c
「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ サイト・マップへ
◆◆◆漢朝以降 Han-dinasztia
<◆◆戦史
<◆中国
<東亜FAQ目次
(画像掲示板より引用)
【質問 kérdés】
陳勝・呉広の乱って何?
Mi Chen Sheng Wu Guang lázadás?
【回答 válasz】
BC210年7月,秦朝に対して陳勝と呉広が,北境防備のために徴発された900人の兵卒を率いて起こした反乱であり,中国史上初めての農民反乱.
陳勝は陽城 (河南省登封県)の貧家の生まれの雇農,呉広は陽夏 (河南省太康県) の人.
陳勝と呉広の2人は漁陽の守備に徴発されたが,大雨のため,力役の場所への到着期限に遅延.
期を失すれば斬罪が秦の掟であったから,斬罪に処せられるよりも死を覚悟して名声をあげようと2人は兵卒たちを説得.
そのときの
「王侯将相寧(おうこうしょうそういずく)んぞ種(しゅ)あらん乎(や)」
という言葉は有名.
陳勝は始皇帝の長子・扶蘇,呉広は楚の名将・項燕と偽って人心を掌握.
秦の圧政に苦しんでいた貧民を糾合してその勢数万となり,それぞれ陳王,仮王を称し,陳勝は「張楚」国を建て,部将を各地に派遣して勢力を拡大.
しかし内紛を起し,翌年12月,呉広に続いて陳勝も臣下に殺害された.
だがこの乱を機に項羽,劉邦らが兵をあげ,秦滅亡の端緒となった.
2022.2.24
【質問】
陳勝・呉広の乱はなぜ大きな叛乱となったんですか?
【回答】
当時,秦では労役の召集期限に遅れたら理由に関わらず死刑,というめちゃくちゃ過酷な体制をとっていた.
陳勝と呉広の率いていた部隊は目的地への途上,水害に遭って,期日に間に合わないことが確実となった.
二人は「どうせ殺されるなら,戦ってやる」ということで部隊を率いて反乱を起こした.
それに,陳王の部隊は元六国の民で,元から秦に忠誠も誓ってなければ,秦軍として登用されていたわけでもない.
それに当時は,国家に対する忠誠心で戦うという概念がほとんどなくて,基本的に直属の将軍に従うという私兵の集まりに近い集団だった.
陳王も,自分個人への忠誠心を高めるため,いろいろ小細工をしている.
【質問】
中国の反乱の歴史見てるといつも思うんですが,通信設備が未整備の時代に,あれだけでかい国の中で,どうやって反乱に呼応して蜂起したりできるんですか?
陳勝の乱,黄巾の乱,紅巾の乱,太平天国等々,一斉に蜂起している気がするんですが…
【回答】
陳勝・呉広の乱は場合は呼応してる訳じゃなく,単にキッカケに過ぎない.
元々,不平不満が募っていたから便乗,各地で爆発しただけ.
大体は発生した周囲のみでまず同調勢力を吸収して,プロパガンダを流して遠くの勢力も同調させるパターンが多いかな.
陳勝や黄巾,太平天国などどれも一枚岩じゃなくて,混乱を聞きつけた各地の軍閥などの勢力が混乱に乗じて勝手に名乗ることもあるし.
黄巾の乱,紅巾の乱とかは宗教ネットワークで繋がってたからな.
檄文飛ばしたり,色々根回ししていた.
まあ,こちらも勢いに便乗してる勢力も多々いる訳だが.
つまり,表面上全土で100万人の一斉蜂起!だとしても,内部では反乱のお題目だけ頂戴して好き勝手やってる地方勢力が多いってこと.
これなら別に反乱軍の首魁が反乱の申し合わせをするわけじゃないので,それほど通信が発達してなくともどうになかる.
あと,全く通信設備が未整備って訳ではない.
公的じゃなくても裏社会で結構ネットワークが完成してたりするし,それに少なくとも秦代にはそこそこ通信設備が整っていたはず.
さすがに華北と華南で同一勢力が呼応して反乱することはない.
世界史板
青文字:加筆改修部分
猫の乱
(作・ミリグラム)
【質問 kérdés】
章邯って誰?
Ki Zhang Han?
【回答 válasz】
秦末期において,陳勝・呉広の乱に対峙した将軍.
九卿の末席である少府を務めていた.
生年を含めてそれまでの過去は不明.
紀元前209年9月,陳勝・呉広の乱にて,周文(周章)率いる反乱軍が函谷関を突破し,都の咸陽付近まで迫って来た時に,始皇帝の陵墓で働いていた囚人20万人に武器を与え,これを反乱軍に当てるという策を献じ,自らその軍を率いた.
戦功を挙げれば罪が許される囚人たちは決死の兵となり,周文の軍を打ち破り,周文を澠池で自決に追い込んだ.
次いで内訌で呉広を殺害した田臧・李帰らを討ち取り,鄧説を破り,斉王田儋と元陳勝配下で魏の武将である周巿を臨済で戦死させ,魏王の魏咎を焼身自害させ,許にいた伍徐も撃破した.
さらに,司馬欣・董翳率いる援軍と合わせて陳勝の本拠地である陳を攻撃.
紀元前208年,陳の西方で張賀の軍を破り,陳勝を敗走せしめた.
同年には次に,項梁の軍勢に対して章邯は,偽りの敗走を続けて侮らせ,項梁を死地に誘い込み,夜襲をかけて項梁を討ち取った.
次いで趙の反乱軍攻略に移り,邯鄲の都を破壊した後,王離・蘇角・渉間に趙歇と張耳の籠る鉅鹿を包囲させた.
