c

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ
Második felsõ Oldalára hátrálsz

「アジア別館」トップ・ページへ

◆◆◆◆輸送機 Szállítórepülőgép
<◆◆◆装備
<◆◆航空
日本
東亜FAQ目次


 【link】


 【質問】
 輸送機なんかの大型機(特にC-1)の説明に
「戦闘機並の運動性能があり…」
という記述をたまに見ますが,これらの機体は具体的にどのような機動が可能なのでしょうか?

 【回答】
 今年の11/3に入間の航空際に行けば解る.

 水平飛行からいきなり45度急上昇とか,急上昇して捻り込みながら急降下とか,45度バンク急旋回とかできるぞ.
 実際目の前で見るとビビるぞ.
 入間の航空祭で演技を披露するC-1部隊には,非公式ながら「入間レッドインパルス」なんて自称があったりする.

軍事板

@航空自衛隊入間基地航空祭
C-1輸送機の,その図体の割に軽々とした機動には,目を見張ります.
T-4と比べたら小山の様ですが(笑
http://video.mixi.jp/view_video.pl?owner_id=3584373&video_id=1930859

よしぞうmaro' in mixi,2007年11月04日00:29


 【質問】
海自輸送機オーバーラン,水田に突っ込む…下関
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090928-00000600-yom-soci

 ということは,海上自衛隊の自前の輸送機は全滅ですか?
 残りのYS-11って,白菊と同じで機上作業機ですよね?

2009年09月29日 05:45,tacticaltomahawk

 【回答】
 貨客混載のYS-11MとYS-11M-Aは,あと3機残ってるモサリよ?
 P-3CというかL-188は,離陸距離がMTOW(52t)で1,600m超なので,あまりお勧めしないモサリ.
 Gulfstream各シリーズ(V/550/450/350)も似たような数字モサリね.

 たまに考えるのは,航空集団の輸送任務を航空支援集団に丸投げして,航空輸送隊の定数を増やすことモサリ.
 でも,「統合ついでに定数縮小」の未来が浮かんでくるのが悲しいモサリ.

2009年09月29日 19:54,モッサー=ハルゼー

> 航空集団の輸送任務を航空支援集団に丸投げ

 それも考えました.
 しかし,C-1はそろそろあぼーんだし,C-Xは微妙となってくると,ただでさえひーひーのC-130H部隊は,過労死してしまうのではないかと思ってしまいます.
 これでまさかのC-130J導入(リース等も含み)というウルトラCも考えなくもないのですが,さすがにそれはないと愚弟は否定していたりします.
 というか,愚弟の方はいろいろと頭が痛いようで,ただでさえ堅い口がさらに堅くなってしまいました(激謎).

2009年09月29日 22:02,へぼ担当

 一番いいのはC-130を導入するのがいいんですがね.
 STOL性能もあるし,空自と部品を共用できますからね.

2009年09月29日 20:08,バルセロニスタの一人

以上,「軍事板常見問題 mixi支隊」より
青文字:加筆改修部分

@航空自衛隊入間基地航空祭
 輸送機転用のYS-11も2機参加していて,その懐かしい姿が拝めたのは嬉しかったですね.
 まだまだ元気そうなシルエットを見ていると,コレの旅客機に初めて乗って,これまた初めて東京に出て来た,
若かりし日を思い出し,オジさんもまだまだ頑張らねばと思わされます(笑)

よしぞうmaro' in mixi,2007年11月04日00:29



 【質問】
 となると,海自の輸送機部隊はどーするんですかねえ?
 C-130がダメ,って他に選択肢はないでしょうに.

2009年09月29日 23:42,バルセロニスタの一人

 【回答】
 YS-11M-A(YS-11A300)の"離陸滑走路長"(≠離陸距離)は1,110mで,小月基地での運用は安全上許され る限界近いモサリ.
 従って,素の性能でこれを満たせない機体を導入するには,離陸重量を制限してなおYS-11M-Aと同等以上のペイロードレンジを有していることが必要モサリね.

