c
「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ サイト・マップへ
(画像掲示板より引用)
【質問】
自衛隊はやはり,国防軍と改称すべきですか?
【回答】
私は憲法改正を行い,自衛隊は自衛軍と改称すべきと思っていました.
■参考日記
【軍事コラム】志願制の軍隊(自衛隊)は国家全体の公共サービスであって単なる公共サービス機関ではない
【軍事コラム】現代の軍隊(自衛隊)は「プロの兵士」を求める
国防軍という言葉は
ナチス政権時代のドイツ国防軍,
アパルトヘイト時代の南アフリカ国防軍(SADF),
イスラエル国防軍
などネガティブな意味もあるので,とても国民には受けれられないだろうと思っていましたし,自衛隊という名称が定着した今,隊から軍に変えた方がいいとも思っていました.
でも,そうとも言い切れない記事があります.
【正論】東洋学園大学准教授・櫻田淳 安保での失点は安保で取り戻せ:産経新聞
1952年に吉田茂首相(当時)は,自衛隊の前身である保安隊創設の際に,「国防軍ノ創設」と表現していました.
つまり自衛隊とはこの時から,国防軍という位置づけにあったようです.
憲法9条の誤った解釈から,日本国防軍という名称は採用されなかったものの,これは特筆すべき事です.
また,プロ市民や陰謀論者が集う阿修羅からの話なので,あまり信用性はないのですが,これは転載記事なのでこちらも紹介しておきます.
「国防軍」保有を明記…自民憲法調査会の改正要綱案(yomiuri
on-line) :阿修羅掲示板
自民党も自衛隊を,国防軍と改称すべきと主張をしていました.
後に自衛軍に変更されたようですが,国防軍という名称にすべきという意見が,ネットだけでなく政界にもあるのは事実です.
もちろん海外からすれば,自衛隊はJapan Self
Defece Forceで,Forceという言葉は軍を意味しますし,ドイツ語では
Selbstverteidigungsstreitkrafte (Japanische
Streitkrafte seit 1954),
これを直訳すると自衛軍(1954年からの日本国軍)と訳されますから,ナンセンスに取られてしまうのですが,上記で説明したように,ナチス政権時代のドイツやアパルトヘイト時代の南ア,そしてイスラエルのケースがネガティブなケースとなっているので,この自衛隊の改称する際,自衛軍にするか国防軍にするかを決める必要があるかも知れません.
ちなみに南アではアパルトヘイト体制が崩壊後,軍は再編し,現与党のANCの武装ゲリラ組織「民族の槍」と統合して,
South Africa Defence ForceからSouth Africa
National Defence Force
と改称されました.
まぁ,邦訳にすると変わらず「南アフリカ国防軍」となりますが・・・.
やっぱり国防軍名称も悪くないかも知れませんね.
バルセロニスタの一人 in mixi,2011年01月01日20:37
青文字:加筆改修部分
また国防軍という言葉の話をします.
何だか国防軍という言葉は,ネガティブまたは愛国的(?)なイメージもあるためか,何か勘違いしている人もいるようです.
講演会「国防軍化する自衛隊の動きと憲法9条問題」5月9日:あきらめネットblog
あの・・・軍事同盟を結んで,なおかつ国内に外国軍(特に米軍)を駐留させている国の軍隊で,国防軍を持つ名称の国ならいくらでも存在しますが・・・.
オーストラリア国防軍 - Wikipedia
また,NATOに加盟しているノルウェーもノルウェー国防軍という名称ですし,ドイツに至っては軍の名称は連邦国防軍です.
多分ドイツ国防軍や南ア国防軍(アパルトヘイト体制下の軍),イスラエル国防軍を意識しているのでしょうが,国防軍という名称だからと言って,それが独自防衛の軍隊とは限りません.
まして,自主国防派と呼称される一群って誰ですか,そりゃ?
そう言えば林信吾氏も,「自衛隊が国防軍と改称されたら海外派兵しまくる」なんて与太話を展開していましたね.
国防軍というのはあくまでも軍隊の正式名称の話であって,運輸省を国土交通省に改称するとか,それだけの話でしかありません.
ただ私は,ドイツや南アのケースでネガティブなイメージがあるから,どうなのかという話をしているだけで,国防軍と改称しただけで,やれ核武装だの独自防衛だの,私からすれば失笑物でしかありません.
そう言えば去年,韓国人ジャーナリストの池東旭(ち・とんうく)氏は,日本は自衛隊を国防軍に改称し,核武装すべきと言っていました.
核武装せよ日本,中国は必ず認める:JBPRESS
韓国人にしては思い切った事を言うなあと思っていたのですが,池氏は昔からこういうスタンスでしたし,韓日ビジネスという雑誌を創刊した経緯もあるだけに,韓国の国益のために現実的な対応をすべきという,韓国の反日保守派に比べると,極めてまともな意見を持っていますが,この人も何だか国防軍という言葉を勘違いしています.
言っている事は凄くまともで,目から鱗が落ちるぐらいなのですが・・・.
確かに国防軍という言葉に,ネガティブなイメージを持つのは理解できますが,全ての国防軍と呼ばれる軍隊が侵略したわけではありません.
現にアパルトヘイト廃止後の南アの軍隊も,国防軍という名称です.
いい加減,国防軍という言葉に変なイメージを持つのは止めにしたらどうでしょうか.
バルセロニスタの一人 in mixi,2011年01月01日21:09
青文字:加筆改修部分
元旦早々ネタもないので書いてみた国防軍論争ですが,どうやらこの,ネットとはいえ世論調査を見てみると,この論争は終止符を打つ事になりそうです.
将来,もし,憲法が改正され,自衛隊が軍になった場合の軍の名称は,なにがいいと思いますか?:リアルタイム世論調査.net
国防軍と選択した人は29%を占め,国軍は13%,自衛軍は5%しかありませんでした.
やはり国防軍という名称の方がいいのですね.
まぁ,確かにナチス・ドイツの国防軍のイメージ※や,イスラエル国防軍のイメージもあるので,そちらがいいという人もいたのでしょうが・・・.
(もっともイスラエルにいるユダヤ人からしたら,一緒にするな!と激怒されそうですが)
※ ちなみにアニメ作家の宮崎駿さんは,左翼またはリベラル左派ですが,ドイツ軍の武器や軍装のマニアです.
だから「ルパン三世・カリオストロの城」では,やけにドイツ国防軍(ナチス時代)の武器が出てきたわけですか.
はぁ・・・.
ちなみに,カリオストロの城で出てくるカリオストロ公国のモデルは,リヒテンシュタインですが,ここでも国内のナチ系政党台頭があり,当時の大公が君主大権で総選挙を延期した事で,ナチ系政党の政権樹立を阻止したという話があります.
国軍と答えた方が少ないのは,やはりクーデターに明け暮れた韓国やタイの国軍の,ダーティーなイメージがあるからかも知れません.
とはいえ国防軍という名称のダーティーなイメージもあってか,自衛隊のままでいいという意見も25%を占めていたのも確かです.
しかしアパルトヘイト体制崩壊後の南アフリカの軍も,正式名称はSouth
Africa National Defence Forceで,これも直訳すると南ア国防軍という意味ですし,これらのダーティーなイメージのある国以外でも,オーストラリアやアイルランド,フィンランドなどでも国防軍という名称が採用されています.
そして自衛隊もJapanese Self Defence Forceで,これも別の直訳なら「自衛用の日本国防軍」という解釈も可能です.
またドイツ語も,自衛隊はSelbstverteidigungsstreitkrafteと訳されます.
これも「自衛用の日本国防軍」という意味です.
現にオーストラリア国防軍など,ドイツ語ではAustralische
Verteidigungsstreitkraftと呼ばれており Verteidigungsstreitkraft(国防軍)という言葉が使われています.
ちなみにナチス時代のドイツ国防軍を意味する言葉は,Wahrmachtですが
これはどうもドイツ以外の国では使われていないようで,ドイツ語訳ではVerteidigungsstreitkraftが国防軍を意味するそうです.
Selbstverteidigungsstreitkrafte - Wikipedia(ドイツ語)
Australian Defence Force - Wikipedia(ドイツ語)
Wehrmacht- Wikipedia(ドイツ語)
という事で,私はこれからは,自衛隊の改称名は国防軍とすべきという意見に変更します.
バルセロニスタの一人 in mixi,2011年01月04日17:54
青文字:加筆改修部分
【質問】
仙谷官房長官の暴力装置発言ですが,自衛隊を暴力装置と呼ぶのは,問題があることなのですか?
【回答】
自衛隊を軍隊としてそれを暴力装置と呼ぶのは,特に問題はありません.
ドイツの社会学者のマックス・ヴェーバーは,
「暴力に対抗できるのは同等の暴力のみであり,統制され組織化された暴力が社会の中で準備され,設置されなければならない」
と喝破しています.
それが警察であり,軍隊であるのです.
仙谷官房長官の言わんとした事は,まさにそれでしょう.
暴力 - Wikipedia
つまり犯罪,テロ,暴動,外国からの暴力(外国軍隊侵略,領土・領空・領海侵犯)に対抗しえる暴力装置のひとつとして,自衛隊がそうであるという事です.
そしてその暴力装置は日本の自由,平和,国家の存立のためにあるのです.
ですから仙谷官房長官のこの発言は,大騒ぎする事でもありません.
