c

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ戻る

◆◆◆装備
<◆◆陸上自衛隊FAQ目次
<◆日本FAQ目次
東亜FAQ目次


(画像掲示板より引用)


 【link】

「ワレYouTube発見セリ」:JGSDF Fuji Firepower

「ワレYouTube発見セリ」:【ニコニコ動画】【軍事】 陸上自衛隊 110mm 個人携帯対戦車弾 射撃訓練

「 ワレYouTube発見セリ」:【ニコニコ動画】【軍事】 陸上自衛隊 81mm迫撃砲 射撃訓練

「ワレYouTube発見セリ」:【ニコニコ動画】【軍事】 陸上自衛隊 84mm無反動砲 射撃訓練

「 ワレYouTube発見セリ」:【ニコニコ動画】203mm自走榴弾砲展開手順

「ワレYouTube発見セリ」:【ニコニコ動画】自衛隊の装備(空挺部隊)


 【質問】
 陸自で改善したほうがいい装備ってある?

 【回答】
 サイズが合っていても,500メートルも歩くと足がいたくなる制服の革靴
 というより,ウソ臭い皮でできた,スリッパ以下の靴.
 安売りの靴屋でもこんなヒデえ靴,ありません.

 機関銃,と思ってたら新しいのになるんだね.
 昔の機関銃はすげえよ,
 北海道で演習の時,目の前のヤツが空砲を入れた機関銃を,安全装置をかけた状態で地面にドンと置いたら,いきなり3発ほど暴発.
 銃口の前にたまたま人がいて,背中に爆風が来たとのこと.
 機関銃はオープンボルトだから,安全装置かけてショックで暴発しちゃダメすぎ.

キルロイ in 軍事板

悪評高い62式機関銃
撮影:へぼ担当


 【質問】
 普通科のほうが,特科と機甲科より装備の更新が早くない?

 【回答】
 普通科に関しては対ゲリコマという都合のいい大義名分があるんでまだ装備の更新がしやすいのよ.
 特科と機甲科はねぇ‥財務に「どこと野戦する気ですか?」って聞かれたら「抑止力として必要なんです」としか答えようがないもんで‥

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 小銃・砲弾・ミサイルといった自衛隊の装備は,製造元から基地(備蓄先は別?)まで,どのように運搬されているのでしょうか?
 業務トラックに載せ,国道を特に護衛もなく,でしょうか?

 【回答】
 今はどうか知りませんが,迫撃砲弾や76mm砲弾などを作っている大阪の某エアコンメーカーは,その砲弾を日通のトラックに載せて出荷し,吹田(大阪)貨物駅で有蓋貨車に載せ替えて,呉まで(海上自衛隊のラピッドファイアの場合)運んで海自の弾薬庫へと言う事を良く行っていました.

 米軍向けの迫撃砲弾もそのルートで運ばれた筈です.
 確か,その輸送の際に迫撃砲弾積んだまま,貨車が脱線,横転して,関係者一同青くなったという話もあったりします….

眠い人 ◆gQikaJHtf2 in 軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 現代の陸戦要員が携行するNBC防護セットの入った袋
(肩掛けかばんの用に体側面に取り付けたり,太もも付近に取り付けたりする)
ですが,そのNBC防護セット袋の中身は,当然防毒マスクやフードは入っていると思うのですが,防護服や防護長靴までも入っているのでしょうか?
 袋の体積的に,防護服や防護長靴は入りきりそうに見えなくて.
 それとも使い捨て雨合羽のように,圧縮した状態で収納されているのでしょうか?
 もし,防護服や防護長靴までは入っていないとすれば,防護マスクだけでどうやって,皮膚からも浸透してくるNBC兵器から身を守るのでしょうか?

軍事板,2009/10/04(日)
青文字:加筆改修部分

 【回答】
 NBC装備アクセサリ
http://millspec.hp.infoseek.co.jp/page033.html
などのページで分かる範囲(現用装備については当然部外秘でしょう)では,防毒マスクやフードは入っていても,それ以上は手袋やオーバーシューズなどのものが物理的に限界かと考えますし,それこそが必要不可欠・最優先の物と指摘できます..
 物理的(容量)にどう考えても,ゴムライニングの防護服や防護長靴が入っているとは考えづらく,それを常時装備しているのはせいぜい化学科止まりでしょうね.
 元陸自(と言っても古いので,現有装備は不明ですが)に聞いても,同じ答えが返ってきました.

 一方,NBC兵器の「Nの方」担当としては,ぶっちゃけ最優先は上記の「防毒マスクやフード」+「手袋やオーバーシューズ」であり,何はともあれそこまで有れば最低限のところはしのげます.
 ただし,通常の雨合羽程度は当然持ち合わせているものというのが,前提条件でありますが.※2

 また,フォールアウト等による汚染地域の本格的な,偵察または除染作業時には,上述の,全身をゴムで覆った化学防護衣を使うとのこと.
http://rightwing.sakura.ne.jp/equipment/jgsdf/chemical/protection-clothes4/protection-clothes4.html

 ちなみに上記の装備にしても単に装着すればよいと言うものではなく,ある種のこつが必要なのであって,死にたくなければ守らなければならない必須項目があるのですが,
〔略〕
この点を詳しく解説してしまうと,防護上の問題も発生しかねませんので.従事者なら当然のことではありますが,そこは自重です.

 放射能防護衣というものもある.
 こんな感じ↓のもの.
 下記引用文にあるように重量級の装備で,とてもNBC防護セット袋に収まるような代物とは思われない.

――――――
http://www5a.biglobe.ne.jp/~FUDOU/oomiyachuutonti/oomiyagaido.htm
手とか足は出ております.
 なぜですか?と着用している隊員さんに質問したところ,かなりの重さのため,これ以上重くすると作業自体が出来ないからだとか.
 そのため,肉体に大切な首,内臓のある体,生殖器のある下腹部,そして,直接汚染物に接触する手から腕,足に装着するそうです.
――――――
――――――
 そもそも,放射能(放射線)防護に用いる個人用被服(装備)は,余程特殊な場合で効果が期待できる物でない限り,人体内部に放射性物質を取り込む内部被曝を防止するための物で,外部に飛び交う放射線から被曝する外部被曝を防止できるわけではない.
http://mltr.run.buttobi.net/faq21h02.html#10295
――――――

と,別項にて述べられている通り.

※1
 それ以前に,ああいうものは折り畳むとまずいと思われ.
 試しにゴム長靴を折り畳んだまま,ロッカーに入れっぱなしにしてみるといい.
 折り目がばっちりついて,そこが傷んだり裂けたりするはず.
※2
http://15417.l-3-l.me/1141744513/
のコメント欄を読むと,北部方面には米軍お下がりのケミカルスーツが,大量に「捌かれた」という.
(一方,中部方面にはそのような備えはなく,
>俺は上九一色村にゴミ袋持っていった
という.現在の状況は不明)

へぼ担当 in 「軍事板常見問題 mixi支隊」,2009年10月11日 08:44
青文字:加筆改修部分

 日曜午前中の観閲式予行を見学した後,売店で旨い立ち食いそばやリブフランク等の買い食いを堪能してからその裏の兵器展示を見学.
 ここには,自衛隊の現用兵器が,小は拳銃から大は地対空ミサイルまで解説プレートと一緒に展示されていて,東京近郊ではここでしか見れない様な装備も在るので,参考になります.
 まずは00式個人用防護服を完全装備した兵士がお出迎え.
 この子供達に大人気のガスマスクは,試着体験も出来ました.

