c

「アジア別館」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

◆◆◆◆戦闘機
<◆◆◆装備
<◆◆航空 目次
日本 目次
東亜FAQ目次


(画像掲示板より引用)


 【link】

774号埋立地」:第1回 戦闘機の生産技術基盤の在り方に関する懇談会使用資料

「Daily Teregraph」◆(2011/01/12)Japan should buy J-35 stealth fighters, US says

「Togetter」◆(2010/12/22)戦闘機の単発,双発機の信頼性の違いと日本を取り巻く地勢

「Togetter」◆(2013/03/01) F-104を当時日本で装備する意味はほとんど無かった?

「週刊オブイェクト」◆(2010年04月12日)J/APG-1(改)のレーダー視程について

「リアリズムと防衛を学ぶ」:「もう覚悟はしております」とパイロットは言った

「ロシア海軍情報管理局」◆(2014/03/31) 境界線上のIl-38

「ロシア海軍情報管理局」◆(2014/04/06) 境界線上のIl-38再び

「ロシア海軍情報管理局」◆(2014/04/04) 境界線上のTu-142

「ワレYouTube発見セリ」:F-4EJ改

「ワレYouTube発見セリ」:F-15Jイーグル

「ワレYouTube発見セリ」:【ニコニコ動画】JASDF EAGLE DYNAMITE

「ワレYouTube発見セリ」:和製TOP-GUN~自衛隊アグレッサー(仮想敵)部隊

『エアマンシップ 究極のファイターパイロット』(田中石城著,潮書房光人社NF文庫,2013.3)

『永遠の翼 F-4ファントム』(小峯隆生著,並木書房,2018)
http://okigunnji.com/url/19/

 こんにちは.エンリケです.

 F-35の導入に伴い退役することが決まっているF-4.
 この本は,退役するF-4に関わり,F-4を愛する人の声で満ち満ちた「F-4愛」でいっぱいの一冊です.

 特徴の一つは,登場人物の幅広さと数多さと豪華さです.
 空幕長・丸茂空将,元空幕長・杉山元空将,元航空支援集団司令官・織田元空将,元7空団司令・杉山元将補にはじまり,現元パイロット,エンジニアまで,軍民問わない(主に自衛官ですが)実に幅広い関係者が登場しています.

 第二の特徴は,F-4のすべてが描かれていることです.
 現場にいたパイロットやエンジニアたちにしかわからないクセや工夫の数々.
 これには圧倒されます.
 わが国最大の優位点である「最前線の現場能力」の高さがいかに養われてきたか? のひとつのモデルになると思うほどです.

 偵察航空隊の仕事が詳しく紹介されているところも,意外に非常な特徴かもしれません.

 第三の特徴は,内容のほとんどが会話(「」)で成り立っているところです.
 そのためとても読みやすいのですが,実は読み手は,会話を聞き取りながらF-4を全方位から周到に観察できているんです.
 読み終わってはじめて,レベルの高い内容を総合的に把握できている自分に気付くのです・・・

 よくぞここまで取材できたものだ,と,つくづくその「F-4愛」に胸を打たれるばかりです.

 もう一つ感じたのは,F-4は複座機で,複座機特有の「教育」機能への視座を読み手に与えてくれるところです.
 戦闘機要員の育成にあたって,複座機という仕組みは実は非常に重要であること,その背景事情が良く理解できます.
 たとえば,バディとの会話コミュニケーションを訓練することが大切,という視座は,合理とか効率とかいう視点からしか軍事や社会を眺められない人には持てないものでしょう.
 背中で教えることの意味は,おそらく今でも生きているのでしょう.
 読みながらそう確信しました.
 複座機だからできる「教育」.
 教育をとても重視してきたわが自衛隊における複座機という知恵の大きさ.

[中略]

 著者の小峯さんは,週刊プレイボーイのコミネさんといったほうが通りがいいかもしれません.
 軍事マニアとしても知られる氏のF-4への無限の愛情が満ち満ちた書であり,「F-4」のすべてを描いたレクイエムと言って差し支えない傑作です.
 ファンの方なら必携でしょう.
 柿谷さんも,超有名なカメラマンです.

追伸
 ちなみにエンリケの一番好きな戦闘機が「F-4」でした.
 いかにも戦闘機らしいゴツい風貌がお気に入りで,いまも大好きです.
 新幹線と同じく,新しくなればなるほど理屈だらけの形になり,美から離れていく気がしてなりません.
 理屈と美のバランスが最もとれていたのが,自分のなかでは「F-4」なんでしょう.
 平成生まれの人は,「F-16」や「F-35」にそういう思いを重ねてゆくのでしょう・・・

------------発行:おきらく軍事研究会(代表・エンリケ航海王子)
http://archive.mag2.com/0000049253/index.html
2018.3.1

『航空自衛隊F-4』改訂版(イカロス出版,2009.11)

 オススメ.
 RF-4EとRF-4EJの後席の違い,先に退役しそうなのはヤレているRF4EJだとか.ネットの断片的な知識と違って,まとまった本はいいね.
 写真も豊富だった.

 空自戦闘機は,どれも言い訳が多いネ.
 脅威に対して必要な装備をしているというよりも,身内だけで通用する理論で,機数だけ懸命に合わせようとしているだけというか.

 F-35で一気に盛り返す事ができるだろうか?

-----------------軍事板,2011/12/25(日)

『次期戦闘機開発をいかに成功させるか』(森本敏他著,並木書房,2021/12/8)

 おはようございます,エンリケです.

 2018年12月,安倍政権下,次期戦闘機(F‐X)は「日本主導の国際共同開発」との方針が決定され,2021年,三菱重工のもとにIHI,川崎重工,三菱電機など協力会社7社が集まり,本格的に開発が始まりました.
 今後15年かけて開発するのは,2035年頃に退役が始まるF‐2戦闘機の後継機です.
 次期戦闘機にはステルス性だけでなく,高度な電子戦,ネットワーク戦を制する能力が要求され,将来的には無人機との連携も求められます.

 F‐2戦闘機開発での苦い教訓から自主開発の道を選んだ日本.
 2009年から研究が始まっていた開発計画の経緯と今後の展望を,戦闘機開発に関わった専門家6人が語りつくします!

 新戦闘機の開発がこれから始まるという時期に出た,極めて専門的であるにもかかわらず,国民皆が把握して理解しておかなければならない内容を持つ本です.

 森本敏さんが「国内で最高峰の戦闘機専門家」と太鼓判を押す方々が,戦闘機はいかに開発されるか?の内幕,そして新しい戦闘機を作るにはいかなる考え方・アイディア・プロジェクトが必要なのか?について,書いています.

▼嫡男

 傑作『主任設計者が明かす F-2戦闘機開発』の嫡男と言ってよい,わが戦闘機開発秘話.
 エンジニアはもちろん,航空ファンには欠かせぬ一冊です.
 次期戦闘機開発のすべてはまさにこれから始まるというときに出たこの本は,各著者の方々の,現役の方々への思いがひしひしひたひたと読み手に迫ってくる内容です!

■応援歌とよびかけ

 今まさに進展中のポストF2戦闘機開発の歴史が細やかに伝わるこの本.
 類書はなく,極めて貴重な資料的価値を持ちます.
 とくに軍事ファンや関係者なら本棚に必須です.

 ただこれは,「読んだらわかる」と言うのとは少しニュアンスが違います.
 妥協なきプロの言葉が詰まっているこの本は,読みやすいとは言えません.
 歯応えありです.

 ただ,この本を読めば,本物の迫力が伝わる妥協なき内容を通じて,次の時代に技術を受け継ぐことを考えた戦闘機開発,兵器開発,それらと不可分一帯の武器輸出,兵器ビジネスをいかに実践したらよいのか?の核心まで見えてきます.
 新兵器開発,武器取引の実際はどういうものなのか?が,わが国有数のプロたちの口を通じて語られているのです.

 この本には,これからはじまる新規戦闘機開発プロジェクトの内側を知る人から,これからプロジェクトに関わる全ての人に送られたエールであり,教えであり,忠告であり,応援のメッセージという面があります.

 そしてもうひとつ.
 新戦闘機の恩恵を受けることになる国民,政治家に向けた,戦闘機の作り方(装備開発)マニュアルです.
 カタログスペックでなく,いかに戦闘機(装備)を作るか?の実際を知ることで勘所を抑えた理解を図り,プロジェクトを応援し,支援し,最高の次期戦闘機を手に入れよう,との呼びかけです.

▽兵器体系をどういう考えで作るのか?

 本著のまとめ役・森本敏さん(元防衛相)は,この本を作った目的についてこうおっしゃっています.
<最新鋭の戦闘機を国産することは戦後日本の夢の1つです.
 そして,その夢はこれから,10年以内に実現するものと確信します.
 言うまでもなく,戦闘機は今日の国家防衛の要です.
 航空優勢なしに国家を守ることはほぼ不可能であるからです.
  しかし,戦闘機を自国で開発生産することは容易ではありません.
 急速に発展する技術を克服し,新たな概念に挑戦する必要があるからです.
 我々の希望は,日本が戦闘機という現代技術の粋を結集した兵器体系をどのような考えで作ろうとしているのか,その場合の問題はどこにあるのかを国民の皆様に知ってもらうことです.>

 こういう志に貫かれた本著は,戦闘機開発の内側を伺い知ることができる貴重な内容であり,プロジェクトにあたって政治の決断力,洞察力がいかに重要で不可欠か?を身に染みて感じさせてくれる内容でもあります.
 我々主権者国民が,戦闘機(装備品)開発プロジェクトへの正確で正鵠を射た理解を持つ大切さを思い知らせてくれます.

