c
「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ サイト・マップへ
(画像掲示板より引用)
「Togetter」◆(2010/12/09) 「自民が徴兵制を検討」って本当?
「Togetter」◆(2011/02/15)軍靴の音がざくざく聞こえる人が日本の徴兵制導入を憂いています
「Togetter」◆(2012/11/23)とある徴兵制デマのケーススタディ
「Togetter」◆(2014-07-03) 徴兵制はコストがかかる上にそもそも憲法違反・序でに憲法改正は何処まで出来るの?って話
「Togetter」◆(2014-07-09) 徴兵制はなぜ時代錯誤なのか?
「石破茂(いしばしげる)ブログ」◆(2010/03/12)徴兵制,「新党」について
【質問】
自衛隊は徴兵制に反対なのか?
【回答】
少なくとも2004年時点では反対する立場.
まあ,メリットが何もないのですから当然ですが.
2004/12/5付,共同通信は以下のように報じています.
――――――
陸上自衛隊の幹部隊員が,軍隊の設置や,集団的自衛権の行使を可能とする内容の憲法改正案をまとめ,十月下旬,自民党憲法調査会の中谷元・改憲案起草委員会座長に提出していたことが四日,分かった.
この中で示された趣旨は,結果的にすべて同党の改憲草案大綱の素案に反映される形となった.
〔略〕
草案とは別に,安全保障関連で「盛り込むべき事項」を記載した文書も作成.
徴兵制の否定など,現憲法の精神に沿ったものも含まれており,これらも自民党の草案大綱の素案に反映されている.
――――――
そう,陸自幹部が改憲案を中谷氏に提出したのですが,その中で「徴兵制禁止」を憲法に盛り込むよう提言しています.
そして自民党憲法調査会は実際に改憲案草案大綱で「徴兵制禁止」を盛り込もうとしています.
党内で異論はあるようですが,本職の軍人が「徴兵制は必要無い」とはっきり明言しているのです.
「週刊オブイェクト」,2004年12月05日
青文字:加筆改修部分
【珍説】
今の憲法下でも国会の議決だけで徴兵制はできるんです。ましてや改憲したら......
だから改憲はしてはいけない。
あなたの子や孫を戦場に送れますか?
【回答】
それが何か問題でも? 何処の国でも合法的に徴兵制を施行することは可能です。
例えばコスタリカは憲法12条で自衛権に基づく軍隊の復活を可能にしています。これは徴兵制の施行も可能となっています。
しかしコスタリカが徴兵制に移行する可能性は低いでしょう。それは日本とて同じです。
もちろん、何処の国でも合法的に現在ある徴兵制を廃止することも可能です。ならば施行する事が法的に可能であってなにが問題なのでしょう。
『法的に徴兵制の施行が許されない国家』はこの世に存在しません。
その上で言います。徴兵制が復活する可能性は非常に低い、と。
自衛隊の募集が減ることを心配することも杞憂です。好景気になったら減るでしょうが、徴兵制を敷かなければならないなんて事にはなりません。
過去にそういった理由で徴兵制を施行した国は無い筈です。少なくともここ数百年では知りません。
イギリスはボーア戦争でも志願兵と義勇兵で乗り切りました。彼らが徴兵制を取らざるを得なかったのは世界大戦くらいのものです。第二次大戦後の冷戦期間中もそれは続きましたが、今や元の志願制に戻っています。
>あなたの子や孫を戦場に送れますか?
それが本人の意思であるならば、止める事はしませんし、できません。
現代の軍隊は志願制です。日本で徴兵制が復活する可能性を心配する事は杞憂と言えます。
子供を戦場に送る、送らないは家庭内問題であり、社会問題にはなりません。
* * *
こうした,徴兵制問題を巡る珍説は,政党闘争の中で出てきたと考えます。
また,左派メディアは,徴兵が「まるで侵略戦争を起こす前触れ」とでも言う様に仕向けています。
徴兵制を問題視する人は、侵略することだけを考え、侵略された時の事を考えようともしません。
若しくは、故意に考えないのでしょう。
まあ、百歩譲って、徴兵制が侵略戦争の布石であるとしましょうか。
そう言えば、韓国や台湾、ロシアは徴兵制ですね。どれも隣国ですよ?
日本は侵略される危機にありますね。
まあ,この様に、徴兵制と侵略戦争には全く関連性がありません。
逆に、侵略戦争の原因から目をそらす為、徴兵制問題を言っているのでしょうかね。
【質問】
陸上自衛隊だけで8.4万人不足していても、それでも徴兵制はあり得ない?(ポンボ)
【参考資料】北朝鮮テロの対処計画立案 陸幕が秘密裏に策定
【回答】
志願制のままでも日本は国力的に常備兵力を60万人くらいまで増やすことが可能。予算が降りれば、の話だが。
志願制軍隊を採用している米英仏伊と比べて見ると、英仏伊は日本の半分ほどの人口で自衛隊と同程度の数の軍隊を保有できている。
米軍は総兵力141万人(自衛隊の約6倍)、アメリカの総人口が2億8000万人。(日本の約2.3倍)
つまり人口比率的に見れば、日本は自衛隊を50~60万人規模に増やしても問題なく志願制のまま運用する事ができる。後は予算次第。
実は陸上自衛隊は今回に限らず、何十年も前から『国土防衛には陸自だけで最低23万人必要』と訴え続けている。残念ながら未だ嘗てその願いは聞き届けられた事がない。
というわけで8.4万人増やした場合、自衛隊は総兵力32万人ほどになりますが、徴兵制など採用しなくともまだまだ余裕があります。
しかし財政に余裕はないので、このような増員計画は認められないでしょう。
【質問】
不景気の今、自衛隊は人気商売で倍率も高いと聞きました。
それでも人手が足りないと言うのは、定数=これだけそろえようと言う方針に対して、十分な予算が付かない=希望者がいて空席もあるけど,雇う金がないと言うことなのでしょうか?
それとも,他に定数を満たせない理由があるのでしょうか?
あと好景気の時は希望者は募集数を下回るのでしょうか?
それとも質は悪くなるものの,倍率は1倍以上をキープしていて、やっぱり予算が足りなくて採用できないだけなのでしょうか?