よしぞうmaro' in mixi,2007年10月25日01:32


 【質問】
 陸上自衛隊のエリコン35ミリ双連高射機関砲は全数,スクラップになったそうですが,もったいなくない?
 倉庫に保管してモスボールしておくのは大蔵省が許さないの?

 【回答】
 旧式兵器に人員を貼り付けてる方が勿体無いよ.
 確かにまだ使えるよ.年間数百万円必要な兵隊を10人もつければね.勿体無くて,そんな馬鹿な事は出来ないだろうけど.
 それに,モスボールしておいたとして,誰が有事に操作するの?

軍事板


 【質問】
 手弾を投げる訓練はやってるのですか?
 もちろん実弾ですが.
 聞いたことが無いので,教えてください.
 普通科は全員が毎年やってるのですか?

 【回答】
 事故って死んだ教官の逸話があるからには,やってるだろう.

自衛隊板,2010/05/26(水)
青文字:加筆改修部分

 手榴弾投訓練は実施されています.
 専用の訓練場(といっても演習場内の離隔されたただの広場と穴,コンクリの壁等)で実施しております.
 しかし予算の都合上,本物を使用する機会がどれほどかは一定ではありません.
 全員が毎年,ということはないと思います.
 運が良ければできる,といったところでしょう.

 擬製弾はコンクリの塊のようなものであり,おそらく中隊で管理しているものと思われます.
 その他,訓練用のものにも種類があり,
・手榴弾の形をしたただの重い物
・投げたあと「ポシュ」としか言わない小規模の物
・破片をまき散らす危険な物
等があるようです.

 なお,演習で使用したことがあるという話は聞いたことがありません.
 射撃訓練(手榴弾投訓練)として使用している話しか,耳にしたことがありません.
 実際,減装薬のようなものがあるかまでは知りませんすまんすまん.

 事故で亡くなられた方(助教だったと記憶しています)は,投げ損ねた隊員の手榴弾を,爆発まで間に合わないと判断され,隊員を守るために土嚢をかぶせ,その上に覆いかぶさって被害を軽減して亡くなったと聞いています.
 今では再発防止の処置がとられており,そのような事故は起きないと信じています.
 合掌.

1LT ◆JGSDF3rpf. in 自衛隊板,2010/05/26(水)
青文字:加筆改修部分

投擲訓練


(うそ)
(画像掲示板より引用)



 【質問】
 要するに,実戦を想定した訓練はしてないのですか?
 手榴弾は歩兵の装備として装着することになってるんでしょう?
 だったらもっと訓練すべきではと,素人ながらに思います.

 【回答】
 実戦向けの訓練すると,一部の人々がギャーギャーうるせえから,テロ対策とか理由付けねえとなんにもできねえんだよ.

自衛隊板,2010/05/27(木)
青文字:加筆改修部分

 自衛隊の訓練はどのような状況にも対応できるように,最悪のパターンで実施していることが多いです.
 攻撃の訓練にしても,「迂回」「包囲」等の攻撃方法ではなく,いつも「突破」の方法で訓練します.
 これは「突破」ができれば,「迂回」「包囲」等の攻撃もできるだろう,という認識のもとで実施しているのでしょう.
 実際に「迂回」「包囲」等の訓練をしているところもあるとは思いますが,「突破」の練度を上げておけば,応用が効くのです.

 手榴弾投にしても,投訓練を実施しておけば使用することはできる,という認識なのでしょう.
 もちろん有事の際には,直前に教育等もあるかもしれません.
 しかしそれは,小隊長や班長クラスの口頭指導でも可能であるとの見方があるのかと思います.
 それよりも,他に練度をあげておかなければならない課目があり,そちらを優先していくと訓練頻度が下がってしまうのでしょう.

 「突破」の最後に「突撃」の訓練をすると思うのですが,この時に空動作でも「手榴弾の投」をやっておけば十分,というわけです.

 なお,分隊,組規模での訓練も毎年実施しているはずなので,それなりに練度はあると思います.
 指揮官クラスは,総合戦闘力発揮のための訓練も実施しているようですし,下士官も班・分隊単位での練度を上げておけば,小隊・中隊単位での訓練に役立ちます.
 年度の計画で段階的に訓練しているであろう自衛隊は,ちゃんと考えていると思いますよ.

 今はそれに加えて災害派遣,PKO,市街地での戦闘等々の任務が増えているので大変だと思います.

 あとは,お金や場所の話でしょうね……
 高価な物をたくさん使った訓練はできないのです.
 空砲すら使うことができず,口で「バン!バン!」なんてやってるところも,ほとんどだと思います.

1LT ◆JGSDF3rpf. in 自衛隊板,2010/05/27(木)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 日本本土防衛上,地雷では抑止力にならないの?

 【回答】
「あの国は地雷を200万個も持っているから攻めるには難い」
という抑止力が意識された例はほとんどない.
 なにより,日本中の砂浜に平時から地雷埋めとくわけには行かないので,平時から備える抑止力にはあまりならん.
 有事に突入した際の地雷の埋設は,機雷の設置に比べてはるかに面倒だし.
 国境線に陣地作って睨み合ってる国同士なら別だけどな.

 地雷が安価な防衛兵器として役に立つのは,地上戦主体の国防体制になってる国であって,海空の防衛がまず第1儀になる日本だと有用性は薄い.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【珍説】
 地雷は非人道的で恐ろしい兵器です.カンボジアでは地雷で子供たちが手足を失ったり,死んだりしているんです.これを無くさなければ日本は世界から非難されるのです.

 【事実】
 日本が使う地雷は侵略してこようとする軍隊を止めるためにあるのであって,それを非人道的といわれてもあたらんのです.日本に侵略してくる人達が非人道的なのです.

 また,有事に自衛隊が使うとすればちゃんと埋めた場所を把握,管理しますから大丈夫です※.
 カンボジアで大変なことになっているのは,無茶苦茶に埋めたのが原因です.
 冷戦中に東西ドイツ国境には沢山の地雷が埋設されましたが,きちんと管理されていたので,ベルリンの壁崩壊後にきれいに撤去されましたよ.

(志方俊之)

 そもそも対人地雷の主目的は,陣地防御の際の防御地帯を構成するためにある.早い話が警報装置ということだ.
 これを無くしてしまって陣地防御を行うには,代替手段について議論しなければならなかった.
 そのプロセスが全然なかったのは納得が行かない.
 全廃の前に,例えば対人地雷を金属製にして発見しやすくするとか,トラップフレアや電子的警報装備で代替が出来るかとか,議論すべきだった.
 今のままでは自衛隊に陣地防御の手段に穴をあけ欠陥を抱えたたまま,国防の任務を付託する事となる.朝日と久米宏のニュースしか見てないオバサンに,「代替手段を考えろ」というのはどだい無理だろう.