 2021年12月8日段階で日米共同,日英共同の2つが進んでおり,日米共同についてはこれから乗り越えなければならない壁がまだまだある一方,日英共同に関しては大臣間合意ができており具体的協議が進んでいる段階.
 ただ思うのだが,相手が米国か?英国か?米国はダメだ!英国はダメだ!そういった第三者的,情緒的反応に終始しているようではダメ.
 日英共同でできること,日米共同でできること,はどういうものなのか?どこにどういう違いがあるのか?わが国は何をどちらを選んで何を追求していくべきなのか?
 我が国を主人公とする方向で考えられなければ,画期的な新戦闘機開発プロジェクトの内幕を読んでも,得られるものは少ないです.
 その意味で読む人を選ぶと思います.

 あわせて思ったのは,この本は桜林さんの防衛産業本(*1)そしてF2開発本(*2)と合わせ読むべき内容ということです.
(*1)http://okigunnji.com/misa/
(*2) https://okigunnji.com/post-4225/

 新戦闘機の開発がいかに行われているのかを知る上でも参考になりますが,武器開発,武器ビジネスを行う防衛産業を守り育成してゆくために,今国民は何をしなければならないのか?を改めて感じさせてくれる本です.
 今とこれからのわが国を真剣に考える日本人の必読書といえましょう.

[中略]

▽いかがでしょうか?

 わがF-X開発の全貌を伝えるこの本がもつ一番大きな特徴は,「これからはじまる「世界の中の日本」が行う武器開発」にかかわる人々に不可欠な考え方やアイデア,感覚,発想等を,これまでの各種開発で様々な壁にぶちあたり,それを乗り越えてきた業界の先輩・権威が惜しみなく伝えている点です.
 武器輸出全般にかかわるすべての関係者にとって,「必ず読まねばならないガイドブック」と言って差し支えないでしょう.
 装備開発,取引の現実を知ることで,問題にぶつかったとき,なにをどう解決してゆけばよいか?の方向付けに不可欠な知恵を得られるはずです.

 年末年始にまず読んでいただきたい超おススメ本です.

 実はこの本,発売前からベストセラーでした.
 あなたも今すぐ手に入れてください!

追伸
 著者のおひとり岩崎閣下のお名前を拝見し,メルマガ創刊当初のことを思い出しました.
 発売前からベストセラーです.
 今すぐどうぞ,,,

------------おきらく軍事研究会(代表・エンリケ航海王子)
http://archive.mag2.com/0000049253/index.html
2021.12.26

『ファイターパイロットの世界 ターボと呼ばれた男の軌跡』(村田博生著,グランプリ出版,2003)

 ついでに買いました.
 第一期操縦学生として入隊し,1990年に退官された元一等空佐が「航空ファン」に連載されていた自伝風エッセイです.
 興味深い記述が多く,ちょっとした航空自衛隊史としても読めます.

------------軍事板,2003/04/26
青文字:加筆改修部分

 【質問】
 空自の戦闘機には「航空自衛隊」とは書かれていないのですか?

 【回答】
 航空自衛隊の戦闘機が胴体もしくは翼に「航空自衛隊」とか「JASDF」とかステンシルしてたのは,創生期のごく一時期だけ.
 程なく国籍表示の日の丸だけになる.
 アメリカの「U.S.AIR FORCE」みたいなのをイメージしてるのかもしれないが,航空自衛隊ではそれはほとんどやってない.

 やっていたのも時期的にセイバーとセイバードッグくらいで,F-86以降の戦闘機は基本的にやってない(F-104の最初のロットにはやってる奴が一応ある).

軍事板


 【質問】
 空自戦闘飛行隊一個の編成を教えてください.

 【回答】
定数:18機(隊長機二機+四個小隊)
予備機:在場予備4機+損耗予備2機
定数:予備機=3:1

 ちなみに,空自では「小隊」とは言わない.

 空自用語では
2機編隊=エレメント
4機編隊=フライト

2機編隊の先行する方をエレメンタル・リーダー
4機編隊の先行する方をフライト・リーダー
と呼び,フライト・リーダーは1等空尉.

 飛行隊は飛行隊長(2等空佐)と飛行班長(3等空佐)に,AからDまでの4人のフライトリーダーが率いられる.
 そのための飛行隊の定数18.


 【質問】
 空自のスクランブルについての質問です.
 どれくらいの頻度で発生するのでしょうか?
 これまで攻撃を加えた事はあるのでしょうか?

 【回答】
 冷戦期中期(70年代)頃は年300回くらい,末期には900回超なんて年も有った.昭和57年に944件を記録し,コレが最高.
 ソビエト崩壊後激減し,最近は年150回くらい.
 領空侵犯機に対し警告射撃した事はあるが,攻撃は行っていない.

 中期には,パイロットの顔が見えるくらいまで接近したり,相手の翼の下に隠れたり,鬼ごっこをやったりする猛者もいたらしい.
「ソ連機というのは,尾翼のビスが抜けていたり,胴体パネルがはがれていたりと,悲惨なんですよ.
 それを見てると,あいつも苦労しているんだ,って同情さえ感じてしまう」
というのは,昭和40年代の空自パイロットの話.


 【質問】
 領空侵犯は偵察のためですか?
 日本って攻撃されないから,おちょくってるんでしょうか.

 【回答】
 そうな時もあるし,そうじゃない時もある.
 情報収集や示威行動の為の「意図的な領侵」と,遭難や操縦ミスによる「意図しない領侵」があるからな.

 ただし,偵察や情報収集などのために領侵したのがバレて,領侵された国から抗議を受けた場合でも,領侵した国が,
『いや,あれは事故なんッスよ~.サーセン(笑) 以後気をつけますから』
と謝って解決してる場合が多い.

自衛隊板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 日本の領空を侵犯する機は,
『どうせあいつらは何も出来ない』
と,警察官をからかうガキのように,ナメてかかっているフシはあるのでしょうか?

 【回答】
▼ 第1に,日本の領空を侵犯されるなんてことはめったにありません.
 戦後通産で33回.
 それ以前の,防空識別圏に接近した段階で自衛隊機はスクランブル発進をします.
 日本の防空識別圏侵入後に警告をし,国籍不明機を退去させます.

 一口に領空侵犯対処といっても,領空に入る前の防空識別圏を飛ぶのと,そこを突っ切って領空に近づこうとするのと,ホントに日本領空に入ってくるのでは話が違うのです.

 これは日露等の防空識別圏が接近しているせいでもありますが,接近側には日本の防空能力を定期的にテストするという目的あるものと思われます
 ソ連崩壊で極東空軍の乗務員が,TVリポートで同じようなこと言ってたけど,実際に侵犯を指示している上官は,初めにお互いの力量を計っているんだと思いますよ.

 領空侵犯する機体乗員に限った話であれば,実弾を撃たれるとは思っていないでしょう.
 ただ,それは「撃墜しなければならないだけの国家間の緊張がないから」という前提条件があります.

 領空侵犯して,進入した位置時間方位高度速度に,記念撮影の写真までつけて本国政府に抗議されたら,先の「国家間の緊張がない」わけですから,あいすいませんでしたと遺憾の意のひとつも表す羽目になります.

 航空自衛隊が警告射撃を行ったのは1回だけですが,このときはソビエトが遺憾の意を表して,当該機のパイロットの降格を行ったと通告しました.

 しかし平時から,手順どおりのスクランブルをかけてくる空軍組織があるのですから,戦争になっても「ナメてかかる」かどうかは別の話かと.

▼ でも上述のTVレポートにて,ソ連の下級兵士は生意気なことを言っていたので,答は
「ナメてかかっているフシはある」
でいいと思います.

軍事板
軍事板,2009/02/04(水)(黄文字部分=2010.7.4追記)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 自衛隊機のスクランブルでは視認を前提にするため,短距離ミサイルしか積んでないと聞きましたが本当ですか?
 もし中距離ミサイルを積んで離陸したら殺人未遂になるのでしょうか?
 またアメリカやロシア,中国や朝鮮のスクランブル機の装備についても教えてください.

 【回答】
 1995年ごろからスパローも積んでいる.

 ただ,あくまで平時の国境侵犯に対するスクランブルなので, たまたま無線や計器が故障したりして応答・針路変更不可な民間機とかだったりすると不味いしね.
 有事になってる場合の対応とは別なので.

 ま,別に殺人未遂にはならないかもしれないが,基地指令か隊指令(積むとして,彼らが中距離ミサイルを積むよう指示しない限り積まないはず)が,服務規程違反か何かに問われることはありそう.

 米は一般に軽装備なことが多い.
 AIM-120を2発のみとかね.

 北朝鮮や中国はソ連式に赤外線誘導型とレーダーホーミング型各一発が一般的.
 でも実例では体当たり戦術が主流みたいだな.