ただ,暴力装置という言葉は,左翼(特に一時期の日本共産党や極左過激派など)がよく使っていた言葉で,極左過激派は今も使用しています.
少なくとも,権力の側にある人物が使うのは,やや違和感を覚えるのは確かです.
だから素直に,
「自衛隊は軍事装置であり,マックス・ヴェーバーの言う日本の存立,自由と平和を守るめの暴力装置である」
とキチンと説明の入った発言にしていれば,ここまで大騒ぎにはならなかったでしょう.
ところでこの暴力装置発言問題ですが,仙谷官房長官はついに自衛隊を軍隊だと認めたことになります.
小泉元首相に次ぐ快挙と言えるかも知れません.
今更感もなくなはいのですが,政府,それも民主党政権から,「自衛隊は軍隊」という発言があった事には,大きな意義があります.
仙谷官房長官「自衛隊は軍事組織だから暴力装置と言った私は正しい」:日本経済新聞
仙谷官房長官は自衛隊を,事実上の軍事組織と明言しました.
軍事組織とは軍隊を示します.
つまり仙谷官房長官は,自衛隊を軍隊と認めた事になるのです.
そして現行憲法下で軍隊は違憲ではないと言うのを,証明した事になります.
これは憲法改正問題や自衛隊の在り方について,議論が深まるきっかけになりえますので,私はこの仙谷官房長官の発言を高く評価します.
(皮肉な意味で)
バルセロニスタの一人 in mixi,2010年11月20日19:18
【質問】
小林よしのりが自衛隊について書くらしいですが……?
【回答】
はっきり言って迷惑です.
彼が通った後は,必ず焼け野原になる.
サピオの連載はともかく,ウィルに書き出してからは,正論まで中傷しだして,甚だ腹立たしい.
彼は防衛論で何を書くつもりなのか.
本気で書くのであれば,やはり核武装を避ける訳にはいきません.
しかしそれはやり過ぎです.
自衛隊を二分して徒に対立を煽るのは良くない.
売れれば何でも書くのがプロだからと言っても,彼の影響力は大き過ぎますからね.
最近は道場をやっているようですが,腰巾着を増やして楽しいのかねぇ.
ZII ◆RPvijAGt7k :軍事板,2011/02/19(土)
青文字:加筆改修部分
【質問】
制圧,警備,治安維持,テロ対策にはマンパワーが必要だから,自衛隊員の定数を削減するのは不味いですか?
【回答】
少なくとも,現在の日本がおかれてる状況下においては,ゲリラとゲリラコマンドは全く違うと考えた方がいい.
ゲリラコマンドは最低でもカービンかサブマシンガン,順当に考えれば,手榴弾や支援火器等を含む歩兵装備と
爆薬等特殊資材を保有していると考えなければならない.
これらの発揮する火力は,警察の対応能力を大きく超えることが予想される.
つか,軍事的には日本の警察の戦力なんぞ,1個歩兵小隊もあれば警察署の一つも楽に潰せる程度でしなかなく,機動隊や特殊部隊ですら,軍組織に対抗する能力も想定も全くない.
つまり潜入したゲリコマに対処するためには,日本の保有する軍事組織,すなわち自衛隊による対処が,唯一の現実的手法であると断じざるを得ない.
具体的手法としては戦車やヘリ,歩兵戦闘車等を要所に配置し,圧力をかけつつ,普通科による炙りだしを行う必要があるが,現状の日本ではこれら作戦を遂行するだけの戦力も計画も不十分であるどころか,活動の前提となる有事法整備や国民の理解そのものが十分ではない.
結局のところ,非軍事的な政治的努力に頼らざるを得ないのが現状であると結論できる.
戦争板,2010/07/14(水)
青文字:加筆改修部分
【質問】
最近,日本の右傾化が進んでいるのが気がかりです.
そのうち,自衛隊が旧日本軍みたいに世界各地で残虐行為を行わないか不安です.
そうならないために,自衛隊はどんな工夫がされているのでしょうか?
また,自衛隊は軍になっても大丈夫なんでしょうか?
【回答】
781名無し三等兵投稿日:2006/01/29(日) 05:36:10 ID:???
>どんな工夫
消音効果が高いぐんくつを採用しています.
791名無し三等兵投稿日:2006/01/29(日) 07:40:42 ID:???
あなたが何をもって「右傾化」と呼んでいるのかわかりませんが,
「政府の行動=政治家の判断」
というものは
「政治家を選出した選挙民=日本国民の判断」
である事に気付いてください.
闇雲に「不安だ,不安だ」と騒ぎまわるより,国際環境や政治の実際の機構,特に文民統制について勉強されたほうが建設的というものです.
自衛隊が軍になっても大丈夫なのかどうか,世界中で残虐行為をしないかどうか,それは国民一人一人の認識次第.つまり前段で述べた様に,あなたを含む日本人自身にかかっています.
軍隊とは,国家にとってある意味道具に過ぎません.
道具がどの様に扱われるかは,道具を持っている本人次第です.
そして,責任ある人間は自分にどんな道具が必要で,持っている道具をどの様に使うのかを理解しているものです.
「ボクの持っている道具が勝手に人殺しをしないか心配です.
これって安全なんですか?」
と言う前に,もっと理解を深めましょう.
軍事板,2006/01/29(日)
青文字:加筆改修部分
【質問】
自衛官についても,聖域を設けることなく,行政機関に準じて人員を純減すべきでは?
【回答】
軍が役所や企業のリストラと同じレベルで人員計画を立てられると言うのは,全くおかしな話です.
軍の人員は,想定される脅威に対抗できるだけのものが「つねに必要」で,その事態はいつ来るかわからないのです.明日かもしれませんし,1000年後かもしれません.
イザ有事と言うときに「人が足りない」事態に陥ることをどう考えているのでしょうか?
(そもそも「定員の枠の中で国防にあたれ」という発想自体が,根本的に国防というものを見誤っている気がします)
軍備計画は,まず想定される脅威見積りからスタートし,それに対処するための作戦立案を行なった上で,必要な装備の導入,人員の教育訓練,必要な人員の確保という流れで進みます.
軍の定員は,想定される事態に対処する作戦に従って決められるもので,利益の確保やサービスの向上を目指してコスト削減を図る組織のそれとは,まったく次元が違うものです.
それと,この話には予備役に関する見識が全く欠けています.
わが国には,予備役制度が事実上存在しません.
予備自衛官や即応予備自衛官という予備役制度はあるにはありますが,その数はほんのチョッピリで,とても予備役と呼べるものではありません.
結局,有事に当たるのは,開始から終結まで自衛官と予備自衛官などあわせて30万人弱ですべてとなります.それが陸海空統庁に分かれて活動するんです.
作戦では損害も当然想定されますが,それを補う人員の補充は予備役制度がないので不可能です.
そんな実情で,定員を削減することが何を意味するのか?
通常の国では,職業軍人でなくても,軍事教練を受けた人たちが予備役として民間で働いています.
彼らは,有事になると招集されて軍に戻ってくるんですね.
平時にある程度少ない人員でも平気なのは,各国が有事の際に想定している作戦に必要な,動員可能な予備役を十分に確保しているからなんです.
米軍もイラク戦争では予備役を大量に動員しています.米軍の強さのひとつは,予備役制度の充実という面もあります.
したがいまして,有事に予備役を動員できる国の軍と,それができない世界で唯一の大国である我が国自衛隊とを,平時定員の数で比較するのは,全く意味がないことです.
事実上,有事の際も平時定員の枠内でしか戦えず,予備役制度が機能しないわが自衛隊の定員を減らすことは,それだけで国益を害する大きな誤りです.
【質問】
以下の記事ですが,予算配分を見直すというのは妥当な意見ですか?
――――――
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20080817-OYT1T00776.htm
現在の陸海空の予算配分が,冷戦時とほぼ同じというのはおかしい.
当面は陸自の予算を減らし,海自と空自を増やす方向で議論を進めるべきだろう.
現防衛大綱では,陸自の定員は15万5000人,戦車と火砲は各600両・門に減らされたが,一層の削減を検討する必要がある.
定員削減には,全国に157ある駐屯地の統合を含め,部隊の再編と合理化が避けられまい.
一方で,陸自のテロ対策や国際平和協力活動は充実させたい.
――――――
【回答】
いやさ,自衛隊に「何をさせたいのか」って主権者・政府からのオーダー次第でその辺変わるんだって.
現行の自衛隊法に記された任務を行うのなら,ギリギリ~足りてないっちゅうラインなんですけども.
極論,関東・名古屋・関西の大都市圏だけ守って,あとは海外派遣にちょろちょろでいいなら,陸自は9万人程度,戦車火砲それぞれ300づつ程度でいいですけどね.
陸自が大幅に減少した場合,空自・海自の基地保持能力が喪失(もしくは大幅な減少)しますので,有事の航空優勢・海上優勢保持能力も低下しますけどねぇ.
陸自のテロ対策って,侵入してきたゲリコマへの対策ってことでいいんだろうか.
それだと余計に人員が必要になるか,機動展開力・情報通信能力・兵站力向上のために予算がですね(以下省略
予算と人削ってゲリコマ対策と国際平和維持協力活動とか(以下省略
自衛隊は魔法の杖か何かじゃ(以下省略
あとはあれだ.専守防衛の基盤になるのは海でも空でもなく陸なんだけどなぁ.
