c

「アジア別館」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

◆◆◆◆練習機 Oktató repülőgépek
<◆◆◆装備
<◆◆航空 目次
<◆日本 目次
東亜FAQ目次


 【link】

「 ワレYouTube発見セリ」:T-33特別塗装&編隊飛行

「ワレYouTube発見セリ」:航空自衛隊 T-4 練習機 (中等練習機)


 【質問】
 各基地に配備されているT-4は,どんなときに使用するのでしょうか?
 偉い人が出張する際,自分で操縦して飛んで行くのでしょうか?

 【回答】
 それも皆無ではないだろうが,基本的には偉い人が飛行時間を稼いだり,僻地のサイトに空から挨拶する時に使う.

自衛隊板
青文字:加筆改修部分

 防大の指導官やってて,卒業式の朝に4大隊と5大隊の隊舎の間を高度50mくらいですりぬけていった奴がいたそうだが・・・

 卒業する学生には
「朝○時に隊舎の前に集合しとけ」
と言い残してな.

 その後,そのPは回転翼に転向したそうだが(笑)

緑装薬4 ◆8R14yKD1/k in 自衛隊板
青文字:加筆改修部分

▼>防大の指導官やってて,卒業式の朝に4大隊と5大隊の隊舎の間

 今では4号舎と5号舎の間のことですね.
 現在新しい学生舎に建て替えられているので,事情は違うかもしれません…

クローム・ツァハル in mixi,2008年09月09日22:51

@航空自衛隊入間基地航空祭
やたら派手なT-4練習機がタキシングしていましたが,
これは入間に基地を置く各種支援飛行隊である,
航空総隊指令部飛行隊(HGF)50周年ペイントだそうです.

よしぞうmaro' in mixi,2007年11月04日00:29


 【質問】
 T-4をASM-2が撃てるように改造することは可能ですか?
 そうすれば防衛にも使えるんじゃないかと.

 【回答】
 やってやれないことはないかもしれないが,その場合,「ASMが積めて発射できるだけ」の空飛ぶミサイル発射機にしかならないし,改修するコストに見合った装備になるか?と考えると激しく疑問.

 とりあえず,

*遠距離海上捜索能力のあるレーダー
 それに付随した電子装備

*ASMを吊り下げるための翼構造の強化

が最低でも必要で,おそらくそうなると「実弾積んで離陸するだけでいっぱいいっぱい」の機体になると思われる.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 T-3初等練習機について教えてください.

 【回答】
 T-34Aの後継として,富士重工がKM-2海上自衛隊練習機をベースに開発した,航空自衛隊の練習機.
 1978年に初飛行し,1982年までに50機が生産された.
 静浜基地と防府北基地に配備され、パイロットの育成に使用されたが,2007年までに全機退役,航空自衛隊で使用された最後のレシプロ機となった.

 【参考ページ】
http://rightwing.sakura.ne.jp/equipment/jasdf/airclaft/training/t-3/t3.html
http://www.pref.ishikawa.jp/aviation/t-3.html
http://homepage.mac.com/nagaih1/HAMAMATSU/T-3.html
http://dauphin.fc2web.com/t3final/t-3goodbye.html
http://airport.world.coocan.jp/jasdft3.html

T-3初等練習機
(図No.faq100918t3 & faq060717c,画像掲示板より引用)

【ぐんじさんぎょう】,2010/09/30 20:50
を加筆改修


 【質問】
 現在,航空自衛隊における高等練習機は戦闘機の複座型で賄われていますが,このようになった(すなわちT-2後継機問題)経緯を教えていただけませんか?
 本来,戦闘機の複座型は航空自衛隊では,F-4除いて機種転換訓練に使用されていた為,そこに高等練習機の訓練分も追加されると,飛行時間の大幅増加が懸念されるのですが.
 以前,「定数削減対策として,練習部隊も主力戦闘機で賄う」みたいな主張は聞いたことがありますが,定かではないので.