 実態の分らない北朝鮮空軍の新鋭機であるMiG-29SEやMiG-23MLも,短距離赤外線式AAM2発のみと軽装備の様だ.
 この様子は,スクランブルを受けた米偵察機から撮影した映像で確認されている.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 航空自衛隊が領空侵犯機に対して行う警告の文面をご存じの方,教えて下さい.

 【回答】
 昔読んだ本ですが,ロシア機に対して自衛隊機が無線で呼びかける場合の文言です.
 こうしたカタカナで書かれた紙片を持って行き,発音なんぞ気にせず無線で呼びかけていました.

「トゥイ ツェペリー ブーゾニエ イポーニ.
 イージーズ ゾーナ イポーニ.」
(ちょっと○○の部分を思い出せませんが….
「あなたは日本の領空を侵犯しているので,直ちに領空から退去しなさい」
と言う意味でした)

眠い人 ◆gQikaJHtf2 in 軍事板
青文字:加筆改修部分

 その後,昭和58年だったかから女性の音声テープに代わってる.

 ちなみにロシア軍はソビエト時代から,基本的にロシア語で交信している.
 英語で交信するのは英語圏の領空に正規に入った時だけ.

 一応パイロットは英語教育はされてるらしいが・・・.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 たとえば識別不明機が飛んでき場合,
「どこそこのレーダー基地で識別不明機を探知した場合は,何々基地から緊急発進する」
と決まっているのでしょうか?
 それとも,
「識別不明機に近い方の基地が緊急発進掛ける」
のでしょうか?

 【回答】
 一番近い基地のアラート機が出撃します.

 航空自衛隊は全国28ヶ所のレーダーサイトで24時間監視を行っています.
 レーダーの情報は各防空指令所において総合的に把握され,Unknownが領空に近づきそうな気配がある場合などに,一番近い戦闘機部隊の基地に通報してアラート機を発進させます.

 アラート任務は
千歳の201,203(共にF-15J),
三沢の第3(F-2A),第8(F-4EJ改),
百里の204,305(共にF-15J),
小松の303,306(共にF-15J),
築城の304(F-15J),第6(F-2A),
新田原の301(F-4EJ改),
那覇の302(F-4EJ)
が行っています.

 新田原,那覇以外の基地ではアラート任務にどちらか一方の飛行隊が担当します.
 ただし,築城と新田原はどちらも九州にあるため,互いの基地が交代でアラートについているとの事.
 ちょうど中間辺りで,の場合だとケースにより両基地から出撃,またはどちらか一方だと思います.

軍事板,2006/02/11(土)
青文字:加筆改修部分

 【参考文献】
 Jwings2006年3月号特集1「ザ・出撃!」pp.14-18

Phantomer


 【質問】
 現在の空自で,領空侵犯機を撃墜できますか?

 【回答】
 領空侵犯機の撃墜は,自衛隊法では認められていません.
 「領空外へ退去」又は「強制着陸」しかさせれません.
 領空侵犯機が自衛隊機を撃墜又は損傷させた時点で,初めて「正当防衛」がなりたちます.
 地上への爆撃等をされても,防衛出動命令が発動されていない時点では,「防護対象」とはなりません(笑)

 このように自衛隊法(=国民の意思)で規定されていますので,厳格なシビリアンコントロール下に置かれて いる自衛隊は,厳格に守って行動します.

 文句があるなら,法律改正してくらさい.

緑装薬4 ◆8R14yKD1/k in 軍事板


 【質問】
 空自の戦闘機パイロットが,スクランブルのときに自前のデジタル・カメラを持ち込んで,それでスクランブルの様子を撮影して,ニコニコ動画等の動画サイトに投稿しないのは何故ですか?

 【回答】
 空自のパイロットが自前のカメラを戦闘機に持ち込んで,スクランブルに出撃することは珍しくない.
 隊の備品として手持ちカメラがあるわけではないので,必然的にそうせざるを得ないんだ.
 撮った画像が新聞雑誌やらテレビ局に提供されることもしばしばある.

 ただ,撮った隊員が無許可で画像をどこかに提供すると,当然ながら守秘義務違反になる.

 また,これとは別に,01年末ごろに内規でネットに情報をアップする行為を禁止され(いわゆるホームページ狩り)
 ニコ動にアップする行為はこちらにも違反する.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 空自機が偵察や,巡回(?)しているときに,敵意ある機体が攻撃してきた場合,管制塔などに許可を貰わなくても反撃をして良いのですか?

 【回答】
 どこかの国とすでに交戦状態にあるなら,許可はいらん.

 平時では,パトロール中に”攻撃”されたとして,許可がなければ反撃はできない.
 その場合も許可は,それこそ総理大臣や防衛庁長官(防衛大臣)に許可を求める必要がある.
 基本的に平時は,「警告のための武器使用」(要は威嚇射撃ってことね)以外はできない.

 だが,例えば「管制塔から伝えられるパスワードを入力しないと機関砲もミサイルも撃てない」というシステムになってたりするわけではないので,パイロットが「えーい,撃っちゃえ」と思えば撃つことはできる.
 でも,それは命令違反の重罪なので,そんな事する人はいない.

 現実に航空自衛隊の緊急発進機やパトロール機が攻撃されたことは,少なくとも公表された範囲ではないが,もし仮にそういうことがあったら,とにかく管制塔(地上司令部)からは
「全力で回避せよ,絶対に反撃するな」
という命令が出るだろう.
 例えこちらにまったく非がなくても,撃墜してしまったら大政治問題になるからね.
(仮にこちら側が一方的に落とされても,その場合は全面的に”被害者” となるから,政治的には有利になる)

 一応,司令部の許可を得た後に,領空侵犯してきたソビエト軍機に機関砲の威嚇射撃したことはある.
 その時はしばらくして侵犯機は日本領空から去ったので,それ以上の事態にはならずに済んだ.

 なお,通常の軍隊の場合は交戦法規と言って,交戦に陥る恐れのある相手の脅威度に応じて事前に指示されている(撃たれるまで反撃するなとか,ロックオンされたら交戦状態と看做して攻撃に移っていいとか)のだが,
 空自の交戦法規については明確なものは存在しないか,少なくとも現在のところ表面には出てきていない.

軍事板


 【質問】
 自衛隊機は領空侵犯したことあるの?

 【回答】
 いわゆる「北方領土」への偵察飛行ならやってた.
 もちろん「領土」の上空を飛んだ事はないが,「領空」侵犯はしてたらしい.

 尚,その時F-86やF-4だと「領空」に近付いても半分無視されるのに,RF-86やRF-4だと即座にソビエト側がスクランブルを掛けて来るので,空自側のコードや運用情報が洩れている事が掴めたとか.
 偵察機以外だとスクランブル機が「上がって来るが領土上空で旋回」,偵察機だと「離陸後領空ギリギリまで即座に飛んで来る」のだったとか.
 ソースは小川和久の昔の本.

 なので,逆に偵察機を囮にして,ソビエト側の防空体制や電波情報を探ったりもしたらしい.

 昔はヘリで北方領土が見えるような高度に上昇するだけで,スクランブルかけてたとも聞くが.

 また,P-3なんかは北朝鮮や中国領空を頻繁に犯しているらしい
 両国の公式,非公式の主張ばかりでなく,日本側が航法ミスを認めて謝罪したもんも2,3件は記憶にある.


 【質問】
 航空自衛隊の飛行隊の中でも,最精鋭と呼ばれているような飛行隊はあるのでしょうか?
 アグレッサーやブルーインパルスではなく,通常の任務に就いている飛行隊での話なんですが.

 【回答】
 新田原の飛行教導隊を除いた実戦部隊で最精鋭なのは,北海道の千歳基地に駐留する飛行隊.
 昔から最優先で新鋭機が配備され,スクランブル回数も多いのでパイロットの経験値も高い.

 今なら(時期によって駐留する部隊が変わるので)第2航空団第201/203飛行隊が千歳に駐留している.

 ▼また,今は沖縄の那覇基地に駐留している第302飛行隊は冷戦期は千歳に駐留し,航空自衛隊でもっとも頻繁にスクランブル発進を経験していた.
 また,第302飛行隊は冷戦期は千歳に駐留し,航空自衛隊でもっとも頻繁にスクランブル発進を経験していた.※▲
 この部隊の部隊マーク「オジロワシ」はとみに有名.

軍事板

▼※ 302は今は居ません,
 2009年の頭に,204飛行隊のF-15と入れ替わりました.

極東の名無し三等兵 in 「軍事板常見問題 mixi支隊」,2009年08月04日 23:40


 【質問】
 日本にトップガンみたいなのは無いの?
 戦技競技会てのは,また内容が違うのかな?

 【回答】
 飛行教導隊がそれにあたる.
http://www.mod.go.jp/asdf/nyutabaru/aggressors.htm

 ちなみにトップガンとは,本家の米海軍ではアメリカ海軍戦闘機兵器学校のことを指すが,空自では織田裕二が得た称号の事だったりする.
 詳しくは「BEST GUY」でググるとよろし.

自衛隊板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 航空自衛隊に戦技競技会という大会があるそうですが, これってスポーツで言うところのプロ/アマチームなら天皇杯,高校ならインターハイ,大学ならインカレみたいなものという認識でOKですか?