邪夢 in mixi,2008年08月18日23:21
【質問】
自衛隊を民営化するべきだと思うのですがどうでしょうか?
【回答】
どうもこうも,「糞して寝ろ」としか.
自衛隊の一部任務について民間活用を訴える向きもあるが,そもそも軍隊とは自己完結性を求められるものであり,作戦行動において任意の部隊が(利益目的等で)命令に従わない可能性があるようでは,作戦行動全体を危機に陥れる可能性がある.
したがって民営化はおろか,有事における民間活用も論外としか言いようがない.
【質問】
自衛隊では陸海空で違いがあるの?
【回答】
階級章→色違いで士~将まで同じ形 海自は乙階級章すら別デザインに.
体操→陸自と空自は自衛隊体操 海自は海上自衛隊体操
ラッパ→陸自と空自は同じ 海自は別
用語→陸自と空自は共通する用語多い. 海自は海軍伝統.
教練→特に挙手の敬礼は陸空自と海自は違う.
まぁ他にもあるが,陸自と空自は仕事がし易いが,海自は全く別組織という認識だ.
陸自と空自は「米軍をベースに帝国陸軍を隠し味にいれてみましょう」
海自は「帝国海軍にちょっとだけ香り付けで米海軍混ぜてみました」
組織創設からして,全く逆なんだな.
自衛隊板,2010/06/07(月)
青文字:加筆改修部分
【質問】
陸軍と海軍と空軍(自衛隊)の装備や用途以外での解りやすい差みたいなのってないですかね?
海軍や海自がご飯が美味しいという話は見つけたのですが・・・
【回答】
制服,階級,日焼けの具合,敬礼の仕方etc
あとは気風かねぇ.
自衛隊の場合,
陸上自衛隊は「用意周到 動脈硬化」.
海上自衛隊は「伝統墨守 唯我独尊」.
航空自衛隊は「勇猛果敢 支離滅裂」.
なんて言われる.
他に
陸上自衛隊……「用意周到 一歩後退」
航空自衛隊……「勇猛果敢 支離滅裂」
海上自衛隊……「伝統墨守 唯我独尊」
とか,「用意周到頑迷固陋」等,別バージョンもある.
携帯からなんで意味や背景はググッて調べて下さい.
なお,国によっての差はあるが,
陸軍=頭が硬い,体育会系的
海軍=伝統に拘る,保守的 儀礼を重んじる
空軍=ノリが軽い,新し物好き
っていうのは基本に通底しているようだ.
ちなみに
幕僚会議は「高位高官 権限皆無」
防衛庁内局は「優柔不断 本末転倒」
と言われてるらしい.
幕僚会議はともかく防衛庁内局を「政治家」に置き換えれば,日本以外の国もそんなもんだと思う.
軍事板
陸自は「用意周到・動脈硬化」というバージョンもありますね.
「用意周到・優柔不断」ってのもあるなぁ・・・
▼ これに関連しそうな記事として,以下を見つけました.
-------------
元航空自衛官だけど何か質問ある?
Q.
某基地祭で陸自の人に聞いた話だと,各自衛隊の特徴を例えるなら何か大きな物を動かす時,
陸自なら「人を100人集めて来い」となる
海自なら「去年はどうやった?」となる
空自なら「ブルドーザー持ってこい」となる
と言っていた,
空自隊員から見てこの認識はどう?
A.
素晴らしい例えだと思う.
但し,うちの部隊に限って言えば,「困らないなら,放っておこう」という事の方が多かった気がする.
-------------
Fabius (KT) in 「軍事板常見問題 mixi別館」
昔出版された自衛隊版悪魔の辞典的な本―― 財団法人防衛弘済会のセキュタリアン誌上で自衛官からの投書で連載されていた企画を,猪瀬直樹解説の下講談社から発売された「遊モア 自衛隊辞典」――だと,当時のソ連とすわ有事となった場合,真っ先にソ連軍と戦い,真っ先に全滅する様を表したと,書いてあったりしましたね.
遠吠えするいぬの冒険 in 「軍事板常見問題 mixi別館」
▲
【質問】
3自衛隊を表現する言葉としてよく使われる
陸:「用意周到・頑迷固陋」
空:「勇猛果敢・支離滅裂」
海:「伝統墨守・唯我独尊」
について,陸と空は理解できますが,海についてはその意味するところがよくわかりません.
関係者の方に解説いただけないでしょうか.
【回答】
「伝統墨守・唯我独尊」ですが・・・
「伝統尊重・唯我独尊」という言い方も聞いたことがあります.
どちらにせよ,海上自衛官が自分で言出したことではないでしょうが,三自衛隊の特徴の比喩的表現としてよく使われています.
私自身は,海自OBとして,この言葉にあまり悪い印象は持っていません.(^-^;)ゞ
以下に,私の承知している各言葉の由来を書いてみます.
1 まず,陸自の「用意周到・頑迷固陋」ですが・・・
昭和25年に警察予備隊が発足したとき,旧陸軍を一切否定して米陸軍のやり方を採用することから組織づくりが始りました.
これは当時の時代風潮からやむを得ぬ面もあったでしょうが,この雰囲気は陸自時代になってからも継続され,防大卒業生が各部隊に配属され始めた頃でもまだその気分は色濃く残っていました.
旧軍の軍歴のある方々は既に3佐[少佐]以上の階級になっていましたが,歴史観,戦術思想,教育訓練,生活指導等の考え方で旧内務官僚出身の高級幹部と戦後世代の初級幹部からの板挟みにあってイヤな想いをするようなことも随分とあったようでした.
しかし,昭和40年代に入ってからはこの風潮も徐々に薄れ始め,旧軍の良かったところも少しづつ取込まれ,現在ではほゞ落着くところに落着いているように感じられます.
このような言わば「いじめられっ子」のパブロフ的防御反応として,陸自の「用意周到・頑迷固陋」が醸成されたように感じています.
2 次に,空自の「勇猛果敢・支離滅裂」ですが・・・
空自は旧陸海軍の航空部隊の歴史が比較的浅かったこともあり,陸自より更に素直に米空軍方式を取入れました.
米空軍自身が戦後になって陸軍から独立し,航空技術革新の速さと相俟って,陸軍とは異なることをことさらに強調していた事情も反映されています.
言わば日米共に根無し草的な発足と発展の歴史であったと言えましょう.
これに加えて陸軍航空士官学校出身者と海軍兵学校出身者の対立がありました.
旧陸海軍の航空関係者が混然一体となって新空軍の建設に携りましたが,新制度の導入や教育訓練等において,旧陸海軍の反目をそのまま引継いだようなテンヤワンヤが展開されました.
この後遺症は前述の陸自よりもむしろ長く尾を引いたかも知れません.
この旧陸海軍の亡霊のような競争心と近親増悪が「勇猛果敢・支離滅裂」の由来なのですが,今ではもう少し良い意味に昇華しているようでご同慶の至りです.
3 そして最後に海自の「伝統墨守・唯我独尊」ですが・・・
海自は組織的にも構成人員的にも旧海軍をそっくり引継いで発足しました.
昭和20年12月1日の海軍官制の廃止後,外地からの引揚げ・復員輸送や機雷処分・航路啓開のために残された組織が,海上保安庁を経て海上警備隊,警備隊,そして海上自衛隊と一日も途切れることなく引継がれて現在に至っています.
新海軍の再建に協力した米海軍も帝国海軍を好敵手として一目置いていましたので,海自は米海軍の優れた点は積極的に取入れましたが,海軍気質を始め旧海軍の良いところは伝統としてそっくり残すように努めました.昔も今も同じ自衛艦旗が象徴するように,海自は「帝国海軍の正統後継者」を自負しており,これが全海上自衛官のプライドになっています.
以上が「伝統墨守・唯我独尊」の所以ですが,陸空自や内局,警察,海保等の人達にはこのプライドがやゝ鼻に突くのかも知れませんね.
なお上記に関連して蛇足ですが・・・,防衛大学校卒業生の間では上に述べたような陸海空の対立意識は殆どありません.
旧軍出身の先輩達の心情的不信感や対抗心がむしろ不思議に思えたものでした.
防衛大学校が50年余にわたって3自衛隊共通の士官学校として幹部自衛官[将校]の養成教育を行い,既に二万人近くの卒業生を出していることの意義を強く感じています.
先般の新統幕組織の発足も,防大の3軍合同教育の成果が結実したものであると言えましょう.
以上,ご質問のお答になっているでしょうか?
ヨーソロの管見でした.
ヨーソロ(海自OB) in おきらく軍事研究会,平成18年(2006年)6月19日
▼ 蛇足な解説をすると
>陸「用意周到 動脈硬化」
ソ連侵攻にずーーっと備えてたから用意は周到.
でもドクトリンの変更はなかなか簡単にいかないぞ!
だって頭固いから!
>海「伝統墨守 唯我独尊」
帝国海軍の末裔というプライドがあるので.オレッチが一番偉いんだもんねー
……という根拠のない自信に満ち溢れてる.
>空「猪突猛進 支離滅裂」
考える前に飛べ!がモットー.
行動力はピカ一.
行動力だけはな.
「陸自はおにぎりを食べ,海自はカレーを食べ,空自はハンバーガーを食べる」
ってことわざもある.