だが紀元前207年,援軍にやって来た項羽の前に蘇角が戦死し,渉間が自決を遂げ,王離が捕虜となる.
次いで項羽は章邯軍へと一気に進軍し,秦軍は連敗を重ねる.
章邯は司馬欣を都に送り,皇帝に指示を請うが,逆に宮中の腐敗や趙高によってあらぬ罪を着せられ家族が処刑されたことを知った司馬欣に,
「功を立てても誅殺され,功を立てなくても誅殺される」
と言われ,殷墟で将兵と共に項羽に降伏した.
この際,章邯・司馬欣・董翳の3名を項羽は助命したものの,同時に降伏した20万の秦兵の叛乱蜂起を憂慮した項羽は,彼らを坑殺.
章邯ら3人は,後にこのことを知った秦の民から深く恨まれることになった.
章邯は楚軍に参加.
秦滅亡後,項羽は秦を3つに分割し,章邯を雍王に,司馬欣を塞王に,董翳を翟王に封じた.
このことから彼らは「三秦」と呼ばれた.
この人事は漢中の劉邦を監視し,巴蜀の辺境に死ぬまで封じ込める目的であったが,万単位の同胞を殺戮されながら三秦はその張本人である楚の名代として舞い戻ってきたとして,秦人の憎悪をかき立てた.
紀元前206年8月,劉邦配下の上将軍韓信の部隊が関中に侵入すると,散関を守備する章邯の弟の章平は,姚卬とともに好畤で迎撃して漢将紀信を討ち取るも,結果的に敗れて好畤を包囲され,章平は姚卬とともに逃亡.
廃丘にいた章邯は籠城して抵抗するが,水攻めに遭い,わずかの手勢を率いて桃林に脱出.
前205年,章邯は韓信の追撃を受けて自害(ただし捕虜になったとする文献もあり).
章平も捕虜にされたという.
2022.5.6
【質問 kérdés】
項羽って誰?
Ki Xiang Yu?
【回答 válasz】
劉邦と最後まで覇を争った秦末の群雄(前232―前202).
戦国・楚の将軍の血筋をひき,下相(江蘇省宿遷県)で生まれた.
幼くして孤児となり,叔父の項梁にひきとられて教育をうけ,兵法を学び,会稽に住んだ.
前209年,陳勝らが兵をあげると,項梁とともに挙兵し,会稽の兵 8000人を率いて,江を渡って北上.
梁の戦死後は諸将のリーダーとなり,楚の懐王の孫・心を立てて楚王とし,章邯の率いる秦軍と戦ってこれを破り,さらに西進して関中に入り,秦の王子嬰を殺し,咸陽を焼払い,懐王を義帝とし,みずからは西楚の覇王と号した.
また,一足先に関中に入っていた劉邦らを諸侯に封じた.
しかし項羽は部下18名は王に封じたにも関わらず,劉邦は王に封ぜられなかったので,これを不満として挙兵.
以後5年にわたって項羽は劉邦と争った.
項羽はしばしば劉邦を死地に陥れたが,前202年,逆に垓下 (安徽省霊璧県) にて包囲され,愛姫虞美人との別離を悲しむ絶唱を残して自刃.
2022.3.10
【質問 kérdés】
項羽十八諸侯って何?
Mi az Tizennyolc királyság?
【回答 válasz】
項羽が秦を滅ぼした後,項羽によって封建された18人の王の呼称.
このいわゆる十八王は,対秦戦争において項羽に何らかの形で貢献した人物13人と,この時点で既に王を称していた5人.
この十八王の国に加えて項羽自身が支配する西楚と,義帝と尊称されることになった楚懐王直轄領の2つが置かれ,かつての秦帝国の領域は20の王国に細分化された.
BC206年1月に決められ,諸侯は4月になってから封地に赴いた.
しかし早くも5月に斉において反乱が起き,諸王たちは封地に着いた時から能動的あるいは受動的に争い事に関わることになり,ここから項羽政権は崩壊の一途を辿ることになった.
1枚目:西楚覇王と十八王の一覧
2枚目:項羽と十八王の配置
(図No. faq220331cn1~2,こちらより引用)
2022.3.31
【質問 kérdés】
英布って誰?
Ki Ying-bu?
【回答 válasz】
秦末漢初の武将.
生年不詳.
法に触れ,黥刑(いれずみの刑)を受けたため黥布 (げいふ) とも呼ばれる.
刑徒として秦の驪山 (りさん) 造営に送られる途中,逃亡して群盗となる.
陳勝が蜂起すると彼も挙兵し,番陽 (はよう.現・江西省鄱陽県) の令の呉芮 (ごぜい) の娘をめとって項梁の軍に属し,将として功を立て,秦が滅びると九江王に封ぜられ,項羽十八諸侯の一人となった.
しかし楚漢の戦いでは項羽に味方せず,のち漢に属して淮南王に封じられた.
その後,やがて謀反の疑いを受け,BC195年,討伐されて死亡.
2022.3.30
【質問 kérdés】
虞美人って誰?
Ki Yu mei-ren?
【回答 válasz】
項羽の寵姫.
生年不詳.
『史記』の僅かな記述によれば,虞は常に項羽軍中に従っていたという.
なお,「美人」は女官の官職名.
BC202年頃に起きた垓下の戦いにおいて,漢軍が楚の歌をうたうのを聞いた項羽は,故郷が漢に占領されてしまったと思い,別れの酒宴を設け,名馬・騅
(すい) や虞に対する別離の詩を作ってともに歌った.