不景気の時よりは予算繰りは楽そうですが。
時代的な移り変わりなんかも教えてくれると嬉しいです。
(設立当初はこうで、冷戦期はこうで、現在はこう、みたいな)
【回答】
本来自衛隊は
*軍隊ではない(とりあえず憲法上は)
*軍備よりも経済に国家予算をつぎ込む
*米軍との同盟があるから必要最小限でいい
という自民党の方針により、設立以来,明らかに本来必要とされる数より規模が小さかった。
また,今では考えられないが、昔は公務員の待遇は民間に比べて,とてつもなく低かったので、民間でいくらでも仕事が見つかる時代では、自衛官の成り手などいなかった。
創設当初、日本は高度経済成長期へと向かっていた。当時の有効求人倍率が60倍。
そんな中での自衛隊の人気はは高くなかった。マスコミの企業努力の甲斐もあって。
他の公務員試験会場の外で勧誘とかも昔からやっていたり、キャッチセールス紛いの事もやっていた。
なので、冷戦時代は
「予算がつかない」
「必要な人員を揃える事が認められない」
「成り手がいない」
の三重苦だった。
バブル経済の頃は自衛官の倍率は0.0*%の世界だったはず。
「日本語が喋れて小学生レベルの日本語が読み書き出来れば入れる」等と言われてた程。
近年日本経済は不況になってしまったので公務員の人気も上がり、自衛隊の倍率も上昇したが、自衛隊は冷戦の終結に従って軍縮を進めていた上に、不景気で国家財政が傾き,予算が減らされるので,現在のレベルすら確保できない、という状態に陥っている。
現在人気が高いのは公務員で給料が安定しているから。宿舎もあるし自由がある程度制限されるが下手な企業よりかよっぽど待遇がいい。コレが人気の理由。他の公務員も大人気だけど。
増やそうと思えば倍以上に人員を増やせる。予算があればの話だが。
現在は今の定員でギリギリやっていけるという程度。
プログラミング会社に例えるなら,納期には間に合うが,デス・マーチが常習と言う状態。
片山主計官が言う所の削減量だったら破綻していただろうな。
後、予算が無いのも確か。コピー代や制服代は自前とかギリギリに切り詰めてやっとの所。
基本的にどの国でも,軍隊は不景気になると強くなると言われている(苦笑).
【珍説】
秋田で真紀子節!「内閣ひっくり返そう」
田中真紀子元外相は15日,秋田市で講演し,
「将来を考えたら自民党に投票したら駄目.腐った内閣をひっくり返そう」
と訴えた.
田中氏は安倍晋三首相について
「憲法を改正して集団的自衛権を認めて,米国と一緒に戦争ができる国にするつもり」
と指摘.
「(憲法を)変えるのだったら徴兵制にし,自分の国を守るとは何なのか若者に教育すべきだ.
そうしないなら憲法改正をしてはいけないし,戦争してはいけない」
とも述べた.
【事実】
2 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/15(日) 20:22:58 ID:MqSxsEzk0
無茶言うなwww
14 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/15(日) 20:24:45 ID:mrU0cyR20
相変わらずガキみたいな極論が好きだな
42 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/15(日) 20:27:49 ID:1JwgP7780
極論を持ち出し「できねーだろ!wプゲラ」とかいうのは詭弁の類.
48 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/15(日) 20:28:27 ID:cm9h4UqR0
護憲を貫くか,そうでなければ改憲して徴兵制.
とんだ論理の飛躍.
136 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/15(日) 20:35:28 ID:dfl26USB0
「車に乗るのを禁止せよ.それができなければ飲酒運転を取り締まるな」的な据わりの悪さを感じるな.
364 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/07/15(日) 20:51:11 ID:lqvKjNiz0
徴兵は今の時代に合わない.
憲法は今の時代に合ってない.
だから憲法改正に賛成で,徴兵に反対.
今,世界で徴兵を実施している国がどれだけあって,どんな状態になってるかを調べて見るといいと思うよ.
517 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/15(日) 20:58:48 ID:yUXYJ+s90
戦争=徴兵制,とか言っているアホどもは,歩兵が主役で軍国主義が当然だった帝国主義の時代でさえ,徴兵制か志願制かで議論があったことを知らないんだろうな.
人口がやたら多く,歩兵で人海戦術の帝政ロシアでさえ,普仏戦争でドイツが大勝するまでは,国民皆兵なんて制度はとっていない.
745 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/15(日) 21:11:03 ID:sTfU3/2U0
真紀子が言いたいのは,「自民党に入れるな」の一つだけだよw
自民が護憲なら改憲派になるのが真紀子.
>(憲法を)変えるのだったら徴兵制にし,
>自分の国を守るとは何なのか若者に教育すべきだ.
同じような珍説が他でも出てたと思いますが.そんなことのために徴兵制やるくらいだったら,義務教育で学校で教育した方がよほど安上がりですから.
別に軍事訓練を学校でやれってことじゃないですよ.
教科書やプリントで教えることができる範囲で十分です.
戦争を議論するなら,資料をちゃんと読んでいれば,それだけで十分出来ますから.
【珍説】
『恵まれない環境で育った青年は,軍隊に志願する事で,とりあえず衣食住を保証され,運転免許その他の資格を取得することで,ようやく社会的な競争に参加できるようになるかもしれない』
p19
『たとえば米軍は,危険な任務を負う第一線部隊ほど,黒人やヒスパニック系の兵士が占める比率が高い』
p19
林信吾著『反戦軍事学』(朝日新聞社,2006/12/30)
【事実】
これは,林信吾氏は,勝手なイメージで物を語っている可能性があります.
例えば海兵隊は上陸作戦を得意とする「殴り込み部隊」で,陸軍部隊よりも危険な任務を負いますが,白人兵士の比率は陸軍よりも高く,黒人やヒスパニック系の兵士の比率は低くなっています.
また,イラク戦争が始まってからはアメリカ軍全体の黒人兵士の比率が急速に低くなっており(年を追う毎にどんどん比率は低下),逆に白人兵士の比率が高くなっています.
つまり行きたくない人は行かなくてよいという,選択の自由はイラク戦争ですら確保されているわけです.