 【回答】
 毎年,「航空ファン」などが取材しているのですが,それによると,部隊である程度乗れるようになった人を中心にチームを組み,整備と一緒に乗り込むらしい.
 また,相手は飛行教導隊のF-15などが出てくるので,種目は同一ながらも出場部隊同士が戦うのかというとちょっと違うらしい.
 しかし,毎年種目の内容は変わるようだ.

軍事板

 今手元にありませんが,故ロック岩崎氏の「最強の戦闘機パイロット」(講談社,2001.11)に,氏がイーグルドライバーとして出場した時の体験談が書いてあります.
 フライト・リーダー以外は中堅以下のパイロットが参加条件だそうです.
 この本に書かれている限りでは,各基地の飛行隊同士で競技するようです.
 隊の名誉がかかっているので,普段の訓練でも出場選手(?)に選ばれると優先的に飛ばせてもらえたとも書いてあります.
 さらに,競技会を優先して,上官が氏のアメリカ留学の機会を勝手に断った,というエピソードも.

Fabius(KT) in mixi支隊


 【質問】
 平成22年度の戦競について教えてください.

 【回答】
 F-2×4,F-15×4vsF-15×4(教導隊)での競技形式.
 F-2をASM発射ポイントに到達させることが,参加部隊の任務.
 教導隊のF-15はそれの阻止.参加部隊のF-15は教導隊のF-15を排除し,F-2をASM発射ポイントまでたどり着かせること.

――とゆー,ここ10年はなかった形式での戦競でした.
 ここ10年は,2on2のACMとかだったそーだからねー.

 やっぱりこの形式のだと
「ちげーだろ!敵機を何機墜としたって,爆弾(ASM)捨てたらそん時点で敗け!考えろよ!」(FS)
「ちげーだろ!敵機を何機墜としたって,FS墜とされたらそん時点で負け!考えろよ!」(FI)
とか先輩パイロットから後輩パイロットは言われてるんだろうか(笑)

邪夢@蛸神教 in mixi,2010年07月10日00:03


 【質問】
 飛行管理でアグレッサー部隊の戦闘機パイロットのお供していると,演習で行く時,後ろに乗せてくれたりすることがあるんでしょうか?
 また,後ろに乗れることってあるんですか?
 後,AWACSに乗る仕事をしたい場合,職種は航空業務なのか警戒管制のどちらでしょうか?

 【回答】
 エンジン整備や警戒管制は,航空身体検査に合格すれば,ごくたまに後ろに乗せてもらえる事もあるらしい.
 その他の職種は知らん.
 ちなみに不合格だと,地上滑走までしかやってくれないとか.

 AWACSに乗る仕事で一番枠が多いのは警戒管制.
 その他,通信とか電子整備も乗ってる.

自衛隊板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 自衛隊の戦闘機に民間人が乗ることはできないのでしょうか?

 【回答】
 ルポライターなんかでも広報目的でしかるべき許可が出れば乗れる.
 でもその前に,府中の病院でえらい検査を受けなければならない.
 米軍なんて,軍医にちょっと診てもらうだけで,「限定的な低空飛行」の許可が下りるんだけどね.
 まあ,そのルポライターは結構本格的なACMを体験したそうだ.

名無し候補生 in 軍事板

▼ 『飛行の神髄』(加藤寛一郎著,1997.6)という本に,まんまそのルポがかかれています.
 T4とF15に乗ったみたいですが,最初に乗ったT4では,如何に飛行機好きの著者でも相当つらい体験だった様です.
 が,F15に乗る時は,その前にT4に乗っていた為に,結構楽しめた様で.

> でもその前に,府中の病院でえらい検査を受けなければならない.

 ロシアで開催している戦闘機搭乗ツアー(訓練含めて大抵2日コース,でも乗るのは30分程度)に参加すると,
「以後,生命保険に加入できなくなります」
とか言われますね.
 根拠はよく分からんですが,心臓疾患などが後で出てくきたら,関連を疑われるとかと言う事でしょうか.

Fabius (KT) in 「軍事板常見問題 mixi支隊」


 【質問】
 以前どこかで
「空自の戦闘機のコンピュータ音声は某有名女性声優が担当している」
「聞き取りやすい声,という条件で絞っていったら,この人に行き着いて依頼した」
とか言う話を聞いたのですが本当でしょうか?

 【回答】
 多分嘘.
 聞いたことがあるが,普通の女の人の声だった,思い切りカタカナ発音の.

 女性音声を採用しているのは確からしい.
 女声の方が,騒音の中でも聞き取りやすいから.
 F-15Jの場合,
・オリジナルの米音声(男) →発音が流暢すぎて,日本人だと聞き取りにくい
・日本で吹き込みなおした男の声 →飛行中だと,他の音の中に埋もれてしまい,聞き逃しやすい
・さらに吹き込みなおした日本人女性の声 →おおむね好評,現在に至る

 ただ,いわゆる有名声優ってのは初めて聞いた.
 ・・・・・「フルメタルパニック」の設定あたりが,どこかで事実と混同されたんじゃないのかね.

 音声告知タイプのカーナビとか,駅や列車のアナウンスとかの音声は,普通にその道のプロを使ってるけど,アニメや洋画の吹き替えをやってる人をつかうことはまずないと思われ.
(コミケのりんかい線みたく,わざわざ狙ってやる場合は別)

 たまに,そういう経歴の持ち主が名前の出る仕事に転向することはあるけど,基本的にその手の仕事にはそれ中心の事務所があるから.

 実は○菱系列会社で(防衛関係に非ず)仕事してるのだが,だいぶ以前に音声告知を入れたとき,(こそーりと)アニメ声優を使えないかと目論んだけど,思い通りにいかなかった経験があったり.
 そのとき使ったのは,普段は結婚式やイベントの司会者を派遣してるという事務所だったかな.



216 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/07/23(水) 21:56:50 ID:???

 あれ?東海道新幹線の英語アナウンスは,レイジングハートの人じゃなかった?


217 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/07/23(水) 21:59:20 ID:???

 京浜東北はアリシアさんじゃないの?


218 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/07/23(水) 22:28:57 ID:???

 JR特急のアナウンスの多くは,鉄オタで有名な某民放アナが吹き込んでいるって話は聞いたことがあるが.

軍事板
青文字:加筆改修部分

 (戦闘機のコンピュータ音声は)横山智佐だと云う話を,軍オタの飲み会で聞いたことがある (w`;

ベタ藤原

 大きなもっさりさんの話では,「声優を使う予算すら降りなかった」ということらしいモサリね.
http://www10.atwiki.jp/fsx375/pages/23.html

 フルボイスになったらしいUS-2以降も,声優を使ってるかどうかは判らないモサリモサリ
http://www10.atwiki.jp/fsx375/pages/100.html

モッサー=ハルゼー

 某オフ会で,その大きなもっさりさんに直接聞いた記憶が…→砂沙美の中の人の件

新所沢の三等兵◆Uk

 (鉄道の音声に関しては,)このへん辺り参照してわ?
http://hassya.net/data/broad.php

 因みに,うちの近くを走る鉄道は,クリステル・チアリさんと森谷真弓さんだす.

眠い人 ◆gQikaJHtf2

>京浜東北はアリシアさん

 アリシアさんはKQでつ

bernoulli

 「なのは」ネタがあると聞いて飛んできました.

>アリシアさん

 これ違う,大原さやかは京浜急行.

>東海道新幹線の英語アナウンス

 これはレイジングハートの中の人もといDonna Burke(ドナ・バーク)で間違いない.
 ちなみに本職はシンガーで,ナレーターとか声優みたいな声仕事にはよく絡んでくる.

たれ

 近鉄かJR西日本?
 記憶が曖昧だけど,自動アナウンスの声が小山茉美っぽく聞こえる.
(高音じゃなくてキシリアっぽいの)

肥後守

 音声ガイドをハマーン様の声にすれば,兵士の士気が上がるという話の流れですか?

近所の遠吠えするいぬ

 植田佳奈様を在阪5大私鉄アナウンスにしてくれれば,勤労意欲が150%上昇(主に私が)

bernoulli

以上,「軍事板常見問題 mixi支隊」より


 【質問】
 よくニュースで,戦闘機をアメリカから買うという話題を耳にします.
 国産の戦闘機を作る事は可能なんですか?
 やはり技術とお金がないのでしょうか?
 また,政府は日本で技術開発をすることは考えてないのでしょうか?

 【回答】
 戦後,GHQにより航空産業が活動を停止させられ,そのブランクの影響が今だに残っている.
 YS-11はその呪縛から逃れるための国産旅客機であったが,単発に終わった.

 その後,FSXの選定において国産の気運が高まったが,米国の横車や,エンジン国産の困難さにより,F-16をベースにしたF2となった.

 その轍を踏まないように注意して行われたのが,国産軍用ヘリOH-1であった.
 その後C-X/P-Xが国産で開発されている.

 民間では三菱がMH2000ヘリやビジネスジェットMRJなど国産航空機を開発している.
 ホンダもビジネスジェットの国産を計画している.

 F-15の後継機に関しては,日本の航空機製造メーカーではノウハウ不足.
 戦闘機の先端技術に追いつくのは,あと数十年は無理かもしれない.

陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 in 自衛隊板
青文字:加筆改修部分

国産戦闘機(想像図)
(画像掲示板より引用)


 【質問】
 国産戦闘機の開発に関してよく「技術力が足りない」と聞きますが,エンジン以外に足りない部分はどの位あるのでしょうか?
 後,エンジンも全く造れないのか,世界水準の物が造れないのか,どちらなのでしょうか?

2009年10月21日 17:45,キズメガネ

 【回答】
 全部ちょっとずつ足りませんが,決定的なのはステルス技術.

2009年10月21日 18:40,JSF

 日本はステルス技術でアメリカに20年は遅れています.
 それどころかフランス以下です.
 心神のRCSを計測するのに,国内の施設が無いからってフランスで計測しましたからね.
 当然,フランスには筒抜け・・・という以前に,フランスはその自前の施設でステルス研究を行っていて,ステルス無人機ニューロンでその成果を出す予定です.
 要するに日本のステルス技術はフランス以下です.

 自前のRCS計測施設を持っていない国のステルス技術が,高い筈が無いです.

2009年10月22日 02:24,JSF

 ステルス構造体については,接着技術が満足な域に達してないと考えられるモサリ.
 もっともこれは米国ですら,F-22はオーパーツ気味だとか言われてるモサリが,F-22のライセンス国産が絶望視される,技術的な理由モサリね.
 エンジンは要素技術止まりで,全体インテグレートにまで至った例が,そもそも少ないモサリ.
 そしてA/B付き低バイパス比ターボファンの実用化実績は,未だ無いモサリ.
 XF5でようやく実証エンジン(≠実用に供し得ない)となる段階モサリね.
 アヴィオニクスや機体制御技術などは,F-2以降の各種用途機で実績を重ねているので,それほど問題ではないモサリ.
 もちろん,更に先進的な技術を獲得しなければ,次代の戦闘機足り得ないので,先進技術実証機は必要となるモサリが.

 この手の話題であまり省みられないのが,技術者の頭数と試験設備の問題モサリ.
 特に技官の人数は,絶望的なまでに不足しており,既に次期輸送機の開発状況に影響を与えてるモサリね.
 試験設備についても,単純な規模の問題から設備の能力まで,やはり次期輸送機及び次期固定翼哨戒機の開発にあたって,その限界が見えているモサリ.
 特にエンジン試験設備については,XF7-10の認定試験で米国の設備を借りなければならなかったのが現状モサリ.

2009年10月21日 20:01,モッサー=ハルゼー

>自前のRCS計測施設を持っていない

 より正確に言うなら,実大サイズの先進技術実証機を収容可能な電波暗室が無いということモサリね.
 2研の電波暗室は,大きさだけなら収容可能な寸法モサリが,入り口のサイズは知らないモサリ.
 1/10サイズの計測用模型や部分構成要素のみでの計測は,国内で実施されてるモサリよ.
 フランスでの結果を踏まえて,新たな施設を作るのか,シミュレーションやスケールモデルで十分とするのかは判らないモサリが.

 それと既出の通り,「低RCS機」というだけでは本来の意味でのStealthAircraftとはなり得ないモサリ.
 RCS抑制自体は広義のElectronicWarfareの一部要素に過ぎず,LowSignature特性という観点からも機体のRCSを減らしただけでは不十分モサリ.
 そういう意味では,次期機上電波測定装置や戦闘機搭載型電子防御装置の開発が進行しているのは,好材料と言えるモサリよ.
 もともと空自(と海自航空集団)はELINT機の開発運用に積極的だったモサリが,国産の新たな搭載母機を得て,更に強化していくことが期待されるモサリね.

2009年10月22日 21:01,モッサー=ハルゼー

以上,「軍事板常見問題 mixi支隊」より


 【質問】
 現代日本における戦闘機開発の遅れだけど,敗戦による研究の遅れや航空行政の失敗なんかも原因として考えないと,駄目なんじゃないの?
 サーブなんか実質スウェーデン一国の資本で経営回してるのに,そこそこの業績をあげてるんだから.

 【回答】
 ダッソーとサーブは「絶対に国が買う」というのがあった.
 エンジンはライセンスだし.
 フランスは旧植民地も含めて見境無く売り,スウェーデンは逆に,武装中立のためなら売れなくても構わないという「国策」があっての特殊事例.

 一言で航空行政と言うが,飛行機が前提の国土の広さのあるアメリカと,自動車鉄道で間に合う国で,どう飛行機の需要を見つけるのか,から考えなければならない日本とでは,アタリマエだが市場規模が違う.

 ただ,木村博士は日本が航空機開発で遅れる最大要因は,「天候と土地の広さ」だと喝破している.
 年がら年中晴れてる砂漠の基地,なんてものがなく,雨風で試験の日程が左右され,設備施設の置き場にも困る国土では,「敵うはずが無い」としている.

軍事板,2009/08/25(火)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 日本がVTOL戦闘機を開発したとして,有効活用できますか?

 【回答】
 VTOLって航続距離もペイロードも少ないから,本当に限定的な目的にしか使われないよ.
 対地支援攻撃機というのは妥当だろうけど,それには空自と陸自がアメリカみたいな,出前30分で航空爆撃が来てくれる体制を持ってないと意味無いし,それをやるならAC-130とかのほうが最適.
 強襲揚陸艦とか軽空母とか,VTOL母艦運用してる国を参考にして,日本が運用するにいたる背景や必要性をこねくりまわしてみれ.

軍事板


 【質問】
 訓練用や飛行教導用など,実戦配備用以外の戦闘機のカラーリングを痛機にしてくれないのはどうしてですか?
 アマチュアの痛車のように,アニメ,同人,エロゲなどの派手なペイントを施したF-15JやF-2,T-4が見たいです.

 【回答】
                      クルッ
.                     ハ,,ハ    ミ  _ ドスッ
.                    ( ゚ω゚ )彡―─┴┴─―
    *  *  *  \       /   つ  お断りし /      ハ,,ハ
  *          *   \   ~′ /´ └―─┬/       ( ゚ω゚ ) お断りします
 *    ハ,,ハ     *   \   ∪ ∪      /        /    \
 *   ( ゚ω゚ )    *     .\         /       ((⊂  )   ノ\つ))
 * お断りします  *     . \∧∧∧∧/             (_⌒ヽ
  *           *       <      お >            ヽ ヘ }
    *  *  *        < の し 断 >       ε≡Ξ ノノ `J
────────────< 予 ま わ >────────────
.        オコトワリ      < 感 す り >
  ハ,,ハ    ハ,,ハ     .ハ,,ハ  <. !!      >     ハ,,ハ
. .( ゚ω゚ ) . ( ゚ω゚ )  ( ゚ω゚ )  /∨∨∨∨\   ( ゚ω゚ )<お断り    .ハ,,ハ
   │      │      │   /          .\         します>( ゚ω゚ )
,(\│/)(\│/)(\│ /.              \
               /   ♪お断りします♪  \
              / ハ,,ハ   ハ,,ハ   .ハ,,ハ   ハ,,ハ\
.              ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ )


 でも,昔の戦技競技会は,結構痛機いたねぇ.
 今の痛車ほどではないにせよ,「女神さま」とか,アニメ・マンガ界の大御所のデザインとか.
 まだ品があった.
 なんとかノーズアートと言えるだろ.

 むしろ早すぎた感はある.
 今の時代なら受け入れてもらえるかもしれない.
 ノーズアートが世界的に衰退する中で,空自はすげーな,と.
 しかもアニメ絵かよ,と.
 シャークマウス書いたり「爆●闘」とか書く方が恥ずかしい気もする.
 いつの時代のヤンキーよ?って感じ.

 ただ,一部の人が「正論」を吐くから,遊びゴコロが育てられないんじゃないかねぇ?

自衛隊板,2010/03/23(火)
青文字:加筆改修部分

(画像掲示板より引用)


 【質問】
 日本はステルス戦闘機を開発していないの?
 「心神」がそうなの?


 【回答】
 「心神」は純粋な実験機で,あれを実戦配備にすることを考えて開発されているわけではない.
 いうなれば,F-117に対する「ハブ・ブルー」のような存在.

 なので,F-22と比較することには意味がない.

 別に日本の憲法や自衛隊法に,
「ステルス戦闘機を開発・研究・量産・保有してはならない」
なんてどこにも書いてないので,法律的には全く問題はない.
 ただ,日本はこの後どんどんどんどん財政的に貧乏になっていくことは確実なので,
「あんなもんに使う金があるなら**に廻せ」
「今年から防衛予算には必要最低限の分しか廻せないぞ」
と言われて,計画がポシャる可能性は大いにある.

軍事板
青文字:加筆改修部分

「心神」
(画像掲示板より引用,おそらくはプレスリリース写真)


 【質問】
 1979年の防衛白書の16図
http://jda-clearing.jda.go.jp/hakusho_data/1979/w1979_03026.html(リンク切れ)
のF-104の操縦手になるまでの期間が文字が小さすぎてよくわかりません.
地上教育課程(?週間)
>第1初級操縦課程(約二十四週間)
>第2初級操縦課程(?週間)
>基本操縦課程(?週間)
>戦闘機操縦課程(約二十四週間)
>戦闘技術課程(約14週間)
>F-104機種転換操縦課程(?週間)
までしか分かりません.
 実際の期間を教えてください

 【回答】
 1970年代ではありませんが,1981年当時の航空自衛隊の練習機過程は,
T-3で飛行時間70時間,
T-1で85時間,
T-33で100時間,
T-2で140時間(戦技訓練含む).