そして,虞は項羽の足手まといにならぬよう,頸部を切って自殺したと伝えられているが,『史記』には自殺の記述は無い.
のちに虞美人曲が作られた他,彼女の鮮血が化して草花になったという虞美人草の伝など,いくつかの伝説が生れた.
2022.3.19
【質問 kérdés】
范増って誰?
Ki Fan Zeng?
【回答 válasz】
項羽に仕えた謀臣.
生年不詳.
居巣 (安徽省巣県北東) の人.
項梁が挙兵すると,70歳でこれに従い,楚の懐王の孫を立てて王とし,諸将を糾合することを献策.
他にも奇計をもって戦功を立て,項羽も彼の計略を重んじ,亜父 (あほ) と呼んで尊んだ.
鴻門の会で劉邦を謀殺しようとしたが果たせず,劉邦を漢中に封じ込めて漢王とすることを献策.
紀元前204年,食糧に窮した劉邦を包囲したが,劉邦の離間策によって范増は項羽に疑われ,怒って故郷に帰る途中の同年4月に病没.
2022.10.8
【質問】
劉邦は朱元章と同様,最下級身分から成り上がった,という記述があったのですが,貧農で家族が餓死し乞食となった朱元章は分かりますが,劉邦は何者ですか?
唯の農民が,配下を集めて反乱は困難ですよね?
中華では農民が最低身分なんですか?
劉邦は『丁長』だかそんな役人という記述も見たのですが,それなら全然最下級じゃないじゃないですか?
【回答】
劉邦は豪農.
唯の農民でも,配下を集めて反乱を混乱時のどさくさまぎれになら起こせる.
(陳勝・呉広の乱)
他に農民じゃないが,塩の密売人の黄巣や駅夫の李自成も反乱を起こしている.
(黄巣の乱・李自成の乱)
それと,沛では劉邦は仲間に担ぎ上げられた.
いざとなったら劉邦に全てなすりつける為.
亭長は簡単に言えば,町の町内会長レベルの役人で,なる事はそんなに難しくは無い.
最低身分つーか下層階級の農民から皇帝にまでなった人物は,歴代統一王朝の中で劉邦と朱元章ってだけで,農民より下の身分は存在するし,後趙の石勒のように,奴隷から統一王朝じゃないが皇帝にまで登り詰めた人物も存在する.
世界史板
青文字:加筆改修部分
【質問 kérdés】
韓信って誰?
Ki az Han Xin?
【回答 válasz】
漢の高祖・劉邦の功臣で,張良,蕭何とともに漢の三傑といわれる.
淮陰(現・江蘇省淮陰市南)出身だが生年不明.
無名のころは,家が貧しくて寄食暮しをしていたが常に大剣を帯び,それを臆病者と侮辱されてもよく耐え,若者の股の下をくぐった逸話がある.
秦末の反乱がおこると楚の項羽に従ったが重用されず,不遇を不満として劉邦に仕えようとした.
その際,危うく斬られそうになったが,重臣・夏侯嬰にみいだされて救われ,さらに蕭何の推挙で大将に任命された.
BC206年,項羽の都・彭城を襲った劉邦が危機に陥るや,それを救い,漢の別動隊として,趙,燕,斉の地を平定.
斉王に封ぜられ,楚・漢と並んで天下を三分する優位に立ったが,劉邦に対する忠誠をまもり,項羽を追いつめて漢を勝利に導いた.
漢の中国統一後,楚王に封ぜられたが,のち淮陰侯に左遷.
BC196年,反逆の疑いをかけられ,呂后に処刑された.
2022.2.6
【質問 kérdés】
蕭何って誰?
Ki az Xiao He?
【回答 válasz】
劉邦の功臣であり,韓信・張良とともに漢の三傑の一人.
沛県(江蘇省)出身だが生年不明.
法令に通じており,秦朝において沛県の主吏掾(しゅりえん)という下級官吏となるが,早くから無名の劉邦の擁護者に.
劉邦が興起して沛公となると,従軍して庶務を担当.
咸陽入城のときは,真っ先に秦の宮室に入って律令図書の類を押収した.
これにより劉邦は,土地の険要,戸口の多少,人民の疾苦する原因など天下の情勢を詳細に知ることができたといわれる.
劉邦が漢王となると丞相に任ぜられ,韓信を大将軍に推挙.
項羽と対決した楚漢戦争では,関中にとどまって経営し,兵糧や兵士の補給に努めて功績があった.
漢成立後,功臣中第一に推されて酇侯(さんこう)に封ぜられ,また,丞相,次いで相国に任命.
秦の法制をもとに九章律を作り,王朝の基礎を固めた.
BC193年,没.
2022.2.5
【質問 kérdés】
張良って誰?
【回答 válasz】
前漢創業の功臣.
新鄭(河南省)の人(生年不明).
字(あざな)は子房.
韓の貴族の出身で,秦の始皇帝の暗殺に失敗して逃亡中,橋の上で黄石(こうせき)公に太公望の兵法の書を授かったという逸話は著名.
その後,劉邦の作戦の中枢となって秦を滅ぼし,さらに鴻門(こうもん)の会では劉邦を危急から救うなど活躍.
蕭何(しょうか),韓信とともに漢創業の三傑といわれた.
漢の統一後は留侯に封じられ,BC168年没.
2022.1.13
【質問】
張良は劉邦の配下としてすごく活躍したのに,なぜ彼は劉邦の死後,ショウカやソウサンみたいに出世しなかったのでしょうか?
【回答】
保身のためと考えるのが妥当だろう.