おにぎり(野暮ったいけど力は出る)
カレー(伝統)
ハンバーガー(アメリカナイズ)
ってノリね.
軍事板
青文字:加筆改修部分
▲
【質問 kérdés】
陸海空自衛隊間でのデータリンクは,どのくらい出来ているの?
【回答 válasz】
wikipediaによれば,システム整備は防衛省と3自衛隊がそれぞれの用途に応じて進めており,共通通信システムの防衛情報通信基盤(DII:Defense
Information Infrastructure)と,共通基本ソフトウェアの防衛省共通運用基盤(COE: Common Operating
Environment)の整備により,自衛隊のC4Iシステムの相互運用性は向上,また,Xバンド防衛通信衛星の整備により,防衛省と3自衛隊それぞれの間での高速・大容量の衛星通信が可能となっている,とされています.
(2021.9.15アクセス)
一方,産経新聞の報道によれば陸自のSSM部隊が,海自の戦術データリンクシステムの導入を2年以内実現するとの事です.
産経新聞の報道なだけに飛ばしかと思いましたが,某マイミクさんのお話だと事実との事です.
海自のデータ伝達システム導入 陸自対艦ミサイル,中国海軍に対処 - MSN産経ニュース
・・・今まで海自のP-3Cとの統合戦術データリンクが出来ていなかったんすか・・・.
これ,中国軍を笑えません.
野外通信システムが導入されていたので,てっきりSSM部隊と接続していたと思っていただけに,正直驚きました.
陸自のSSM部隊は中国軍のA2ADへの対抗策の一つとされていましたが,実はまだ冷戦時代のソ連軍大規模着上陸侵攻の思想のままだったという事なのでしょうか.
もちろん陸自にはスキャンイーグル無人偵察機が導入されるので,スキャンイーグルの索敵からの運用も可能ですが・・・.
そうなると12式SSMも,海自P-3Cとの戦術データリンクが出来ていない可能性があります.
陸自が空自や海自の対艦攻撃に参加するには,あと3年はかかりそうです.
その間はしばらく空自と海自が対艦攻撃を担う事になりますので,一説には最大射程が250kmと言われる12式SSMを,空対艦・艦対艦仕様に改修して空自と海自に調達し,陸自の12式SSMは調達中止とまではいかなくとも調達を一時中断して,野外通信システムをSSM部隊や戦闘装甲車両,輸送部隊に接続する必要があるかと思います.
以前,陸自を4万人減らして,中国本土を攻撃出来る巡航ミサイルや弾道ミサイルを導入すべきと主張していた人がいました.
その人はこの事実をどう思うのでしょうか.
戦術データリンクが出来ないのなら,どんなミサイルがあったって使い物にはなりません.
まさに「仏作って魂入れず」です.
ねらっずーり in mixi, 2014年06月21日
青文字:加筆改修部分
ねらっずーり in mixi, 2014年04月12日
青文字:加筆改修部分
【質問】
オマエラの勤務って変じゃない?
日常勤務者いわゆる日勤者が,土曜日24時間警備に就いた場合,次の日は勤務明けというのはわかるが・・
何で月曜日と火曜日まで休みになるの?
それも夜勤手当も貰っているし・・
特別勤務って誰でも就くのがあたりまえであり,なぜこんなに優遇されるの?,日勤者.
人事が馬鹿なの??
それとも人事院とか検査院が馬鹿なの???
【回答】
人事がバカなんじゃなくて,お前がバカなんだよ.
夜勤手当は,夜22:00~早朝05:00までの間に勤務をした場合に支給されるのであって,その間に勤務する必要のない場合は支給されない.
だから,当直には夜勤手当が支給されないだろ.
それだけ激務が続くってことさ.
で,これが理解できれば,月・火と連休になるのも理解できるよな?
実質20時間勤務になるから,2日間(16時間)分の代休となるんだよ.
警衛勤務の代休等は,基地で決めるものではなく部隊単位で定めるもの.
土曜日勤務の代休が2日あるのは,「勤務明け」と「日曜日」が重なるので,その「振り替え」として解釈している場合が多い.
その逆で1日のところは,勤務した「土曜日」の代休だけとしている.
これはそれぞれの部隊に確認しないと,正確なことは言えない.
自衛隊板,2009/07/19(日)
青文字:加筆改修部分
【質問】
運用当直とは?
【回答】
突発的な災害や警備に備え,情報を収集し,初動に必要な連絡調整ができるよう,通常の当直とは別に,専門幕僚が24時間態勢で勤務に付いている部署.
陸上幕僚監部,方面総監部,師団司令部に置かれている.
詳しくは,松島悠佐著『阪神大震災 自衛隊かく戦えり』(時事通信社,1996.6.15),p.3を参照されたし.
【質問】
米軍はハリウッド映画でやたらカッコよく描かれて,宣伝効果やイメージアップを行っているのに対し,自衛隊は映画にもならず,また描かれたとしても,戦国自衛隊で足軽の火縄銃にやられる隊員の例のように,あえてカッコ悪く描かれるのはなぜでしょうか?
【回答】
…そうかな?
ハリウッド映画での米軍の役割って,
1.なんか良くわかんない怪物に挑んであっさり負ける
2.こっそり秘密兵器を開発していたのがテロリストの手に渡っちゃう
3.その他引き立て役
だと思うんだが….
軍人がかっこよく描かれる場合はあっても,軍がそう描かれることは少ないような気がする.
というか悪役として使われすぎだろ.
そして米軍の場合は冷戦を背景に,ソビエトと対峙するというシチュエーションで,緊迫感のある映画が作れた.
しかし日本の場合は冷戦状態であった時にでさえ,自衛隊が活躍する場面は全くない.
「ソ連の戦闘機が来ました」
「スクランブルかかりました」
「ソ連機が逃げました」
じゃ映画にならない.
また,自衛隊は専守防衛なので,守ってるだけの映画では面白くない.
自衛隊を題材にしても面白い脚本が書けないんだよ.
米軍はアメリカ人にとって身近な存在であるが,自衛隊は日本国民にとって
「自衛隊の存在は知ってるが,実際何なのかよくわからない」
という感覚であるし,自衛隊を嫌っている人もいる.
(山田洋次だの永六輔なんかは自衛隊嫌いを公言している)
そんな中,自衛隊の映画を作っても見ている方がよくわからない.
自衛隊が撮影協力する場合も,自衛隊が負けるような脚本では自衛隊が協力を渋る.
自衛隊板
青文字:加筆改修部分
貴様はあの迷作「ベストガイ」を知らないのか!!
陸 戦国自衛隊 関ヶ原の戦い
海 亡国のイージス
空 ベストガイ
と,陸海空のすべての迷作を見てから来い.
予備海士長 ◆0J1td6g0Ec in 自衛隊板
青文字:加筆改修部分
▼ 日本で自衛隊が唯一と言っていいほど格好良く書かれるのは,なんといっても怪獣映画でしょう.
いや,冗談抜きで.
基本やられ役なのは仕方ないんだけど.
陸自が嬉々として怪獣に吹っ飛ばされるやられ役を演じ,空自は映像であれ空自機が撃墜される話には協力しない,というか空自機が堕ちるシナリオは許可しないとか.フィクションでも落とされるのは嫌か空自.
ガメラ2なんて4割くらい自衛隊の話ですよ.
格好良い自衛隊が見たいなら是非ともガメラ2をご覧下さい.
89式自動小銃出てくるわ,90式戦車が町中(実際は演習場の中に作ったセット)を実走してるわ,コブラが変電所にミサイル攻撃するわ,小型怪獣に9mm拳銃(P220)でトドメ刺すわ.空自のF-15Jも出てくるし.
ちなみにガメラ1は自衛隊やや無能.ガメラ3も自衛隊が無能というかガメラの敵に回ってて(でもペトリオットPAC-2の発射シーンあるよ),ついでに存在自体駄作なのでお勧めはしない.
後は,84ゴジラとゴジラvsビオランテもお勧めですね.かなり架空兵器出てくるのでリアリティーは堕ちますが.
怪獣映画というフィクションでは,「防衛隊」という架空の組織になってることもありますが,上に出した作品ではちゃんと「自衛隊」が活動してます.でもやっぱりやられ役.
ソースがないので話半分で聞いていただけると助かりますが,ガメラ2公開時に朝日新聞や赤旗が
「ガメラ2は自衛隊を賛美している」
と書いたとか.
お前ら,フィクションと現実の区別はちゃんと付けろよと小一時間.
日本のマスゴミ内部には,フィクションであっても自衛隊を格好良く書くことに文句をいう馬鹿が存在しているので,自衛隊が活躍する映画が少ないのではないか?と個人的に思ってます.
五分倫 in FAQ BBS
青文字:加筆改修部分
▲
▼ この項目に関連するネタとして,ご報告させて頂きたい作品があります.
昔,『週刊少年サンデー』で連載されていた,『うしおととら』という妖怪退治ものの漫画がありまして,この作品内では妖怪相手に自衛隊が活躍する展開がところどころに見られます.
特にこの漫画の終盤,日本の存亡をかけた最終決戦では,対妖怪装備を導入した自衛隊が,最強の妖怪とその手下を相手に奮戦を重ねております.