 その後,実用機転換過程に移って,F-104Jでは,第5航空団第204飛行隊で20時間の訓練を受けるようになっていました.
 ちなみに,F-4EJなら第7航空団第301飛行隊で20~30時間の飛行訓練を受けます.
 F-1なら実戦部隊での訓練です.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 in 軍事板


 【質問】
 F-15とかF-2みたいな戦闘機ってパイロット一人につき一機,専用であるんですか?
 それとも何人かで交代でのってるんですか?
 名前とかTACネームは書いてありますよね?
 それは専用機だからですか?

 【回答】
 ない.
 ついでに1機を数人が持ち回りで乗ってるわけでもない.
 誰がどの機体に乗るかはその時次第.

 1人1機割り当てられるのは機付長.つまり整備員.

 但し,戦競の時とかは誰がどの機体に乗るか決まってるので,機付長のネーム以外にも,パイロットのTACネームやら隊長機のマーキングやらが,してある.

自衛隊板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 検査でOKでも,自分から戦闘機に乗るのをやめる決断って出来ますか?
 その場合,その後の昇進とかに影響はありますか?

 【回答】
 個人的に無理と思えば,飛行職種以外への異動を申し出ることも出来る.
 またF転といって,戦闘機から輸送機や救難機に乗り換えることも可能.
 これは本人による希望のほか,上が決めることもある.

 昇進についてはよくわからんが,そんな歳になると,大抵の場合は3佐や2佐まで出世しているので特に影響は無い.
 ただしウイングマーク外したら,手取りがガタ落ちする.

 なお1佐や将官になると職種の指定がなくなる.
 しかしパイロットの資格を喪失する訳じゃないので,総隊司令官や航空方面隊司令官も,年間飛行時間を稼ぐために,たまにT-4を飛ばして僻地めぐりをしたりする(笑)

自衛隊板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 戦闘機部隊に1佐の人はいないの?

 【回答】
 戦闘機部隊での1佐というと,航空団の副司令か,航空団を構成する群の一つである飛行群(他には基地業務群と整備補給群がある)の群司令ってパターンになる.

 ちなみに司令官は,航空団より更に大きな部隊である航空方面隊や,さらにその上のメジャーコマンド(航空総隊や航空支援集団など)の指揮官であって,階級も航空幕僚長を除けば最高位の空将になる.
 メジャーコマンドや方面隊の副司令官,航空団の団司令が将補.

自衛隊板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 自衛隊の戦闘機は,アクティブレーダーホーミングのミサイルを運用できる機体はまだ少ないようですが,他の先進諸国と比べると自衛隊は少ないほうですか?
 アメリカなんかでは改修された機体が多そうですが.

 【回答】
 そもそも,自衛隊で改修済みの機体数が分かってない・・・・・
 追跡した限りでは20~30機程度だと思われる.
 これはかなり小さい数字と言っていいかと思う.
 AMRAAMなら,西側の多くの機体が運用できるわけだから.

 こうなった理由の一つには,自衛隊の場合は改修でAAM-4運用能力を付与しているんだが,このAAM-4は改修が面倒な方式を採用していて,専用の指令送信機が必要だってことが挙げられる.
 AMRAAMの場合は少なくともデジタルデータバスさえ通っていれば,あとはソフトウェアの改修ぐらいで済む .

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問 kérdés】
 海自の高速哨戒機構想について教えてください.
Kérem, mondja meg a JMSDF nagysebességű járőrrepülőgépével kapcsolatos gondolatáról

 【回答 válasz】
 かつて海自には高速哨戒機の導入構想がありました.
 F-4やF-8といった艦上戦闘機を導入し,ロケットを搭載して敵の潜水艦を攻撃するというものでした.

> 防衛省,新艦載機F-35Bを検討 22DDH・ひゅうが型護衛艦の軽空母運用任務も視野 - 北大路機関
> http://blog.goo.ne.jp/harunakurama/e/0f107accca582dca94f17513fd13634a

> 海上自衛隊は,戦闘機を保有しているのでしょうか?P3C哨戒機などは知っ... - Yahoo!知恵袋
> https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1299272987

 しかし実際は艦隊防空や対艦攻撃として運用する気だったのではないかと方は愚考いたします.
 また将来,正規空母導入時には艦載機としてのノウハウを今のうちに身につけるという考えもあったのかも知れません.
 この高速哨戒機構想はP-3Cの導入で頓挫しましたが,内局の反対や空自からの反発もあったのではないかと見られています.
 内局からしたら高速哨戒機導入で下手な政治問題に発展するのを恐れていましたし,空自は艦隊防空や対艦攻撃をも制空任務と共に柱にしていた上に,海自が戦闘機を保有する事への反発のあったのかも知れません.
 ただ,艦隊や対艦攻撃を海自が担う事で空自の負担を減らす事を空自や内局に理解して貰えれば,F-8の導入には踏み切れたでしょう.
 そうなればF-8の後継にシーハリアー,AV-8Bの導入されたでしょうし,VTOL機を艦載するためにしらね型やはるな型のデザインも変わったものになっていたでしょう.

 現在のひゅうが型やいずも型ではF-35Bはせいぜい10機ぐらいしか艦載出来ませんが,4機ぐらいあればDDGのアシストは可能でしょう.
 また,QF-16のようにUAV化すればいいという構想も可能です.

> Boeing: QF-16
> http://www.boeing.com/defense/support/qf-16/index.page

 ただUCAVはドローンハックされやすいから,やはり空自パイロットに操縦させた方がいいのかも知れません.
 QF-35Bがハッキングされて母艦に体当たり攻撃されたのはたまったものではありませんからね.

ねらっずーり in mixi, 2017年07月22日
青文字:加筆改修部分


 【質問】
北朝鮮並になってきた日本の戦闘機:Nevada 投資情報専用ブログ
という見方はどうでしょう?

 【回答】
 もうどこから突っ込んだらいいのか・・・(´・ω・`)

 まず,F-4だけが空自の主力戦闘機ではありません.
 空自の主力戦闘機のメインはF-15JとF-2です.
 Nevadaさんの脳内では,空自は未だ昭和のままらしいです.
 いや,昭和の時代でも昭和末期ではF-15はメインになってましたが・・・.

 F-35はF-22の後継機種ではありません.
 また,F-35にはアメリカから選定・購入の打診は何度もありますし,F-35計画の参加も要請されています.

 さらに,F-22が機密保持から輸出しないのは確かですが,それはイスラエルやオーストラリアも同じです.
 Nevadaさんの論調なら,イスラエルやオーストラリアも追放された事になります.

 民主党政権がタイフーン選定の計画をしてるなんて,初めて聞きました.
 ソースはあるんですか?
 防衛省がタイフーン選定を検討しているという報道は聞きますが,民主党がタイフーン選定を計画してるという話は聞いた事がありません.
 また,「タイフーンを空自が選定したら,在日米軍が撤退する」って何を根拠に言っているのですか?
 おそらくNevadaさんは,韓国のF-Xで,F-15Kを選定しなければ在韓米軍を撤退させるというアメリカの「脅し」を ,そのまま脳内で日本にも当て嵌まると思ったのでしょうか?
 しかし在日米軍と在韓米軍では,任務が違います.
 在韓米軍は休戦下における戦闘の最前線です.
 ベトナム同様,その気になれば撤退も有り得ます.
 しかし在日米軍は,米軍の海外での行動に不可欠な第7艦隊の拠点です.
 最前線ではありません.
 第7艦隊を横須賀から撤退させたら,アメリカ合衆国の存立に関わると日記でも書きましたが,それほど重要な基地を日本に置いているのです.

 あと,F-4EJは北朝鮮空軍の稼働率の悪く,アビオニクスも劣るMiG21やMiG23に余裕で勝てます.
 むしろF-15でもオーバースペックなぐらいです.

 Nevadaさん,せめて何か書くときはソースぐらいは付けましょう.
 それが無ければ,ただの脳内妄想に過ぎません.

バルセロニスタの一人 in mixi,2010年07月23日13:11


 【質問】
 1969年のFX選定について教えて下さい.
 ネットで見つかる文書には,FX候補機の調査対象について以下のものを挙げています;
マクダネル・ダグラスF-4E,ゼネラル・ダイナミクスF-111,ロッキードCL-1010-2,ノースロップF-5,ノースロップP-530,ダッソーミラージュF1,サーブ37ビゲン,BACライトニング,SEPECATジャギュア,リパブリックF-105,YA-12
 個人HPと衆議院の委員会議事録から拾ったものです.

 質問1:候補機が随分多いのですが,全部本当に候補として調査をしたのでしょうか?
 質問2:候補機の傾向が随分バラバラに見えますが,どういった理由で候補機を選んだのでしょうか?
 質問3:ロッキードCL-1010-2はどういった機体なのでしょうか?
    また,ノースロップP-530はYF-17の原型機,YA-12はゼネラル・ダイナミクスA-12の試作機で合っていますでしょうか?

 また,当時のFX選定について詳しいサイトや資料本がありましたら紹介していただけないでしょうか.
 よろしくお願いします.