 ちなみに,この世の地雷の半分は中国に在り,年間生産数も中国がTOPだし,そもそも地雷を発明したのは中国だが,中国が世界中から非難されたという話は聞かないし,地雷廃絶に奔走した日本の市民団体が,中国を避難したという話も寡聞にして,なぜか(失笑)聞かない.

(軍事板)

 ※記録も付けずに対人地雷を埋めまくるゲリラと違い,正規軍では地雷の使い方が厳格に決められてる.
 以下引用.

地雷原
 一般的な意味では地雷が敷設されている地域のこと.
 正規軍の工兵が構成した地雷原では,地雷密度1でATを用いた場合,ATを守るためにAPfは4個,APbを8個となり,合計13個となる.13×0.6で必要な地雷帯数を割り出す.この例では8本.この8本の地雷帯が本地雷原となり,この外周に本地雷原を守るための外側地雷帯が構成されている.これらを総称して地雷原とよぶ.
 地雷原は敷設中や敷設後は味方部隊の行動を制約しないように通路が設けられ,通路の両端には味方部隊に知らせるための旗が立ち,地雷原の縁には柵が設置されることもある.
 これらは敵軍の接近により撤去されるが,ゲリラなどが敷設した地雷とは違い,精密に測量されて図面(友軍は簡単に通行できる)で記録が残されているため,自軍で設置した地雷原の撤去はそれほど難しくはない.
 このように,正規軍が作った地雷原は大きな障害力を発揮し,敵の進撃を遅らせる.

http://www003.upp.so-net.ne.jp/Zbv/sub03.htm

現在でも合法とされる対人地雷「クレイモア」

 【関連動画】
「ワレYouTube発見セリ」:陸上自衛隊『指向性散弾設置訓練』

 【珍説】
 一つも見落としがないとも限らない.もし,子供がその地雷を踏んでしまったらどうするんですか!
 【事実】
 仮定の仮定.しかも,努力やシステムではゼロに出来ない危険性を語っている(人間がやる以上,間違いは起こり得ることに対して「間違ったらどうするのだ」と言っている).

 こういう人にはこう切り返すべし.
「ゴキブリ駆除にホウ酸団子使って,その後に回収し忘れないとも限りませんよね.子供が口にしたらどうするんですか?」
 彼女は「ホウ酸団子をなくせ」とは言えないだろう.

 身近な例にあてはめるだけで論理が崩壊するのは詭弁の証拠です.

 まぁ,そのような主張をする人は,歴史をひもとく能力もないんだろうけど・・・
 管理された地雷原の,撤去し忘れた地雷を心配するくらいなら,ふつうに不発弾の心配した方がいいって.
 フランスあたりを例に取っても,地雷なんかより迫撃砲なんかの不発弾の方がよっぽど発見されてるって.
(90年代に入ってからも,農地あたりからは見つかってた)

(軍事板)


 【質問】
’08夏の伝言:美浜・煙樹ケ浜の地雷訓練やめて 「9条の国に不要」 /和歌山
ですが,本当に地雷訓練が海亀の産卵に影響を与えるのですか?

 【回答】
 煙樹ケ浜 ウミガメ の検索結果 約 87 件
 煙樹ケ浜 松林 の検索結果 約 1,480 件

 煙樹ケ浜のウミガメの産卵
2004年 0箇所
2005年 1箇所
2006年 1箇所
2007年 報道無し
2008年 報道無し

 水際機雷訓練は陸上で準備し,海上で敷設・回収を行うもので,砂浜上には数台の車輌とテントが敷設されるのみ.
 しかもウミガメの産卵は6月に行われ9月に孵るので,11月に行われる訓練と何ら干渉しない.

 以下は一昨年の訓練の様子(反対団体撮影)
http://www1.odn.ne.jp/mihama-jirai/mogi.html

ニュース極東板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 自衛隊の銃剣は,どの程度斬れるの? 薪割りとかはできるの?

 【回答】
 64式銃剣はSK5を,89式銃剣はやや堅い鋼材を使ってます(多分SK3)から無理.89式なら細枝を切るぐらいはできるでしょうが.

 ちなみに鉈の刃先は,プロ用がSK1相当,通常はSK2相当を使ってます.

 SK:刃物用炭素鋼,1>5

(剣恒光 ◆yl213OWCWU)

 中隊の装備を使えばある程度のことはできるから,その必要もない.
 例えば薪が欲しいなら,木工セットや車両にある斧を使えばいい.
 釜戸の穴が掘りたければ,同じく「円ぴ」を使えばいい.
 着火剤がほしけりゃ,「固形燃料」を使えばいい
……と,こんな感じでね.

(ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA)


 【質問】
 ナイフは支給されますか?

 【回答】
 ナイフは装備品にはありません.

 また,銃剣は,銃と同じく個人に貸与されるのではなく,武器として武器庫で管理されます.
 用語上では「支給」とは本人の所有物にする為に渡すことで,退職時等で返納することを前提に貸し与えることは「貸与(たいよ)」と言います.

ドカン・オオカミ◆s6tJH5.VuA in 自衛隊板


 【質問】
 仮にだよ,仮に雨衣を無くしてしまって出てこない場合は,どういう手続きをすれば新しい雨衣が貰えるの?
 やっぱり弁済とかある?
 それかBXで売ってたりする?

 【回答】
 官ピンは売っていないでしょ.
 よく調べても無いのなら,上司に相談する.
 うまく対処してくれるかもしれないし,うまく対処してくれないかもしれない.

 きちんと名前は書いていたのか,管理はどうだったのか,何年目ぐらいの物だったか.
 これぐらいは説明できた方が,話が早いかも.

予備海士長 ◆0J1td6g0Ec in 自衛隊板,2009/05/28(木)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 自衛隊では夜間の森で行軍とかやってますが,方位を確認する際は発光物質か夜光塗料が使われたコンパスを使うんでしょうか?
 それとも光が漏れないようにしながら,赤いフィルターを付けたライトを使いますか?

 【回答】
 もちろんやってます.
 赤のフィルターをさらに狭く絞ったり,部隊ごとにカットの形状を変えて識別に使ったりしてます.
 コンパスでは,最近,私物の輸入コンパスに,日本の規制値を超えた放射性同位元素を使用したものがあることがわかり,処理するよう通達が出てます.
 つまり官品は見にくいってことですね.

ローレディ ◆5xsookHc2o in 自衛隊板,2009/05/04(月)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 2ch. スキー掲示板から来ました.
 自衛隊スキーについて
板の規格・ウロコの効き
シール使用の有無
メーカー
ビィンディング詳細
滑走技術アルペンかテレマークか
自衛隊スキーの入手方法
について教えてください.

 【回答】
 メーカーは確か,何とかマウンテンともう一つ.思い出せない.
 シールは使わない.
 ウロコは,まあ効く.
 ビンディングは,いわゆる山スキー用.新型はゴムを合皮ではさんだタイプで伸縮に強いが切れやすい.
 滑走は,基本アルペンだけどテレマークもやる.