張良は,劉邦や呂后の性格をよくわかっていたし,また,たとえば呉が楚に勝った後に伍子胥がどんな運命を
たどったか,越が呉に勝利した後に范蠡どうしたかなどの,歴史知識も当然あった.
だから彼には,この先,漢王朝創業の功臣達,その中でも特に,後から加わったいわば外様の家臣たちが,やがてどうなるか,容易に予測できた.
劉邦に疑われたり,呂后に嫌われたりしたら最後だ.
だから,「狡兎死して走狗にらる」ことにならないよう,先手を打って事実上隠遁し,
「自分は老荘思想に傾倒しているので,世俗的な権力欲はありませんよー,無害な存在ですよー」
とアピールすることで保身した.
張良は呂雉の複雑さをよく知ってたから,呂雉が自分を頼ってくるように仕向けたとも考えられる.
呂雉は,蕭何や曹参のような沛県勢力ではないし,張良自体も,韓の新鄭の出身で「親藩」の沛県勢力ではない.
保身を図るためには,いろいろ考えがあったのかと思うが.
世界史板,2010/05/27(木)
青文字:加筆改修部分
【質問 kérdés】
周勃って誰?
Ki Zhou Bo?
【回答 válasz】
前漢初の武将(?~紀元前169)
沛 (現・江蘇省)の,劉邦と同郷 の出身.
貧窮の中,薄曲(葦で作る養蚕用のしきもの)を織ったり,葬儀のために簫(しよう)を吹くなどして生計を立てていた.
劉邦が挙兵すると,中涓(ちゆうけん)(≒侍従官)となって従軍し,秦軍と戦って功を立てる.
楚漢戦争が始まると将軍として活躍し,項羽を破って劉邦の勝利に貢献.
劉邦の即位後,韓王信,陳豨(ちんき),廬綰(ろわん)らの反乱をことごとく平定し,高祖から後事を託せる人物と信頼される.
景帝の時,呂氏の反乱が起こると,陳平とともにこれを誅する.
文帝のとき,右丞相から丞相に進み,絳 (こう.現・山西省侯馬市) に封じられた.
2022.6.23
【質問 kérdés】
呂氏の乱って何?
Mi a Lü klán zavara?
【回答 válasz】
前漢初期の紀元前180年,劉氏政権を擁護する一派が呂氏一族を誅滅した事件.
BC195年の高祖・劉邦死後,恵帝が死ぬと生母の呂太后は摂政となって,後宮の子の少帝恭,少帝弘を帝位につけ,親政を開始.
そして高祖の遺訓にそむいて呂産,呂台,呂禄,呂通を王とし,6人を列侯に封じ,さらに呂産を相国,呂禄を上将軍とするなど政治権力を独占していた.
BC180,呂太后が没すると,呂産らは誅されることを恐れて乱を企てたとされた.
これに危機を感じた劉章,劉襄らは,呂后死後,直ちに挙兵.
宮中にて近衛軍の兵権を握った,高祖の功臣・陳平,周勃,灌嬰らと共に呂氏を攻め,その一族を族滅.
この事件後,代王・劉恒(高祖の次男)が迎えられて即位し,文帝となった.
2022.2.27
【質問 kérdés】
文景の治って何?
Mi az "Wen és Jing Uralkodása"?
【回答 válasz】
前漢の文帝・景帝の統治期間(紀元前180年 - 紀元前141年)で,前漢の最盛期の基礎を築いたとされる仁政.
漢初は秦末期以来の戦乱によって社会経済は衰退しており,朝廷は国力の充実を図るために黄老治術を採用,民力の休養と,賦役の軽減を柱とした政策を実行した.
文帝は農業を重視し,数度にわたり農桑振興を命.
また,一定の戸数に三老・孝悌・力田を選抜し,彼らに賞賜を与えることで農業生産の向上を図った.
さらに二度に渡って田租の半減を実施した後,紀元前168年には田租の全免を実施.
これとあわせ,周辺少数民族に対する軍事行動を抑制するための和平政策も実施した.
文帝自身の生活も質素に努め,宮室内の車騎衣服も最低限のものとし,衣服も過度に長いものを禁じ,帷帳にも刺繡を行わないなどの徹底した倹約を行った.
また,諸国に対し献上品の抑制を命じた.
これにより貴族官僚の奢侈を抑え,民衆の生活を向上させた.
景帝も基本的に文帝の政策を継承して,消極外交と倹約に努め,また,重農政策を打ち出して減税に取り組んだ.
2022.2.28
【質問 kérdés】
呉楚七国の乱って何?
Mi az hét állam lázadása?
【回答 válasz】
前漢,景帝の時代の紀元前154年,呉王・濞(び)を謀主とし,楚王・戊(ぼう),膠西王・卬(こう),膠東王・熊渠(ゆうきょ),菑川(しせん)王・賢,済南王・辟光,趙王・遂(すい)ら,劉氏の宗族が朝廷に対して起こした反乱.
漢の高祖は劉氏一族や功臣など諸侯王を各地に封じ,郡県制と併用して郡国制をしいたが,その末年には,異姓の功臣諸侯は高祖劉邦の在世中にほとんどとりつぶされた.
そのため第5代の文帝代には,残った劉氏の諸侯勢力が強大となり,中央集権策をとる朝廷にとって障害となってきた.
第6代の景帝代になって,法家思想をもつ鼂錯(ちょうそ)が用いられ,分権的な諸侯を統制.
王国の削弱策として「推恩の令」を立案,実行に移した.
この政策実施中の前155年,楚王,趙王の有する領土のうち各1郡と膠西王のもつ6県が削られ,呉王もまた2郡を削る通知を受けた.
諸王はこの措置を不服として反乱を決意.