 【回答】
 戦闘機と,高等練習機の両方を開発するリソースがない.
 昔は高等練習機の性能は戦闘機に準じており,高等練習機は補助的な戦闘機や攻撃機に転用可能な機体として開発できたので,高等練習機の開発コストは,そういった戦闘機への展開で吸収することもできた.
(逆に言うと,高等練習機は必ずしも必要なく,中等練習機の後戦闘機の複座型に移行する国も多い.)

 現在では戦闘機と中等練習機の性能の乖離が大きく,高等練習機を開発してもほかに転用するには中途半端な性能となり,開発コストに見合う効果がない.
 戦闘機と中等練習機の性能が開いているのだから,その間に高等練習機を挟むのは教育体系的に理にかなっているのだが,中等練習機の性能向上と,戦闘機はFBWなどの採用により,性能が向上していても基本的な飛行技能の習得は昔より楽になっている,

 また,高性能なシミュレータの導入などにより,訓練体系が維持されている.

>そこに高等練習機の訓練分も追加されると飛行時間の大幅増加が懸念されるのですが.

 空自ではそれを見越して,複座型の導入を増やしている.

軍事板,2009/08/03(月)
青文字:加筆改修部分


 【質問 kérdés】
 T-4練習機の後継機は何が良さそう?

 【回答 válasz】

 ここ最近,T-4練習機の後継機種が囁かれているところです.
 アメリカではT-38の後継機種として米韓共同開発のKAI/LM T-50,ボーイングとの提携が噂されるイタリアのアレーニアのM-346,英BAEシステムズとノースロップグラマンのBAEホーク100が提示されています.

米空軍次期高等練習機を巡る各メーカーの思惑:航空宇宙ビジネス短信・T2

 ただ,2013年の米軍予算強制削減により,選定・調達は延期される見通しです.
 米空軍としてはF-35開発を急ぐと共に,暫くは応急措置としてT-38→F-16のトレーニングで凌ぐ方針なのでしょう.
 ですので米空軍のT-Xから見極めるのは極めて難しい情勢です.

 また,T-4は運用開始からまだ24年しか経過していません.
 富士T-1は運用開始から44年で退役,T-2も32年で退役しています.
 T-2の場合は高等練習機の廃止によるものがありますが,それでもT-1が44年も運用されていたという事は,練習機は結構長持ちするという事でしょうか.
 米空軍のT-38も未だに使われていますし,BAEホークは今も改造型が生産されています.
 T-4のアップデート型が望ましいと,以前このページでも当方は書いたと思いますが,T-4は10年前の2002年に生産を終了しています.

 しかしF-2とは違い,日米共同開発により一方の国が機体部品の生産を終了したという理由によるものなので,純国産のT-4の再生産は難しくはないでしょう.

 M-346などの新規機種だと,その機種の運用のために教官が時間を取られる可能性があり,かえってコストと時間を浪費するだけでしょう.
 またT-50は日韓の諸問題(竹島問題や歴史問題)もあり,韓国が売却を拒否する可能性はありますし,ライセンス生産は国内生産を経済活動の一つとしている韓国だから,許可しない可能性もあります.

 数多久遠先生もKC-135後継の記事のコメントで,T-4はT-4のままでいいと語っています.

KC-135後継,日本にもプラスな結果で決着?:数多久遠のブログ

 ただ,再生産をするからには,T-4発展型は機体の排気口を再設計して,エンジンをF3からM-346に搭載されているハネウェル F124-GA-200に換装し,機首の部分も再設計して,F-2に搭載されているJ/APG-1が搭載出来るように改修しておくのも手でしょう.

 しかし,T-4を製造している川崎重工はここ最近,UH-Xを巡る談合事件や潜水艦部品を規格外部品を用いた可能性があるなど不祥事が発生しています.

川重,防衛省次期ヘリの設計部廃止=談合問題で契約解除へ:時事通信

海自潜水艦:規格外部品を川崎重工が納入:毎日新聞

 これだけ不祥事が多発していると,防衛省が指名停止措置等制裁を行う可能性もありえます.
 実際,富士重工はUS-1A改(現・US-2)での製造による贈収賄事件により,当時の防衛庁は富士重工との取引を1年間停止し,初等練習機・遠隔操縦観測システム小小型爆弾放出装置の研究開発と予算獲得も見送りました.