やられ役になっている場面も多いのですが・・・
しかし,日本の作品でこれほど自衛隊が活躍する作品も珍しいのではないかと思い,ご連絡させていただきました.
ピーナッツ超好き by mailform
青文字:加筆改修部分
▲
▼ 映画「ULTRAMAN」でも自衛隊が活躍してました.
まあ,(見せ場有りとはいえ)海自と陸自は噛ませなんですが,空自は最後の新宿空中戦で怪獣に一撃を加えて,捕まっていたウルトラマンネクストを助けてます.
あばでま in FAQ BBS
青文字:加筆改修部分
▲
【質問】
質問です.
映画「靖国」には現役隊員の靖国参拝が記録されていますが,隊員の映画出演に対して,自衛隊内部に規則・許可が有るのでしょうか?
【回答】
基本的に自衛官の肩書きで出演するには部隊長の許可が必要.
(規則条項には直接明記はされていないけどね)
これは個人レベルでのバラエテイー番組の出演でも.
件の映画はまだ観ていないのですが,参拝したのを記録されただけなら出演にあたらず特に問題なし.
(まあ,靖国神社という微妙な施設に制服姿で参拝するという行為に「?」は付くが・・・)
インタビュー等に答えているのなら,出演とは言えないまでも「不適切な行動」として指導はされると思われる.
【質問】
女性自衛官はいつごろから採用されたのですか?
【回答】
女性自衛官については,その前身の保安庁で,1952年8月に,看護婦資格を持つ女性を,病院勤務のために募集したのが最初です.
1953年の採用はありませんが,1954年から再び始まり,1955年からは,日本赤十字に看護婦教育を委託し,3年の教育を経て看護婦免許を取得すると,二曹として採用する看護婦依託学生が翌年まで行われ,1957年から陸自衛生学校の看護学生として,同様のことを行うことになりました.
其の他の職種については,1968年4月に幹部要員として輸送学校での教育を受ける様になりました.
海自,空自に関しては,1974年5月16日以降になります.
眠い人 ◆gQikaJHtf2
陸自から転官、航空自衛隊初の婦人自衛官になり,新制服姿で白川航空幕僚長にあいさつする神部恵子1尉ら
(1974年5月23日、空幕で)
【質問】
日本の自衛隊は,外国から見たら軍隊ではなくて,どちらかといえば警察の部類に入るって高校の先生から聞いたんですが,これは本当なんでしょうか?
自衛隊が海外なんかに外国の軍隊と共同演習に行ったときに,自衛隊だけは警察の扱いを受けるって聞きました.
歓迎のし方も軍隊と警察では違うみたいで,自衛隊は警察の部類に入るみたいで,だから海上自衛隊の艦船は他国の港に入港するのにも手続きが大変らしいです.
軍隊であれば軍艦は,領海とかの制限無く航海できるそうです.
【回答】
そんなことはない.
例えば海上自衛隊の艦船がロシア海軍と共同訓練をして,ウラジオストックの金角湾に停泊したりしている.
http://jp.rian.ru/news/rusjap/20070822/73415809.html
http://www.bk.dfma.or.jp/~sec/1998/10/miyajima.htm
ちなみにウラジオストックの金角湾というのは,ソ連軍オタの聖地の一つ,ソ連(現ロシア)太平洋艦隊の軍港があるところ.
かつて冷戦中は,ここの写真を撮るだけでも国外退去のリスクがある場所だった.
外国人は原則立ち入り禁止という,まさに軍港都市だった.
一般的に警察の扱いを受けるのは海上保安庁のほうなので,その先生が無知なだけ.
軍事板
青文字:加筆改修部分
【質問】
陸上自衛隊と警察は仲が悪いそうですが,なぜでしょう?
また,いつからでしょう?
【回答】
縄張り争いは有るだろうけど仲は悪くないだろ,なにしろ自衛隊幹部のエリート・コース経路には地方の警察署長経験も入ってる位だから(笑)
警察と自衛隊の仲は良くないっていうか,警察官僚(内務省の伝統を引き継いでる)の中に
自衛隊に対する警戒感が脈々と受け継がれているというハナシですね.
防衛庁内だの情報本部だのにいくつも警察庁指定ポストがあるのは,そのせいだとかなんとか.
国民保護法なんやかんやで現場レベルでは少しは改善されている・・・ように見えます.公開訓練とかの様子だと.
海上保安庁はちょっと複雑で,旧軍関係者が公職に就けないでいる間に,海軍にいいように引きずり回された商船・官営船関係の人が海上保安庁の基礎を築いたのですが,造船・技術系の人たちは海軍系の人だった上,海軍残党の掃海隊が(海上自衛隊の基礎の1つ),一時海上保安庁に間借りしてたので・・・.
まあ能登半島不審船事件以降は,そう仲は悪くないように見えますが.
現在では,海上保安庁の固定翼機は海自に教育委託されている.また海上保安官が小銃の訓練を行うときは陸自に支援してもらっている.
また,海上保安大学校が自衛隊からの依託学生を受け入れたり,防衛大や防衛研究所が海上保安庁から派遣されてきた研究員を受け入れたりしている.
実際,救難業務でも海保海自空自の連携はとてもスムーズ.
むしろ海保と警察のほうが,それぞれ独自の犯罪捜査で同じ犯人を追ったりする場合もあるのでシビア.
お互いを犯人と思ってカーチェイスまでやっちゃったことがあるらしい(笑)
それでも,最近は海保特警隊と管区警察機動隊とかが合同テロ対策訓練を行ったりして,連携が進んでいるけどね.
軍事板
ただ,現場での確執はやはりあるらしい.
例えば北海道のトンネル埋没事故.
自衛隊がえっさかえっさか土砂を取り去っている間,警察の奴は離れたところで一人(しかも車中暖房付き)で監視.
そして,ある程度土砂が減って,道ができた時点を見計らって機動隊投入.
TV報道含めおいしいところすべて総取り.
とどめにTV局とグル.
これ,全て真実です(苦笑)
ちなみに,発破位置の最適値も防衛庁が既に算出していたが,完全無視で,業者の意見+警察庁の(意味不明な)意見によって最終的に設定.
失敗したら業者のせいにしてる(これも本当)
こういうことになるのは何故か?
それは,けーさつのほうが格上だと思っているから.
先の敗戦により,国防組織は治安維持組織より格下に転落した.
今では各幕僚長と警視総監がほぼ同格で,権限では警視総監のほうが上.
以下余談;
警視庁の生みの親,川路利路大警視は薩摩藩下級武士の生まれで,身分差別の激しい薩摩藩内では上士から激しい差別を受けておりました.
明治の御一新後のまだまだ鼻息が荒かった薩長閥(軍隊の主流)の狼藉を取り締まり,警察内の規律を引き締める為,「あいつらとは違う」という意識を持たせるのと,困窮士族を救う為にあえて敵対する会津等の東北諸藩出身者を採用して,軍隊へのことさらの対抗意識を持たせました……という話もあるらしい(笑)
【質問】
陸自と警察,海自と海保が今以上に連携強化するのってどう思いますか?
【回答】
どう思うも何も,当然必要なことだろうね.
有事にしろ災害時にしろ,自衛隊と警察・海保間の連携・意思疎通がダメだと,致命的な事態になりかねん.
自衛隊が展開する際の交通整理一つにしろ,警察の協力が必要.
また,災害訓練での共同訓練はもとより,最近では陸自と警察はテロやゲリコマ対策で共同訓練を始めてる.
http://www.mod.go.jp/gsdf/nae/11d/activity/kunren_police.html
http://www.asagumo-news.com/news/200806/080605/08060508.html
http://www.asagumo-news.com/news/200803/080306/08030609.html
UH-1からラペリング降下する機動隊員とか,CH-47から降りてくるパトカーとか,結構シュールだが(笑)
仲が悪い海自と海保も不審船対策などで共同訓練始めた.
最近海自と海保の艦船名が重ならないように配慮されるようになったのは,その辺で混乱しないためらしい.
神゛聖\(^o^)/オワタ帝國 ◆u8nX3fKy0k in
軍事板
青文字:加筆改修部分
ただし,非常時に有機的な連携を確保し,同一,目標に向かい迅速な対応が期待出来る反面,同じ穴を抱えてしまう危険もはらむ.
軍事板
青文字:加筆改修部分
【質問】
自衛官とヤクザとでは,どちらが強いの?
【回答】
48のおっさんだが,俺自衛隊に入って最初に経験した実戦は,ヤクザ事務所に殴り込みでした.
詳細は次の通り.
俺,当時,階級は西.
時定 土曜夜
A3曹,B士長の二名は外出中
21時頃,A3曹より連絡あり.
「B士長と一緒である,大変な事をした」
21時30分頃 二名帰隊,顔が腫れていた.
21時45分中隊長到着.
~~~……以下中隊長,先任,当事者二名話し合い.
22時30分頃呼集,ジャージにライナー姿を指定.
22時40分,部隊発,同50分ヤクザ事務所到着.
以下~殴り込み.
状況
A・Bは飲みに出てた.
A・Bはぼったくりにあった
A・Bは抗議した
A・Bは暴行を受けた.さらに,押さえつけられ,身分証を見つけられ,自衛官と解ると,さらに法外な値段を請求された
A・Bは財布の中が空になるまで絞りとられた
この店はヤクザ経営のボリ店と,情報が隊本部まで来ていた.
