[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

c

「アジア別館」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

◆◆◆◆組織 szervezet
<◆◆◆海上自衛隊
<◆◆海自 目次
<◆日本 目次
東亜FAQ目次

海自MS部隊

(朝目新聞より引用)


 【link】


 【質問】
 海上自衛隊の脆弱なところとは?

 【回答】
 日本は島嶼国家であるにも関わらず,上陸戦能力が弱小なところだという.

 詳しくは小川和久著「日本の戦争力」(アスコム,2005.12.5),p.48-49を参照されたし.

 なぜ,多くの国が軍隊と国境警備隊などの準軍隊の両方を持っているかと言えば,必ず起きると考えなければならない国境紛争を戦争にエスカレートさせないためです.
 陸上であると海上であるとを問わず,国境地帯で国同士の利害が衝突し,紛争が起きるのは常識だからです.
 その現実は,領有権や海洋資源を巡って中国や韓国との間で緊張が高まっている日本周辺海域を見ても明らかでしょう.
 国境侵犯や不審船の活動等も日常茶飯事だと考えなえればなりません.
 国境侵犯や不審船など重大な主権侵害を放置すれば,独立国家は成り立たなくなります.
 場合によっては,侵入者を殲滅したり,不審船を撃沈しなければならないことも出てくるでしょう.
 しかし,だからといって,そのたびに自衛隊のような軍事組織,つまり軍隊が紛争処理に乗り出していたら,全面戦争になってしまう危険性が高まるだけです.
 そんな場合,国境警備隊のレベルで対応できるなら,これほど望ましいことはありません.国境警備隊が出動して事態が収拾したあとは,交渉のテーブルに着いて善後策を話し合うというのが,例外はあるかもしれませんが,国際的な一つのルールになっているわけでス.

 そのために,国境警備隊には多少の手荒い対処が可能なように,準軍事組織としての能力が備わっています.陸上部隊なら装甲車や対戦車火器,海上部隊では対艦ミサイルぐらいは標準装備となっているほどです.

 このように眺めれば,国境警備隊は国境や領海がらみの紛争を本格的な戦争にエスカレートさせないための「安全装置」あるいは「緩衝装置」であり,人類が考え出した,平和を持続させるための知恵ともいうべき存在なのです.
 任務が似ているから,海上保安庁は海上自衛隊と一緒にしたほうが効率的でよいという人がいますが,これは一知半解,全く理解を欠いた考えです.

小川和久著「日本の戦争力」(アスコム,2005.12.5),p.78-80

 海上自衛隊は対潜水艦戦能力と掃海能力だけが突出しており,言葉は悪いが,ある意味で「イビツ」な軍隊と言えます.
 〔略〕
 一人では自立することができないアンバランスな存在なのです.
 海上自衛隊は,アメリカと組んで初めて完全な能力を発揮するわけです.

小川和久著『日本の戦争力』(アスコム,2005.12.5),p.49

 上陸能力「だけ」じゃないと思うが.

 また,同書ではドイツについても,「陸軍だけが突出し,海軍が弱体なイビツな軍隊」呼ばわりしており(p.51),地政学的要素(第二次大戦前もドイツ海軍は殆どの間,沿海海軍だよ)に考えが及んでいないのではないか?とも思わせる.


+

 【質問】
 海上自衛隊に足りないものは?

 【回答】
 金田英昭(元海将)の私見では以下の通り.

 ●法制・制度

 ・共同や協盟 Coalition を進めていく過程における,集団的自衛権などの解釈の是正.

 ・領海警備と海上警備の仕切りの整理.
 海上警備行動が警察的警備任務であるのに対し,領海警備活動は平時における防衛的警備任務であり,防衛庁・海上自衛隊の専管任務である.
 すなわち,従来の艦艇・航空機などによる監視業務を含み,周辺諸国などからの不法な領海侵犯事案を,実力により未然に阻止する一連の行動である.
 この権限を国際法,国内法上,明確にするため,平時における自衛権行使など,法制面での措置が必要になる.
 領警用兵力としては,任務遂行に相応しい能力を備えた新艦種(沿岸警備艦)が必要となろう.また,高機動潜水艦や高性能哨戒機も有用である.

 ・ROEの速やかな整備

 ・予算制度の区分を,「造修」「運用」等へ変更.
 現在のように「正面」「後方」で仕分けする予算制度では,その時々のニーズに即した機敏な予算措置の発動といった面で,支障を来す恐れ大.

 ●組織

 ・「運用」を一括統括する自衛艦隊司令官,「教育訓練」を一括統括する教育訓練総監,「開発・装備・補給」を一括総括する装備補給本部長を,海上自衛隊中核組織の3本柱として位置付け,これを軸としての組織の改編.

 ●教育訓練

 ・運用に即した形への実戦的教育訓練体系再構築.
 自衛隊はトモすれば,「教育訓練の精到」自体を主要な達成目標として,1年を単位とする周期訓練を半ば任務化する感覚を捨てきれない面がある.

 ・国際感覚を持った隊員の育成

(金田英昭 from 「世界の艦船」 2003/6, P.90-91,抜粋要約)

●対地攻撃機能

 弾道ミサイル防衛を白紙的に考えてみれば,弾道ミサイルの日本への発射事前阻止(攻勢防御),発射された弾道ミサイルの撃破・無力化(積極防御),着弾した際の被害極限(消極防御)といった「拒否的抑止」体制をとることにより完結する.
 我が国は既に「積極防御」として,イージス艦搭載のSM-3などを保有することが確定しているが,「消極防御」はともかく,「攻勢防御」についてはアメリカに全面的に依存せざるをえない状況にある.

 しかし,我が国周辺の安全保障環境を見ると,今後,弾道ミサイルなどの脅威が不意・急襲的に発現する恐れがあることから,我が国自身が,敵の発射ランチャーや格納サイロを撃破し,弾道ミサイルの発射を阻止する「攻勢防御」として,今後,巡航ミサイルや艦載固定翼作戦機による通常型の精密対地攻撃機能を,航空自衛隊と共に保有する必要がある.

 一方,島嶼や被占領地域奪回の統合作戦において,海上自衛隊は,敵の補給・増援の阻止や,奪回部隊の輸送および護衛などの他に,強襲揚陸作戦を実施することとなるが,この際,必要となる対地攻撃能力などについては,国内的な制約により127mm砲による対地支援攻撃機能を,航空自衛隊と共に保有する必要がある.

 また,これに関連し,弾道ミサイル防衛や統合作戦全体の戦域レベルでの指揮管制を適切に行うため,イージス艦などの指揮管制機能の充実が必要となる. 

(from「世界の艦船」2004年12月号,p.72)

 でも,一番足りないのは予算.


 【質問】
 海上自衛隊に旧海軍の伝統体質は受け継がれているのか?

 【回答】
 制度組織,人事,教育訓練,業務運営など全般について,身に付いていた海軍の伝統体質の多くが海上自衛隊に取り入れられていったという.
 以下引用.

------------
 50数年前,海上自衛隊は米海軍からの貸与艦艇をもって産声を上げたが,当然のことながら,その基幹要員の殆どが旧海軍の方々だった.
 そして人々は,
「アメリカの艦を貰ってアメリカの兵器でやるんだから,前の日本海軍というもののしきたり等は全て一応忘れて,全部アメリカ流にやる.
 そしてこれをマスターした後に振り返って,日本海軍の良いところを取り入れて,さらに良い物を作ったらいいじゃないか」
という考えだったという.

 ところが,実際の教育に当たる米海軍側は,艦艇兵器の取り扱いなどに必要な技術は懇切に教示したが,その背後にある理念や考え方,戦略戦術思想などは
「日本海軍という良い前例があるのだから,自ら研究したらよい」
という考えだったという.

 かくして発足の当初から,まず米海軍に学ことを基本にしながらも,制度組織,人事,教育訓練,業務運営など全般について,身に付いていた海軍の伝統体質の多くが海上自衛隊に取り入れられていったのである.

 海軍の偉大な提督,山梨大将は,あるとき,後輩を前に次のとおり語られたという.
「(前略)……過日,海上自衛隊の練習艦隊が,護衛艦4隻で,遠洋航海に出港して行く時の一矢乱れぬ腕前を拝見したが,ああいう〝仕事〟ができるのは,10年20年の歴史ではなく,100年に近い古い海軍の歴史の中で,皆が作り上げた遺産があればこそである.……(以下略)」
 聞くところによれば,明治の頃の海軍は,日露戦争の前夜でさえ,「一斉抜錨逐次出港」などはまだとてもできず,通常の編隊行動にも苦労したという.
 なお,一斉抜錨逐次出港は,湾内に錨を入れている艦隊が,命令一下一斉に錨を上げ,1番艦から逐次速力を上げて単縦陣を制形する出港法のことで,海上自衛隊では日常茶飯事の艦隊行動である.

――――――「世界の艦船」2005年1月号,p.142-143(元海将補・渡邉直著述)

 陸上自衛隊観閲式予行
 海上自衛隊の行進もありましたが,これなど旗もセーラー服も,第二次大戦中とそう変わり無い印象ですね.

よしぞうmaro' in mixi,2007年10月22日01:52
青文字:加筆改修部分

▼ 一方,以下のような話もある.
海上自衛隊での昔話 になっていれば幸いです - Togetter

 これが本当だとするならば,旧海軍の悪しき体質のほうも引き継がれているだろうことは,想像に難くない.▲

2018.10.18


 【質問】
 海自にも「艦隊派」が存在するの?

