が2800℃で炉心溶融が起こるとされていたが,スリーマイル島原発事故などの解析によって,実際には600℃で起こることが明らかになった.
>(2009年7月6日~7日にNHK・ BS1で放映されたフランス製ドキュメント「核の警鐘~問われる原発の安全性」)

 後に,

>【訂正とお詫び】「600℃で起こることが明らかになった」という記述部分に誤りがありました.NHKが当初,フランス製ドキュメント「核の警鐘~問われる原発の安全性」の最初の放映時に「600℃で起こる」と誤訳していたものを引用したためです.訂正してお詫びいたします.

と訂正しています.

「知識は永遠の輝き」さんより)
> 2800℃と600℃などという極端なずれとなれば,まずは眉につばつけて1次ソースに確認するのがジャーナリストたる者の常識だと思うのですが,実際にNHKに問い合わせたのはプロのはずの広瀬隆氏ではなく,女川町の元町議会議員の方でした.

 単なるケアレス・ミスの可能性もあるが,そうだとしても,プロとは思えないミスではなかろうか?

90式改 in FAQ BBS,2011/12/4(日)
青文字:加筆改修部分

▼>炉心融解するという根拠

 被覆管のジルコニウムが水と反応する温度が800℃.
 ジルコニウム被覆管が酸化されて傷が入れば,被覆管内のヨウ素やセシウムが漏洩するから,その時点で一次冷却水が汚染されて,手がつけられなくなる.
 600℃という数字がどこから出てきたのかは不思議ですね.

日雇い労働者 in FAQ BBS,2012/1/12(木) 22:29
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 何でこんなチンピラを,自由に殺してもいい法律がないんだろ?

------------------------
242 :日出づる処の名無し:2011/11/23(水) 17:34:20.03 ID:Pm3cogbG [2/2回発言]

そして今日の花畑と滑った陰謀論
------------------------
yamasugi_moto 山杉本治
放射線は遺伝子を傷つけ破壊する.そんな猛毒物質を使って発電しようとする連中には,
自然界に対する慈しみと感謝も,数十億年に及ぶ生物の営みへの尊敬の念も無い.
地球全体の自然の営みを傷つけ破壊する原子力を肯定する人たちは,いかなる意味でも愛情を口にする資格はない.
maruco2271 まるこ
原発でいろいろあるとオウムと拉致の話題が増える.当初は蓮池さんが福一で働いていた
ことにも驚いたけど,いまやオウムを追っていた健在なジャーナリストは原発の話では
壊れ始めてるし,本気でオウムを追っていたジャーナリストはNZ地震で死亡,サリン実行犯担当検事はフロッピー改竄で逮捕.
6時間前
まるこ
maruco2271 まるこ
所長じゃなくて「副長」だった.ごめんなさい!
6時間前
まるこ
maruco2271 まるこ
福島第一の所長がおかしな容疑で逮捕された件は誰か詳細知らないのかな.関西テレビでは青山繁晴がしらじらしく所長を取材して結構有名人だったけど.
------------------------
243 :日出づる処の名無し:2011/11/23(水) 19:10:58.73 ID:aGLdTZA0 [1/3回発言]
>>242
>放射線は遺伝子を傷つけ破壊する.そんな猛毒物質を使って発電しようとする連中には,
>自然界に対する慈しみと感謝も,数十億年に及ぶ生物の営みへの尊敬の念も無い.
>地球全体の自然の営みを傷つけ破壊する原子力を肯定する人たちは,いかなる意味でも愛情を口にする資格はない.

カリウム40「…」


244 :日出づる処の名無し:2011/11/23(水) 19:14:12.29 ID:jx4YtX6V [1/1回発言]
>>242
地熱発電…


245 :日出づる処の名無し:2011/11/23(水) 19:25:37.10 ID:uV86TDs+ [5/6回発言]
>242
マントル「ぇ…」


246 :日出づる処の名無し:2011/11/23(水) 19:36:20.53 ID:9Upvy063 [1/1回発言]
>>242
戦後生産されてる鉄製品「…」

そういえば近くのジャスコに「放射線を出す食品は決して入荷しません!」とか書いたポスターがあったんだが,
その横で売ってたのがバナナってのは何の冗談なんだろうか…?