遠隔操縦観測システム - Wikipedia

 そうなるとT-4再生産・発展型生産も延期されるか,場合によっては中止される可能性もあります.
 その場合はもう仕方ないですが,M-346を導入するしかないでしょう.
 防衛省と空自は最悪の事態を想定し,アレーニアM-346導入も検討しておくべきでしょう.

ねらっずーり in mixi, 2013年03月31日
青文字:加筆改修部分

 上記の続きになるようで恐縮ですが,あえて書かせて下さい.
 次期MT-X,つまりT-4の後継にはスイス・ピタラス社のPC-21高等練習機でもいいのではないでしょうか.
 PC-21は高等練習機ですがターボロップ機です.
 しかしエンジンは1192kWとターボロップエンジンでは高出力を出せるPT6A-68Bを搭載.
 プロペラも5翅ブレードにより高機動,高速飛行も可能になった上に,キャノピーは全周視界.
 さらにグラスコックピットを採用するなど,M-346にも劣らぬ装備を揃えています.
 最高速度も685 km/hと第二次世界大戦の戦闘機よりも早くなっています.

ピラタス PC-21 - Wikipedia

Pilatus PC-21 Turboprop Trainer Aircraft - Airforce Technology

 ただ,ジェット戦闘機のお家芸である空中戦闘機動は,さすがにターボロップ機では出来ません.
 そこでこのPC-21を芦屋の第13飛行教育団に配備し,PC-21で基本操縦前期課程を行ってみてはどうでしょうか.
 その分余剰となるT-4を改修し,グラスコックピット化とエンジンの換装(F3-IHI-30Bからハネウェル F124-GA-200へ),さらには短距離AAMをやJDAM,空対艦ミサイルが搭載可能にする等などの改修を行えばT-4に余裕も出来ますし,F-35運用開始の時に人材育成がスムーズに出来ます.
 つまりT-4はホークやM-346のような,戦闘も可能な高等練習機となりえるのです.
 またT-4は生産が終了していますので,T-4に予備機も出来る事になり,また再生産する必要もなくなります.

 なお,個人的にはこのPC-21も含めてT-4後継は川崎重工に任せるべきでしょう.
 不祥事が続いたのだから名誉挽回のためのチャンスを与えるべきと当方は愚考いたします.

 T-4の「後継」にはPC-21を導入してみてはどうでしょうか.

ねらっずーり in mixi, 2013年03月31日
青文字:加筆改修部分


 【質問 kérdés】
 T-4後継機はどんなものになりそうですか?
Hogyan néz ki a T-4 repülőgép utódja?

 【回答 válasz】

 T-4練習機がエンジンの不具合により飛行停止命令が下されました.

> 丸茂空幕長,T-4飛行見合わせ,部品改修で対応 – 旅行業界・航空業界 最新情報 − 航空新聞社
>  http://www.jwing.net/news/12232

 T-4は2003年まで製造されていますので運用年数はまだ残っている機体もありますが,初期の機体は30年経過している機体もあり,延命改修も行われていないのを見ると,そろそろ後継機種を考えていかなければなりません.

 有力候補としては米瑞共同開発のボーイング/サーブT-Xでしょうか.
 T-Xをライセンス生産してT-4の後継に据えるという事.
 航空産業は海外機の導入には難色を示していますが,T-4の後継機の開発が全く行われていない上に,海外機のライセンス生産は日本の航空産業の宣伝にならないとは言えません.
 海外では国力の規模からライセンス生産すら出来ない国もあります.
 日本みたくF-4やF-15をライセンス生産出来る国はむしろ希で,特にF-15を200機もライセンス生産した国は日本ぐらいなものです.
 これだけでも日本の航空産業の底力は世界に知られています.
 だから第5次F-Xではロッキード・マーティンがF-22にF-35のアビオニクスを搭載し,国産エンジンを搭載した機体を提案したり,BAEシステムズがテンペストの共同開発を提案したりしています.
 T-Xのライセンス生産はむしろ日本の航空産業の宣伝ともなりえるでしょう.