前154年,呉王がまず反乱を起こし,他の6王がこれに続き,南越や匈奴もこれに荷担した.
朝廷は周亜夫,欒布(らんふ),竇嬰(とうえい)ら有力な将軍を派して鎮圧に努めたが,諸王の力は侮りがたく,ために政府は鼂錯を責任者として処刑し,諸王の慰撫に努めたが成果はなかった.
だが,戦術にたけていた周亜夫が呉王を破るに及んで,漢朝の優位が決まり,約 3ヵ月後には乱は鎮圧された.
以後,諸侯王の領土は削られ,また,封地は細分化され,種々の禁令が設けられて,王とは名のみで,租税を徴収するだけになり,郡県制が発展していった.
https://www.youtube.com/watch?v=o9v3iySUoho
2022.3.5
【質問 kérdés】
周亜夫って誰?
Ki Zhou Yafu?
【回答 válasz】
前漢の政治家(~前143)
沛はい(江蘇省)の人.
周勃の子.
文帝の時,匈奴の入寇を防ぐため細柳に屯軍し,文帝に真将軍と称賛された.
景帝の時,呉楚七国の反乱軍を撃破し,丞相となったが讒言に遭い,絶食して餓死.
2022.6.21
【質問 kérdés】
漢の武帝って誰?
Ki az Han Vu-ti kínai császár?
【回答 válasz】
武帝(BC156~BC87)は前漢第7代の皇帝(在位BC141~BC87)で,高祖劉邦の曽孫.
16歳で即位したため,即位当初は,竇(とう)太后(文帝の皇后,景帝の生母)の支持した道家黄老が優勢であった.
竇太后の死後,黄老刑名および百家の言をしりぞけ,朝廷に文学・儒者数百人を招くなど儒家進出の基盤を成立させ,董仲舒(とうちゆうじよ)の対策により儒教を国教化.
官学化し,朝廷に五経博士を置くとともに,孝廉など郷挙里選の法を実施した(異説もあり).
一方で,中央集権に力を入れ,酷吏を用い,巫蠱の獄などの恐怖政治を敷いた.
外交面では匈奴を撃破し,東西交通の道を開いた.
2022.2.11
【質問 kérdés】
李広って誰?
【回答 válasz】
前漢の文帝・景帝・武帝に仕えた武将(?~紀元前119年).
「飛将軍」の綽名でも知られる.
涼州隴西郡成紀県(現・甘粛省天水市秦安県)の生まれ.
一説には秦の武将・李信の子孫.
紀元前166年,匈奴征伐で功を立て,郎となって文帝に仕える.
狩猟に付き従った際に猛獣を接近戦で殺すという武勇を見せ,それを見た文帝に「君が高祖の時代に生まれていれば1万戸の侯にもなれたであろうなあ……」と言わしめた.
景帝時代には驍騎都尉に任ぜられ,周亜夫の下で呉楚七国の乱を鎮圧する功を立てたが,梁王劉武の将軍に任じられていたため,漢からは恩賞を受けられなかった.
後に上谷太守,上郡太守となる.
そのころ,10倍の匈奴軍に囲まれたことがあったが,わざとゆっくり後退し伏兵があるように見せかけたため,匈奴軍は追わずに引き揚げた.
その後,漢の北辺で匈奴に近い隴西,北地,雁門,雲中の太守を歴任.
匈奴からは「飛将軍」と呼ばれて怖れられる.
武帝即位後,武帝に李広を薦める者が多かったため,衛尉に昇進.
武帝が馬邑に匈奴を誘い出して攻撃しようとした際には,驍騎将軍として従軍するが功はなかった.
紀元前129年,匈奴との戦いに敗れて捕虜に.
その後,脱出して長安に戻ったが,罪を問われ平民に落とされた.
のち,右北平太守に復帰,郎中令に遷った.
しばしば匈奴と戦うがよい戦果を得られず,紀元前119年の匈奴攻撃の時には高齢を理由に外されそうになった.
李広はこれに猛抗議してようやく参戦が許された.
ただし衛青によって搦手の軍に回された.
李広は不服であったが,それに従って別方面から進軍したものの,道案内がいなかったため,道に迷って匈奴との戦いに遅参.
衛青がそれに対しての報告書を出そうと李広の部下を詰問したところ,李広は思わず,
「わしは成人してからこのかた匈奴と大小七十数回戦った.今回幸運にも衛青大将軍に従って単于の兵と戦える機会に恵まれながら,大将軍の衛青がわしを後方の部隊に回したため道に迷って遠回りをする羽目になった.
これが天命でなくてなんであろうか!」
と叫び,そのまま自刎した.
これを聞いた李広の配下の将校はもちろん,民衆も李広の死を聞いて老若男女の区別なく涙したという.
mixi, 2022.6.18
【質問 kérdés】
衛青って誰?
Ki Wei Qing?
【回答 válasz】
前漢の武帝時代の武将(???~前106).
平陽(現在の山西省臨汾県)の生まれ.
父親・鄭季は平陽侯に仕え,その妾・衛媼と通じて青を生んだ.
青は異父の兄弟姉妹と共に母姓を名のった.
姉の子夫(後の衛皇后)が武帝の後宮に入ったため,武帝に取り立てられて官途に就く.
前130年,車騎将軍として匈奴を討伐.
以来11年間に7回匈奴を討って大功をたて,前127年,長平侯に封ぜられた.
その後も甥の驃騎将軍・霍去病と共に外征に従事し,多くの武勲をあげて前124年には大将軍となり,ついで霍去病とともに武官の最高位である大司馬に任ぜられた.