また,危険な任務を負う第一線部隊が黒人やヒスパニック系ばかりであるという主張が間違いである事は,過去の戦争はともかくとしてイラク戦争では当て嵌まらない事は,以下の資料より理解できるでしょう.
医療技術で,イラクの死亡兵は予想を下回る - 米国 [2006/12/27 AFP通信]
--------------------------------------------------------------------------------
人種的に見ると,負傷者の75%にあたる1万5807人が白人となっており,黒人は1806人,ヒスパニックは1328人である.
--------------------------------------------------------------------------------
負傷するという事は,危険な任務に就いていた事を意味します.
この記事の数値は,アメリカ社会を構成する人口比率(白人が75%)とイラク戦争での負傷兵の割合は殆ど一緒であり,しかもアメリカ軍全体の平均的な人種構成割合よりもこの戦争での白人兵士の負傷率は高く,「イラクにはむしろ白人が率先して行っている」又は「白人兵士がより危険な任務に投入されている」という事実が示されています.
これについて,「白人の貧困層がイラクに行っているのだ」という反論が為されるかもしれません.
ですが仮にそうだとしても,従来のイメージである「マイノリティが戦争に行く羽目になっている」というシロモノが音を立てて崩れていく事に変わりは無く,また,貧困層の大きな割合を占める白人以外の人種が戦争にあまり行かないで済んでいる事実も,確かなままです.
<以下コメント欄>
徴兵制度が民族・社会階層に不公平に働く場合があると考える根拠はあります.
湾岸戦争のとき,最前線に立たされたイラク軍兵士は緊急に徴兵された出稼ぎの外国人が多かったと言われています.この種の部隊の死亡者数は米軍が推測値を発表しかねるほど多かったようです.
一方,フセイン大統領の政治基盤であるティクリートの出身者が多い精鋭部隊である共和国防衛隊は湾岸戦争でもイラク戦争でも温存されつづけました.おそらく死亡率はイラク軍平均より低かったでしょう.
少なくとも「イラクでは出身地が戦争での死亡率に関係していた」と言えます.
東部戦線 at 2007年03月02日 22:00
…いや,まあ,「可能性」だけならゼロとは断言できませんが,自衛隊は資格取得のための場所じゃないし.
(「資格取得目当ての奴は自衛隊に来るな!」と緑装薬氏に罵倒されるぞ(笑))
【珍説】
魚住昭 財界人は,自衛隊さん守ってくださいって頼んでますね.
斎藤貴男 経済同友会の牛尾治朗氏は,第七艦隊があるアメリカがうらやましいという主旨の発言をしています.
〔略〕
恐ろしいのは,ますます国内産業が空洞化して,雇用がなくなるでしょ,すると,徴兵制が始まる.
魚住昭 不況対策で.
斎藤貴男 雇用先としての軍隊.そうやって軍隊に入った人間こそいい面の皮で,日本企業が海外に進出したおかげで仕事にあぶれた人間が徴用されて,自分を雇ってくれなかった当の企業を守るために,命を差し出すわけだから.
斎藤貴男著『報道されない重大事』,p.320
【事実】
失業者が増えている状況であるなら,別に徴兵制なんかにしなくても,志願者が増えますから.
バブル不況のときの志願倍率を参照してください.
現在,自衛隊が人員を増やせないのは,増やすだけの予算を確保できていないからに過ぎません.
不況で税収が落ち込めば,さらなる予算難は必至でしょう.
「不況対策で徴兵制」など妄想です.
【質問】
派遣社員とかワーキングプアとか問題になってますよね.
そんなに肉体的にも金銭的にもきついんだったら,まだ生活が保障されていて,人員を欲しがってる自衛隊に入るべきだと思うのですが,彼らがそうしないのは学歴等で何か重大な問題があるからなのでしょうか?
【回答】
自衛隊の人員不足というのは新規の2等陸士の応募数が少ない
(不況で殺到して,イラク派遣で少し下がって,災害援助の評価でまた上がって,の浮き沈みだが)
のと,任期が過ぎると殆どが辞めていってしまうので慢性的に不足するって事で,曹や幹部のは元々割合が多いんで人員整理が進んでいる,と,それぞれ少しずつ事情が異なる.
中核となる「いわゆる職業軍人」のが必要な分だけあり,任期自衛官の応募数が一定以上多ければ,バランスが取れているんだが…
コア化編成はそうした,士が確保できないけど曹以上は沢山いるという状況から来ている一面もある.
軍事板
青文字:加筆改修部分
【珍説】
確かに莫大に金が掛かるし,24ヶ月やったとしても現代戦で徴兵の兵力が役に立たないという見解もあろうと思います.
3ヶ月×2年で何をやるのかということですが,基本的には軍事理論の基礎や平和学などの座学中心と考えています.銃を始めとして兵器に触ることも必要でしょう.
もちろん良心的懲役拒否を法的に認めるのは前提です.
私は軍縮を進めるためには,正面装備を減らして防衛意識を高めることが必要だと思っています.
その一方策として提案しています.
タケル in mixi
(軍事学的考察上の必要性に鑑み,
引用権の範囲内で引用しています)
【事実】
現実的でない.
その程度のことなら,わざわざ徴兵などやらず学校で教えればいい,週一時間程度の勉強を中学からやらせれば,そのぐらいの基礎なら身に付くだろう.
なお,学校で教えるのは軍国がどーのってのは,徴兵するのに比べたら似たようなもんだろう.
防衛意識高めるだけならそれで十分.
明らかに徴兵制は「軍拡」ですし,予算も膨大なものが必要になりますよ.
矛盾ですな.
日本の戦略システムの中で,その徴兵した兵隊とやらを,どう有機的に使うか示してくれ.
じゃなきゃ,妄想レベル.
【珍説】
だから「経験」のレベル「教育」の範囲です.
有機的に使いうるのは,そういう経験を持った市民がいる国だという抑止力ですね.
〔略〕
今の日本でそういう経験〔基礎知識と基礎訓練〕をしてるのはわずか数十万人ですよ.
実際に富士とかで演習見たことある人を含めたって百万人がいいとこでしょ.