 しかしF-35やKC-46Aを見るまでもなくここ最近のアメリカ製軍用機は,新技術の導入に固執して開発が遅延する事が度々あります.
 T-Xにも同じ事が起こらない可能性が発生しないとは言いきれません.
 よって保険として以下の機体を提案したいと思います.

・スウェーデン製のサーブJAS39グリペンFの練習機改修型
・イタリア製のレオナルドM-346

 グリペンFについてはサーブも日本にグリペンの売り込みを行っている上に,過去にP-80B戦闘機をT-33に改修して長年練習機として運用された経緯もあるので不可能ではないでしょう.
 M-346はイタリア空軍のみならずポーランド空軍やイスラエル空軍でも採用された機種で,こちらも申し分無し.

 ただ2機種はいずれも戦闘機とも成り得る(特にグリペン)ので,練習機枠ではなく実用機枠になるのではないかと問題になる可能性があります.
 そこで飛行制御コンピューターのFBWやアビオニクスはX-2の技術を転用して換装し,スウェーデンやイタリアのFCSが搭載出来ないようにするという手段があります.
 そうなれば実用機としては扱われなくなるでしょう.

 日本製のFBWならスウェーデンやイタリアのFCSを換装出来ませんし,整備も容易になります.
 また,春夏秋冬と湿気や厳しい寒さと気候が変動しやすい我が国において機器の故障も起こりません.
 そしてここまで改修を行えば日欧共同開発ともなりますから,航空産業の面子も立ちます.

 ちなみにスイス製の初等練習機・ピタラスPC-9をレイセオンは飛行制御コンピュータ,アビオニクスをアメリカ製にしエンジン,機体構造をアメリカに合わせた機体をT-6テキサンIIとし,ピタラスとの事前協議が必要になりますが輸出してイスラエル空軍からの受注に成功しています.

 まぁ,「中国製軽戦闘機を練習機に改修しろ」よりは現実味はあるかとは思います.

ねらっずーり in mixi, 2019年04月28日
青文字:加筆改修部分

 ちなみにボーイング/サーブT-Xは,もしかしたら製造に参入できるかも知れません.

> アメリカ空軍の次期ジェット練習機はボーイング/サーブ製に決定 | おたくま経済新聞
> https://otakei.otakuma.net/archives/2018100902.html

 T-Xは生産に際して多くの下請け企業が参入出来るようにしています.
 これはボーイングは旅客機部門で日本やイタリア,オーストラリアに機体の部位を分担生産させたリスクシェアリングによるもので,T-Xにもその概念が生かされています.
 組立自体はボーイングが行いますが,コンポーネントの生産はサーブや下請け企業が行なう予定です.
 その下請け企業には日本企業が参入できるかも知れません.
 というのもT-Xは全複合材料の機体であり,複合材料の生産量とシェアは日本企業が最多となっているからです

> 米空軍次期高等練習機選定の行方 ①:希典のひとりごとのブログ
> https://s.webry.info/sp/hiroaki1959.at.webry.info/201706/article_28.html

> 「炭素繊維」、大本命の車向けで勝つのは誰だ 帝人と三菱レイヨン、王者・東レを追撃なるか | 週刊東洋経済(ビジネス) - 東洋経済オンライン
> https://toyokeizai.net/articles/-/155788

 東レはボーイングとも複合材料で契約を結んでいるくらいで,日本企業がT-Xの機体コンポーネント生産に入る余地はあります.
 もっとも,機体のコンポーネントとなると,これ等の企業と契約を結んだ重工業メーカーが行うことになるでしょう.
 実際,米空軍ではT-38後継機については国際共同開発が望ましいと空軍次官が過去に述べています.

> 米空軍T-38練習機の後継機に国際共同開発構想?: アシナガバチの巣作り日記
> http://paper-wasp.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/t-38-0ae9.html

 更に言うとT-Xは,製造に参加したら批判を受けそうなイスラエルや韓国は導入する予定はありません.
 イスラエルはM-346,韓国はT-50を導入していますからね.
 また,航空産業を有する国の大半はホークやM-346,T-50を導入していますから,T-Xの開発が完了し,量産型を直輸入なりライセンス生産なりしてくれる国は我が国ぐらいしかありません.