 【回答】
 この前,とあるマイミクさんと酒を飲んで話したのですが,海自の軽空母保有については酒を飲んだ人全員が否定し,そんな計画はないし,あっても実現不可能だと言っていましたが,一方で海自には,旧日本海軍時代からの艦隊派のような,軽空母保有論者が多いという話を聞きました.

 艦隊派とはロンドン海軍軍縮条約に反対した,旧日本海軍の軍人の派閥の事です.
艦隊派 - Wikipedia

 実は海自も,海上警備隊や保安庁警備隊時代から,海軍再建のためにアメリカから空母を購入しようという動きもあり,さらにアメリカも冷戦を戦う立場から,第二次世界大戦の頃に建造された護衛空母を,日本に売ろうという動きがありました.
 海上自衛隊発足以降も,空母建造の動きはありましたが,政治的かつ予算的な理由で,いずれも断念させられました.
 海自の「艦隊派」はおそらく,この経緯から誕生したと思われます.
海上自衛隊の航空母艦建造構想 - Wikipedia

 その後,ハリアー搭載軽空母がフォークランド紛争で活躍すると,イギリスのBAe(現在のBAEシステムズ)などは,この戦果を宣伝文句に,ハリアーや軽空母,またはハリアー運用キッドや軽空母用キッドを,海外に売るようになりました.
 中でも日本は最有力候補となり,さまざまな兵器の売り込みが海自に対して行われました.
 BAeは海自に艦隊派が存在し,軽空母を保有したがっていたのを知っていたからです.
 同じくイギリスで発行している軍事雑誌「ジェーン」では,
「海自は今年もハリアーを買わなかった」
という表現をしているのも,だからこそでしょう.

 欧州では海自の艦隊派の存在は,以前から知れ渡っているようで,スペインなどは自国製23000トン級の小型CTOL空母を,有力カスタマーとして中国,インド,アルゼンチンの他に日本も挙げています.
スペインが中国に売り込んだ空母:Kojii.net ココログ別館

 しかし政治的判断もあってか,この艦隊派の要望が通った試しがなく,保有寸前とまで言われたハリアー搭載軽空母も,訓練による時間の浪費を懸念した米海軍は,ハリアー型軽空母よりもイージズ艦の導入を提案,これは受け入れられました.
 後のBMDを考えると,こちらが絶妙な選択だったと思います.
 米海軍にしてみれば,イタリア海軍の「ジュゼッペ・ガリバルティ」で痛い目にあっていますからね.
【軍事】英仏が空母を維持する理由

 ちなみにオーストラリア海軍も,スペインから「ファン・カルロス二世」級軽空母を導入する予定ですが,こちらもF-35B搭載は,私の知る限りは計画はないようです.
 オーストラリアは現在も,F-35Bの開発計画には参加していません.

 さらに現状では中国などは,海自の空母型護衛艦を見ただけでも,必要以上に脅威を訴えているので,政治的にも空母が無くても問題ありません.
 もっとも,この艦隊派による空母保有論が,ジェーンにAV-8B選定は今年もしなかったと書かせ,それが中国で脅威だと喚かれるから,日本は空母は不要,現状でも政治的な効果はあると判断されてしまうので,この艦隊派こそが空母保有のネックになっているのですが・・・.
【軍事】これはありがたい懸念(1)
【軍事】これはありがたい懸念(2)

 この艦隊派ですが,自衛隊の徹底した文民統制や規律統制により,政治的には何の意味はないでしょうが,防衛省の調達計画の立案では影響を及ぼし,場合によっては小田原評定のようなグタグタな議論になってしまう可能性がある上に,イギリスやスペインの軍事産業からも応援もあるだけに,この艦隊派への批判はしっかりしておく必要があります.

 というか空母を作る金があるのなら,F-35を100機調達して欲しいところですが.

バルセロニスタの一人 in mixi,2010年12月15日08:11
青文字:加筆改修部分

▼「この艦隊派ですが,自衛隊の徹底した文民統制や規律統制により,政治的には何の意味はないでしょうが,防衛省の調達計画の立案では影響を及ぼし,場合によっては小田原評定のようなグタグタな議論になってしまう可能性がある上に,イギリスやスペインの軍事産業からも応援もあるだけに,この艦隊派への批判はしっかりしておく必要があります.」
の部分は持論としては撤回します.

同 by massage,2015年07月19日


 【質問】
 海自の訓練には,どんな種類があるのか?

 【回答】
 「個別訓練」と「部隊訓練」とがあり,さらにその下に様々な呼称の訓練があるという.
 以下引用.

 さて,一般的に「訓練」と言われているのは「練成訓練」のことで,「個別訓練」と「部隊訓練」に分けられる.
 このうち部隊訓練は,基本的な訓練から応用的な訓練に段階的に進めていくのだが,一定の期間を周期としてこれを数期にわけ,部隊の練度を順に追って確実に向上させる訓練方式をとっている.
 この一定の期間を「訓練周期」,この種の方式の訓練を「周期訓練」という.
 周期訓練の単位は各個艦で,護衛艦隊所属艦の場合,1年で終わることなく,次の年度まで跨っていく.
 また,周期訓練で練度が高く,「いかなる任務にも応じうる練度を保持した一定の部隊」を,「高練度部隊」という.
 護衛艦隊では常に,この高練度部隊を維持するためにも,全体の訓練の計画を予め設定するのである.
 この周期訓練の始期はいつかというと,造船所で作られた新造艦が就役したときや,長い期間をかけた修理の後などで,こういう時は艦長を始め幹部,そして乗組員の人事交代も多くあり,言わば全てが「一から出直し」なのである.
 前述したように,周期訓練は各艦単位なので,その始期は艦によって異なる.
 したがって護衛艦隊としては,各護衛隊群全体としての練度が落ちないように,修理計画を含めて年度の計画を設定するというわけである.

 〔略〕

 周期訓練は,「就役訓練」または「再練成訓練」で始まる.
 造船所で作られて就役した艦が,初めて受ける訓練が就役訓練であり,〔略〕長期間の修理の後の「一から出なおし」組の行うのが再練成訓練である.
 再練成訓練は,英語では"Refresher Training"という.
 通常,護衛艦隊に所属する専門の訓練指導者の一団である海上訓練指導隊の支援を受けながら実施する.
 もちろん個艦の訓練であり,最終的訓練の責任は艦長にあるのだが,各術科(砲術とか水雷とか機関とか)のベテランの幹部,海曹数十人が,腕にFTG(米海軍の名称であるFleet Training Groupの略称をそのまま使用している)と白抜きしたグリーンの腕章を巻いて乗艦してくる様は壮観だ.
 そして出港から入港まで,チェック・シートを方手にした彼らから細かいところまで指導,教育を受けるので,乗組員にとっては実に煙たい存在だが,身内だけでは気が付かないことを第三者に見てもらうこの制度は,さすが米海軍産だけあってなかなか合理的であり,効果的でもある.
 〔略〕

 ところで,この再練成訓練に先駆けて,全くの個艦で行う訓練を「慣熟訓練」という.
 再練成訓練で他人様に見てもらう前に,一応のチームワークを作っておこうというものだが,同時に,これから艦を自分の思う通りに引っ張っていこうとの意気込みに燃えている艦長が,自らの行き方,方針を乗組員一人一人に徹底させる良い機会でもある.

 〔略〕

 「訓練検閲」は,部隊指揮官(群司令や艦隊司令官)が隷下部隊の訓練成果を評価するものだが,例のFTGが乗り込んできて全面的に支援する.
 だから,結果は点数となって各艦の順番が歴然と分かってしまう.

 〔略〕

 「各科訓練」は各科ごとに行う訓練で,その内容は各科長に任されている.
 もちろん航海中であるので,現に航海当直に就いている以外の者で行い,「個人訓練」も可能である.
 だから,まず科内の団結を固める意味で大いに意義がある.

「世界の艦船」2005年1月号,p.143-145(元海将補・渡邉直著述)


 【質問】
 海自では立入検査隊以外の一般隊員でも,銃剣格闘や徒手格闘の訓練はするんですか?
 拳銃を使うのに銃剣格闘の意味あんの?

 【回答】
 海自の徒手格闘は横須賀,呉,小月でやってる.
 他でもやってるかもしれないけど,その辺は不明.
 徒手格闘と言っても,空手家が集まって徒格ルールの練習してる感じなので,訓練として力を入れてるとは言い難い.
 全日本大会での入賞は知らないけど,海自新聞に乗ってるのは事実だし,空手の方では実績がある人達.

海J ◆vsJMSDFGK. in 自衛隊板
青文字:加筆改修部分

 そもそも徒手格闘は,極真空手の分派と先輩が言っていた.

 まぁ徒格はともかく,海自で銃格は必要ないか.

自衛隊板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 海自の「先任伍長」って単語おかしくね?
 伍長=士長くらいってイメージなんだが,「先任曹長」の間違いかね?

 【回答】
 海軍でも下士官の先任者を伍長と呼んでいたそうです.
 教育隊の各班の先任者を伍長と呼んでいたから,違和感はあったけど(班長は海曹).

 先任海曹や先任海曹室は以前からあったけど,その上に先任伍長制度が加わった.
 そこで辞めたから,現時点で各先任伍長が具体的にどうなのかは知りません.

予備海士長 ◆0J1td6g0Ec in 自衛隊板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 海上自衛隊の,曹候補生から3曹への昇任試験について教えて下さい.

(1)試験,昇進とも年2回あると聞きましたが間違っていませんか?

(2)試験の時期(もしわかれば,今年は何月何日でしょうか?)