 入手は困難.
 秀岳荘でも見たことない.
 ビンディングは山スキーと共通だから,売ってるのをみたことはある.

ローレディ ◆5xsookHc2o in 自衛隊板,2009/05/14(木)
青文字:加筆改修部分



 【質問】
 自衛隊で使っているスキー板は,そこらへんにあるスキー板とは違うのですか?

 【回答】
 北海道ならそこらへんにあるんだけど,普通は見ないタイプのスキーだね.
 クロスカントリー・スキーって奴で,普通の靴に金具で装着する.
 かかとが上がる.
 大きさは全然違うんだけど,ジャンプ用のスキーと同じ構造だと思ってもらえば.

軍事板,2009/07/05(日)
青文字:加筆改修部分

 山スキーは詳しくないんだけど,ゲレンデスキーと違って,裏面に,後ろ向きに滑らないための仕掛けがある.
 上記でシール(アザラシの毛皮)とかウロコ(ウロコ状のでっぱりを成型してる)といってる奴.
 だから競技用(ずっと細身)なんかだと,左右で違いがあるかもしれない.
 普通は左右同じだと思うけど.
 憶測ですまん.

軍事板,2009/07/05(日)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 自衛隊の背嚢の中身が知りたいのですが,どこかに解説サイト等ありませんか?

 【回答】
 背嚢入れ組み品は部隊ごとにSOPで定められています.
 これを基本に,任務ごとに必要な品目を追加する形になります.

 詳細については公開されていないと思いますが,一般的には

着替え(防水)
仮眠覆い
雨衣
飯盒
日用品(防水)
武器手入れ具
その他命令で示された物(糧食,ロープ等々)
勝手に持ち込むもの(おやつ,飲み物,タバコ等々)
雑嚢

 自衛隊では武器は常に携行するか銃架に納めるので,背嚢に収納することは基本的にはありません.
 必要なら中に入れるか,無理矢理縛着します.


 【質問】
 自衛隊員が背中にでっかいリュック背負ってる写真を見た事があるんですが,あれ何が入ってるんですか?

 【回答】
 「家財道具」・・・,で,悪けりゃ「キャンプ用品」.
 着替え,食料,その他細々とした日用品,若干の私物などいろいろ.

 一般的な演習なら
雨衣
着替え 下着2〜3日分
迷彩服
日用品
野外用の仮眠用シート
らしい.

 けっこうこれでもかさ張る+重い.

 以前見たのだと

トイレットペーパー
絆創膏
手袋替え
歯磨きセット
ウェットティッシュ
ハッカ油
デオドラントシート
チャッカマン
とかだった.

 夏と冬じゃちがうし,行軍があればコールドスプレーとか.
 基本登山用品に近い気がする.

 たまにベテラン3曹クラスとかの背のうに,ビーチボールが入ってたりする.
 適当に息抜きをして,士気を高めるのも,戦場においては重要な要素なので.
 ゲームや本などを持ち込んだりするのも普通.

軍事板
青文字:加筆改修部分

▼ 上記回答には「基本登山用品に近い気がする」とありますが,現役クライマーとしては明らかに装備が少ないと感じます.

というのも,装備が列挙される中に「あれがない,これもない」ってだけなら,
「書き込むとき,回答者の頭に浮かばなかったんだろう」
で片付くんですが,重量20-30kg(弾薬含む)ってのが少なく感じるんです.

 登山では挑む山と日数によりますが,荷物を分担してなお,25kgほどの重さになります.
(この重量には,回答では数えられていない,テントやラジウスなどが含まれています.)
 これに銃と弾薬を加えて,20-30とは考えにくい(もちろん登山と行軍じゃ違うところもあるのでしょうが)のですが,一方で“本当に列挙された装備がその全てなら”,納得できる数字でもあります.

白い狐 in 「軍事板常見問題 mixi支隊」


 【質問】
 それらの総重量ってどのくらいなんですか?
 というか武器って基本入ってないんですね.
 もっと予備の弾薬とか爆弾があるのかと・・・

 自衛隊員の行軍時・突撃時の装備品の重量はどのくらいなんでしょう?

 【回答】
 弾薬は,専用のポーチに入れて,背嚢(リュック)とは別に携行するので.
 内容にもよるけど,20〜30キロになることもある.
 一般的に荷物の総重量は,体重の1/3以下にするのが望ましいとされるけど,長距離行動の場合には,それを上回ることも.

軍事板
青文字:加筆改修部分

 行軍時は25kgの背嚢に,個人携行火器又は部隊装備火器を携行する.
 その重量は,小銃手で約30kg,無反動砲手で約40kgになる.
 攻撃前進(といっても接敵後の調整攻撃などの場合だが)には,背嚢その他は残置していくから,携行火器プラス弾薬等の重量になる.

緑装薬4 ◆8R14yKD1/k

 8/12(日)も朝から蒸し暑い一日でしたが,その日はビッグサイトで一日限りの模型オタクもといマニアのための夢のイベント,ワンダーフェスティバルが開催!ということで朝から「ゆりかもめ」に揺られて有明方面へ.
 〔略〕
 1/6フィギュアと言えば,遂にこの路線も和物が進出です!
 これこそ日本人の手で出してもらいたかったもの.
 このまま第二次大戦はムリかな?

よしぞうmaro' in mixi,2007年08月15日14:41


 【質問】
 旧鉄パチ(今のフリッツ型でなく本当の鉄製のほう)ってライナーの上にかぶせて使用するんですよね?
 その際,ライナーに何かで留めたりするんですか?
 それとも,すっぽり被せるだけですか?
 後者だとすぐ外れそうな気がするんですが・・・

 【回答】
 ライナー(正式名称:中帽)の皮のあごひもで,つばを固定するほか,ダブルクリップで後頭部を留める.

ローレディ ◆5xsookHc2o in 自衛隊板,2009/05/03(日)
青文字:加筆改修部分

 留め具は各人ごとの工夫.
 官品で在った訳じゃない.
 何も知らない新隊員なんかは,ガチャガチャ言わせながら走ってた.
 そのうち先輩や助教なんかのを見て,自分なりに工夫する.

自衛隊板,2009/05/03(日)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 行軍の際,自衛隊員はテントや調理器具は持たないのでしょうか?
 もし持たないのなら,持たないで済むのはどうしてでしょうか?

白い狐 in 「軍事板常見問題 mixi支隊」

 【回答】
 一昔前は個人用天幕(2人前組み合わせで小型天幕になる)を携行していましたが,今は「仮眠覆い」というポンチョの親玉みたいな装備が採用され,行軍程度の間であれば天幕は使用しません.
 宿営地の場合,車両輸送で「宿営用天幕」(6人用)を使用しますが,行軍に携行できる重量ではありません.
(中越地震等で貸し出されたテントです)

 調理器具の場合,個人では「飯ごう」のみです.これも今では食器として用いる形が多いです.
 自衛隊では古来より(笑),缶詰の各種ごはんやらおかずを持っていましたので,これを行軍前に加熱して携行し,食べます(3日程度もつ).
 一応携帯燃料というのがあって煮炊きすることは可能ですが,行軍中に火をたくと敵に見つかりやすくなるので滅多にやりません.
 ただし宿営地の場合,有名(笑)な野外炊具1号&2号で暖かい飯&おかず&汁を作ります.
 これは士気が大幅に上がりますので,旨い飯を作る陸曹は神のごとく尊敬されます.
 人気メニューは,おそらくどこの部隊でもカレーとかトン汁,所によってトンカツです.