 我が国の企業にしても複合材料をアピールするチャンスですし,T-4後継機として導入とライセンス生産の許可,ライセンス料の減免を条件にしてT-Xの製造に参入するのもひとつの手でしょう.
 まさに令和の赤とんぼがT-Xという形で実現する事が出来ます.
 更にボーイングは現在旅客機部門でボーイング737MAXが重大なインシデントを繰り返し,現在ボーイングクライシスと言えるくらい火の車となっています.
 そうなると旅客機部門にリソースを注ぎ込まざるを得ず,かつ旅客機部門の損失を取り戻すためにT-Xにも力を入れざるを得ず,場合によってはサーブも製造ではなく組立を担当する事になる可能性もあります.
 そうなれば部品のみならず,機体の製造全般をも担当する可能性すらあります.

 最後に,ボーイング737MAXの重大なインシデント,エチオピア航空墜落事故とライオンエア墜落事故で亡くなられた乗員乗客のご冥福をお祈りします.

ねらっずーり in mixi, 2019年05月02日
青文字:加筆改修部分


◆◆◆◆◆ブルー・インパルス


 【質問】
 T-1はブルーインパルスに使われる計画は無かったのですか?
 アクロチームには国産技術の示威も含まれていませんか?

 【回答】
 きっかけは,航空自衛隊の第一航空団の教官パイロットが米国留学中に,米空軍のサンダーバーズのアクロバット飛行を見て,帰国後,F-86Fによってアクロバットの練習をしたことです.

 1960年に,当時の空幕長であった源田実空将の承認を得て,空中機動研究班なんて名前が付いて小規模な部隊が誕生し,その発足後のラジオコール兼愛称がブルーインパルスと決まり,今に至ります.
 従って,そもそもの発足が練習機ではなく,第一線戦闘機による戦技訓練であり,T-1の様な練習機を使う事は考えませんでした.
 尤も,完全純国産のT-1Bは推力不足でアクロバットには少々きつかった様ですが….

 練習機が主流になったのは,オイルショック以降の燃料高騰により,燃費の悪い戦闘機よりも経済的な機体として交代した訳で.

 海外の場合,特にフランスや発展途上国で航空産業が出来た国などでは,国産飛行機の売込みの為に,自国空軍のアクロチームに,国産機を使う事は良くあります.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 in 軍事板,2007/07/12(木)

コンデジ画像を整理したら,畑の上空で練習中のブルーが
faq110201bl.jpg
faq110201bl2.jpg
faq110201bl3.jpg

屠瘤煮壱 in 「軍事板常見問題 mixi別館」,2011年02月01日 16:49


 【質問】
 今日,初めて航空ショーを見に行きます.
 目玉はブルー・インパルスらしいです.
 その飛行機について教えてください.

 【回答】
 現在のブルー・インパルスが使用しているのは,川崎重工のT-4という亜音速ジェット練習機です.
 ブルー・インパルスの使用機としてはF-86戦闘機・T-2練習機に続いて三代目となります.

 現在の自衛隊機では数少ない,エンジンを含む機体全てを国内開発した純国産機で,練習機ながら操縦性や推力に優れ,良好な機動性を持ちます.
 練習機としてだけでなく,空自の各飛行隊では連絡機としても使用され,だいたいどこの基地にも配備されている機体です.

 新素材利用による軽量化や,騒音対策としてのエンジンの静粛性も考えた設計が行われています.
 ブルー・インパルスで使用されているのは,このT-4にスモーク用のタンクを取り付けたものです.

 青白のカラーリングと独特の機首形状から,ドルフィンの愛称を持ち,パイロットのことをドルフィン・ライダーと呼ぶこともあります.

 公式サイトはこちらです.

軍事板,2003/06/01
青文字:加筆改修部分

ドルフィン・ライダー
(図No.faq061225s1~3,画像掲示板より引用)


 【質問】
 2000/07/04のブルーインパルス墜落は,1991年のT-2ブルーの墜落と同じ日ですね.
 条件も同じ.
 この時期,松島名物シーフォグが悪さをするのはわかっていたのに.