(3)試験の合否は発表があるのですか?
 それとも発表はなく,昇任辞令を以って初めて結果を知るのでしょうか?

(4)もし発表があるのなら,試験後いつくらいですか?

 【回答】
 試験は年1回だよ.
 3月中頃に試験を受け,昇任月に昇任する.

 基本的には年1回の試験で序列を作り,絶対点か相対かしらないけど,一定の人間が7月と1月に昇任する.
 1回の試験で2回昇任選考があると思えばいい.
 発表は補生はない,練習員の場合2次試験の面接があるので,4月には筆記の結果が出るけど,補生は出ないので,昇任の内示で初めて分かる.
 ちなみに補生は約2年で,試験をうけるため昇任試験受けたはじめの年は,7月には昇任資格はない.
 初回承認は1月になる.

自衛隊板,2010/02/27(土)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 補生といっても個々人の能力の差で海曹への昇進は順不同でしょうが,不祥事や不真面目,身体的な問題(病気や怪我の後遺症等)で継続できない場合は除いて,永続勤務意志のある補生は,現状では大体何割くらいが3曹に昇任できるものでしょうか?
 また,大雑把な平均で,大体何回目くらいの試験で昇任できるものでしょうか?
 最初の試験で昇任できる人もいますか?

 【回答】
 まだ1期しか入隊していないのでなんともいえないが,昇任に関係するものとして,教育隊修業時の序列,術科学校などの教育機関での序列が重要な要素となる.
 また,3月に実施される昇任試験の結果も重要.
 ここで土俵に上がらないと,内申点がいくらよくても弾かれる.
 補生制度は始まったばかりだから,前例を作るため,3期ぐらいまでは初回3曹もありえると考える.
 2~3期までは,後から受験する人に説明する際,実績を提示するため,5年前後でほとんど昇任すると考える.
(実際,補士がそうだった)

自衛隊板,2010/02/27(土)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 昇任試験の筆記試験はどんな内容なんですか?
 やはり軍事学でしょうか?

 【回答】
数的推理
英,数,社,国,理
海上自衛隊の法規,礼式,旗章
専門術科

 専門術科以外の過去問題は,売店で問題集が売っているから,購入して参考にするといい.
 あと,勤務参考も買っておくと役立つ.

自衛隊板,2009/09/02(水)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 今月の一般曹候補試験で,曹候補として海上自衛隊に入隊を希望しているものです.
 パンフレットなどを見てみますと,『海士課程(約三か月~一年)』とあったのですが,これは,分野によって違うのでしょうか?
 私は補給を担当したいと考えているのですが,補給などは海士課程が短いのでしょうか?
 どの職種が短くて,どの職種が長いか等しっていたら教えてください.

 今年,幹部候補試験に落ちたので,曹候補として自衛隊に入隊しようと考えている身なのですが,幹部候補試験に落ちた人が二士として入隊して,一年してから幹部候補になるという例は,多くあるのでしょうか?

 地域協力本部の人には,「一度入隊したほうが合格しやすい」と言われたのですが…

 【回答】
 海自の職域パンフレットはもらえましたか?
 昔のは期間も書かれていた記憶が.

 私の周りでは,2士から幹部候補は聞いた事がない.
 2士~士長,最初の試験で3曹で,最初の試験で部内幹部と最短コースを狙ってみては?

予備海士長 ◆0J1td6g0Ec in 自衛隊板,2009/09/02(水)
青文字:加筆改修部分

 曹候補生で入って,また来年の「一般」幹部候補生試験に受かれば,一年で幹部になれる.

自衛隊板,2009/09/02(水)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 4月に幹部候補生学校入校予定ですが,海自の幹部が取得できる資格で,除隊してもその資格で飯が食えるものってありますか?

 【回答】
 海技士くらいかな.
 もっとも,現場で必要とされるのは,部内資格の運航○級や機関○級.
 あと,幹部自衛官を15年以上やれば,「第3号資格者」として申請すれば行政書士資格がもらえる.
 ・・っていうか,今から赤レンガ入ろうって人間が,資格のことなんぞ気にしてどうする?
 アイロンがけと靴磨きの練習でもしてた方が,まだマシだと思うよ.

自衛隊板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 昔の帝国海軍題材の映画で,兵学校を出て,任官したての新任少尉が,勤続20年のベテラン兵曹長に対し,敬語で会話していたのですが,海自でも,階級が下であっても,新任三尉は大ベテランには敬意を持って接するのが普通ですか?

 【回答】
 新任3尉が,
それぞれの部署で適切に現場指揮が出来るのなら好きにして良いです.
それぞれの部署で適切な現場指揮が出来ないのなら,有る程度は海曹に補佐してもらいましょう.
それぞれの部署で不適切な現場指揮しか出来ないのなら,「帽ふれ」.

予備海士長 ◆0J1td6g0Ec in 自衛隊板,2009/09/11(金)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 海自の地方隊の現状を教えてください.

 【回答】
 海上自衛隊艦艇部隊;

防衛大臣


海上幕僚監部(市ヶ谷)


|―自衛艦隊(横須賀)
|   |―護衛艦隊(横須賀)
|   |   |―第1護衛隊群(横須賀)
|   |   |―第2護衛隊群(佐世保)
|   |   |―第3護衛隊群(舞鶴)
|   |   |―第4護衛隊群(呉)
|   |   |―第11~16護衛隊(地方配備部隊)
|   |   |―海上訓練指導隊群(横須賀)
|   |   |―第1海上補給隊(横須賀)
|   |   |―第1輸送隊(呉)
|   |   |―第1海上訓練支援隊
|   |―潜水艦隊(横須賀)
|   |   |―第1潜水隊群(呉)
|   |   |―第2潜水隊群(横須賀)
|   |   |―第1練習潜水隊(呉)
|   |   |―その他部隊
|   |―掃海隊群
|   |―航空集団
|   |―情報業務群
|   |―開発隊群
|   |―海洋業務群
|   |―特別警備隊
|―地方隊
|―教育航空集団
|―各学校(幹部学校,術科学校等)
|―その他機関・部隊等

各護衛隊群に関してはこちら.
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=773777437&owner_id=2882248

 でまぁ,現在の地方隊の直接隷下にはDD/DDEは入ってねーのですね.
 昔あった地方隊隷下の護衛隊は全て,改変により護衛艦隊隷下へと移りました.
 まぁ,掃海艇とかミサイル艇は直接隷下ですが.

 これは,08年3月に行われた(部内では不評の声もあったりするそうですが)改変により,フォースプロバイダー(錬度管理責任者)とフォースユーザー(事態対処責任者)が創設されたことが影響しています.
 以前であれば,地方隊はどちらの任務も担っていたのですが,現在の地方隊はフォースユーザーにあたります.
 護衛艦隊から提供されるDD/DDE等を使い,任務に当たるのがお仕事になりました.

※現在のフォースユーザーとフォースプロバイダー

フォースユーザー=自衛艦隊司令官,各地方総監部
フォースプロバイダー=護衛艦隊,航空集団,潜水艦隊司令官

 指揮系統は「海幕→自衛艦隊/地方隊→任務群」になります.
 護衛艦隊や潜水艦隊が攻撃を行うわけじゃないですからね?

邪夢@蛸神教 in mixi,2010年08月05日20:54


 【質問】
 何で地方隊の艦艇を廃止して,護衛艦隊に一本化したんですか?

 【回答】
・地方隊に配備可能な艦艇隻数の実質的減少
・地方貼り付け的な海域警備の必要性(蓋然性)の減少(異論有り)
・自衛艦隊指揮系統への統合(護衛艦隊から見れば手駒の増加)
てな要因から.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 不祥事等が起きた直後は,海自が不人気で受かりやすいというのはありますか?
 もちろんそれなりの学力ありでの話です.
 たとえば前はぎりぎり不合格の人が合格するといったような.

 【回答】
 当然ある.
 採用形態にもよるが,最近は練習員の倍率が1倍を切ったりしてヤバい.
 で,ふるいにかけるのを教育隊に丸投げ状態.
 教育隊でも楽勝で部隊に行ってから辞める奴急増中.
「こいつリアル池沼じゃね?」
ってのが何人も入ってきてる.
 つまりそれ程,募集難で入りやすいという事.
 学力的には曹候はまだレベルをキープしてたからマシだったんだが,なくなったしな.

自衛隊板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 海自の教育システムは?

 【回答】
 まず,一番最初に入るのが教育隊.
 これは全国に4ヶ所(横須賀・呉・舞鶴・佐世保)で,出身地と本人の希望で決まります.どの教育隊であっても基本的に同じ訓練を行い,教育隊は違っても同期となります.

 次に術科学校が4ヶ所.
 これは各マーク(職種)によって入校する学校が違います.
 第一術科学校が江田島で,艦艇の攻撃・運用関係と航海・船務関係の要員を養成します.
 第2術科学校は横須賀で艦艇のエンジン・電気関係や情報(インテリジェンス)などの要員を養成します.
 第3術科学校は下総で航空機の整備と基地業務の要員を養成します.
 第4術科学校が舞鶴で経理や給養などの要員を教育します.

 また,これ以外では,
音楽隊は東京音楽隊において,
衛生は自衛隊病院などにおいて
専門の教育を行います.

 変わり種としては,航空管制官は空自の第5術科学校へ出向して航空管制の資格習得を目指します.
 陸自のレンジャー教育を受ける人もいます.

自衛隊板


 【質問】
 訓練隊の訓練てのは,どの程度厳しいんやろうか?
 水泳などは自信があるのですが,ランニングなどはとても不安です.