Cpt.hige in 「軍事板常見問題 mixi支隊」


 【質問】
 広報センターのおみやげで身分証明書ケースが売られてました.
 本物とはデザイン等ちがうのでしょうけど,「陸上自衛隊」とマーク入りではっきり書かれたケースを広報センターが発売しちゃっていいんでしょうか?

 他のおもちゃっぽい土産と違って妙に本物っぽいので….

 【回答】
 本物といや本物だけど,主として隊内で流通し,自衛官が主な利用者だけど,別に誰が買ってもいいという程度のもの.
 身分証明書入なんてみんな勝手に好きなもの買って使ってるからなぁ
 規則が決まっていて仕様が規定されているものじゃない.
 警察手帳なんかとは違うよ.
 朝雲新聞の自衛隊手帳みたいなもんだ.

485 :専守防衛さん :2006/11/25(土) 17:18:50

 でも,詐欺のための格好のツールと思ふ...


486 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/11/25(土) 17:21:01

 何の詐欺に使うんだよ(笑)
 何の権限も持ってない省庁の,しかも現業職騙って,ナニするんだあ?
「自衛隊のほうから来ました」
とか言って,防弾チョッキまがいのものでも売って歩くんか?


488 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/11/25(土) 17:40:25

「自衛隊のほうから来ました」
 そう言って,男は,「陸上自衛隊」と書かれたパスケースに入った自衛官の身分証明書らしきものを見せた.
 自衛隊の身分証明書なんて見たことがないので,本物かどうかも分からないが・・・
「有事法制というのは,ご存知ですか? 平成14年に制定されて,北朝鮮や中国を仮想敵国として侵攻に備えるための法律です.
 その中に,国民保護法制というのがありまして,早い話が自分の身は自分である程度守れ,というものでして」
 男は「緑装薬少尉」と名乗って,大きなカバンから防弾チョッキとヘルメットを取り出した.
「その法律では,個人が身を守るための道具,ヘルメットや防弾チョッキといったものを用意しなさい,ということが書かれておりまして,これがそれです.
 民間で買うと20万はするものですが,自衛隊で大量一括購入してるものを,国民の皆様がたにお分けして,少しでも被害を少なくしようということで,こうして安く普及させているわけです」

 ・・・なあ,こんなんに騙される奴おるんかあ?(笑)

自衛隊板


 【質問】
 防衛省が開発中のロボット兵器について教えてください.

 【回答】
 「防衛省技術研究本部」公式サイトによれば,概要は以下の通り.

――――――
携帯型ロボット(小型ロボット建物内移動技術の研究)

 携帯型ロボットは,隊員が人力により運搬可能な大きさ及び質量を有するロボットであり,ゲリラや特殊部隊による攻撃等において人的被害を極小化するために,建物内部・周辺の偵察及び爆発物の探知・除去など様々な用途に活用することができます.
 第4研究所では,平成16年度から遠隔操作により移動する携帯型ロボットを製作し,その技術的可能性の検証及び運用側への提示を行うとともに,多様な運用場面や運用要求への迅速な対応を可能とするために,携帯型ロボットの移動機構,作業機構及び制御系のモジュール化に関する研究を行っています.
――――――

 コントローラがどう見ても VAIO Type U の旧モデルな件について.
 これはよいパソコン兵器ですね.

井上@Kojii.net

 コネクタ刺さってる場所を考えるとコントローラはUSB2.0.
 ロボット本体との通信方式は,中継機器が無ければ無線LANとな.

 IPが割り振られてるのか…? ロボットに…?

Tono

    ,ハ,_,ハ __
 /;゙´∀`゙;, /\  先進装具もアキバで部品を調達してきたらしいモサリね
/| ̄ u" ゙u |\/   試作限定とはいえ結構アレな話モサリ
 |現地調達|/    某国の使い捨てUAVはソニー製監視カメラを使うらしいモサリ
  ̄ ̄ ̄ ̄

モッサー=ハルゼー

>先進装具

 コネクタが USB でしたもん :-)

 でも,民生用のインターフェイスで用が足りるなら,わざわざ独自仕様のインターフェイスをレイヤー 1 から設計し直すこともないじゃないの,といってみるテスト.

 ちなみに,IP アドレスが振られるのは普通ですよ.
 だいたい,軍用データリンクが次々に IP 化しているんですから.
 米軍の GIG だって IP 網ですし,VoIP だって出てきてますし.

 だから IP 兵器は回収しないと駄目です (爆)

井上@Kojii.net

 ということは,現代戦において田代砲は有用…と.

Tono

 田代砲が有用ってことは,そのIP網にもぐりこめてるっつー事なので,もっとやりようはあるような気はしますが,まぁ力任せのジャミングが有効な程度には有効かもしれません.
 結局DoSもしくはDDoS攻撃なので,それに対する防御も普通に培われてはいますから,そのまま軍事転用できなくはないですね.
 IDS(侵入検知システム)とか,IPS(侵入防止システム)とか.

 ……IDS兵器やIPS兵器?

ex

 ちなみに,GIG では確か,通信が余計なところに行かないように MPLS 兵器を使用しているはずです.そこら辺の IP-VPN サービスと似てますね.

井上@Kojii.net

 てことは,IPが枯渇したらどうするのかしらん.

眠い人 ◆gQikaJHtf2

 GIG は今年,全面的に IPv6 化する予定だったはずです.

井上@Kojii.net

 そもそもIPv4であっても,全部にグローバルアドレスを使う必要はないような気がします.

ex

 野戦特科の弾道計算くらいはW-ZERO3でも出来るだろうなあ…

>モサ猫さん
 トランジスタ技術の広告見て注文することもありますが,試作品だと部分品をアキバで調達するというのは民間でもよくある話だと思います.
 てか特殊な信号処理を必要としないならたいていの市販部品で何とかなるでしょう.

クローム・ツァハル

>アキバで部品を調達

 やっぱり,「防衛省 技術研究本部 様」で領収書をもらうのかなあ…

井上@Kojii.net

 昔,西原先生の著作で,80年代の秋葉で手に入る部品でセジット爆弾とやらが作れたと描いてあったが,いやはや真実は小説より奇なり.

bernoulli

 『できるかな』の1だっけな>アキバで爆弾

 アンフォ爆弾も触れてた記憶あるぞ,あの本.
 「信菅だけは作るな発破現場からパクれ」も覚えてる.

たれ

 そういや,ガレージで巡航ミサイル作ってるオッサンが居たけど,どうなったんだろ.

ヨシフ

以上,「軍事板常見問題 mixi支隊」より


◆◆◆◆火砲


 【質問】
 現状の自衛隊の砲数少なすぎるの?