中隊長は,自衛官とわかった瞬間にさらにぼったくりをした事に,自衛官が舐められてると思った.
さらに,次の犠牲者を出さない為にも,中隊勢力を使い,殴り込みを実施した.
結果 自衛官圧勝.
A・B の飲み代は返納され,さらに,飲み町のその組系列の飲み屋を教えってもらった.
ヤクザから自衛官に望んだのは,「系列飲み屋に来るな!」だった.
これ,嘘みたいな,事実.
てか,俺より古い人達は,「そんなのは日常茶飯事だった」と言ってました.
もっとも今,こんな事したら,全自衛官プラス防衛庁職員は非常に大変な規制を受けるだろう.
空挺はこのような話,特に多いようだ.
空挺や普通科,施設科のように,体力屈強で酒飲み部隊ならではの経験かもしれない.
一説によると,自衛官が制服で傘をさせない規則は,空挺の自衛官が,制服外出中(雨降りの中,傘をさして歩いていた)ヤクザ数名から自衛官と言う理由で絡まれ,防衛の為にケンカしたかららしい.
自衛官にとって傘と言うのは,立派な武器らしく,その空挺隊員さんは,銃剣道の突き一本でヤクザの喉を傘で一刺し.
結果,ヤクザは死んだとか…
これが原因で,たとえ制服外出であっても傘は禁止,と言う規則が生まれたと言う逸話がある.
日本陸軍の時代から傘仕様は駄目だったらしいので,嘘情報とは思うが.
自衛隊板,2008/05/12(月)
青文字:加筆改修部分
空挺団員にも勝てそうなヤクザの例
(朝目新聞より引用)
【質問】
外国映画などで,軍人さん(上の位の人)が,胸に長方形の小さなバッチをびっしり付けているのを見かけますが,
1 一つ一つが勲章だと思いますが,全て違うデザインですか?
2 全て違うデザインの場合,ものすごい数になるかと思いますが,意匠専門の部があるのですか?
3 制服にバッチを付けるのは義務ですか?(慣例? 数量自慢?)
4 自衛官も付けているのですか?(怪獣映画では見かけますが)
【回答】
1 勲章の代わりに付ける略綬.そりゃ,種類が違えば,デザインは違う.
2 プロに外注するんでないの.文化勲章は芸大の教授がやったらしい.
3 慣例.規則で決めてる国もあるのかもしれんが.
自衛隊では,付けちゃいけない場合(懲罰中とか)や付ける場合の服装については規則あり.
4 付けてる.つぎの3種.
(1) まず,天皇がくれる「勲章」(旭日賞とか)があり,昔は退官将官くらいしかもらえなかったが,5年ほど前から危険業務従事者という枠で結構もらえるようになった.
基本は退官者だけど.
(2) 次に自衛隊独自の現役自衛官専用の「防衛記念章」があり,特別の功績のほか,一定の地位につくともらうのや,いわゆる従軍記章(イラク派遣とか)など36種がある.
(3) あと,派遣先などの外国政府からもらった勲章を付けてる人もいる.
軍事板
青文字:加筆改修部分
▼ 韓国空軍士官学校に1年間の留学をした先輩の某氏(航空要員)は,現地で空挺課程を修了し,少なくとも防衛大学校在校中は韓国軍の空挺バッジをつけることを認められていた.▲
防衛記念章について詳しくは以下を参照.
http://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/a_fd/1981/ax19811120_00043_000.pdf
http://www.bk.dfma.or.jp/~monoshiri/kinensho/
なお,長方形の略綬以外に,バッジ式の防衛功労章や,勤続隊員がもらう袖に付けるワッペン式の精勤章なんてのもある.
ぐぐれ.
軍事板
青文字:加筆改修部分
略綬を多数つけたマルゲロフ将軍の図@ロシア空挺軍
(画像掲示板より引用)
【質問】
指揮権を持つ者が戦死・重傷などで,以後の指揮が不可能となった場合,指揮権を持たない次席が暫定的に指揮権を引き継ぐような取り決めはないのですか?
【回答】
ある.
2佐の隊長と1尉の副長が居る場合,前者が死んだら後者に指揮権が移る.
次位の最上級の者が指揮するのが基本.
指揮官が死んで,次位に士長が2人居る場合,先任者といって,先にその階級に任じられた者が指揮する.
指揮官が死んで,次位に曹長が2人居る場合,一方が幹部候補者たる曹長で,もう一方が普通の曹長である場合は前者が指揮する.
両方とも幹部候補者だったり普通の曹長だったら,先任が指揮する.
ソースは忘れた.根拠が知りたけばググってくれい.
自衛隊板
青文字:加筆改修部分
【質問】
友人に薦められて,「よみがえる空」って言うアニメ見たんです.
作品は小松救難隊を扱ったもので,実際の救難隊張り付いて作ったらしく,演出はあっても至極真面目でなかなか楽しめたんですが・・・
一点だけ,第一話(だっけな?)で着任した主人公が上官に敬礼する時,室内で着帽していないのに挙手の敬礼をしていたんです.
遥か昔の記憶なので間違ってるかもしれませんが,確かこの場合は10度の敬礼じゃなかったかなと?
単なる間違い? 基準が変わった? 尉官以上は違う?
EF63-24 in 「軍事板常見問題 mixi別館」
【回答】
帽子なしは今でも10度の敬礼ですよ.階級関係なし.
この手のアニメで,それを見るだけでなえてしまうのは職業病でしょうか・・・
いや,挙手の敬礼がそれっぽい絵であるのは分かるんですがね.
Cpt.hige in 「軍事板常見問題 mixi別館」
私も退役した後,「お前は細かすぎる」とか「大筋に関係ないだろ?」とか突っ込みまくられてます(笑).
でも,個人的には,折角一所懸命作った作品であれば,こういう些細な部分はちゃんとして欲しいなぁと.
せっかく良い作品なんだから勿体無い.
EF63-24 in 「軍事板常見問題 mixi別館」
一般の方々は「10度の敬礼」を知らないですから・・・
その辺を考慮した演出でしょう.
綿密な取材に基づくクオリティの高さを売りにするなら,その辺の細かいところにまでこだわって作って欲しかった.
ハンカチ伍長・雪風 in 「軍事板常見問題 mixi別館」
【質問】
自衛隊では,数字や時刻の読み方を,1(ヒト)・2(フタ)・8(ヤ)・0(マル)などと,独特の読み方をするのはなぜですか?
これは旧日本軍でも同じだったのですか?
【回答】
商品注文とかの仕事をすると良くわかるのですが,音声で伝えるとき間違えることがあり,間違いを減らすためにそれぞれの職種に応じた読み方があります.
基本は「和文通話表」にしておけば通じるには通じます,「英文通話表」もあります.
旧軍の話は軍板の方が良いかと.
予備海士長 ◆0J1td6g0Ec in 自衛隊板
青文字:加筆改修部分
【質問】
雪祭りで自衛隊の皆さんが雪像を一生懸命作ってくれていますが,あれ,北海道,というか札幌周辺の方にはありがたいかもしれませんが,他の地区の日本人にとってはぶっちゃけ税金の無駄使いですよね?
自衛隊の皆さんは雪祭りなんかにひきずりまわされて,くやしくないんでしょうか?
【回答】
ネタにマジレスするのも何だけど…….
北海道はろくな産業がないことや,東のほうではレポ船とか,露骨に反ソ感情を持つ人が多いことや,そもそも人口密度が低すぎて,相互扶助の気風があることなどからか,自衛隊に対しては内地よりずっと親密な雰囲気がある.
実際,自衛隊が縮小される際には反対運動が起こったりする土地柄.
『基地の縮小に反対する』っていう議会決議が普通に出てたりする.
そりゃ札幌とか都市部だと,変な人たちも居るけど,基本,自衛官の方々も変に緊張せず普通にすごしてる.
で,雪祭りは数少ない北海道の産業,観光産業の冬の目玉だからね.
自衛隊も一肌脱ぎましょう,という感じでやってる.
軍事板,2009/08/09(日)
青文字:加筆改修部分
ただ,2002年には上田文雄・札幌市長が,自衛隊のイラク派遣反対を表明.
陸自側も竹田治朗師団長が,雪像制作現場などで「不快感を催すような筋違いのデモや街宣活動」があったとして,度が過ぎたものだった場合には「撤収も検討する」と表明.
関係がギクシャクした,といった事例もある.
【反論】
自衛隊のは「防衛記念章」逝って,略綬とは別物.
現役自衛官に叙勲を認めない不思議の国日本(;´Д`)
ミリ屋哲 ◆ZIX.r92I :軍事板,2001/09/21
青文字:加筆改修部分
【再反論】
これは,誤解を生むなぁ.
叙勲をケチる(勲章は,生涯一度・高齢者/死亡者限定というのが,現状)・個別の事象に対する栄典制度がないというのは,自衛官だけの問題ではありません.
一応,表彰・褒章制度はありますが,余り有効に機能していないと考えられます.
http://www8.cao.go.jp/intro/kunsho/kondankai/index.html
後ろ向きの発想をすると,防衛功労章・防衛記念章があるだけ,まだ自衛官は恵まれています.