 さてC-130Jの離陸滑走路長を1,200m未満にするには,離陸重量を57t未満におさえる必要があると推測されるモサリ.
 この場合,燃料重量+ペイロードは最大離陸重量時の45%程度にまで落ち込んでしまうモサリ.
 同様にC-Xにも重量制限を掛けると離陸重量は100t未満に,燃料重量+ペイロードは最大離陸重量時の48%程度に落ち込むと推測されるモサリ.
 それでもなお両機のペイロードレンジは,YS-11M-Aを上回る筈モサリね.

 ペイロードレンジ以外の色々を考えると,オイラはC-Xの方が良いモサリが.

2009年09月29日 23:44,モッサー=ハルゼー

 小月はYSの場合,追い風状態だと非常に厳しいと現場も言ってるようですしね.

2009年09月30日 07:49,ゆずこせう

 海自版のC-X,カラーリングを妄想すると楽しいですね.

2009年09月29日 23:57,遠吠えするいぬ

 水色だったらいいのですが,一時期のP-3Cみたいに白だったら泣きますorz

2009年09月30日 00:07,バルセロニスタの一人

 C-Xの痛機がハセガワから

 いや,なんでもない.

2009年09月30日 07:49,ゆずこせう

 事故がきっかけというのは寂しいですが,開発遅延を乗り越えて再加速して欲しいところですね.
 しかし,小月基地の離陸滑走路長の短さには改めてびっくりしました.まあ,元々の所在部隊が部隊なだけにそれでも良かったのでしょうが,今後の運用を考えた場合,せめて1500mぐらいは欲しいところですね.
<それはとても贅沢だ!

2009年09月30日 00:11,へぼ担当

 館山の滑走路の短さを思い出して上げてください・・・.
 もっとも(絶対にありえないでしょうけど),もし海自が22DDHを軽空母にしてF-35Bを導入するなら,館山ぐらいの滑走路でも運用可能ですけどね(笑)

 ちなみに,館山の隣は海水浴場だったりする.

2009年09月30日 00:14,バルセロニスタの一人

>館山の隣は海水浴場

 US-2で輸送をしよう.
 名前は「晴空」.

2009年09月30日 00:52,JSF

 館山は国内最大のヘリ専用飛行場モサリね.
 どのくらい大きいかと言うと,基地外周部の道が高校のマラソン大会に使われる程度には大きいモサリ .
 とっても疲れたモサリ.
 でも厚木基地外苑を,北から南まで半周歩いた時も疲れたモサリ.

 海自の基地にC-Xの定期便が飛ぶ時は,航空集団の輸送業務を航空支援集団に統合したときモサリね,きっと.

2009年09月30日 20:55,モッサー=ハルゼー

 RATO化されたC-X定期便が館山に就航ですね.

2009年09月30日 21:03,Kotei

>厚木基地外苑

 子供のときに,プレーンズオブフェイムの零戦が里帰りで8/15に飛んだときに歩いたのが最後.
 あの時は結局相鉄線側で見たな.

 以後は基地祭でも普通の日でもチャリンコ機動.

2009年09月30日 21:08,ゆずこせう

 そんな館山基地で
「平成21年10月11日(日)に,館山航空基地においてヘリコプターフェスティバルが開催されます」
http://www.mod.go.jp/msdf/tateyama/

 体験飛行は今日必着しめきりでした.

2009年09月30日 21:33,Fabius (KT)

 館山基地と言えば,
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3154985
の撮影場所だったり.
 もう,この滑走路は改修されてないですけど……

2009年10月01日 22:16,dragoner

以上,「軍事板常見問題 mixi支隊」より
青文字:加筆改修部分


 【質問 kérdés】
 震災対応という点から見れば,輸送機は増勢すべき?