 【回答】
 他国と比較すれば多い方だぞ.600門に削減されても少ないってほどじゃない.

 ざっくりいって,陸自の9個師団,6個旅団体制ってのは米英独式の旅団体制に直せば24個旅団程度.
 砲兵は18門大隊が標準だから,旅団砲兵合計432門.
 残りでMLRS中隊を3個旅団に一つ付けて,砲兵旅団を二個整備できる勘定だ.
 完全自走化が前提だけどね.

 これはアメさんとはドクトリンが違うからだ.
 陸自は現役の頭数も少なめなのに予備役が絶望的に少ないから,特科の援護に対する期待が大きい.
 戦車も600(未満)枠で削減されるからなおさらだ.
 この上に重砲制限は痛いぞ.
 ただでさえ牽引式ばかりなのに orz

軍事板
青文字:加筆改修部分

@陸上自衛隊観閲式予行

よしぞうmaro' in mixi,2007年10月22日01:52
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 特科はどのくらい減らされているのですか?

 【回答】
 特科は減った減った言われてますが,一応日本の師団旅団だと

・各連隊戦闘団に最低1個中隊〜最大1個大隊(2〜3個中隊)
・第2,3,4,5,6,8,9,10,13,14師団/旅団には普通科連隊戦闘団に1個ずつ配備しても,1個中隊or1個大隊(最大4個中隊)余る→全般支援(GS)用特科.

とゆー風に,火砲数減っても最低限,特科部隊を各連隊戦闘団組むのに必要な分は,確保し続けているのでした.

※7Dはまた特殊だろーと思われるので置いた.
※7Dの連隊戦闘団の組み方って
・1個TKR
・1個FV化iCo
・1個FABn
・1個AACo(87AW)
・1個ECo
・他

でいいんだろうか.
 それだと11iRの3個iCoと1個ECo,1個FABn,1個AACo(87AW)余って勿体無いことに.
 FAはGSに回せばいいんかもしれんけど,iCoとかは勿体無い.

 1TKGpと組んで連隊戦闘団モドキ?
 それとも2DのTkR残りと組むのか?
 冷戦期だと6個TKCoは1TKGPにあったんだから,2個TKCoに1iCoで編成すればいいのかしらん.

参照:http://dsimil.com/jdf/001.jdf.top.htm

邪夢 in mixi,2009年03月12日01:07

▼> それだと11iRの3個iCoと1個ECo,1個FABn,1個AACo(87AW)余って勿体無いことに.

 普通に11普連の残余に,直協大隊と87AW中隊と施設中隊1個ずつ付けて,機械化歩兵連隊戦闘団にするのではないだろうか.

nullpo in FAQ BBS


 【質問】
 15hspは水平射撃もしくは直接照準射撃はできますか?

 GOP(前方観測所)がPLを後退する際,敵戦車の突進を許した場合最終的に特火火力を運用するか否かで実際の所を知りたい.
 GOP長が使いたいと言ったらFAは対応するのか?離脱するのか?

 後退時の様相は厳しいはず.

 【回答】
 新15HSPが直接照準射撃が出来るかどうか知らないが,通常自走榴弾砲にはその機能があることが多いし,場合によっては対戦車戦闘用の眼鏡が装備されてあることが多い.

 とは言え,貴方が想定しているような「砲兵部隊の組織的な対戦車火力としての運用」は「×」だと思われ.
 現代のMBTと自走砲が交戦しても,一方的に蹂躙されるだけです.
 また,昔と違って砲兵部隊でも自衛用の対戦車火力を持っていますので,まずはこれを操作して時間を稼ぎ,その間に砲を退避させるというのが順当のようです.

 要するに,自走砲は「戦車と殴り合うようには作られていない」.
 そして戦車は「敵戦車を撃破し,敵陣を蹂躙するように作られている」.

ドカン・オオカミ◆s6tJH5.VuA in 自衛隊板

 そもそも特科火力を使わずにどうやって後退するつもりだ?

 で,特科火力をどうして直射火器として使わなければならんのだ.
 特科の直接照準射撃は基本的に自衛の手段でしょ?

 GOPがいるのにどうして特科が戦車の突進にさらされるんだ?
 戦車って15kmを5分で走るとか?

陸秀夫◆Bf5xepPT82 in 自衛隊板

 【質問】
 運用が×だったら任務達成できなくてよいの?

 【回答】
 味方の陣地内に敵戦車部隊が突入している時点で既に,「作戦指導の前提が破綻している」わけなのです.
 おまけにそんな混乱状態では,中隊レベルの単位でしか動きが取れないかと・・・.

 ・・・つうか事前に「突破された場合の行動」も当然考えてあるわけでね.
 そんな場合でも「砲兵による対戦車戦闘」は考慮外ですよ.

 だいたい,阻止任務と言っても「死守」でなければ部隊は遅滞行動を取りつつ後退するわけで,そんな状況下で虎の子の砲兵火力をすりつぶすのは愚策とも言えます.
(そりゃ〜「その部隊しかいない」のなら,それを使って死守させるだろうけど)

 まあ,第2次大戦でも砲兵が戦車と直接照準戦闘を交わした例は多いけど,それは殆どが現場指揮官の発意で生起したのであって,上級司令部がわざわざ命令した例は殆ど無かったと思うけどね.

ドカン・オオカミ◆s6tJH5.VuA in 自衛隊板

 GOPは,阻止するんじゃなくて,遅滞させるんだよ.
 しかも決定的な戦闘を避けてね.

 財布から1万円をスッてこいと言われたスリの子分が,途中で相手に気付かれたからといって,ナイフで相手を刺して,財布を奪ってくるっていうのは間違ってるよね?
 たしかに「1万円を持ってくる」という任務は果たせるかも知れないけど,そんなことをしたら周りの人々に囲まれて脱出できなくなるだろうし,逃げようとして勇気ある人たちに袋叩きにされるかもしれない.
 なにより指名手配されて今後の仕事ができなくなってしまう.
 親分はそんなことを意図したんじゃないよね?
 ただ,ほんのちょっと小手調べしたかっただけだよね.

 だから,当初の作戦と違う方法で表面上任務を達成したとしても,逆に上級司令部の意図を体していない場合もありうる.
 自分の任務が上級部隊の作戦上どういう地位役割をもつのか,事前に正しく認識しなければならない.
 現在,戦闘団として自分の指揮下にあるからといって,貴重な特科火力をGOPの戦闘ごときで潰してしまっていいわけがないじゃん.

陸秀夫◆Bf5xepPT82 in 自衛隊板

 だいたい,
「万が一には,直接照準でも歩兵戦でも逃走でも指揮官判断でご勝手に」
なんてことが想定される状況では,戦車が来る以前に砲兵は潰されていると考えることが普通.