 【回答】
 教育隊なら,今は「ゆとり教育隊」と揶揄されるくらい余裕です.
 体力面では,腕立て5回できなくても,3km走るのに30分かかっても大丈夫です.
 生活面では,「○○できるよう努力してみましょう」程度.
 6時に起きるようにしてみよう,ベッドをキレイにできるかな,アイロンをかけるときは火傷しないように気を付けよう,階段の昇降は怪我をしないよう足元に注意しよう…アホか.
 教務は「次のテストは,エアイウウって覚えておいてね」程度.

自衛隊板,2009/06/27(土)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 普段の手当て,訓練とか応召内容についてkwsk

 【回答】
 手当は
予備自衛官手当4,000円/月
訓練招集手当8,100円/日
訓練内容は
体験入隊+小銃(拳銃)射撃
応招義務は
防衛招集,国民保護等招集,災害招集,訓練招集

 海上「爆笑」監部さんのページにまとめがあるよ.

予備海士長 ◆0J1td6g0Ec in 自衛隊板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 海自の皆さんに質問です.
 今年の遠洋航海では何人が簀巻きになって行方不明になると思いますか?
 また,今年度は何隻の船が放火されると思いますか?

緑装薬4 ◆8R14yKD1/k in 自衛隊板
青文字:加筆改修部分

 【回答】
 去年は行方不明者は0だからな.
 リタイヤもなし.
 ○○ゆきの舵が壊れて1週間くらい艦橋で操舵できないって事故はあったけど.

 火事は何件かは起きるだろうな.
 「しらね」ばかりが有名だが,航海中にボヤ騒ぎなんてこともあるしな.
 去年も「しらね」と同じDDH「ひえい」も,機器室から電気火災を起こしてる.

自衛隊板
青文字:加筆改修部分

 火災といったら調理室火災.
 これ定番.
「天ぷら油が燃えている火災の種類はB火災」

予備海士長 ◆0J1td6g0Ec in 自衛隊板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 陸自の海外演習はアメリカが多いですが,海自の場合はどこでやるんですか?
 また,外交として役立っていると聞いたのですが,どのような外交をしているんですか?

 【回答】
 外国の艦艇との訓練は海上自衛隊のHPで公開されています.
 今もハワイ近海でのリムパックで多国籍合同演習を行っています.
 日本周辺でも主にアメリカと合同演習を行っています.

 中国に護衛艦が28日まで訪問していましたが,一部の合同訓練を行う予定です.
 海自のニュースのページ
http://www.mod.go.jp/msdf/formal/info/index.html

予備海士長 ◆0J1td6g0Ec in 自衛隊板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 我が海自はリムパックで,いかなる評価を受けているのでしょうか?
 自分も気になります.

 【回答】
 「まじめで時間が正確」かな?

 ホームページでリムパックの目的として

――――――
Enhance key warfighting skill sets and coalition interoperability.
Conventional Operations
Anti-Submarine Warfare, Anti-Air Warfare, Anti-Surface Warfare, Amphibious Operations, Mine Countermeasures

Maritime Interception Operations
Regional Maritime Security Initiative (RMSI)
Proliferation Security Initiative (PSI)
Rules of Engagement (ROE)
――――――

とあるけど得意分野,法的な限界な分野,新しく任務になった分野が有るので,得意分野では良い評価を聞くけど,韓国も似たように自分のことを褒めていたりするので,どこまでなのかは不明です.

 まあ装備だけ見れば,アメリカに次いで良い品ぞろいなので,これで評価が悪ければ問題かと.
 FCS-3型がもっと早く実用化していたら面白かったのに…

予備海士長 ◆0J1td6g0Ec in 自衛隊板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 海上自衛隊だけ二士の時から一人暮しできると聞いたんですが本当ですか?

 【回答】
 正しくは,海自の”艦艇乗り組み隊員”にのみ,海幕から許可が出ています.
 つまり,陸上部隊で勤務している多くの隊員は他の自衛隊と同じです.

 しかし実際には,その乗り組み員であっても,下宿を借りることは許可されても,CPO(先任海曹室)から時期尚早とされて
「23時までに帰艦,フネで寝なさい」
と言われるケースが殆どです.
 ”朝帰り”OKとなるのは,数ヶ月後に1士に昇任してからというのが多いようです.

自衛隊板


 【質問】
 空と海は救難隊がいるが,陸には救難隊がないな.
 空の救難隊は,墜落した飛行機の乗員救出だよね.
 海の救難隊は,そのほかに遭難した船の救出やるんだろうか?
 飛行艇は,船の遭難のためになるのだろうか?
 うむ,不思議やな.

緑装薬4 ◆8R14yKD1/k in 自衛隊板,2010/02/14(日)
青文字:加筆改修部分

 【回答】
 海自の救難は,
UH-60Jは近海でのP-3CとSH-60J/Kの救難
US-1A/2は遠洋でのP-3Cの救難
の使い分け.
 そのためUS-1A/2は岩国と厚木(岩国から派遣)にしか居ない.
 護衛艦とかの急患は自前のヘリも使えるし,沈没だと仲間の護衛艦待ち.
(護衛艦に医官が乗っているから,医官に処置はして貰える)

 遠洋の民間の船舶や,父島のように離島で飛行場がない場所への救難に,US-1A/2は対応している.
 ヘリより速く,着水でき,余圧もついてUS-2はすばらしいのですが…
 次世代機は新明和が自主的に造って,防衛省が買った事にしないと輸出が出来ないままかな.

 新明和 リージョナル飛行艇はいかがですか?

予備海士長 ◆0J1td6g0Ec in 自衛隊板,2010/02/14(日)
青文字:加筆改修部分



 【質問】
 海自の救難は,船の救難のためなのね.

 まあ,当然応用動作でそれ以外にも使えるだろうが.

緑装薬4 ◆8R14yKD1/k in 自衛隊板,2010/02/14(日)
青文字:加筆改修部分

 【回答】
 いや,哨戒機のためだと書いたのだけど.
 パイロット,コパイロット,フライトエンジニア,戦術航空士,通信航法員,センサーマン,機上電子員,機上武器員で11名.
 ヘリの方も,パイロット,コパイロット,センサーマンで3名乗っている.

 漁船とかの骨折火傷で助けに行くのは本業じゃないでしょ?
 陸自の災害派遣が本業じゃないのと同じで.

 ミサイル艇でも21名乗っているので,船の救難は船でしか出来ないでしょう.

予備海士長 ◆0J1td6g0Ec in 自衛隊板,2010/02/14(日)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 この度,曹候補士で入隊することになった者ですが,警務隊に興味があって将来は是非その方向に進みたいと思っていますが,教育隊の内から心掛けておく事などはありますか?

 【回答】
 分かる範囲で
1・着隊後から警務官志望を強く主張しておく事
2・妥協せず体を鍛える事

 海曹士だと警務官はサブマークなので,別マークを取得してから配属されると思ったが,知ってる方がいれば訂正よろしく.
 警務官になると陸上自衛隊の初級警務と陸曹警務に行く事になるが,陸自のマッチョ連中と捕縛術の練習する事になるらしいぞ.
 体力練成を怠る事なかれ.

撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI in 自衛隊板


 【質問】
 海自には,変わり者の多い部署はありますか?

 【回答】
 「変わり者がいない部署」を探したほうが(ry

緑装薬4 ◆8R14yKD1/k in 自衛隊板,2009/08/16(日)
青文字:加筆改修部分

 「いる」「いない」ではなく,「多い」ですね.
 特別多い部隊は有りませんけど,各部隊毎に特色みたいな物は有ります.
 部署となると防火部署みたいに作業単位になってしまいますよ.

予備海士長 ◆0J1td6g0Ec in 自衛隊板,2009/08/16(日)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 セーラー服を着なくてもよい職種はどこですか?

 【回答】
 セーラー服を着ないで良いのは幹部と海曹だから,技術海曹か一般幹部候補生で入隊してください.
 にとっぺの分際でセーラー服を着ないで良いとかないからさ(笑)

 海士で入るならば曹候がなくなった今,セーラーを着ないのは航空学生くらい.

 セーラーをあまり着ないパートというならば3分隊,4分隊.
 行事等がなければあまり着ることはない.
 1分隊は舷門や入港作業(寄港地や母校以外での海自基地等)で着るし,2分隊もにたような感じ.
 むしろ作業錨地以外では,出入港は制服なので着る機会は多い.

 教育隊では制服上陸が多いので,制服を一般人に見られるよ.
 まぁ一般公開とかもあるから,警戒員に指定されても制服で出るしね.

自衛隊板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 職種・配属は適性で審査されるとのことですが,具体的にどんなところが見られるんでしょうか ?
 メカに強いなら機関科,慎重派なら航海科…って感じですか?

 【回答】
 入隊してみれば判るのだが・・・
 適性検査は,素養試験と心理適性試験がある!
 例えば,素養試験で計算が遅ければ,電測や射管には行きづらいし,心理適性検査で性格に難有りと出れば・・・慎重な作業をするマークには行きづらい!
 両面から検討するので,一概には言えない部分もあるが・・・
 何を希望するのか書いて貰えれば,もっと答えが絞られてくると思う!

 心理適性検査が左右するのは,スクーバとか潜水艦,航空士,パイロットなど,あと,衛生員くらいかな!?
 素養試験が左右するのは,水測,電測,射管,衛生が代表かな!?