 【回答 válasz】
 今年は阪神淡路大震災から20年,そして東日本大震災から4年が経ちます.
 阪神大震災の爪痕は今は確認するのは難しいと言われていますが,東日本大震災では今もなお,その爪痕は多数残っています.
 当方は震災当時は勤務地の川崎にいましたが鉄道各線が運行停止をしてしまい,その日はやむなく川崎市内の中学校の避難所で一夜を過ごしました.

 それから4年,東日本大震災の教訓から防衛省・自衛隊も様変わりしました.
 V-22アスプリーティルドローター輸送機を陸自で導入し,空自でも現在の川崎C-1輸送機の4倍の基本離陸重量を持ちながらも,STOL機能を有するXC-2輸送機の調達数も8機になりました.

 最終的にXC-2は20~40機導入される予定です.
 C-1より少ないのは前述のように,C-1の4倍の基本離陸重量を持つので機数がC-1より少なくてもC-1以上の航空輸送力が高まるからです.
 この点に関しては,Wikipediaで「空自の装備品」を閲覧して頂ければ幸いです.

 その一方で,空自の輸送飛行隊は空自基地や海自航空基地,陸自の航空部隊の駐屯地への航空輸送も担います.
 海自も輸送機を保有していますが,やはり航空輸送のメインは空自が担っているのが現状.
 特に空自基地では要撃機の稼働率を維持するためには,部品の輸送は欠かせません.

 そこで最大40機までの輸送力を,50機まで増やすべきでしょう.
 災害派遣での輸送分に加えて,自衛隊基地の輸送も欠くことのないようにするには50機は必要かと思います.

 また,自衛隊基地・駐屯地への輸送は戦略輸送に該当します.
 戦略輸送とは,自国または兵站関連基地から戦闘地域後方や前線基地への輸送を意味します.
 一方,戦術輸送は戦闘地域後方や前線基地から前線付近への輸送を意味します.

軍事航空機.戦術輸送機と戦略輸送機の違... - Yahoo!知恵袋

 我が国は米空軍のC-5AやC-141のような戦略輸送機は保有していませんが,空中給油・輸送機が戦略輸送機の代行に成りえます.
 実際,米空軍のKC-135Rは空中給油だけでなく,戦略輸送機としての役割も有します.

【空中給油機・戦略輸送機】KC-135R リベットスタンド【アメリカ軍】 : 軍隊ちゃんねる

 そこで震災時には,自衛隊基地の輸送を一部のKC-767に一任してもいいかと思います.
 自衛隊基地・駐屯地は芦屋のような一部のケースを除くと,ほとんどは民間空港と共同使用だったり,KC-767でも離着陸が可能な長さの滑走路を保有しています.
 まして,ジブチのようにむしろKC-767の方が大規模かつ効率的な輸送が可能な海外基地ならなおさらでしょう.
 防衛省では空中給油機を増やす方針ですので,空自芦屋基地に関してはXC-2で輸送,それ以外の基地はKC-767か追加調達される予定の空中給油機による戦略輸送を行うべきでしょう.
 空自輸送のリソースは被災地へと向けられなければなりません.

 さて,最初に被災地の空港に救援物資を輸送する役目を持つのが,荒れた滑走路でも離着陸が可能なC-130Hです.
 現在空自では16機保有しています.
 このC-130Hに加え,海自もC-130Rを6機調達する予定です.
 P-1の導入では現在のP-3Cより少ない60機のみ調達する予定なので,その分のリソースを海自の航空輸送部隊に振り分ける事は出来ないでしょうか.
 そうなるとC-130Rの追加調達や,場合によってはC-130シリーズの最新型であるC-130Jの導入も検討されるべきでしょう.

ねらっずーり in mixi, 2015年02月22日
青文字:加筆改修部分


 【質問 kérdés】
 自衛隊でのMV-22運用上,予想される課題は何?

 【回答 válasz】

 防衛省がMV-22を導入,陸自に配備する事を発表してから今月で1年が経ちました.