自衛隊板

FH70 155mm榴弾砲 撮影:へぼ担当



 【珍説】
【軍事情勢】クラスター禁止は国土防衛の危機 野口裕之|産経新聞iza
--------------------------------------------------------------------------------
 代替火砲導入となると,さらに非現実的だ.
 MLRSの1個発射機当たりの瞬間制圧面積は,155ミリ自走砲を主力とする1個特科(砲兵)連隊(1100人)の火力に匹敵.
 従って,現有5個MLRS大隊(90発射機/1500人)を廃止するのなら,90個特科連隊(9万9000人)の増強が必要となる.
 1分間に発射可能な弾薬重量でも,155ミリ自走砲と比べると3倍近くの開きがある.
 人員で計算し直すと,1個MLRS大隊(300人)の瞬間交戦能力は3個特科連隊(3300人)に相当.
 現有5個MLRS大隊を解隊すれば,その穴埋めに15個特科連隊(1万6500人)を新設せねばならない.
--------------------------------------------------------------------------------

 【事実】
 これは大隊と連隊をゴッチャにしていますね.
 例えば後半の弾薬重量の話ですが,
「1分間に発射可能な弾薬重量で(MLRSは)155mm榴弾砲の3倍」
と書いた直後に,
「1個MLRS大隊は3個特科連隊に相当」
と平気な顔をして書いています.

 ですが1個特科連隊は複数の大隊で構成される単位ですから,もうこの時点で計算が間違っています.
 投弾量で3倍なら,1個大隊の3倍は3個大隊ではないのですか?
 なんで3個連隊になるんですか?
 部隊の編制はそれぞれで異なってきますが,陸上自衛隊の特科連隊は完全編制で60門.3個特科連隊180門で1個MLRS大隊18発射機の10倍となり,「155mm榴弾砲の3倍」という前提と話が合いません.

 また,数値を詳しく計算してもおかしな点が出てきます.
 MLRSのM26ロケット弾の弾頭重量は約150kg(ロケットモーター込みの総重量は約300kg),155mm砲弾は約50kg.
 155mm榴弾砲(75式自走155mm榴弾砲)が1分間に6発の発射速度だとして,MLRSは1分掛けて12発(装填数全て)を撃ち尽くす為,1分間に発射可能な弾薬重量はMLRSが150×12=1800kg,155mm榴弾砲が50×6=300kgで6倍の開きが有ります.
(ただ,6倍でも2個特科連隊に満たない)
 ・・・まさかと思いますが,「1発あたりの弾頭重量」と「1分間に発射可能な弾頭重量」を混同している可能性が・・・高そうですね.
 1発の差の時点で3倍ありますから.

 そしてMLRSのような多連装ロケットランチャーは,再装填に時間が掛かります.
 持続砲撃では通常の火砲と比べ,どうしても劣ってきます.

「MLRSの再装填時間について」

 155mm榴弾砲も毎分6発という数値を何十分と持続できるわけではありませんが,それでも多連装ロケットランチャーよりは上回ります.

 産経の記事は「瞬間交戦」「瞬間制圧」と瞬間に限定して話をしていますが,瞬間に火力を集中する砲撃の得意な多連装ロケットと持続砲撃が得意な通常火砲を比べて,瞬間火力でお互いを同等に揃えた場合,持続砲撃では通常火砲がMLRSを圧倒する事になります.
 それは対等な代替とは言いません.

 次は制圧面積での話です.
 これは制圧可能な範囲をどれだけに設定するかで大きく変わってくるので,計算の前提次第でどうとでも変わってくるのですが,
榴弾の威力範囲:大砲と装甲の研究
を参考に,155mm榴弾砲の1発の威力半径は近似値で39m,面積で4775平方mとします.
 ただしこれは対人・対軽車両のみの効果範囲です.

 一方MLRSは,12発で12〜20万平方mを制圧します.

M26 Multiple Launch Rocket System (MLRS):GlobalSecurity
>The average ground pattern of a 12-round ripple, with some overlapping of warhead patterns, varies from about 120,000 to 200,000 square meters, depending upon the range.

 155mm榴弾砲は1分間に6発,制圧範囲は2万8千平方m.MLRSは1分間に12発,制圧範囲は12〜20万平方m.その差は4〜7倍であり,産経新聞の言う,
「MLRSの1個発射機あたりの瞬間制圧面積は,155ミリ自走砲を主力とする1個特科連隊の火力に匹敵」
という事にはなりません.
 1個特科連隊とは完全編制で60門であり,60倍の制圧面積を発揮しないと産経新聞の言うような数値にはなりません.
 仮に155mm榴弾砲の威力半径を約半分の半径20mに見積もっても,1発あたりの制圧面積は1256平方m,6発で7536平方mで,MLRS1基あたりはこれの15〜26倍となり,充足率の低い特科連隊でも及びません.

 1個特科大隊は隷下の中隊の規模や数によって違ってきますが,10〜20門で構成されます.
 155mm榴弾砲の威力半径を30m程度で見積もると,ちょうど大隊規模の制圧面積がMLRSの1発射機分に収まります.
 やはり産経新聞は大隊と連隊を混同している可能性が高いです.

 結局,産経新聞の言う,
「現有5個MLRS大隊(90発射機/1500人)を廃止するのなら,90個特科連隊(9万9000人)の増強が必要となる」
という主張は間違いであると言う事になります.
 大隊と連隊を混同し,1発あたりの弾頭重量と1分間に発射可能な弾頭重量を混同する.
 MLRSは5個大隊で90発射機と書いているのに,155mm榴弾砲の数は書こうともしない.
 そして計算の算出根拠を碌に示さない.
 こんな事でまともな数値が出て来る筈がありません.
 ですがこの産経新聞の記事は,izaだけでなく産経新聞本紙にも
「専守防衛に空白 クラスター爆弾全面禁止合意」
という記事で載り,一部インターネットではこれで紹介された数字が正しいかのように吹聴されています.

「また産経新聞か」
「また野口裕之記者か」

 溜息が出ます.
 もういい加減にして欲しいですね・・・

 そもそも,クラスター弾頭は子弾のそれぞれが対装甲貫通力を持つのに対し,榴弾の効果範囲は対人・対軽車両のみ(威力半径39mの場合)ですから,単純な制圧面積での比較はあまり意味がありません.
 対人・対装甲兼用の汎用クラスター子弾の使い勝手の良さと,通常榴弾(直撃及び大破片なら装甲貫通が期待できるが,自然発生数が数個程度と少ない)や対装甲専用誘導クラスター(今回の規制の対象外.
 対人には殆ど効果が無い)との差をきちんと説明し,その上で制圧面積の差を説き,瞬間火力と持続砲撃の違いを説明し・・・
 一般新聞でそのような専門的な説明が難しいことはよく分かります.
 ですが基礎的な部分での数値計算間違い(というよりは単位を理解していない)で成り立った数値を振りかざし,一般人相手に煽るような記事は許されません.
 というか野口裕之記者のこの記事は,その他の内容もあまりに稚拙で,読んでいて恥ずかしくなってくるんですが・・・
 〔略〕

 ちなみに対装甲限定で話を進めた場合,MLRS用の対装甲誘導子弾SADARM搭載型ロケット弾「XM29」(開発中止)は,SADARM自己鍛造弾を6基搭載する予定でした.
 そしてSADARMは155mm榴弾砲には2基,入ります.
 1発あたりの差が3倍なので・・・結局はこれは弾頭重量の差と同じ話になります.