 ちなみに身体能力も考慮するマークもある!
 航海・航空士・パイロット:視力,通信・水測:聴力,電機・ET:色覚など・・・
 耐圧試験:潜水艦,スクーバ,航空士,パイロットなどなど・・・

 補足事項:
 適性検査も大切であるが・・・
 定年退職者や満期退職者の数で,各マークの養成人数を決めるため・・・
 適性が無くても,養成人数の定員割れしているマークに回されることもある!
 この場合,限りなく適性があると考えられるマークに回される!

自衛隊板,2009/08/31(月)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 俺も夏入隊です
 どの仕事も海上は夜勤あるんですよね?
 希望の仕事には必ずしも就けないんですよね?

 【回答】
 自衛隊は陸海空当直あるよ.
 適がないと希望しても無理.
 テレビもろくに映らない海域で訓練とかするから,そんなのに耐えられないなら止めたほうがいい.

 当直は2日に1回.もちろん翌日は仕事.
 代休なし.
 上陸しないと携帯使えない,とか言ってるやつは陸海空に関係なく勤まらない.

 入隊していいのは,その覚悟があるやつだけだ!

自衛隊板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 海自の曹候補生の場合,メインとなる勤務地というのはどの段階で決まるのですか?
 教育隊の地域がそのまま勤務地に決定ですか?
 転勤に関しては人それぞれと言うことで,勤務地エリア外へも転勤はあると考えて良いですか?

 【回答】
 現職時に無かった制度で,しかもまだ1年だっけ?
 大半の人は教育隊を出ると,近くの部隊に配置されるけど,大湊のように教育隊の無い総監部もある.
 なので北海道や青森の人は,横須賀や舞鶴に行って,大湊に行く事に(話で聞いた範囲).
 それ以外の出身者でも希望は出来るので,初めの教育隊と母勤務地が異なる事も有る.
 さらに,術科学校や教育隊終了後や船の転籍などに伴う転勤が有る.

 練習員・曹候補生と言っても定番コースは有るけど,転勤があるコースも普通にある.
 じゃああなたはどうなるの?と聞かれても,「人事はひとごと他人ごと」です.
 募集担当官が言ったから,班長が言ったから,と言っても人事は,総監部の人事が決める事なのです.

予備海士長 ◆0J1td6g0Ec in 自衛隊板,2010/02/11(木)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 他のスレッドで,曹は転勤がない,というのを見かけたのですが,海自もそうですか?

士・・・3年くらいで転勤
曹・・・転勤なし
尉~・・超転勤

なのだとか……

 【回答】
 海士も転勤は無いよ.もちろん海曹も無い.

 おそらく勘違いしていると思うのは,
北海道出身者が入隊
→横須賀教育隊へ入隊
→大湊
→江田島の第一術科学校
→大湊
→海曹へ昇任して再び横須賀教育隊.

 海士の間は部隊と教育機関を行き来するため,転勤が繁盛にあるように錯覚する.
 でもこれは,転勤というより長期出張.
 基本的に,自分が所属する警備区から外への移動はありません.
 たとえば呉教育隊を出て呉の通信隊に勤務し,術科学校は江田島,となればかなり狭いエリアでの移動で済みますよね.

 それと,海曹になっても,より高度な技術を習得する為に術科学校へ行きます.
 また,優秀な海曹であれば,学生としてでは無く,教官として赴任する場合もあります.
 この場合は転勤ということになります.

 幹部は御存じのとおり,だいたい2年くらいで北海道から沖縄まで全国単位での転勤があります.

自衛隊板


 【質問】
 海自の儀仗の訓練って,入隊後しょっちゅうしているんですかね?
 陸自の保安中隊みたいな専門職や,海自でも観艦式で儀仗をする人は,それなりに集中訓練させられるんだろうけど.

 【回答】
 部隊によりけりですよね.
 儀仗隊がほとんど編成されない部隊だとしない.
 自衛艦旗の掲揚で儀仗隊を編成しないから,教育機関でしか記憶がないな.

 旧海軍では艦旗の掲揚降下に儀仗隊が付いていたので,昔は日常的に訓練をしていたようです.

予備海士長 ◆0J1td6g0Ec in 自衛隊板

 海自には専門の儀仗隊はおりません.
 海自の場合は,必要な状況になった際に各部隊で幹部による簡単な選抜(背筋が真っ直ぐ伸びるか,又の間に隙間が出来ないか等)を受けて派遣されます.
 178cmを大体の上限として,173cmを基準としています.
 派遣先で訓練を受けて,そこで最終的に合格すれば儀仗隊として,その状況下での役割を行います.
 無事終了すれば解散.
 とりあえず,そこで終わり.

 その都度,何度も召集される隊員もいれば,一回だけで後はお呼びの掛からない隊員もいます.

自衛隊板

 わたし自身(掃海艇の機関科員でした),政務官が来られた際に儀仗隊として総監部に行きました.
 訓練,というほどハードな指導は受けません.
 教育隊を終業して2~3年以下の海士が多かったこともあり,まだ体が覚えていたせいか,数回の立付けで本番に望みました.
 正門前に並ぶ騎兵隊も同様に各部隊から選抜されます.
 本職は警備を担当していた警備隊の人たちだけです.
 海自は専門はいなくとも,わたしもそうでしたが教育隊(おそらく幹候も同じ)で徹底的に訓練を受けているため,若いうちなら突然でも何とかなるものです.
 逆に言えば上級海曹クラスになると無理なためか,海自の儀仗隊は若年隊員で固めるのだと思います.

自衛隊板


 【質問】
 夏入隊予定です.
 気象海洋という職種に興味があります.
 この職種は体力的に厳しいですか?
 また,具体的にはどのような仕事をするのですか?

 【回答】
 気象の「天気図作り」まではよく見かける.
 海洋観測艦の海洋なんだろうけど,海底地図・成分分析・その他必要な資料作りをしているらしい.
 見学に行ったときは廊下だけ案内して,「ここは○○室」「ここは○○室」と中は見られなかった.

 参考資料で
海洋研究開発機構

 海底図とか成分調査の基本的な部分は同じだと思う.

予備海士長 ◆0J1td6g0Ec in 自衛隊板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 航空管制官というのはどういった職種なのでしょうか?
 知り合いが海自なのに航空管制官になるので,どんな職種なのだろうと少し興味がありまして .

 【回答】
 基本は民間の飛行場のタワーやその下の管制室と同じ仕事.
 特殊なのは,護衛艦でも同じ仕事.
 こっちはイカロス出版の『Jシップ』だったかに,DDHひゅうが特集が.

 海自のは
厚木航空基地
http://www.mod.go.jp/msdf/atsugi/
http://www.mod.go.jp/msdf/atsugi/gallery/pg113.html

 特徴は洋上管制も行っているので,民間で言えば羽田空港と所沢がセットになっている感じ.
 「ぼくは航空管制官」と言うゲームもあります.

予備海士長 ◆0J1td6g0Ec in 自衛隊板,2009/06/04(木)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 「海自には戦史教官がいない」との事だが,してみると陸戦学会の様な研究集団も無い訳?
 まぁレーダーとミサイルの発達から,対潜水艦戦はさておき,外洋での対水上艦戦闘に関する限り,昔程「戦術」に頼る余地は無くなったかも知れないが.

 【回答】
 研究集団はあるようですが,そこに正式な戦史研究の専門部署はないらしいです.
(戦術研究や装備研究自体はあるので,その過程で個々に戦史を研究する例はあるでしょうけど)

 全体的に戦史研究は人気がないとも聞いた事あります.

 なお,いないのは専門の戦史【教官】である事に注目(笑)
 個々の授業で戦史を紹介ってのはあっても,専門の戦史の授業ってないんですかね?

 そうだ,海の事なので,海の人さんを召還してみよう!

 うたなぐる,ふたぐん,いあいあ

Lans ◆xHvvunznRc in 軍事板,2009/06/06(土)
青文字:加筆改修部分

 私見だが,一応海自も帝国海軍以来の外洋海軍志向(シーレーン防衛の関係から,そうならざるを得ない理由もあるが)の海軍の様だし,マニアもその傾向が強いけど,
 着上陸進攻の阻止やら仮想敵国海軍のドクトリンやら考えれば,もう少し沿岸海軍の戦史から学ぶ所は多いと思うんだがねぇ.

 ま,国内に関する限り,先の大戦の南太平洋の島嶼沖の戦いですら,沿岸陸上部隊と連携した沿岸海軍型の戦いする機会が無かったから,戦訓の蓄積自体が無いってのが最大の原因だろうが.

軍事板,2009/06/06(土)
青文字:加筆改修部分



 【質問】
 海自より空自の方が,やばいんじゃないかと思うがどうだろう?
 政戦略レベルまでまともに論じられる研究者がいるんだろうか?
 某幕僚長とその部下達を見てると,本気でそう思う.

 【回答】
 それを言うと,元空自の幕僚長ぐらいまでいった源田や奥宮とかを見ればよし.
 空自は海軍航空部隊出身者が多い.
 ただ両者とも退官したのが早いからね.
 問題は,その後の教官かと.
 あー,どっちみち同じかな.

>某幕僚長

 何でああなったかねえ.

かなかなかな in 軍事板,2009/06/06(土)
青文字:加筆改修部分

 まぁ防空志向の強い現空自の場合,空に上がってからの作戦機動より,地上での早期警戒/要撃指揮管制システムの方が重要な訳で,その分野は海自以上に日進月歩な訳で,「戦史」の介在する余地は余りないのかも.
 尤も陸上部隊の直協やら対艦攻撃やら,戦史に学ぶ部分も多いと思うが.

 後,実は一番大事なのは航空輸送だと思うが,これも国内には余り戦訓の蓄積が無さそうだしなぁ.