オスプレイ:米政府,日本に売却へ 17機3600億円 - 毎日新聞

 陸自に導入されるオスプレイは17機です.
 配備先は未定ですが,中央即応集団隷下の第一ヘリコプター団にに配備されると思われます.
 第一ヘリコプター団にはCH-47J/JAが配備されている第1輸送ヘリコプター群と,UH-60JAとOH-6Dが配備されている第102飛行隊が置かれていますが,MV-22は第1輸送ヘリコプター群のCH-47Jの後継として配備されると見られています.
 第1ヘリコプター群には32機のCH-47J/JAが配備されていますが,このうちCH-47Jの後継としてMV-22が配備されると見られます.
 また,陸自航空学校霞ヶ浦校や航空学校教育支援飛行隊にも数機ほど配備されると見られます.
 むしろ航空学校に優先的に配備されると思われます.
 17機しか導入されないので,おそらくこの運用になるでしょう.

 一方で,17機しか配備しないと,やはり稼働率では影響が出てくる可能性が否定しきれず,
 海自や空自でV-22系統を導入しても数が少ない以上,H-60系統のような稼働率は期待出来るかどうか疑問です.
 そこでCH-47Jが配備されている第12師団や西部方面航空隊,第15旅団にもMV-22を配備してみてはどうでしょう.
 老朽化が進むCH-47JをMV-22に更新し,大型輸送はCH-47JAに,人員やUH-60JAやUH-1Jでは輸送が困難な重量の物資の輸送を,MV-22に分けて運用するというものです.

 そうなれば17機の倍の34機のMV-22が必要になり,海自や空自のV-22系統も含めると大量の部品が必要になりますので,V-22系統の部品のストックも必要になって量産効果により運用コストも下がります.
 V-22は1機あたり100億円と言われていますが運用コストを下げ,空自や海自に任せていた陸自の輸送をMV-22が一部担えば,それなりに低コスト化が図る事が可能になります.

 とはいえV-22の運用にはまだ課題があります.
 それは捜索救難の時に全国の総合病院や大学病院のヘリポートがV-22系統はおろか,H-60系統にも対応していない病院があるという事です.
 これは某マイミクさんから以前聞いた話ですが,その事実を考えると防衛省は全国の総合病院や大学病院のヘリポートが,ティルトローター機や大型・中型ヘリの重量に耐えられるための工事を,補助金を出してでも推進していくべきでしょう.

 なお,V-22は学校の校庭や運動場にも離着陸が可能なので,地震での救援物資の速達輸送には向いているという事も付け加えておきます.
 避難所は大抵が学校か運動場の体育館ですから.

ねらっずーり in mixi, 2016年05月04日
青文字:加筆改修部分


 【質問 kérdés】
 米海兵隊のMV-22海自護衛艦「ひゅうが」着艦演習について教えてください.

 【回答 válasz】

 自衛隊と米海兵隊が米カリフォルニア州沖で行われている共同訓練「ドーンブリッツ2013」において,米海兵隊のMV-22が海自の全通甲板型の護衛艦「ひゅうが」に着艦,作業手順を確認しました.

オスプレイ,「ひゅうが」に着艦=海自護衛艦で初,手順を確認—米国で共同訓練 - WSJ.com

 この訓練自体は,もし中国軍のS-300等中距離地対空ミサイルが配備されたら,台湾有事の際に航空輸送ルートに支障をきたすとされる尖閣諸島を念頭に置いた,離島防衛のための日米の共同訓練とされています.

 とはいえ,海自護衛艦にMV-22の着艦というのは異例の事で,防衛省が導入を計画しているV-22の評価の意味もあったのではないかとも思えます.
 実際,海自の救難ヘリであるUH-60Jの更新の時期もせまってきており,UH-60Jの後継機種としての役割もあるのかも知れません.