2008年06月20日付「週刊オブイェクト」
青文字:加筆改修部分

99式155ミリ自走榴弾砲@総火演・装備品展示

よしぞうmaro' in mixi,2007年08月27日01:21
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 戦後,国語審議会によって漢字の簡素化が行われ,当用漢字に含まれなかった文字の書き換えや平仮名標記がされるようになりましたが,自衛隊の特科の教範とかではどういう記なんでしょう?
 書き換え・平仮名表記を最も厳格にやってるのがお役所,とりわけ自衛隊だしなぁ.
 例えば「隷下」が「れい下」になってたり,「拿捕」が「だ捕」になってたりするし.
 もしPC出力不能な文字なら註釈の形で,「原文で「叉」の字は〜」って書くしかないのかも.

 【回答】
 学陽書房の陸上自衛隊新文書実務を確認したが,「夾叉」はなかったねえ.
 常用漢字表には『挟(挾)』があって,用例として「挟撃」はあるけど.「夾」も「叉」とも無かったね.
 やっぱりかな書きで「きょうさ」かなあ?
 意味としては,ふたつはさむ,だから,別に「夾叉」でも「挟叉」でもどっちでもいいんじゃないとは思う.

軍事板,2010/04/13(火)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 緑装薬って,何かの軍事用語なのですか?

 【回答】
 砲兵(特科)用語.
 榴弾砲用の発射薬は射程によって量や種類が異なり,それぞれ違う色の布で包んである. ”装薬 緑”とか”装薬 黄”とか.

 陸自の場合”装薬緑(緑包装薬)”ならば,1号から5号までの短射程洋装薬の事を指す.
 シングルベースの急燃性無煙装薬.

155mm榴弾砲


 【質問】
 99式自走砲みたいな威力のある大砲持った自走砲にできて,自走迫撃砲にできないことって,要塞みたいに装甲のある目標に直撃させるぐらいの利点しかなさそうですが,高価な99式自走砲に利点はあるのですか?

 【回答】
 迫撃砲は構造上,射程,命中精度,発射速度,威力に限度がある.
 対迫砲撃を考慮すると弾速が遅いってのもネックになる.
 射撃時間が短くなるから.

 榴弾砲と同じだけの射程を,迫撃砲で実現するのは難しい.
 やってやれないことはないが,その場合大きくなるため移動も装弾も大変で,迫撃砲の利点である簡便性が失われる.
「だったら普通の大砲でいいだろ,普通の」
ということになるので.

 また,迫撃砲ってのは普通は前装式.
 砲塔式にするには,後装式の砲を新規に開発しなければならない.
 少ない生産量で開発費を割り掛けたら合わないの.

 で,後装式で砲塔式の自走直射迫撃砲と,自走榴弾砲で,前者が安くなる理由って特に無いと思わないか?
 自走榴弾砲だって仰角65度で射撃できるんだよ.
 それなら自走榴弾砲買っちゃった方が良いだろう.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 自衛隊の迫撃砲部隊の演習の画像や動画を見ると,ボディアーマー着用率が高いんですが何故でしょう?
 銃撃戦,それとも榴弾での反撃を恐れて?

 【回答】
 迫撃砲弾は危険だから.
 過去には筒の中で爆発を起こした事件があり,砲側にいる人員が死傷(亡くなったかは覚えていないが)したことがある.

 このため,暫くの間は紐を長く引いて離れたところから引き金を引く形で訓練をしていた.
 これでは出来るだけの速度で立て続けに撃つなどの訓練は不可能であった.

 また,対砲迫レーダーが発達しているので,射撃地点を割り出されて対抗砲撃食らわされるため,破片防御のためにボディアーマーを付けるのだと思われます.
 迫撃砲部隊は迅速な展開と迅速な撤収・移動で砲撃が振ってくる前に回避しなくてはいけません.
 砲というとはるか後方から撃っている印象がありますが,こちらが撃つときは,こちらも相手の射程内に入っている事のほうが多く,また,お互い砲というのは厄介な相手なので,戦闘では真っ先に潰すべき目標の一つでもあり,狙われやすいのです.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 重迫撃砲関係の用語で3つ意味が分からないものがあります.
 陣地変換,シュセン(シュセンホウイカク?),シャコウ
 この3つの意味を教えてください.
 シャコウとシュセン(シュセンホウイカク?)については漢字も知りたいです.

 【回答】
 陣地変換は,陣地内の砲の配置を変えて,それまでとは異なる任務につくこと.
 陣地そのものを移動するのは陣地「変換」ではなく陣地「転換」.

 シュセンは主戦と書き,陣地の中央に位置する砲のこと.
 シュセンホウイカクは主戦包囲角と書く.
 相手の陣地に十字砲火を浴びせるとき,目標の中央を狙う砲が必要で, その任務を担う砲と,その他の砲とが為す角度を主戦包囲角という.

 シャコウは射嵩と書く.
 目標までの水平距離と砲の角度,目標上空における高度とが示すタンジェントのこと.
 詳しくは自衛隊の教範の「重迫撃砲小隊」と「普通科概要第2編」に書いてある.

自衛隊板

120mm 重迫撃砲RT(撮影:へぼ担当)


 【質問】
 64式81mm迫撃砲って何?

 【回答】
 64式81mm迫撃砲は,アメリカ製のM29 81mm 迫撃砲を元に国産化され,豊和工業で製造されていた,陸上自衛隊の迫撃砲.
 警察予備隊創設時にアメリカ軍から供与されたM1 81mm 迫撃砲を更新するものとして,1964年から配備が始まったが,M1に比べて大幅に軽量化されており,また,底板を円形とするなど全周囲射界も備えた.
 現在ではL16 81mm 迫撃砲に更新され,第11旅団隷下部隊以外では,殆ど退役している.

 【参考ページ】
http://rightwing.sakura.ne.jp/equipment/jgsdf/firearms/type64-81m/type64-81m.html
http://airport.world.coocan.jp/i_0084.html

【ぐんじさんぎょう】,2011/08/20 20:10
を加筆改修


 【質問】
 自衛隊では「ミニGun」って使ってないですよね?
 何か理由があるのですか?

▼ 【回答】
 ミニガンってのは,M134というバルカン砲の愛称.
 ミニガンってのは,M134というガトリング砲の愛称.
 主な用途はヘリに積んだり,戦闘機の固定装備として使われてたりする.
 あまり見かけないが,車両に積んだりする事もある.

 主な用途は攻撃ヘリやハンビーに積んでの地上制圧射撃用.

 実はこのM134はM61A1というバルカン砲を小型軽量化したもの.
 で,空自が持ってるF-15戦闘機にはそのM61A1が装備されてる.

 つまり,ミニガンそのものは無いが,ミニガンの兄貴分のバルカン砲は既に持ってる.
 ミニガンという愛称のバルカン砲は使ってないが,戦闘ヘリや戦闘機で,既に良く似たバルカン砲を自衛隊は既に運用している.

軍事板
青文字:加筆改修部分


目次へ戻る

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ戻る

軍事板FAQ
軍事FAQ
軍板FAQ
軍事まとめ