軍事板,2009/06/06(土)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 海上自衛隊の髪型に,規定は無いのでしょうか?
 漫画の『ジパング』読んでたら,結構髪が長い登場人物もいたりしたので,陸上とは違い,規定は無いのかな?…と.
 いかがでしょう?

 【回答】
 漫画を鵜呑みにするな.
 ジパングはけっこう間違いが多い.

 規定は「スキンヘッドは禁止」

 髪の長さは部隊によってまちまちだ.
 丘の海自隊員は比較的長くてもOKなところも多いし,逆に大抵の部隊はスキンは禁止だったよ.

 基本的に帽子からかからなければ伸ばせるが,点検があるので結局切るはめになる.
 節水精神を養うため,短いほうが望ましい.
 面倒だし,隊内の床屋もそれなりの料金するから,必然に短くなる.

 長期行動中は髪を切れないので,自分でバリカンで切るか切ってもらうしかない.

自衛隊板,2009/09/25(金)
青文字:加筆改修部分

 長期航海の大型船には,床屋の用の部屋がある.
 たとえば「しらせ」も,職業が床屋の人が居るわけでは無いです.
 理髪が得意な人とかが居ると,その人が「床屋」になる.

予備海士長 ◆0J1td6g0Ec in 自衛隊板,2009/09/25(金)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 海自の「巡検」って,点呼のことなのかのぉ?
 海は2000前になると「巡検5分前っ!」とか放送かかって,2000過ぎると「巡検終わりっ!」とか言うけど・・・
 思わず「おいっ!巡検開始はないのかっ!」と毎回突っ込み入れてるのだが(笑)
 消灯20分前の「日夕点呼」がないんだね・・・

緑装薬4 ◆8R14yKD1/k in 自衛隊板,2009/05/30(土)
青文字:加筆改修部分

 【回答】
 旧海軍では,消灯前に巡検を実施し,武器庫などの施錠状況火の元・人員・健康状態・就寝準備状況などを,当直士官が確認してまわったそうです.
 駐屯地で言うならば,日夕点呼と重要区画の状況確認を兼ねて,当直司令が全隊舎を巡察に回るような感じでしょうか?

 ちなみに,旧海軍も海自も巡検に備えて寝具の準備をするため,わざわざ15分前に巡検用意の号令が入ります.
 「火の元点検」の場合は,読んで字のとおり火の元の点検が目的なので,15分前には何の号令も入りませんし,点検中にタバコを吸うことは厳禁ですが,風呂へ入っていても,寝ていても問題ありません.

業務車2号 ◆MdAOScW0Ss in 自衛隊板,2009/05/30(土)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 海自に消防があると聴いたのですが,年間どれくらいの消,救難活動を行っているのでしょうか?

 【回答】
 質問が漠然としすぎてて分かりません.

 消防車に乗っている隊員?
 なら,航空基地におりますよ.
 地上救難員(クラッシャー)がそうです.
 彼らの仕事は,航空機が着陸時に失敗して爆発炎上した場合に備えて,滑走路脇で待機すること.
 彼らの中から希望と選抜で艦上救難として,航空機を搭載する艦艇へ乗り込む者もいます.
 ヘリ甲板上で同様に(こちらは消ホースを直接構えて)待機します.

 救難なら救難飛行艇というレスキュー専門の航空機を保有しています.
 飛行機として空を飛び,洋上を船のように走る,水空両用機です.
 パイロットら操縦に携わる者以外に,多くの救難ダイバーと准看護師の資格を持つ衛生員が乗っています.
 実際に,離島などの急患輸送や洋上での救難活動を日々行っています.

 ヘリによる救難も行います.
 艦載機のシーフォークも救難活動は行いますが,専用の救難ヘリも保有しています.
 ダイバーと看護師の両方の資格を持つ機上整備員が乗り込んでおり,救難海域へロープ一本を伝って突入,溺者救助などを行っています.

 もちろん艦艇による救難活動もあります.
 本土から遠く離れた洋上では,
「○○知事からの要請による災害派遣」
といったケースは殆どなく,SOS信号を受信した段階で艦長の個別判断により救助に向かいます.
 この際に海上保安庁へ,
「SOS信号を受信したので救難活動を開始します」
と通報.
 折り返し海保からの連絡をもって,
「海保からの災害派遣要請」
として法律的に処理します.
 いわゆる「海の掟」で,互いに助け合いの精神があり,SOS信号を受信した場合には自衛隊に限らず,近隣にいる船は救助に向かうことが常識とされている為です.
 海自もこれに即した行動を行います.

 これら以外正式な災害派遣,最近は国内に留まらず,スマトラ沖地震への救難活動など海外へも活動域は広がっています.

自衛隊板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 海自は戦争が起きたら,護衛艦隊と潜水艦隊が敵艦隊を攻撃し,地方隊が港と沿岸を守るんですよね.
 なのに何故,地方隊は廃止されたんですか?
 沿岸海域の防衛は誰がやるんですか?

 【回答】
 海上自衛隊地方隊の主任務は,三海峡(宗谷,青函,対馬)のうち特に青函と対馬の封鎖と,瀬戸内海及び東京湾の警備.
 沿岸地域の哨戒,警備は海上保安庁の担当で,有事の際も自衛隊の指揮下に組み入れられた海保が担当する事になっている.

 地方隊はその性格上,「DE」と呼ばれる小型の護衛艦が整備されて配置されてきたが,建造に経費が掛かる割に,小型過ぎて使い勝手が悪い,という悩みがあった.
 そういった”欠点”を是正して行った結果,年々大型化し,あぶくま型などでは護衛艦隊に配属される護衛艦とあまり変わらない大きさになった割には,装備が貧弱(あくまで相対的に,だけど)で,コストパフォーマンスが悪過ぎるという問題が発生した.

 このため一線を退いた護衛艦が配属されるようになったが,今度はその護衛艦の維持に,護衛艦隊をもう一つ編成しているのに匹敵する経費が掛かる(ある意味当然)為,地方隊全体の予算を圧迫する事となった.

 結局予算の有効活用の点からはあまりに無駄が多く,また任務からしても地方隊の艦艇が,地方隊のみの指揮で単独運用される事は,有事の際にはまずあり得ない,と結論されたため,護衛艦隊の隷下に移管されて集中運用される事となった.

 地方隊自体は別に廃止されてない.
 平時の訓練,修理のローテーションを護衛艦隊や航空集団で行うようになっただけ.
 訓練,定期修理済みの艦艇を編成した「任務群」を,作戦指揮司令部である地方隊や自衛艦隊に貸し出す形 式になった.

 逆に作戦指揮系統から外れて,管理指揮司令部になった護衛艦隊や潜水艦隊は・・・,「護衛艦隊と潜水艦隊が敵艦隊を攻撃し」たりはしない.
 そこら辺は「海幕→自衛艦隊→任務群」になる.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問 kérdés】
 陸自の地対艦ミサイル連隊について教えてください.

 【回答 válasz】
 地対艦ミサイル連隊は宇都宮に配備されていた第6地対艦ミサイル連隊が廃止され,一時は3個連隊程度まで縮小が検討されたものの,南西諸島情勢を受けて中期防衛力整備計画 (2011)では18両の地対艦誘導弾が調達される予定で,88式地対艦誘導弾の後継にあたる12式地対艦誘導弾の調達も始まっています.

 12式地対艦誘導弾は先代の88式地対艦誘導弾より射程が伸ばされ,一説には250kmとも言われており,これを与那国・沖縄本島・奄美大島・薩摩半島南部に配備すれば,第一列島線を封鎖が可能と言われています.

 ただ,地対艦ミサイル連隊は縮小傾向にあります.

 その一方で陸自では戦車を300両まで削減しながらも,人員増やす方針となっています.
 そこで戦車削減と人員増強によるリソースを,地対艦ミサイル連隊の増強に向ける事は出来ないでしょうか.
 演習で南西諸島に地対艦ミサイル連隊が派遣される事がありますが,その地対艦ミサイル連隊の部隊を与那国・沖縄本島・奄美大島の自衛隊基地や稚内や函館のチョークポイント沿岸に配備するというものです.

 ミサイルやキャニスターがあってもプラットフォームがないというのなら,アメリカからHEMTTを輸入するという手もあります.

 また,目標の索敵やミサイルの中間誘導のために陸自が導入した無人偵察機・「スキャン・イーグル」の導入を,地対艦ミサイル連隊に優先的に行うべきでしょう.

 さらに,この地対艦ミサイル連隊と水際地雷(沿岸機雷)を敷設する水際障害中隊を統合して,「地対艦戦旅団」を編成するという手もあります.
 地上からの対艦攻撃は古来から行われてきましたが,地対艦ミサイルの登場もあり,それは今も昔も変わっていはいません.
 ASB(エア・シー・バトル)戦略からOC(オフショア・コントロール)戦略に移行しつつある現在の軍事戦略では,地上からの対艦攻撃も考慮に入れるべきでしょう.

 そしてこれ等の提案が,国防に関する論議の一つのヒントになれば当方にとっては望外の幸いになればよろしいと思います.

ねらっずーり in mixi, 2014年01月03日
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 艦艇の開発や設計をしたいのですが,その部署は海自から入るのでしょうか?
 また海自からの場合どのような希望になるのでしょうか?

 【回答】
 部外者(他行政機関の職員)なのでよく知らないが,開発行くためには確か防衛省職員Ⅰ種試験に合格する必要があるのでは?

 国Ⅰからは行政と経済(ひょっとしたら法律も)しか取ってなかった気がする.