1億の市民が皆経験してたら,それ自体が抑止力になりませんか.
また国防を議論する際に,あまり突拍子も無い意見も出てこないと思います.
タケル in mixi
(軍事学的考察上の必要性に鑑み,
引用権の範囲内で引用しています)
【事実】
ん,ならん.
もの(兵器)がなけりゃ,いくら大勢居てもあんま意味ない.
スイスの小銃みたいに各家庭…はさすがに無理だから各町内会ごとに配備すれば知らんがね.
いくら掛かるか計算するだけアホらしいが. 「いつ」「どうやって」やるのですか?
それは,勉学に励むべき時期にやるべきなのかが一点
それを教える教導団をどこから引き抜くかが一点.
防衛費を半分に減らすというのなら,その具体案を示してもらうのが一点.
さらに,半分に減った防衛費で,どうやって徴兵した兵隊の費用をまかなうのかが一点.
「どれくらいの規模で徴兵するのか」が一点.
お答えください.
三ヶ月の訓練じゃ迫撃砲だの何だのは訓練するだけ無駄でしょう.
基礎知識と基礎訓練,迫撃砲とかは精々「これこれこーいう仕組みになってます」って基礎知識を教える程度じゃない?
三ヶ月なんて,やっと体をある程度鍛えてこれから色々教え込むぞってところで終わりなんだし.
【珍説】
>「どれくらいの規模で徴兵するのか」が一点.
18歳から22歳くらいの間で,年に3ヶ月を2年間.計半年の徴兵.男女同じ.
一学年100万人強として,良心的兵役拒否者を考えると,3ヶ月だからおおよそ50万人.
>勉学に励むべき時期にやるべきなのかが一点
体力も知力ももっとも優れている時期はこの辺りだと思います.
もっと若いと,あまりに一途なんで,国防を語ると危険な思想に走りそうで怖いです.
>それを教える教導団をどこから引き抜くかが一点.
自衛隊からというのが妥当でしょう.
徴兵が50万人いるなら,教官や事務官などを含めると5万人くらいはこちらに再就職.
>半分に減った防衛費で,どうやって徴兵した兵隊の費用をまかなうのかが一点.
一人100万円掛かるとすると,50万人×4回×100万円=1兆円.
一人20万円で2000億円か.
思いやり予算減らせば何とかなるかな(^-^).
真面目に考えても,ここが一番難しいですね.
タケル in mixi
(軍事学的考察上の必要性に鑑み,
引用権の範囲内で引用しています)
【事実】
>18歳から22歳くらいの間で,年に3ヶ月を2年間.計半年の徴兵.男女同じ.
三ヶ月じゃ意味ないですね.
その人たちは,結局予備役になるので,訓練はしない.
その上,その人たちは結局社会に戻るのだから役に立たない.
学校教育に組み込むほうが効率的.
>徴兵が50万人いるなら,教官や事務官などを含めると5万人くらいはこちらに再就職.
「誰」を再就職させるんですか?
そして,その再就職した教官とやらは,訓練できる体力を兼ね備えてますよね?
年齢のターゲットはどれくらい?
>一人100万円掛かるとすると,50万人×4回×100万円=1兆円.
教育だけで一兆ですか.
正面装備はゼロに近いですね.
シーレーンどころか,離島すら守れないです.
>一人20万円で2000億円か.
まて,三ヶ月で20万? アホかって一蹴されるぞ.
小銃1丁約30万.
徴兵する200万人分「だけ」確保するとしても,
30万円×200万人=600000000000
一時的に6千億円.
国民皆兵で一人1丁で考えれば,幼児とか除くとしてもこの40倍以上は必要.
すなわち一時的に24兆円.
銃弾1発約100円.
通常1回の射撃訓練に50発程度使う.現行の新隊員はこれを2ないし3回やるので150発.
一人当たり15000円でこれが200万人×年4回,
15000円×4回×2000000人=12000000000
コンスタントに年間約120億円(小銃訓練のみ)
ちなみに戦闘時初度携行弾薬ってのがあって,これが通常は200~300発.(一人当たり)事が起こった時に最初に持ってる玉数ね.
8000万人分ってことは
200発×100円×80000000万人=1600000000000
1兆6千億円.
で,これが小銃だけ.
このほかに被服,装具,鉄帽,防護マスク…….
さらに言えば徴兵である以上,食費は全部自衛隊もち.
一人当たり1日千円,これが年間通して常に200万人の徴兵分.
1000円×365日×2000000人=730000000000
飯代だけで7300億円と来たもんだ.
で,給料.
徴兵だからゼロ,と言うわけには行かないので,
まぁスズメの涙ほど払うと仮定して・・・今の陸士の初任給の半分?程度にした場合でも
12ヶ月×2000000人×10万円=2400000000000
2兆4千億円.
飯と給料だけで3兆円を超えますな.
あれ,今の防衛費っておいくらでしたっけ?(笑)
【質問】
本当に日本で徴兵制復活論が幅を利かせているのでしょうか?
その日本において,軍事問題や核問題に関する議論のレベルが,これほどまでに低く,およそ軍事常識を無視した「徴兵制復活論」「核武装論」等々が幅を利かせているという事態は,私には不可思議で仕方ない
林信吾著『反戦軍事学』(朝日新聞社,2006/12/30),p.142~p143
とあるのですが.
【事実】
核武装論についてはまた別の機会に廻すので置いておきますが,「徴兵制復活論」が"幅を利かせている"事態なんて,今の日本で目にした事はありません.
本書で林信吾氏は,核武装論に付いては兵頭二十八氏という核武装論者を引き合いに出して批判しています.
しかし徴兵制復活論については,徴兵制復活論者を紹介して批判するというやり方を行っていません.
林信吾氏が徴兵制の項目で紹介している人物は元防衛庁長官の石破茂氏ですが,林信吾氏は石破氏の事をこう評しています.
--------------------------------------------------------------------------------
『もっとも石破氏は,古典的な軍国主義者でもなければ,そもそも徴兵制復活論者でもない』p125
『防衛戦略上,意味がないから徴兵制には反対なのだそうである』 p125
--------------------------------------------------------------------------------
つまり林信吾氏は,徴兵制復活論が幅を利かせていると言いつつ,著明な「徴兵制復活論者」を見つけ出す事が出来ずに叩けなかった…
この時点で先ず「徴兵制復活論が幅を利かせている」という前提の方がおかしいと,気付いて下さい.