247 :日出づる処の名無し:2011/11/23(水) 19:43:10.37 ID:rAoxZhJ9 [1/2回発言]
>>242
遠くから届く宇宙の光「ェ…」


248 :日出づる処の名無し:2011/11/23(水) 20:44:44.26 ID:aGLdTZA0 [2/3回発言]
>>247
街中で続いてく暮らし「俺関係ないし」
----------------------------------

249 : 岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM : 2011/11/23(水) 21:47:28.92 ID:/BJW9keI [1/1回発言]
>街中で続いてく暮らし「俺関係ないし」

ああ,そういう意識しかないから発災時からいい加減なことが言えるんだ.

やっぱ鬼畜だな.何でこんなチンピラを自由に殺してもいい法律がないんだろ.

 【回答】
251 :日出づる処の名無し:2011/11/23(水) 22:09:48.53 ID:aGLdTZA0 [3/3回発言]

 オザケンを見て嬉しくなって答えたら,斜め上に絡まれたでござる….
 どういう顔をすればいいんだろう.


252 :日出づる処の名無し:2011/11/23(水) 22:16:22.34 ID:YswNZghD [2/2回発言]
>>251
(指差して嘲)笑えば良いと思うよ.

 スマン.自分もググってやっと,オザケンの曲のフレーズって知ったよ…orz


255 :日出づる処の名無し:2011/11/23(水) 23:31:19.83 ID:FtiPqyjf [1/1回発言]

 オザケンの曲のフレーズを,ギャグにしただけのレスにマジレス(笑)

ニュース極東板,2011/11/23(水)
青文字:加筆改修部分

 まあ,オザケン知らないのはいいんだけど.その前のやり取りで,ネタレスの応酬だって分かるだろうになあ.

最悪板,2012/01/30(月)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 朝日新聞記事「手抜き除染」の自作自演疑惑とは?
Ki az a gyanú Aszahi Újságról, hogy a cikk "Silány fertőtlenítő" hamisítvány van?

 【回答】
 朝日新聞「手抜き除染」キャンペーン記事は,2013年1月4日から始まったもので,それによれば,朝日の記者4人が2012.12.11~12.18,福島県の楢葉,飯館,田村の3市町村で除染現場に計130時間張り込み,決定的な”手抜き”場面を写真や動画で撮影することに成功.
 加えて,除染作業員約20人から,ゼネコンや下請け会社の支持で土や枝葉などをルールを破り投棄したとの証言を得たというもの.
「袋に詰めなければならない草木をここに捨てました」
との元除染作業員の言葉も掲載されている.

 これに対して2014.10.16付,「週刊新潮」が報じたところでは,上記元作業員は,朝日の記者からプレゼントされたICレコーダーを使い,現場監督から不法投棄の言質を取ったとしている.
 記者が元作業員に行ったインタビューでも,事前に記者が渡したメモを読むように指示されたという.
 さらに,2012年12月末に元作業員が環境省へ送った告発文は,実際は記者が指南して作成し,記者が元作業員に実名を文書に書くよう求めるなどしたという.
 さらにまた,12.2,元作業員はA記者を不法投棄の現場に「案内」しているが,環境省の当時の除染担当者によれば,その案内場所は除染区域外であり,投棄されていた灌木も除染区域外のものだったという.

 この週刊新潮報道について朝日新聞側は,作業員から情報提供の申し出があったと説明しており,
「その後,折り返し電話した記者に,元作業員から『録音する機械を貸してくれれば,作業の指示を記録する』と提案があったため,記者はICレコーダーを渡しました」
などと新潮記事に反論している.

 ちなみにこの記事は,2013年度の新聞協会賞を受賞しているが,これを報じた朝日新聞・特別報道部は,過去にも福島第一原発の故・吉田昌郎所長の調書について,事実歪曲報道を行い,記事を取り消した過去がある.

 その後どうなったのか,google検索をしてみたが,この疑惑に関する続報を見つけることはできなかった.
(2016.9.10アクセス)
 有耶無耶になった感が強い.

 【参考ページ】
「週刊新潮」 2014.10.16号,p.22-26
http://www.sankei.com/affairs/news/141008/afr1410080003-n1.html
http://news.livedoor.com/article/detail/9337361/

疑惑が報じられている朝日新聞記事の一部

mixi, 2016.9.10


目次へ

「アジア別館」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