3子もそれぞれ侯に封じられた.
しかし霍去病の威勢が強くなると,青の威力は衰えた.
2022.6.14
【質問 kérdés】
霍去病って誰?
Ki Huo Qu-bing?
【回答 válasz】
匈奴討伐で勇名をはせた,前漢・武帝期の武将(前140~前117).
武帝の衛皇后および将軍衛青の甥で,皇后の縁故により18歳で侍中となる.
前123年に衛青の匈奴征討に従軍して,戦術に天賦の素質を発揮.
彼は伝統的な孫子・呉子の兵法にこだわることなく,速度と距離に重点を置く騎兵を主力に採用.
先輩・李広らの防御戦術から脱皮したので,初めて匈奴を抑えることができ,その功により冠軍侯に封じられた.
次いで票騎将軍として匈奴を討ち,匈奴諸王や王子を殺し捕虜としたので,渾邪 (こんや) 王は一族を率いて漢にくだった.
紀元前119年には,衛青とともに匈奴の根拠地を攻め,捕虜7万を斬首して外モンゴルの狼居胥山に至った.
その功績により,衛青と並称されたが,24歳の若さで夭折.
2022.6.15
【質問 kérdés】
霍光って誰?
Ki Huo Guang?
【回答 válasz】
前漢中期の文臣.
生年不詳.
霍去病の異母弟.
異母兄のおかげで若くして武帝の側近に抜擢され,奉車都尉,光禄勲を歴任.
武帝没後,孫娘を昭帝の皇后とし,大司馬大将軍で尚書を兼ね,武帝の経済政策の存廃をめぐっての会議を開き,その廃止を決定(塩鉄論).
そして軍事とあわせ内朝にあって政治を専断.
丞相以下の外朝は単なる行政事務機関として働くにすぎなくなり,霍光は権力を振るったため,上官桀,桑弘羊ら武帝政策の継承派と対立.
紀元前80年,燕王旦の謀反事件に乗じてこれら政敵を一掃.
昭帝死後,昌邑王賀を立てたがすぐに廃し,宣帝を民間より迎え,娘を皇后に立てたが,政治はすべて彼に関白して決した.
さらに一族すべて顕官を占め,霍氏の権勢は頂点に達する.
前68年,死去.
すると皇帝親政が始まり,霍氏は反逆の汚名を着せられて族滅されたという.
https://www.youtube.com/watch?v=-4Y_IjZ1iGM
2022.8.29
【質問 kérdés】
張騫(ちょうけん)って誰?
Ki Zhang Jian?
【回答 válasz】
前漢の旅行家,外交家(?~前114)
漢中の成固 (現・陝西省) の生まれ.
匈奴によって河西(現・甘粛省)地方からイリ川方面に追われていた月氏と結ぶことにより,匈奴挟撃を図った武帝の策に応じ,使者として紀元前139年ごろ長安を出発.
甘粛で10年ほど匈奴の捕虜となったが脱出.
西域北道経由で大宛(フェルガナ)に至る.
しかし月氏はすでにアムダリヤ方面に定住して大月氏国として繁栄に甘んじ,東進の意志はなかったため,武帝の策は実らず.
張騫はバクトリア地方(アフガニスタン北部)などを実地に見聞.
南道を通って帰国の途中,ツァイダム付近でふたたび匈奴に捕らえられて抑留されたが,内乱に乗じて前126年帰国.
出発時に100余人だった一行は,このとき道案内の匈奴人従者・甘父との2人だけになっていた.
帰国後,匈奴遠征にも加わり,博望侯となった.
前119年,イリの烏孫へ使節として至り,副使を西方各地に派遣した.
このときも匈奴挟撃同盟はできなかったが,これ以後西域諸国は活発に来漢するようになった.
この張騫の二度の使節行を契機として,西域・西アジアの情報や,ブドウなど西域の物産が,大量に中国へもたらされるようになったという.
2022.6.17
【質問 kérdés】
李陵って誰?
Ki Li Ling?
【回答 válasz】
前漢の武将(?~前74 or 72).
隴西成紀 (甘粛省奉安県)生まれ.
李広将軍の孫.
若いときから騎射に巧みで,武帝のとき騎都尉となった.
紀元前99年,李広利が匈奴を討った際,歩兵5000人を率いて匈奴の背後を突き,李広利を助けた.
しかし武器・食糧が尽きた上,その帰路,8万の匈奴軍に囲まれ降伏.
武帝はこれを聞いて怒り,彼の母・妻子を殺そうとした.
そのとき司馬遷が李陵を弁護したが,そのために武帝の憤怒を買い,宮刑に処せられた.
李陵は匈奴に降ったのち,単于の娘を妻とし,右校王に封ぜられて単于の軍事・政治顧問として活躍.
モンゴル高原で病死した.
1940年,エニセイ川上流域で漢様式の宮殿の遺跡が発見され,これを李陵の邸宅とみなす学者もいるが,確定ではない.
2022.6.12
【質問 kérdés】
宣帝って誰?
Ki az Xuan császár?
【回答 válasz】
宣帝(BC91~BC49)は前漢の第9代皇帝(在位BC74~BC49).
姓名は劉詢(りゅうじゅん)と言い,戻(れい)太子の孫,武帝の曾孫にあたる.
生後数ヵ月で巫蠱(ふこ)の乱に連座して獄につながれたが,大赦に遭い,廷尉(ていい)・邴吉(へいきつ)らの手でかくまわれ,18歳のときまでひそかに民間で養われていた.
18歳のときに廃帝・劉賀の後をうけ,霍光に擁立されて即位.