では何故,石破氏が徴兵制関連で紹介されているかというと,日本政府が"徴兵制を採用できない根拠"として憲法第18条の「奴隷的拘束の禁止」を掲げている事に対し,石破氏は,国防任務は崇高な使命であり,奴隷的拘束と呼ぶのはおかしい…という理念の話をしているからです.
しかし石破氏は林信吾氏が認識しているように徴兵制否定論者であり,「奴隷的拘束ではないから憲法に違反しないので,徴兵制を復活すべき」と主張したいわけではありません.
(但し,一部の右派がこの理屈を持ち出す可能性については備える意味があるでしょう)
一方で同じ元防衛庁長官の中谷元氏は,現役陸上自衛隊幹部からの助言を受けて,改憲時に徴兵制禁止を明記する案を改憲案起草委員会に送り込んでいます.
中谷元氏は委員会の長でした.つまり自民党内部では,憲法第18条とは全く別に直接「徴兵制を禁止する」と憲法に書く事で,理念の問題を解決してしまう動きがあります.
勿論,この徴兵制禁止明記の最大の目的は,「憲法改正で徴兵制が復活するぞ!」と煽る護憲運動・反戦平和運動の論拠を根幹から崩し,無力化させてしまう(同時に国民に安心感を持ってもらう)効果を狙っています.
・・・ふと思ったのですが,林信吾氏の言う『軍事常識を無視した徴兵制復活論が幅を利かせている』とは,「憲法が改正されたら徴兵制が復活する」と煽る護憲運動の事を指しているのでしょうか?
徴兵制復活を心配するだなんて的外れだと,反戦平和派に対して言いたいのでしょうか?
そうだとしたら的確な指摘であり大変納得するのですが,しかし本書の文章中には,その事を示唆する記述が何も無く,どうもそういった意図は無かったのではないかと思います.
これはとても惜しいな,と思いました.
もしこれが反戦派に対してのメッセージなら,彼等が使う昔ながらの古典的な「徴兵制復活の恐怖を煽る」戦術は,現代戦では通用しないとアドバイスができていた筈なのですから.
ちなみに,石破茂氏と同様に,基本的には徴兵制は不要だが,理念として単純な否定はしないという立場の人達が居ます.
民間最大の産業別労働組合UIゼンセン同盟(政治的には旧民社党系の影響が濃い)は「徴兵制批判は無意味」と,徴兵制反対を掲げる連合(日本労働組合総連合会)を内部から批判しています.
--------------------------------------------------------------------------------
UIゼンセン同盟は「国民主権を原則とする主権国家の防衛を考えるとき,単純に,徴兵制は採らない,とうたうことは,“自らは戦わない”と表明することになる」と批判した.
ただ「近代戦において徴兵制は,戦力としての効果の面から不採用とすることは理解できる」と述べ,軍事的な観点から徴兵制を導入しないことに理解を示している.
--------------------------------------------------------------------------------
大体にして,「反戦軍事学」の著者である林信吾氏自身も,徴兵制が現代戦にとって全く不要なものである事は十分に理解されています.
--------------------------------------------------------------------------------
『なぜならば,徴兵制などというものは,今や軍事的にも社会的にも合理性を欠く,時代遅れのシロモノとなっているからだ.げんに先進国の多くが廃止している』 p19
『第一次世界大戦以来の近代戦=国家総力戦の概念がもはや通用しなくなり,「現代戦」の時代に入った』 p61
--------------------------------------------------------------------------------
故に林信吾氏の徴兵制批判は歪な物になっていきます.
「格差社会の固定化によって貧困層が軍隊に志願するしかなくなり・・・」といった,最近の反戦運動家がよく使う論理展開「貧しい人には実質徴兵制」的な主張を行っています.
(なお,これが突き抜けると主張が反転します.
米民主党で平和運動に携わる黒人議員リチャード・ランゲル氏は,議会に徴兵制復活法案を度々提出)
<以下コメント欄>
>「徴兵制復活論」が"幅を利かせている"事態なんて,今の日本で目にした事はありません.
幅を利かせているかどうかはともかく,見つけちまいました,そんな本を.
『徴兵制が日本を救う』
「「兵役に就かぬ者は天下を語るべからず」と豪語する元自衛官の軍事評論家が,太平洋戦争の正当性,戦後の国家意識の欠如や防衛無視の実態,今後の抜本的対策について説く.〈ソフトカバー〉」
…ああ,なんだか頭痛が.
消印所沢 at 2007年03月04日 00:49
【反論?】
ああ,そうか.徴兵制問題のコメント,忘れてた.
あの批判はまあ,至近弾ではあった.
今の日本で大上段から徴兵制を唱えてるのは,大した連中じゃないのは事実.
石破氏の場合,本音は徴兵制支持なのだろうが,軍事知識も一応あり,政治家としてのスタンスもあって,奥歯に物が挟まったような表現しかしない.
俺がそれを逆手に取ったのも事実.
元防衛庁長官だから,ターゲットとして恰好だったことも認めよう.
ま,ケンカには腕力だけでなくテクも必要ってことなんだが,それを「あざといやり方」と受け取る読者がいることも,また事実だろう.受け取り方は自由だしね.
〔略〕
林信吾 in 「週刊オブイェクト」コメント欄 at 2007年03月07日 22:03
【再反論】
>今の日本で大上段から徴兵制を唱えてるのは,大した連中じゃない
と認めて下さいました.
これにより,『反戦軍事学』の142~143ページに書かれている
「徴兵制復活論が幅を利かせている」
という主旨の主張は,著者本人の言によって否定されました.
〔略〕
しかし,石破氏の「本音」とやらを勝手に決め付けるのはよくありません.
それは貴方の想像に過ぎないのですから.
林信吾氏,貴方は『反戦軍事学』p.125において,
--------------------------------------
もっとも石破氏は,古典的な軍国主義者でもなければ,そもそも徴兵制復活論者でもない.