(防衛記念章を略綬にして,正章の制定も考慮すべきですが)
774-3 :軍事板,2001/09/21
青文字:加筆改修部分
▼ その後の2002年,「栄典制度の改革について」が閣議決定されたことにより,「現役自衛官に叙勲を認めない」状態は,2013年現在解消済み.
以下,
http://www8.cao.go.jp/shokun/seidogaiyo.html#kunsho
より引用.
------------
(2)危険業務従事者叙勲
春秋叙勲とは別に,警察官,自衛官など著しく危険性の高い業務に精励した者に対する叙勲で,平成15年11月から開始されました.
候補者は,「危険業務従事者叙勲受章者の選考手続について」(閣議了解)に基づき,関係大臣から推薦されます.
内閣府賞勲局は,推薦された候補者について審査を行い,原案を取りまとめます.
その後,閣議に諮り,受章者が決定されます.
春秋叙勲と同じく,毎年4月29日及び11月3日付けで授与されます.
また,受章者は勲章を関係大臣から伝達され,勲章を着用し,配偶者同伴で天皇陛下に拝謁します.
-------------
七師三等兵 in FAQ BBS,2013/3/6(水) 19:9
青文字:加筆改修部分
▲
【質問】
2006年の小銃紛失事件では結局,銃を発見できなかったと記憶しております.
この場合,誰のどのような意思決定によって,「部隊全体による捜索」を打ち切るのでしょうか?
【回答】
分任物品管理官の裁量と思います.
(通常は連隊長や大隊長級)
ただし銃のような「ヤバイ」ものは,〔捜索を〕やめる前に上にお伺いかけますが.その上で物品管理組織で責任が取られ,「亡失損傷報告」をあげて処分が下されます.
【質問】
――――――
今の日本もとんでもない補給軽視だぜ.
燃料備蓄やシーレーン防御の軽視から,海上自衛隊がすぐに動けなくなるのは言うまでもないが,陸上自衛隊だけ見ても武器弾薬の備蓄が無い上に,おまけに予備役が殆どいないんだから,一旦戦争となればあとはジリ貧になるしかない.
大体トラックが絶望的に不足してるから,弾薬だけ大量生産出来たとしても運びようがないし,糧食すらまともに補給できないだろうな.
演習なんかで戦車がゴロゴロ走って,大砲やら景気よく撃ってるの見ると,ころっと騙されちゃうが,自衛隊なんて全く張り子の虎だ.
外征は論外だが防衛も期待できない.
――――――
↑のような書き込みを見つけたんですけど,これは本当のことでしょうか??
【回答】
冷戦末期でソ連の脅威が身近だった時代には,強大・精強な極東ソ連軍に対抗するため,とりあえず88艦隊とかF-15とかP-3Cとかイージス艦とか,そういった正面装備ばっかり購入する話になって,燃料や弾薬備蓄や宿舎の立替予算が 大蔵省から欲しいほど貰えなくって,自衛隊が全力で1日戦争すれば弾薬が無くなる という話もあった.
でも,3自衛隊の今までの調達予算から推測すると,各種対艦ミサイルの備蓄数は800発以上になる.
ありえない状況の仮定だが,自衛隊が全力戦争し,1日で800発のミサイルを発射するとした場合,アメリカ第7艦隊のイージス艦7隻のセル数が750程度ということから考えても,備蓄済みの各種対艦ミサイルだけでも,かなりの数があることがわかる.
軍事板
青文字:加筆改修部分
【質問】
「自衛隊が全力で一斉に射撃をしたら,半日で全ての弾が無くなる」
と聞きましたが?
【回答】
専門家にもおもしろおかしく言う人がいるが,"自衛隊の全力で射撃"なぞ,物理的にも不可能だね.
タコ壺を"30分間/人"で掘れるなら,1,000人で掘れば"1.8秒で掘れる"ってのに似た屁理屈.
燃料も駐屯地には,ガソリンスタンド同様の給油所がある.
防衛省は全車両数/使用距離から,年間使用量で契約した石油会社から,タンクローリー or 補給処経由で直送されるのも知らないのかな.
都合いい勝手な発想で持論を吹聴する,怪しげなオジサンもいるから気をつけよう(笑)
軍事板,2009/04/03(金)
青文字:加筆改修部分
【質問 kérdés】
自衛隊の電子戦能力について教えてください.
【回答 válasz】
電子戦機と言っても電子妨害を行うジャマーやELINTなどを行うSIGINT機,さらには電子戦訓練機までいろいろあります.
自衛隊では長らく電子戦訓練機を保有し,対電子戦(ECCM)の訓練を実施してきましたが,日本の周辺国が防空艦(中国の054型フリゲートや052C型駆逐艦など)を配備し始めた事もあってか,我が国でもF-15DJ電子戦型などのジャマーを再来年度から配備する予定です.
防衛省技術研究本部|研究開発|技術開発官 航空機担当
一方でEC-130Hコンパスコールなどのスタンドオフジャマーの開発は導入はなく,またF-15DJ電子戦型に装備される電子防御装置が600ガロン増槽と同じ大きさであるところを見ると,EA-18Gに将来装備される予定のNGJ(次世代電子妨害装置)同様,エスコートジャミングだけでなくスタンドオフジャミングも可能という事でしょうか.
動画は増漕を搭載したF-15Jですが,恐らく電子戦型とは区別は難しいかも知れなくなるでしょう.
ジャミングには「周波数アジャイル・レーダー」や「周波数ホッピング・レーダー」などの装備があり,1パルスごとに周波数を変えられるようにECCMの手段はいくらでもありますが,一方でGPSや北斗,GLONASSのような衛星測位システムの電波を妨害する事も可能であり,それによって位置情報を狂わせる事が可能.
無人機や巡航ミサイルなどは飛行が出来なくなりドローンハックが必要になってきますし,有人機でも位置情報がわからなくなり作戦中止という事にもなります.
さて,前置きは長くなってしまいましたがここからが本題です.
現在空自はYS-11EAが4機,海自のEP-3が5機(1機は豪雪で被災)などの9機のSIGINT機があります.
空自と海自でSIGINT機を持つのは,統合作戦上やや不効率な面もあるかと思いますが,米軍でも海軍と空軍はそれぞれSIGINT機を保有しており,それぞれの部署を補っているところを見ると,SIGINT機の統合運用は航空管制と相互の情報共有面だけが望ましいでしょう.
SIGINTに限った事ではありませんが,ただ数や予算を並べればいいというわけではないのでしょう.
その一方で,電子戦訓練機については機体の一本化などの統合運用は可能かと思います.
海自はP-1を60機まで配備する予定で,それにより余剰となるリソースのうち,電子戦訓練機を増やし,海自だけでなく空自のECMポットを搭載したUP-3Dを6機まで増やし,海自の艦艇のみならず空自のレーダーサイトや航空機に対しての電子戦訓練を行うべきではないでしょうか.
もちろん異論は出そうですけど,そこは承知で.
それにより空自は2機分のリソースを,KC-767やC-2などの輸送部隊に回す事が可能になり,空自の戦術輸送や戦略輸送に大きく寄与する事になります.
海自のUP-3Dには空自の電子戦支援隊の要員も搭乗し,訓練を行うべきでしょう.
統合運用の時代ですから,電子戦訓練の統合化も提案されてもいいかと思います.
この電子戦の話,もしかしたらしばらく続けるかも知れません.
ねらっずーり in mixi, 2014年04月06日
青文字:加筆改修部分
【質問】
防衛マイクロ回線って何ですか?
【回答】
マイクロ波を利用した防衛省専用の通信網.
剣恒光@Free Tibet ◆yl213OWCWU in 自衛隊板
陸上,海上,航空各自衛隊の主要司令部以上の部隊相互間に設定する自営線の多重通信区間.
ぐぐって一番上に有ったぞ.
放送局,NTTの鉄塔,電力会社の主要施設,国土交通省の主要施設にも似たような設備がある.
パラボラ・アンテナ(カバー付き)が水平方向(正確にはAとBのアンテナが向かい合っている)を向いている,「自営マイクロ波回線を利用した自前の通信回線」
【質問 kérdés】
自衛隊のサイバー攻撃対策はどんなもの?
【回答 válasz】
サイバー戦は今や陸海空・宇宙と並ぶ戦場と言われています.
サイバー攻撃は主に敵のサーバーに自軍のハッカーが侵入,情報を盗み出したり,敵のC4IシステムにDoS攻撃を仕掛けてC4Iシステムを麻痺させる等が挙げられます.
2010年に日本のインターネット掲示板「2ちゃんねる」での韓国からのサイバーテロでは,2ちゃんねる以外にも米PIE社のビックサーバーを使用していた米連邦政府や米軍の一部の機能がマヒしてしまい,軍の任務に支障をきたした事がありました.
防衛省ではサイバー攻撃に対抗するため,不正侵入防御システムで守られた情報ネットワーク以外に自前のデコイ(おとり)のサーバーを設置,センサーを置くことで,サイバー攻撃を引き寄せる作戦を立案しています.
自衛隊の情報網守れ…サイバー防御に「おとり」 : IT&メディア : 読売新聞
個人的な案としては防衛省や自衛隊のHPをデコイのサーバーからとし,C4Iシステムを別のサーバーにしてC4Iシステムをオンラインから隔離すべきと思います.
ただ,最近のサイバー戦は無人偵察機等から敵の通信ネットワークに侵入する事も行われているようです.