 ただ,海自救難飛行隊は空自航空救難団もある事から,海上における救難活動は要請がない限りは行われず,もっぱら離島の患者輸送などが災害派遣の主任務になっているのが実情.
 それだったらAW609でもいいような気もしますが,東日本大震災では自衛隊の機動力が課題となっただけに,V-22の導入も検討されてしかるべきでしょう.

ねらっずーり in mixi, 2013年06月16日
青文字:加筆改修部分


◆◆◆◆◆MRJ


 【質問】
 今月号(2008年4月号?)の『諸君!』という雑誌で清谷信一が,
「三菱のMRJは防衛官僚の天下り用の飛行機で,パリの航空ショーでも碌に宣伝しないで大使館でパーティーばかりやっていた」
と書いていたけどホント?

 【回答】
 同じパリの航空ショーを取り扱った航空ファンの記事では,会場内の自社ブースにおいて内外からの関係者にプレゼンをしたと書いてあった.
 タダメシにありつけなかったからこんな事を書いたのではないかと思うが,三菱もこの記事を元にキヨを名誉毀損と風説の流布で告訴しても勝訴できるような気がした.

 あと〔清谷は同号で〕,C-Xの民間機への転用販売を書いた新聞記事について,
「C-Xはコンテナやパレットでなく,トラックに荷物を積んで運ぶから駄目な上に,機体が重くて速度が遅く,燃費が悪い,
 Cー17も民間機化できないのにそんな与太記事書くなと逆切れしていた.
 C-Xの性能要求に民間航空路の使用可能にするという項目があるのも知らないのか?とか,輸送機ならコンテナやパレット使用も考慮してるだろう,おまえが言うな,と思った.

(intermission)

 立ち読みして来た.
 途中,少々立ちくらみしたが…

・我が国は武器輸出が出来ないのだから,航空宇宙産業の為には民間機に注力すべきなのは自明である.
・その為には何兆税金をかけてもいいと思っている.
・だが,YS-11の失敗とその後の資産の散逸,MH2000の無様な失敗など,およそ経産省,国交省,防衛省はこのような長期的戦略が無い.
・MRJは資金不足で失敗するだろう.
・なぜなら,MHIは売上ではノースロップ・グラマン並み,世界の5指に入るが,航空宇宙部門の売上は微々たるものである.
 MRJの開発には1500億,総費用7000億のプロジェクトであるが,開発費の自己負担分1000億円は航空宇宙部門の利益半世紀分に相当する.
 MHIは巨大な官僚組織だから,MRJに資金投下する様なマネは他部門が許さないだろう.
・また,MRJは売れない.
 なぜなら,民間航空機は信頼性が第一だが,そんな実績はMHIにはないから.
 また,民間航空機はファミリー化による保守合理化を売りに売上を伸ばしているが,MRJがもし大型化しようとしたらボーイングの逆鱗に触れるだろうから大型化はしないだろう.
 ボーイングはロシアのSSJに協力しているから,MRJには協力しない.
・失敗するくらいなら,同じリージョナルジェット機の計画であるP1の民間型と統合すべきである.
 P1は100機程は作られるだろうから,民間型がこけても大丈夫だ.

 書いてて再び立ちくらみが…
 続き.

・日本の航空機メーカーは4社もあり,機種毎の棲み分けが進んでいて競争原理が働かない.
・これは,これら4社が官僚の天下り先になっているからだ(以下,細々とした天下り人数の数字が延々と続く).
・中にはUS-2を作っている新明和の様なおよそ非効率なメーカーまである.US-2は投資対効果が疑問で,救難ヘリで代替出来る代物である.
・また,協力体制もなっていない,MRJには富士重位しか協力的ではない.
・C-X民間型は失敗する.C-17民間型ですら売れなかったし,トラックを積み込む事自体非効率的だ.

・日本の航空宇宙産業に対する政策は一貫性が無いと言うより存在しない.
・以前,ボーイングが747開発で苦しんでいる際に737製造販売権を日本に売ると打診して来たが,日本側は官民とも断った.737は今でも大ベストセラーである.
・欧州はエアバスを30年かけて黒字化させた.日本も航空宇宙産業を統合してそれ位するべきである.