霍光死後,外戚となっていた霍氏一族を滅ぼして親政.
儒教を統治の方針としたが,地方監察制度の整備など内政を改革.
前漢の武帝時代から整備された郡県制と官僚的地方行政の充実をはかり,また,信賞必罰や酷吏の登用などを行った.
また,外政では漠北の匈奴を分裂に追い込み,南匈奴の日逐王や呼韓邪単于(こかんやぜんう)を服属させる.
さらに,烏孫と連携して西域に進出,西域諸国との通商路の確保のため西域都護を設置した.
現在では中興の帝と評されている.
2022.2.3
【質問 kérdés】
哀帝って誰?
Ki Ai császár?
【回答 válasz】
前漢末期の第12代皇帝(在位前7~前1)
BC26年生まれ.
定陶王・康の子で,元帝の孫にあたる.
3歳で定陶王を継ぎ,嗣子のなかった成帝(元帝の子)にみいだされて,その後を継いだ.
在位中,土地所有額の制限などの改革を試みるが,反対にあって実施されなかった.
臣下に対しては丞相である朱博,王嘉を自殺させるなど厳しい態度で臨み,丞相を廃止して三公制へ移行.
後の新・後漢で実施された三公制の祖形を生み出した.
また,傅氏,王氏らの外戚が勢力を争う状況の中,哀帝は男色を好み,特に寵愛した董賢に惜しみなく財宝や称号を与え,BC2年12月には大司馬に昇進させた.
さらに,董賢の妻や妹にまで特権を与えたのみならず,王閎に反対されて取りやめたものの,董賢に禅譲しようとまでも考えていた.
男色を意味する「断袖」という語は,董賢と一緒に寝ていた哀帝が,哀帝の衣の袖の上に寝ていた董賢を起こさないようにするため,衣を切って起きた,という故事に基づく.
BC1年6月27日,25歳で死去.
嗣子がなかったため,死に臨んで皇帝璽綬を董賢に託したが,太皇太后・王氏は詔を発して董賢を罷免し,璽綬も奪取.
董賢はその日のうちに自殺した.
太皇太后は王莽を大司馬に任命し,のちに新を建国する王莽の活躍する道を開いてしまった.
2022.3.5
【質問 kérdés】
【回答 válasz】
新朝創始者.
BC45生まれ.
前漢元帝の王皇后の庶母弟・王曼の子.
王皇后の子の成帝が即位すると,兄弟は外戚として威をふるったが,王莽は父が早く死んだために孤貧のなかで育った.
しかし儒学を学び,家では母や寡婦となった兄嫁によく仕え,兄の遺児を養い,外では俊才と交わり,父の兄弟たちにも誠意を尽くすなどしてしだいに人物を認められた.
大将・軍王鳳の推挙によって黄門郎として仕官したあとは順調に昇進し,BC16年には新都侯に封ぜられ,
BC8年には38歳で大司馬となった.
のち,平帝を毒殺し,幼帝・嬰を擁立して自らはその摂政となる.
AD7年,劉嬰を退けてみずから真皇帝と称し(在位7~23),国を新と号した.
このときの政権奪取の方法は,中国史上初めて禅譲革命の方式を現実化したものとされる.
彼は五経の一つ『周礼』を信奉して復古主義を唱え,新の制度はこの書に範をとり,周代初期の古制の復元をめざした.
すなわち土地はすべて王田とし,土地や奴婢の売買を禁じ,五均・六かんの制によって商人を押え,専売を行い,物価を統制した.
このため経済が混乱し,また周辺民族にも中華思想を振りかざして対処したので,赤眉の乱などの農民叛乱,これに続く南陽の劉秀(後の後漢の光武帝)を代表とする豪族反乱など,国の内外からの反乱を招いた.
23年,長安城内の未央宮(びおうきゅう)において,更始帝軍に刺殺された.
2022.3.2
【質問】
中国の新(8~23)の時代に起こった赤眉の乱で,眉を赤く染めたのは自軍と敵軍とを区別するため,漢を表す色の赤を塗った,と本で読みました.
しかし,後漢のときに起こった黄巾の乱では張角が
「蒼天(漢王朝)すでに死し,黄天(黄巾軍)まさに立つべし」
と唱えています.
ここでの漢の色の違いはどこから来るのでしょうか?
おそらく,陰陽五行説からきているのではないかという意見がありますが,よく分かりません.
どなたかわかりませんか?
【回答】
五行における色の対応は, 火:赤 水:黒 金:白 木:青 土:黄
漢は最初水徳だとしていた.
(三皇五帝→夏→殷→周→秦と続き,秦が永遠に続く…として始皇帝は水徳を名乗った.漢はそれをそのまま継承した)
後に,この後はまた最初に戻るとされ,それで土徳になった.
元々の伝説関係の由来から,漢は火徳にもゆかりがあった.
というわけで,漢王朝が何徳の王朝かは見解が色々ある.
他方,蒼という字には年老いたという意味があり,黄という字には若いという意味がある.
張角は新王朝樹立の意思表明をしただけ,という説もあったり.
ちなみに宋王朝の時には,王朝内部で「宋は何の徳を祭るべきだ」のような議論がなされたりもしてます.
国の重要な職務とされた祭祀の問題で,それに政治的な意図も加わって色々あったようです.
また,眉を赤く染めたのは,たまたま赤い染料が大量にあったからで,漢王朝の色とは関係ないと言う話もあるんだけどね.
もし青や他の色だったら赤眉の乱ではなく,青眉の乱とかと呼ばれていたかも知れない.
世界史板
青文字:加筆改修部分
【質問】
殷の時代の中国人は白人っていうのは本当ですか?