---------------------------------------
と書き,「石破氏は徴兵制論者ではない」旨,言い切っていた筈です.
それなのに貴方は
「石破は本音では徴兵制論者なのだ」
と決め付けるのですか?
ゆえに,貴氏の「ケンカのテク」とやらは,前提となる「石破氏の場合,本音は徴兵制支持なのだろう」が林信吾氏の憶測でしかない以上,あざといやり方以前にテクニックとしてもスマートではありません.
さて,「逆手に取る」とは,“相手の反論・攻撃などを逆に利用してやり返すこと”と大辞林に載っています.
つまりカウンター攻撃やブーメランの事です.
つまり私が今,林信吾氏に対して行っている事こそが「相手の主張を逆手に取る」事だったりします.
ところで林信吾氏,私が「徴兵制復活?編」の後半で指摘している,『危険な任務を負う第一線部隊が黒人やヒスパニック系ばかりであるという主張は間違いである』という部分について,何か意見はございますでしょうか?
是非とも反論をお待ちしています.
<以下,コメント欄>
林さんのやってることは,定食屋が
「このトンカツ定食,肉が入ってないんですけど」
と言われて
「キャベツの千切りはきちんと切れてるでしょ? キャベツの味はどうなんだよ」
と言い返しとるようなものです.
Posted by 名無しT72神信者 at 2007年03月10日 00:45
「週刊オブイェクト」,2007年03月09日付
※加筆・改訂(青文字部分)あり
【質問】
〔徴兵制〕反対の理由は,やはり予算の問題と徴兵では現代戦に役に立たない,ってことでしょうか.
タケル in mixi
(軍事学的考察上の必要性に鑑み,
引用権の範囲内で引用しています)
【回答】
軍事力とはツールに過ぎない,
ツールなら効率が全てに優先される.
だから,非効率的で,コストがかかる上に,社会で働くべき人間を引き抜く上,シーレーンの防御を考えなければならない日本には,徴兵制はいらない.
韓国の場合,北朝鮮に対しての盾として,大量の歩兵が必要な側面があった.
その韓国ですら,兵力を18万人縮小する予定.
「徴兵制か志願制か」
軍隊のお仕事は,一言でいうと
「仮想敵国の軍隊と殴り合って勝つor深刻な打撃を与えること」
です.
志願制の方が採算取れて強ければ志願制にします.
徴兵制の方が採算取れて強ければ徴兵制にします.
愛国心とか平和主義とかの入る余地なんてありません.
昔は徴兵制の方が強かったのですが,現在の日本にとってはそーじゃない.
ただそれだけの話です.
【質問】
仮に徴兵して,各家庭(町内)に武器が配備されたとして…
それが活躍(?)するのって,敵の陸戦力が,日本の国土を制圧しにかかっている段階だと思うのですが,その段階での抵抗って意味あるのでしょうか?
恭 in mixi
(軍事学的考察上の必要性に鑑み,
引用権の範囲内で引用しています)
【事実】
疑問の点ですが,意味はあるでしょう.
日本といっても小さな島国ではありません.
もしそういう事態になった場合でも,そのほかの地方の正規軍が転用されるまでの時間を稼ぎ,大きな意味で日本を救うという役には立ちます.
しかしそれは正規の訓練を受けた自衛隊や軍よりも相当に低いレベルでの話です.
私はそういう観点から見て,「徴兵制」は現代の軍事組織にそぐわない,旧態依然の組織であると考えています.
ゼロではないが,かける金の価値のないシステムです.
理解できない人もいるようですがね.
【珍説】
国民投票法案とともに,もう一つきわめて怪しいのが大学の秋学期入学制度の推進だ.
高校を卒業するのが春なのに,いったい誰が秋の入学に賛成しているのだろうか.
4月から入学できる方がいいに決まっている.
表向きは海外留学生を受け入れやすくするということだが,実は文部科学省の強い圧力で,いまや大学は「セメスター制度」で半期ごとに単位を与えるような仕組みに変わっている.
半期ごとに単位が与えられるのだから,留学生が9月から入学しても問題はない.
なぜそこまでして秋学期入学にこだわるのかといえば,徴兵制度導入の準備ではないか.
秋までの期間は軍事訓練をするのにちょうどいい.
森永卓郎『構造改革をどう生きるか』~~第83回「弱い者は死ね」という社会に突き進む日本(4ページめ)
in 日経BP社SAFETY JAPAN
【事実】
森永先生,綾波派の先生におかれましては,『エヴァンゲリオン』新劇場版公開の知らせで気もそぞろかとお察しいたしますが,お仕事のほうも力を注いでいただきませんと.
ザクっと反論を考えてみました.
・6ケ月の徴兵で何をしろと?
・対米追従について語っているコラムだけれど,そもそもアメリカに徴兵制度は無い.
・リベラル派がアメリカについて語るように,格差社会が進行すれば低所得層が勝手に志願入隊して兵力の不足は埋められるのでは?
・自衛隊は定員を減らしてませんか?
・浪人にはチャンスが増えるし,18歳人口減少で定員割れした大学にもうれしい制度だと思う.
・秋学期入学って10年ぐらい前から各大学で導入が始まってますよね?
・暑いときに鉄砲担ぐなんでダリーっス.
Zep_K
>表向きは海外留学生を受け入れやすくするということだが,
>〔中略〕
>留学生が9月から入学しても問題はない.
ここから
>なぜそこまでして秋学期入学にこだわるのかといえば,徴兵制度導入の準備ではないか
まで飛躍する経緯がわかりません.全然わかりません.
この人,アレでしょ.突拍子も無い妄言を吐くことで,他人様の目を引こうとしてません?
鳥取の赤い雨
前段からの流れで行けば,素直に
「秋学期入学はネオリベ勢力による増税政策=貧乏人は大学に行けなくなる」
とか書けばいいのに.
HASU
半年の徴兵で一体何が出来るのかと…….
精々出来ても基礎的な訓練を積んだ歩兵ですし,それも練度は高くないと思いますが.
受験生のチャンスも増えるし,入学の機会自体が増えるということは,『下層』から這い上がれる機会も増えるでしょうに.