 なお,行政機関の場合,研究に配属されても自分の考えているような研究が出来るとは限らないことは頭に入れておいてほしい.
 実際,課題設定に個人の裁量が入り込む余地の無い官庁(まあ,実例としては私の勤務先なわけだが)あるいはポストに当たったりしたりした技官に多少待遇が悪くてもアカポス狙っているものが少なくないので…

 かくいう私もいつか辞めてやろうかと…

自衛隊板

▼ 上記回答者のおっしゃるとおり,防衛省職員採用試験にそのものずばりがあります.
平成21年度防衛省職員採用予定機関(I種試験)

 一種の造船ならば確実でしょうし,機械・電子でもチャンスはあります.
 海自からとなれば,防衛大理工学専攻→技研でしょうか.
 あとは,重工系の企業に就職すれば,可能性はあります(大分,低くなると思います)

 中の人じゃないんで,他の可能性についてはわかりません.
 防衛省職員I種造船区分を目指すのが,一番確実ではないかと.

ゆきかぜまる in 「軍事板常見問題 mixi支隊」,2009年09月13日 06:35
青文字:加筆改修部分


◆◆◆臨検


 【質問】

――――――
タンカー襲撃:独海軍が容疑船発見も臨検できず
毎日新聞,2008/4/24

 日本郵船(東京都千代田区)の大型タンカー「高山」がイエメン沖を航行中に攻撃された事件で,緊急通報を受けたドイツ軍駆逐艦「エムデン」が,犯人の船とみられる2隻を発見しながら,臨検の同意が得られず追及できなかったことが分かった.
 ドイツは軍の海外派遣規則で,同意なく外国船に立ち入ることを認めていない.
――――――

 これは日本も同じような制約があるのかな?

JSF

 【回答】
 いやいや,日本はドイツよりずっと遅れてますよ.
「臨検は憲法の禁じる武力による威嚇に当たる」
というのが日本政府の立場のはず.
 だから,インド洋派遣でも洋上給油に限って参加しているのです.

 海洋国家が臨検のひとつもできないなんて,あなた,こんなナンセンスな憲法・憲法解釈はないですよ.

 まだ調べ中ですけど...

海上自衛隊等が行う戦時臨検を規定する法律がこちら↓
周辺事態に際して実施する船舶検査活動に関する法律
(船舶検査法)平成12年12月6日法律第145号


 これによると,臨検を行うためにはまず,周辺事態法に基づいた周辺事態の認定が必要であり,そして実施領域には公海も含まれますが,それは我が国周辺に限り,さらには国連決議あるいは旗国の同意に基づいて行うこととされてますね.
 いちおう,武器は使用できるとされています.
 当たり前ですけど.

バグってハニー

 一応,臨検の訓練はしている,って話は聞いたことがある.
 江田島のシールズもどきだか,なんだったかが~

ベタ藤原

以上,「軍事板常見問題 mixi支隊」より


 【質問】
 自衛隊が現状,行えるとされている船舶検査は,臨検とはどう違うの?

 【回答】
・周辺事態だという認定が必要.船舶検査活動法が周辺事態法の関連法であるため.
・強制力がない.船に乗り込んで調査するには相手船長の同意が必要だし,威嚇射撃もできない.
・相手不審船に爆笑されること必至.


 【質問】
 なぜ海上自衛隊は臨検ができないのか?

 【回答】
 根拠となりえそうな法律が船舶検査活動法しかなく,この法律には縛りがあって,今回のケースには当て嵌まりそうにもないからだという.

 以下引用.

海上自衛隊が実施できるのは,周辺事態認定後,船舶検査活動法に基づく船舶検査で,米英両軍が行える措置とはかなりの開きがある.
 海自の艦船は対象船舶の船長に停船を求め,承諾を得て乗船し検査活動を行う.
 停船要求や目的港変更の要請に応じない船舶に対しては説得するしか手段がなく,警告射撃もできない.
 森本敏・拓殖大海外事情研究所長は,今回の決議に盛り込まれた貨物検査が,戦時下で行う「戦時臨検」と船舶検査の中間にあると説明.船舶検査の根拠法となる船舶検査活動法について,
(1)周辺事態発令下でなければならない
(2)対米支援に限られる
(3)公海上での広範な活動ができない
――などの縛りがあり,「国際法でいう『検査』をやるには無理がある」と問題点を指摘し,同法の早期改正を主張している.

東京新聞,2006/10/17

 というか,法体系を大陸法から英米法に改めたほうが,色々な場面で何かと融通が利くんでないかい?

 それにしても,PSIは前々から話に上っており,自衛隊もその合同演習に参加していたはずだが,今になって法律の不備に気づくというのは,どういうものだろうか.

 一方,こんなバカなことが国際社会で許されるはずもない,という意見もある.

 まず申し上げたいのは,臨検は「準戦時体制下の活動」という点です.国連が関与しているから,かぎりなく平時に近い活動だろう,というのは幻想です.
 しかし,国内メディアは「船舶検査」という名前に本質をくるみこみ,この点を全く伝えていません.

 臨検ですが,たとえば「軍事学入門」(※1)では,
「対象国へ向かう船舶などの臨検・抑留・拿捕」は,「対象国にとり重要な地域(水域),陸海空路の封鎖」や「対象国周辺への軍事力の集中・展開」よりも戦時に近いレベルの活動とされています.
 その先は「海上封鎖などによる経済的圧迫」「防衛(交戦)海域の設定」「限定地域内の軍事施設・艦艇などの攻撃」・・へとエスカレートしてゆきます.(p182)

 ですので,7艦隊の「キティ・ホーク」が出撃し,70任務部隊が展開をはじめた(おそらく日本海方面)のは,米が「対象国周辺への軍事力の集中・展開」を規定どおり行なうものといえるでしょう.

 すなわち今回の国連決議は,国連が関係各国に「準戦時体制をとっても構わないよ」とお墨付きを与えたのと同じなんです.
 かといって戦争に直結するというのではありません.(例:キューバのミサイル危機に伴う米の海上封鎖(臨検の一段階上)は,ソ連の撤収で幕を下ろした)

 さてわが国には軍がありません.
 したがって臨検に出動すべき部隊は存在しません.
 わが自衛隊は,領海内で米海軍の後方支援に当たります.

……というのが一般的な見解ですが,そんなバカなことが国際社会で許されるはずもありません.
 もしそんなことをしたらわが国は,独立国の資格を永久に放棄したと見なされるでしょうね.
 現在,わが海自は任務部隊を編成していることでしょう.あとは命令のみと信じたいです.イラクの恥の二の舞を,よもや政治は行なわないでしょう.

 海自は有志連合の各国とともに不審船の臨検や拿捕を行い,必要であれば殲滅に当たるでしょう.
 これまでのPSI訓練の成果を実地で試すためにも,むしろ積極的に当たるべきではないでしょうか?

 政府には,海空自に十分な武装と軍としての武器使用権限を与え(これまで用意していないのでジリ貧対応ですが,ヤミでもいいでしょう),いざというときは腹を切る覚悟で事態に当たっていただきたいものです.

 その過程で,憲法に違反する事態が起きる可能性はかなり高いでしょう.
 このときの唯一の問題は,国民が平和ボケメディアと政治家の尻馬に乗って,自衛隊の行動を非難することです.しかしこの可能性は限りなく低いと思います.

 ですのでむしろ自衛隊には,この種の実力行使を積極的に行なっていただきたいものです.
 よしんば免職されたとしても,そういう気骨をお持ちの指揮官を国民は決して見捨てません.

 また特措法ができると思いますが,こんな国家の対応を見ていると,なんてつまらない国だろうと思いますね.事態が発生するたびに特措法を立てないと軍が動けない国・・・.お笑いです.

おきらく軍事研究会,平成18年(2006年)10月23日


 【質問】
 「周辺事態」下での臨検について教えてください.

 【回答】
 その前に,民間の協力について少し言及しておきます.
日米防衛協力ガイドラインと周辺事態法

 民間の協力は主に,負傷した米軍将兵の医療面や物資の提供(もちろん政府が買い上げた上で)が考えられます.
 これをやれ国家総動員だの属国だの言う人がいますが,負傷した米兵を放置しろとでも言うのでしょうか?
 赤十字のアンリー・デュナンや,看護師にとっての模範であるフローレンス・ナイチンゲールが知ったら,どう思うか考えて下さい.
 負傷した人に,米軍も自衛隊もありません.

 さて,本題に戻るとして,周辺事態法第2条では船舶検査法による船舶検査活動が明記されています.
 いわゆる臨検の事です.
周辺事態に際して我が国の平和及び安全を確保するための措置に関する法律
周辺事態に際して実施する船舶検査活動に関する法律

 2003年には,大量破壊兵器の海外での取引が問題になった事を受けて,PSI(拡散に対する安全保障構想)がアメリカで提唱され,2004年には日本主催で多,国籍実働阻止訓練が行われています.
 そのため海自や海保は,臨検には極めて熟練していると思われます.