軍事板,2000/07/05(水)
青文字:加筆改修部分

 なんだかんだいいながら地元はブルーを応援しています.
 しかし,9年前とまったく同じ原因で事故が起きてしまった以上,これから空自が地元に説明するであろう「再発防止策」の信憑性に,疑問符が付くのは当然です.
 3月にはT-2が落ちたばかりですし.
 昨年の東海村の臨海事故や,雪印の食中毒騒動とおなじように,空自組織・運営に構造的な欠陥が生じているとしか思えません.

 まもなく創隊50周年を迎える空自は,根元から腐ってきているのではないのですか?

宮城県民です.in 軍事板,2000/07/05(水)
青文字:加筆改修部分

 【回答】
 マスコミが良くやる論調ですが,「根元から腐ってきている」は言い過ぎでしょう.
 C-1にしろT-4にしろまだ事故原因が分かっておりません,
 今の段階で,
「空自組織・運営に構造的な欠陥が生じているとしか思えません」
と,あなたが断言する根拠はいったいなんでしょうか?
 去年のF-4に始まってT-33,T-2,C-1,T-4の事故に明確な関連性のある証拠があれば,話は別です,

 ただ,飛行機は悪い条件が重なれば,どんな安全対策を講じていても墜ちます.
 たまたまその悪条件が連続して重なったのか,それとも空自の安全管理に問題があったのかは,今後の調査を待たねばなりません.

>この時期,松島名物シーフォグが悪さをするのはわかっていたのに.

 だからこの時期には松島では飛行機事故が起きやすいんです.
 むしろ同じ時期,同じ条件で事故が起きたのは,人為的な怠慢だけが原因でない証明でしょう.
 松島ではこの危険な時期に前回の事故から9年間,事故を起こさずに来ました,
 その安全努力を,今回の事故にめげずに続けて欲しいと思います.

軍事板,2000/07/05(水)
青文字:加筆改修部分

 なお,空自ではすでに各航空基地で,基本的な技術マニュアルの見直し,さらに徹底的な旧手順の洗い出しを開始し,列線(空自もこういうのかな?)要員は毎日朝早くから夜10時過ぎまで,所属の全機体を点検・整備・見直しを行っています.
 批判は,その結果が出てからでも遅くないのではないでしょうか?

 現時点で空幕に対して,この点検結果を詳らかに公表せよ,あるいは他幕に対しても,
「おまえのところは大丈夫か?」
という声を上げるのは至当だと私も思いますが,憶測にもといて非難するのは醜いです.

 美保基地にいる同期の話では,現在行方不明のクリューの奥さんは,官舎で何も変わらずに振る舞い,最後の瞬間まで帰ってくることを信じているそうです.
 昨年出生の子供を含む2児を抱えて,帰ることを待っているのです.

 きっと松島でも,同じ光景,同じ人たちがいるのではないでしょうか?

海の人 in 軍事板,2000/07/05(水)
青文字:加筆改修部分

 ちなみにブルーインパルスが落ちる前日,C-1の墜落を受けて総隊直轄部隊長の会同があり,所属の全機体について点検を行うこととなりました.
 その矢先のことでした,T-4が墜ちたのは.

空 in 軍事板,2000/07/05(水)
青文字:加筆改修部分



 【質問】
 松島基地のある矢本町は,隊員の家族も多く住み,自衛隊の活動に大変理解と協力のある町です.
 その町の住民達が,今度は本気で心配しています.
 他の部隊は洋上での訓練が主ですが,第11飛行隊は週3日基地上空で訓練します.
 畑仕事をするお父さんお母さんの上を,かすめて飛んで行きます.

 しかもブルーインパルスは,定期的(失礼)に墜落する部隊です.
 見方によっては日本で一番事故の危険,それも周囲を巻き込む可能性のある部隊です.
 地元では,3月のT-2事故原因・対策説明に関して,不十分だと言う声もあった矢先です.

 航空事故は続く,という現象がありますが,ひとつの部隊で周期的に事故が起きる.
 このメカニズムの解明が明確に為され,納得いく説明がされ,そのうえで空自から
「そのうえでなおかつ国防にご協力をお願いします」
とない限り,航空事故のリスクを一緒に担う地元民から,
「リスク負担に対する敬意がない」と言われるのではないでしょうか?