<以上を要約>
・官僚が憎い憎い憎い憎い.
・大使館のパーティーにプレスを参加させなかったのはイクナイ.

 概ね,従来の自説を「諸君」の読者に耳障りのいい様改変し,煽った文章である.
 ただ,この為に論理が支離滅裂になっている.
 競争原理が働いてないって非難しておいて,「統合せよ」って何?
 文中の細かい数字は,結局天下り人数だけだった(爆笑)
 理系的素養の無さは致命的である.
 せめてYPX計画ぐらいは調べるべきではなかったか.

 もうちょっと書いてみよう.

・重工4社は糞だ.これに比べればホンダ,トヨタの参入計画の方が成功するだろう.
・ホンダの参入するビジネス機業界の方が機体に対する要求は緩いから,ホンダは成功する.

 ごめん,これ以上は思い出せない.
 ってか脳が書き出しを拒絶している気がする.

軍事板
転載:JSF in 「軍事板常見問題 mixi支隊」

   ハ,_,ハ
  ,:' ´∀ ';   。・゚・⌒) どう見ても以前ブログで垂れ流してた駄文そのままモサリね
  ミ,;.   o━ヽニニフ)) まぁ掲載誌のレベルに相応しいと言えばそれまでモサリが
  ι''"゙''u

モッサー=ハルゼー in 「軍事板常見問題 mixi支隊

 この人,軍用輸送機がパレットやコンテナを積めないとでも思ってるんですかね・・・
 どうも鉄道のピギーバック輸送と勘違いしているんじゃないかと.

 これが軍事評論家で良いんだろうか.

JSF in 「軍事板常見問題 mixi支隊

 だんだんモサりAAが大きくなっている件について.

消印所沢 in 「軍事板常見問題 mixi支隊

    ,ハ,_,ハ __
 /;゙´∀`゙;, /\ 本人は軍事ライターであって評論家ではないと言い張ってるモサリね
/| ̄ u" ゙u |\/  文を書いて売るプロフェッショナルであるという事実の前にはどうでも良いことモサリが
 |____|/   とりあえず掻い摘んで適当に間違い指摘モサリ

・リージョナル機がボーイングの市場とバッティングなど有り得ない
・MRJははなっから6種類のバリエーション展開を想定
・YPXはリージョナル機ではないしP-1の機体規模こそボーイングの市場とバッティングする
・米軍の次期救難ヘリHH-47の単価はUS-2と同じ
・腐っても固定翼機であるUS-2と回転翼機では長距離進出能力の差は歴然
・西側軍用輸送機なら463L規格準拠は当たり前
・トラック積載が規格外貨物積載能力の例示であることは明らか
・MTOWに占める自重の割合は極めて低く速度も速い
・少なくとも航続距離はIl-76と並んで同クラス中最長
・チビモサは大きいもっさりさんより付属品の占める割合が大きい

モッサー=ハルゼー in 「軍事板常見問題 mixi支隊

 「サイゾー」の最新刊に出ている清谷の記事の中でP-Xについて,大型機の開発経験のない川崎に実現できるのか,そんな事をするのならドイツのように中古のP-Xを輸入するか改修して使うほうが安上がりだと書いてあった.
 ゲルとの対談の中での話だったけれど,ゲルのほうも外国では二ムロッドなどの古い機体が飛んでいるのになぜ新規に製作する必要があるのか,P-Xも自分は外国製のエンジンを使うよう言ったのに皆から総スカンにされてムカついたと言っていた.
 ツッコミ所が多すぎて眩暈がしたけれども,「諸君!」の記事よりも劣化した内容になっていたのが印象的だった.