 では,臨検は具体的にはどうやるのか.
臨検 - Wikipedia

 臨検に参加する部隊は,海自の特殊部隊の特別警備隊(SBU)と,護衛艦付き立ち入り検査隊(MIT)になります.
 SBUはイギリス海兵隊特別船艇部隊(SBS)から訓練を受けた精鋭部隊です.
■臨検を行う日本の部隊とは:FUNGIEREN SIE MEHR !!
特別警備隊 (海上自衛隊) - Wikipedia
SBS (イギリス海兵隊) - Wikipedia
護衛艦付き立入検査隊 - Wikipedia

 では,どうやって疑惑のある船舶や工作船に乗り込むのか.
 それはおそらく,接舷で乗り込むと思われます.
 ヘリからの降下だと,相手がSA-7携帯型地対空ミサイルを保持していたら,撃墜される可能性が高いからです.
 いくらSH-60JやSH-60Kがフレアを持っていたとしても,至近距離からのミサイルでは撃墜されてしまいます.
 また,ミサイルがあまりの至近距離から使えない場合は,RPG-7対戦車ロケットでも攻撃は可能です.
SA-7
RPG-7 - Wikipedia

 実際,ソマリア紛争での介入やアフガニスタンでは,RPG-7によりUH-60A「ブラックホーク」多用途中型ヘリが攻撃されるケースが相次いだ他,2001年の工作船事件では海保の巡視船に,北朝鮮の工作員らしき人物がRPG-7を発射する事案も起きています.
 ソマリアでは,兵員をホテルにホバーリングしながら降ろす際に撃墜されてしまっています.
 これは映画「ブラックホークダウン」でも取り上げられています.
ソマリア (内戦と人道的介入)
アフガンで米軍UH-60ヘリがRPGで撃墜される ブラックホークダウン!
九州南西海域工作船事件 - Wikipedia

 実際臨検要員を降ろすためにホバリング中に,RPG-7やSA-7を撃ち込まれたらどうにもなりません.
 そこで接舷という手段が取られる可能性が高いと思われます.
 そうなると船舶から撃ってきても,オート・メラーラ76mm砲で反撃する事が出来ます.
 場合によってはAGM-88ハープーンで撃沈も可能です.
 臨検しようとして武器で抵抗された場合は,撃沈しても自衛行動とされ,国際法上問題はありません.

 さらに逃走しようとする疑惑船舶を追跡,撃沈してもこれは国際法上は問題ありません.
(公海上を除く)
 日清戦争前の豊島沖海戦では清海軍の「高陞号」が,戦争準備行動として仁川に清国兵約1100名を輸送中のところ,第1遊撃隊司令官の命により,「浪速」艦長の日本海軍の東郷平八郎大佐が「高陞号」に停船を命じて 臨検を行おうとしたが,清国兵が停船命令に従わないため,「高陞号」を撃沈していますが,戦時国際法では問題はなしとされています.
豊島沖海戦 - Wikipedia

 ただ,この臨検は,日本がもっとも戦闘を行う可能性の高い行動です.
 そのためにも政府や国民には,覚悟と断固たる措置が求められるでしょう.

バルセロニスタの一人 in mxi,2010年05月31日11:49
青文字:加筆改修部分

※ 攻撃を受けたことはあっても,撃墜されるのはレア・ケース.
 上記リンク先が,初のケースではあるまいか.
 詳細は別項参照


 【質問】
 日本国内で,船舶検査に反対している政治集団にはどんなものがあるか?

 【回答】
 野党は全て反対しているほか,自民党内にも慎重論がある.
 ただし民主党内には,賛成しているグループもある.
 また,反対論・慎重論はいずれも法的手続き論であり,日本の今後の国家方針についての議論にはなっていない.

 以下引用.

<周辺事態認定>防衛庁長官経験者,相次ぎ慎重論

 自民党の国防関係合同部会が18日,国連安保理の北朝鮮制裁決議に基づく周辺事態認定の是非について議論した.
 「積極的に国際貢献すべき」と認定容認の意見が出る一方,山崎拓氏ら防衛庁長官経験者が相次いで慎重論を展開,結論は見送られた.
 山崎氏は「周辺事態認定は有事であることが基本的な前提だ」と主張している.

毎日新聞,2006年10月18日20時32分

<周辺事態法>適用反対で,野党足並みそろう

 国民新党は18日の役員会で,国連安保理の北朝鮮制裁決議を受け政府が検討している周辺事態法の適用に反対することを決めた.
 亀井静香代表代行は「現時点で周辺事態と認定して日本が具体的な行動を起こすのは極めて危険だ」と述べた.
 民主,共産,社民党は既に反対方針を決めており,野党の足並みがそろった.

毎日新聞,2006年10月18日18時21分

「周辺事態」認定,民主に容認論も=前原氏らが党幹部に異議-北朝鮮核実験

 民主党の前原誠司前代表や渡辺秀央元郵政相ら衆参両院議員15人が19日夕,衆院議員会館で北朝鮮の核実験表明をめぐり意見交換し,現状は周辺事態法に基づく「周辺事態」に当たるとの見方が大勢を占めた.
 会合では,小沢一郎代表ら党幹部の「周辺事態ではない」との見解に異議を唱える声が相次ぎ,安保政策をめぐり党内の意見対立が表面化した形だ.

時事通信,2006年10月19日21時0分

 出席者は「国防省設置を早期に実現する議員連盟」(会長・渡辺秀央参院議員)のメンバーを中心とする議員で,前原氏は同法適用に反対する小沢一郎代表ら党執行部の対応について「ここで何もしなければいつまでたっても政権交代できない」と批判した.
 〔略〕

山田夢留 in 毎日新聞,2006年10月19日21時58分

 あれだろ? たとえ車が一台も見えなくても,馬鹿みたいに赤信号では絶対に渡らないタイプだろ?>反対論者


 【質問】
 だいたい立入検査隊を始めから強化していればこんなにも問題にならなかったかもさ.
 ついこの間までVBIやってたけど,FTGや学校で教えるやり方に問題があると思う.
 たとえば相手を拘束する訓練一つにしても,結局は合気道の型に過ぎないんだよね.

 俺は高校,大学と合気道を真剣にやりこんでいたし,かなりの自信もあった(当然黒帯)
 しかしあるとき,同じサークルでキック・ボクシングの連中と揉めたことがあり,キックの連中と合気道部とで3対3の試合をしたことがある.
 合気道は知ってのとおり組み手はやらない.
 ただ相手を想定して,技をかけ拘束させるのがメイン.

 俺の相手はキック初めて6ヶ月の一年生(俺は6年のキャリア),結果は蹴りパンチをハンパなくくらいボコボコ.
 他の2人も同じくボコボコ.
 やはり普段からガチで練習してないと,実戦では糞の役も立たないのを,身をもって経験した.
 以後俺はキックのジムへ通うことになる.

 で,海自の立入検査隊だが,はっきり言っておままごとにすぎない.
 また,教官は組み手などしたことがないズブの素人.
 結局,技法にこだわってしまい実戦では役に立たない.

 今度の相手は海賊だが,びびった隊員がミサイルや5インチ砲をぶっぱなさなきゃいいが.
 インド海軍の二の舞だけは勘弁な.

 【回答】
 合気道では積極的に相手を攻撃することはしない,相手の欲するところを自ら与える.
 「入身」「転換」と呼ばれる独特の体捌きによって,攻撃線をかわすと同時に,相手の死角に入って自分有利の位置と体勢を確保する.
 相手との接触点を持ち,接触点が離れないようにしっかり捉える,
 このため「脱力」ということが特に推奨される.
(無駄な力が入っていると接触点が外れてしまう)
 しっかりと捉えることにより,最小の力で相手の重心・体勢を容易に崩すことができる.
 崩しを行わないで技を掛けようとしても,技は掛からない.
 体勢の崩れた相手にに対し,呼吸力をもって投げ技や固め技を掛ける.

 そもそも合気道は喧嘩に使うものではない.
 お前は武道を習う以前に精神を学ぶのが先だな.

 【反論】
 とりあえず合気道の達人対総合格闘家の試合でも見ろ.
http://jp.youtube.com/watch?v=7jf3Gc2a0_8&feature=related
 実戦は型道理にはいかない.
 別に型が必要ないとはいっていないが,ガチンコの練習を普段からしていない者が,実戦で通用するわけがない.

 あと,軍隊格闘技に武道的精神は必要だが,武道ではなく武術な.
 その武道とやらは,ソマリアの土人や北の工作員に通用するのか?

自衛隊板
青文字:加筆改修部分

▼ 【再反論】
 反論のようつべの人は合気道の人でもなんでもないですよ・・・
 合気拳を自称する,系統としては中拳の人で,「誰にでも勝てる!」って大言壮語していたので,ネタで立ち会いをしたらボッコボコに.って奴で.
 そもそも合気道の動きなんて一切やってないし・・・orz

 格闘系の煽り合いの時に,煽る側が投げてくる定番のネタで,あんなもん引っ張ってきたら,
「おまえ格ヲタですらないタダのド素人じゃねぇか,あほか」
ってばっさり斬られる代物です.

 だいたい元の”キックと”て・・・
 キック相手なら合気道の方が距離取れる分,中拳より分があるってのに・・・
 なんであんなネタが自衛隊板で orz

リアルモンク(本物 in FAQ BBS
青文字:加筆改修部分

▼ このじーさんだったら勝てる!...と思ったのは俺だけではないはず.

バグってハニー in FAQ BBS


 【質問】
 立ち入り検査隊に入りたいんだけど,どうやったらなれる?

 【回答】
 海上自衛隊に入る
   ↓
 攻撃要員か船務要員か機関要員になる
(攻撃要員の場合は水測を選ぶこと)
   ↓
 頑張って3曹になる
   ↓
 護衛艦に乗る
   ↓
 立検課程を熱望する
   ↓
 ウマー

 途中を省いたけど,こんな流れで.
 もともとハズレ配置だから,希望すれば入れてくれると思うよ.

海J ◆vsJMSDFGK. in 自衛隊板
青文字:加筆改修部分


目次へ

「アジア別館」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