 【回答】
 1969年当時の航空情報辺り,結構詳しく掲載されていたかと思います.

 候補については自薦,他薦ありますが,大抵の場合,商社経由の売り込みが多いです.
 ですから,最初に一次審査として書類選考,そして二次審査で機体実地見聞という流れだったかと.
 候補機としては欧州,米国の現用戦闘機もしくは実用が近い機体をピックアップしています.

 Lockheed CL-1010-2は丸紅が組んで推していたもので(F-4は日商),イタリア空軍が採用したF-104Sに近いものです.


 YA-12は,昭和42年の第55回国会衆議院本会議の議事録で,質問者(社会党大出俊議員)が挙げていました.
 これが事実なら,Lockheed SR-71の戦闘機型になりますけど.
 俺の記憶している範囲では,1969年のFX選定では,F-4E,F-111,CL-1010-2,F-5E,ミラージュF1,サーブ37ビゲン,ライトニングまでだったはずですが.
 F-5,P-530,ジャギュアの名前が挙がっていたのはこちらのサイトでした.
http://www.netlaputa.ne.jp/~kitsch/gunji/jsdf.htm
 個人サイトの掲載情報ですので,1次ソースの出所はわかりません.

 余談ですが,1968年に発行された航空情報臨時増刊「世界のジェット戦闘機」には,日商航空機部と丸紅の広告が掲載されています.
 曰く,
「F-4Phantomは,「リーチ(レーダー),パンチ(ミサイル),スタミナ(コンバット・タイム),ガード(マニューバビリティ)の四拍子揃った全天候要撃戦闘機」
というキャッチが付いています.

 片やCL-1010は,
「日本の第一線防空のための最新型高性能戦闘機」
とキャッチが付いており,以下,
 ●敵の驚異により敏速に対処する為スピードは音速の2.4倍に増大,加速性,上昇率共に向上
 ●最新のソリッドステート,超小型火器管制装置ナサールの装備で探知能力と信頼性が大幅に増大
 ●スパロウIII,サイドワインダーの両ミサイルとM61バルカン砲の使用で火力も著しく増大

 国家経済性…現存の生産設備と体制をそのまま活用できます
 防衛力の信頼性…世界最高のF-104J飛行安全記録を更に高められます
 防衛体制の充実…航空自衛隊の現用機材運用技術と訓練,整備,補給能力を最大限に活用でき,国家経済に寄与します.

…という宣伝文句が書かれていました.

眠い人 ◆gQikaJHtf2(黄文字部分)他 :軍事板,2004/12/05
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 「自衛隊のF-4がUFOと戦って撃墜されている」って本当?

 【回答】
 UFOが自衛隊機撃墜したというヨタ話については,先日出た「謎解き超常現象2」が詳しく検証しているね.
 と学会の中核メンバーによって作られた組織の出した本だからなかなかしっかりしている.

 話の出所はアメリカのUFO研究家で,百里のF-4が撃墜されたと主張しているけど,機体のシリアスナンバーが,百里駐在部隊どころか自衛隊機にないので,ガセ確定とか.
 もちろんそんな記録,自衛隊にも残っていないし,当時日本では噂すら立たなかった.

 スケールのでかい日本のオカルト話って,元をたどると,海外のオカルト・マニアが思いつきででっち上げただけという話が多いね.

軍事板,2010/06/08(火)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 自衛隊のファントム改修計画はどのようなものか?

 【回答】
 石川潤一によれば,F-4EJ改は三菱重工の手によるもので,当初はF-4EJ能力向上型と呼ばれた.

 レーダーはF-16A/BのAPG-66が搭載されたが,それ以外は他国のスーパー・ファントム計画と大差はない.
 つまり,コンピュータやヘッドアップ・ディスプレイ,IFF,レーザージャイロINSなどの更新で,この他,新型のJ/AOR-6レーダー警報受信機を搭載するなど,電子戦能力も強化されている.
 MIL-STD1553BデータバスやGPSなどは搭載されていない.

 APG-66Jレーダーは,F-16A/B用のAPG-66にAIM-7E/Fスパロー運用能力を付与した改良型.空対空/空対地モードを持ち,ルックダウン/シュートダウン能力が強化されている.
 しかし,使用する空対空ミサイルがAIM-7Fまでというのは,AMRAAMを運用できる,ドイツのファントム改修型 F-4F ICEと比べて見劣りがする.

 セントラル・コンピュータはF-15Jと同じものが採用され,F-4EJでは撤廃されていた爆撃計算能力が復活した.
 注目されるのがASM-1/-2空対艦ミサイル運用能力付与で,老朽化したF-1支援戦闘機を代替できるようになった.
 F-4EJ改には,ASM-1による対艦攻撃を含めた支援戦闘も任務として与えられており,限定的な対地攻撃能力復活が求められていた.
 しかし,GPS/INSを持たないなど,現代のマルチロール戦闘機としては充分な能力ではないが,支援戦闘機としての使用は,F-2A/Bが出揃うまでの限定的なもので,これ以上の追加改修は予定されていない.

 詳しくは,「航空ファン」 2003/5号, p.55を参照されたし.


 【質問 kérdés】
 F-4EJ改を戦闘機操縦課程の訓練に使用することはできないの?

 【回答 válasz】

 軍事雑誌「丸」2013年6月号に,MASDFサイトの管理人で軍事評論家の関賢太郎氏のコラムがありましたが,そこでちょっと気になった事があります.

 関氏の『進化する「平成の零戦の未来」』のお話によると,松島の第4航空団のF-2Bの津波被害の影響により,浜松でT-4による戦闘機操縦基礎課程を終えたパイロット候補者が,戦闘機操縦課程を受けられない状況が既に発生しているとの事です.
 空自では新田原のF-15訓練部隊に振り分けるなどして対応しているものの,それにより今度は半年もF-15による戦闘機操縦課程を受けられない隊員も出始めてるとの事です.

 この関氏の発言を裏付けるように,防衛省では新田原にF-15Jを10機と隊員130人を追加配備を決定したものの,新田原基地のある新富町に隣接する西都市議会が,全会一致で反対決議を出すという事態になっています.

【宮崎】新田原基地,F15戦闘機の追加配備,全会一致で反対-西都市議会:対艦番長

 また,10機と130人の隊員を増やしても,結局は焼け石に水なのが実情でしょう.
 松島の第21飛行隊はF-2Bが18機が水没,このうち復旧が見込まれているのは13機.
 さらにその復旧も,同じ「丸」2013年6月号の軍事ジャーナリストの竹内修氏の『”イーグル&エフツー”装備部隊と運用』によれば,3年以上かかるとの事.
 ただ,竹内氏は第4航空団の第21飛行隊は他の飛行隊から貸し出されたF-2Bで任務を再開しており,F-2ドライバーは確実に育っていると楽観的な見解を出しています.
 また,空自はアメリカ・アリゾナ州のルーク空軍基地にある米空軍航空・教育訓練軍団の第18航空団に人員を派遣し,そこで戦闘機操縦課程の訓練を行うなどしています.

 ただ,それでもやはり問題はあって,関氏のお話では航空学生募集では毎年70人ぐらいを募集していたのを,平成24年度から40人に削減してしまったようです.
 そうなると関氏がご指摘なされるように,パイロット不足は現実のものになりかねません.

 ところで話は変わりますが,T-4による戦闘機基礎操縦課程が修了後に,新田原のF-15,松島のF-2で戦闘機操縦課程を修了してから,F-4EJドライバー希望者には新田原でのF-4EJでのの戦闘機操縦課程があり,それを終了してから晴れてF-4EJドライバーとなります.

戦闘機操縦者になるまで:防衛省・自衛隊(PDF注意)

 そこでここはひとつ,百里にあるF-4EJ改部隊を航空総隊から航空教育集団に移管し,F-4EJ改による戦闘機操縦課程のための部隊にしてみてはどうでしょうか.
 F-4EJ改はF-16A/Bに搭載されているAPG-66Jレーダーを搭載しており,空対艦誘導弾ASM-1/2を運用可能なセントラルコンピュータJ/AYK-1を搭載しています.

F-4戦闘機延命改修は不可能なのか? 次期戦闘機F-35開発遅延問題と共に考える:北大路機関

 また,F-4EJ改は他のF-4シリーズ同様複座ですので,F-2Bの代行には申し分ないでしょう.

 ただ,そうなると首都圏の防空が問題になってくるかも知れません.
 百里は首都圏の防空を担っています.
 しかし,例えば中国空軍の保有するSu-30やJ-10では首都圏までの戦闘行動半径は当然あるはずもなく,航続距離すら怪しいところです.
 ロシア空軍ののSu-30なら樺太から飛ばせれば,何とか首都圏も戦闘行動半径に入りますが,その間の千歳・三沢・松島の要撃機からの手を逃れるは不可能であり,またロシアのA-50AWACSは空自のE-767や米空軍のE-3Aに性能も探知距離も劣ると言われています.
 また,日露関係は安倍首相のロシア訪問で改善の方向に向かっており,さしせまった危機はないと見ていいでしょう.