2007年のイスラエルのシリア空爆では,Suterと呼ばれる技術プログラムが利用されたと言われています.
このSuterなるシステムが実在するかどうかは定かではありませんし,あったとしても軍事機密なので,当方が詳細を知る術はないのですが,過去Bluetoothから携帯電話のウイルスが侵入した事件もあったので,この話がまんざら出まかせとは言い切れないでしょう.
イスラエルによるシリア空爆:防空システムをハッキングか « WIRED.jp
そうなると,レーダーサイトを経由したDoS攻撃も不可能とは言えません.
C4Iシステムは戦術データリンクなど防空作戦や艦隊作戦に必需なだけに,C4Iシステムをサイバー攻撃から防衛するのもまた安全保障の一つと言えます.
そこでサイバー攻撃への抗堪性を高めるため,ネットワークの分散が行われるようになりました.
この意味では米海軍と我が国の航空自衛隊は抜きんでています.
両国とも1980年代からC4Iシステムの能力向上に努めており,索敵と通信の分散化に努めています.
米海軍では空母と駆逐艦,AEW,無人攻撃機(UCLASS),そしてEA-18G,F/A-18E,F-35Cとネットワークを分散化して索敵の能力向上と攻撃の効率化を図ろうとしています.
米海軍の考える2020年代のA2D2対抗としての航空戦のイメージ:航空宇宙ビジネス短信・T2
航空自衛隊でも13機のAEW,4機のAWACSを配備し,既存のレーダーサイト以外にも地上配備型の移動式レーダーが配備されています.
AWACSは空中における中継局も可能であり,海自の艦艇や陸自の地上部隊との通信やデータリンクによる情報共有の担い手となっています.
また,AEWも通信の中継が可能であり,さらにF-15DJ電子戦型が配備されれば,リンク11やリンク16の中継が可能になるのでさらに分散化されます.
主要装備 E-2C|[JASDF] 航空自衛隊:防衛省
西防群警戒通信隊長 梶崎2佐:防衛省
さらに出来る事なら,海自のこんごう型護衛艦やあたご型護衛艦,さらにはいずも型護衛艦,ひゅうが型護衛艦,あきづき型護衛艦,おおすみ型輸送艦,P-3CやEP-3などの各種哨戒機,野戦通信システムを装備した陸自の普通科部隊や特科部隊,機甲科部隊ととE-767,E-2C,F-15DJ電子戦型,RQ-4無人偵察機とのネットワークの連結による更なるネットワークの分散化は行うべきです.
空自のJADGEは海自のMOFシステムや陸自の野外通信システムと連結,特に陸自の野外通信システムは海自・空自・米軍との秘匿情報の共有も可能にする予定ですので,それぞれネットワークの分散によるサイバー攻撃の抗堪性は向上するはずです.
例えば空自のレーダーサイトが無線によるウイルスに感染し,DoS攻撃を受けても,AWACSやAEW,海自のイージスシステムなどが防空を担う事になります.
また,陸自の野戦防空を担う移動式レーダーがジャミングやサイバー攻撃を受けても,空自や海自の情報共有により作戦が続行する事が可能になるのです.
サイバー攻撃を受けた部隊は,サイバー空間防衛隊に処理を依頼してる間,そのネットワークを切っても他ノネットワークにより,作戦は続行できますから.
ただ,ネットワークの分散にはサーバーの更なる分散も不可欠.
これはいずも型やひゅうが型護衛艦,おおすみ型輸送艦,AWACSに搭載するか,陸自のサーバー搭載トラックを導入,さらにサーバー搭載のRQ-4の増備が不可欠でしょう.
しかしその一方で,統合任務部隊の司令部や統合幕僚監部がサイバー攻撃を受けた場合の一時的な臨時の司令部はどうするのか,その移管の手続きはどうするのかという問題もあります.
それはこのメニューで次回話してみたいと思います.
ねらっずーり in mixi, 2014年04月20日
青文字:加筆改修部分
【質問 kérdés】
防衛庁によるサイバー戦対応はどのようなもの相手になると予想されますか?
【回答 válasz】
防衛省の防衛大綱の中間報告の中で新たにサイバー攻撃への対応が明記されており,高度で専門的な知識や技術,さらには人材の育成などが明記されています.
防衛省が想定するサイバー攻撃は,マルウェアなどのウイルスの使用や不正アクセスによる情報の窃盗(スパイ),DDoS攻撃によるC4Iシステムの撹乱でしょうか.
ただ,防衛省・自衛隊の機密(防秘)やC4Iシステムはクローズ系ネットワークで外部と接続しないシステムですので,外部からのDDoS攻撃やウイルス感染の危険性はないものの,USBメモリーなどの可搬記憶媒体を通じたマルウェアの感染やDoS攻撃が可能なプログラムを持ったウイルスによる感染の可能性を指摘しています.
------------
防衛省・自衛隊:情報通信・情報保全
この点,防衛省・自衛隊の秘密等を取り扱うシステムは,外部に接続しない「クローズ系」のネットワークに収容されているが,「クローズ系」ネットワークといえども,可搬記憶媒体(USBメモリー等)を介して,マルウェアに感染する危険性がある.
------------
対策としては可搬記憶媒体のアクセスの制限,またはウイルスチェックの徹底などでしょうか.
特に可搬記憶媒体に関しては機密やC4Iのネットワークに繋ぐ時は,ウイルスチェックしてからでないと接続出来ないようにプログラミングしておく必要があるでしょう.
もちろんサイバー防衛については防衛だけでなく,防衛産業や官公庁へのスパイやDoS攻撃の可能性もあります.
これ等のネットワークを全てクローズ系にするのはどうしたって不可能.
予算が持ちません.
スタンドアローン型のネットワークに移行するのが無難でしょうが,偽の情報が詰ったサーバーを用意するというのも一つの手でしょう.
防衛省職員なりすましメールは中国によるサイバー攻撃:数多久遠のブログ
さて,これ等のサイバー攻撃で一番警戒しなければならないのは,無人機の乗っ取り(ハイジャック)が可能になるという事.
2年前に米軍(空軍所属か海軍所属か不明ですが)の最新鋭ステルス無人偵察機(UAV)・RQ-170センチネルが,偵察活動中にイラン軍が何らかの手段により無傷の状態で鹵獲されました.
その時イラン軍は電子戦部隊とサイバー部隊でRQ-170にハッキングして鹵獲しました.
イランによる米軍最新鋭ステルス無人偵察機確保から分かるUAVとステルス機の限界: アシナガバチの巣作り日記
※ Defence Newsの記事は既に削除されているので,アシナガバチの巣作り日記さんの記事を掲載しました.
このRQ-170鹵獲において米シンクタンク・レキシントン研究所のダン・ゴア分析員の話によれば,ステルス設計やエンジン技術などが流出した可能性が高いという事です.
また,有人機を無人機に置き換えるという世界の軍事の議論を根本的に覆すとも言っています.
技術流出の危険性もさる事ながら,もっとも恐れなければならないのはサイバー攻撃によりハイジャックされた自軍の無人機が自軍を攻撃しかねないという事でしょう.
無人偵察機なら離着陸の時点でハイジャックして自軍の基地に体当たり攻撃を行う,無人攻撃機なら搭載されているミサイルで攻撃するという危険性があります.
自衛隊でもTACOMなどの無人偵察機を運用していますが,TACOMを発射した瞬間にそのTACOMが発射した空自のF-15や海自のP-3Cに体当たりして来る可能性は,決して皆無ではないでしょう.
あるいは基地に着陸時にハイジャックされれば,その機体は基地に特攻をしかけてくる可能性すらあるのです.
有人機ならアビオニクスが乗っ取られても,それを切って管制塔やAWACSからの音声管制で誘導すれば何とかなりますが,無人機はそうはいきません.
このように無人機中心の運用にはそれぞれ限界があります.
米軍でもコスト面でも機体や情報伝送設備,整備などの運用コストを含めると無人偵察機よりコストが安い有人偵察機を注視するなど,無人機中心の運用を見直す動きが見られます.
ましてサイバー攻撃によるハイジャックの可能性を考えると,有人機と無人機の連動による運用が一番効率的で安全だと愚考いたします.
F-35にしてもP-1,P-8もコンピュータ任せという面がありますが,操縦は人間が直接行っています.
しかし無人機は衛星通信などを介して操縦しているので,サイバー攻撃を通じてハイジャックが可能になるのです.
無人機があれば有人機はいらないだの戦闘機中心の航空作戦は亡国だのと言う人がいますが,その手の人に限ってサイバーを重視すべきだとも言っています.
しかし本当にサイバーを重視するのなら,それこそ無人機中心の航空作戦など考えもしないでしょう.
ねらっずーり in mixi, 2013年08月04日
青文字:加筆改修部分
【質問】
挙手の敬礼の対象はどんなの?
【回答】
部隊を編成している場合における挙手の敬礼の対象は,「天皇陛下」,「国旗」,「隊員の棺」だけです.
それほど,殉職隊員に対する尊敬や扱いは丁寧に行われます.
また,これらに対しては,いかなる場合においても,「不動の姿勢」で敬礼しなければいけないことになっています.
ちなみに,これら以外の対象については,駆け足しているならば駆け足のままでも敬礼して構いません.
自衛隊板,2009/09/07(月)
青文字:加筆改修部分
「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ サイト・マップへ