宮城県民です.in 軍事板,2000/07/06(木)
青文字:加筆改修部分

 【回答】
 そのとおりですね,
 「周辺住民」という括弧にくくっただけでは,不十分で失礼しました.
 このような事故が有った場合に毎回,マスコミによって取り上げられる偏った見解のコメントを指し示したかったという意味で,よろしくご了承下さい.

 空自美保もC-1導入にあたって,滑走路の延長線上にあたる地域の住民に,丸ごと移動してもらった経緯があって,たとえ民間ジェット機就航という民活の目的もあったとはいえ,地元住民のみなさんの多大な協力と犠牲の 上になりたっている状況にあり,これは航空基地を抱える全国の自治体で同様なことだと思います.

 また,事故原因の真摯な追求と公開に関して,わたくしも同意見です.
 契約業者も含めた形で,全国の空自基地で進んでいる洗い出しにより,一刻も早く国民に納得して頂けるかたちでの「説明」ができるように祈っております.

海の人 in 軍事板,2000/07/06(木)
青文字:加筆改修部分

>松島基地のある矢本町は,隊員の家族も多く住み,自衛隊の活動に
>大変理解と協力のある町です.

 91年にT-2ブルーが墜落した時も全く同じ文章を読んだ記憶があります.
 あの頃はまだインターネットはまだ普及していなくて,たぶん航空雑誌の事故関連の記事だったと思います.

 あの事故から9年が経ち,再びその理解と協力を裏切る様な形で,この様な事故が起きたのはホントに残念な事に思いますし,私は一航空マニアに過ぎませんが,地元の方々にはなんだか申し訳なく思ってしまいます.

 航空マニアとしてブルーの一ファンとして,「出来るだけ早く飛行再開して欲しい」と願う気持ちもありますが,まずはあなたのおっしゃる通り,事故発生のメカニズムの解明と再発防止の手段がとられ,それを地元住民の方々が納得しない限り,松島でのブルーの活動再開は難しいだろうと考えます.

 今後はブルーを含めて,松島基地の活動がどうなるかは分かりませんが,まずは地元の方々が事故の不安から放され,安心して暮らせる様になる事を願ってやみません.
 本当に残念な事故でした.

 最後になりましたが,亡くなったパイロットの方々のご冥福をお祈りすると共に,そのご家族の方々に深くお悔やみ申し上げます.
 基地関係者の方々も辛いだろうと思いますし,亡くなったパイロットのご家族はもっと辛いでしょう.
 早く立ち直って欲しいと思います.
 今はそれしか書けません.

航空マニア in 軍事板,2000/07/06(木)
青文字:加筆改修部分

>海の人氏

 じつは私も,「原発近辺で訓練すること事態が問題」式のマスコミ報道にはうんざりしています.
 そりゃ,3月の事故も今回の事故も,女川原発を挟んで南北に落ちていますから,素人目には「どうなっとんじゃ」という反応もあるかと思います.
 しかし,両機とも基地の内規である,「原発の2マイル以内は飛行しない」という点はクリアーし,それぞれ数マイル以上離れたところに落ちています.
「万が一でも女川原発には被害が及ばないように配慮されていた」
と,周辺住民の不安を打ち消すように報道すべきです.
 自衛隊機が墜落すれば自動的に,「周辺住民は不安に陥っている」式の記事をリリースし,その記事に住民感情を誘導するような報道には,嫌悪感を覚えています.

>航空マニア氏

 ブルーの存在は地元の誇りでもあります.
 そして搭乗員のみなさんも,良き隣人達でした.
 隣人を失った衝撃と悲しみは,皆が共有しています.
 残されたご家族を皆で支えてあげたい,その気持ちでいっぱいです.

宮城県民です.in 軍事板,2000/07/06(木)
青文字:加筆改修部分

 一般の県民だって,「可哀想に...」くらいには考えてるんだろうけど,新聞やニュースでは
「全県民が大迷惑してます!」
という感じで放送してて嫌だった.
 市民団体が自衛隊側に訓練中止の嘆願書を出したって紹介されていたけど,どこの「市民団体」なのかハッキリ実名で知らせてほしい.
 例えば,「宮城県教組」とか「戦争を許さない女たちの会」とか「革労協狭間派」とかね.