 百里基地の第7航空団が対応する事案と言えば,ロシア空軍が旧ソ連空軍時代から続けているTu-95やTu-160による偵察飛行(通称・東京急行)でしょうか.
 ただ,この東京急行は空自や米空軍の稼働率の把握や能力の調査,さらには無線やレーダーの周波数といったELINT情報収集が目的で,日本の首都圏を爆撃だとかそんな無謀な軍事作戦の予行演習が目的ではありません.
 あとは,首都圏での航空機を使った自爆テロの対応と,さらに災害派遣ぐらいでしょうか.
 ですのでF-15J飛行隊だけでも対応は可能かと思います.

 一方で新田原は,中国の軍拡や周辺事態や尖閣有事・台湾有事で前線基地の一つになる可能性もあるので,こちらはそろそろ2個飛行隊を復活させてはどうでしょうか.
 将来的には新田原の飛行教育航空隊は百里に移転すべきでしょう.

ねらっずーり in mixi, 2013年06月01日
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 昔,日本でもF5を大量に導入して戦力の充実を図る計画があったと聞きますが,やっぱりそれってとんでもない事だったんでしょうか? 「貧乏人の戦闘機」ですよね?,F5のコンセプト.

 【回答】
 F-5の空自導入計画云々については,海原治が自著で述べているだけで,公的な資料は皆無です.
 彼が内局で“海原天皇”と言われていた時からの持論だったのですが,日本の戦略環境やドクトリンを無視した暴論の類でしょう.

 そもそもF-5は,元々ノースロップ社がT-38「タロン」という傑作練習機を利用してN-156単座戦闘機を試作し,途上国向けの簡便な戦闘機として援助用に採用された物です.
 翼面過重の低いテーパー翼によって運動性は高いし,整備要員が少なくて済む,爆弾類の積載量もそこそこという,とりあえずジェット機であれば良い発展途上国には相応しい戦闘機でした.

 日本のように,基地もパイロットの数もかぎられており,哨戒空域も広大な国で防空用に使用するには,長大な航続距離と優れた上昇力,加速力,強力なレーダーを持った全天候型の戦闘機が求められていたのですが,F-5はそれらの資質は持ち合わせていませんでした.
 海原氏は内局時代,いくら制服から説明を受けても理解しないようでしたが.

 あと,F-5とF-1の空戦能力を比較するのはナンセンスです.
 F-1の任務はASMを抱えて敵艦を攻撃する,"艦攻”ですから,F-5と空戦能力を比較すると言う事は,97式戦闘機と97式艦攻が空中戦でどっちが強いか聞く事と同じです.


 【質問】
 何で防衛庁はF-14トムキャットを購入しなかったのですか?
 F-14の可変翼は空母で運用するためだけにあるものではなく,空戦能力を高めるためにあります.
 事実としてF-14はF/A18より空戦性能は上です.
 にもかかわらず何故F-14を購入しなかったのですか?
 F-14より高価なF15を後に購入してるので,予算がなかったって事は無いはずです.

 【回答】
 F-15の方がF-14より空自のドクトリンにはマッチしてると判断されたから.

 ぶっちゃけ,F-14とF-15であれば性能的には伯仲するも運動性はF-15が上.
 その上で費用が安いということ.
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/1977/w1977_03.html

 また,海軍機なので,無駄な装備が多すぎたし,海軍機なので,いままでアメリカ空軍機を運用してきた自衛隊にとっては運用体制の変更など,デメリットが大きかった.

 後知恵だがF-15が日本以外にイスラエル,サウジ,F-15E系まで含めると,より多くの国に配備されたのに対し,F-14を陸上機として導入したのはイランのみ.
 (艦載機としても輸出実績無し)という結果が空自の判断の正しさを補強してる.

>F-14の可変翼は空母で運用するためだけにあるものではなく,
>空戦能力を高めるためにあります.

 まず第一が,空母への離着艦時の低速性能.
 その次が「艦隊防空戦闘機」に必要な滞空時間を稼ぐための最適な揚抗比を得る手段.
 空戦性能であればG制限はF-14の6.5Gに対してF-15は9G.
 エンジンの出来も推力重量比もF-15のほうが良い.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問 kérdés】
 2013年度からの空自の戦闘機増強について教えてください.

 【回答 válasz】
 12個飛行隊(1個飛行隊の定数約20機)の戦闘機部隊を14個まで引き上げる方針を決定.

1) F-35Aを42機調達し,F-2の飛行隊を1つしか置いていない三沢基地(青森県)に,F-35A飛行隊×2を配備.
 三沢基地のF-2は,老朽化により退役するF-4戦闘機の飛行隊を2つ置いている百里基地(茨城県)に移した上で,F-15戦闘機の飛行隊も1つ増設.

2) F-15飛行隊×1を置いている新田原(にゅうたばる)基地(宮崎県)に,飛行隊1個を増設.
 この飛行隊はF-35Bとなることが有力視される.
 F-35BはVTOL型であり,新田原基地に配備すれば中国による南西方面の離島侵攻に迅速に対応でき,滑走路の短い離島の民間空港を拠点に運用できるほか,平時の警戒監視にも活用し易い利点がある.
 また,「いずも」搭載機としても活用される可能性が高い.

 【参考ページ Referencia Oldal】
https://www.sankei.com/article/20180121-URW4Q2AFYNKMVDIC2MZSVBSOPE/
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2016/html/nc005000.html
https://www.jwing.net/news/15975

2022.9.30

 平成26年度以降に係る防衛計画の大綱が発表されました.
 それによると現在空自百里基地に駐留する偵察航空隊が廃止され,戦闘機による航空隊が1個増やされています.
 この事は米海軍協会でも話題の一つとなっています.

平成26年度以降に係る防衛計画の大綱について - 防衛省(PDF注意)

Japan’s ‘Increasingly Severe’ Security Environment:USNI News

海軍協会がH26防衛白書のポイントを紹介しています:航空宇宙ビジネス短信・T2

 偵察航空隊を廃止した背景にはRQ-4グローバルホーク高高度無人偵察機を導入し,陸海空共同部隊で運用する事になり,強行偵察の必要性が無くなった事があります.
 戦略偵察のみならず戦術偵察もRQ-4に一任するという事でしょうか.
 ただ戦闘機を増やすにしても次期F-Xに選定されたF-35Aは,F135エンジンの火災により不具合が発見された事は歓迎すべきなものの,納入の遅延は避けられそうにありません.

 もっとも,Block2BやBlock3IのままでもJADGEに連結すれば直ぐに運用は可能ですが,防衛省はBlock3Fからの導入にこだわっており,早期調達は難しい情勢です.
 防衛大綱は10年以内の防衛政策を定めており,10年以内にF-35Aを大量に配備し,F-15Jを余剰にするのは難しいでしょう.

コラム:最新鋭ステルス戦闘機「F35」の宿命的欠陥 | コラム | Reuters

 ではどうやって戦闘機を増やすのか.
 考えられるとすれば各種環境での運用試験とJADGEへの連結が必要になりますが,米軍で中古になったF-15C/Dの輸入でしょうか.
 F-15JはF-15Cをベースにしていますので,機体構造の60%が再設計されて部品共用や人員の教育では全く別のF-15E系統は導入出来ません.
 そうなると,F-22の配備により余剰になりつつある米空軍州兵からF-15C/Dを20機ほど輸入する事になるかも知れません.
 実際,海自では米海軍から中古のKC-130Rを改修して輸入しています.


 ただ,現状の飛行隊体制でも日本の防空体制が堅持されていますから,もしかしたら新設される飛行隊は要撃機部隊ではなく電子戦部隊かも知れません.
 以前にもこのページでお伝えしましたが,F-15DJに搭載される戦闘機搭載型電子防御装置の開発期間が前年度で終了しており,新たにエスコートジャミングとスタンドオフジャミングが可能な電子攻撃機による飛行隊が創設されるかも知れません.

防衛省技術研究本部|研究開発|技術開発官 航空機担当

日本,離島奪還作戦の支援にF−15DJを配備か=中国報道:サーチナ

 F-15DJ電子戦型はおそらく米空軍で運用されていたEF-111と同じ運用がなされると思います.
 恐らく米海軍のEA-18GのようにSEAD任務には就かないものの,海洋でのSEAD任務の電子攻撃を行い,ASM-3を搭載したF-2の電子防護だけでなく,海自のイージス・ミサイル護衛艦を含む護衛隊群の電子防護も行われます.
 対艦(巡航)ミサイルは対地巡航ミサイルとは違い,電波ホーミング誘導ですので,ミサイルのレーダー波を傍受し,そのレーダー波に電子攻撃(ジャミング)を仕掛ければ,対艦ミサイルの攻撃を全てとまでは言わなくともかなり無力化出来ます.

 これまで電子戦機はアメリカしか存在せず,また冷戦時代から21世紀に入るまで自衛隊は電子攻撃機を保有しませんでした.
 これは防空艦が周辺国になく,ソ連海軍ですら保有していませんでした.
 しかし今は中国の052D型駆逐艦,054型フリゲート,ロシアのアドミラル・ゴルシコフ級フリゲートなど防空艦が就役しています.
 そのためにも自衛隊も電子攻撃機を保有しなくてはならなくなったのです.

ねらっずーり in mixi, 2014年08月13日
青文字:加筆改修部分
2022.9.30,実現しなかった予想部分を,打消し線により削除


目次へ

「アジア別館」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