「週刊オブイェクト」コメント欄 at 2008年03月16日 01:28:40
-----

 駄目だ・・・悪化してる・・・
 でも「サイゾー」なら放置でいいか・・・

JSF in 「軍事板常見問題 mixi支隊」


 【珍説】
37 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2008/07/24(木) 23:59:23 ID:278QfSpy
JSFは随分MRJを持ち上げていたがファンボローエアショーでは
一機も成約が無かったな.JSFのお説が正しければ少なくともスホーイ
のRJよりは売れたはずだわな.何でそれほど優秀な機体が売れない(藁


 【事実】
 なあ,JSFがいつMRJを持ち上げたんだ?

http://obiekt.seesaa.net/article/91780160.html
>MRJオワタ\(^o^)/

http://obiekt.seesaa.net/article/88694095.html
 こっちは,MRJとC-Xの機体規模がまるで違うのに,同列に並べて比較している清谷氏への批判記事で,MRJの擁護記事じゃない.

 そもそも,既に実機が初飛行済みのスホーイ・スーパージェット100と,機体もエンジンも組み上がってすらいないMRJを比較してどうするの?
 現状のMRJで契約がバンバン取れるはず無い じゃん,
 MRJは初飛行してからが勝負だよ.

 一方,スーパージェット100は先々月に初飛行したばかり.
 話題性のある今,契約できなかったらスホーイ終わりでしょ.

軍事板
青文字:加筆改修部分



 【珍説】
44 名前: 名無し三等兵 [age] 投稿日: 2008/07/25(金) 18:20:52 ID:???
>>43
それはボーイング787を褒めてるのかw?それてもMRJを貶してるのかw?
あ、ただの言い訳でしたかww

 【事実】
 ボーイングの787を持ち出す事自体が航空ド素人丸出し.
 これまで十分実績の有るボーイングと,実績の無い三菱を同列に扱う航空関係者なんて居ないから.
 そりゃ,MRJについては実機がきちんと飛ぶまで,様子見するエアラインが多くて当然だわな.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【珍説】
51 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/07/25(金) 21:27:53 ID:???
MRJのローンチカスタマーの発注数が少ないのは確かなんだけどな.
スホーイSJ100やARJに大きく劣っている.

信者さんは何を勘違いしてるんだろ?

 【事実】
 後発のMRJと先行しているスーパージェットを比べれば,先行している方が契約数多くて当然.

 また,SSJって西側にはイタリー航空に10機売れた程度で,あとはロシア国内と昔のソ連仲間のウズベキスタンとかその辺くらいだぞ,買ってるのは.

 ARJに至っては,顧客はほとんど中国国内のエアラインだぞ?
 そんなの数だけ多くても当たり前だろ.

軍事板
青文字:加筆改修部分



 【質問】
 脇から何も知らずに尋ねて恐縮だけど,あの手のリージョナルジェットの市場って,そういう「自国産業保護」的な購入をさっぴいてしまうと,かなり限定されちゃうの?
 もしそうなら,海外の売り込みって,本当に大変そうだなあと思う.

 【回答】
 燃費とかの性能での競争が厳しい.
 燃料費の上昇で現状の性能だと,リージョナル機の市場自体がターボプロップ機に食われ始めるくらいに.
 リージョナルジェットの2強のボンバルディアやエンブラエル以外から,わざわざ買う理由になるような性能を,ARJやSSJは持ってるのかな?という話だな.

 ただ,三菱は自社開発したビジネスジェット機の製造販売ライセンスをビーチクラフト社に売ってビーチクラフト社が売ったら大ヒットした前例がある.
http://ja.wikipedia.org/wiki/MU-300

 MRJも需要次第だけど,販売パートナー探して組めば勝算あるかもよ.
 軍板的に関心があるのは,YS-11の後継の中型連絡機がMRJになるのか,YPX=XP-1改になるのか,じゃないの?

軍事板
青文字:加筆改修部分


目次へ戻る

「アジア別館」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ
Második felsõ Oldalára hátrálsz