そもそもの話,かつて防衛庁長官であった石破茂氏ですら,徴兵制の必要性を否定しているというのに,何を頓珍漢な事を.
MIB@生物兵器
大学生を徴兵しても金の無駄なだけと思うのだが・・・・.
そのために失う時間という資源の大きさを考えると,正直,海外からの受け入れ態勢を整えるだけの目的にしか見えないのだが.
いち君
徴兵制が復活し,海自経験者が「海自って素晴らしい,陸自は糞!」と啓蒙するわけだな.
あれ?
島の人
そいや,昔,日教組が幅を利かせてる国立市の高校生と,有事になったときのことを話したのですが,彼は
「他国が日本に侵略してくると徴兵制が復活して危険だ><」
と申されておりました.
その前の段階の思考(他国に侵略されて危険だ)が無いのが,当時不思議に思った次第.
特定の人達にとって,徴兵制は他国の軍隊に蹂躙される事より不安なことなんでしょう.
遠吠えするいぬ
>他国が日本に侵略してくると徴兵制が復活して危険だ
なにその泥縄な発想.
侵略を受けてから徴兵制を敷いて訓練を施したって,どう見ても間に合わないでしょうに…
井上@Kojii.net
トリアーエズ,徴兵制が復活するというからには,以下の疑問に答えていただかないと
1.仮に徴兵するとして何万人程度集めるのか
2.集めたとして,装備費用はどこから捻出するのか
3.食費,宿舎の費用,給料はどこから捻出するのか
4,徴兵した兵士は何年間教育するのか,またその教官は何人集めるのか
5,徴兵制にするということは,アジア諸国(笑)の反発を買うだろうが,その場合どうするのか
マスター,とりあえず注文はこれぐらいで.
鳥取の赤い雨
モリタク,30年前の青年誌マンガじゃあるまいし,そんなことばっか言ってると,朝のラジオ,タケロー,照美はおろか,立川こしらにも負けるぞー.
消火器ちゃん
「秋学期入学」というと,まず『げんしけん』を思い出してしまう私ってば,やっぱアレ?
東部戦線
・ネトウヨに興味をひかせる為の巨乳腐女子の秋入学
・ナチスドイツの兵器の名前が出てくる
・原潜(げんせん)と似た呼び名
…以上の証拠から,『げんしけん』はコイズミとアベシンゾーが徴兵制復活と軍国主義化のために描かせた漫画に違いありません.
ああ恐ろしい.
Zep_K
新たなテンプレート流行の予感!
「なぜそこまでして○○○にこだわるのかといえば,徴兵制度導入の準備ではないか.
□□□までの期間は軍事訓練をするのにちょうどいい」
ていうか,インフルエンザで受験失敗~ とかいう人達は歓迎すると思うんだが.
keroa18
今年のコミケが例年より一週間遅いのも,日本政府による徴兵制度導入が真の目的ですね.
寄星蟲
逆に考えるんだ.
秋にこだわるのは何故か?
秋冬は収穫期を過ぎて兵糧も豊か,
農民の手が空いている時期である
春夏と違って地面がぬかるむ事も無く,空気は乾いて弩の弦が張り,強力になる.
つまり
,.ィ , - 、._ ,
. ,イ/ l/  ̄ ̄`ヽ!__
ト/ |' { `ヽ.
,ヘ
N│ ヽ. `
ヽ /ヽ / ∨
N.ヽ.ヽ, ,
} l\/ `′
. ヽヽ.\ ,.ィイハ
| _|
ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ, | \ 森永卓郎は
.  ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ 古代中国人
. l  ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ だったんだよ!
゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ トr‐' /
l `___,., u ./│ /_
. ヽ. }z‐r--| /
ト, | ,,
、`ー-- ' ./ / |ヽ l/ ヽ
,ヘ
_,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´
./ \、 \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ / :| ,ゝ=< /
| `'''‐- 、.._
/ !./l;';';';';';';\
./ │ _
_,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\
./|._ , --、 | i´!⌒!l r:,=i
. | |:.l. /';';';';';|= ヽ/:.| .|l⌒l
lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
l. |:.:.l./';';';';';';'!
/:.:.| i´|.ー‐' | / | |. !
l
. l. |:.:.:.!';';';';';';';'| /:.:.:.:!.|"'|.
l' │-==:|. ! ==l ,. -‐;
l |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:|
i=!ー=;: l | l. | | / //
l |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l
l, :| | } _|,.{:: 7 ))
l |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,.
ヽ._」 ー=:::レ' ::::::|; 7
. l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ
::::::!′ :::| .:/
. l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!
/ヽ::: `::: :::: ....::..../
Tono
_人人人人人人人人人人人人人人_
> な なんだってー!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
_,,.-‐-..,,_ _,,..--v--..,_
/ `''.v'ν Σ´
`、_,.-'""`´""ヽ
i' / ̄""''--i 7
| ,.イi,i,i,、 、,、 Σ ヽ
. !ヘ /‐- ,u. |' |ノ-、 '
` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、, |
|'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ! iiヽ~oj.`'<_o.7
!'.__ ' ' ``_,,....、 .|
. ,`| u ..ゝ! ∥ .j
(} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\ (二 / ! _`-っ
/ | 7  ̄ u |i'/
. |, \:::::\ '' / \ '' /〃.ヽ
`''⊃ , 'v,
!、\ \. , ̄ γ/| ̄ 〃
\二-‐' //`
MIB@生物兵器
以上,「軍事板常見問題 mixi支隊」より
【珍説】
私が,議論のポイントだと考えているのは,
「徴兵制を将来にわたって敷くことが可能な憲法を容認するのか,それとも徴兵制を認めない(つまり徴兵制導入のストッパーとなる)憲法であるべきなのか」
だと思っています.
【事実】
現行憲法であろうが改憲であろうが,徴兵制に関するリスクに変化はありません.
故に,そんなことを論じる意味は最初から無いのです.
しかし「憲法が改正されたら徴兵制になるぞ!」と恐怖を煽ろうとする護憲派が多く,不思議です.
>「徴兵制を将来にわたって敷くことが可能な憲法を容認」
コスタリカは容認どころか,憲法に徴兵制復活の規定をはっきりと明記していますが,トリトンさんはコスタリカを非難されるのですか?