僕も宮城県民 in 軍事板,2000/07/08(土)
青文字:加筆改修部分



 【質問】
 国防に協力をお願いするのは,空自の役目ではないのでは?

 【回答】
 いいえ,空自の仕事です.
 事故当日の矢本町への説明は,基地の総務課長?(2空佐でした)がされてましたし,その後の会見も基地司令がされていました.
 地元にとって最も身近な「国防」とは「松島基地を支えること」であり,その対面は常に空自です.
 こんなときだけ
「それは軍令ではなく,軍政の仕事」
などと地元に言えるわけがありません.

宮城県民です.in 軍事板,2000/07/06(木)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 海霧が発生する松島基地は,ブルーのホームベースとしては不適当のような気がするのですが.
 T-2ブルーも海霧で海に突っ込んでいる.
 個人的にブルーは,百里基地へ移って欲しい.
 でも,訓練空域の関係で無理かも?
 あっ,民間共用になるから,ますます無理ですね.

歓迎ブルーさま(百里基地) in 軍事板,2000/07/06(木)
青文字:加筆改修部分

 【回答】
 う~ん,「事故防止」の観点から言うとその通りで,もし旅客機を飛ばしているのであれば,その通りなのですが,あそこの部隊は戦技研究団であって,むしろ悪天候などの限界状況での活動の道を探る部隊である以上,それとこれとは別な問題だと思いますよ.

 有る意味で,戦技の研究という危険な作業に従事する以上,有る程度の機体の損失はやむを得ないとして,せめてbeil outだけでも可能な空域を割り当てするなどの便宜を,運輸省が図ってくれればよいのですが・・・.

 空自のパイロット側にも,雫石事故に対する過剰な反省のために,半ばbeil outは不可能という認識があるのも事実ですので,このあたりの認識を改めていくことも必要なのではないかと思います.
 国民の「見方」の変更も含むので,困難かつ時間がかかることとは思いますが.

 昨年ABCで報道されていたのですが,町のど真ん中に空軍の戦闘機が落っこちて,パイロットは死亡したのですが,実はこのパイロットは近くの小学校に墜落しないように,最後の瞬間までbeil outしなかったために死亡したと言うことで,この小学校の児童及び親たちから,「勇気あるパイロット」としてたたえられ感謝されているということでした.
 この背景には「国防は,国の大切な機能の一つ」であり「精強な空軍は,より確実な安全保障(自分たちの身の安全)につながる」ために,「空軍が訓練飛行するのは当然」という認識があってこそのことで,このような事故が日本で起きた場合の,「それみたことか」と言わんばかりの報道や,「周辺住民」達の,死亡したパイロットを人間とも思わない冷酷な「コメント」と見比べても,彼我の格差に暗澹たる気分になりました.

 大昔の話とはいえ,「なだしお事件」のときもそうでしたが,このような事件・事故の際に噴出する,「なんだかわからない自衛隊」という位置づけによる犠牲者ということも,またいえるのではないかと.

海の人 in 軍事板,2000/07/06(木)
青文字:加筆改修部分

 ちなみに昔,ブルーは「戦技研究班」所属でしたが,今は独立して第11飛行隊になっています.

歓迎ブルーさま(百里基地) in 軍事板,2000/07/06(木)
青文字:加筆改修部分



 【反論】
 兵士は消耗品だけど,なるべく消耗しないようにしなければいけない.
 まして,曲芸のために死ぬなんて無駄死にでは?
 国民を守るために死んだんだったら殉死だと思うが.

 【再反論】
 曲芸とてあなどるものでない.
 単なるショウではない.
 その国の空戦技術の粋を示しているのだ.
 技術の限界を突き詰める集団が,存在してもいいではないか.

 一流の空軍は一流のアクロチームを持っているもんだ.
 仮想敵への無言のプレッシャーでもあるぞ.
 その意味では彼らの死は,充分殉死である.

軍事板,2000/07/07(金)
青文字:加筆改修部分


目次へ

「アジア別館」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