あと漢民族は漢王朝とともに消滅したらしいのですが,今いる連中となにか差異はあるの?
【回答】
http://sayer.lab.nig.ac.jp/~saitou/japanese/human.html
ここの<第12回春秋戦国時代に欧州人?>って記事のことかな.
白人も当然居たはず.
紀元前6000年~3000年の間に絹の製法という秘匿技術が開発され,その交易があったからね.
ただ,全員が白人という話ではないでしょ.
殷の人々は白人かどうかは分からないけど,元々中原の民では無いと言われてるな.
あと中華は多民族の寄り合い所帯.
中原と呼ばれる地域に後から後から周りの地域が進攻.
進攻した側が中原に合併・吸収され,始皇帝統一の時の領域が中華の元となった.
(秦・楚・燕・呉越は元々は外国だった)
その後さらに他の地域も併合されて,清代には現在の中華人民共和国の領土とほぼ同じ大きさになって行った.
秦の後を受け長期統一王朝を樹立したから,また塞内に住まう民族を漢民族と呼ぶ様になったと思う.
しかしこの漢民族と言う括りも,五胡の流入に依り崩壊.※
民族が対立するのは元々,全然関係ない民族の寄り合い所帯なのと,塞外の異民族流入(流入した異民族も多くは漢化して同化するし).
南船北馬と言う言葉がある様に,地域に依って習慣,風習,食物etcが全然違うからで,しかも力で無理やり抑えて統一しているのが段々と緩んでくるから.
それに中華の歴史は裏切り,騙し合い,集合離散,破壊と創造の繰り返しだからな.
寧ろ上手いこと治まってる状態を維持する方が難しい.
世界史板
青文字:加筆改修部分
▼※
>しかしこの漢民族と言う括りも,五胡の流入に依り崩壊.
という部分は,かなり不足しているものと考えます.
この回答者は,おそらく,西晋の崩壊時あたりを想定して,「五胡の流入」という表現を使っているものと推察致しますが,この時代,既に匈奴や鮮卑,●(テイ)族などはその領域内に漢族と共に居住しておりました.
(●(テイ)族は「斉万年の乱」を起こしています)
例えば,太原では匈奴と漢族の混淆が進んでいたことがわかっています.(晋書 匈奴伝)
晋の江統は,こうした領域内に居住する異民族を,塞外の地に強制移住させ,以て治安の安定を図ろうとしました.これを徙戎論と言います.
http://www.3guozhi.com/zaka2/ss2.html
こちらのサイトで訳されていますが,『關中之人百余萬口,率其少多,戎狄居半』とありますように,その数は無視出来るものではありません.
つまり,「五胡の流入」と言うよりは,当時,既に晋の領域内に居住していたこれらの民族が,傭兵として八王の乱のときに活躍したり,反乱を起こしたりしたわけです.
●=「低」の右側
名無しルーデル神教教徒 in FAQ BBS,2011/6/9(木)
12:55
青文字:加筆改修部分
▲
【質問】
古代中国の墨家はあらゆる分野の最新の技術と科学を研究し,依頼があれば誰にでも無償で軍事の指導を行っていたと言われていますが,無償で軍事指導をしていて,どうやって研究費を捻出していたんでしょうか?
【回答】
墨家の開祖墨子が工匠であることに象徴されるように,元々墨家は職能氏族の集団(ギルド)をベースとしてできたもの.「墨」が指す本来意味は建築,築城の専門集団と言われてる.「墨」は大工が持つ墨壷(墨糸で線を引くもの)から来ている.
活動の根源は宗教の例にもれず,信徒等からの寄進・布施が主体だが,質素を旨とする教義形態から,それ程大きな予算は必要ではなかった.
また,特徴として特に農工業分野での技術指導を行うことで,
信徒の経済的な底上げ→信徒と寄進増
のスパイラルができていた.
墨家はかなり広大な本拠地(名称失念)を持ち,そこで自給自足していた.
戦闘部隊から,農耕,薬品,動物や虫を操る専門家までがいたそうな.
初期の技術的優位性は主に各国・地域の技術を収集・応用することで,中期以降はこれに加えて信徒の優秀な子息を集め育成することによる.
それと,軍事指導は防衛戦・策に限定されていた.
但し,末期には兼愛・非攻を実現する為には強力な中央集権体制による統一が必要,として教義を変更し,奏・漢帝國の成立に協力する.
漫画の「墨攻」は,この中期末~末期初を描いてる.
軍事板
なお,漫画の「墨攻」ですが,あれはもともと酒見賢一氏の同名の小説の漫画化です.
そんで小説版からして作者の創作てんこもり(なにしろかの「後宮小説」の作者ですから)な上に,漫画版はさらに脚色が加えられているので,この作品の名前をあげるのはどうかなあと思ったり.
いや,抜群に面白いのでぜひ読んでもらいたくはあるのですけれども.
唯野 in mixi支隊
【質問 kérdés】
光武帝って誰?
Ki az Guangwu kínai császár?
【回答 válasz】
後漢の初代皇帝(在位25年―57年).
前漢の恵帝の末裔で,名は秀.
22年,挙兵し,23年,王莽(おうもう)を滅ぼす.
25年,帝位について漢朝を復興.
36年,天下を統一.
豪族と協力しつつ統一を進め,内治に意を用い,儒学の礼教主義を確立した.
対外的には徴 (チュン) 姉妹の反乱(ヴェトナム)を鎮圧し,南匈奴を服属させ,倭の奴国の朝貢をうけた.
2022.1.16
「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ サイト・マップへ