あれも一応,平和憲法らしいですよ.
そもそも憲法に徴兵制禁止を明記した国はこの世に存在しません.
日本国憲法に新しく明記させたい場合は,改憲するしかないですね.
で,こういう動きもあります.
改憲案徴兵制禁止明記は陸自幹部の進言
http://plaza.rakuten.co.jp/obiekt/diary/200412050000/
【質問】
徴兵制度は,「本人の意思に反して強制される労役」である日本国憲法第18条に反するのでは?
【回答】
「憲法第18条
何人も,いかなる奴隷的拘束も受けない.
又,犯罪に因る処罰の場合を除いては,その意に反する苦役に服させられない.」
石破元長官の主張は,前文は「国防は奴隷的拘束ではない」(奴隷的拘束とは,将来解放される望みが無い状態を意味しますが,徴兵・徴用は該当しません)
後半部分について「国防は苦役ではない」としています.
また私の勝手な見解ですが,後半部分はZbv(懲罰大隊)に類する組織が可能,という解釈が可能です.
無茶ですが解釈上は可能.
1980年8月15日,鈴木善幸首相の時代に,稲葉誠一社会党代議士提出の「徴兵制問題に関する質問主意書」について,憲法13条,及び18条の規定から
「徴兵は違憲で有事の際も許されない」
との答弁書を閣議で決定したそうです.
防衛省や首相官邸のHPを探してみましたが,最近の資料しか閲覧できなみたいなので,一応こんな感じでURLを上げておきます….
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=1980%E5%B9%B48%E6%9C%8815%E6%97%A5%E3%80%80%E9%96%A3%E8%AD%B0%E6%B1%BA%E5%AE%9A&lr=
この見解は撤回されていないと思われますので,現在の政府の見解としては,やはり徴兵制は違憲,ということになるかと思います.
学会においても違憲とする説が多数説です.
ただ,違憲かどうかを法的に決めるのは政府でも議員でも学者でもなく裁判所なので,政府が違憲と言ったから,とか,ゲル長官が違憲じゃないと言ったから,とか,学会の多数説は違憲だから,とか言う理由で合憲違憲は判断できません.
個人的には私もゲル長官の説に賛成ですが….
今は知りませんが,昔は憲法学者って結構左寄りの人が多いようで.
当時はアカでなければインテリじゃない,みたいな時代だったからでしょうか.
【質問 kérdés】
経済的徴兵制なんて本当にあるの?
【回答 válasz】
これについては先々週,9年振りに横田での日米フレンドシップデーに訪れましたので,自衛官の生の声を聞いてきました.
■経済的徴兵制は不可思議な言葉(空自のRF-4の操縦士)
自衛官の生の声をざっくり言うとこんな感じです.
「給与は人並み」
「福利厚生はしっかりしている」
「応募倍率は大学受験以上」
「航空学生の倍率は30倍」
「経済的徴兵制は不可思議な言葉」
こちらは陸自の広報の自衛官の方から聞いた話です.
給与は人並みで福利厚生はしっかりしているのは流石官公庁だけはあります.
一方,応募倍率は自衛官候補生でも3〜4倍.
大学受験以上は確か.
一般曹候補生や幹部候補生だと倍率は8倍以上に
20倍以上と狭き門です.
ちなみに国家公務員の応募倍率は3〜18倍だから,自衛官の応募倍率はそれと同じかそれ以上なのがよくわかります.
また,空自のRF-4の操縦士の話では,航空学生の応募倍率はこの操縦士の頃には36倍,現在も資料を見ると40倍もあるとの事.
もし経済的徴兵制が事実がならば,応募倍率は1〜1.5倍でなければなりませんが,現実は3倍以上であり,国家公務員試験と同じかそれ以上となっています.
さらに操縦士はこうも話してくれました.
「経済的徴兵制は不可思議な言葉」
この言葉で経済的徴兵制なる概念は存在しないのがよくわかります.
プロが言うのですから,アマチュアの当方が各種資料を出して知った被る(笑)よりは説得力があるでしょう.
自衛隊は人員より適性を求めます.
少しでも適性のある人員を求めるから,合格させるより不合格させる方に力を入れます.
また自衛隊は官舎住まいだから貯金も貯めやすく,資格も取れる上に災害派遣や海外派遣で自衛隊が人々に貢献できるという名誉もつきます.
さらに国防における人々の心境の変化もあり,応募者数はかなりの数になります.
パイロットに至っては人気職種だから集まりやすいのは当然です.
なお,米軍における経済的徴兵制に関しては,小川和久先生がコメント欄でわかりやすく説明されていて,経済的徴兵制なるものは存在しないのをご指摘されているので読んで頂ければ幸いです.
> 防衛省 “経済的徴兵制”を検討/自衛隊入隊前提に奨学金
> https://newspicks.com/news/1651393/
経済的徴兵制よりもこちらが問題で,こちらを訴えるべきです.
> 自衛官の初任給増額=採用改善へ警察官と格差縮小−防衛省調整:時事ドットコム
> https://www.jiji.com/jc/article?k=2019092400131&g=soc
同じ危険な任務に就く警察官と自衛官が,給与で格差があるのは問題です.
同じ特別職公務員なのですから給与は一律にした上で,他の公務員より上げてもいいかと思います.
また,自衛隊内部でのいじめ問題もあり,ドイツ連邦軍のように議会から派遣されたオンブズマンによる隊員の待遇の監視も必要でしょう.
これは参議院が行うべきです.
また,そのドイツ連邦軍のように隊員の待遇改善を求める軍人連盟のような労組に似た団体を創設を許可してもいいとも思います.
ねらっずーり in mixi, 2019年09月29日
青文字:加筆改修部分
ちなみに,カルトの常套手段の一つに,独自の専門用語を創作し,独自の「社会的真実」を作るというものがある.
(プラトカニス,アロンソン共著『プロパガンダ 広告・政治宣伝のからくりを見抜く』(誠信書房,1998),p.280-289)
新しい造語をみかけたときには,それが作られたのはプロパガンダ目的でないかどうかを,まずは疑うべき.
2020.6.7
「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ サイト・マップへ